海外でランサーズを活用している方へ質問です。(税金面)

  • その他(お金)の相談
  • 回答受付中
  • 回答数:2
  • 閲覧数:587
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

佐藤 昂併 (tkystudio)

ログインすると、佐藤 昂併 (tkystudio)さんに「ありがとう」を伝えられます。
私は今後ランサーズを活用して、副業を進めていく予定ですが、一点分からないことがあります。

現在海外に住んでおり、日本では「非居住者」扱いとなっております。
インボイスに登録しようとしたところ、e-Taxとマイナンバーが紐づき出来ず、e-Taxに登録できないので、インボイス登録できません。

上記を税務署に確認したところ、私は「非居住者」扱いなので、
「インボイスに登録しなくても良い。一般的には海外で案件を請けた場合、日本と海外の取引になるので、免税となる。」
と言われました。消費税はかからず、海外で所得税を払うからです。

ランサーズでは、海外在住者向けのサービスを現在は行っていないので、「消費税あり」での請求&支払いになります。

海外に移住して、ランサーズを活用している皆様は、どのように対応しておりますでしょうか?

①海外在住でも、住民票を抜かず、インボイスに登録して案件を受注していますか?
②インボイス登録せずに、免税せずに「請求&支払い」対応し、確定申告時に調整していますか?

回答やアドバイスを頂けると助かります。
投稿日時:2023年08月07日 18:36:20

回答者コメント

海外で活躍されている方もごく少数おみかけしますが、このQAを見られる方はめったにいないと思われます。しばらく待ってレスがつかなければ、直接探してお聞きになるほうがよいかと思います。ランサーズに限らず直受けも同じですから、SNSなどで海外活躍者にコンタクトするのもよいでしょう。



ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2023年08月08日 09:37:31

回答者コメント

海外在住者としてではなく、一般的な意見を少し。
②インボイス登録せずに、免税せずに「請求&支払い」対応し、確定申告時に調整していますか?
→今までにすでに海外に移住し活躍されている方は②でしょう。

①海外在住でも、住民票を抜かず、インボイスに登録して案件を受注していますか?
→インボイスは今年10月からの施行です。これからの話なので、準備してる方を見つけるか、どちらが得かを専門家に確認するかだと思います。渡航する国によっても違うかもしれません。

なお、国内では、「インボイス制度に登録しているランサーに依頼します」、「登録していないのならば値引き対応お願いします」なんていうのも当然出てくるでしょうね。海外からの受注相場(インボイスに加入していない場合)も、国内に合わせて若干下がることも考えられるかもしれません。
ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2023年08月08日 12:13:56
会員登録する (無料)