Lancersでの収入

  • 収入の相談
  • 回答受付中
  • 回答数:3
  • 閲覧数:8508
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

Hide Tanigawa (hidehideo)

ログインすると、Hide Tanigawa (hidehideo)さんに「ありがとう」を伝えられます。
イマイチわかっていないのですが、
Lancersで得た収入を確定申告する時はどの様に管理していますか?

入出金管理のお金の流れとしては
クライアント→Lancers→ランサー
と一度Lancersに全て報酬が入って、手数料が引かれた分がランサーに残るので

報酬の払い主はクライアントではなくLancers
システム手数料は経費

という解釈だと思っているのですがあっているでしょうか?
投稿日時:2014年11月27日 15:11:10

回答者コメント

収入(売上)は、基本的には入金された額(ランサー報酬)のみ計上で良いはずです。

料金について
http://www.lancers.jp/help/rule

報酬額が ¥3,000に満たずlansers側で預かりとなっている場合には、
特に計上不要かと思います。※

※ この辺は諸説ある上に所轄税務署にもよるそうなので、所轄の税務署へご相談を.


消費税等については以下がわかりやすいかと。

ご参考:システム手数料に関するご案内
http://www.lancers.jp/magazine/15191
ログインすると、KOBAYASHI Design works. (koba1000)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2014年11月27日 19:06:15

回答者コメント

正確にやるんだったら、プロジェクトが完了した日に売上/売掛で処理して、振込された日に売掛/現金で処理するんでしょうかね。
基本的に、ランサーズから入金された時に売上として処理するということでいいと思いますが、他の方もおっしゃっている通り、税務署によるので税務署か会計士にご相談された方がいいと思います。

システム手数料については、正直よくわかりませんが、ランサー側が払っている(利用料金から差し引かれている)ということになると思いますので、経費扱いでいいとはおもいます。(そうしています)
が、そうでであるなら、本来、ランサーズから領収書が発行されるべきだと思います。
以前、ランサーズに手数料の領収書をくれと問い合わせましたが、もらえませんでした。
(入出金履歴で確認しろとしか返答が来なかった)
このあたりがちょっとグレーなんですよねぇ…。
ログインすると、CodeLab (codelab)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2014年11月27日 23:32:53

回答者コメント

私はランサーズ事務局が作成した「フリーランスの経理事務ガイド」を参考にしています。

http://www.lancers.jp/magazine/5773

この記事では、ランサーの売上げは、
ランサーズ手数料を引く前の金額が良いだろうと書かれています。
(但し、必ずそうしろとは書かれていないので、他の方が書かれているように手取りを売上げとして計上する考え方も可能なのかもしれません。)

これを元に考えると、ランサーの売上げが、クライアントの支払い総額。
システム手数料が経費ですから、
途中でLancersがお金を預かっているとは言え、お金の(所有者)の流れは、

クライアント ー(全額)→ ランサー ー(システム手数料)→ Lancers

と考えるのが筋が通っているのではないかと思います。

以上のことから、

【報酬の支払い主】 クライアント
【ランサーの売上げ】 クライアントの支払う総額
【経費】 システム手数料

と私は解釈しています。

「フリーランスの経理事務ガイド」には他にもいろいろ書かれていますので、
参考にされてはいかがでしょうか。
ログインすると、progken (progken)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2014年11月28日 17:36:59
会員登録する (無料)