テンプレートを利用したサイト構築の相場について

  • HTML・CSSコーディングの相談
  • 解決済
  • 回答数:1
  • 閲覧数:188
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

オフィス オズ (office-oz)

ログインすると、オフィス オズ (office-oz)さんに「ありがとう」を伝えられます。
いま新規サイトの立ち上げを計画しています。

ECサイトというほどの規模ではないのですが、サイトに掲載しているアイテムを一部、通販します。

商用可能な海外のHTMLテンプレートをベースに修正をしていただきたいのですが、相場はどの程度でしょうか?

テンプレートは1カラム1ページです。
参考:Amoeba Bootstrap Template
http://www.bootstrapzero.com/bootstrap-template/amoeba


・英語のみ対応のテンプレートを日本語対応にする
・商品紹介のためのサブページのひな形を作成(メインページのデザインを踏襲しつつ、商品画像、商品詳細をレイアウト)
・テンプレートのサイト構成順を入れ替え(上からABCの順番をACBのようにする)

といったあたりです。

日本語対応や構成順の修正はCSSを扱える方なら大きな手間はないと思うのですが、サブページのひな形作成を含めどの程度の費用を見ておけばいいでしょうか?

納期などはゆっくり時間がとれるものと考えてください。
投稿日時:2015年07月10日 18:42:10

回答者コメント

はじめまして。Webを中心に活動しています。

テンプレートを使ってもCSSの解釈や内部を見て解析などしていかなければ
なりませんし、おそらくクライアント要望でこれをあっちに、こっちにと
指示が入る可能性もあります。

トップで、3万、サブで1万~1.5万 通常のページと同様でいいかと思います。
ショップの場合は、商品一覧ページ、商品詳細ページ、カテゴリートップなど
見た目に合わせて1.5万x〇パターンという計算になるかと思います。

その他、トップのスライド等は画像加工枚数x3000円 動きを変える場合は、
スクリプトの制作費用も合わせてお見積りされたらいいと思います。

テンプレート=安い ではありませんので、人が作成したCSSが理解できる。
レイアウトをイメージしてさっとソースがかけるレベルの方にお願いすると
いいと思います。
投稿日時:2015年07月19日 11:00:28
会員登録する (無料)