HPのリニューアルを考えていますが既存のページのアドレスを残して、wordpressなどで作成は可能でしょうか

  • ホームページ作成の相談
  • 回答受付中
  • 回答数:2
  • 閲覧数:1586
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

vvpoint (vvpoint)

ログインすると、vvpoint (vvpoint)さんに「ありがとう」を伝えられます。
現在、ドメインのあるHPとショッピングサイト(おちゃのこネット)を別々に運営しているのですが、おちゃのこネットにドメインを移し1つのサイトで制作を考えていましたが、ドメインのある本体側のHPがリニューアル中のまま放置状態にもかかわらず、こちらへの検索のヒット率が高いので、本体側を残したままが良いのか迷っています。

■ドメインのある本体側HP:10年以上前にホームページビルダーで制作・現在は放置状態にもかかわらず、検索では上位にヒットするページがあるので残すべきか迷っています。。
■ショッピングページ:おちゃのこネットのサーバー・こちらをメインに運営中

希望としては、本体側を残してwordpressなどでリニューアルを考えていますが、検索のヒット率の高い既存のページを残して制作は可能でしょうか?
因みにwordpressに特にこだわりはないのですが、後々の更新がしやすいものを希望します。









投稿日時:2015年01月10日 10:23:59

回答者コメント

ご相談の内容拝見しました。結論としては可能だと思います。
いくつかやり方はございますが、現在検索で上位に来るページの本体ドメイン(仮にhoge.comとして)はそのままにしておき、新しく構築するWordpressなどをサブドメイン(仮にwp.hoge.com)にて作成するパターンが1つ。

サブドメインでの運用ではなくドメイン本体で、リニューアルしたい場合には、本体ドメインの
上位検索に引っかかるページを301コードのリダイレクトでリニューアルページの必要なページに
転送設定をすれば、検索エンジンの評価も引き継げます。ただし、これは現状の本体ドメインを
運用しているサーバにて.htaccessなどの設定が使えるかなどのいくつかの確認が必要です。
最近のレンタルサーバやクラウド、VPS環境で使えない業者のが少ないので、大丈夫かと思います。

リニューアルをWordpressなどのCMSを使って構築したいのであれば、Googleなどの検索に
ヒットしやすいWordpressが一番作りやすいとは思います。もちろん自分で作る場合で、業者に
頼む場合は、要件をまとめるといいと思います。

ご参考になれば幸いです。
ログインすると、株式会社クイックガード (QuickGuard)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2015年01月10日 10:35:23

回答者コメント

すいません、一部書き込み消えたままで投稿してしまったので、補足で・・・
.htaccessに記載する例ですが、hoge.comのold.htmlにアクセスした場合に
http://wp.hoge.com/に飛ばす形だと下記のように記述すれば転送できます。

RewriteEngine on
RewriteRule ^old.html$ http://wp.hoge.com/ [R=301,L]

いいリニューアルができるといいですね!
ログインすると、株式会社クイックガード (QuickGuard)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2015年01月10日 10:47:10
会員登録する (無料)