依頼内容を守ってもらえなかった場合の対応について

  • モニター・アンケート・質問の相談
  • 解決済
  • 回答数:2
  • 閲覧数:178
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

株式会社カプセルマーケティング (capsule-m)

ログインすると、株式会社カプセルマーケティング (capsule-m)さんに「ありがとう」を伝えられます。
先般依頼させていただいたタスクについて、1名だけ明らかに指定したサイトではないサイトの感想を寄せてこられています。

拒否する場合、拒否のボタンを押した後に理由をお伝えする画面は出てくるでしょうか?拒否したらそのまま完結して、当該ランサーに理由を伝えることはできないでしょうか?

理由を伝えずに拒否して、逆ギレされるのが怖いので、ご相談した次第です。(こちらは社名も明かしていますので心配です)
投稿日時:2020年02月25日 20:27:44

回答者コメント

理由をお伝えする画面は出てくるかは存じ上げませんが、ないかもしれませんので、どうしても気になるようでしたら、先にメッセージ機能を使ってランサーに理由を連絡しておいたらいかがでしょうか? 

ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2020年02月25日 20:44:24

回答者コメント

当方発注経験はありませんが、ランサーズを始めた頃に、タスクを拒否されたことがあります。
拒否理由の説明などは一切表示されなかったので、

>拒否したらそのまま完結して、当該ランサーに理由を伝えることはできない

これに該当すると思われます。


タスクは初心者向けの作業依頼がメインですが、クラウドソーシング初心者が集まりやすいカテゴリの依頼形式なためか、最低限度のレギュレーションを守れないレベルの人も多くなります。

せっかく御社が業務負担軽減のためにランサーズをご利用なさっているのですから、その程度の初歩的なミスを犯す人にわざわざ拒否理由を伝える必要もないと思います。
万が一逆切れされるようなことがあれば、その時こそ運営に通報すれば動くでしょうし、その作業者が自分で自分の首を締めてランサーズにいずらくなるだけです。

私見ですが、ご参考まで。
ログインすると、文字もじモジュール.com (vyora)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2020年02月26日 21:31:52
会員登録する (無料)