回答者コメント
クライアントとランサーの相互不信の解消手段として「評価指標」があると思います。評価指標としては、5段階評価、成約数などが考えられます。5段階評価が低かったり、成約数が少ない場合はリスクが高くなります。ランサー側には「認定」制度がありますがクライアント側はどうなっているのでしょうね。回答者コメント
まぁ、ランサーズに限らずだと思いますが、営業は99%は無駄に終わるもので、実際に成約にこぎつけられるのは1%にも満たないですので、ある程度は仕方がないと思います。回答者コメント
相手も同じように思ってますよ!回答者コメント
クライアントの情報が少ないので、往々にして困ったクライアントにあったっしまうこともありますね。私も、イライラすることもありますが、一度受けた仕事は納品して次は御断り、それしかないと思っています。回答者コメント
とっくにここは質が悪いですね回答者コメント
そんなもんゴロゴロいますよ。はじめはお任せしますと言うてたのに後からごちゃごちゃいうてきて挙句の果てにはキャンセルしますと。。。回答者コメント
私も、女性だからでしょうか、関西圏の男性から強引に直接取引を求められることが多いです。回答者コメント
じゃあ他で探せばいいのに回答者コメント
クラウドソーシングや、アイミツに出ている案件を、ここにコピペして、差額をネコババするようなクライアントが、多すぎです。回答者コメント
はじめまして色んなクライアントがいますが、私も同じめにあいましたよ。ランサーズに通報する事です。クライアントg cap 2006も私に誹謗中傷のメールを送ってきましたよ。記事の内容で、けなされましたよ。クライアントも実世界では、役に立たないと思っておりますので、嫌ならはっきり断りブラックリストとしてチェックする事です。酷いクライアントであれば証拠を押さえて通報する回答者コメント
非常識なクライアント様は確かにおり、自分も何度か合いました。中には、誠実なクライアント様がいるので、そういったクライアント様と出会えば、長くお付き合いできるように努力いたしましょう。回答者コメント
確かに。ランサーズ始めた頃から相見積もり的に相談してきて、根掘り葉掘り聞き出して終わりってパターンはあり得ない。回答者コメント
100の内10が、ひどいクライアントでした。関連する相談
フリーランスをやっていての悩み ランサーズのシステムでの悩み どんなことで悩んでいるんだろう?という単純な疑問を持ったので立ち上げてみました。 (お金が稼げないとかはなしで(;´・ω・) 努力とやり方でどうにかなるので) ベテランの人も書いてくれているので、お気軽に書いてください(*ノωノ)
海外のロゴデザインのパクリばっかりじゃないですか。 http://www54.atwiki.jp/lanpak/pages/1.html ここで大分公表されてますけど、こんなものじゃないでしょ? かっこつけたIT企業がアメリカのキャバレーのロゴ使ってたり笑えるな。
フリーランス・個人事業主の働き方についてご相談させてください。 ランサーズで仕事を初めて3年は経ちましたが、一向に 採用されず、自信を無くしています。 でも、子供に障害があり、外に働きに行くことができません。 採用される方はプロばかり。 グラフィックの企業の人や、それなりの学校を出ている人。 初めて間もない人はいつまでも採用されず、悩んでいると思います。 初心者向け(デザインにかかわっている人、それなりの学校等に行っていた人以外)の募集等があれば、今まで採用されなかった人にも光が見えると思います。 なので、今まで採用されなかった人向けの企画があってもいいのではないでしょうか? 回答にあたり不明点があれば、お気軽にご質問ください。 どうぞよろしくお願いいたします。
提案してなぜ交渉をしようとしないのか? 交渉してから断っても遅くはないと思いますが?
私は、とあるアフィリエイターさんの下請けをしていますが、かなり要求が多く困っています。 1記事1000円と単価は良いのですが、クライアントさんの要求通りに仕事をしていると1記事を書き終えるのに2日から3日かかります。 特に困っているのが ・クライアントさんの説明不足で記事に訂正が出ても、当たり前のように訂正を要求される ・アフィリエイト記事の調査ということで、「○○のメーカーに電話で確認して下さい」と便利屋のように扱われる。 ・アフィリエイト記事の調査のために「○○メーカーのサイトを済からすみまで全部確認して欲しい」 といった要求が頻繁にされることです。 20記事の依頼で現在、納品できているのが3記事です。途中でやめてしまったら支払いは受けれませんよね? こういった要求の多いクライアントさんにランサーズから注意を促してもらえないのでしょうか?
yoshimiki (yoshimiki)
金額は違うし、直接交渉したがる。
過大に募集しすぎる。
それで、気に食わないとキャンセルする。
モラルにかける依頼人に立て続けに当たった。
時間の無駄だった。