イラスト制作について

  • フリーランス・個人事業主の相談
  • 回答受付中
  • 回答数:6
  • 閲覧数:474
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

LizLiz (Lizliz)

ログインすると、LizLiz (Lizliz)さんに「ありがとう」を伝えられます。
フリーランス・個人事業主の働き方についてご相談させてください。

イラスト製作について、特にPhotoshop や Illustrator のようなソフトは持っていないのですが、これから利用は可能でしょうか? 基本手描きなのですが、
スキャンプリンタがあるので、jpeg での納品とサイズ調整、文字の挿入までは
可能です。
どこまで平均的に可能なのか目安が知りたいです。教えてください。

回答にあたり不明点があれば、お気軽にご質問ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
投稿日時:2014年11月28日 02:05:14

回答者コメント

手書き(風)を規模するクライアントは少なくないです。
平均的ではコンペに勝てません。
クライアントが求めるもの、それ以上のものを提供できればよいのです。
場合によっては、他のランサーの協力が必要かもしれません。
その時には、このコーナーを利用すればよいのです。
ログインすると、ITG (free_001)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2014年11月28日 04:15:48

回答者コメント

「規模」は「希望」の入力ミスです。
ログインすると、ITG (free_001)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2014年11月28日 04:18:19

回答者コメント

初めまして、ひまわりと申します。

両方とも持っておりますが、Lizliz様の場合ですとPhotoshopはあった方がよいかもしれません。
(※PhotoshopとIllustratorに関してのみの場合で書き込んでおります。他にも似た様なソフトはありますが、細かい話になるので・・)

Photoshopはスキャナで取り込んだ画像を綺麗にしたり、効果を付けたりする事も可能ですし、イラスト作成の案件などの場合、納品形式でpsdやPDFが必須という案件も少なくありません。
(jpegは、保存を重ねるごとに画像が劣化する為)

Illustratorについては、基本手描きということもございますし、必ずしも必要という感じではないかなという印象です。AI形式必須という案件もございますので、ゆくゆくは導入を検討されてもよいかもしれません。

参考になれば幸いです。
ログインすると、ひまわり(ID:mki3) (mki3)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2014年11月28日 10:20:18

LizLiz (Lizliz)

ログインすると、LizLiz (Lizliz)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

コメントありがとうございます。
アルパカというフリーソフトをダウンロードしたので、
サイズ調整 文字挿入 ぼかし加工はできるのですが、
それ以外のデザインができません。
スキャンは pdf jpeg に保存でき、彩度の調整可能です。

Photoshop ですね。価格が5万ほどで高額と聞いているので迷っています。
昔習ったことあるのですが、ソフトがないので使い方を
忘れてしまいました。

考えてみてまた迷ったら相談させてください。
投稿日時:2014年11月28日 17:39:26

回答者コメント

確かにフリーソフトでも優秀な物は御座いますが、今後も個人事業主としてご活躍されるようでしたら、Adobeのツールは先行投資で購入するのをお勧めします。

Photoshopだけでしたら、5万円もしませんし今はCC版が12か月で2万円台で購入できます。
後は、ある程度稼げるようになったら購入する方法がありますが、その「ある程度を稼ぐ方法」をご案内させて頂きます。

それは、AIやPSを持ってるデザイナーさんの傘下に入り、活動する方法です。
Lancersではチーム機能がりますので、AIやPSを持っていて他のデザイナーさんの方のデザインを仕上げてくれるランサーさんもいらっしゃいます。
スキャナーはあるようなので、この方法でスキャンデータを仕上げて頂く事が可能です。

私事ですが、以前は別クラウドソーシングで当方も行っておりましたが、今はあまり余裕が無く(^^;
しかもLancersで、やはり手書きのデザイナーさんがいらしたのですが、お声掛けした所断られてしまったので、それ以来お声掛けもしなくなりましたが…(;;

Lizliz様はポートフォリオ(1点ありましたがファイルが表示されませんでした)を活用されていないようなので、ポートフォリオにご自身が著作権を所有する作品を掲載してみて、チームに自身を売り込むのも手かもしれません。

こうした下積み的な事をして、ある程度予算を確保出来るようになったら、ツールを購入するって手もありますよ(^^
参考になりましたか!?
投稿日時:2014年11月29日 03:48:04

LizLiz (Lizliz)

ログインすると、LizLiz (Lizliz)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

そんな方法もあるのですね!すごく参考になります!ありがとうございます。
ポートフォリオ仕上げたつもりでしたがもう一度見直してみますね
投稿日時:2014年11月29日 13:41:38

回答者コメント

あればあったで安心できるが、なけりゃないでなんとかなる、というのが現在の状況かと思います。

Photoshop代替ソフトについて
http://www.gizmodo.jp/2014/06/post_14829.html
GIMPが評判がいいようですね。いろいろ話を聞くと。

PSDファイルで納品を求められた時の対処法
http://1stepup.com/wp/psd-paintnet/


確かにイラストの仕事を請け負う場合AIとPhotoshopがあればまず万能ですが、「コスト投資はリターンに見合うだけするもの」というのは基本です。
 また個人的には、Office互換ソフトは色々あるにも関わらずAdobe互換/競合と言えるアプリがほとんど存在しないのはちょっとおかしいかな、と思っています。
投稿日時:2014年12月06日 18:08:37

LizLiz (Lizliz)

ログインすると、LizLiz (Lizliz)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

ありがとうございます!

GIMP というのですね。
早速調べてみます!!

現在のPCが古くて Windows Vista なんですが、ダウンロードした場合、
メモリはどのくらい使いそうでしょうか。。。そこだけが心配です。(^^;)
投稿日時:2014年12月07日 02:03:45

回答者コメント

仕事で新しい「道具」を導入する場合、「どれだけ表現の幅を広げられるか」「どれだけ効率化/対応力を高めることができるか」というモノサシも重要ですので、とりあえずPhotoshopの試用版位はインストールしてみて、まずはその感触を試してみるのがいいかと思います。

あとAdobe CCの購入方法に関しては、カード決済以外に「3ヶ月 もしくは 1年分 のダウンロードカードをアマゾンなどで購入する」という方法もあります(現在ですとカード決済よりもかなり割高になりますが、例えば3ヶ月位「お試し購入」して、ご自分の制作になじむかどうかじっくり使ってみる、というようなことも可能になります)

http://www.amazon.co.jp/Adobe-Photoshop-CC-3%E3%81%8B%E6%9C%88%E7%89%88-%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89/dp/B00FONNRR6/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1417913021&sr=8-2&keywords=photoshop+cc
投稿日時:2014年12月07日 09:50:08
会員登録する (無料)