コンペ式での発注。当選者を決めた後、「ブラッシュアップ」「手直し」をお願いしても良いか?

  • Webデザインの相談
  • 回答受付中
  • 回答数:7
  • 閲覧数:2367
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

UFO2014 (UFO2014)

ログインすると、UFO2014 (UFO2014)さんに「ありがとう」を伝えられます。
コンペ式での発注。当選者を決めた後、「ブラッシュアップ」「手直し」をお願いしても良いか?


WEBサイトのデザイン(タイトルバナー、ボトム、全体の配置デザイン、およびカラム、ボタン類などパーツのデザイン)を
コンペ形式で発注しようと思います。
まず、サイト全体に求めるイメージを文章、絵、参考とする先発WEBサイトなどで提示し、それに沿って作品を
提出して頂きたいと思います。

しかし、いきなり一発目で自分の思い通りにドンピシャ! と決まるデザインが提出されることは稀でしょう。
そこで、自分の思い描いたデザインにもっとも近い作品提出者を”とりあえずの当選者”とし、その後、
「ブラッシュアップ」「手直し」
をお願いし、それに応じて手直しした作品が再提出されたら、それに対して支払いをしたいと思います。

ランサーズのルール上、あるいは慣例上、このような手順・方式での発注はしても良いのでしょうか?
投稿日時:2015年12月14日 09:12:52

回答者コメント

私もそのようにしてます。
投稿日時:2015年12月14日 10:02:58

UFO2014 (UFO2014)

ログインすると、UFO2014 (UFO2014)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

繋がりさん、ご回答ありがとうございました。
投稿日時:2015年12月14日 10:07:12

回答者コメント

たぶん、いいと思います。
デザインですので、ランサーさんの学習してきたもの、経験、その他、
好みが違うのは当然だと思います。

当選者は、頭の中で記憶しておき、
確定前提として手直しを21日以内に依頼してください。

ただし、コンペ料金に見合わない場合、お断りされることもあります。
1日で完結するくらいなら32400円~の案件であれば大丈夫だと思います。

必要以上に要望が出た場合は、追加料金を請求する場合もあります。

「繋がり」さんはクライアントさんなので、ランサーの気持ちにはなれないと思いますが、
ブラッシュアップのことは依頼内容に書いておくべきでしょう。
ランサーさんの中には、売れっ子も存在するので、そういう方の場合、時間が取れない場合があります。

ランサーも結構、提案に警戒してるときがあるので、プロの方から提案がくるといいですね。
※専門学校生や未経験が多いみたいです。

たまにいいのが集まらないからと悪評価を入れるクライアントさんや、
ゴネて取り下げろと要求するクライアントさんもいて困りますが、少しでも
いいものを提供したいランサーさんもいますので、交渉してみてください。
投稿日時:2015年12月14日 10:39:56

回答者コメント

追記です。当選確定(支払決定)した後に修正依頼しても
それを受ける権利はランサーさんにはないので、手順を間違えると追加料金になります。
投稿日時:2015年12月14日 10:40:57

UFO2014 (UFO2014)

ログインすると、UFO2014 (UFO2014)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

OO2OO様 御回答ありがとうございました。

質問があります。
ご回答の中の

>確定前提として手直しを21日以内に依頼してください。

>1日で完結するくらいなら32400円~の案件であれば大丈夫だと思います。

これらの数値はずいぶん具体的ですが、何か裏付けがある数値でしょうか?
ランサーズの規約上で決められている数値である、とか。
それとも貴殿の経験則や業界相場に寄るモノでしょうか・
ご回答いただけたら幸いです。

投稿日時:2015年12月14日 10:52:36

回答者コメント

回答です。

>確定前提として手直しを21日以内に依頼してください。
これはランサーズの決まりで、コンペ終了後、21日以内に当選者を決定しなければならないと
いうのがありますので、これを過ぎると、当選の方のデータはもらえず、キャンセル料として
参加した人みんなで依頼金を山分けするという嬉しい機能があります。
※提案が1件もなかった場合は、返金されます。

ですので、コンペの代金だけで済ませようとするなら21日以内に
修正対応してもらう必要があります。

>1日で完結するくらいなら32400円~の案件であれば大丈夫だと思います。

ランサーズは、10万以下は20%の手数料がかかります。
32400円だとして、ランサーさんの手取りが25920円

提案に1日以上かかることはプロの方ならばないとは思いますが、
修正の可能性もあるなら、1日単価が、12960円
これでも格安だとは思いますが、それ以下のコンペで無限に修正に付き合うのは
人にもよりますができるだけしたくないと思います。(私個人の意見です)

参加したばかりで実績がほしい方はしてくれるかもしれませんが、
Webデザインコンペの最低額 32400円を下限の参考にさせていただきました。
投稿日時:2015年12月14日 11:00:43

UFO2014 (UFO2014)

ログインすると、UFO2014 (UFO2014)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

OO2OO様 再度の御回答ありがとうございました。
よくわかりました。
投稿日時:2015年12月14日 11:21:38

回答者コメント

「具体的な修正1回だけ無料、その後は追加料金が発生」のようなルールが本来は必要だと思います。
ログインすると、ITG (free_001)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2015年12月14日 11:29:38

回答者コメント

私もクライアント側なのでクライアントの立場でいうと、ランサーの金銭的なことや追加については香料する必要はないですよ。クラが考えるべきは費用対効果なので。

金額や条件を提示してコンペに参加し、それを安いと感じればランサーは応募してこないのだからこちら手動でいいと思いますよ。

またクラウドのメリットは料金が安いことなので、追加で費用がかかるならランサーズのフリーランス相手ではなくデザイン会社に依頼したほうが結局安くつきます。

ここではいかに安く依頼するかが大事です。また他のクラが依頼したコンペを見て気に入ったデザインがあればそのランサーに直接依頼する方が個人的には安くついてクオリティも問題ないのでおすすめです。
投稿日時:2015年12月16日 02:59:26

回答者コメント

直接依頼のときに私が注視してるのが下記になります。下記より下回るようだと依頼しないようにしています。※あくまでも個人的な意見です。


評価:4.8以上
良い評価率:98%以上
仕事完了率:95%以上
本人確認済
電話確認済
投稿日時:2015年12月16日 05:10:37
会員登録する (無料)