依頼が一時停止にされてしまったのですが、解除する方法を教えてください

  • Excelマクロ作成・VBA開発の相談
  • 回答受付中
  • 回答数:1
  • 閲覧数:1940
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

七草 (hayu793)

ログインすると、七草 (hayu793)さんに「ありがとう」を伝えられます。
今帰宅したら、私の出していた依頼
【情報提供依頼】Excelで進捗管理できるツールを知りたいでござる【実質コンペ形式】
http://www.lancers.jp/work/detail/833284
が一時停止になっていました。

ランサーズサポートチーム様からのメールによると
・当依頼は、提案募集の段階で依頼のキャンセルが可能である。
・そのため、ランサー様がキャンセルを心配し、提案が集まりにくくなる恐れがある。
・万一キャンセルされた場合、ランサー様との間で報酬の発生しない仕事であるとトラブルになる可能性がある。
・従って、このような依頼はプロジェクト形式ではなく、コンペ形式が適している。

とのことです。が
以下、3点の疑問にお答えください。

1 
ランサーズサポートチーム様の推奨するコンペ形式で依頼したいと思うのですが、システム開発・運用/Webシステム開発/Excelマクロ・VBAカテゴリにおいて、コンペ形式で依頼を行う方法を教えてください。
サポートチーム様のメールでは
※参考FAQ・ガイド
 ・ご利用ガイド - 「クライアント編」
  http://www.lancers.jp/help/guide/client
を、ご提示いただきましたが、いくら読んでもシステム開発・運用/Webシステム開発/Excelマクロ・VBAカテゴリにおいて、コンペ形式で依頼を行う方法が理解できませんでしたので具体的な方法を教えてください。


私は、今年9月末にランサーズサポートに対し、システム開発カテゴリで情報提供依頼を出したいがコンペ形式で依頼を出すにはどのようにすれば良いのか問い合わせています。その際、システム開発は仕事量が多くコンペ形式は見合わないそのようなことをしたいのならプロジェクト形式で行うと良い、との回答を得ています。
9月30日10時47分にサポートよりメール回答をいただいています。
今回、コンペ形式が適しているという、前回の回答に反するご案内をいただきましたが、これは方針転換されたということでしょうか。どの時点で、どのような経緯で方針転換されたものか教えていただけますか。


今回、私の依頼が停止されましたのは、ランサーズ規約のどこにどのように違反していたからなのか教えてください。
第何条、何項、何号に違反していたのか教えてください。


今回の依頼の停止について、ランサーズ運営様からいただいたメールには、キャンセルが可能なのでランサー様がキャンセルを心配し、提案が集まりにくくなる恐れがある、またキャンセルによりランサー様との間でトラブルとなる可能性があるとのご心配が記載されていましたが、以前私から要望しました件、ご進捗はいかがでしょうか。
私は以前、次のような情報提供依頼を行っています。
http://www.lancers.jp/work/detail/744727
当選と次点を選ぶ選定確約付依頼に対し3件の提案しかなく、私はこれを実績のない新参クライアントの信用のなさから来るものと分析しました。
そこで、この情報提供依頼に続くシステム開発依頼を行うにあたり、プロジェクト形式の依頼にも選定確約オプションかあるいはそれに類する仕組みをつけていただけないか、サポートより要望させていただいています。
そのようなオプションをつけることで、提案するランサー様達もキャンセルによる無駄手間を恐れることなく提案出来るようになり、実績のない新参クライアントでも多くの提案をいただけると考えたからです。
この要望に対しサポートチームの山本様から、次回機能追加時に必ず検討するとの回答をいただきましたが、その後の進捗はいかがでしょうか。
この要望が実現していれば、選定確約(あるいはそれに類する)オプションをつけることによりキャンセルの心配は無用となり、キャンセルされることでランサー様との間のトラブルが起こるといった、今回運営様が心配されているような事態にも対応可能です。
昨今、メッセージ機能の改変、お気に入りクライアント機能の追加といった、機能の追加変更が行われていますが、プロジェクト形式の選定確約(あるいはそれに類する)オプションのご検討はどうなっていますか?


依頼を停止した後で、停止した依頼に対して
「依頼開始から2日経過しました。依頼は順調ですか?」
とメールが届いておりますが、嫌がらせですかやめてほしいんですけど。。。
いえ、自動で送信されるテンプレートメールなのは理解していますけれど。。。
投稿日時:2015年12月28日 22:37:45 | 更新日時:2015年12月28日 22:45:41

七草 (hayu793)

ログインすると、七草 (hayu793)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

と、以上の内容をサポートに送ろうと思ったのですが、あいにく29日からランサーズはお休みになってしまい、あと2時間もない中で回答いただけると思えなかったので
こちらの相談室で相談させてください。

依頼の一時停止を解除する方法はどうすれば良いのでしょうか?
投稿日時:2015年12月28日 22:43:38

七草 (hayu793)

ログインすると、七草 (hayu793)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

今回の依頼について、ランサーズサポートチーム様からのメールによれば、万一キャンセルされた場合、ランサー様との間で報酬の発生しない仕事であるとトラブルになる可能性がある。とのご心配をされていらっしゃるようですが、それならば以下を依頼に追記します。これでもダメですか。


【選定確約にかかる宣誓】
当依頼は選定確約とする。
提案のあった中から最も有用な提案と次点の提案を、必ず当選させ報酬を支払う。
この宣誓は、公正な契約によってランサーズをより良く利用しようとするクライアントの信条の下に行われるものであり、システム的なものではない。
従って、提案されるランサー諸氏におかれては、クライアントのプロフィール、過去の実績、言動などあらゆる情報から当宣誓を信じられる場合のみ、当依頼に提案を行われることを推奨する。
以上、法と良心と七草の名の下にこれを誓う。

投稿日時:2015年12月28日 22:57:48

回答者コメント

基本的に上記の内容ならLancers事務局に直接、折衝される事だと思います。

個人的な見解で補足するなら、

「システム開発・運用/Webシステム開発/Excelマクロ・VBAカテゴリにおいて、コンペ形式で依頼を行う」

おそらく、「ビジネスとして成り立たない」という事ではないですかね。
一般的に、入札形式というのはここでなくても存在していますし大事業の場合も入札形式を採用していますが、コンペ形式ではなく「提案書・見積書」などで入札して落札となるのが一般的な気がします。

想像では、そういう機能を提供しても利用者がいなければ意味がなくなってしまいます。
規模が大きければ大きいほど、処理が複雑であれば複雑なほどコンペ形式では入札されないと思います。(利用されないシステムでは意味がないという事でしょう)

一般的な受発注の流れを考えて、「システム開発等はプロジェクト形式のみ」にしたいという事ではないでしょうか?
ログインすると、ソラ (solaris_kun)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2015年12月29日 04:27:26

七草 (hayu793)

ログインすると、七草 (hayu793)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

ソラ様
まぁそうですよねえ。
運営に言えという話なのですが、1月3日までお休みモードのようなのです。

通常、規約違反なら規約違反により停止などと一時停止の理由が示されるはずなので
今回の停止は、想定外の使い方をしないでくださいということなのだろうと受け止めています。

システム開発をコンペ形式をやる無茶はわかります。
でも小規模の情報提供依頼くらいなら選定確約オプション付きで認めてくれても…と思います。

システム開発のカテゴリでは、クライアントがプロジェクト形式で依頼を出して、提案見積もりだけもらって即キャンセルみたいなことが、日常的に行われていますよね?
選定確約オプションを使えるようになれば、少なくともキャンセルはないと安心できる分だけランサーの方も安心できると思っています。
とはいえ、クライアントのほうがそんな選定確約オプションなんていらないというのかもしれませんが。

投稿日時:2015年12月29日 07:08:46
会員登録する (無料)