回答者コメント
この相談室はサポートではなくユーザーコミュニティで、相談を見たり回答するのはランサーズユーザーです。よってお望みのキャンセル手続きをするという処理はできません。投稿者コメント
なるほど。では皆さん弁護士へ依頼していらっしゃるのですか?回答者コメント
中には依頼する方もいら者ると思います。回答者コメント
相手がキャンセルを拒否している場合、1年後にはランサーズが調査し、キャンセルが適当と判断した場合、キャンセルされ、仮払い金は戻るという規約があります。1年ほっておくことができればですが・・。また1年後に相手が拒否した場合は半年間延長されるそうです。回答者コメント
以下。こういう話、時々見かけます。以前は、相手が外国人(外国在住らしい)というケースを見かけましたが、最近は、クリックしてチェックした情報から判断すると、日本人ランサーも目につきます。投稿者コメント
弊社の相談に対して親切なアドレスをありがとうございます。まず、一点としては、既に支払い済みの報酬に対してランサーズ株式会社より、許可を得て返金の書面を郵送しています。何故、ランサーズ株式会社がその様な許可を出しているのかは、警察に関するトラブルを相手が引き起こしていまして、弊社は、既にランサーズ株式会社の現場責任者とお話を終えています。もう一点としては、1年後の自動キャンセルでは、残りの仮払い分しかキャンセルできません。ご親切なアドバイスに適したならば、最初の一点を書面にて。二番目の一点は、1年後に。と、判断出来ます。他にご相談に乗って頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。回答者コメント
お話を聞く限り、私が上にかいた「特別な理由」に該当すると思われます。投稿者コメント
すいません。「特別な理由」とは、(違法性がある重大な規約違反)ですか?警察に関するトラブルです。支払い済みの報酬は、書面で返金のお願いをしています。相手が銀行振込みをすればいいだけです。ランサーズ株式会社が、その行為を督促して頂けるのですか?回答者コメント
横からすみません。回答者コメント
相談内容は「この案件に対してキャンセルの手続きをお願いしたく宜しくお願い致します。」というお話だったと思うのですが、その部分に関して、ランサーズにサポートを通じて事情を話せば「特別な理由」として強制キャンセル処理をしてくれるかもしれませんのでサポートに連絡してみてください という回答をさせて頂きました。投稿者コメント
ありがとうございます。整理しますと、既に銀行口座に振り込まれてしまった。の部分と、仮払いしている案件の部分は、「特別な理由」として強制キャンセルをサポートへお願いする。と、判断してよろしいと言う事ですね。回答者コメント
坂崎さんのお返事もお待ちしてください。回答者コメント
私の方で認識の違いがあるかもしれませんので改めて確認しますが投稿者コメント
宜しくお願い致します。プロジェクトの途中でお相手が、警察に関するトラブルを引き起こしまして、既に銀行口座という部分は、支払い確定をした。と、言う事実と、プロジェクトの途中で仮払いの部分が、この案件に対してランサーズ事務局のシステムとして存在しています。回答者コメント
①のすでに支払いまで確定している部分回答者コメント
気になることがありますので、追加します。
avgvstvs(闇) (A_00941)