お客さまの声
業務内容
🟥 毎月の給与計算の手間とストレスから解放します!
📝 経営者や役員が給与計算をしていて無駄が生じている!
📝 会社を設立したばかりで給与計算の仕方が分からない!
📝 エクセルで給与計算をしている!
📝 雇用保険や社会保険料いくら引いたらいいか分からない!
📝 給与ソフトを使ってるが、正しく計算できているか分からない!
📝 担当者が退職したため、給与計算できる者がいない!
社労士に給与計算を依頼するメリットは、給与計算と連動して入退社時の雇用保険や社会保険の手続、住民税(特別徴収)などの手続をまとめてサポートできることです!だから手続漏れの心配もありません!労務業務をまとめてアウトソーシングいただけます!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🟧 料金について
提示している料金は最低金額になります。
また、計算対象人数によって金額が異なりますので、ご購入後に「オプション購入」にて金額を調整致しますのでご了承くださいませ。
1名追加ごとに1,500円
(オプション)
源泉徴収票作成:2,000円
住民税異動届(特別徴収・普通徴収):2,000円
月額変更届:5,000円
入社手続:3,000円
退社手続:5,000円
離職票発行:3,000円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🟧 サービス詳細
🔸月給制、日給月給制、日給制、時給制などあらゆる給与体系に対応可能です。
🔸お客様から頂いた出勤簿をもとに、内容を確認し、必要があれば問い合わせをいたします。
🔸労基法に則って集計、計算をいたします。
🔸入退職や従業員様の変更、給与情報等はあらかじめご提供とヒヤリングをお願いいたします。
🔸賞与の計算も可能です。
👉 納期/納品
⏳ 納期目安:7日~10日 ※6営業日以内の納品ご相談下さい
📂 納品帳票:全てPDFデータにてお渡しします。
❶ 給与明細一覧表
❷ 社会保険料集計表
❸ 労働保険料集計表
❹ 所得税額集計表
❺ 住民税額一覧表
❻ 給与明細書
🟩 ご利用の流れ
👉 無料相談/お見積り
💁♂️ 無料相談:サービスのご利用についてのご不明点やご質問など、お気軽にご相談ください。
📋 見積依頼:購入される前に[まずは相談する]からお見積りをご依頼ください。
👉 ご利用にあたってご準備いただくもの
🔰 初回ご依頼時:
🔹給与規程(就業規則等など)
🔹会社名、会社所在地(健康保険料の料率把握のため)
🔹健康保険組合に加入されている場合はその組合名称
🔹従業員情報(年齢、扶養人数、保険加入状況など)
🔹支給額(基本給、通勤手当等の各種手当の額)
🔹控除額(住民税や御社独自の控除額)
🔹勤怠情報(給与明細に印字するため)
🔹直近の給与明細または賃金台帳(給与明細一覧表)
🔹給与の締日、支払日
💼 継続依頼時:
🔸入退社情報
🔸勤怠情報
🔸変更事項(基本給、各種手当、控除額など)
🔸給与明細に印字されたい事項など
🔸源泉徴収票を希望される場合、当年度分の給与情報
基本料金
ベーシック
スタンダード
プレミアム
オプション料金
- 金額調整用①
- 1,000円 / 納期 +10日
- 金額調整用②
- 2,000円 / 納期 +10日
- 金額調整用③
- 3,000円 / 納期 +10日
- 金額調整用④
- 5,000円 / 納期 +10日
- 金額調整用⑤
- 10,000円 / 納期 +10日
- 金額調整用⑥
- 30,000円 / 納期 +10日
- 金額調整用⑦
- 50,000円 / 納期 +10日
- 金額調整用⑧
- 100,000円 / 納期 +10日
- 金額調整用⑨
- 500円 / 納期 +10日
実績・評価
22 件
満足
0
残念
社員・アルバイト・パートの給与計算でお困りの方、社労士にお任せいただけます
2025年4月25日購入したパッケージ
コメントはありません
社員・アルバイト・パートの給与計算でお困りの方、社労士にお任せいただけます
2025年3月25日購入したパッケージ
コメントはありません
会社設立・個人事業を法人化した際の労働保険・社会保険の新規適用、加入手続を代行します
2025年1月16日購入したパッケージ
丁寧なコミュニケーション、迅速なご対応、誠にありがとうございました。
非常に助かりました。また、機会があれば、ぜひ、お願いします。
出品者
社会保険/給与計算/就業規則/助成金などほぼ全ての労務管理業務をサポート
-
22 件 満足0 残念
- ブロンズ
- 個人
私たちは人事労務の専門家である社会保険労務士として、労務に関するあらゆるニーズにお応えいたします。単発・長期関係なくクライアント様との信頼関係を築きながら、迅速かつ誠意をもって対応させていただきます。どうぞ、お気軽にお声掛けいただけますと幸いです。
給与処理は勿論、社会保険の代理申請が認められている社会保険労務士として、入退社時の社会保険手続きをはじめ、各種助成金手続きにも対応しております。
【▼経歴】
社会保険労務士歴:15年
【▼対応業務-こんな場面でお役に立てます。】
①会社設立時の社会保険・労働(雇用)保険手続
②従業員の入退社時の社会保険や住民税手続
③給与計算(単発も可)
④助成金申請
⑤解雇や休職の相談
⑥就業規則
⑦労働保険年度更新や社会保険の算定基礎届
こんな事頼めるのかな?と思ったら「ちょっとしたコト」でも大歓迎です!
労務に関する業務であればあらゆることに対応可能です。
【▼取り扱い可能な助成金】
・キャリアアップ助成金(正社員転換)
・人材開発支援助成金(AI・DX・ドローン研修受講)
・業務改善助成金(設備投資・システム導入)
・働き方改革推進支援助成金(設備投資・システム導入)
よくある質問
- 利用環境のセキュリティについて
- **機密情報は適切な安全管理措置を講じています。** 当事務所では特定個人情報の取り扱いについて適切な安全管理措置の社会保険労務士事務所に与えられる認証(SRPⅡ認証)を取得しており、個人情報の適正な取扱と安全管理措置について、委託先として適切な安全管理措置を講じ、その取り扱いに十分留意しながら業務を遂行して参ります。
注文時のお願い
事業主様ごとのご希望をお伺いさせていただきながら料金のお見積りをさせていただきますので、ご協力をお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
-
10,000円
~5名様までの給与計算
納期 7日 -
10,000円
6名様~の給与計算
納期 7日 -
10,000円
6名様~の給与計算
納期 7日