消費税

  • その他ビジネス課題の相談
  • 解決済
  • 回答数:3
  • 閲覧数:90
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

touri001 (touri001)

ログインすると、touri001 (touri001)さんに「ありがとう」を伝えられます。
インボイスがない事業者との取引は、消費税は発注者側が負担するため払わなくてもいいと考えていますが、ランサーズに問い合わせをしたら、インボイスがない事業者との取引でも消費税がかかると言われました。この消費税はだれに支払う消費税になりますか?
投稿日時:2025年04月10日 17:09:35

回答者コメント

現行の消費税法では、売り上げの消費税から仕入れの消費税を減じてお国に納める仕組みです。全員がそうすれば問題ないのですが、消費税をお国に納めなくてもいい事業者が存在します。
インボイスがない事業者(免税事業者)は消費税を納税しなくていいので、免税事業者に払った消費税は免税事業者の収入になりお国の収入にはなりません。
で、考案されたのがインボイス制度。免税事業者からの仕入は消費税を減じることができなくなったため、皆さんインボイス発行事業者になったというわけです。
インボイスがない事業者(免税事業者)に支払った消費税は免税事業者の収入になります。

ログインすると、GOLF72 (fnman)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2025年04月10日 18:22:11

回答者コメント

消費税分がランサーの収入になってしまいますので、それがおかしいと思われる場合は、対応策としては、インボイス以外の方へ依頼する場合は、その方に消費税分を値下げしてもらって依頼・・というような方法は考えられます。そのランサーと話し合って依頼額を調整するのがいいでしょう。該当ランサーによっては受け入れてくれるでしょうし、それならば依頼はなしで・・となるかも?しれません。ご相談ください。


ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2025年04月10日 20:41:37

回答者コメント

今まで取引があったランサーに対しての値下げ交渉は、下請法違反の可能性がでてきます。
以下参照のこと。
https://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/zeisei/download/duty_invoice_s03.pdf

ただ、初回依頼の場合は、普通の値引き交渉になるのでは?とは思います。しかし、このあたり、貴社が法人であれば、しっかり調べてから交渉してください。私は責任を持てません。

ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2025年04月10日 21:03:33
会員登録する (無料)