プロに依頼したいお仕事を 誰でも・簡単・ 直接 相談できる!
お仕事の相談は簡単3ステップ
無料会員登録
プロを探す
相談
料金・口コミ・実績などで印刷物・DTP・その他デザイン・電子工作のフリーランスを検索!提案の募集、業務委託での個人発注・外注から仕事の代行依頼までWEBで完結!「相談~支払い」もスムーズで簡単!無料登録で今すぐ利用できます。
絞り込み
スキル
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
18 人のフリーランスが見つかりました (0.05 秒)
ものつくりの経験を生かした記事作成には自信があります。
プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。 塩川 泰則 と申します。 以下に経歴や得意分野などを記載しておりますので、ご覧ください。 【経歴】 ・静岡県立沼津技術専門校(現:静岡県立工科短期大学校)電子技術科を卒業 ・県内エンジニアリング企業に入社し、マイコン設計や電気制御プログラムの設計など を主として活動を開始しました。 ・転職をして機械加工や組み立て、特殊制御機械の保全・開発などの経験を経て現在に至ります。 ・現在は特殊機械の主に電気配線・制御プログラム設計などを中心にした本業の傍ら、ライティングなどの活動をしています。 その他、建設業や家具製造の経験があります。 【資格】 ・フォークリフト ・玉掛け 【可能な業務】 ・SEOライティング ・タイトル作成 ・YouTube台本作成 上記のようなライティングを得意としており、テンポよく飽きずに分かりやすい文章になるよう心がけております。 クライアント様のニーズに合わせての文章つくりにもて幅広く対応可能です。 また、wordやexcelの基本操作が可能です。 【得意分野】 ・ものつくり全般 また、得意分野以外のライティングもお引き受け可能ですので、 お気軽にご相談ください。 【稼働時間】 平日は2~3時間、休日は5時間で在宅ワークをお受けしております。 迅速、丁寧なコミュニケーションを心がけております。 どうぞよろしくお願いします。
VisualProgrammer:デザイン&エンジニアリング、双方のスキルと経験で作品を制作します!
■Visual Programmer Visual Designと、それを実現するProgram。 これらを同時に考え、組み上げることができれば、作品のQualityは飛躍的に向上します。 そして何より、同時に考えることは楽しい!! 外見の美しさ + 仕組みとしての内面的な美しさ、の双方に こだわって ものづくりをしています。 ■略歴 2000年にソニー(株)入社。ハードディスク、DVD、ブルーレイの基礎技術研究、開発、量産を経験した後、Deviceと画像処理を組み合わせたジェスチャ認識カメラの新規開発などに携わる。2012年5月、技術者としては異例の異動で、Sony Creative Centerへ。南米向けPartyAudio Systemでは、光演出のデザイン、音連動アルゴリズム開発、量産firmの実装までを全て一人で担当し、同モデルでVideo&Sound事業本部 本部長賞を受賞。その後、R&D Centerに異動し、motioncapture技術の新規技術開発チームにて、UX & Visual Designを担当し、Demo System開発、Promotion Video制作においては、Designから設計、実装までを担当。社内外の各種Eventに出展し、好評価を得て、同技術の量産化(mocopi)に貢献。 現在は、ソニー・セミコンダクタ・ソリューションズにて、creators projectをstart。ソニーの開発するDeviceについて、その魅力、特徴、数字上のspecだけでは伝わらない体験や体感を社内外に伝えること + 新しいUXを掘ること、を主な目的とし、これらDeviceを使ったArt作品の制作を行っている。 さらに、外部ArtistとのCreator活動では、音と光を使った空間演出、Programmingを使ったインスタレーション、などを手掛け、サカナクション 山口一郎氏との作品=ANDONを始め、声優に大塚明夫氏を起用し、ねぶたにインタラクティブ要素を加えてアトラクション化した作品(@神田明神 = 江戸東京あかり展)、新しい学校のリーダーズ とのコラボでは、PVに合わせて陶器でできた”でんでん様”が動き出す作品(@ 原宿ラフォーレ = Peep展)などを手掛ける他、自らがつくったProgramを使い、vjとしても活動している。
ユーザー視点重視の高速かつ高機能なVBAツールをあなたの手に
もとはデジタル半導体の設計者です。 半導体設計を40年以上やって来て必要なツールが揃わないこともしばしばありましたがそんな時はC等を使って自前ツールを作成し対応してきました。 近年はExcel/VBAで回路設計の自動化を行ってました。昨年半導体設計からはリタイヤして年金暮らしを始めましたがやはり責任を持った仕事を続けていたく、可能なら慣れてるVBAで世の中のお役に立てれば幸いと思い始め仕事探しをしています。 VBAではUserFormを活用してUserInterfaceをわかりやすくし、かつポインタ処理で情報の移動を最小限にしたり埋め込み関数の活用で高速化を図ります。 なお、外資系の仕事が長いので英語もある程度扱います。日本語と英語のヘルプ等の内蔵も可能です。
予算や内容をしっかりと話し合い、ご要望を優先にした仕事を心がけております。
画像加工や編集、音声加工、動画編集、CADも対応可能です。 店舗チラシやサイト制作、名刺、パッケージなどの作成、産業用小型機械や筐体の設計、デザイン お任せください。 個人法人問わず単発でのお仕事も歓迎しております。 ▼可能な業務/スキル ・CAD(画像やスケッチからのトレース、機械設計) ・画像編集(写真の加工、編集) ・デザイン(チラシ、名刺ほか)デザインはデザイン専門の部門r.s.y.r.が担当いたします。 ・QC検定3級 ・溶接施工管理 ・メンタルヘルスマネジメントⅡ種 ・一般的なIT知識 ・その他、機械・材料に関する知識 ▼受注 ・スポット、単発の依頼も受付中です ▼活動時間/連絡について できる限り柔軟にご対応させていただきます。 連絡はメールやツールなど柔軟に対応可能です。 ご要望をしっかりと反映することを心がけております。 ご興味持っていただけましたら、メッセージでお気軽にお声がけください。 画像編集は、切り取りや色の編集など簡易的なモノでしたら一枚1000円からお受けいたします。 どうぞ宜しくお願いいたします。
適格請求書に対応 インボイス制度の適格請求書を発行できます 「責任感が強い」がモットーです
初めまして 現在、フリーランスでデザイナーをしていますsmith(スミス)と申します。 デザインの仕事の経験が浅いですが、「伝える」デザインをモットーに作成を行っています。 主に、チラシや名刺のデザイン、キャラクターや素材作成を行っています。 元医療従事者であった経験と知識を生かし、現場で利用できる素材の作成や、学会発表でのスライド(またはポスター)の作成を行っています。 最近ではTwitterで漫画投稿を行なっており今後、デザインの仕事でお役に立てればと思っております。 デザインと異なりますがタッチタイピングのスキルを次第に身につけています。 デザインでお役に立てればと思っています。 何卒宜しくお願い致します。
印刷物・DTP・その他のおすすめポートフォリオ
【日清ガーデンメイト】みかん・レモン・かんきつ類の肥料
飲食店(イタリアンバル)の周年記念ポスター[A3サイズ]をデザインしました
特産品紹介チラシをデザインしました
スマホアプリ『CHALK SMAKO』の全体デザインを担当しました
大手半導体メーカーで製品開発に長年関わったのちに独立しました。 製品の企画から仕様・設計・開発・テスト・解析まで、また新規事業立ち上げ、海外市場開拓と幅広く経験してきました。 独立後はLSI開発のコンサルタント、モーションセンサーを使った製品の開発等を行い、Web制作、アプリ設計、製品デザイン、ロゴ、広告と経験してきました。これまでの技術、マネジメント経験を生かし幅広く対応させていただきたいと思います。 ▶︎対応可能案件 ・プロジェクトマネジメント ・アプリ開発 ・データ集計・分析 ・ロゴ作成 ・バナー作成 ・チラシ、名刺デザイン ・Power Point、Word資料作成 ・Excelマクロ ・不良解析(電子・電気)
美術大学・就労支援の講師経験あり/ウェブ構築・デザイン制作・資料作成等を得意としています
▼現職 美術大学 ウェブデザイン関連科目 非常勤講師(2023年4月〜) 民間就労移行支援事業所 講座講師・アドバイザー(2023年8月〜) ウェブデザイナー・コーダー/グラフィックデザイナー ▼前職 美術大学 ITサポート担当 任期付専任職員(2015年7月〜2023年3月) 情報・メディア系科目助手/学内ヘルプデスク/広報(ウェブ更新、チラシ等作成)等を兼担、 特にコロナ渦においては、全学的な遠隔授業の準備や仕組みを検討、対面と遠隔の複式授業運営にも積極的に関与してきました。 コンピュータ関連の教材作成には自信があります。多いときでは週に数百ページもの手引き作成を経験してきました。 また、大学ウェブサイト管理者として約1500ページの構築・更新、また紙面作成も100点ほど行うなど、インハウスのデザイン担当者としても活躍してきました。 2023年3月をもって、任期満了により職員から同じ大学の講師へ転身をしましたが、引き続き教育に携わりつつ、いただいた案件につきましてもパフォーマンスを発揮したい所存です。 さらに以前には、私立高校情報科助手、ソフトウェア関連企業3社にて主にマニュアル作成業務・デザイン業務の経験があります。 ▼得意とする業務 ウェブデザイン全般 ウェブ構築(フロントエンド)全般 グラフィックデザイン全般 会議・講義向け資料・スライド・解説動画の作成 セミナー(MS Office/Adobe/Web構築/デザイン基礎)講師 キッティング できる限り柔軟に対応させていただきますので、お気軽にお声かけいただければ幸いです。 ▼返信可能な時間 基本的には時間・曜日を限定せずに返信をさせていただきますが、 講師業務を中心としていますので、講義・諸対応中は返信が遅れることがございます。 ▼業務以外 まだ駆け出しですが、体験型のデジタルコンテンツの作家として仲間と一緒に作品制作・発表に向けて奮闘しております。 ▼学歴 都内の私立高校を卒業後、 専門学校へ進学し、グラフィックデザイン・DTPを専攻しました。 その後、デジタルの可能性と情報デザインを原理的に学びたく、芸術系の大学へ進学し、情報デザイン・インタラクションデザインを専攻しました。 ▼資格 高等学校一種免許状(情報)
お金は大事 仕事はなんでもやる でも 魂は売らない!!
プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。 M Web Designと申します。 金融業、飲食サービス業、製造業(自動車部品製作現場、基板制作現場・CADデータ編集、半導体装置の電気設計)などの多種にわたる業務に従事してきました。 異色の経歴ですが、あらたな技術開拓とステップアップとしてクリエイティブをメインとしたフリーランスの道へ。 現在はソフト開発・保守、Web制作や動画編集、PCのカスタマイズ等を主な仕事として活動しておりますが、出来るお仕事は何でもやらせていただきます。 以下に経歴や可能な業務などを記載しておりますので、御覧ください。 【経歴】 ・エプソン情報科学専門学校情報システム科 卒業 ・銀行員→CADオペ→ステーキ屋→半導体成膜装置設計と多種多様な業務を経験 ・もっとお客様の身近で価値を提供できる仕事がしたい!と思い、2022年からフリーランスとして活動開始。 【現在の業務内容】 □Windowsアプリ開発 □HTML/CSS/jQueryなどを使ったコーディング業務(レスポンシブ対応可能) □WordPressを使ったWEB制作、カスタマイズ □デザインツールなどを使ったデザイン業務全般 □自作PCの制作やSSD換装代行、その他、修理・保守対応 □広告動画やYouTubeチャンネルの動画制作・編集(YMM4、PowerDirector等) ・コーディング、デザインのみ ・繁忙期のみ ・他の企業には外注しづらい、細かな案件 といった柔軟な対応も承っています。 【可能な業務】 仕事カテゴリをご参照下さい。 【使用言語】 ■C# ■HTML ■CSS ■PHP(主にWordpress) ■JavaScript(jQuery) 【使用可能ツール】 ■Visual Studio ■WordPress ■Canva ■Photoshop ■Illustrator ■PowerDirector ■YMM4 ■AutoCAD ■Office全般 etc... 【稼働時間】 平日は4~8時間程度で在宅ワークをお受けしております。(時間は柔軟に対応可能です) 土日祝は要相談 上記以外にも、様々なお仕事もお引き受け可能ですので、案件のご相談やお見積もりのご相談などお気軽にご連絡ください。
迅速丁寧!なんでも対応します!
ソフトからハードまで様々なことを高専で身に付けた現役学生です. 現在,家電開発メーカーからの早期内定を頂いた為,空いた時間でできるお仕事を探しております. ロボットコンテスト等への参加経験があり,チームでのお仕事も対応可能ですので,ご相談ください. ▼可能な業務/スキル ・HTML/CSS ・Python ・C/C++ ・電子回路制作 ・3DCADによる部品設計 ・動画編集(Aviutl) ・その他,ライティングやロゴデザイン等 ▼活動時間/連絡について ・柔軟かつ迅速にご対応させていただきます. ・小さな疑問もお気軽にご相談ください. ▼得意/好きなこと ・ゲーム(DCG,FPS) ・読書 ・その他,お仕事に活かせる趣味等あればご相談ください! しばらくはHTMLコーディングを中心に活動する予定ですが,社会経験のため他のお仕事も受けたいと考えています. ご興味持っていただけましたら,メッセージでお気軽にお声がけください. どうぞよろしくお願いいたします!!!
アナログやデジタルの平面から3Dの立体まで手広く承ります。
4年美大卒のグラフィックデザイナーのNanigashiと申します。 具体的な依頼モデル↓ ■3Dプリンターを使った手低コストな置物や玩具を作りたい。(写真立て、指輪、玄関キーホルダー) ■イメージキャラクターのフィギュア化をしたい。(卓上サイズ、着彩など) ■平面の画像を3Dモデリングされたデータが欲しい。(量産3Dプリントは他社に依頼するつもりだが、立体になった時のサンプルを見てからデータを入稿したい) 大学時に3Dソフトでゲームキャラクターを三面図から制作したことがあります。また、自宅に3Dプリンターを持っているため、立体におこしたときの3Dデータ(若しくは原型)の入稿も承っています。使っているソフトはblenderですが他のソフト(MAYAなど)で制作することが可能です。 ■光る、音が鳴る機能を付けたい。(キーホルダー、卓上ランプなど) ■オリジナルロボットのデザイン、モデリング、組み立て、プログラミングを一括で依頼したい(または相談したい)。(貴社のイメージキャラクターのロボットマスコット化など) 独学で電子工作を学んでいます。二足歩行ロボットの自主制作を行っています。科学技術館でロボットを使用したパフォーマンスなどをやっていました。ロボット制作全般についての相談にも応じることが出来ます。 以上です。依頼モデルに該当しない内容であってもお気軽に相談下さい。 よろしくお願いいたします。
企業ツール 飲食チェーン店:スタッフマニュアル冊子デザイン制作ました
サービス業 案内チラシデザインしました
情報誌デザインしました
カフェが新サービス「モバイルオーダー」を」導入する告知チラシ制作させていただきました
デザインしております。 あ り が と う ご ざ い ま し た 。
「こういうものをつくりたい!」という想いを形にします。デザインからエンジニアリングまで。
プロフィールをご覧いただきありがとうございます。 Webデザイン/UIデザインやバナー、ロゴやイラストの作成から、フロントエンドのコーディング、インタラクティブアートの作成まで幅広く行っているデザインエンジニアです。 上記に挙げた事柄のほか、アイデアを形にするためのお手伝いをさせていただければと思います。 「こういうものをつくりたい!」という思いはあるがどうしたらよいのかわからないという方、些細なことでも対応させていただきますので、どうぞ気軽にご相談ください。 【得意分野】 ・Web/SNS用のバナーの作成 ・ロゴ作成 ・チラシ作成 ・イラスト作成 ・WEBデザイン・コーディング ・動画編集 ・体験型アートの制作 【スキル】 Adobe Illustrator, Photoshop, XD, AfterEffects, Premiere Pro HTML, CSS, JavaScript(Vue.js), Python(Django), Fusion360, Arduino, processing Unity, Ableton Live, Max for Live 【活動時間】 9時~23時 定休日:木曜日・金曜日 【納期】 案件次第ですが、可能な限り柔軟かつ迅速に対応させていただきます。 【実績】 ・飲食店のメニュー表作成 ・紙芝居ボランティア団体のチラシ作成 ・ボランティア団体の活動紹介動画作成 ・企業ビジョン紹介イラストの作成 ・企業ロゴマークの作成 ・音声共有のためのWebアプリの作成 など ご興味持っていただけましたら、メッセージでお気軽にご相談ください。よろしくお願いします!
プロフィールをご覧いただきありがとうございます。本職の傍ら、フリーでエンジニアとしても活動しています。 医療関連の執筆、料理に関する執筆、英日翻訳、ソフトウェア開発と幅広く対応しておりますので、お気軽にご相談ください^^ 午後から活動することは出来ますので柔軟な対応が可能かと思いますが連絡が遅くなることもございます。メッセージをいただけたら必ずご返信はさせていただきますのでよろしくお願いいたします。 【技術スタック・キーワード】 ・プログラミング言語 Java C/C++ Excel VBA PHP Ruby HTML/CSS JavaScript/TypeScript Dart ・フレームワーク Laravel Ruby on Rails React Node Flutter Qt
フットワークの軽さが自慢です。
PC歴は24年、ホームページの製作に始まり、2019年7月より動画製作を開始。工務店さんの補修仕事のビフォアフターなどの写真撮影や作業動画、製造業務における定年退職者の作業の引継ぎの為のチュートリアル動画の製作を手掛けてきました。 現在は大手飲食チェーン店のご依頼でインスタグラムを活用したSNS部門で各店舗様のPRを行っております。専用照明を使用した料理の撮影や動画編集、アテレコなどを主たる業務としています。 ■個人店、企業店様のSNS運用(フィード、リールなどの画像、動画投稿) ■文字入れなどを使用したスライド投稿 ■映像へのテロップ、声入れ(元声優学校生です) ■過去のご依頼関連会社 ・株式会社SASAYA様 ・株式会社NISSIN様 ・仲田歯科医院様 ・株式会社久宝製作所様 ・有限会社BACKSTAGE様 など ■投稿の方向性など 他のクリエイターのやっていない「デイリー(毎日)投稿」をインスタグラムで行う事を最も得意としております。インフルエンサーなどを起用した高額な追い金のシステムではなく、かつ宣伝丸出しのPRより厨房内側からの映像などの投稿頻度を増やす事で、ネット上への露出と信頼度を増やしていくのが当方のスタイルです。 また私自身が20種以上の職種を経験しており、ご依頼される映像ジャンルは問わないのが理念です。 ■連絡などにつきまして 朝9時~夜12時までは原則電話、メールなど何らかの形で連絡が付く様になっております。可能な限りリニアな対応を心がけておりますが、現在も就業中の為、ご依頼内容の複雑さなどによっては即時対応が難しい場合もございます、なにとぞご容赦ください。 その他、料金などは写真、映像撮影の有無などの作業工程数によって変動致しますが、ご興味を持たれましたら個人のお店でもお気軽にご相談ください。
欧州留学経験者が、科学英語や学術英語の正確で読みやすい翻訳とイラストを作ります
学生時代、平和中島財団から奨学生に選出していただき、欧州へ博士学生として留学する中で、英語でのディスカッションの実践を積んできました。博士課程では、日本学術振興会より特別研究員として採用をいただき、自分の専門分野だけでなく、広く、物理学全般の教養を培いました。外国人研究者とのメールのやりとりを多数経験したので、英文メール作成の業務も得意です。 JST の次世代人材育成事業のひとつである、アジアサイエンスキャンプでは、日本派遣団の大学生リーダーに選出され、世界各国から集まった学生とともにディスカッションし、ポスター発表を経験しました。 通訳の経験は、学術的な場面だけでなく、奈良の旅館と欧州の旅行代理店が交渉する場など、ビジネスの場での通訳もアルバイトとして経験してきました。特に得意なのは科学英語の翻訳ですが、他の分野でも対応可能です。留学のために多くの給付型奨学金に応募した経験があるので、奨学金申請の校閲やアドバイスも承ります。 アカデミアで過ごす中で発表の経験を多数積み、プレゼンテーションコンクールでの入賞経験もありますので、スライド作成もお任せください。朗読コンクールや放送コンクールでの入賞経験もあり、朗読も得意です。絵を描くことを趣味としており、イラスト制作等も可能です。 ご興味を持っていただけたら、お気軽にご連絡ください。どうぞよろしくお願いします。 ▼ 可能な業務 / スキル - 科学英語の翻訳、通訳 - 科学に関連する会議のグラレコ - 科学イラスト制作 - 奨学金申請の校閲とかアドバイス - 朗読 - スライド作成 ▼ 資格 - TOEFL iBT 93 ▼ 翻訳業の実務経験 - Webページの翻訳、添削 - 商談会の同時通訳 - 学会での英語発表 - 海外研究者とのメールやZOOMやりとり - 英文履歴書 添削、作成 ▼ 所持しているツール - Microsoft Office (Word, Excel, PowerPoint) - iiWork (Keynote, Pages, Numbers) - TeX/LaTeX ▼ 好きなこと - 廃材を使っておもちゃを作ること - コンポストを回して生ゴミを減らし、良い堆肥を作ること - 家庭菜園 - 絵本づくり
イベント/セミナー セミナー案内チラシ制作しました
医療 案内チラシデザインしました
記念演奏会の告知ポスター/チラシ/プログラムをデザインしました
企業ツール クレドカードデザインしました
新着のランサー
その他デザイナー
グラフィックデザイナー
イラストレーター
この検索結果に満足しましたか?