電話番号認証はどうすればいいですか?
数年ランサーズより遠のいておりその間に色々と変わった様でお尋ねしたいのですが・・・・ タスク案件で【源泉徴収無】【業務委託に関する法律の対象】との表示がある案件があります。 当方の支払方法は【キャリーオーバー方式】~指定銀行への振込~を取っています。 楽天口座への出金ではないこともあり振込手数料がかかる為 少額案件をこなしているのもあり出金期間を伸ばせる範囲まで報酬金をためている状況です。 【下請法】は案件終了とともに出金?されるようなのでこちらは作業しておりませんが(その場合でも楽天以外であれば振込手数料はかかりますよね??) 【業務委託に関する法律の対象】とはどのようなことになるのでしょうか?この案件を作業した場合の出金されるタイミングなど教えて頂けますと助かります。 宜しくお願い致します。
12月1日「認定ランサーに関するご案内」のメールをいただきまして その件で質問をこちらからお送りしたのですが、5日ほど経ちますが まだご連絡をいただけませんので、もしかしたらちゃんと送信になってなかったのでは と思い再度質問内容をお送りさせていただきます。 お忙しい所恐縮なのですが、ご回答お願いいたします。 <質問内容> 認定ランサーをはずれてしまうというメールをいただきまして 私の力不足で結果が出せずにそのような状況は発生しているのは 承知いたしました。 その今回の件で現在疑問点が3点ほどありますので ご回答いただけますと幸いです。 1.「認定ランサー」から外れた場合、どのランクになるのでしょうか。 2.「認定ランサー」から外れた場合のデメリットはどの様事がございますか。 3. 再度「認定ランサー」になるには「満足度」「報酬額」「プロフィール項目」の基準達成かと思いますが「報酬額」の各カテゴリー内で上位20%の小カテゴリとは何の事でしょうか。 お忙しい所、恐縮なのですがご回答お願いいたします。
相手方とのビデオ通話の音声が使用できませんでした。 次回の打ち合わせがありまして。念のため、ブラウザーの更新はしましたが、動作確認したいのですがランサーズさんの方で確認していただけないでしょうか? せっかく契約になりそうなので動作テストをお付き合いください。 大島
Googleドキュメントで納品する際に閲覧権限を付与してクライアントに納品する方法
クライアントから 納品方法:Googleドキュメント(メッセージにURLを添付。必ず閲覧権限を付与すること。) と指示があったのですが、Googleドキュメントで閲覧制限を付与する際、アクセスできるユーザーにクライアントのアドレスを入れないといけないと思うのですがクライアントのアドレスはどこに書いてあるのでしょうか?
また始めたばかりなのですが、週次で送られてくる表示回数、閲覧数などのレポートはパッケージ事でしょうか? 今、1個しかあげてないのですが、複数あげたらそれぞれのデータがレポートされるという認識でいいのでしょうか? 教えていただけると幸いです。
不当な評価をされて困っています。 不備だらけのマニュアルを予定より遅くに渡され、仕方なく急いで業務にあたりました。 しかし、マニュアルには無い指示をあとから出され、訂正を繰り返しました。 その遅れをランサー側の責任だとして、私に"残念"の評価をつけられています。評判に関わるため、変更していただきたいと思います。
コメントありがとうございます。 詐欺案件なのか、確証が持てないための相談です。 下記に書いてある通り、マルチ商法と同じ流れのため警戒しているのですが、ランサーズでの仕事経験が乏しいため判断が難しいための相談です。 ちなみにこれは何回も連絡をとっているわけではなく、全て初回の打ち合わせでの話と私の印象です。つまり、今後連絡を取るべきかどうかを伺っている相談と捉えてください。 あまりにマルチ商法と似た手口なので、ものすごい警戒をしているのですが 特定されても良いので詳細を記入しますが ・初心者OK ・勉強しながらでもOK ・最初に話していた人物と、詳細に説明に移るにあたり、別の人間が出てくる ・急にLINEを教えて欲しい ・ランサーズのスカウト機能を低評価の自分に送ってくる 特に3つ目と4つ目がよくあるマルチ商法と同じ手口のため、めっちゃ警戒しています。 最初はzoomとかで面談しておきながら、次はLINEって…。あと面談時間もルーズ、話し方もビジネスライクではない。 まぁここまで書くともう詐欺案件確定ですかね。 次の打ち合わせ時に高額勉強素材を提案されて、これで勉強すれば副業を本業にできますよとか言われるのでしょうか。
初めまして。 Lancers初心者です。 クライアント様から身分証交換をしたいと言われました。 私自身Lancersでの本人確認を済ませているのですが身分証の交換は良くあることなのでしょうか? また皆様が身分証交換をする際はどのような事に気おつけていたり相手を選んでいらっしゃいますか?
プロジェクトキャンセルをこちらが依頼した場合に 相手が承諾するとお互い評価・コメントを行った上でプロジェクトキャンセルになるかと思いますが プロジェクトキャンセルが一向に承諾されず連絡もつかない場合、 ランサーズ側より期日付きの催促のメッセージを送っていただけるかと思います。 ただ、ランサーズ側の催促に対しても一切の反応もなく期日が過ぎた場合、どのような対応になりますか? 下記4パターンが考えられますが、どれに該当するかご教示お願い致します。 また、下記のどれも該当しない場合は評価・コメントの部分がどのような対応、表示になるのか詳細をご教示お願い致します。 ①お互い評価・コメントを行った上でランサーズ側にてプロジェクトキャンセル ②お互い評価・コメントを行えずランサーズ側にてプロジェクトキャンセル ③お互いに評価無しでランサーズ側にてプロジェクトキャンセル ④自動で悪い評価がつきコメントの記載無しでランサーズ側にてプロジェクトキャンセル
作業途中にも関わらず、作業完了報告ボタンを押してしまいました。 完了報告の取り消し方法についてお聞かせ願います。
お世話になっております。 Lancersの認証ランサーつぐです。 数日前からメッセージ制限され、新規案件を取得できません。 お忙しいところで申し訳ありませんが、、、 一度、ご相談をお願いします。
ランサーズからproostにて本人確認が完了しましたというメールが来た後、本人確認マークが反映されている旨お知らせが来たものの反映されません。 特に、ランサーズ側のプロフィールを変えたということもないです。 同様の事象でつまづいた方に、解決方法ご教示いただきたくお願いいたします。
今ランサーズ口座残高が1200円くらいありますが、どの様に振り込みで報酬が支払われるのか
いつもお世話になっております。 報酬を銀行口座に振り込んでいただくことが、初めてであり仕組みがいまいちよくわかりません。 最近まで、キャリーオーバー式の方を選んでいました。それは、報酬を得てから180日後に、私のランサーズ口座のトータル残高が1000円以上ならば、180日を過ぎる報酬は、銀行口座に振り込みされる方式ですよね?その金額が、私の場合、11月30日 134円と書かれていました。 そして1月15日 436円と書いてありました。 このように報酬を得た日付によって、細かく180日を過ぎると口座に振り込んでいただける仕組みになっているってことですよね? それは、常に私のランサーズ口座残高が1000円以上ある時だけという意味なんですか? それで、本日報酬の支払い方法をキャリーオーバー式から自動払い出しの方に変更させていただきました。こうなると、ランサーズ口座残高にあるトータルすべての報酬金が180日を過ぎていなくても今月であれば、10月31日に一度に私の銀行口座に振り込まれると考えて良いのでしょうか? またキャリーオーバー式と自動払い出しの方式とどちらにしておくほうが良いのかアドバイスをいただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
クライアントから『仕事の完了報告をお願いする』とメッセージがあり、該当する箇所を探しても見つからず困っています。 ヘルプページの欄もよく見ながら報告する場所を探しましたが見つかりません。
パッケージ出品時に公開を押すと、何度もエラーが出て出品できません。
初めまして、相談させていただきます。 3月に一年の契約で月に数本記事を執筆していたのですが急に「事業方針の変更で記事を追加することをやめます」と言われ仕事がなくなりました。 他の仕事もありましたがこちらをメインで考えていたのでいきなり仕事がなくなり収入もなくなりました。 普通は遅くても1ヶ月前にはライターに連絡をいれますよね? その1ヶ月の間に仕事を探すことができます。 それがなく、急に「今までありがとうございました」と言われ途方に暮れています。 このまま悔しい思いをして終わるしかないのでしょうか‥ このようなことはよくあることですか?
こんにちは。 ランサーズを初めてから、日が浅い受注者です。 お仕事について、2点お聞きしたいことがあります。 1つ目は、ご依頼完了後の評価についてです。 とあるご依頼を受けていたのですが、発注者の反応に違和感があり、仕事の評価は「不満」にしたいと考えています。 発注者側も受注者側も不満評価はデメリットになりますが、不満評価をした側(私)に何かデメリットはありますか? (不満評価をしたことで他の仕事を受けにくくなる、など) (継続ではなく、単発の仕事です) 2つ目は、怪しい発注者についてです。 高単価のお仕事があるのですが、低い単価のテストを受け、合格となった人が継続依頼で高単価の依頼を受ける、という流れになっています。 しかし、発注者のプロフィールを見ると、継続依頼が極端に低いです。 こうした依頼は、高単価依頼と称して多くの人を集めてテストを行い、テストで制作したものを安く受け取っている、という可能性はありますか? 詐欺ではないのかもしれませんが、こうした依頼には自衛しかないですか? ぼかした表現となってしまい申し訳ございません。 どちらか片方でも良いので、ご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いします。
当選確定して.jpegデータを納品しましたが データ形式を.aiアウトライン型式にして下さいとの要望ありました 当方はイラストレーターは有りませんので(.dwgで作図)ひとまず.ai型式に変換しまして再度納品しましたがやはりアウトラインでないと困るとの返事を頂きました その変換の経験が有りませんので苦慮してnetで印刷会社に相談しましたところ、フォントを使って無ければロゴは全て図形でトレースしたものですのでその必要は無いとのことでした。 クライアントへの対応に困っております。やはりアウトラインへの変換が必要であればその方法を教えて頂ければ幸いです。先方は急いでいるみたいです。 よろしくお願いいたします urai1040より
進行中の案件が1件あるのですが、やることリストに「1」と表示されない
掲題の通りなのですが、出品したパッケージでクライアント様から受注し、 「注文・仮払い」が完了して仕事管理画面では「進行中」になっているのですが、 なぜかやることリストに表示されておりません。 これは作業に着手してもいいのでしょうか? パッケージからの受注が初めてでわからなくて。 どなたか教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。
提案の際に作成したLPを添付したいのですが、添付した時には綺麗に写るのですが、確認画面に遷移するとひどくぼやけてしまいます。 バナーなどの縦横が短いものだとぼやけないので、LPの縦の長さに原因があるのではと考えております。 何か対処法などございますでしょうか。
先日からランサーズアプリでメッセージ欄を開こうとすると、ローディング画面から進まず、メッセージを確認することができません。 Webサイトでは確認することは可能です。 普段WiFi接続なので、5G回線でも試しましたが、結果は変わりませんでした。同じような症状の方でもし改善できた方がおられましたら、その方法を教えていただけますと幸いです。
相談場所の誤解があったので編集しています
会社ロゴのコンペに出品しているのですが、不採用になった場合、そのロゴをポートフォリオとして使用することは可能でしょうか。
電話番号はどこに登録すればよいでしょうか?
ポートフォリオに載せるファイルをPDFも加えていただくことは可能でしょうか?
こんばんは。職務経歴書の準備ができていなかったのでスキップしてLancersに登録したのですが、これは後からアップロードはできないのでしょうか?アップロード場所が見つからず、ご存知の方ご教示いただけますと幸いです。
ランサーズの登録の時にミドルネームがでますが、何を書いたらいいかわかりません。 名前と名字の間の名前みたいですが、僕は名前は名前と苗字しかありません。
クライアントから「見積もり・仕事の相談」をいただき、期日と価格の交渉後に「オファーをリクエスト」したのですが、なぜかこちらがオファーした形になっていて、こちらから仮払いをせよとタスクが上がってきてしまっております。 どうしたら良いのでしょうか。
イラスト制作を行っている者です。 先日、ダイレクトメールで「イラストをNFT(非代替トークン)として購入したい」という内容のメッセージをいただきました。 相手のプロフィールを確認しようとしたのですが、ロード画面から先に進まず、詳細を確認することができない状況です。 さらに、メッセージは英語で書かれていたため、どのように対応すべきか悩んでいます。 私はランサーズ初心者のため、このようなケースでのアドバイスをいただけると大変助かります。