お仕事Q&Aコミュニティ
ホームページなどのWeb制作、アプリ開発、システム開発などの金額相場や制作期間、仕事に関する
お悩みなどを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
仮払い後にランサーズとは別のアプリ・サイト、チャットワークで連絡を求められています、取り合っても大丈夫でしょうか?
いつもお世話になります。誤ってブロックしてしまったユーザーを解除したいのですが、ブロック一覧は、どこから確認することが出来ますでしょうか? ご教示おねがいいたします。
依頼番号:5333613 コンペ当選で即時に支払い入金済み。 納品作業前だが、速やかな支払いなのでクライアント評価は済ませました。 メッセージにて修正対応の質問に迅速に対応と返答し、クライアント様から明日また連絡とあったがメッセージが途絶えています。 仮の修正案JPEGデータは送信済み。 ai,psd等の必要であろうファイルの納品は完了していません。 仕事の進め方やデザイン専門知識を理解されていないかと思います。 ランサーズ社様からクライアント様に直接に問い合わせアドバイスをしていただけないでしょうか。
どのようにしたら支払い完了できますでしょうか?
共有ファイルで作業を進める事は、ランサーズの規約に抵触しますか
ランサーズの規約では、ランサーズを介さず、直接連絡を取り合う行為は禁止されています。ですが、GoogleドキュメントやGoogleスプレッドシートを共有する形で、作業を進める案件が出ており、お受けして良いものかどうか悩んでいます。こちらは規約に抵触するのでしょうか?
7/20頃から、あきらかに日本語話者ではない不特定多数のクライアントから、依頼詳細が一切ないメッセージが、ほぼ毎日届くようになりました。 不特定多数のクライアントは、以下のような特徴があります。 ・全体的に不自然な日本語 ・実績なし、本人確認なし、アカウント作成が1~2日前 ・アジア系女性の顔のアイコン ・「お時間ありますか?」など初報で依頼詳細は一切ない。「要返信」をつける場合もあり。 一度だけ雑に返事をしてみたところ、こちらの回答内容に一切触れず「ここはメッセージが難しい。連絡先教えて」という返事につき即通報しましtが、このようなアカウントは、放っておいても大体半日~数日すると、メッセージが運営から削除、アカウントもBANされています。 現状、無視するしか手はないと思いますが、メッセージ送信時点で通知が飛んできてしまうので厄介です。このままだと本当に必要なクライアント様からのご連絡の通知すら埋もれる懸念もあります。 最近のランサーズアンケートで本現象の回答し、個別に意見要望でも連絡しましたが、使い捨てアカウント的に飛んでくる現状は、システム的な早期解決が難しい気がします。 まずは現状こういう事象があるという情報共有(ランサーズにも連絡済み)と、 もし似たようなケースを経験している方で、 無視や都度の通報以外に、対処のアイディアがあるという方は、ご教授いただけると 今後、同じような境遇になった人への助けになるのではないかと思います。 長文、失礼しました。何卒よろしくお願いします。
Lancersサポート様 お世話になっております。 私はインドネシア在住で、先日、本人確認書類としてインドネシアのKTPを提出しましたが、「住所が確認できない」「翻訳が必要」との理由で不完全とされました。 現在、KTPの表裏画像と日本語翻訳画像を用意しておりますが、どこに送ればよろしいでしょうか? こちらの相談フォームでアップロードするのは適切ではないと思い、ご連絡いたしました。 正式な再提出方法についてご案内いただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。 Kuraiken-
はじめまして。 即日払いをしようしたいのですが 「振込先の口座には「フリーナンス口座」が指定されている必要があります」という エラーメッセージがでてしまい先に進めません。 1.ランサーズの振り込み先はフリーナンスの口座に変更済 2.自動出金に変更済 連携がうまく出来ていないのかと思いますが、なにがいけないのでしょうか? 本人確認も共におわっています。
お世話になっております。匿名と申します。 現在の案件で誤って「納品ボタン」を押してしまいました。 実際には業務の完了やクライアント様の合意は得ておらず、納品の意思はございません。 クライアント様からはキャンセル申請を求められており、こちらとしても速やかに対応したいと考えております。 誤操作による処理の取り消しや、キャンセル申請の手続きについて、ご教示いただけますでしょうか。 何卒よろしくお願いいたします。
提案後、選定される前(正式に依頼される前)にテスト作業を求められた
提案後、選定される前(正式依頼の前)にテスト作業の依頼がありました。 もちろん無報酬です。 今までの経験上、テスト的なものも報酬作業として発生して、テストに合格後に改めて正式オファーをいただけるという流れしか経験していないので、無報酬でのテストの依頼を受けてしまってもよいものかどうか判断に迷っています。 ランサーズの規約違反にならないかも含めてアドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いいたします。
見積金額に1ページ分の金額を入れました。その後発注者から依頼があり、計100ページ程あるとの事。見積は1ページ分なので、トータルページ数頂きたいと言ったところ、了解してます。との事。これはOKですか?違反になるのでしょうか?提案書には、1ページの見積りと明記してあります。
急にすべてンの王墓に対して提案できませんとなりましたが?
お世話になります。 今年4月から副業でライターを始めたものですが、 以下の件でどう対応すればいいか分からず、ご助言をお願いいたします。 先日、WEBライターとして応募した案件で、クライアントから面談の依頼があり、 日時指定の上、面談のお約束をさせていただきました。 当日、面談にクライアントは現れず、その後何かあったのかと思い連絡をいれましたが、メッセージの開封済み表示だけで返信はありません。 そして、先ほど、そのクライアントが新規案件として同様の募集をしていることに気づきました。 この場合、私はこの依頼はキャンセルになったという認識でいいのでしょうか? はっきりキャンセルされた通告もないため、それとも無視されているだけのか判断しかねております。 同様の事例がございましたら、この場合の対応をお教えいただけますと幸いです。 お力添えのほどよろしくお願いいたします。
ManagerLetterkidsに関して質問画面が提案画面について
児童向け金融を漫画でわかりやすくのManagerLetterkidsの質問画面が切り替わり提案になりましたが、取消しをしておきたいです。
お世話になります。 マーケティングやリスト精査業務の一環として、企業ホームページに記載された「会社概要」の情報(会社名・住所・代表者・設立年・資本金など)をPythonで自動収集できないか検討しています。 採用媒体(例:マイナビ・ハリケンナビ等)であればHTML構造が統一されているためスクレイピングが比較的しやすいのですが、企業の公式ホームページは構造がバラバラなため、以下の点で悩んでいます: どこまで自動で取得可能か そもそも技術的に現実的か(精度や手間の面も含めて) 代替案があるなら知りたい(例:構造化されていない場合の対処法) URLのリスト(例:CSV形式)を渡して一括で取得できる方法があれば理想ですが、難しければどこまで自動化できるか目安だけでも教えていただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。
追加費用が発生した場合のクライアント側の操作方法を教えてください
はじめまして。 現在、ランサーズにて継続案件を受注中の者です。 今回、当初提示された金額でプロジェクトを受注し作業を進めていましたが、作業中に追加費用が発生することとなり、クライアントにもその点を了承いただいております。 ただ、クライアント側がランサーズの操作に慣れておらず、 「どのように追加分の依頼・支払い処理をすればよいか分からない」とのことでした。 こちらで調べたところ、 ・新たに「新規プロジェクト」を立てていただく ・もしくは「直接依頼」を送っていただく このいずれかになるかと思っているのですが、 「現在のプロジェクトを完了報告 → 追加分の新規依頼 → 完了報告 → 支払い」という流れで問題ないでしょうか? また、発注経験がない初心者クライアントにもわかりやすく伝えるには、どのように案内すれば良いかも併せてご教授いただけると大変助かります。 何卒よろしくお願いいたします。
初心者ランサーです。 はじめての事で困っています。 電話占いの体験記事の依頼でした。 6月30日に依頼があり、その日に占いを受けてほしいとのことでしたので、 急遽時間を作り、クライアントともやり取りをしながら電話占いを受けました。 仮払いを済ませて頂いてから、電話占いのサイトに登録しました。 クライアントの指示で11分から13分で切ってほしいとのことでしたので13分で 2つのサイトで電話占いを受けました。 どちらも10分は無料、超過分は建て替えでクライアントが支払い対応をして下さるとのことでした。 超過分の請求メールのスクショをメッセージで送り、電話占いが終了したことをお伝えしました。 また、体験レビューの記事は7月10日に納品してほしいという希望でしたので、仕上げたのですが、納品先がわからずメッセージを送っていますが連絡がありません。 最終ログインが6日前になっていて、こちらのメッセージは開封済になっているのですが、 返信がなく、返信催促もしてみましたが1週間たっても返事はない状態です。 お仕事の完了予定は7月26日です。 クライアントの連絡を長い間待つ方もいらっしゃるようですが、この場合どうしたらいいのでしょうか? ご教示頂けると幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。
お世話になっております。 パッケージの閲覧数のようなレポートが毎週届き、30回あったけど発注は0回、という結果に落ち込んでいます。なにかアピールが足りないんじゃないかと思い、動画のようなものを載せると効果あるかもと考えて、パッケージ編集の画面で動画をアップロードしようとしましたが、なんどやっても「予期しないエラーが発生しました」となって、アップロードできません。アップロードするにはどうすればよいのでしょうか。また、他の人のパッケージを参考にしてはどうかというアドバイスですが、それにならって、価格を下げましたが、何の効果もいまのところありません。もう、ファーストレビューを変えるくらいしか手はないのではと思うのですが、考え方、間違ってますでしょうか。
ロゴ製作のコンペで当選し、ロゴデータを納品後サインデザインの依頼があり(メールにて)その仕事の請求書を提出してほしいとの依頼がありました。 ランサー側からランサーズ名義の請求書は発行できるのでしょうか? 教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。
納品済みにもかかわらず、クライアントが検収確定してくれません
ショート動画5本の制作を受注し、納品およびクライアントからの完成確認も得ていますが、「支払い確定」の操作のみしてもらえない状態が続いています。 どのように対応するのが適切か、ご意見をいただけると嬉しいです。 ▼ 状況の詳細(時系列) 5月5日:仮払い完了 → 作業開始 5月27日:全ての動画を納品。完了報告してよいかクライアントに確認(それまでの返信ペースは早く、5日以内には必ずいただけていました) 6月5日:返信がないため、完了報告を実施 6月16日:ランサーズの「連絡催促申請」を実施 6月24日 10:44:クライアントから返信 >「先払いだと思って確定済みだと勘違いしていました。問題ないので完了でお願いします。手続きはどうすればいいですか?」 同日 13:11:手続き方法を丁寧に説明して送信 6月26日:返信なしのため、催促のメッセージ送信 7月2日 10:10:再度、ランサーズの機能としての連絡催促申請を実施 7月2日 16:37:クライアントから再返信 >「確定したと思っていました。プロジェクト管理のどこを見ればいいのかわかりません…」 7月2日 16:47:Zoomなどで画面共有しながら手続き案内も可能と提案 その後:2度ほど催促メッセージを送るも未返信 ▼ ランサーズ運営にも複数回相談しました: 「相手へのリマインド以上のことはできません」とのことで、打開策がありません。 ▼ 問題のポイント ・作業は完了しており、クライアントも「完了で問題ない」と言っている ・しかし、支払い確定の操作をしてもらえず入金に至らない ・「リマインドすれば返信→でも確定操作は進まない」のループに陥っている 皆様でしたら、こうした場合どのように対応されますか? 「支払い確定」をしてもらうためのアプローチ方法や、別の相談窓口など、アドバイスをいただけると大変助かります。
マイページの表示名が本名で出てしまうので、変更したいです。 どのような手順で変えたらいいですか? ご教示をお願いします。
BU◯MA出品外注の案件に初めて応募したのですが、試用期間としてオファーをいただき、現在クライアント様に仮払いをしていただいた段階です。 業務にとりかかったのですが、思っていた作業量が多く、報酬が見合っていないと思うので、キャンセルしたいという内容を伝えたのですが、お返事がありません。 この場合、キャンセル処理を開始してしまってもいいのでしょうか? どうするべきか分からず困っています。 ■流れとしては以下です。 出品業務募集に応募 ↓ クライアント様からご連絡があり、初めてということで試用期間としてオファーを受諾 ↓ クライアント様仮払い ↓ ビデオ通話にて大体の業務の流れの説明を受け、現在に至る ベテランのみなさま、ご意見お願い致します!
私が登録している会計アプリで契約金額を記載し 源泉徴収アリで登録しようと考えております。 ランサーズ様からいただいた領収書内に記載されている 源泉徴収税額と会計アプリで計算した額がずれてしまいます。 ランサーズの計算方法などが分かる方がいましたら、 ご教示いただけますと幸いです。 何卒よろしくお願い申し上げます。
ランサーズの受信ボックスに新規のクライアントからメールが来たのですが、本文が何も書いてなくて添付ファイルだけ付いています。 ファイル名が「Takashi Murakami」(美術家の村上隆?)となっています。 差出人は外国人のようで「George Denglar(Georgedenglar)」となっています。 これは怪しいメールですか? ファイルは開かず、放っておいた方がよいでしょうか? 返信しないと何か減点されるルールがあった気がするので、当たり障りなく返信だけしておけばいいでしょうか? よろしくお願いいたします。
今回下記の内容のメールが届いているのですが、 こちらは、提案に当選したという事ですか?、 当選しているのであれば、どのようにして、クライアントの方に添付資料を送れ迷いですか? ご利用ガイドを見たのですが、やり方がわかりませんでした。 お手数ではございますが、お電話、リモート等でお話しできればと思います。 ランサーズ事務局 <noreply@lancers.co.jp> 5:18 (12 時間前) To 自分 1kch様 いつもランサーズをご利用いただき誠にありがとうございます。 ランサーズサポートチームです。 突然のご連絡で大変恐縮ですが、本日は1kch様に 下記のご提案に関しましてお願いがあってご連絡させていただきました。 ・プロモーションムービーの制作をお願いします。https://www.lancers.jp/work/detail/5296651 上記依頼へのご提案を確認させていただきましたところ、 ご提案に画像ファイル等が添付されておりませんでしたため、 1kch様のご提案を非公開とさせていただきました。 お手数ではございますが、再度必要ファイルの添付をした上で、 ご提案いただけますようお願い申し上げます。仕事の流れ、 提案方法は以下をご参照ください。 ・ご利用ガイド [提案編] https://www.lancers.jp/help/guide/lancer/ このたびは、ご提案いただいたにも関わらず、ご面倒をおかけいたしますが ランサーズをご利用いただいている皆様に、安心してお仕事をしていただく ためのご案内でございますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 何かご不明な点がございましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。 今後ともランサーズをどうぞよろしくお願いいたします。
WPを用いたHP制作について請負を始めたいと考えています。 ランサーズを介して法人での仕事受注、納品までの仕事の流れがわかっていません、ご教授いただければ幸いです。 また、話は変わりますが、何かしらHPのテーマに沿ってAI導入を営業代行していただける方が存在するかお伺いしたいです。 よろしくお願いいたします。
ビデオ通話は録画できますか?
今回初めて使うのであまりわかっていない状態です。 初めて今回お仕事をさせて頂きますが、すぐにLINEの交換の要求でした。 これはあまりよろしくない案件でしょうか?? できればランサーズないのチャットでもよろしいでしょうかとお伺いしたら、 LINEでお仕事して頂けるかたの募集になりますと返答きました。 もし大丈夫なら、頑張ってみたいのですが、このような案件はどうでしょうか? よろしくお願いいたします。
現在進行中で次にテストライティングを提出予定です。 ライティング記事を完成してから、クライアントを確認したら。 規約違反のため閲覧できません。と表示されていました。 テストライティングの記事を提出して報酬をもらってから、辞退するか 今辞退するほうがいいのかどうすればいいのでしょうか? このままお仕事は受けないほうがいいでしょうか?
昨日、まだ本人確認等の途中でお仕事をさせて頂きました。きちんとタスク案件完了し、拒否0で満額報酬もいただいておりますが、今日は同じクライアント側の案件全てが「作業できません」と表示されてます。ログアウトで同じ所にに行くと「ログインして作業開始する」がでます。つまり、これが終わった後にブロックされてるのでしょうか?何がまずかったのでしょうか?今日やれることがなくなりました。