既存サイトの部分CMS化について

  • CMS構築・WordPress制作・導入の相談
  • 解決済
  • 回答数:6
  • 閲覧数:91
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

ひろやすさん (hiroyasu3)

ログインすると、ひろやすさん (hiroyasu3)さんに「ありがとう」を伝えられます。
既存のサイトの、お客様の声を自社で更新出来るように部分CMS化したいと思います。その場合、どの程度の費用で対応して頂けるかお尋ねしたいです。

宜しくお願いします。
投稿日時:2015年12月08日 12:41:34

回答者コメント

少し漠然としすぎていますので、何点か質問します。

1)自社のサイトが現状どのような物かわかりません。
※ アドレスを掲載されてはいかがでしょうか?

2)CMSにも色々ありますが、具体的には何をお考えなんでしょうか?
※ WordPress,MODx,Magic 3,Drupal,XOOPS等々

3)どんな機能を実装したいと考えているのでしょうか?

4)いつ頃までに、納品をして欲しいとお考えでしょうか?

「どの程度の費用がかかるのか?」を提示するには、「どれぐらいのボリュームの内容なのか?」がある程度わからなくては見積もれないと思います。

要望する機能が「既存のプラグインで対応可能な物」もあるかもしれませんし、「完全に作り込まなくてはいけない物」もあるでしょう。

ある程度、目星を立てて要件をまとめて公募されるのが良いでしょう。
価格については「見積希望」で公募されると記載してもらえると思います。

予算に上限があると思いますので、「希望予算」も掲載されておくと良いでしょう。

ここはアルバイトから企業まで参加していますので、見積価格には幅があります。
見積内容をよく検討して、納得できる企業に依頼されると良いと思います。
公募したからといっても、必ず確定する必要はありません。
納得できなければ契約を結ぶ必要はないです。
ですから、価格を検討されたいのであれば公募するのが手っ取り早いと思います。

また、どこからも入札がなければ価格が低すぎるか納期に無理があるということです。
その場合は、再検討が必要でしょう。
ログインすると、ソラ (solaris_kun)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2015年12月08日 12:58:24

回答者コメント

ほかの方もおっしゃっていますが、もっと要件がわからないと何とも言えないですね。

ごくごく単純なもで、デザインはもらう(既存サイトのデザインパーツ流用)ということで、最も安く作る場合だと10万~程度かなと思います。(新着ページ1と詳細ページ1の2ページ、検索などはなし)

既存のCMSを使うことも可能ですが、デザインを合わせるのが大変ですので、もっと費用が掛かりますが、高機能にできるかと思います。
ログインすると、CodeLab (codelab)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2015年12月08日 16:42:47

回答者コメント

既存サイトのデザインに併せて、お客様の声を自社で更新する仕組みのCMSでしょうから、ざっくり、2~3万でできるのではないでしょうか?

他の回答者様の言うとおり、詳細要件に左右される見積もりですが、ざっくり言えば、2から3万円ではないでしょうか?

※私の私感です。いち参考としてください。
ログインすると、新日本事業開発桜井一樹 (snjk_cro)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2015年12月09日 08:10:44

ひろやすさん (hiroyasu3)

ログインすると、ひろやすさん (hiroyasu3)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

3番目の方、ありがとうございます。
あえて情報が少ない状況でご相談させて頂きました。
逆に、そのような状況で噛み砕いてご提案頂ける方が相応しいと判断致しました。

ありがとうございます、参考にさせて頂きます。
投稿日時:2015年12月09日 09:48:26

回答者コメント

お褒め頂ありがとございます。

クライアントのITリテラシーが高いケースは、正直私の経験上、下請けになる場合は別ですが、

あまりないのが現状ですからね。

少ない情報でも対処し、相手の分かる言葉使いで、相手に理解してもらうよう努める

ようにしないと結果、自身の不利益に通じてしまいますからね。

ログインすると、新日本事業開発桜井一樹 (snjk_cro)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2015年12月09日 10:00:23

回答者コメント

訂正 下請け=下請けの下請け
ログインすると、新日本事業開発桜井一樹 (snjk_cro)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2015年12月09日 10:00:45

回答者コメント

申し訳ありませんが、自分は技術者として!
「要件定義」もまとまっていない状態で、工数も算出できない状態で価格は決定できません。 
トラブルの元になりかねませんので! 

こういうスタイル(要件も曖昧な状態で価格だけあげるようなやり方)ではお仕事のご相談には乗れないです。
そういうスタイルでも仕事を受けれる方にご依頼してください。

余談ですが、お客様向けサイトである以上デザイナーさんにも依頼してサイトデザインをきっちりと依頼された方が良いと思います。

自分の経験ではデザイナーとプログラマーを使って2〜3万は難しいと思います。
ログインすると、ソラ (solaris_kun)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2015年12月09日 10:56:00
会員登録する (無料)