-
indeedのような求人に特化した検索サイトの作成
求人情報検索エンジンのIndeedようなシステム開発にはどの程度の
システムが必要で、開発費用がかかるのかわかる方いますか?
また、開発する時はどのような手順でできますか?
(できないか・・・)
まったくの素人なので教えてください!
-
知識が無さすぎる受注者。一向に完成しない。
プロジェクトで提案者を選びました。
ところがいつまでたっても、納品がない。
あるのは、『あなたのために努力しています』の一点張り。
そして、納品されていないのに、代金を払えと言います。
理由は、毎日あなたのために働いているからだそうです。
とはいえ、納品もされていないので、支払えませんというと、
お金ももらえていないのにあなたのために毎日努力していると言い出します。
先日、manycamの仮想カメラ利用したライブ配信を提案されたのですが、
manycamは画質が低い(122万画素程度)ので、断ったところ、
解像度の高いPCを購入して、manycamを使用しろと言われて、
呆れ返っています。
PCモニターの解像度が上がったところで、
取り込んだ以上の画質が出せるわけじゃないのに。
受注者はPCの解像度を上げれば、ライブ配信映像が良くなるといいます。
全く理解してもらえません。
そんなレベルで開発者、プログラマーといえるのでしょうか?
元々は、オリジナルの加工エフェクトを使ったライブ配信が行いたくて、
プロジェクトにて、システムを依頼しました。
-
怪しすぎる受注者。手付金詐欺か。契約前になぜか誘導されてしまった。
はじめてランサーズを利用しました。
*これまでの経緯です。
当初ランサーズで、お仕事の依頼(web開発)を募集していたところ、
アプローチメールをもらい、ランサーズが推奨する認証ランサーということで、
お仕事の依頼をしましたところ、契約前にチャットワークに誘導され、
相手の理由で、クラウドワークスさんでの契約を促されました。
その際にマイルストーンで全体の半分の金額(約15万)を手付金として要求され、
マイルストーンは成果だと知らずに支払ってしまいました。
2月11日に依頼し、2月28日に納期という契約でした。
納期前の2月24日にこちらから進行具合を確認した所、受注者から突然3月15日頃、納品しますとの回答があり、
何故事前に相談がなかったのか不満でしたが、他に契約する時間もなかったので、
3日1日より、3日に一度進行具合の完成度を報告するという条件をつけて3月13日が必須納期として、延長しました。
3月9日の時点で完成度75%と報告を受けていたところ、3月13日の今日の納期日になって、完成度70%と言われて、
これは着手金詐欺ではないかと疑念しています。
そもそもマイルストーンは成果であると知り、なおさら、悔しいです。
*納期日の延長ばかりで引き伸ばされており、これは契約不履行ではないでしょうか?
*成果のないマイルストーンについて、
返金や警察に届けるなどの処置は有効でしょうか?
大変困惑しております。皆様のお知恵を授けて下さい。
該当、受注者は
https://www.lancers.jp/profile/brave2820
https://crowdworks.jp/public/employees/2218848?ref=from_dashboard_watchlist_membersです。
同じような状況におられる方、これから発注しようと検討されている方ご注意ください。
よろしくお願いします。
-
音信不通と仕事のキャンセル拒否について
ランサーズさんに12月、公募で募集をして素材が全て揃った1月に仮払を済ませたのですが
その後に、一通私用で時間が不安定になるときました。
状況によって時間が割けないのは理解出来るので、「打ち合わせ可能の日程を教えてください」と
連絡してから一切なんの返信もなくなり、その後に数度送ったメッセージも既読で返信なし。
最終通告後にキャンセル申請をしてから、丁度一週間後にキャンセル拒否をして、全額支払いを要求されました。メッセージには「二度と連絡が遅れる事はないでしょう。仕事は20%進めています」と来たのですが…打ち合わせやすり合わせを一切していない状態で20%進められても困ります。なにより連絡が全く取れない不安と、キャンセル拒否をして全額支払い要求してくるランサーズさんに信頼を置くことが出来ず、キャンセルをしたいです。
どうにか出来ないでしょうか?
-
公式サイトのリニューアルの見積もり・相場について
Webサイトのリニューアルの依頼を検討しております。
依頼する際の価格相場・費用が分からないので、こちらで相談させてください。
以下に要件をまとめさせていただきましたので、お見積りをいただけませんでしょうか。
■依頼の目的・背景
http://www.emlnet.jp/
・概要:今ある公式サイトの改善。
・課題:事業内容が分かりづらく、何をやっている会社なのかが分からないのが一番の課題。
・主な事業内容:楽天トラベルや楽天EdyやANAなどの大手企業に、B to C向けの電子マネーを使ったレジャーやギフトなどの購入に纏わる新サービスを広めるための新たなビジネスを「仕掛ける」ような仕事。今後もまた世の中にはまだない、新しいサービスを発信していきたいと思っている。
・目的:
①上記のとおり、新しいビジネスを自分で考え、発信してくれるような人材を募集したい。
②何か、新しいことを仕掛けたいと思ったときに、相談が来るような状態にしたい。
しかし、予算が10万円程度なので、できる範囲で今よりもイメージが変わり、
①②の目的を果たせるようなページにできれば問題ありません。
■参考になるサイト/サービス(URLなど)
http://peers.jp/
■その他(納期や開発言語など)
・7月25日
・開発言語の指定はありませんが、SPで見たときにも見やすいデザインだとありがたいです。SPサイトが作れるほどの予算はありません。レスポンシブにもできないかもしれませんが・・・・何か限られた予算でできる方法があれば、それも含めて提案していただきたいです。
回答にあたり不明点があれば、お気軽にご質問ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
edokumasan (edokumasan)
どのような方向で募集したらよいのかわかりませんでしたので、事前にこちらで質問させて頂くことにしました。
現在Excelで管理しているデータがあるのですが、量が多く処理が大変になってきましたので、データベースへの切り替えを検討しております。
Excelファイルの種類は基本2種類(以降A,Bとします。)です。
【A】
ファイルあたり最少で数百件、最大で80万件程度。
ファイル数は150~200個
トータルのデータ数は確認していないのですが、これからも増加していきますので、50万件×200ファイル分くらいで考えて頂けたらと思います。
内容は全て同じで7項目程度です。
【B】
1ファイルあたり最大で4万件程度
ファイル数は10程度。
データの数は全てで11万件程度。
内容は全て同じで、6項目程度です。
これ以上増加することはないと思われます。(変更もほぼありません。)
処理の内容は以下のような感じでシンプルです。
・指定したキーワードと条件に該当するデータをBから取り出してtxtに出力。
(条件の一つにAのデータが含まれないこと。があります。)
質問内容内容ですが、
①データベースについて
Accessがインストールされているので、Accessが使えると嬉しいのですが、大量データにはAccessは向いておらずMySQLの方がよいと聞き、そのあたり詳しい方にご意見頂戴できればと思っています。(もちろん、MySQL以外のものでもオススメがあれば教えて頂きたいです。)
「処理が速いこと」と「コストがかからないこと」を重視しています。
(とはいえ、100万件のデータを処理をするのに数秒程度しか違わないような話でしたらAccessでできたらとは思っています。)
②操作部分について
Accessは、入力フォームや検索する画面のようなものがAccessで作れるイメージなのですが、MySQL等で作成を依頼する場合は何で作成することになるのでしょうか?
(保守はできれば当方でできたらと思っているので、多少の変更程度ならこちらで触れるものだとありがたく、質問させて頂きました。)
③予算について
上記で回答頂いたデータベースを作って頂く場合どれくらいの費用を見込めばいいか教えて頂きたいです。(処理の内容は記載した1点のみでお見積りいただければと思います。)
他足らない情報があればご指摘ください。
知識をお持ちの方にご助言を頂けますと幸いです。
追記コメント:
なお、Web上にデータをあげることは、セキュリティ上不安があるので、できればメインのパソコン(もしくはサーバー)内で完結できたらと思っております。
(レンタルサーバー等でもセキュリティ上全く問題ないようでしたら、前向きに検討いたします。)