源泉徴収について

  • その他(お金)の相談
  • 回答受付中
  • 回答数:3
  • 閲覧数:598
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

wawao (wawao)

ログインすると、wawao (wawao)さんに「ありがとう」を伝えられます。
案件に応募するときの源泉徴収はクライアントにしてもらった方がいいのですか?また、理由もおしえていただきたいです。
投稿日時:2023年06月24日 15:28:18

回答者コメント

ランサーズの源泉徴収についての考え方は以下をご覧になった上、ご自身でご判断ください。

源泉徴収対象となる依頼の条件を教えてください
https://www.lancers.jp/faq/C1039/388
源泉徴収票を発行してくれますか?
https://www.lancers.jp/faq/l1037/647
源泉徴収に対するランサーズの考えを教えてください
https://www.lancers.jp/faq/l1037/252

他にも源泉徴収についてのFAQはいくつかあります。ご自身でお調べください。
ログインすると、坂崎良一郎 (jow11ahoik)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2023年06月24日 17:14:03

回答者コメント

源泉徴収ですが、ランサーがどちらか選ぶというよりも、クライアント(会社)の方針によることが多いです。クライアントの方針に従うのがベストです。クライアントに決めてもらいましょう。
最近、国税庁からのお達しで源泉徴収をかける会社が多くなってきています。


ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2023年06月24日 18:33:42

回答者コメント

源泉徴収は支払する側に支払い義務がありますので、ランサー側が報酬から源泉徴収を納める事はありません。納めるとするならばランサー側が確定申告で納めます。
もし、あなたが他に収入が無く、年間48万以下の所得しか無いのであれば確定申告は不要です。(会社員として収入があっても20万以下の副業であれば申告は不要です。)
もし、あなたが確定申告が不要な条件下にあり、ランサーズで源泉徴収アリの案件で仕事を完了し、クライアントさんが源泉徴収を納めた場合は、あなたは来年確定申告を提出してその源泉を戻してもらう事が出来ます。

ランサーズで仕事をしているほとんどの方々が申告不要ラインで働いている方々が多いのでは?と思います。ですので、源泉なし案件で仕事をとってる方々が多いのではないかと思います。
本来であれば、ランサーズでもクライアントは源泉を払う立場にあるのですが、法人同士の取引であれば源泉徴収は不要であったりもしますし、源泉を納めるのもランサーの個人情報を聞いて銀行に納めるので手間になります。(マイナンバーが必要かも?)
結局ランサーも申告するラインに居なければ面倒なので源泉引かないで欲しいとお願いしている方々もプロジェクトではいるのでは?と思います。

とりあえず、源泉徴収ありなし関係なく今年お仕事をしてみて年末に獲得収入と引かれた源泉を見てから税金の事をお考えになっても遅くは無いのではと思います。
ご参考まで。

ログインすると、M900 (nest_style)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2023年06月25日 07:39:19

M900 (nest_style)

今は忙しいです
会員登録する (無料)