-
受注者からのキャンセルについて
お世話になります。現在、裁判を抱えており期日に間に合うように作成依頼をおこないました。
結果、個別依頼という形でランサーに受けていただけることになりました。
そのため、2月13日に仮払い、2月14日にランサーによる確認がおこなわれています。
その後「進行中」として進んでいたものが、本日「キャンセルしたい」旨の連絡がありました。
このような場合、ランサーは何らペナルティーを受けることなく、
一方的にキャンセル出来るのでしょうか?
裁判に関わる内容も含め情報を提供しており、
また納品がおこなわれる前提で、期日の調整もおこなっております。
商取引においては、「双方の合意」がなければキャンセル出来ないものと考えます。
※キャンセルによって生じた損害や返金がおこなわれて、合意解約に至る
一方で、個人対企業であれば特定商取引法でクーリングオフ出来るものと考えています。
※クーリングオフについては、相応の条件が一致した場合
今回の場合は、受注した側からのキャンセルでありこれらには当たりません。
こちらの思いとしては、
仮払いした金額の返金及び手数料等の相手方負担、
これらにより生じた損害の請求等、
ランサーズ運営はタッチしないものとして、
相手側に対応したいと考えております。
ランサーズは「クライアント」と「ランサー」をつなぐことが1つのサービスですが、
「受注したものを一方的に突然キャンセル出来る。」となると、
「ランサーズを利用したことが間違いだったのか。」と考えざるを得ません。
※ボタンを押さなければキャンセルにはならないが、「キャンセル意向があるランサー」が正当な成果物を納品するとは考えられない。
当然にそれらのランサーを選択したこちらにも一定の責任がありますが、
これは泣き寝入りするしかないのでしょうか?
-
タイトルの変更について
今回ランサーへの「直接依頼」なので、『タイトル』も正式名称『abc邸』としました。
→タイトルがabc邸と施主名で表示されてしまってます。
個人名が『タイトル』に掲載されている状態はNGです。何とか避けたいです
ランサーズHPから、
プロジェクト方式(固定報酬/直接依頼)
・依頼タイトル(募集開始24時間以内のみ可能)
↑
までは分かったのですが、どうやってもタイトルの変更方法が分かりません
昨日10/01金曜夜に承諾手続きしたのでまだ24時間たってません
至急タイトルの変更方法を教えて頂きたいです
★今回の経緯
・1ヶ月前にプロジェクト方式にて依頼した案件
(その時は別の方に依頼)
→継続案件なので、今回は、他の提案者の中から1人に、今回初めて直接依頼
-
2D(イラスト)の絵を3Dっぽい絵に変換する場合の相場
3Dモデリング作成の依頼を検討しております。
依頼する際の手順や相場・費用が分からないので、こちらで相談させてください。
以下に要件をまとめさせていただきましたので、お見積りをいただけませんでしょうか。
■依頼の目的・背景
パッケージデザイン(飲食物のパッケージ、個別の箱的なモノ)に掲載するイラストを制作しましたが、クライアントより3Dっぽい感じにして欲しいと要望が来ました。イラストを立体的な感じのイラストに変換してほしいです
■利用先
飲食物を入れる容器のパッケージイラスト、HP等で宣伝する際に利用
■製作内容
キャラクター1体の立っている姿(2次元イラストはあります)
■参考イメージ
https://goo.gl/c8j4NK
■知りたいこと
* 2Dイラストをお渡しする際の解像度、拡張子指定などありましたらご教授ください(PSD・イラレ・PNG等)
* 製作内容に対する大体の相場・費用をご享受ください。
回答にあたり不明点があれば、お気軽にご質問ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
-
「プロダクト・CAD」か「インダストリアル・工業デザイン」なのか?
研究室た製造室で使用するような機器のデザイン(前面の操作パネル周辺のデザインなど含む)を出来るだけ早く依頼したいと思っています。
そこで、「プロダクト・CAD」の項目で応募するのが適しているのか、「インダストリアル・工業デザイン」での応募が適しているのかが良く分かりません。
つまり、この2つがどのような違いがあるのか理解できないでいます。
教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
-
ラズベリーパイを利用した独自ハードウェアのケース設計
ラズベリーパイを利用して、wif/3g回線/USBカメラを利用した
ハードウェアのケースを作りたいのですが、どうしたら良いのか
相談したいです。
Misaki.K (MisakiNakatori)
飲食店の内装等を得意とする業者様を探しております。
美容室の奥に開いているスペースがあり、(壁・ドアで仕切られており、現在は倉庫として利用中)そこを作業スペースとし、窓枠を抜いてテイクアウト専用のカフェを考えております。飲食スペースはつくらず、ビルの外側にベンチ等を作れればと思っています。保健所に相談したところ、美容室とは別の出入り口が必要とのことだったので、なにか簡易的につくることはできないか考えております。
スペースとしてははっきり測ってはないので、だいたいですが、8坪程度だと思います。長細い空間になっているので、真ん中あたりで空間を区切って、お客様から見えるところだけにお金をかけて、おしゃれにしたいなぁと思っています。奥は、従業員が食事をとったりするスペースや、倉庫的に利用できればと思っています。
最低限必要なもの
・シンク2層(美容室の方から水道管を伸ばすことは可能でしょうか?)
・排水設備
・エアコン(スペースは狭いので、家庭用のものでも十分かと思います。)
・給湯器
・できればガス設備
・テイクアウト窓
金額はできるだけ抑えたいので、自分でできるところは、手作りで作ろうと思っています。
もし、このようなお仕事を受けていただける方がいらっしゃいましたら、お見積もりいただきたいと思っています。
もし他にいい業者様があればご紹介いただきたいと思っています。
回答にあたり不明点があれば、お気軽にご質問ください。
どうぞよろしくお願いいたします。