回答者コメント
クライアントだけに見せるというオプションは残念ながらありません。回答者コメント
あと、ランサーズ内はもちろん、ランサーズ以外の実績も、それぞれのクライアントに許可を得ないと、ポートフォリオに掲載できません。趣味で作ったものはOKです。投稿者コメント
なるほどそうなんですね。回答者コメント
私の説明が通じなかったのかもしれません。投稿者コメント
了解しました。 自分が作ったサイトなので、投稿者コメント
他人の作品を勝手に自分の作品として登録したら、著作権違反になり投稿者コメント
著作権違反というのは、完璧な刑事罰なので、投稿者コメント
投稿者コメント
他人の作品を騙って勝手に掲載する」という批判とか投稿者コメント
担当者様が、著作権違反者を見つけたら、市民の義務として、投稿者コメント
WEBでの行動は全てNSA,CIA、日本政府、警察、公安、などに筒抜けに監視されています。投稿者コメント
ちなみに、WEBでのAI監視は、一言一句、WEBのサイト訪問内容全て把握、回答者コメント
>他人の作品を騙って勝手に掲載する」という批判とかある意味あり得ないですよ。回答者コメント
提案に記載したhttpなどは記名でないと本当か?嘘か?判別つかないですから・・。
ninjingyo (ninjingyo)
(もしくは、仕事を依頼するためにデザイナーを探している人にだけ
作品を見せたいです)
そういう設定方法はありますか?
他の競合するデザイナーにポートフォリオ中身をなるべく見せたくないのです。
コンペに応募する場合は、提案したデザインが津々浦々
知れ渡ってしまいますけからそれは例外として。