損害賠償請求

  • その他(お金)の相談
  • 解決済
  • 回答数:42
  • 閲覧数:1708
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

中 (nakazi-creator)

ログインすると、中 (nakazi-creator)さんに「ありがとう」を伝えられます。
ご質問です。
300円で✖️テスト動画10本の案件が納期に間に合わない為、キャンセル申請した所12万以上の損害賠償請求をされました。
自分の実力不足でこのような事態になってしまい大変困っております。

相手には住所等知られております。
どうしたら良いでしょうか?
投稿日時:2024年03月30日 19:23:16

回答者コメント

まず運営に通報してください。
さらにエスカレーションする場合は警察に

自営業の自覚を持ち、自ら契約や交渉が出来ないならネットで安易に仕事を請けるのはオススメできません。
ログインすると、株式会社進角 (shinkaku)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2024年03月30日 19:44:34

株式会社進角 (shinkaku)

今は忙しいです

回答者コメント

最近、同様の相談が相次いでいます。
手口はどれも似ていて低単価の案件や、テストライディングといった初心者が受注しやすい案件で初心者を誘い
・常識の範囲を超えた修正依頼を繰り返す
・仕様変更を繰り返す
・納期ギリギリまで連絡しない
などの方法で、受注者の不安を誘いキャンセル申請してくるのを待って、損害賠償請求をするという手口です。

契約書の有無や内容によって変わりますが、基本的に「損害賠償には応じない」という主張でよいと思います。
しかし、個人情報を知られてしまっている場合、自宅に直接連絡を取ってくる可能性がありますので、不安であれば弁護士の無料相談などを利用しましょう。

ランサーズは、仮払い後はよっぽどの違反行為や、犯罪行為などがない限り、当事者同士での解決とのスタンスを貫きますが、念のためにメッセージのログを運営に通報し、相手とこれ以上やりとりしないようにしましょう。

ログインすると、坂崎良一郎 (jow11ahoik)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2024年03月30日 20:13:55

回答者コメント

相手には住所等知られているということは、何か特定の「契約書」を結んだのでしょうか?
契約書を結んだのであれば、そこに損害賠償請求について書いてあることが多いです。
その場合は、それに従うことになるかもしれません。
契約書類がなければ、上記回答者の方法へ。
ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2024年03月30日 20:22:19

中 (nakazi-creator)

ログインすると、中 (nakazi-creator)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

業務委託契約書を結んでしまい、そこに途中解約について記載がありました。
契約開始日から日当たり12500円の請求だそうです。
契約を結んだ為、支払い義務が発生しますか?
投稿日時:2024年03月30日 20:45:39

回答者コメント

>業務委託契約書を結んでしまい、そこに途中解約について記載がありました。
契約開始日から日当たり12500円の請求だそうです。
契約を結んだ為、支払い義務が発生しますか?

個人的には報酬たった300円の仕事で、日当たり12500円の請求をするというのは、一般的な範囲を超えていると思います。しかし、この内容を了承し、契約してしまっているので自己責任ではないかとは思います。

この相談室はあくまで一般ユーザーが回答する場所です。
このようなトラブルの場合、法的な解釈も複雑、専門的な知識も必要で、この相談室で回答できるレベルを超えていると思います。
やはり弁護士などの専門家にご相談ください。
ログインすると、坂崎良一郎 (jow11ahoik)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2024年03月30日 21:16:50

回答者コメント

過剰に反応したり交渉を試みると相手の思うつぼなので、放置して相手から何かアクションがあってから考えればいいと思います。ちなみに大手自動車で10年の勤務経験がある様ですが、会社というのはこのような些末なトラブルを避ける仕組みでもあるんですよ。
ログインすると、株式会社進角 (shinkaku)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2024年03月30日 21:52:24

株式会社進角 (shinkaku)

今は忙しいです

回答者コメント

一般的に、契約書を結んだら、支払い義務が発生します。あとは弁護士に相談しましょう。
契約書に違法な部分があったかどうか?など相談して判断してもらいましょう。

私も業務委託契約書は多数交わした経験ありますが、どんな契約にも損害賠償や争う裁判所名が記載されているのが当たり前で、同じような契約書であってもそのたびに全て熟読します。

まだお若い方のようですので、今後の人生のために、契約書や保証人(これも怖いです)のいろはについて重々勉強しておいたほうがよいでしょう。それからフリーランスを始めましょう。もし契約書なしであっても、仕事ですから、納期を遅れたら、クライアントに迷惑がかかりますよ。質よりも納期です。余裕をもって納期守れそうもない仕事は取らないようにしましょう。
ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2024年03月30日 22:15:22

回答者コメント

初めまして。

お仕事拝見させていただきました。
僕も同じクライアントでいま同じ状況にあっています。
投稿日時:2024年04月01日 09:19:49

中 (nakazi-creator)

ログインすると、中 (nakazi-creator)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

ともさん、こんにちは。
駆け出し編集者を狙った悪徳案件かと思います。他にも同じ被害に遭われた方がいました。
契約書を確認せずサインしてしまった自分が悪いので仕方ないと思うことにしました。
ともさんは契約してしまいましたか?
投稿日時:2024年04月01日 11:18:58

回答者コメント

自分もきちんと読まずにやってしまってます。
請求書がいつ届くのか、またメールなのか。なにもわかりません。
投稿日時:2024年04月01日 11:31:51

回答者コメント

一旦アドバイスをしておくと
・示談や賠償金の振込などは、現時点では絶対しない
・請求書がもし届いても、それが弁護士名義からでなければ対応はしない
とりあえず、これをしておきましょう。

聞いていませんでしたが、相手クライアントの
・発注率
・評価
・本人確認などの登録情報
・登録日
などはどのようになっていますか?
ログインすると、坂崎良一郎 (jow11ahoik)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2024年04月01日 11:42:44

回答者コメント

•発注率58%
•評価 グッド45件 バッド4件
•本人確認されていない
•登録日2019年

となっています
投稿日時:2024年04月01日 12:23:35

回答者コメント

私も今全く同じクライアントから同じ状況で請求が来ています。
契約書も締結してしまっています、、
ログインすると、山中 (yuki0803)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2024年04月04日 07:44:30

回答者コメント

皆さん、お困りでしょうが、この掲示板にはトラブルの専門家はいません。
また、ここは「直接取引の場」であり、両者で解決するのが基本となっています。
以下など外部で相談できるところを探して解決してください。

フリーランス・トラブル110番
https://freelance110.jp/





ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2024年04月05日 10:27:29

回答者コメント

すみません。その後どうなりましたか?
恐らく私も同じ方から違約金の支払いを求められています。
私は契約書にサインをしていないと思うのですが、契約書を見せてほしいと伝えても見せてもらえません。
今ランサーズに問い合わせています。
違約金がいくらになるのかわからないのですが、12万以上と言われるんですね…。
法的処置という言葉も出てきているので、不安になっています。
ログインすると、sansa (sansa)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2024年04月09日 20:42:40

回答者コメント

私も同じクライアントから被害にあってます。
300円の報酬に対して解約金12,500円の請求をされてます。
ログインすると、もも (momo_8787)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2024年04月10日 07:36:49

回答者コメント

165,000円の解約金請求のメッセージが届きました。
相談窓口に相談しています。
みなさんは、どのように対応されているのか教えて頂けないでしょうか?
ログインすると、もも (momo_8787)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2024年04月10日 09:23:47

回答者コメント

ももさん、こんにちは。
ももさんは契約書にサインをしましたか?

ランサーズに問い合わせをしたのですが、「会員同士で解決して」と返信がありました。
どうしろというのでしょうか…。

吉野ともみさんがリンクを貼っている「フリーランス・トラブル110番」に相談することを考えています。
ログインすると、sansa (sansa)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2024年04月10日 09:42:31

回答者コメント

契約書を見せてほしいと伝えても見せてもらえず、
「請求書発行の際に写しを添付するよう打診するがお約束はできません。」
と言われています。

契約書は見せてもらえないのはおかしくないでしょうか。
そういう決まりごとがあるのでしょうか?
ログインすると、sansa (sansa)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2024年04月10日 09:46:47

回答者コメント

契約書にサインしてしまいました。
私も吉野ともみさんがリンクを貼っている「フリーランス・トラブル110番」に相談しています。
ログインすると、もも (momo_8787)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2024年04月10日 09:47:19

回答者コメント

ももさん、ご返信ありがとうございます。
私にも請求書が届いていました。
金額は全額負担ではなかったですが、支払期限が今日までです…。

一緒に契約書が添付されていましたが、乙の部分に私の住所氏名はなく、
「別途Googleフォームに記入する」と書かれています。
Googleフォームに記入した覚えはありませんし、契約書として不備があるのではないでしょうか。
ログインすると、sansa (sansa)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2024年04月10日 10:06:35

回答者コメント

私も「フリーランス・トラブル110番」に相談しました。
ログインすると、sansa (sansa)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2024年04月10日 10:26:20

回答者コメント

sansaさんメッセージありがとうございます。
私はきちんとした請求書は届いていませんがランサーズのメッセージにて請求がありました。

色んな方に相談していますが契約書類自体を弁護士通して?作成していない限り無効になるそうです。

その見方が分からないので何か書類が届いたら詳しい方に相談しようと思ってます。
ログインすると、もも (momo_8787)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2024年04月10日 12:17:48

回答者コメント

ももさん、こんにちは。

ランサーズのメッセージで請求があったんですね。
私はメールで請求書が届き、業務委託書も添付されていました。

色々と不自然なことも多く(支払期限が1日しかないなど)、私含め複数人の方が困惑していることを考えると、支払いは慎重になった方がいいですね。

私はここのメッセージと「フリーランス・トラブル110番」にしか相談できずにいるので、不安で胸が苦しいです。
お互い無事に解決できるといいですね。
ログインすると、sansa (sansa)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2024年04月10日 13:39:59

回答者コメント

sansaさんこんにちは。
私も相談出来る方は少ないので不安しかないです。
何とか解決していきたいですね。
ログインすると、もも (momo_8787)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2024年04月10日 14:36:01

回答者コメント

今クライアントのページを見たのですが、
「利用規約違反の恐れがあるユーザーです。」
と表示され、ページが見られなくなっていますね。
何か動きがあったのでしょうか。
ログインすると、sansa (sansa)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2024年04月10日 21:08:21

回答者コメント

こちらからキャンセルの申請をしようか迷っています。
ログインすると、sansa (sansa)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2024年04月10日 21:10:20

回答者コメント

私もそれを書こうとしていました。
リンクアップさんは規約違反として見られなくなってますね。
皆さん被害にあうことなく終われると良いですね。
ログインすると、もも (momo_8787)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2024年04月10日 21:18:00

回答者コメント

皆さんへ
犯人と交渉してはいけません
基本的に無視で問題ありませんが
心配なら「被害者の会」を作って弁護士を雇って
恐喝や名誉棄損などで集団訴訟を起こしてはいかがでしょうか?
あとこの状況を実質放置している運営に対しても。
上場企業が反社やテロ支援国家への資金提供を間接的に行って許されるはずがありません。
ログインすると、株式会社進角 (shinkaku)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2024年04月10日 22:32:29

株式会社進角 (shinkaku)

今は忙しいです

回答者コメント

キャンセル申請しましたが拒否されてしまいました。
まぁ、そうなりますよね。
そして支払いしてくださいのメッセージです。
支払期限は今日までなので、明日になったらもっと怖いメッセージが来るんでしょうね…。
ログインすると、sansa (sansa)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2024年04月10日 23:59:06

回答者コメント

なるべく相手にしないようにします。
ログインすると、sansa (sansa)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2024年04月11日 00:00:29

回答者コメント

「フリーランス・トラブル110番」から返信がありました。
私の場合は契約書にサインしていないこと、契約書に名前氏名の欄があるのに記載されていないことから、契約は成立していないと考えていいとの事でした。
確かにその通りなのですが、専門家の方にそう言ってもらえて少し安心しました。

また私が請求されたのが4万円ほどなので、その金額を回収するために裁判を起こすのは時間や労力が無駄だろうとの事です。
もしかしたら今後さらに跳ね上がった金額を請求される可能性はあるのですが…。

こちらの方々が請求されている15万円前後の金額も、裁判起こして請求するに見合う金額なのでしょうか。
ログインすると、sansa (sansa)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2024年04月12日 13:32:00

回答者コメント

私はランサーズの方から返信があり

「当該ユーザー様につきましては、事務局側で利用規約違反と判断し、
適切に対応させていただきました。
今後も同様のケースがございましたらご連絡いただけますと幸いです。

その他、ご不明な点がございましたら、ご遠慮なくご連絡ください。
今後ともランサーズをどうぞよろしくお願いいたします。 」
という返信がきてからは金銭の要求が無くなりました。
ログインすると、もも (momo_8787)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2024年04月12日 18:44:26

回答者コメント

ももさん、こんばんは。
ランサーズの方から連絡があったんですね。
適切に対応とは、どういう適切なのか疑問が残りますが、
(退会したわけではなさそうなので)
金銭の要求がなくなって良かったです!

私のところにも要求の連絡は止まっています。
まだキャンセルの手続きが出来ていなくて、こちらが行動を起こせばまた何かあるかもと思い放置になってます。

ひとまず安心できそうですね。
ログインすると、sansa (sansa)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2024年04月12日 19:16:51

回答者コメント

またメッセージ来ました。
なので弁護士に相談した旨を伝えると、顧問弁護士から弁護士に連絡するので電話番号を教えてください、だそうです。
キャンセル申請は再度拒否されました。
もう無視します。
ログインすると、sansa (sansa)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2024年04月15日 14:05:29

回答者コメント

なぜまだメッセージを受けて犯人とやり取りしているのでしょうか?
スマホの変更、メアドの変更、各アカウントの変更、退会、引っ越し、家族への相談、警察への相談など、子供じゃないのでいくらでも手を打てるはずです。
被害者同士で傷を舐めあってないで有識者のアドバイスを聞き入れた方がいいです。
ログインすると、株式会社進角 (shinkaku)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2024年04月15日 15:57:34

株式会社進角 (shinkaku)

今は忙しいです

回答者コメント

ランサーズを通してメッセージが届くのです。
仮払い済みなので、退会したくてもできないのです。
ログインすると、sansa (sansa)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2024年04月15日 16:08:10

回答者コメント

メールアドレスを変更または削除した上でログアウトすればいいだけです。
早く日常に戻ってくださいまし
ログインすると、株式会社進角 (shinkaku)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2024年04月15日 16:15:11

株式会社進角 (shinkaku)

今は忙しいです

回答者コメント

そうですね。アドバイスありがとうございます。
そのようにしたいと思います。
ログインすると、sansa (sansa)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2024年04月15日 16:23:36

回答者コメント

私も同じ被害にあっています。
クライアントはENCLA事務所です。
到底無理な指示、何かにつけて違反警告をされ、ついには損害賠償請求をされました。

弁護士に相談したところ、根拠を提示するよう依頼してとアドバイスをいただきました。

クライアントから返信があり、契約書以外の対応はしませんとのことです。
根拠を提示されていないかつ、弁護士を通していないので、違約金は払いませんが、メッセージは無視するか、根拠を提示するよう求めるか悩んでいます。
ログインすると、Asuka (Asuka0306)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2024年06月23日 13:09:05

回答者コメント

私も現在同じ被害にあってしまいました…。
上記で記載あるとおり、悪質なクライアントです。
どうしたらいいのかと調べていたら、この相談内容を見つけほっとしております。
契約書はクライアント側に一方的に有利になるよう作られています。
しっかり読むこと、本当大事だとよくわかりました…。
ログインすると、フラワー @オンライン事務 (y6_9k)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2024年07月12日 20:24:47

回答者コメント

同様の被害で困っています。初めての依頼であまりわからないまま、チャットワークへ誘導され、免許証を提示してしまったので自宅の住所と名前、メールアドレスを知られています。
手口は同様で、難癖をつけ納品させず、何度もリテイク、こちらが辞退を申し出るのを待っていたかのようです。
その時までそういう詐欺だと気が付きませんでした。
契約書を交わした覚えもスクショもメッセージ欄にもありませんが、もしかして勝手に電子署名などされていたらと思うと不安でたまりません。
他の上記の皆さんはどのように解決されたのでしょうか
このまま日数が経つと記載されたように12500円x1.1日の日数分だけキャンセル違約金が膨らんでしまうのでしょうか
ログインすると、138tower (138tower)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2024年09月01日 23:47:45

回答者コメント

上記のことですが、秘密保持契約書のところに業務委託契約書(秘密保持義務を含む)
がありました。
あまりきちんと熟読せず
(1)業務委託開始日を起点としその日より1日ごとに税抜12,500円、上限を税抜175,000円
(2)両者合意の上で定めた金額

このように書いてありました。
これはもう支払うしかないのでしょうか
ログインすると、138tower (138tower)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2024年09月01日 23:52:59

回答者コメント

はじめまして。
私も同様の被害にあっております。。
契約書をよく読み同意の上で署名すること本当に大切ですよね。
今回の件で痛感させられました。
私は、まだきちんとした解決には至っていませんが、現状、弁護士に相談し対応している所です。

〈こちらを見てくださっている被害者の方々へ〉
被害者たちが協力すれば何かできるかもしれません!可能であればメッセージくだされば嬉しいです。情報共有し頑張っていきましょう!!
ログインすると、くう☺︎ (umeko93)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2024年09月02日 06:23:58
会員登録する (無料)