お仕事Q&Aコミュニティ
ホームページなどのWeb制作、アプリ開発、システム開発などの金額相場や制作期間、仕事に関する
お悩みなどを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
契約中の方と口論になってしまいました。イラストの相場を知りたい。
お仕事を依頼している方と論争があり助けていただきたいです。 1つのページはイラストが既製品の模様変えただけですので、作業はほぼ文字を描いていただいたことだけです。 もう一つのページはイラストが完全なオリジナルですが、レイアウトは市販書籍として印刷入稿ができないクオリティです。 4万4000円はお見積もりだいぶ???ですよね。 印刷入稿ができるデータでお願いしているのに、お話も食い違いです。 https://kaminsho.wixsite.com/dispute 最初の2万2000円は仕方ないでしょう、しかし今後お仕事を受けないと言っているので、全てのデータが無駄になるので、今回の2万2000円分全てキャンセルしたいくらいです。 私側が間違えていたら申し訳ないので相場を教えてください。 先方の方も納得しないで怒ってしまっているのが困りました。。
ロゴ制作をコンペ方式で依頼中で、ランサー様に修正依頼をかけたいのですが「修正依頼」ボタン、そのほかもすべてグレーになっており押すことができません。「即決する」ボタンしかオレンジで押せない状況です。 この場合、その下にあるメッセージからランサー様に修正の相談メールをしても良いのでしょうか? どなたかご教示ください。 宜しくお願い致します。
マッチングサイトの制作を進行中です。 ランサーより現在の状況を閲覧できる資料が送られてきました 1)開発用URL http://~~ 3)開発用データベースアカウント データベース名:■■ ユーザー名 :■■ パスワード :■■ ホスト名 :■■ phpMyAdmin:http://~~ とあって、phpMyAdminのURLをクリックすると 「接続はプライベートではありません このWebサイトは、あなたの個人情報または金融情報を盗むために“○○.com”になりすましている可能性があります。前のページに戻ってください。」 と表示されましたが大丈夫でしょうか? ランサーにこの件を訪ねると 「はい。ブラウザによってはみれません。あなたが 見ることができるブラウザをお知らせください。」 と返事がありました。 このまま取引を続けても大丈夫でしょうか。
プロジェクト応募終了間際にランサーより提案がありメッセージを送っているのですが、ランサーからの返答をもらう前に応募期限を迎えました。 募集終了後はランサーとのやり取りはできるのでしょうか?
依頼したプロジェクトに対し、途中までしか完了していないのに、終了にしてほしいと申し出があった。
今回、「全国のヴィーガン・ベジタリアン対応のレストラン・カフェのリスト化」という業務を募集しました。募集後、すぐに、複数人からの提案があり、そのうち数名に対し、より具体的な業内容を提示し、再度、見積をもらい、その数名の中から最終依頼者を決定しました。しかし、リスト作成途中(北海道から広島までの約1000件。それ以西のエリアがカバーできていない状態)で、業務が完了しましたとの連絡がありました。当方としては、全国のリストが必要だったので、それでは困る旨を伝えましたが、そのランサーの言い分では、見積時に、リスト作成1件15円、1000件×15円=15,000円と記載があったのですが、1000件で終了した。想定より、作業に時間がかかったため、その先の作業は対応できないとの返答でした。どうすればよろしいでしょうか? ①この作業を承認せず、支払いもせずに、他のランサーに再度依頼する。 ②とりあえず、一旦、現時点で完了している作業に対し支払いをし、残りを他のランサーに頼む。 ③その他 上記のうち、いずれの対応が宜しいでしょうか?
お世話になります。 納品前に支払い確定の依頼が来ているのですが、オファー方法に間違いがございましたでしょうか。 マナルル内観光PR記事ライティング依頼 (7/10納品予定) https://www.lancers.jp/project/3640795 何とご確認のほどよろしくお願い致します。 坂本
このところ、開発案件、サイト制作案件で 提案時にはすごく流暢に日本語を話されるのですが 発注したとたんに日本語ができなくなり うまくプロジェクトが進まなくなるような事例が何度かあります。 このような事例は皆さんありますでしょうか。 事務局に相談していますが、事務局からも戻しが遅い状況です。 皆さんはどのように対処されていますでしょうか。
発注後、弊社の都合で開発仕様提出がまとまらず、ランサーさんとの日程が合わない
発注後、弊社の都合で開発仕様提出がまとまらず、ランサーさんとの日程が合わない状況となりました。 話し合いをして、キャンセルの方向なのですが、ランサーさんの都合ではないので、キャンセルが、ランサーさんの評価ダウンにならない、方法を教えていただきたいです。
YouTubeチャンネルの動画コンテンツの制作を複数行なっており、編集パートナーを探しております。 依頼する際の費用感を把握したく、こちらで相談させてください。 以下要件をまとめますので、お手数ですがお見積りの上、もしよければ具体的にお話させて頂きたく思います。 ■依頼の目的・背景 編集パートナーとして ■依頼の詳細(作業ボリュームなど) ・下記参考動画より、15分程度のコンテンツ (おおよそ30分の撮影データを15分程度のコンテンツに) ・カット、テロップ編集 ■参考になる動画 https://www.youtube.com/watch?v=xLWo6sj0I0M ■納期 撮影後にデータをお渡しし、おおよそ5日~1週間で納品。 クライアント戻しは基本2回。 (案件により前後変動あり) ■見積もりに関する備考 ご依頼の際は基本的に継続的なご発注を想定していますが、 一先ずは1本あたりの概算見積もりを頂きたいです。 回答にあたり不明点があれば、お気軽にご質問ください。 どうぞよろしくお願いいたします。
お世話になります。こういう場合どうしたらいいか、知恵をいただけたらと思い相談しております。(当方発注者です) 現在、コンペ方式にて当選確定し、納品前の修正の段階です。 デザイナーさんには相談に乗っていただき、こちらの要望にも問題なく対応して いただいております。 修正案のため参考画像等をネットで調べていたら、とても良く似たデザインを 見つけてしまいました。そのデザインは有名な賞もとっていました。 困ったことに、ジャンルも同じ業種のものでした。 素人の私から見ても「これは危ないんじゃないか・・・」と思うほどで、 近しい人に相談もしてみましたが、万人が認める類似品でした。 さて、これをデザインナーさんに言っていいものか、どう伝えていいものか、 伝えてトラブルになった場合、コンペ取り消し、返金されるのか? 信頼を確立してる最中で、これからは専属でお願いしようかとも考えていた 人なだけに伝え方を悩んでおります。 どなたか相談に乗っていただけるお時間がありましたら、ご意見ください。 どうぞよろしくお願いいたします。
私共で 販売予定の おもちゃのドローン の アンケート調査をしたいのですが、 良い方法等ありますでしょうか? このドローン 買いたいか? いくらなら買うか? などなど アンケート調査をしたく思います。 DIY ドローン ~KIDS JOY~ 機能一覧 DIY 簡単組み立て プロペラ部分セパレート 投げて 飛ばせる 高度維持機能 ユニット式バッテリー スマホAPP、リモコンでコントロール ワンクリックでスタントフリップ 腕輪型グラビティリモコンコントロール WIFIカメラ レーザープロジェクション 障害物回避 簡単操作 裏返すとモーター停止 等々 動画 http://easyann.net/r9xz よろしくお願い致します。
ランサーさんにロゴの著作権譲渡可能でご回答いただいたのですが、 どのように対応したら良いのか教えて頂きたいです。 直接著作権譲渡契約書を行う形になるのでしょうか? ご回答のほどよろしくお願い致します。
取り下げます。
当社担当者よりランサーズさんでチラシのデザインの依頼を行い、担当者が依頼すべき内容がわかりにくく、誤った情報で依頼してしまいました。 その場合、改めて依頼しようと思ったのですが、現在の依頼をコンペに参加してくれた方に、提案を取り消ししないと、依頼した仕事を取り消さないと確認しました。提案してくれた方に取り消しをお願いしたところ、取り消し方法がわかりませんと連絡が来ています。 提案の取り消し方法を教えて欲しいです。
プロジェクト方式で募集し、もし良い提案がなかったら、誰にも発注しなくても良いのですか?
お願いしたい依頼に対して、たくさんのランサーさんからの提案がありました。お断りする場合、「相談」からメッセージを送ればよいですか?それとも、他の方法があれば教えてください。
ランサーから完了報告後に差し戻ししたが画面表示が「完了」のままになっている
ランサーがコピペの記事を納品しプロジェクト完了報告をしてきました ランサーには記事修正依頼をし了承されましたが、画面上「支払い確定をしてください」となったままです 差し戻しした際の画面表示は「完了」のままでいいのでしょうか? 「完了報告待ち」に戻してほしいです またこの場合に、完了表示のままこちらが支払い確定しないとどのような問題が生じますか?支払い確定せず○日経つと支払われてしまう、等あればご教授いただきたいです
この度初めてランサーに電子書籍のデザインをお願いしました。 33件の応募があり、大変うれしいのですが、初めてのことで全てお任せとしました。 途中で追加で1つ要望を入れました。 終了して気が付いたのですが、締め切り近くに届いたデザインを見て「この言葉が欲しかった!」と思いましたが、言葉にインパクトがあるのですが表紙の色使いにインパクトがありませんでした。 この場合は決定せず、候補の1つとして色の修正はお願いできるのでしょうか?
iPhoneアプリ・iPadアプリ開発の依頼を検討しております。 依頼する際の価格相場・費用が分からないので、こちらで相談させてください。 以下に要件をまとめさせていただきましたので、お見積りをいただけませんでしょうか。 ■依頼の目的・背景 弊社は販売支援として人材を店舗やイベントに配置、来店されたお客様へ特定のサービスを提案する仕事を行っております。現在まで紙でアンケートを取り、それを元に提案をしておりましたが、スタッフのスキル平準化や提案状況の見える化をアプリ版アンケートにより行えないか?と考え、自社活用、他社向け販売の両軸で検討、今回のご相談に至っております。 ■参考になるアプリ(URLなど) ・Googleフォームを活用したアンケート ■必要な機能 ・お客様の答えやすいポップなデザイン ・アンケート内容をアプリ取得者側で自由に編集できる機能 ・アンケート状況をグラフ等で管理者側により見ることのできる機能 ■その他(納期やOS・開発言語など) ・iPadでのアプリ運用を想定しております。 ・納期は中長期で問題ありません。 回答にあたり不明点があれば、お気軽にご質問ください。 どうぞよろしくお願いいたします。
初めてこちらでロゴデザインを募集しまして先日募集期限となりました。 採用候補の方に修正依頼をお願いしているのですが、反応がないようです。 終了後1週間以内であれば募集の延長が可能なようですので、改めて期間を 延長し募集することも検討しておりますが、メッセージ以外で連絡を取る 方法はあるのでしょうか?(お忙しいのかもしれませんが)
お世話になります。 会社名募集の件、誤って二重に発注してしまっており、 二重発注に気が付いてランサーズに相談しましたが 返信が無い状態で、募集期限まであと18時間になってしまいました。 1件目の発注分は確定し、お支払いも済ませております。 2件目もお支払いする以外方法はありませんか。 以上よろしくお願いいたします。
今コンペ方式でKindle本の表紙を依頼しています。 締切日時以降はどれくらいの間に採用するものを選ぶと良いでしょうか?
提案された案件は5件の記事を書きたいとの案件でしたが、そのうちの2件でお願いしたく、メッセージにて了承を得ました。 提案者に依頼するのタグを押して、変更した提案内容に変更してくださいとありますが、どのようにすればよいのでしょうか。2件で了承してくださったメッセージにはオファーを待ってますと有りましたが、Lancersに慣れてなくて良く解りません。よろしくお願いいたします。
今初めて発注をしてお願いしようと思うのですが、見積書というものを見ると私の名前に御中がついているので少し混乱しております。 私がお支払いするからこのままで良いのでしょうか? 初めてなので良くわからず申し訳ないのですが、見積もりをダウンロードを押してここからはどうしたら先にすすめますか?
通常、ユーザー名の横や上部に職種名が表示されているかと思います。 例) 翻訳家、事務・秘書 等 現状未選択の状態なので、選択したいのですが、プロフィール編集画面を探してみても、選択する部分が見当たりません。 どなたかご教示いただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。
コンペ形式の案件を1件非表示にしてしまって見れないんです。どうすれば表示に戻せるんでしょうか? すみません。
2020年8月に550,000円で スマートフォンアプリ(androidとiphoneの両方)の 開発を依頼しました。 しかし、下記のような理由から 支払いをキャンセルしたいと考えております。 ※仮払いはすでに行っており、完了報告待ちのステータスです。 【理由】 ・iphone版がアプリとして作動しない ・5回ほど修正依頼を出しても改善されずアプリとして使えない ・連絡が1ヶ月ほど経ってから返ってくる 相手に対してキャンセルの旨を伝える際に 「ランサーズ 的に報酬を0にするのは法律的にダメなんじゃないか?」と 言われました 調べたのですが、事例として仕事の進捗具合で報酬を部分的に支払うことはありましたが 報酬についてはクライアントとランサーとの話し合いがメインで問題ないでしょうか? 今回のケースではまったく動かないアプリを納品されても なんの意味もないので報酬は払いたくないと考えています。 相手が同意しないと支払いのキャンセルはできないと思うのですが そういった場合はどうすればいいでしょうか?
初心者なので教えていただけると助かります。 プロジェクトでテストライティングで発注いたしました。 テストライティングは400円と設定しております。 複数からご提案をいただき 仮払い作業を行いたいのですが 契約金額の設定が500円以上からとなります。 テストは400円とさせていただいているので 作業がすすまず困っています。 最初にプロジェクトで依頼した方は400円通ったのに 他の方を500円にすると不平等が出てしまします。 テストを受けていただいた方に テストライティングの代金の支払い方法を教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
unity(ユニティー)でホームページ上で動くVR写真展(WEBGL)を作成してい頂きたいです。写真の張替えや建物の構造作業はこちらで行いますのでそれ以外のプログラミングをお願いしたいです 実装したいものは 1. 写真をクリックしたら写真の拡大 2. 写真の一覧+クリック拡大 3. スマホとPCの解像度によって表示を変える 4. カメラアングルの移動(マウスとスマホ対応) 5. ボタン(UI)による移動 6. SNS、シェアアイコン になります 予定であり追加もあります。 下記のサイトを真似て作ろうと思っています ※UIの配置やデザインなどは変える予定です) おおよその値段を知りたいと思っていますので見積もりをお願いします。私が思っている金額でしたらその先も考えたいと思っています よろしくお願いいたします。 参考サイト https://sv24.3d-gallery.net/?uid=J0IqHlTIyhbxeA
お世話になります。 ご相談させていただきます。 ランサー様の中にはレギュラーランクで受注実績がないものの、提案時での実績アピールの際には、ランサーズ以外でのご経験からなのでしょうか、多分に制作実績がある事をアピールして下さります。 それそれで有難いのですが、これはご自身がランサーズでは受注実績がないものの、以前どこかで携わったとか関与された事なのでしょうか?「〇〇で関与した、、、他のクラウドソーシングでは、、、」とコメントしてくれる方もいらっしゃりますが、中には全く〇〇とかのコメントもなく、ただ制作実績だけを強調されてアピールされますが、こちらとしては不安になり、少々怪しさを感じてしまいます。 以前に何か理由があってアカウントを削除されたからなのでしょうか?事情があって退会されてから、新たにリスタートされているからなのでしょうか。 ランサー様に直接質問すれば済む事ではありますが、この場でさしあたってご相談させていただきました。 宜しくお願い申し上げます。