税理士が【小規模な法人様の決算業務・電子申告】承ります

【オンライン申告専門なので、明瞭料金・シンプル完結です】

お気軽 税理士

業務内容

①サービスのご案内
「ご年商500万円以下」の法人様が対象の決算・確定申告代行サービスです

★ランサーズでの活動はこれからなのですが、事務所では年間100件以上、
オンラインでの申告サービスをご提供しており、安心してご利用いただけます★

②料金
単年度の決算・電子申告代行の価格です
オプションに記載のない料金はいただきません
料金目安は、「よくある質問」に記載しております

③ご依頼後の流れ
1.法人様の書類をお送りください
 ご決済後、ご用意いただいている資料をご案内します

2.記帳代行(修正)・税務申告書作成
 事務所で普段協力頂いている記帳外注先にデータを共有する場合があります

3.電子申告
 電子にて申告書を代理提出します

4.納品
 納品物は「よくある質問」に記載しております
 記帳件数が超過した場合、追加料金をご案内します

④ご相談にあたって
・ご購入は原則「申告期限1ヶ月前まで」にお願いしております

・記帳がお済みの方は、ご年商500万円超の方もお承りできる場合がございますので、
 気軽にお問合せください

・ご依頼いただく際には、当事務所様式の契約書の締結をご案内します

基本料金

プラン
38,000

ベーシック

基本プラン
38,000

スタンダード

基本プラン
38,000

プレミアム

基本プラン
納期
60 日
60 日
60 日
合計
38,000円
38,000円
38,000円

オプション料金

記帳代行 100件につき
6,000円 / 納期 +1日
ご入力済仕訳の修正 100件につき
6,000円 / 納期 +1日
インボイスの消費税申告をご希望の方
5,000円 / 納期 +1日
ご年商500万円超の方
1,000円 / 納期 +1日

出品者

お気軽 税理士
お気軽 税理士 (5e44f1165ec81)

初めての方でも利用しやすい オンライン専門のお気軽税理士です

  • 15 満足
    0 残念
  • 認定ランサー
  • 個人
  • 大阪府

税理士(近畿税理士会 149197)
日本公認会計士協会準会員(近畿会所属)

はじめまして。税理士の澤田と申します。
オンライン専門でサービスを提供しています。

近くに税理士事務所がない。あっても敷居が高くてなんか頼みづらい。
そんな皆さまのお悩みをなくしたいと、オンラインでのご提供を始めました。

サービスのご提供は事務所に関わるメンバー全体でバックアップしております。
また、メッセージは全て税理士本人がお答えしております。安心してお問合せくださいませ。


▼出品サービスの特徴
①明瞭で初めてでも利用しやすい低料金設定
②全国どこからでも利用できて、シンプル・最低限で完結
③これから成長を目指す事業者様を応援

▼私の略歴
・京都大学 経済学部  2009年4月~
・金融機関 法人融資  2013年4月~
・監査法人 会計監査  2016年11月~
・税理士事務所 開業  2022年8月~

▼スケジュール
ご連絡はいつでも受け付けております!
ご新規様のご相談も大歓迎です!

▼法人様の決算受付状況
事務所として毎月20先様くらいの決算・確定申告をお承りしています

▼週末・祝はご返信が遅くなる場合があります
17時以降のご連絡は翌日午前中にお返しします

よくある質問

料金の目安を教えてください
過去のお見積りのケースをご紹介します 1.ご年商20万円・丸投げ希望・インボイス登録無し →40,000円 2.ご年商100万円・丸投げ希望・インボイス登録済 →55,000円 3.ご年商300万円・帳簿作成済・インボイス登録済 →45,000円 4.ご年商300万円・丸投げ希望・インボイス登録無し →74,000円 5.ご年商400万円・帳簿作成済・インボイス登録済 →45,000円 ※ 仕訳件数や仕訳修正件数により、オプション料金が決まりますので、実際の料金とは異なる場合があります
仕訳代行のオプションはどういったものですか?
当オプション料金は、帳簿作成から丸投げいただく場合に発生する料金です。 件数の目安は、法人名義口座の履歴件数+経費の件数です。
仕訳修正のオプションはどういったものですか?
当オプション料金は、お客様自身で帳簿をご作成される場合に発生する料金です。 決算処理と帳簿の手直しのため、最低料金を3,000円としております。
初めての申告でも依頼できますか?
はい。電子申告の開始届など、初めてのご申告にあたって必要な書類についても、サービス内で代理で提出させていただいております。
会計ソフトは必要ですか? 自分で記帳をしてもいいですか?
会計ソフトのご用意は必要ございません。 帳簿は私の弥生会計で作成して、PDFにより納品します。 会計ソフトの有料プランをご契約のお客様には、弥生会計やfreee・マネーフォワードへの入力もサービス内で承ります。 ご自分で記帳いただいてもいいのですが、記帳のご経験がなければ、丸投げいただくのがおすすめです。
サービスには何が含まれていて、自分ですることには何がありますか?
申告までに必要なことで、代理可能であれば、基本的にすべてサービス内で行います。 必須の申告(法人税・事業税・住民税)のほか、例えば、決算書の作成、各種届出、税務署からの連絡対応などはサービス内で行います。 ご購入後にお客様にお願いしているのは、ご案内する資料のご用意、納税のお手続きです。
何が納品されますか? 税務署の受領印はもらえますか?
納品物は、電子申告受付通知、申告書一式のお控え、決算書、内訳書、総勘定元帳をPDFによりお渡しします。 電子申告の場合、受領印の代わりに電子申告受付通知が、税務署による受領印の代わりとなりますので、保管をお願いしております。

注文時のお願い

・ご購入にあたって、直近の申告書一式のご用意をお願いします
 設立初年度の方は謄本・定款のご用意をお願いします

・ランサーズの禁止事項に該当する行為には、一切お応えできません
 外部でのデータのやりとりや連絡は禁止されております

・2週間以上ご返信がない場合、キャンセルリクエストをお送りする場合があります
 また、ご申告完了後は、1週間以上ご返信がない場合、クローズします
 クローズ後もご不明な点があれば、メッセージでお答えいたします

・メッセージは全て税理士本人がお答えしておりますので、
 ビデオチャットはご対応しておりません
 ご申告の完了にあたって必要な内容は、サービス内でお答えします