人気ランキング 期間:4月27日 〜 5月4日
【コンサルティング・記帳代行】クラウド会計ソフトを使用した記帳や導入設定・支援ます
業務内容
基本的にリモートでの業務になりますので、場所を選ばずご依頼いただけます。
マネーフォワード社を主に使用した記帳代行や初期導入設定はもちろんのこと、各レポートに対する意見交換(コンサルティング)や各種手続き支援を主に提供いたします。
税理士事務所に7年以上、一般企業に7年以上と税務・会計業務をメインで携わってきました。
その為記帳代行だけでなく、給与計算やその他バックオフィス全般についてサポートできます。
柔軟に顧客先様の需要に応えられるよう努力します。
納期につきましては、ご要望や規模を確認させていただいてご相談となりますが、できる限りご要望に添えるようにいたします。
簿記1級・ITスキルで、中小企業の財務・システム課題、解決致します
業務内容
1.財務コンサルティングサービス
・対象者
中小企業・個人事業主で、財務改善やコスト削減、税務対策に関心のある方。
・提供内容
大企業での豊富な経験と簿記1級の資格を生かし、貴社の財務状況を緻密に分析。
コスト削減のアドバイス、財務レポートの最適化を行い、貴社の成長を全力でサポート。
具体的な実施計画とフォローアップも提供。
・購入後の流れ
オンラインミーティングで貴社の情報とニーズを把握後、分析と改善提案を行います。
ご同意いただければ実行フェーズに移行し、定期的な進捗報告を行います。
・料金プラン・オプション
基本料金は10,000円/時間。定期的なレポート作成や継続的なサポートオプションもございます。
・納期
初回提案は購入後1週間以内。詳細なスケジュールはご相談に応じます。
2.業務効率化ツール開発
・対象者
業務プロセスの効率化を目指す中小企業・個人事業主の方。
・提供内容
Python、SQL、VBAを用い、お客様の要望に合わせた業務効率化ツールを開発。
大企業での情報システム経験を活かし、使い勝手と効果性を重視したカスタム開発で、
業務の速度と質を格段に向上させます。
・購入後の流れ
オンラインでの詳細ヒアリング後、プロトタイプ開発とテスト運用を行います。
フィードバックを元に調整し、最終版をお渡しします。
・料金プラン・オプション
初期設定費用は10,000円から。追加機能や定期サポートもオプションで可能です。
・納期
プロトタイプは購入後1ヶ月以内に提供。追加要件による変動あり。
3.ビジネスプロセスの最適化コンサルティング
・対象者
業務改善・効率化を図りたい中小企業・個人事業主の方。
・提供内容
プロジェクトマネジメントと原価管理の豊富な経験を活かし、
貴社のビジネスプロセスを徹底分析。多角的な視点から最適化策を提案し、
業務効率とコスト削減を実現します。
・購入後の流れ
業務フローと改善希望箇所を確認し、最適化プランを策定。
実行サポートを含め、総合的なサービスを提供します。
・料金プラン・オプション
基本料金は10,000円/時間。
継続的なアドバイスやサポートもオプションで提供。
・納期
最適化プランの提案は購入後1週間~1ヶ月。
プロジェクト規模により変動します。
これらのサービスにより、私の多岐にわたる経験と専門知識を最大限に活かし、お客様のビジネスの更なる成長と効率化をサポートいたします。どうぞお気軽にご相談ください。
格安【300仕訳・ ¥10,000】で経理代行を行います
業務内容
【300仕訳・10,000円で会計仕訳いたします】
経理歴上場企業にて5年です。
個人・法人に関わらずサービスの提供が可能です。
売上にかかわる請求書、経費となる領収書や通帳の写しなど頂けましたら、こちらで会計ソフトへデータ入力致します。
ご希望により貸借対照表と損益計算書を作成いたします。
・会計ソフトご契約中の場合、アカウント貸与いただければそ ちらへ入力します。
・ご契約のない場合Freeeでの無料アカウント作成こちらで致します。またはExcelでの入力も可能ですのでお気軽にご相談下さい。
<成果物>
・貸借対照表・損益計算書・仕訳日記帳
上記をPDFデータココナラトークルーム内にて納品させて頂きます。
※ご希望があればご相談下さい。
<入力経験会計ソフト>
・Freee
★1枚のレシートに複数の購入物がある場合でも勘定科目が同じ場合は1仕訳にさせて頂きます。
(ex.コンビニで・ペン・ノート・切手を購入→1仕訳)
※通帳の一行→1仕訳
<各資料の送付方法>
1.データの場合
各データをココナラトークルーム内に送付お願いします。
2.紙媒体の場合
指定する住所に送付頂き、会計ソフトに入力後返送いたします。
(※送料のご負担・返送用封筒等の同封もお願いします。)
標準的な勘定科目にて仕訳いたします。
ご指定の勘定科目がある場合は、領収書等に明記してください。
事務員いらず!経理の事はお任せ下さい!事業に専念出来ます
業務内容
この度は、株式会社HATENAの経理代行パッケージをご覧いただきありがとうございます。
基本的に会計システムやExcelでも対応させていただきます。(お客様とヒアリングさせていただきます)
各プランに金額を記載させていただいておりますが、企業規模やお客様の要望をヒアリングさせていただき、金額を調整させていただいております。業務の内容や金額についてはご相談いただけますと幸いです。
▼こういった方にお勧め
個人で事業を経営されている方で、経理事務作業をされている方
経理の担当者の方がやめるにあたり、次の人をいれるまでの繋ぎを探されている企業様
事務員を探しているけど雇う余裕がない方
▼進め方
チャットなどで連絡をとりながら進めさせていただきます。
▼自身の強み
経理代行会社として株式会社HATENA設立し3期目です!
24時間365日サポートさせていただきます。
寄り添い、お客様が目指すゴールへのお手伝いをさせていただきます!!
freee会計を利用している方の入力チェックから税務申告まで税理士が対応します
業務内容
・こんな方におすすめ
日々の取引についてはfreeeや会計ソフトを利用し記帳できているが、税務申告の際にプロにチェックしてほしい方
・税務署等への提出が面倒な方
銀行融資・財務・経営コンサルティング、お受けいたします
業務内容
いつも大変お世話になります。当ページをご覧いただきありがとうございます。
政府系金融機関に20年間務めた経験を活かし、金額を決定する審査側目線での各種コンサルティングや、資金調達のお手伝いを、首都圏(東京都が中心)で展開させて頂きます。
受託金額は1件@30,000円~です。期間、受注形態(対面、リモート)は応相談ください。基本、24時間対応いたします。
メッセージ、お電話、お気軽にお問合せください。コンサルタントのキャリア、過去実績についてはお問い合わせ後にご説明させていただきます。
○こんな方にオススメ
・創業前の方、創業後の方
・初めて融資(金融公庫、制度融資等)を受けたい方
・やり方が分からず、相談できる相手がいない方
・金融機関に上手く説明する自信がない方 など
〇他社にはない強み
・ご依頼者様と伴走し、オーダーメイドの計画数値、資料作成をお手伝いします
(テンプレ等を多用した業界内他社様については、審査側に広く共有され警戒されています。コピペ、丸写しでは即否決に繋がります。そのため、しっかりとご自身で作成していただけるようご指導いたします。)
・原則24時間即対応
・依頼者様個々の予算に応じた柔軟な報酬設定
○注意
*個別に金融機関の審査があり、融資をお約束するものではありません。
以上、どうぞよろしくお願いいたします。
【JDLをやめたい・変えたい】各種経理ソフト→MFマネーフォワードに移行代行します
業務内容
JDLからマネーフォワードへのデータ移行を対応します。
前年度の期首残高・前年度の仕訳データを取得し、マネーフォワードに入れます。
※当期期首残高の一致を確認
その他細かい内容についてはご相談ください。
例:当期仕訳の入力、カード明細の仕訳入力など
こちらでは省略しますが、ランサーズの相場を見て格安で対応いたします。
通常の経理ではわからない資金繰りや財務をサポートします
業務内容
初めまして。
弊社サービスをご覧いただきありがとうございます。
元税理士事務所勤務+年商40億企業経理財務担当の当方が、財務について一緒に考えます。
■経営についての気軽なご相談
■経営戦略、資金繰りについて
■経理についてのお悩み
■今後の財務について
■そのほか具体的な実務についてのお悩み相談
etc.
あくまで一緒に考えていくことで会社の抜本的な財務問題を解決していくことができます。
【具体的な流れ】
STEP1:現状の確認及び問題と考えているところをヒアリング
STEP2:会社に保管されているデータをいただき分析を開始
STEP3:2~3週間でレポートを提出し再度お打ち合わせ
STEP4:問題点を一緒に解決していく。
STEP5:その後再度分析を繰り返し抜本的な解決に取り組む
これから使える資料FMT作成 :30,000円
分析資料(レポート)のみ作成 :30,000円
レポート&対策案までサポート:50,000円
持続的なサポート :初回80,000円(以降50,000円)
ご気軽に相談ください。
会計帳簿の記帳代行及び会計コンサル、スタートアップ支援を総合的に行います
業務内容
フリーランスや、起業された方を対象にしております。
税理士への記帳代行やご自身での会計ソフトでの入力を行っていて、
決算書や試算表、損益計算書や貸借対照表など様々な会計書類はできあがるけど、
イマイチよくわからないと感じていることがあると思います。
これらの会計書類は実はご自身のビジネスをより良くするためのヒントが隠されています。
そのような会計情報を有効活用するために、見方であったり会計情報からの課題や今後の方針等一緒に考えさせて頂きます。
また、フリーランスや経営者は会計の勉強をする時間はないかと思われます。
また勉強する時間や会計帳簿作成の時間があれば、もう一件営業をしたり売上の獲得に動いて頂いたほうが、
より事業の成功につながると思います。ぜひ会計に関しましてはお任せくださいませ。
進め方としましては、
毎月ごとに、事業に用している銀行口座、経費の領収書、請求書を提出して頂きます。
提出から30日以内に会計帳簿を作成し、それを元に事業の状況を会計情報を元に説明させて頂きます。
納品物としましては、
・仕訳日記帳
・総勘定元帳
・法人の場合、損益計算書P/Lと貸借対照表B/S
・個人の場合、試算表
・月次損益計算書(年間の年間の推移が記載されている書類)
を提出させて頂きます。
月次決算や年次決算向けの記帳代行をマルっと引き受けます
業務内容
豊富な経理業務経験を活かして記帳代行業務をお手伝いいたします!
たまった領収書、請求書、各種書類をお送りいただければ仕訳に起こして帳票を納品させていただきます。
月次決算、年次決算前に人繰りで困られている方、お気軽にご相談ください!
通常の仕訳処理はもちろん、特殊な取引等でもしっかりとしたアドバイスと共に仕訳を起こさせていただきます。
各種会計システムも基本的に操作経験がありますので、ご安心ください。
経理業務を全部お任せ。 月次、年次決算、資金繰りなどフルサポートます
業務内容
経験上、スタートアップや小~中規模企業の場合、経理職の社員を雇う余裕がなかったり、
募集しても集まらなかったり、雇っても持て余すことが多いように感じます。
それでも経理処理は絶対的に必要なため、
代表自らが行ったり、税理士に依頼する方も多くいらっしゃいます。
もちろんそれで上手くいっているのであれば問題ありませんが、
代表は代表にしかできないことに専念した方が事業が伸びる確率は上がります。
また、税理士も仕訳起票は行っても本格的な経理としての機能まで担うところは多くありません。
このプランは、
経験の少ない社員を雇うよりも業務効率が高く、
経験豊富な社員を雇うより費用負担が少ないため、
スタートアップや小~中規模企業の経理として最適な在り方になるケースが多いです。
金額は目安です。詳しい内容などはお気軽にご相談ください。
【見積書】Excel グーグルスプレッドで御社のお見積書を作成いたします
業務内容
業務内容
ご覧いただきありがとうございます。
こちらは既存のデータをエクセル・Googleスプレッドシートなどご指定のフォームでお見積書を作成するパッケージとなります。
◆サービス内容◆
手書き書類・PDFデータ・などのお見積書を
Excel・スプレッドシート等でデザイン致します。
納期によっていくつかの料金体系をご準備しています。
用途に合わせてご検討ください。
◆納品形式◆
・Excel
・Googleスプレッドシート
◆契約金額◆
料金表をご参照ください。
料金表は目安です。 ご予算がある場合もご相談ください。
◆納期◆
4~10日ほどで納品可能です。
データ量によりますので、目安としてご参照ください。
記帳代行/領収書のデータ化/会計ソフトの整備ができます
業務内容
本業に忙しく、記帳の入力のお時間がとれない方向けです。
【流れ】
ご依頼→相談→資料送付→記帳代行→ご報告・・・毎月/四半期/スポット対応可能
【対応ソフト】
MF
弥生
JDL
freee
PCA
ICS
他なんでも
【スキル】
簿記2級、会計事務所にて10年以上の経験、スピード対応可能
ご遠慮いただきたい。。
税務相談(顧問税理士にお願いします。)
くちゃくちゃの領収書のまま郵送(時間がかかります。。)
クラウド会計ソフトの導入支援を行い、キャッシュフロー経営に導きます
業務内容
オンラインレッスン形式による経営者の財務知識向上を得意としています。
銀行対応、財務諸表の分析を経営者自身ができるようになり、自身で打つ手を導くことができる
状態まで支援します。また、どんな時にどこに相談するべきか、等、判断できるようになり
経営がスムーズに行えるようにします。
融資対応の経験が豊富で別途立ち合いなども行っています。
経理業務の代行(仕訳入力・試算表作成・給与計算・データ作成や集計)を行っております
業務内容
【稼働時間】
平日2時間、土日祝日で週に15時間ほどの在宅ワークをお受けしております。
【実務内容】
現在主に行っている業務としましては、
・財務会計仕訳
・予算管理
・経営者向け他各種資料集計や作成
・経費精算
・固定資産
・請求書作成
・給与計算
などを担当しております。
税理士法人に勤めております。
記帳代行・給与計算・法人税の申告・個人の確定申告などと経験してあります。
様々な業界に携わっているので経理業務すべての対応可能です。
また、財務の分析が得意です。
【可能な業務】
経理業務経験を活かし、
・経理仕訳入力/記帳代行
・給与計算
・データ集計
・データ入力
・請求書作成
などを得意としてます。
【会計ソフトの入力経験】
・弥生会計
・会計Freee
・マネーフォワード
・日本ISC
・ジョブカン(ツカエル会計)
など
【会計ソフトや納期について】
丸投げの場合は、ツカエルシリーズで記帳、給与、請求書を作成します。
指定のある場合は、代行用アカウントの準備をお願いします。
納期ですが、原則メールで送らせていただきます。
納期を守ることはもちろん、丁寧なコミュニケーションを心がけております。
受注いただければ、必ずご満足いただけるかと存じます。
ご連絡いただければ、すぐに対応できる態勢を整えておりますので、どうぞよろしくお願いします。
経理業務を代行します
業務内容
【対象者】
・自営業者(個人事業主)
・中小規模法人
【業務内容】
〇経理業務
・仕訳入力
・仕訳帳、総勘定元帳、試算表の作成
・決算書作成(B/S、P/L等)
〇会計ソフト導入支援
・MFクラウドを使用します。
〇経理業務の効率化コンサルティング
・既存のITツールを活用した業務改善案の提示
・オペレーション、ワークフローの見直し
2025年1月から起業1年未満のフリーランス様の税務・経理を代行いたします
業務内容
日々の経理作業や領収書整理、面倒ですよね?
「創・蒼・想」では、そんなフリーランス様向けに
領収書を写真で送るだけで、確定申告書を簡単に作成することができる
『おまかせ経理サービス』を提供しています。
毎月チャットで領収書の写真を送ると、専門スタッフが経理作業を代行。
確定申告時は、スプレッドシートに書かれたものを
“そのまま入れるだけ”で完了です。
サービスの流れについて
①契約までの流れ
オンラインにて詳細、質問事項等について面談を行います。
面談を経て、気に入っていただければ契約を行います。
契約書等の書類をメール等を通じてやりとりさせていただきます。
経理内容を保存、共有するためのスプレッドシートのリンクを共有します。
②毎月の流れ
毎月、その月の領収書の写真を撮っていただきます。
撮った写真を弊社に送っていただきます。
私たちが領収書を分類、項目ごとに計算します。
その内容は共有しているスプレッドシートに記入します。
☆スプレッドシートは共有しているため、事業者様も確認可能です。
③確定申告時
弥生会計アプリの会員登録を行っていただきます。
☆スプレッドシートにはまとまったデータが入っています。
スプレッドシートの内容を基に確定申告書を作成していただきます。
完成したら確定申告書を提出していただきます。
☆会計アプリを、契約の時点で会員登録をご希望の方は、面談時にお申し付けください。
企業様における各種補助金ならびに助成金の申請代行業務を承ります
業務内容
経営者の皆様方へのご提案をさせて頂きます。
下記に記載した各種補助金、助成金につきましてお手伝いをさせて頂きたく思います。
●小規模事業者持続化補助金
・申請書作成
・申請時に必要な書類などのアナウンス
・採択後の事業実績報告及びフォローアップ
●IT導入補助金
・申請業務
・gBizIDの手配
・申請時に必要な書類のアナウンス
・採択後の事業実績報告及びフォローアップ
・ITツール選定及び販売
●各種助成金申請
・人材開発助成金
・キャリアアップ助成金
●その他
・申請書作成に関するノウハウ及び関連資料(フローチャート及びヒアリング項目など)
・月間で30件程申請し、採択率は73.5%(※締切時期や企業規模、事業内容への適切なアドバイス)
・中小企業診断士や行政書士を他に抱えており案件数などは応相談
【可能な業務】
・小規模事業者持続化補助金
・ものづくり補助金
・事業承継補助金
・IT導入補助金
IT導入支援事業者登録のコンサル
・人材開発助成金
・キャリアアップ助成金
金額に関しましては申請する内容によって異なりますので、まずはお気軽にご相談頂けますと幸いです。
領収書データを送るだけでOK!!エクセル記帳入力いたします
業務内容
■レシート、領収書等の仕分け・入力
ご準備して頂きました写真やPDFなどの領収書データをExcelでデータに集計します。
受け取りましたデータに、集計した日付と同じ日付の名前に編集してよろしければ日付を入力させて頂きます。
【領収書の受け取り方法】
データにて送付して下さい。
【データ形式と共有について】
・JPEG、PDF等
・メール、ドライブ、チャットアプリ等
【納品ファイル方式】
Excelで納品いたします。
【納期】
料金表に記載あります納期は、
お仕事内容を確認させて頂き、データを受け取ってからの納期になります。
短納期は要相談になります。
【都内近郊】オフィスにお伺いして経理代行(記帳、給与計算など)します
業務内容
ご覧いただきまして、ありがとうございます!
「経理のすけさん」と申します。
御社のオフィスへお伺いして、経理代行いたします。
オンラインでのやり取りが難しい方、オンラインでのやり取りより会ってお話しされたい方などは、まずはお気軽にご連絡ください。
私ができることとしましては、経理業務全般(会計ソフトへの入力、給与計算、経理に関するデータ入力、その他節税対策や経理に関するアドバイスなど)です。
どんなことが、どのぐらいの時間でできるか、ご連絡いただければお答えさせていただきます。
お伺いできる日時は、平日9:00~18:00の間となります。
また、私の住まいはJR新宿駅から10分程度の駅となりますので、都内近郊のみのサービスとなります。
経理を一人雇ってしまうとそう簡単にクビにはできませんが、私の場合、期待と違っていたら即解約いただいても問題ありませんので、経理を雇う前にぜひ一度ご検討ください!笑
ご利用される際は、「まずは相談する(無料)」ボタンから、必要な作業や今後の流れとお見積りについてご相談させていただければと思います。
ご相談だけでもお気軽にどうぞ!
メーカーでの一人経理経験と、税理士事務所2社での勤務経験が合わせて10年以上ありますので、スキルは問題ありません。
誠心誠意、速く確実な仕事をさせていただきます。
その他ご不明な点があれば、お気軽にお問い合わせください。
ご検討よろしくお願いします!
【従業員向け】社労士が在職中・退職後の傷病手当金申請をサポートいたします
業務内容
傷病手当金は、病気休業中に被保険者とその家族の生活を保障するために設けられた制度で、病気やけがのために働くことができなくなった場合に、その働けなくなった日から4日目以降、1日につき、標準報酬日額の2/3に相当する金額が1年6か月分を限度に支給されます。
当事務所では以下のような方のご相談を受け付けております。
サービス内容
①傷病手当金申請にあたっての申請書類作成
②必要書類(賃金台帳や出勤簿)の準備に関する助言(健康保険組合の場合)
③勤務先への傷病手当金申請に関する指示・助言
④退職後、社会保険の任意継続と国民健康のいずれか保険料の安い方への切り替えのご提案と、任意継続の場合はその手続きも代行します。
オプション
無断欠勤や無断退職等、会社とのやり取りに支障が生じそうなケースに関しては別途オプション料金を申し受けます。また、退職後一定期間を経過している場合であっても、2年前まで遡って請求することが可能ですので、申請できるのか分からないという方も一度ご相談ください。
納品させていただくもの(PDF)
①傷病手当金申請書の控え
②役員の方の申請の場合は取締役会議事録
③退職後の社会保険料削減が可能な方は任意継続被保険者資格取得届
納期について
・データをご提供いただいた翌日から7営業日以内に納品いたします。
ご準備いただくもの
・給与情報
・保険証の写し(画像添付でOK)
・請求者様の情報
・医療機関証明(既にお持ちの交付済みの方のみ)
※その他、ご依頼時の際には、別途必要な情報の提供をご依頼させていただく場合がございます。
キャッシュフロー計算書(決算単信、有価証券報告書向けも可能/英文可能)を作成ます
業務内容
企業の財務諸表と帳簿を基に、キャッシュフロー計算書を作成します。
上場企業の会計監査にも耐え得る質を保証します。
また、作成後の監査法人等からの質問への対応や修正も追加報酬なしで行います。
作成のためには、以下の資料が完備されている必要があります。
・貸借対照表
・損益計算書
・総勘定元帳
・固定資産台帳
・科目明細(一部の勘定科目について)
作成したキャッシュフロー計算書は作業内容と一緒にExcelの形式でご提出致します。
freeeやマネーフォワードを使ったクラウド会計できます
業務内容
freeeやマネーフォワードなど
クラウド会計に切り替えたいけれど
始め方が分からない…
既に使っているけど
いまいち使い方が分からない…
本業が忙しくなかなか
経理業務の時間が取れない…
上記のような悩みを抱えてる方に
一緒に導入支援や効率のいい運用を
ご提供できればと思います。
各種社会保険対応から給与計算・経費管理まで、正確な労務・経理対応を提供します
業務内容
〇こんな方へオススメ
フレックスタイム制やシフト制など、少々複雑な体系の勤怠確認も可能です。
〇ご提供内容
ご指定の業務手順に従って、給与計算の対応をさせていただきます。
また、ご開業後間もない等の場合で、手順について改善案の提案をご希望、といったご相談にも応じることが可能です。
労務系も幅広く対応可能ですが、社労士資格は所持しておりませんため、補助業務までとさせていただきます。
〇料金プランやオプション
ご相談にて決めさせていただければと存じます。
〇納期
ご希望をお伺いのうえ、調整させていただきます。
〇その他
システム会社と連携しておりますので、社内業務改善(DX化)などもご相談ください。
【個人・法人対応】税理士事務所出身者が確定申告に使える決算書作成までの記帳代行します
業務内容
【面倒な会計処理をマルっとお任せ】
ご覧くださりありがとうございます。
会計の丸投げで確定申告書の作成直前までを承ります。
個人事業主、フリーランス、法人問わず対応させていただきます。
◇インボイス制度対応可能◇
⭐︎ご依頼から2〜5日での納品が目安としております。
【こんな方にオススメ】
・会計処理する時間がない。
・簿記の知識がなく不安。
・青色申告65万円控除を活用したい。
・確定申告に必要な決算書の作成の仕方がわからない。
・1ヶ月〜1年分超の記帳を丸投げしたい。
【ご準備に関するお願い】
①資料(領収証やレシート、銀行明細、ネットバンキングの取引データ、請求書や納品書、借入金返済表、クレジットカード明細など)を写真もしくはPDFで送信。
※郵送やグーグルドライブでの共有も対応可能です。
②クラウド会計ソフトのIDとパスワードもお知らせください。※秘密厳守ですのでご安心くださいませ
④前期の試算表・損益計算書・貸借対照表など(1期目の場合は不要です)
【対応可能な会計ソフトの例】
・弥生会計
・会計freee
・マネーフォワード
・ミロク情報サービス
・エクセルでの納品も可
・その他会計ソフトも対応可能
【仕訳単価】
・紙媒体:50件で3,000円
・PDFデータ:50件で3,000円
◇法人・個人の確定申告の準備をサポートいたします。
◇経理全般に関するご相談(勘定科目、仕訳など)や、財務コンサルティング(将来の経営計画など)については仕訳入力とは別料金にて承ります。
※別途お見積りになります。
※出品者の方へ※
本サービス内容及び説明分につきまして、盗用が発覚した場合は著作権の侵害となり厳正に対処させていただきます。
【個人事業主、一人社長の方向け】経理のご相談、記帳代行をお受けいたします
業務内容
【経理の記帳代行やご相談承ります】
経理歴10年超の経験からお答えします。
給与計算自体のご依頼は承っていませんが、
5年ほど給与計算もおこなっておりましたのでご相談でしたら承ります。
・個人事業主の方、ひとり法人の方で面倒な記帳代行に時間を取られている。
・放置していたら今年もあっという間に確定申告の時期が来てしまった。
・だれかにまるごと経理業務を任せて自分は本業に集中したい。
・経理がよくわからないから最初だけ仕訳の切り方を相談したい。
そんな方のお手伝いをさせてください。
稼働時間:
平日19時以降
土日祝日10時~18時
(経理、労務相談があればリアルタイムでご対応いたしますので
事前に連絡ください。)
※本業がありますので平日は基本的に終業後に対応いたします。
<業務一例>
・日常仕訳
・月次決算
・年次決算
・固定資産管理
※パッケージ料金外、ご相談ください。
・資料整理(領収書、見積書ほか)
・経理、労務相談
税理士や労務士に聞くまでもないささやかなこと、
たとえば「この設備は固定資産になるのか?違うのか?」等、
ご相談に乗りますのでお気軽にお問い合わせください。
※今からインボイスに対応されたい方もご相談承ります。
※詳しくはお問い合わせください。
<経験ソフト>
・弥生会計
・勘定奉行(未所持)
・OBIC7(未所持)
<保持資格>
・日商簿記2級
・日商電子会計実務2級 弥生会計
・MicrosoftOffice Excel Expert
・MicrosoftOffice Word Expert
よろしくお願いいたします。
企業買収検討の鍵となる簡易的な財務分析資料を作成します
業務内容
「企業買収は、潜在的なリスクと機会を正確に理解することから始まります。私たちの簡易財務デューデリジェンスサービスは、買収プロセスを迅速かつ効率的に進めるための鍵となります。専門知識を持ったチームが、買収対象企業の財務状況を綿密に分析し、重要な洞察を提供します。これにより、お客様はより確かな投資判断を下すことができます。
特徴1: 迅速な分析とレポート提供
時間は企業買収において重要な要素です。私たちは、迅速なデータ収集と分析を行い、短期間でのレポート提供を実現します。これにより、お客様は素早く情報に基づいた決定を下すことができます。
特徴2: 明瞭かつ包括的な情報
私たちのレポートは、財務状況の全体像を明確に伝えることに重点を置いています。バランスシート、損益計算書、キャッシュフローの分析をはじめ、重要な財務指標や潜在的なリスク要因をわかりやすく提示します。
特徴3: 専門家による深い洞察
経験豊富な財務専門家が、買収対象企業の財務データを徹底的に分析します。これにより、隠れたリスクや未開拓の価値を発見し、より深い洞察を提供します。
特徴4: カスタマイズされたサービス
お客様の特定のニーズに合わせて、サービスをカスタマイズします。業界特有の要因や特定の関心事項に焦点を当てた分析を行うことも可能です。
まとめ
私たちの簡易財務デューデリジェンスサービスは、企業買収における重要な決定を迅速かつ効果的に行うための強力なツールです。専門的な知識と迅速なレポート提供により、お客様は買収対象企業の真の価値を把握し、リスクを最小限に抑えながら、最適な投資判断を下すことができます。
申告期限間近の決算・申告書作成
業務内容
最短1週間で完了できます。
また、節税はもちろん、銀行用の決算書作成、翌期のアドバイスなど、あなたのニーズに最大限お応えいたします。
そのため、コミュニケーションを重視して仕事を進めることを重要視おります。
また、スピードを速めることで問題に先手を打つことも重要だと考えております。例えば、納期限間近に「〇〇円の納税をお願いします。」と言われても資金繰りに困ってしまうケースが多く見受けられます。
そういった事態に陥らないよう、最大限スピードを早めております。
最後にクライアント様のお手間を最大限省くことも大切な要素の一つを考えております。
あなたの知恵袋・影武者(国際税務・会計)お手軽金額でアドバイス!
業務内容
社内ならではの、部署間・部署内におけるこんな事に困っていませんか。
・経理部に在籍しており、国際税務について、
社内の事業部門から聞かれているが、経験が少なくどう答えたら良いか
分からない。経理としては立場上、適当な答えは出来ない。。。
・社内で新しいスキームを提案する際に、税務目線のコメントを
書いたが、外部意見も確認した方が良いのでは。しかし
BIG4からアドバイスを取るには予算が無く。。。
・その他、重要な事ではないが、判断をする為の
ある程度専門的な根拠が欲しい。。。
会社で仕事をしていると、特に大企業になる程、
部門間の壁があり、一つの社内承認を得るために
多くの縦・横の承認を必要とします。
しかし、その都度外部の専門家にアドバイスを求めるだけの
予算は無く、部門内にも専門的な経験・知識を持っている人は
いない。。。
そんなお困り事に、
移転価格等の国際税務、連結会計、内部統制を中心としたアドバイスを
お手軽価格で提供します。
あなたの知恵袋的、影武者的な存在としてバックアップします。
当然、守秘義務は厳守します!
溜まった領収書やレシートをそのまま送ってデータ化します
業務内容
ご覧いただき誠にありがとうございます。
日々の領収書やレシートのデータ化をお手伝い致します。
原本をそのままお送り頂けましたら、エクセルに入力し、原本は整頓してご返送いたします。
シンプルな対応ですが、なかなかそこまで手が回らない方や、個人事業主様のお手伝いになればと思います。
個別のご要望には出来るだけ対応させていただきますので、お気軽にご相談ください。
販売価格で提示している内容は、およそ1ヶ月程度の価格です。
1年や半年など、まとめてのご依頼もお受け致します。その際はお値引き可能ですので、お申し付け下さい。
持続化給付金の申請代行いたします(^^)ご相談だけでも可!
業務内容
はじめまして、大阪で税理士をしております!(^^)
持続化給付金というモノをご存知ですか?
コロナの煽りを受けて売上が昨年対で下がってしまった方々に向けた国の給付金施策なのですが、
個人事業主の方はMAX100万円、
法人の方はMAX200万円の申請が可能です。
個人事業主とは言えど、フリーランスの方、副業をしている方、そして場合によってはサラリーマンの方も、対象になります。
「よく分からない」という方からのご相談もきちんとお受けしております。
気になる方はぜひ軽い気持ちでお声掛けくださいね。
安心!確実!事業復活支援金【税理士による事業収入証明書署名押印】迅速対応いたします
業務内容
【ご依頼1000件超!Lancers税理士事務所】
年中無休で迅速対応!
事業復活支援金の確実な申請のために、
「税理士による事業収入証明適正書面(税理士の署名押印付)」を迅速にご提供いたします!
不備指摘された場合等、
経済産業省認定支援機関のプロ税理士におまかせください!
※事業復活支援金以外の公的助成制度情報もご提供させていただいております!
事業復活支援金を申請される法人様で、
・不備指摘をされた法人様
・合理的な理由で未申告の法人様
支援金・給付金・補助金に精通する「安心」の「専門特化税理士」へお任せください!
税理士ランキング1位!ご依頼件数1000件超!
おかげさまで2冠!「Lancersおすすめ順・販売数ともに1位!」
簡単・迅速・安心!
【Lancers税理士事務所】
支援金・給付金・補助金に精通する「安心」の「専門特化税理士」へお任せください!
確実な申請・受給のために!
簡単!スピーディーに迅速に!
1 サービスのご案内
全国対応!
支援金・給付金・補助金に精通する「安心」の「専門特化税理士」が、
「事業復活支援金」の申請に必要な
「事業収入証明(税理士の署名押印付)」をご提供させていただきます。
【各支援金を申請される新規設立法人様で、決算・申告がまだの法人様】
【各支援金を申請される法人様で、合理的な理由により未申告の法人様】
その他、ご不明でお困りの皆様!
専門特化税理士へ「お気軽に」ご相談ください!
2 サービスご提供の流れ
【お客様】
①下記書類を写真画像やPDFでお送り下さい。
・履歴事項全部証明書
・証明ご希望期間の売上帳等の売上集計等
エクセル・手書き、いずれでも結構です。
↓
【Lancers税理士事務所】
②「事業収入証明適正書面(税理士の署名押印付与)」をPDFでご提供いたします。
ご不明点など、
お気軽にダイレクトメッセージ経由で
お問い合わせください。
迅速に対応させていただきます!
どうぞよろしくお願いいたします。
雑所得・給与所得のフリーランス対象持続化給付金 税理士の署名押印します
業務内容
【佐藤浩次公認会計士税理士事務所】
フリーランス向け持続化給付金の申請にお困りの方へ
確実な申請・受給のために!
税理士の「署名」及び「押印」にて証明をさせていただきます。
①サービスのご案内
全国対応の税理士本人が、
「フリーランス向け持続化給付金」の申請に必要な「確定申告を要しないこと及び収入金額に係る申立書」に署名押印サービスをご提供させていただいております。
【下記すべてに該当される「全国の」皆様へ】
①「雑所得または給与所得>他の所得」の個人事業者様
②令和元年以前から被雇用者・被扶養者でない個人事業者様
③所得額が少なくて申告不要となったため確定申告をしていない個人事業者様
④事業所得が0の個人事業主様(1円以上事業所得がある方は従来の持続化給付金の申請になります)
2 サービスご提供の流れ
【お客様】
①ご購入、ありがとうございます!
下記書類を写真画像やPDF等でお送り下さい。
・売上帳等の売上集計等(令和元年の給与収入、その他の収入がわかるもの)
会計システムから出力されるPDF、エクセル・手書き、いずれでも結構です。
↓
【佐藤浩次税理士事務所】
②「確定申告を要しないこと及び収入金額に係る申立書(「署名」及び「押印」済み)」を
PDFでご提供いたします。
↓
【お客様】
③ご自身で、
下記サイトから持続化給付金の電子申請をお願いいたします。
https://www.jizokuka-kyufu.jp/
入力について不明点がございましたら何なりとお申し付けください。
3 ご提供書類
「持続化給付金に係る収入等申立書(「署名」及び「押印」)」(PDF)
ご不明点など、
お気軽にお問い合わせください。
ご興味がございましたらご連絡いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
購入にあたってのお願い
郵送をご希望の方につきましては、その旨ご連絡ください。
御社が獲得可能な補助金・助成金を「無料診断」、その後代理申請まで実施します
業務内容
助成金の申請漏れはございませんでしょうか?
弊社ではこのたび助成金の無料診断サービス開始いたしました。
(補助金とは異なり、定額を受給可能です)
助成金は「返済不要」の制度であり、受給要件を満たせば誰でも受給することができます。
もしご興味がございましたらご説明とご挨拶を兼ねて30分ほどお時間を頂けないでしょうか。
お打合せの際に診断サービスのご案内をさせて頂ければと存じます。
個人事業主の税務・経理の疑問にチャットでお答えします
業務内容
個人事業主の税金・経理・経営についての疑問や不安、お悩みを解決します。
顧問税理士はいないけど、個人事業について相談に乗ってくれる人が欲しいという時にも、ぜひお使いください。
税務署で29年間個人事業主の税務調査や確定申告に携わってきた税理士が丁寧にお答えします。
こんな方におすすめです。
・確定申告についてわからないことがある。
・必要経費になるかどうか教えてほしい。
・減価償却の計算だけしてほしい。
・会計ソフトに入力する勘定科目がわからない。
・顧問税理士がいるけど他の税理士の意見も聞きたい。
会計ソフトの入力確認→決算、法人税申告いたします。電子申告により全国対応しております
業務内容
freee、マネーフォワード、やよいなどの会計ソフトに入力していただいたデータを
税理士がチェックして、決算書作成、法人税申告いたします。
申告書には、税理士による署名を行い、委任状を添付いたしますので、
税務署からの問い合わせも、まずは税理士に連絡が入ることになります。
【料金の目安】
基本料金 15万円
(従業員がいる場合、別途加算)
(売上0円の場合、10万円)
(売上1000万円以上の場合、別途お見積り)
消費税申告
原則課税・・・5万円
簡易課税・・・3万円
【作成する書類】
会計ソフトのデータをもとに決算書、勘定科目内訳明細書
法人税申告書(別表)
法人事業概況説明書
地方税申告書
納税一覧表
委任状
ご依頼いただいた時から、申告書提出までの期間、
税務相談にも応じます。
ご質問等ございましたら、メッセージでお問い合わせください。
マネーフォワードクラウド、freeeの記帳を代行します
業務内容
ご覧いただきありがとうございます。
個人事業主や中小企業の記帳を代行します。
✓領収書が溜まっている
✓忙しくて記帳の時間がない!
✓仕訳入力の仕方がわからない
✓勘定科目に悩んでいる など
記帳でお困りの方は、お気軽にご相談ください。
迅速・正確はもちろんのこと、丁寧なコミュニケーションを心掛けております。
お試しで1か月のみのご依頼でも大歓迎です。
まずは、お気軽にご相談ください。
お待ちしております。
~現役企業参謀~小規模事業者様のバックオフィス業務代行します
業務内容
拡大期で本業に集中したいビジネスオーナー様にオススメ
経理、財務、給与計算代行
各種相談業務請負ます
※料金プランは従業員5名以内規模の個人事業、法人を想定しています。
お見積はお気軽にご相談下さい。
個人事業主の記帳、確定申告書(所得税)を作成・提出代行いたします
業務内容
令和5年分の確定申告に向けて、
・まだ手を付けていない
・申告のやり方がわからない
・時間が取れない
・代行して欲しい
など、公認会計士・税理士の私が解決します。
丁寧、迅速なサポートをご体験ください。
ご質問等ございましたら、お気軽にご連絡くださいませ。
<サービス内容>
・記帳
・確定申告書類作成、提出
<料金>
①+②の合計額
①記帳代行
1年分 20,000円~ ※実績の多い金額 70,000円~100,000/年
②確定申告(所得税)
70,000円~
<取引>
①(税理士)業務内容、税務署への届出書類、所得控除などの状況確認
②(お客様)記帳、申告に必要な資料のご提出(コピーの郵送、PDF・写真送付など)
③(税理士)記帳、申告書類の作成
④(お客様)③のご確認、質問
⑤(税理士)申告書を提出(紙面or電子)
<必要な資料のご提出内容> ※すべて、コピー or PDF or 写真
①税務署へ届出した書類
・青色申告など
②売上情報
・売上高明細、請求書の控え
③費用情報
・請求書、領収書
③入出金情報
・預金口座の入出金情報
④その他の情報 ※該当ある場合
・固定資産台帳
・賃金台帳
・借入金明細 or 金銭消費貸借契約
⑤確定申告の控除証明など ※該当あるもの
・源泉徴収票
・社会保険料
・生命保険料控除など
⑥前年の確定申告書
⑦e-Tax情報
<その他>
ご不明な点がございましたら、お気軽にご連絡くださいませ。
仕訳の借方科目及び貸方科目に付された消費税区分コードの適正をチェックします
業務内容
【業務内容】
借方科目及び貸方科目に付された消費税区分コードが適正かどうかをチェックして、誤りと思われるものには、適正な税区分を記載して返送します。
税区分は、勘定科目、摘要欄のコメント等から判断します。摘要欄が空白の仕訳は判断できませんのでチェック対象外となります。
チェックしたファイルに関する質問は、可能な限り対応しますが、その質問量があまりにも多い場合は対応しかねることもございます。
消費税チェック以外でも気になる点がありましたら、ついでにコメントを付します。
【ご購入後の流れ】
・仕訳データはExcel形式でお送りください(Excel形式でないものはお受けできません)。
・税区分表をお送りください。
~税区分表の例~
S5:課税売上に対応する課税仕入
U5:非課税売上に対応する課税仕入
Q5:課税売上・非課税売上に共通して対応する課税仕入 など
・課税売上対応か否かの情報をお送りください。課税売上の種類が多岐にわたり、売上と費用の紐づけが困難な場合は、費用については課税仕入かそれ以外かという判断になります。
【追加発注】
契約件数を超える仕訳件数がある場合は、いったんは契約件数までのチェックを納品した後、改めて相談させていただきます。
【納期】
基本は5日としておりますが、時間帯によっては翌日に納品できる可能性もあります。お急ぎの場合はご相談ください。
(令和7年新制度対応)公益社団法人・公益財団法人の貸借対照表内訳表を作成します
業務内容
令和7年施行予定の、「新しい資本主義の実現に向けた公益法人制度改革」において必須となる貸借対照表内訳表を作成します。
期首残高をどうしてよいのかわからない、期末にどうしたらよいのかわからない、そんな公益社団法人・公益財団法人の皆様のお悩みに答えます!
税務顧問として会社・個人の会計税務のサポートをいたします
業務内容
・こんな方におすすめ
毎月の経理処理を行っているか正しく処理できているか不安な方
数カ月に1度は税理士に経営や税の相談をしたい方
長期的なお付き合いを通じて自社の事業を深く知り相談しやすい税理士を探している方
日々の相談から税務申告まで含め税理士に依頼したい方
毎月の記帳業務を通してお客様の経営状況を分析し経営方針に沿ったご提案を行います
業務内容
▽こんな方へおすすめ
・最近事業が軌道に乗ってきたため事務作業まで手が回らない。。。
・独立したてで会計に関して何をやったらいいかわからない。。。
・今の事業を数値的に分析・見える化したい!
▽サービス内容
・毎月の記帳作業
・会計に関するアドバイス及びコンサルティング
・経理業務のアウトソーシング
・事業内容の財務分析
・その他 財務・会計・経営コンサルティング
是非お気軽にご相談ください。
バックオフィス業務全般から数値資料作成など細かい事務作業を請け負えます
業務内容
●こんな方へ
⇒中小企業様や個人事業主様で、本業に力を入れたいがバックオフィス業務に時間をとられている方
●どんな課題に対して
⇒事務員を雇い入れたいが人件費をなるべく抑えたい、事務作業に手を取られて本業に手が回らない、管理業務をもっと効率化したい
●何を提供するか
⇒あらゆるバックオフィス業務に対応しております。経理業務はもちろん、申請書作成関連や社内資料作成等事務作業関連は何でも請け負います
<例えばこんなことも>
・飲食店の広告サイトの管理、運営
・補助金、助成金の申請代行(内容如何では士業の先生に依頼)
・社内の予算作成、実績表作成
※もちろん、守秘義務は遵守いたします
●進め方
⇒まずは作業可能かお気軽にお問合せ下さい。作業内容にそってお見積りをさせて頂きます
●強みや経験
⇒中小企業ではありますが、15年以上バックオフィス業務を行ってまいりました。経費削減を目的としてほとんど士業の方々の力を借りずにやっておりますので対応可能な業務は幅広いと自負しております。
一番の強みは、社内の数値管理で経営の問題点や改善点を数値の面からご提案できます。融資を目的とした金融機関提出用の中長期計画の作成及び数値関連の資料作成をメインにしておりました。
中長期計画の作成など、経営企画も同様に経験があります。
知らないではすまされない節税対策の必勝法をお知らせ致します
業務内容
次回の確定申告に向けて
御社では税務対策の思案は何かお持ちでしょうか?
税金について考えると経営者の方は頭が痛いと存じます。
知らないと損をしてしまうのが税金対策法です。
今回社長様に御提案できる
『知らないではすまされない節税対策の必勝法』を
お知らせいたします。
この節税対策の方法を一度知ってしまったら
一生ものの知的財産となり得ます。
今回、一般ではなかなか知り得ることができない節税対策の
「知らないと損をする情報!」をお知らせさせていただきます。
この時期は税務対策をしっかりと実践しておかないと
間に合わない可能性もありますのでご心配かと思います。
今回ご案内させていただく情報は、
私どもの顧問税理士5名の意見と監修も受けており合法的で問題は一切ありません。
◆◇◆当協会の節税対策の7つの特徴◆◇◆
1.納めなければならない税金を100%節税できる
2.今からでもまだ間に合う節税対策
3.物を購入する等の一般的な方法ではなく、場合によっては資金も使う必要が無い新しい節税対策法
4.合法的で税務署での見解の相違もなく実績のある手法
5.会社の規模や業種問わず、節税金額の下限上限なし
6.面倒な経理・会計処理の必要がなく、一回の経費計上処理で終了
7.100%全額損金で計上できる
知ってますか?
100%経費で落とせる唯一のものとは。。
1、ウエブ制作(ホームページやLPなど)
※制作会社の協力があれば今からの節税は可能です。
2、ecサイト構築
今からの節税には納期次第では間に合う可能性あり。
3、広告宣伝・広告運用
決算前に広告掲載が可能なら有効的。
4、外資系の限られた生命保険(全額損金で落とせます)
2019年2月国税庁より発表があり、保険での節税は現実的に難しくなり、節税メリットが得られなくなりました。
しかしながら、唯一1社のみ外資系のオススメの保険会社が存在してます。
5、中小企業倒産防止共済
大きな節税には限界があります。
6、LINEマーケティング構築
営業会社には有効的必要な販促経費です。
以上が
今から準備しておくべき節税対策方法です。
御社では
税金を払う代わりに何の節税方法を選択しますか??
一般的な節税から、メリットの高い節税、ウルトラc的な節税方法迄、、
一般的には無理と思われがちな節税対策も
知恵と業者の協力が有れば、不可能が可能に出来ます。
当顧問税理士5名がその節税ノウハウの情報提供ができます。
節税専門の税理士がわかりやすく説明し、希望があれば個別で手ほどきも致します。
また、貴社の顧問税理士を替える必要もありません。
いかがでしょうか?
もし税金対策でお悩みの方は、是非知っておくべき節税対策方法の新しい情報だと思います。
私どもでは、
税金を支払った為に資金繰りが苦しくなり、会社を縮小されたり、
リストラや広告費の削減を余儀なくする事になり、売上の低迷に繋がってしまった。
などの会社様を、過去に沢山見てきました。
そのような会社が増えぬよう少しでもお手伝いが出来ればと考えております。
知らないでは済ませられないのが税金対策です。
その節税ノウハウをご提供させていただきます。
詳しい内容やノウハウは
個別相談にて、ご案内させていただきます。
是非この機会に、節税対策のノウハウを収得していただければと考えております。
対応税理士/
TKC税理士、中小企業診断士、他
個別相談にご参加されたい方は/
関東・東海・関西にて
毎週火曜木曜で開催しておりますので日程など、お問い合わせ下さいませ。
◆個別相談費用/3000円
◆180分間
貴社顧問税理士との同参加も可能です。
◆訪問相談も可能です。
(個別訪問相談の場合の交通費は実費ご負担いただきます。)
◆個別訪問相談・zoom相談料金は
180分毎3000円です。
是非ご参加されてお知り合いの社長様にもノウハウを教えてあげて下さいませ。
必ず喜んでいただけることと存じます。
少しでもご興味がございましたら、お気軽にお問合せ下さい。
まずは、お問い合わせをお待ちしております。
【個別相談方法】
◉zoom個別相談希望
◉個別訪問希望
とお問い合わせいただければ、
スケジュール日程調整や資料などをお送りさせていただきます。
最後に、
皆様のご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
やよいの青色申告オンライン(個人事業主対象)の入力代行します
業務内容
こちらのページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます!
「経理のすけさん」と申します。
やよいの青色申告オンラインの記帳代行いたします。
忙しくて入力がたまってしまったとき、仕訳がよくわからないとき、急に経理スタッフが辞めてしまったときなど、ぜひご利用ください。
きちんと入力するのはもちろん、必要に応じたアドバイスもさせていただきます。
また給与計算などのその他必要な作業もまとめて承りますので、お気軽にご連絡ください。
ご利用される際は、「まずは相談する(無料)」ボタンから、必要な作業や今後の流れとお見積りについてご相談させていただき、作業に取り掛からせていただきます。
ご相談だけでもお気軽にどうぞ!
メーカーでの一人経理経験と、税理士事務所での勤務経験が合わせて10年以上ありますので、スキルは問題ありません。
誠心誠意、速く確実な仕事をさせていただきますので、ご検討よろしくお願いします!
【対象者】
やよいの青色申告オンラインをご利用の個人事業主様
【必要な資料】
・やよいの青色申告オンラインのログイン情報(メールアドレス、パスワード)
・入力用資料(領収証、レシート、請求書や納品書、借入金返済明細書など)を画像、もしくは郵送でお送りください。
【料金設定】
仕訳数100件までは10,000円です。
100件を超えた場合は、101~200件は20,000円、201~300件は30,000円…となります。
また、こちらは月額の料金となります。
他の出品者の方より高いかもしれませんが、税務的に問題がない入力をし、必要に応じてアドバイス等させていただくのに適切な額をお出ししておりますので、ご理解いただける方のみご依頼いただければ幸いです。
ご不明な点があれば、お気軽にお問い合わせ・ご相談ください。
ご検討よろしくお願いします!
NPO法人の決算書・税務申告書(法人税・地方税・消費税)の作成を代行します
業務内容
NPO法人の決算書・税務申告書作成を代行いたします。
★料金表★※ 報酬金額 + システム手数料 が契約金額(税抜)
〇決算書作成のみ80,000円
〇決算書+税務申告書作成(法人税・地方税)120,000円
〇決算書+税務申告書作成(法人税・地方税・消費税)150,000円
★内容★
会計ソフト(freee、マネーフォワードなど)に入力したデータをチェックし、
決算書作成・税務申告書を作成いたします。
★作成する書類★
決算報告書
勘定科目内訳書
法人税申告書
法人事業概況説明書
地方税申告書
納付税額一覧表
フリーランス〜法人までOK!経理業務から秘書業務まで幅広くご対応します
業務内容
もうすぐ確定申告の時期が来るのに何もしていない、、と言う方や法人決算が近づいてるが忙しくてそれどころではないと言う方もきっと多いはず!
弊社が契約先の税理士と連携し、税理士に丸投げするよりお安く日々の記帳業務や財務諸表の作成、決算や税の申告手続きまで経理に関し全てご対応致します。
月額、なにかと負担になりがちな会計ソフト費も弊社が負担するので心配ご不要!
※決算費用は別途となります
その他、日程調整やメール返信、面接対応やスカウト業務、議事録作成や資料作成なども同一時給価格にてご対応可能です。簡単なHPのコーディング業務やSNS運用の他、動画編集なども豊富に経験ございます。
是非お気軽にご相談ください♪
本業に集中するために、面倒な記帳作業をすべて代行します
業務内容
▼こんな方へおすすめ
記帳がめんどう。
本業に集中したい。
記帳のやり方がわからない。
上記の悩みを親切、丁寧に解決いたします!
従業員から傷病手当金申請の申し出!どう対応したらいいのか分からない方、サポートします
業務内容
傷病手当金は、病気休業中に被保険者とその家族の生活を保障するために設けられた制度で、病気やけがのために働くことができなくなった場合に、その働けなくなった日から4日目以降、1日につき、標準報酬日額の2/3に相当する金額が1年6か月分を限度に支給されます。
当事務所では以下のような方のご相談を受け付けております。
サービス内容
①従業員からの傷病手当金申請の申し出にあたっての申請書類作成
②必要書類(賃金台帳や出勤簿)の準備に関する助言
③従業員への傷病手当金申請に関する指示・助言
オプション
・代表者または役員の方の傷病手当金申請
・退職後も傷病手当金を引き続き受給するための助言・アドバイス
・退職された場合の社会保険料削減に対するアドバイス
納品させていただくもの(PDF)
①傷病手当金申請書(事業主証明欄)の控え
②役員の方の申請の場合は取締役会議事録
③退職後の社会保険料削減が可能な方は任意継続被保険者資格取得届
納期について
・データをご提供いただいた翌日から7営業日以内に納品いたします。
ご準備いただくもの
・休業期間中の給与情報
・従業員情報
・医療機関証明(既にお持ちの交付済みの方のみ)
※その他、ご依頼時の際には、別途必要な情報の提供をご依頼させていただく場合がございます。
データ入力、会計データ入力、書類整理から報告書の作成など承ります
業務内容
▼こんな方におすすめ
・会計処理が滞っている事業主様
・人手不足で正社員・派遣などが置けない事業主様
・書類整理が苦手な方
▼進め方
・まずはご依頼事項の詳細を教えてください。
納期や見積もりなどご提示させていただきます。
問題ないようでしたら資料の提示などを受け業務に着手いたします。
確定申告時の記帳まとめとして「月別総括集計表兼現金収支検算表」エクセル表を提供します
業務内容
確定申告時、小売店等の個人事業主様向けエクセル表「月別総括集計表兼現金収支検算表」を提供します。
収支データをエクセルシートに入力するだけで「月別総括集計表兼現金収支検算表」が作成されます。
入力項目は
・日付
・品名
・支払先
・金額
・科目
※科目の追加があれば自身で追加するか、依頼してもらえればこちらで対応します(有償)
毎月の面倒な会計ソフトの入力売掛、買掛データをExcelにまとめる等ます
業務内容
毎月の会計ソフトの入力がめんどくさい方
内容によって納期時期はご相談ください。
現在車屋で事務所事務営業、ホームページ等1人でこなしているため書類関係は得意です。
EPSONの会計ソフトを使用しているため、そちらであれば尚納期早くなるかと思います。
基本なんでもやりますので是非ご相談ください。
会計事務所職員が、確定申告に向けて記帳代行をおこないます
業務内容
■提案内容
▫︎マネーフォワードクラウドを利用した記帳代行業務
パーソナルミニプラン
月額1,280円
https://biz.moneyforward.com/tax_return/
ご登録後IDとパスワードは共有していただきます。
こちらに私が直接仕訳登録して、元帳の作成を行います。
▫︎付随サービス
①マネーフォワードからそのまま確定申告書の作成までできます。
②私によって行った仕訳登録はAIにより記憶されます。
よって来年以後の作業はご自身でもできるレベルになります。
③マネーフォワードで連携可能なツールのご提供
④マネーフォワードの使い方や、操作方法のレクチャーまで行います。
※来年以後自身でやってみようという方向けです。
あなた様にむけたマニュアルも作成します。
■資料共有方法
お客様のご都合に合わせさせて頂きます。
■納期
1〜2ヶ月
※確定申告までには間に合うよう納品します。
■その他
税理士資格はありませんので
税額の計算、申告書の作成と提出はご自身でお願いします。
決算書を基に日本一わかりやすい財務診断書を提供し、経営の相談に乗ります
業務内容
初めまして!
当サービスをご覧いただきありがとうございます。
決算書を基に日本一わかりやすい財務診断書を作成提供したうえで、経営的なアドバイスをさせていただきます。
■経営戦略、資金繰りについて
■財務・税務についてのお悩み
■財務戦略について
■そのほか具体的な実務についてのお悩み相談
etc.
国内独立系大手の税理士法人にて10年間経験を積み、多くの案件経験を積む当方が、日本にわかりやすくて楽しい財務診断ツールが存在しないと感じ、このサービスを立ち上げました。
当方についての詳細は、プロフィールや経歴・実績をご覧ください。
【本サービスの特徴】
■まずは、現状の課題やお悩みを整理し、財務面から解決できることを会社様の立場に立って考えます。
■財務面や税務面についての経験豊富な当方からアドバイスができます。
■現状のビジネスの成長計画だけでなく、将来的な事業承継を見据えたアドバイスを行うことも可能です。
■眺めるだけではわからない数字を経営に活かすことができる武器とするために共に向き合います。また、理想論ではなく、現実的で役に立つアドバイスを行います。
【具体的な流れ】
STEP1:経営者様から会社についてのヒアリングを行います。現状認識されている経営課題を洗い出し、会社の置かれている状況を理解するためのSTEPです。
STEP2:会社保管されている過去3年間の損益計算書・貸借対照表と従業員人数を開示頂き財務診断書の作成提供を行います。
STEP3:5日ほどで決算書分析レポートをご提出致します。またレポート作成にあたって疑問点などが生じた際は、随時ご質問させて頂く場合がございます。
STEP4:作成した財務診断を基に、財務状況のご説明をさせて頂きます。レポート報告のみで業務を終了する形でも、その後の改善案の実施までサポートする形でも、構いません。
総勘定元帳や勘定科目内訳書など追加資料を頂ければより詳細な分析を行うことも可能です。
レポート報告のみ(ビデオ通話2回分を含む):20,000円(納期:14日)(現在、評価集めのため割引価格にて提供中です! 正規価格:50,000円)
レポート報告&改善案実施:150,000円~(納期:30日 ※内容によって変動)
レポート報告&長期の改善実施:300,000円~ (納期:90日 ※内容によって変動)
以上、不明点があればお気軽にメッセージをください。
どうぞよろしくお願い致します。