連絡がない

  • その他ビジネス課題の相談
  • 回答受付中
  • 回答数:3
  • 閲覧数:211
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

株式会社 iii (hishio51)

ログインすると、株式会社 iii (hishio51)さんに「ありがとう」を伝えられます。
先ほどお問い合わせフォームからも送りましたが、こちらに【急募】が有りましたので再度お送りします。
修正依頼をお願いしていますが、何も連絡が無く、本日ランサーズから支払いの案内が来ました。
修正もしてもらっていないのにお金は払えません。
投稿日時:2023年02月13日 17:49:22

回答者コメント

お困りでしたら問い合わせフォームと別途
運営が常時運用しているTwitterアカウントもありますので、そちらへのアポイントも検討されてみてください。

連絡が取れた場合、余計なコスト分(ご納得のいく金額)を差し引き
連絡が取れず生憎支払いがなされてしまった場合、返金と損失分の請求を上げる事に加えて、色々と動く必要が出てきます。
気が重くなる話ですが、沢山の発注者が経験してきた、クラウドソーシングのよくある話です。

こうならないように厳しく見極めるとともに
"事を起こされてしまった" 場合の処置方法も予めイメージしておくのがベターです。
投稿日時:2023年02月13日 18:51:23

回答者コメント

相手ランサーに納品物の修正を依頼しても返事がなく、このままでは報酬を支払えない、ということですね。

問題解決のポイントは、「相手ランサーと連絡が取れなくなって7日以上経過しているかか」です。
音信不通期間が7日間以上なら、ランサーズの「連絡催促申請」を使うことでプロジェクトを強制キャンセル処理させ、支払い義務を回避出来る可能性があります。

以下の①②を参考に、現在の状況に合わせて


①修正依頼を出してから2~3日程度しか経っていない
⇒もう何日か待ちましょう。急な病気やケガ、家庭の事情などで1週間程度連絡が取れなくなるケースはザラです。音信不通から7日以上経過したら、②の「連絡催促申請」を行ってみて下さい。

②修正依頼を出してから7日以上が経過した
⇒下記の公式ガイドを参考に、ランサーズ運営に「連絡催促申請」を出しましょう。

参考:ランサーズ公式ガイド 連絡催促申請について
 https://www.lancers.jp/faq/A1018/338


【補足】
「連絡催促申請」は、取引相手と7日以上連絡が取れない場合に、ランサーズのサポートチームから返信期限付きの連絡催促メッセージを送ってもらうシステムです。
申請日から7日以内に取引相手からの返信が来なかった場合は、進行中のプロジェクトに下記の強制処理が入ります。

◇強制支払い確定処理、または強制キャンセル処理(状況に応じてどちらか一方)
◇返信期限を過ぎた取引相手への自動マイナス評価付与

今回のケースでは、クライアント側である御社が連絡催促の申請者になります。そのため「強制キャンセル処理」が適用され、理不尽な報酬の支払いリスクを回避出来る可能性が高いと思われます。
ログインすると、文字もじモジュール.com (vyora)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2023年02月13日 19:56:39

回答者コメント

ランサーが納品していないのに納品ボタンを押してしまってる。
下請法適用案件 なのでしょうか?
だとしたら、ランサーズサポートに早く相談しましょう。
納品ボタンが押されていないのであれば、お金を支払うことにならないと思います。
ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2023年02月13日 20:39:06
会員登録する (無料)