コピペの原稿が上がってきた

  • 記事作成・ブログ記事・体験談の相談
  • 解決済
  • 回答数:2
  • 閲覧数:266
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。
当方が作成したマニュアルに「コピペ禁止」と明記していたが、
ライターがコピペが分かる原稿を納品してきました。

そこで以下の2点を質問させて下さい。
①この場合は規約違反に該当するのでしょうか。
②また、こちらに支払い責任は生じますでしょうか。
投稿日時:2021年04月16日 20:56:28

回答者コメント

②また、こちらに支払い責任は生じますでしょうか。
納期までに書き直してもらえなかったら、要件を満たさないのでキャンセルしてもらい支払い義務なし。即刻キャンセル要求もできます。証拠を示して、ライターからキャンセルボタンを押してもらいます。
ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2021年04月16日 21:20:47

回答者コメント

①については、規約違反に該当します。

【ランサーズ利用規約・第33条】
(23)プロジェクト方式、タスク方式及び時間報酬方式において、依頼内容と明らかに異なる作業や重複した作業を行う行為

https://www.lancers.jp/help/terms


ただし民法の規定などにもありますが、マニュアルの「コピペ禁止」が

◇わかりやすい場所にわかりやすい形で記載されていること

が前提です。
必要な告知義務を満たしていれば、ランサー側の規約違反で依頼をキャンセルすることは可能です。

また、ランサー側がゴネたり悪質なメッセージで中傷してきたような場合は、「利用規約第33条(6)」などが武器になります。
(依頼キャンセルではよくあるトラブル事例です)

コピペを指摘する場合は、「コピペ率チェックツールの判定結果が30%を超えている」ことを、スクリーンショットなどで示すといいでしょう。
30%というのは一般的な目安ですが、依頼時にコピペ率上限を明記している場合はその数字を使ってください。
ログインすると、文字もじモジュール.com (vyora)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2021年04月17日 11:20:28
会員登録する (無料)