タスク方式の仕事のキャンセルのやり方

  • 営業方法・ノウハウの相談
  • 解決済
  • 回答数:1
  • 閲覧数:557
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

空美呼 (K0276)

ログインすると、空美呼 (K0276)さんに「ありがとう」を伝えられます。
タスク方式の口コミを書く仕事に応募したのですが、
後から見て、口コミできる内容がなかったのでキャンセルをしたいのですが、
やり方がわからなくて。作業はしていませんが、応募してしまったので作業中に
なってしまっています。
投稿日時:2022年06月23日 12:42:01

回答者コメント

タスクで作業開始したら、基本的に途中キャンセルは出来ません。
ただしこれは「残り作業時間のカウントをストップまたはリセット出来ない」と言う意味です。

作業画面はいつでも自由に抜け出せますので、マイページに戻るなり仕事検索画面に戻るなりすれば大丈夫です。

タスク形式は、コンぺやプロジェクトとはちょっと違う特殊な仕組みになっています。
マンガ喫茶やカプセルホテルなどは、客ごとに個別ブースで仕切られていますよね?
タスク形式の依頼も似たような仕組みで、作業者は「自分専用に割り当てられた作業ブースを一定時間借りる」方式なのです。


ブース=作業画面に入り作業開始した時点で、制限時間120秒のカウントダウンが始まります。
制限時間内に作業を終えて「この作業を完了する」ボタンを押せば、発注者の検収を経て報酬が支払われます。

ですが時には、事前の依頼説明が不充分だったりして「作業画面に入って初めて自分に出来ないことが分かる」ような場合もあります。
あなたのケースがこれですよね。
その場合は、作業せずに途中退室してしまえばいいのです。
作業画面の途中退室は自由ですので。

途中退室があった作業画面は、120秒のカウントが終了しない限り他の作業者が入れません。
120秒の制限時間が切れた時点で、再び入室可能な状態になります。
ですのでいくら途中退室自由だからと言っても、理由なく作業画面に入る⇒途中退室を繰り返すような行為があったは、そのタスク依頼への荒らし・妨害行為と見做される恐れがあります。
ログインすると、文字もじモジュール.com (vyora)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2022年06月23日 14:49:24
会員登録する (無料)