法人記帳代行(会計ソフトが無くても可)・試算表を作成します
業務内容
★★法人専用です(個人事業は受付停止中です。)★★
※申告書作成・税務相談(減価償却費計算を含む)は対応できません。
※領収書のみ等の一部入力は、閑散期のみ対応可能です。
※記帳代行以外の経理代行はお断りさせて頂いています。
【関連サービス】
会計ソフトへインポート:https://www.lancers.jp/menu/detail/1252268
【料金について】
①通常料金
記帳代行~試算表作成 仕訳1行60円~(リピート2期目以降は50円~)
※消費税が本則課税の場合は、仕訳単価+10円になります。
※リピート単価は継続依頼の場合に適用になります。
②時間報酬
・通常納品:対応時間×2,000円 ※2週間の納品予定(作業1週間・確認1週間)
・特急納品:対応時間×2,500円 ※通常より早い納品をご希望の場合
※仕訳1000行超・消費税本則課税の場合は+1~2週間頂きます。
※freeeで帳票を添付する件数が多い場合は+1~2週間頂きます。
③①と②の低い方の金額が請求金額になります。
※報酬計算は同じ事業年度は累計での計算になります。
※最低金額は新規10,000円、リピート5,000円です。
【対応可能な会計ソフト】
freee・マネーフォワード・弥生会計23~25
※会計ソフトが無い場合は弥生会計25proになります。
※弥生会計オンラインは対象外です。
※freeeの場合は領収書のPDF化・仕訳添付も対応可能です。
※freee・MFは管理者権限の付与をお願いします。
【税務相談・確定申告書作成について】
税理士資格はありませんので、対応できません。
特殊な取引については、税理士さんへ問い合わせをお願いします。
【資料の郵送について】
資料の郵送は、ランサーズの本人確認が済んでいる方のみお受けします。
資料郵送の際は、返送用のレターパックなどの同封をお願いします。
同封が無い場合は、着払いのゆうパックで返送させて頂きます。
【見積もりをご希望の際は、次の項目をお知らせ下さい】
・事業内容
・輸出・輸入など海外取引の有無
・売上規模
・法人何期目か ※個人事業は受付停止中です。
・決算日
・売上の消費税計算 ※本則課税・免税・2割特例・簡易課税のいずれか
・会計ソフトの種類
※freee・MF・弥生会計23~25で対応可能です。
※弥生会計オンラインは対象外です。
・今回の入力対象期間
・登録済仕訳数
・新規に登録する通帳・領収書等の大まかな件数
・資料の送付方法 ※郵送はランサーズの本人確認をお願いします。
・メッセージのやり取り方法
※ランサーズ上か、chatworkのみ対応可能です。
ウェブ会議などは対応不可です。
【ご購入後は次の資料送付をお願いします】
①freeeの場合、ログインIDとPW
※招待用アカウントを作成する場合は、
登録用のメールアドレスをお伝えします。
freeeの場合は管理者権限の付与をお願いします。
②前期の法人税申告書・消費税申告書・決算書・内訳書・総勘定元帳など
※第1期目の場合は、謄本と定款をお願いします。
③領収書・預金通帳・カード支払明細・給与明細など
※PDF・写真など内容が確認できれば方法は問いません。
※領収書はエクセルの一覧でも構いません。
※銀行等データ連携されているものは資料送付不要です。
※当方はWindowsPCの為、MacPC使用の方は、
ファイルをWindows用の形式に変換をお願いします。
※件数が多い場合は、csvファイル形式でデータを頂けると
作業時間短縮になります。
1仕訳20円〜。個人、法人問わず正確、迅速な記帳代行業務を提供します
業務内容
閲覧いただきありがとうございます。
経理にお困りの方の記帳代行をさせていただきます。
現役会計事務所所属。
税理士を目指し税理士試験に挑戦中です。
柔軟に迅速な対応をさせていただきます。
資料の現物回収はしていません。提出方法はすべて指定の形式でお願い致しております。
①現金の領収書
レシートの回収はしておりません。
エクセルにまとめていただきます。フォーマットの指定はありません
日付、勘定科目、摘要、金額は必須記載事項となります。
②請求書等
可能な限りPDFでの提出をお願いします。
③預金口座
口座連携をするので提出不要です。ネットバンクをお持ちでない方は通帳の各ページの写真に加え、現金同様エクセルにまとめて提出していただきます。
④クレジットカード
連携をした上で毎月の利用明細をご提出ください
データを指定のGoogleドライブフォルダに格納していただきます。
【納品】
主に以下の方法での“納品完了“とさせていただきます。
・会計ソフト上で帳簿確認の打ち合わせ
・PDF(試算表の共有)
※確定申告等の代行は行っておりません。
確定申告書に転記する金額・箇所等をご説明することは可能です。
【ご用意いただくもの】
・日々の領収書、請求書、預金通帳等の書類
・利用する会計ソフトのアカウントとパスワード
※上記資料についてわからないことがある場合や、用意できない事情がある場合などはお気軽にお問い合わせください。
柔軟にご対応致します。
税務相談や申告書作成は税理士独占業務の為、具体的な業務につきましては承り兼ねますのでご了承ください。
※ご依頼者様ご本人がパソコン・紙面等において作業する場合においては、アドバイス可能ですのでご連絡ください。
作業時間は量にもよりますが1週間〜1ヶ月ほどかかる場合もあります。申告時期は混みますので、作業時間を考えて、早めのご依頼をくださいますようお願い申し上げます。
可能な限り急いでご対応させていただきますが、期限間近となると追加料金を頂きますのでご了承ください。
(最終受付は、こちらに資料が届くのが申告期限1ヶ月前までとさせていただきます。)
※個人情報、機密情報をお預かりする場合がありますが、法令に基づき第三者への提供は原則としてございませんのでご安心下さい。
freee・MF・弥生会計25で会計事務所・税理士様のサポートをします
業務内容
★★会計事務所・税理士様向け専用出品です★★
プロフィール・実績などから会計事務所・税理士様と明確でない場合は
初回のみ一般向けの料金になります。(本人確認・機密保持・電話確認は必須)
【関連サービス】
会計ソフトへインポート:https://www.lancers.jp/menu/detail/1252268
【料金について】
①通常料金
・法人記帳~試算表作成 仕訳1行50円
・領収書のみ等限定入力 仕訳1行60円
※消費税本則課税の場合は、仕訳単価+10円になります。
※個人事業はスケジュールが空いている場合は対応可能です。
②時間報酬
・通常納品 対応時間×2,000円 ※2週間の納品予定(作業1週間・確認1週間)
・特急納品 対応時間×2,500円 ※通常より早い納品をご希望の場合
※仕訳1000行超又は消費税本則課税の場合は+1~2週間頂きます。
③①と②の少ない方の金額が最終の報酬金額になります。
【見積もりをご希望の場合は、次の項目をお知らせ下さい】
・事業内容
・輸出入取引の有無
・売上規模
・法人何期目か ※個人事業は受付停止中です。
・決算日
・消費税の課税状況 ※本則課税・免税・2割特例・簡易課税のいずれか
・資料の送付方法 ※郵送料金はご負担をお願いします。
・会計ソフトの種類
※freee・MF・弥生会計23~25で対応可能です。
※弥生会計オンラインは対象外です。
・登録済仕訳数
・新規に登録する通帳・領収書等の大まかな件数
・メッセージのやり取り方法
※ランサーズ上か、chatworkのみ対応可能です。
ウェブ会議などは対応不可です。
【対応可能な会計ソフト】
freee・マネーフォワード・弥生会計23~25
※弥生会計25proを所持しています。記帳代行以外の業務はご相談下さい。
※弥生会計オンライン・やよいの青色申告は対象外です。
【資料の郵送について】
資料郵送の際は、返送用のレターパックなどの同封をお願いします。
同封が無い場合は、着払いのゆうパックで返送させて頂きます。
【申告書作成について】
税理士資格はありませんので、対応できません。
記帳代行以外の業務は別途ご相談下さい。
【令和7年7月期以降決算法人対象】決算書・税務申告書のレビュー、申告代理お請けします
業務内容
決算書や申告書、提出前に「このままで本当に大丈夫かな?」と少しでも不安を感じたことはありませんか?
そんな時は、税理士によるスポットチェックを。
プロが見ればわかる改善点や税務リスクをカバーできます。
顧問契約は不要、はじめての方でもお気軽にご相談ください。
※創業間もない企業様等には適宜値引きを行っております。
※本サービスの基本プランはレビューのみの価格設定です。
申告の代理(税理士署名及び委任状添付)が必要な方は別途オプションをご検討ください。
【対象法人】以下のすべてに該当する法人様を対象としてサービスを提供しております。
・令和7年3月期以降決算法人
・マイクロ法人(1人会社)から年商5,000万円未満の中小法人
・現在他の税理士と顧問契約を結んでいない法人
・会計ソフトで自計化している法人(会計ソフトは主要なものであれば概ね対応可能です)
・決算書・申告書の整合性や税務リスクに不安を感じている法人若しくは節税ポイントがないかをチェックしてほしい法人
【主要レビュー内容】※「ここだけ見てほしい」などの限定的なご要望にもお応えしますので、お気軽にご相談ください。
(形式的チェック)
・決算書と申告書の整合性確認
・勘定科目内訳書の記載漏れ・誤記の有無
・申告書類の記載内容の整合性確認
(内容的チェック)
・勘定科目別の異常値や変動の分析
・税務上の損金算入可否の確認
・適正な会計処理基準の適用状況の確認
・税務署が注目するポイントの確認(例:役員給与、交際費、貸倒引当金等)
・税制改正への対応状況(税額控除の取漏れ等がないかを含む)の確認
※原則として仕訳レベルでのレビューは行いませんので、仕訳レベルでのレビューを必要とされる方は別途ご相談ください。
(税務調査リスクの評価)
・過去の申告内容との比較による異常項目の抽出
・同業種との比較による異常項目の抽出
・書面添付制度の活用可能性の検討(※書面添付制度(税理士による監査証明とお考え下さい)を利用される場合は、別途見積りが必要ですのでご相談ください。)
【納品物および納期等】
・レビュー結果について、最終的に適当な書面にてご報告いたします。(レビュー中にメール等で適時にご連絡もいたします)
・レビュー結果については申告代理まで希望される場合は申告時まで、レビューのみをご希望の場合は結果報告の翌日から1週間フォローいたします。
・レビュー期間中は貴社の法人税に関する税務相談を無償でお請けいたします。
・納期についてはプラン毎に設定しているものをご確認ください。なお、オプションはランサーズの仕様上14日までしか設定できないため、いずれも14日となっておりますが。これは各プランの納期と同じくなるよう変動するものとお考えください。
【ご提出をお願いする資料等】
(法人情報関連)
・最新の履歴事項全部証明書(登記簿謄本)※コピー可
・定款
・税務署・都道府県税事務所・市区町村等に提出した申請書・届出書(例:青色申告の承認申請書等)
(過去の申告書類)
・過去5年分の確定申告書類・決算書類・勘定科目内訳書(ない場合はあるところまで)
・税務調査等により申告内容に変更があった場合の更正決定通知書・修正申告書
(当期の決算・申告書類)
・決算書(貸借対照表、損益計算書、株主資本等変動計算書)
・勘定科目内訳書
・総勘定元帳・仕訳帳・固定資産台帳
・法人税申告書(別表)、法人事業概況説明書
・地方税申告書
・納付税額一覧表
・その他必要書類 ※消費税のレビューを希望される場合は消費税関係もご提出ください。
【レビューの進め方】
ヒアリング:初回の無料相談で、現在の状況やご要望をお伺いします。
プランニング:ヒアリング内容をもとに、最適なサポートプランを提案します。
実行:合意したプランに基づき、必要な手続きやサポートを実施します。
フォローアップ:レビュー後も、一定期間継続的にサポートします。
税理士が記帳代行から決算書及び確定申告書作成・提出まで承ります
業務内容
記帳代行から決算書及び確定申告書作成・提出まで一括して承ります。
■記帳代行
1か月単位で記帳代行を行います。
1年分をまとめて記帳代行ご希望の方は、スタンダード又はプレミアムプランをご選択ください。
■決算書及び確定申告書作成・提出
税理士署名入りの確定申告書を作成し、電子申告にて提出いたします。
電子申告をご利用でない方についても、利用開始届出を代行して行います。
納付に必要な情報についてもご案内いたします。
■納期について
・毎月の記帳代行については該当月の翌月下旬頃
・確定申告書については、期限の1週間程度前までにドラフト提出・ご確認後、電子申告にて完了
個人&マイクロ法人様向け*ビデオ通話で女性税理士が税金の相談うけます
業務内容
副業・個人事業主の方、マイクロ法人の方限定です。
①節税や法人成りのあれこれ
・確定申告で不安に思っていることをなんでも聞いてください
(例:申告したら勤務先にばれる?副業はどこまで経費にいれていい?領収書の保管方法は?どの会計ソフトを使えばいい?法人成りしたら税金ってどうなる?)
・税務調査で目を付けられにくい申告書のつくりかた、こっそり教えます
・事前に、過去の確定申告書お送りしていただければ、あなたにぴったりの節税方法もご提案できます
②開業したら必要な税務署への届け出は?
・開業したら、早めに開業届、青色申告申請届け出などをだすと、いろんな優遇税制が受けられます
・所有する固定資産などによっては、あらかじめ届け出を出しておくと、節税に有利になるので、ご説明します
③一番お得な消費税の計算方法は?
インボイス番号を取得すると、消費税の申告が必要になります。所得税と違い、消費税にはいろんな計算方法があり、選ぶ方法により、税額は大きく異なります。
あなたの売上規模や利益率、車両の有無をお聞きして、一番お得な消費税の申告方法をお伝えします。
【3名限定】確定申告 税理士が確定申告(青色申告書関係書類含む)の作成をします
業務内容
3名限定!!
◆確定申告。自分でやろうと思っていたけどやっぱり頼みたい!
◆これまで社長が経理業務もしていたが、本業へ専念したい!
◆経理を雇うのは相性もありリスクが高く踏み出せない!
※あまりにも規模の大きい会社様の場合は、ご期待に沿えない可能性があります。
このたびは、パッケージをご覧いただきまして、まことにありがとうございます。
パッケージの金額にかかわらず、かなり小規模な事業者様の場合は別金額でパッケージ作成させていただきますので、お気軽にご相談ください。
税理士
1級 簿記(日商)
2級ファイナンシャルプランナー
1級建設業経理士
実務経験➡税理士事務所10年、一般企業経理経験8年
の当方が御社のお役にたてるよう仕事させていただきます。
ご依頼いただきましたら、まず打ち合わせをさせていただきます(mail・チャット・電話可)。
ご依頼者がしてほしいことを確実に把握し、的外れなご提供にならない為にご協力いただければ幸いです。
【連絡方法】
連絡は基本的に「チャット」又は「メール」、「電話」が可能で希望の方法に合わせます。
対応はできるかぎり迅速に対応させていただきますが、家事・育児の関係で電話対応は8:30-17時以降、土日祝は基本的に致しかねます。
また、仕事が入っている日は午前中いただいたメールの返信がお昼以降など、迅速な返信ができない日もありますことをご了承ください。
作業内容は
・いただいた資料を基に確定申告書を作成
・領収書や集計数値につき、誤りがないかのチェック。モレダブりのチェック
※オプションで電子帳簿保存法への対応・インボイス制度での対応が適正に行われているかのチェックもあります。
※事前に、昨年分の確定申告書・税務署へ提出している届出書の確認をさせていただきます。
(昨年の確定申告書を拝見する理由は、昨年にはあった所得が漏れていないか、昨年受けていただ控除項目の本年モレがないかのチェック等に必要です。また、税務署への事前届出の内容によって、計算方法が変わる項目が多数あるため税務署への届出書・承認申請書は拝見させていただきます。)
※作業内容については打ち合わせにて詳細にヒアリングさせていただければと存じます。
★ランサーズ初心者のため何かとたどたどしい部分があるかと思いますが、
ご了承いただければ助かります。
★使用会計ソフトによって、対応方法を検討しますのでお教えください。
★開業したての税理士です。ランサーズ初心者ということもありできるだけ安価でサービス提供させていただいております。 様々な事業主様と出会えることを楽しみにしております。
★モットーは「安心してもらう」こと。税金や会計処理に関する漠然とした不安がある状態は
本業に全力に取り組めないと思います。当方でその不安を解消し、事業主様が本業に専念できることが理想です。
税理士が税金相談 あなたに合った回答をいたします。税金対策(節税)にお答えします
業務内容
フリーランスの皆様
YouTuberやネットでの物販など
税理士が税金相談にお答えいたします。
ネットではよく分からないけど、税務署へ行くのはためらう方へ
一般論ではなく、ご質問者さまの場合、
実際どうなのか個別具体的にお答えいたします。
先にご連絡いただければ、
ご回答できる質問内容か、確認させていただきます。
【税金相談の範囲】
・ネットで調べても、ご自身にあてはめると結局どうなるのか分からない方
・税理士をわざわざ雇ってまで聞く内容ではないと思われる方
・税務署や市区役所、役場まで行って聞く内容ではないと思われる方
・今のご自身の申告のやり方で心配な方
【対応できる例】
・副業の税金をどうしたら良いのか。
・開業届や青色申告の申請は、した方がいいのか。いつ出すのが良いか。
・インボイス制度について、どうなるか。
・どこまで経費として認められるか。
・電子申告をしたい。
・扶養の壁は、ご自身とご家族にとっては
結局いくらなのか
・イデコ、ニーサは、ご自身にとってどれくらい有利なのか。
・ふるさと納税、小規模共済など節税について
【やり取りについて】
やり取りにつきましては、
・ビデオ通話(ランサーズのテレビ会議システムやZoomなど)
または
・メッセージ(文章)でのやり取り
どちらでのやり取りがご希望かお知らせください。
【ご参考】記事監修(マイナビ)
税理士が教える!フリーランスが理解しておくべき確定申告・節税の基礎知識
https://suki-iki.mynavi.jp/magazine/6
法人・個人の記帳代行から申告業務まで対応させていただきます
業務内容
【記帳代行】
〈業務内容〉
・お客様の領収書等を確認しながら仕訳を行います。
・お客様が利用されている会計ソフトがございましたら、ログイン情報をご共有いただきます。
※クラウド会計ソフト以外の場合は要相談となります。
※当方の会計ソフトで記帳することも可能です。
・仕訳数100件以内の場合は、ベーシックプランの料金で対応させていただきます。
・100件超の場合は、仕訳数に応じて料金が変動いたします。すべて丸投げの場合は、別途手数料を頂戴いたします。
(参考価格)※レシート1枚ごとに仕訳1件のイメージです
~200件:25,000円
~300件:35,000円
~400件:45,000円
~500件:55,000円
〈納期の目安〉
仕訳数100件以内の場合→資料受領日より30日以内
仕訳数100件超の場合→資料受領日より30日~45日
【税務申告書の作成】
①法人の場合
〈業務内容〉
・法人税等申告書の作成・申告を代行いたします。事業概況書や内訳書の作成も含みます。
・決算書をPDF等でご共有いただきます。記帳代行も対応いたします。
※資本金1億円超法人や複雑な別表作成が必要な場合は、別途料金が発生いたします。
※法人税申告書以外の税務申告書の作成も対応可能です。
〈納期の目安〉
契約日より30日
※記帳代行ありの場合は90日程度
②個人(確定申告が必要な方)・個人事業主(白色申告・青色申告)の場合
〈業務内容〉
・所得税の申告書の作成・申告を代行いたします。
・個人事業主の場合、1年間の収支確認のため、貸借対照表・損益計算書等の資料をPDF等でご共有いただきます。記帳代行も対応いたします。
・給与所得、雑所得以外の所得がある場合は、オプション料金が発生いたします。
〈納期の目安〉
契約日より15日以内
※記帳代行ありの場合は45日程度
共通事項
・確定申告期限ぎりぎりのご依頼は、ご状況によりお断りさせていただく可能性がございますので、予めご了承ください。
・必要に応じて、お客様に内容を伺いながら作業いたします。
・プランの料金はお客様のご状況に応じて金額が変動いたしますので、お見積りをさせていただきます。
ご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
会計freeeの機能をフル活用した【記帳代行】を行います!財務分析もしっかり行えます
業務内容
(こちら記帳代行のページになりますが、
①本当はご自身で記帳を行いたい方
②freeeの使い方を学んでみたい方]
は、別パッケージにてfreee導入支援
を行っております。ぜひそちらも
ご覧ください!)
https://www.lancers.jp/menu/detail/1279139
.
.
.
.
.
.
.
上場企業へのfreee導入支援経験者が、最高品質の記帳を提供します!
ご覧いただきありがとうございます!
スタートアップの税理士法人にて、上場企業へのfreee導入支援や、業界最大手法人の記帳経験者が、最高品質の記帳で代行します!
.
.
【こんな方におすすめ!】
①お仕事が忙しく、記帳を行う暇がない
②経営状況を把握できるようにしたい
③融資を受けたい
④税務調査に来られるのが怖い…
.
.
お忙しい経営者様のため、最高品質の記帳代行を行います!
.
.
.
記帳や確定申告は雑務のように捉えられがちです。
しかし、正しく財務分析ができる形で入力を行うことで、
自社の課題の原因が分かったり、
将来起こる可能性のあるリスクを回避することができるようになります。
.
.
事業拡大の土台づくりとして、是非お力になれればと考えています。
.
.
また、会計freeeの導入支援も行っております。
個人事業主様・創業直後の法人様など、ご自身で記帳されたい方は、そちらのサービスも是非ご覧ください。
https://www.lancers.jp/menu/detail/1279139
.
.
ご依頼前の、30分〜1時間の無料面談もご利用いただけます。
ご連絡お待ちしております!
【個人事業主・一人親方向け】弥生会計での申告チェックと申告に関する相談を承ります
業務内容
○こんな方へおすすめ
・個人事業主として初めて確定申告する方
・個人事業主として青色申告をする方
・領収書の整理と記帳が面倒な方
・弥生会計ソフトの使い方がわからない方
・確定申告が終わるまでサポートが必要な方
○納品物
・チェックレポート(PDFまたはチャット)
・Zoomサポート付きプランでは録画または議事録の提供
・必要に応じて、弥生会計の修正アドバイス(チャットでフォロー)
○経験・プロフィール
・確定申告サポート実績あり
・建築業・電気工事業の記帳経験あり
・弥生会計ソフトを使った実務経験3年以上
誠実に対応させていただきます。
【建築業一人親方向け】弥生会計の記帳代行・経費相談を承ります
業務内容
○こんなお悩みありませんか?
・青色申告をしたいけどやり方がわからない
・領収書の整理と記帳が面倒だ
・弥生会計ソフトの使い方がわからない
・節税したいけどよくわからない
・現場仕事が忙しく、経理に手が回らない
・勘定科目の選び方が不安
・経費になるかどうか判断がつかない
・確定申告の準備をどう始めたらいいかわからない
そんな建築業界の一人親方さん・個人事業主のために、
弥生会計ユーザー専門の経理代行プランをご提供します。
○サービス内容
・弥生会計ソフトの操作方法サポート(Zoom/チャット)
・領収書・通帳明細などからの仕訳入力(記帳代行)
・経費・勘定科目の判断アドバイス
・節税の基本的なアドバイス(業種別ポイント紹介)
・確定申告前の経理チェック・帳簿整理(※申告書の作成そのものは含まれません)
○対応業種
・建築・建設業全般(塗装、内装、大工、水道、電気など)
*上記以外の業種もお気軽にご相談ください
○納品物
・弥生会計データ(.yayファイル)または仕訳帳(Excel)
・アドバイス内容をまとめたメモ(PDFまたはチャット形式)
○注意事項
・申告書の作成や提出代行は行っておりません(税理士業務に該当するため)
・領収書・売上情報・通帳明細などは事前にまとめてご提出ください(写真やPDFでも可)
・Zoomでの対応をご希望の方は日程調整をいたします
○経歴、プロフィール
・確定申告サポート実績あり
・建築業・電気工事業の記帳経験あり
・弥生会計ソフトを使った実務経験3年以上
誠実に対応させていただきます。
ご不明な点があれば、事前にお気軽にご相談ください。
「決算・申告だけ頼みたい」法人の方へ。顧問契約なしで、スポット対応いたします
業務内容
こんな方におすすめです
-
今年だけスポットで依頼したい
-
顧問税理士がいない
-
申告期限が迫っている
サービス内容
-
決算書の作成
-
申告書の作成・提出
-
納付書の作成
決算書及び申告書を作成し、申告までをおこないます。
単発でのサービスとなりますので、顧問契約の有無に関係なくご利用いただけます。
会計freeeの利用サポート!財務分析が行える記帳を、専用マニュアル付でお伝えします
業務内容
上場企業の導入支援サポート経験者が、freee導入をサポートします!
.
.
ご覧いただきありがとうございます!
.
.
freeeを使ってみたけど使い方が分からない
という個人事業主様・法人様向けに、freeeの導入・利用サポートを行います!
.
.
.
【こんな方におすすめ!】
①起業はしたけど、税理士をつけるほど利益が出ていない…
②自分で記帳しているけど、合っているのか不安…
③いつか融資を受けたい
④税務調査に来られるのが怖い…
.
.
.
【なぜ自分で記帳するのがおすすめなのか?】
記帳や確定申告は雑務のように捉えられがちです。
しかし、正しく財務分析ができる形で入力を行うことで、自社の課題の原因が分かったり、将来起こる可能性のあるリスクを回避することができるようになります。
.
.
確定申告のためだけの記帳では、財務分析は行えません。
業種、分析したい項目、どこまで見える化したいかによって、
使う機能や入力方法までかなり変わってきます。
.
.
導入サポート後、今後もご自身で記帳が行えるよう、お客様に合わせた 「専用マニュアル」
を無料でプレゼントいたします。
.
.
税理士に依頼する余裕がない、
経営分析をしっかりしたい、
freeeの使い方をもっと知りたい方など、
ぜひ一度ご連絡ください。
.
.
30分〜1時間の無料面談も実施しております!
Freee、やよいの青色申告などのオンライン会計ソフトの導入・運用支援をいたします
業務内容
この度は、弊所のオンライン会計ソフト導入支援パッケージをご覧いただきありがとうございます。
freee、やよいオンラインなどでの会計処理の支援をメインとさせていただきます。
〇このような方にお勧めです。
・個人で事業をされている方で、ご自身が経理事務作業をされている方
・Freeeややよいの青色申告オンラインなどのオンライン会計ソフトを使用しているものの、導入設定が適切に行われているか不安である。
・オンラインソフトにより自動的に会計処理がされているが、その処理が正しいかよくわからないので、確認してほしい。
・オンライン会計ソフトの会計処理した決算書を活用して確定申告書の作成・提出をしたいが、正しい内容となっているのかが不安である。
〇支援の進め方
チャットやオンラインミーティングを通じてご支援させていただきます。
〇弊所サービスの特徴
・Freee、やよいの青色申告オンラインを活用した支援実績が多数ございます。
・確定申告書の作成・提出まで対応可能です。
・夕方以降や土日祝の対応も応相談です。
【現在フリーランスや副業をされている方へ】税金関係の相談(節税等)にお答えします
業務内容
開業後の税金、ひとりで悩んでいませんか?
事業をスタートさせてから、「これって経費になるの?」「このままのやり方で合ってるのかな?」といった不安や疑問はつきものかと思います。
税務署に行くほどではない、けれどネットで調べても自分の場合はどうなのか分からない――。
そんな方に向けて、現役の税理士が気軽に相談できる税務の窓口としてサポートします。
【こんな方におすすめ】
- 副業やフリーランスとして活動を始めたばかりの方
- 税理士に顧問契約を結ぶほどではないけど相談したい方
- ご自身の申告方法や経費処理に不安を感じている方
- インボイス制度や青色申告など、制度の選択で悩んでいる方
【ご相談いただける内容の一例】
- 開業後の税金の取り扱い全般について
- 副業やフリーランス収入の申告方法
- 開業届・青色申告申請の必要性や提出時期について
- 経費にできるもの/できないものの判断
- インボイス制度の適用判断と登録の必要性
- 電子申告や会計ソフトの選び方について
- 扶養の範囲・住民税の影響について
- 節税(ふるさと納税、小規模企業共済、iDeCo、NISA など)
【ご相談の進め方】
- ヒアリング:初回の無料相談で、現在の状況やご要望をお伺いします。
- プランニング:ヒアリング内容をもとに、最適なサポートプランを提案します。
- 実行:合意したプランに基づき、必要な手続きやサポートを実施します。
- フォローアップ:サポート後も、一定期間のチャット相談で継続的にサポートします。
●5件限定●経験豊富な税理士が御社の年末調整業務をします
業務内容
ページをご覧いただきましてありがとうございます。
金額は下記①+②+③の合計額となります。
実際にはお話をおうかがいして、決定させていただきます。
どんなことでもご相談いただければと存じます。
①基本料金 年末調整(計算~源泉徴収票作成) 10,000円
②人数による料金
年末調整対象者 1人あたり 1,000円
年末調整が不要の方(源泉徴収票発行のみ) 1人あたり500円
③追加料金
資料収集・従業員への説明文書作成 追加10,000円
給与支払報告書の提出(1人あたり) 追加500円
法定調書合計表(士業報酬・不動産使用料 計5件まで) 追加10,000円
〃 ( 〃 計10件まで) 追加20,000円
急ぎ申告(依頼が2026/1/1~の場合) 追加20,000円
【購入にあたってのお願い】
質問対応・確認事項対応・資料収集にご協力いただけますようお願いいたします。
節税のご相談は対応可能ですが、脱税や租税回避にあたるご相談には対応いたしかねます。
当初の相談内容と、実際の申告内容やボリュームが異なる場合は追加料金をいただくことがあります。
会計ソフトご利用の方は、当方を招待またはID・PASS共有のうえ、当方が操作可能な状態としていただくこととなります。
申告方法は電子申告を基本としますが、諸事情により紙申告となる場合もあります。
個人事業主・中小企業様向け!ご希望の会計ソフトへ記帳代行いたします
業務内容
こんにちはうきと申します。
ご覧いただきましてありがとうございます。
個人事業主様や中小企業様の記帳代行をいたします。
お困りごとなど、お気軽にご相談ください。
ご希望の会計ソフト等に入力いたします。
【必要書類】(ご購入後)
〇クラウド会計の場合、ログインIDとパスワード
〇法人様 前期の法人税申告書・決算書一式
個人事業主様 前年の青色申告決算書
〇ご依頼期間分の
・領収書
・預金通帳
・カード明細
・その他事業に関わる書類
【データの送付方法】
PDFや写メのデータを送っていただきます。
迅速・丁寧な対応を心がけております。
お気軽にお問い合わせください。
【注意事項】
税理士資格持っておりません。申告書作成・税務相談は対応できませんのでご了承ください
消費税の課税区分も含め、税理士様・会計事務所様に最終的なチェックは依頼して下さい。
連絡方法:外部連絡含めWeb会議・LINE・電話での対応はお断りさせて頂いています。
数字・データ整理大好きの元IT出身経理マンが業務お手伝いします
業務内容
経理業務のお手伝いをいたします。
・企業のバックオフィス部門の人材不足により、経理業務および付随業務が追い付かない💦
・フリーランスで本業に集中したいため、経費の整理や申告業務が手につかない💦
・個人で確定申告が必要だけどやり方がわからない💦
上記のような方々のお手伝いをいたします!
具体的なサポート内容
・日々の仕分・記帳業務を行います
・経費の支払いの整理、一覧表などがありましたら入力・資料作成を行います
・確定申告業務のお手伝いをいたします
業務の進め方
①お悩みをご相談ください
↓
②ウェブ会議にて打合せ
↓
③業務内容の確認および依頼金額の見積もり
↓
④業務開始(経常的であれば、業務改善、見積の修正および業務範囲拡大のご相談)
私の経歴
経理歴5年 国立大学法人の経理も経験しました。
経験業務
~経理関連~
・出張旅費の精算概算払
・研究機材、備品の領収書・請求書払の伝票作成
・謝金や報酬の伝票作成
・売掛金の入金管理
・口座の入出金の管理(でんさいおよび支払手形)
・会社費用の引落・振込指示※ネットバンキング(三菱、武蔵野、埼玉りそな)
・月次決算、年次決算
~IT関連~
・linuxを用いたサーバ運用・保守
・excelによる表の作成
・excelマクロの作成
・powerpointによるプレゼン資料の作成
~その他~
・趣味の範囲で家計簿の記録をexcelでつけています
※月、年度単位で費用項目ごとにマクロで集計
・資格取得に関するアドバイス
簿記1級、FP2級、MOS(EXCEL,ACCESS)、宅地建物取引士
※資格取得は独学のため、受験日までの過ごし方や書籍購入のアドバイスができます。
得意なこと/好きなこと
・excelでのデータまとめおよびマクロの作成
・スポーツ観戦
・アニメ、漫画鑑賞
お気軽にご質問・ご相談ください
2024年確定申告 - 確定申告のセカンドレヴューを実施します
業務内容
こんな方へお勧め
- 確定申告自分で作成したものの、自信がないので税理士にレヴューして欲しい
- 税理士に確定申告書を作成してもらったものの、本当に正しいのかが不安でありセカンドオピニオンが欲しい
サービス内容
- 確定申告書をレヴューして包括的な視点で確認
- 場合によっては根拠資料のレヴュー
- どういう視点で確定申告書を見ればいいのかのアドバイスも提供
強みや経験
- 公認会計士として15年以上の経験
- 税理士としての登録もあり
- 税務の経験10年以上
- 個人事業主と法人を経営しており自分自身も確定申告を作成経験あり
- RSUやStock optionの付与や売却の申告経験もあり
忙しくて記帳する暇がない方へ、会計freeeを使って記帳代行します!ます
業務内容
個人事業主、フリーランス、中小企業向けです。
日々忙しくて記帳が追いつかない方へ
記帳のお手伝いをいたします!
・会計freeeに私を招待していただきます
・記帳資料は郵送またはクラウド上にアップして頂きやり取りとなります
・納品日数は仕訳数に応じて異なります(最短5日以内)
・現職で会計freeeを使っているので操作上は全く問題ありません
・今後の記帳作業軽減のために自動連携できるものは全て対応し、仕訳も自動仕訳登録できるように対応します
緊急対応可能!1年分の面倒な領収書やレシート等のあらゆる書類整理のお悩みを解決します
業務内容
【1年分の書類”整理”サービス】領収書やレシート・請求書など、どのような種類の書類でも大丈夫です。
書類の”整理”は、高品質サービスに定評のある弊社へお任せください!
※士業先生やコンサルタントさんからの御依頼も多数請け負っています。
経費精算・決算・確定申告、税理士への提出等々どのような目的での依頼でもOK!
※書類をデータ化するサービスではございません(会計仕訳入力は別途オプションとなっています)
【個人・法人向け】税務相談・税務チェックで安心のビジネス提供します
業務内容
税務職員・税理士として1000件以上の質疑応答実績!あなたのビジネスを税務面から強力にサポートします。
このようなお悩みはありませんか?
税金のことでいつも不安、税務調査で指摘を受けたくない、合法的に節税したい、税理士に依頼するほどではないが専門家の意見を聞きたい
発注の流れ
お問い合わせ
メッセージにて、お困りの内容やご希望のサービスについてお気軽にご相談ください。現状の課題や目標、ご予算などをお伺いします。
お見積り・プラン提案
ご相談内容に応じて、最適なサービスプランをご提案します。料金や納期、必要な情報などについて詳しくご説明します。
ご契約・サービス開始
提案内容にご納得いただけましたら、正式にご契約となります。必要な書類や情報をご提供いただき、サービスを開始します。
対応範囲・価格
経理・会計の個別相談:3,000円/時間
日々の経理処理や会計ソフトの入力に関するご相談に対応します。勘定科目の選択、仕訳方法、経費の取り扱いなど、実務上の疑問を解決します。
税務チェック&アドバイス:10,000円/回
月次試算表や決算書をチェックし、税務上の問題点や改善点をご指摘します。税務調査で指摘されやすいポイントや、節税につながる可能性のある項目を洗い出します。
税務申告書作成サポート:30,000円~/件
税務署への提出書類(確定申告書、法定調書など)の作成をサポートします。税法の規定に基づき、正確かつ適正な申告書を作成し、提出手続きを代行します。
納期
ご依頼内容により異なります。お気軽にご相談ください。
制作の流れ
現状分析・ヒアリング
お客様の状況や課題を詳しくヒアリングし、解決策を検討します。必要に応じて、追加の資料や情報をご提供いただきます。
対策・改善案のご提案
分析結果に基づき、具体的な対策や改善策をご提案します。税務上のリスクや節税の可能性などについて詳しくご説明します。
実行・効果検証
ご提案内容を実行し、効果を検証します。必要に応じて、追加のサポートやアドバイスを提供します。
サービス内容
税務職員・税理士として培った経験と知識を活かし、あなたのビジネスを税務面からサポートします。税務調査対策、節税対策、経理業務効率化など、様々なニーズに対応いたします。
税務のことでお困りではありませんか?
「税務調査で指摘を受けないか不安…」
「合法的に節税する方法を知りたい…」
「税理士に頼むほどではないけど、専門家のアドバイスが欲しい…」
そんなあなたのために、税務職員・税理士としての経験豊富な私が、税務の悩みを解決します!
✅ 税務調査対策 ✅ 節税対策 ✅ 経理業務効率化
まずは、お気軽にご相談ください。
会計事務所職員が、確定申告に向けて記帳代行をおこないます
業務内容
■提案内容
▫︎マネーフォワードクラウドを利用した記帳代行業務
パーソナルミニプラン
月額1,280円
https://biz.moneyforward.com/tax_return/
ご登録後IDとパスワードは共有していただきます。
こちらに私が直接仕訳登録して、元帳の作成を行います。
▫︎付随サービス
①マネーフォワードからそのまま確定申告書の作成までできます。
②私によって行った仕訳登録はAIにより記憶されます。
よって来年以後の作業はご自身でもできるレベルになります。
③マネーフォワードで連携可能なツールのご提供
④マネーフォワードの使い方や、操作方法のレクチャーまで行います。
※来年以後自身でやってみようという方向けです。
あなた様にむけたマニュアルも作成します。
■資料共有方法
お客様のご都合に合わせさせて頂きます。
■納期
1〜2ヶ月
※確定申告までには間に合うよう納品します。
■その他
税理士資格はありませんので
税額の計算、申告書の作成と提出はご自身でお願いします。
税理士事務所に勤務経験のある私が、確定申告に向けて、領収書等の整理等をサポートします
業務内容
確定申告に向けて領収書等の整理等のサポートします。
【作業内容】
・領収書等の整理
金額追加でご依頼可能
・簡単な仕訳
・領収書等のデータ化
上記以外にご希望の場合お気軽にご相談ください。
【対応可能書類】
・領収書
・請求書
・見積書
その他書類
【対応可能、納品時の形式】
・クリップどめ
・ホッチキスどめ
・ファイルに入れる
・PDFデータ 等
上記以外にご希望の場合お気軽にご相談ください。
【価格】
〜領収書等の整理〜
・〜2,000枚+通常納期(14日)
1枚あたり8円
・〜2,000枚+お急ぎ納期(7日)
1枚あたり10円
・2001枚以上+通常納期(最短14日)
1枚あたり5円
〜簡単な仕訳〜
1枚あたり8円
※枚数によっては値段交渉可能
〜領収書等のデータ化〜
1枚あたり5円
【納期】
・最短5日~(量と依頼曜日及び発送日によります)
【納品について】
・PDFデータ化と仕訳作業は修正3回まで可能です。
※取引終了後の修正は一切お受けできませんのでご了承ください。
・送料はご依頼者様がご負担ください。
※もし着払い等が無理な場合料金に送料を上乗せも可能ですのでお気軽にご相談ください。
【ご連絡に関して】
曜日に関係なく24時間以内にお返事いたします。
【名刺】【領収書】【営業リスト作成】などのデータ入力を格安で代行いたします
業務内容
数ある中からご覧いただきまして、ありがとうございます。
・Excelやスプレッドシート等へのデータ入力
・PDFや紙媒体のExcel転記
・名刺のデータ化
・スキャニング
・インターネットからの営業リスト作成
・フォーム送信代行
・ネットでのリサーチ業務
などを行っております。
その他の業務につきましても、サンプルやマニュアルなどで受注可能なものもございますので、お気軽にご相談ください。
※専門ソフトへの入力をご希望の場合や、様式にご指定がある場合は、
事前に入力のサンプルなどをいただけますと幸いです。
【サービス料金】
ご利用料金目安:1レコード/12円~(目安)
▼1レコードは名刺表面程度(会社名・氏名・住所・連絡先・HP)程度の換算です。
▼ご依頼の項目数やデータ収集方法によって柔軟に対応させていただきます。
▼大口のご依頼はさらにお安くお見積りさせていただきます。
項目での算定が難しい場合には、時間あたりでの受注も行っております。
【納期・納品方法】
内容・数量などによりますので、ぜひ事前にご提示ください。
可能な限りご希望に沿う形でお取引させていただきます!
単純入力の納期例)
500件:5日間~
1,000件:納期1週間~
納品方法例)
スプレッドシート・Excel・その他一般的なOffice系ソフトなど
【その他】
パッケージは入力必須のため暫定価格にて入力しております。
1万円からのみ受け付けている、ということではございません。
ぜひどんなことでもメッセージにてお気軽にご相談ください!
【自己紹介・PR】
こちらは法人として運営しており、事業所も複数ございますので
大口やお急ぎのご依頼なども比較的容易にご対応可能でございます!
日常業務として、ECサイトにて複数のネットショップ運営を行っております。
それに伴い、インターネットでのリサーチやSNS運用、表計算ソフトなどでの在庫管理も行っております。
培ったノウハウを活かしてお仕事させていただきますので、ぜひ1度ご相談ください!
会計ソフトの入力確認→決算、法人税申告いたします。電子申告により全国対応しております
業務内容
freee、マネーフォワード、やよいなどの会計ソフトに入力していただいたデータを
税理士がチェックして、決算書作成、法人税申告いたします。
申告書には、税理士による署名を行い、委任状を添付いたしますので、
税務署からの問い合わせも、まずは税理士に連絡が入ることになります。
【料金の目安】
基本料金 15万円
(従業員がいる場合、別途加算)
(売上0円の場合、10万円)
(売上1000万円以上の場合、別途お見積り)
消費税申告
原則課税・・・5万円
簡易課税・・・3万円
【作成する書類】
会計ソフトのデータをもとに決算書、勘定科目内訳明細書
法人税申告書(別表)
法人事業概況説明書
地方税申告書
納税一覧表
委任状
ご依頼いただいた時から、申告書提出までの期間、
税務相談にも応じます。
ご質問等ございましたら、メッセージでお問い合わせください。
貴社の決算書や青色申告書を日本語から英文へ翻訳致します
業務内容
決算書/青色申告書を英文にする方に対して翻訳を提供します。例えば以下のような方へおすすめです。
-
海外取引先への説明
日本の事業者が海外の取引先やパートナー企業とビジネスを行う際、財務状況を説明する必要がある場合があります。青色申告書は、事業の収益や経費の詳細を示すものであり、透明性を高める資料として活用されます。 -
外国投資家の理解促進
外国人投資家や海外のベンチャーキャピタルからの資金調達を検討している場合、青色申告書を英文に翻訳することで、投資家に自社の財務状況を正確に伝えることができます。 -
海外拠点や支店の設立準備
海外に拠点や支店を設立する際、現地の税務署や行政機関が財務状況を確認するために資料を要求することがあります。その際、青色申告書の英文版が役立つ場合があります。 -
銀行や金融機関での使用
海外銀行や現地の金融機関で融資を申し込む際、自社の信用力を示す資料として青色申告書の英文翻訳版を提出することが求められる場合があります。 -
移住やビザ申請のための証明資料
海外移住や長期ビザの申請時に、事業者であることや収入の安定性を証明するために、青色申告書を翻訳して提出することがあります。 -
税務調査や監査の対応
日本企業が海外において税務調査や監査を受ける場合、現地の税務当局が青色申告書を要求することがあります。この場合、英文翻訳が必要です。 -
多国籍企業との連携強化
グローバル展開を目指す企業にとって、財務状況を英語で提示することで、海外の提携先との関係を強化しやすくなります。
【個人・法人対応】税理士事務所出身者が確定申告に使える決算書作成までの記帳代行します
業務内容
【面倒な会計処理をマルっとお任せ】
ご覧くださりありがとうございます。
会計の丸投げで確定申告書の作成直前までを承ります。
個人事業主、フリーランス、法人問わず対応させていただきます。
◇インボイス制度対応可能◇
⭐︎ご依頼から2〜5日での納品が目安としております。
【こんな方にオススメ】
・会計処理する時間がない。
・簿記の知識がなく不安。
・青色申告65万円控除を活用したい。
・確定申告に必要な決算書の作成の仕方がわからない。
・1ヶ月〜1年分超の記帳を丸投げしたい。
【ご準備に関するお願い】
①資料(領収証やレシート、銀行明細、ネットバンキングの取引データ、請求書や納品書、借入金返済表、クレジットカード明細など)を写真もしくはPDFで送信。
※郵送やグーグルドライブでの共有も対応可能です。
②クラウド会計ソフトのIDとパスワードもお知らせください。※秘密厳守ですのでご安心くださいませ
④前期の試算表・損益計算書・貸借対照表など(1期目の場合は不要です)
【対応可能な会計ソフトの例】
・弥生会計
・会計freee
・マネーフォワード
・ミロク情報サービス
・エクセルでの納品も可
・その他会計ソフトも対応可能
【仕訳単価】
・紙媒体:50件で3,000円
・PDFデータ:50件で3,000円
◇法人・個人の確定申告の準備をサポートいたします。
◇経理全般に関するご相談(勘定科目、仕訳など)や、財務コンサルティング(将来の経営計画など)については仕訳入力とは別料金にて承ります。
※別途お見積りになります。
※出品者の方へ※
本サービス内容及び説明分につきまして、盗用が発覚した場合は著作権の侵害となり厳正に対処させていただきます。
会計ソフトの入力確認→所得税申告・確定申告します。電子申告対応で65万円控除できます
業務内容
電子申告により全国対応しております。
freee、マネーフォワード、やよいなどの会計ソフトに入力していただいたデータを
税理士がチェックして、電子申告します。
申告書には、税理士による署名を行い、委任状を添付いたしますので、
税務署からの問い合わせも、まずは税理士に連絡が入ることになります。
電子申告に対応しておりますので、
青色申告の65万円控除が可能です!
【サービスに含まれるもの】
住民税の計算もあわせてご報告いたします。
節税として、イデコ、小規模共済、ふるさと納税、生命保険の個人年金についても、
申告書をもとに必要な方に、ご説明申し上げております。
【価格】
基本料金 15万円
(売上1000万円以上の場合、24万円)
(従業員がいる場合、別途加算)
(白色申告の場合、10万円)
消費税申告
原則課税・・・5万円
簡易課税・・・3万円
※年内にお申込みの場合、お試し期間として、まず半額お支払いいただき、
残り半額を年末までにお支払いしていただくことも可能です。
【ご参考】記事監修(マイナビ)
税理士が教える!フリーランスが理解しておくべき確定申告・節税の基礎知識
https://suki-iki.mynavi.jp/magazine/6
ご質問等ございましたら、お問い合わせください。
相続に関するセミナー講師をお受けします!
業務内容
昨今、関連制度が頻繁に変わりつつあり、一般の方々にも極めて関心の高い「相続」に関して、制度改正の主なポイントから相続対策のイロハや留意点につき、与えられた時間の範囲で分かり易く解説・講演致します。
過去、生命保険会社等の金融機関や不動産業者・ハウスメーカーが主催するセミナーでも数多く講演させていただきました。
講演内容・時間はご要望に応じて1時間~3時間の範囲で調整可能です。
また、開催場所についても出張交通費(実費)をご負担いただけれ出張対応も致します。
個人事業、小規模・中小企業の経理から決算申告まで会計業務全般サポートします
業務内容
業務内容
―個人事業、小規模・中小企業の会計業務全般をサポートいたします!―
ページをご覧いただき、ありがとうございます。
こちらは、個人事業、小規模・中小企業にクラウド会計を活用することで経理業務の効率化を図り、会計数値を活かした経営をサポートしていくことを目的とする、会計事務所です。
当方では、❶のような方向けに、❷の業務を、❸の流れで、❹の料金で、提供いたします!
❶利用していただきたい方
▪個人事業主やフリーランスの方、一人社長や小規模企業の経営者の方で、経理業務をご自身で行っていたり、社員が経理業務を別業務と兼任しているため時間的に余裕がなく本業に専念できない状況にあり、『経理業務』を外部に委託し効率化を図りたいと考えている。
▪事業を始めたばかりで、『経理業務』を誰かに任せたいがコスト的に専任の経理担当者を社員として雇うことが難しい。
▪『経理業務』の効率化を図るとともに業務に必要なデータを迅速に入手し活用することで業績向上につなげていきたいと考えている。
※上記以外の方でも、会計業務の簡素化・効率化することでビジネスを発展させていきたいと考えている方はどなたでもひご利用ください!
❷業務内容
【基本業務】
①記帳代行
→決算に必要なデータの記帳代行を行います。領収書・銀行データ・請求書・帳簿等から起票しクラウド会計ソフトへ入力をします。
②各種会計・税務相談
→メール、chat、スラックなどオンラインツールを利用して会計・税務関連のご相談に対応いたします。
【オプション業務】※別途料金となります。
①クラウド会計の導入・運用サポート
→アカウント取得、残高・勘定科目など初期設定・設計のサポート
②経理業務代行
・売掛金・買掛金管理
・請求書・見積書の発行・送付
・銀行入出金管理・振込対応(インターネットバンキングを利用して入出金管理や各種振込対応)
などの経理業務を代行します。
③給与計算
④年末調整業務
⑤決算・申告業務
※法人税、消費税等の申告書を作成し電子申告まで行います。
⑥会社設立手続や等のサポート業務
→法人設立、個人事業から法人化する際の手続きをサポートします。
⑦各種補助金等の申請に必要な「事業計画書」の作成業務
→創業補助金、ものづくり補助金、事業再構築補助金など各種補助金の申請サポートをいたします。
※当方では、認定経営革新等支援機関として登録しておりますので、事業計画書の作成のほか必要書類の作成や電子申請手続きについてもサポートいたします。
❸業務の流れ
■まずは、お気軽にご連絡ください!事業内容や現在の経理業務の状況やご希望などをお聞かせください。ご希望に合わせた業務サポートを提案させていただきます。
↓
■基本業務に必要な証憑類については、ファイルボックスなどにアップロードしていただくか、もしくは画像の送付または原本の郵送をお願いしております。
↓
■業務を進めていくうえで、双方の不明点や疑問点などについてはオンラインツールを活用しつつ都度都度コミュニケーションをとりながら丁寧に進めていきたいと思っております。いつでもご遠慮なくお問い合わせ・ご連絡ください。
❹料金設定
基本的に年間の事業売上高に応じて料金設定しておりますが、ご相談いただければご希望に合わせて対応いたします。
① 1,000万円未満(月仕訳数100件以内):月額15,000円~
② 1,000万円以上~3,000万円未満(月仕訳数200件以内):月額30,000円~
③ 5,000万円以上~10,000万円未満(月仕訳数300件以内):月額45,000円~
※仕訳数によって追加料金が必要になります。
※年間売上高10,000万円以上の法人様の対応、およびオプション業務については別途料金設定となります。
この他、業務内容や料金の詳細等についてご不明な点等ございましたら、お気軽にご連絡・お問い合わせください。
お待ちしております!
【相談無料】相談実績3000件以上!無申告•過少申告のご相談を承ります
業務内容
ご覧いただきありがとうございます!
.
.
こちらのパッケージをご覧いただいている方は、次のような状況にある方が多いかと思います:
•確定申告を行っていない。
•売上を減らして申告してしまった。
•経費を増やして申告した。
.
.
.
前職では無申告の方や税務調査に入られた方を対象に、年間3000件以上
の相談に対応してきました。
.
.
.
そして現在、最も不安に感じていらっしゃることが税務調査に関することかと思います。
税務調査時に、高額な納税額になることが多い順にランキングにしました。
.
.
① 過少申告(売上1000万以下の申告で消費税逃れ)
② 過少申告(経費の水増し等の不正行為)
③ 無申告(3〜5年間の無申告)
.
.
①の場合、調査年数の延長や重加算税が加わり、2000万円以上の税額になることも珍しくありません。
②の場合でも1000万円ほど、
③の無申告の場合は、500〜1000万円前半がボリュームゾーンになります。
.
.
一見、ここまでの金額は発生しないように思えるかもしれませんが、所得税、住民税、消費税、事業税に延滞税や加算税が付けられ、場合によっては国民健康保険などの支払いが追加で発生するため、高額になるケースがほとんどです。
法人の場合は、さらに1.2〜1.5倍ほど税金が発生することが多いです。
.
.
上記内容はほんの一例です。
ただ、無申告や過少申告の状態で調査に入られてしまうと、数百万〜数千万ほどの税額になるのは確実
です。
.
.
ただし、調査に入られる前の申告や制度を使うことにより、高額な納税は避けられる可能性がございます
。
.
.
現在、無申告・過少申告などにお悩みの方は、30分〜1時間無料にて面談を行っております。
今後の解決方法や、場合によっては提携先の税理士をご紹介することも可能です。
.
.
.
いつくるか分からない不安を抱えるのではなく、
お一人で悩まれる前に、ぜひ一度お問合せください。
必ずお力になります。
ご連絡お待ちしております。
(お名前は匿名で大丈夫です。)
(ランサーズ上でも、他の方に分からないよう配慮いたします。)
- 業界
- ビジネス・金融・法律
- 目的
- P/L
個人事業主様が覚えておくべき税金・税務調査の知識を「個別に」教えます
業務内容
ご覧いただきありがとうございます!
こちらのページをご覧になられている方は、
以下のお悩みをお持ちの方が多いかと思います。
.
.
.
①創業されたばかりで税金のことが何もわからない
②利益が出てきたので、税金のことについてもっと知りたい
③税理士はいるけど、税金について教えてくれないので学びたい
.
.
税金は「無知の罰金」
とも呼ばれている通り、
知識をつけることで、手元に残る資産は大きく変わってきます。
.
.
.
本サービスでは、
.
・個人事業主様が知っておくべき税金の知識
・急な税務調査に備えた、税務調査の対策方法
について学んでいただくために作成いたしました。
.
.
【サービス紹介】
.
.
①月額980円〜、個人事業主の方が気になる「税金の知識」や、
「今からできる税務調査対策」の勉強会を【個別で】開催します。
②税務調査に入られた場合でも、税務調査専門税理士が無料で対応!
.
.
確定申告時期(12月頃)には「税金に関する個別勉強会」
を開催し、
税務調査が活発になる前(6月頃)には「税務調査対策の個別勉強会」
を開催いたします。(プランにより頻度が変わります)
.
.
税理士をつけると、最低でも約2万円/月〜
の費用がかかってきます。
20分の1の価格以下
でしっかり知識をつけ、
皆様の資産を守るサポートができれば幸いです。
.
.
【プラン】
・売上100万円...980円/月〜
(売上の上限なく提供しております。)
【勉強会内容(一部)】
①開業準備について
・開業届は必要?提出方法は?
・青色申告とは?メリットについて
・おすすめの会計ソフトは?
②税金について
・所得税、住民税、個人事業税、消費税
・所得税の累進課税
・住民税について
・個人事業税の対象
③税務調査について
・税務調査とは?
・調査年数
・調査が来た時の対処法
・調査の流れ
・過去の事例
④一般的な経費判断
・法人と個人の経費判断の違い
・交際費について
・勘定科目を間違えると?
・プライベートのものを経費に入れると?
⑤消費税について
・消費税の仕組み
・インボイス制度について
・簡易課税について
・消費税の対象外、不課税について
・消費税の還付について
⑥個人の申告書の見方
⑦法人化に向けて
(課税所得300万円以上の方限定コンテンツ)
など、その他にも様々なコンテンツがございます。
詳細な内容をお聞きされたい場合、
30分〜1時間の無料面談を行なっております。
是非お気軽にご連絡ください!
税務調査の不安を徹底解消!月額980円〜で税務調査に入られる前から徹底サポートします
業務内容
【サービス紹介】
このページをご覧になっている皆様は、
現在事業をされている方がほとんどだと思います。
事業を営む上で、誰しもが抱える不安、
それは「税務調査
」です。
.
.
税務調査は売上の大小や個人・法人に関わらず、
誰にでも訪れる可能性があります。
私は以前、確定申告や無申告・税務調査に悩む方の相談を、
累計3000名以上行ってきました。
.
.
.
・正しく申告しているつもりだったのに…
・ついプライベートの経費を入れ過ぎてしまった…
・よくわからず、ざっくりとした数字で申告してしまった…
・いつか税務調査に入られるのが不安…
.
.
毎年多くの方々から、このような相談をいただきました。
.
.
そして、ある日突然訪れる税務署からの連絡。
急いで税理士を探してもほとんどが断られ、
税務調査に特化した税理士に依頼すると、
最低でも100万円以上の料金
が発生します。
.
.
.
仮に税理士がいても、
ただ座っているだけで何もしてくれなかった、
というケースも多く見受けられます。
.
.
.
平成30年の国税庁の調べでは、
税務調査1件あたり131万円の追加納税
が発生しています。
事業主にとって、これは決して安い金額ではありません。
.
.
.
.
こうしたご相談を数多く受け、本サービスを立ち上げました。
.
.
.
.
【特典】
①月額980円〜半年に1度、税金・税務調査の勉強会を実施!
②税務調査に入られた場合でも専門スタッフ・税理士が無料で対応!
.
.
.
通常、税理士をつけると最低でも月額2万円ほどかかります。
また、税理士が税金について教えてくれることはほとんどなく、
確定申告のみを行うことがほとんどです。
.
.
.
いつか来るかもしれない税務調査に備えて、
しっかりと学び、
実際に来た時には経験豊富なスタッフが全力でサポート。
開業直後から、税理士をつけていても不安な方向けのサービスです。
.
.
.
ご依頼前にサービス内容を詳しく知りたい方けに、
30分の無料面談
を行っています。
ぜひ一度、お問い合わせください。
.
.
.
.
【プラン】
税理士をつけると、最低でも約2万円/月
〜の費用がかかってきます。
20分の1の価格以下
でしっかり知識をつけ、
皆様の資産を守るサポートができれば幸いです。
.
.
・売上100万円...980円/月〜
(売上の上限なく提供しております。)
【勉強会内容(一部)】
①開業準備について
・開業届は必要?提出方法は?
・青色申告とは?メリットについて
・おすすめの会計ソフトは?
②税金について
・所得税、住民税、個人事業税、消費税
・所得税の累進課税
・住民税について
・個人事業税の対象
③税務調査について
・税務調査とは?
・調査年数
・調査が来た時の対処法
・調査の流れ
・過去の事例
④一般的な経費判断
・法人と個人の経費判断の違い
・交際費について
・勘定科目を間違えると?
・プライベートのものを経費に入れると?
⑤消費税について
・消費税の仕組み
・インボイス制度について
・簡易課税について
・消費税の対象外、不課税について
・消費税の還付について
⑥個人の申告書の見方
⑦法人化に向けて(課税所得300万円以上の方限定コンテンツ)
- 業界
- ビジネス・金融・法律
- 目的
- ビジネス開発 会社設立
領収書丸投げOK!【法人・個人事業主様】仕訳入力から試算表作成を承ります
業務内容
法人、個人事業主様の代理記帳をお承ります。
経営状況を把握し経営改善!
経理を外注することで経費削減!
手間を省く時間の有効活用!
【お取引の流れ】
1.帳票書類のご提示
写真やスキャナデータ、郵送での送付もお受けします。
2.帳票書類の確認及び質疑
3.データ入力
4.試算表及び仕訳資料のお渡し
【料金の目安】
出品料金は100仕訳ごとに6,000円の料金設定とさせて頂いております。
仕訳数が不明な場合はダイレクトメッセージにてご連絡ください。
※1枚の領収書でも複数の勘定科目があることがあり、複数仕訳に至ることがございます。
【対応ソフト】
会計ソフト不所持の方は弊社の会計ソフトより出力します。
アカウント使用が可能な会計ソフトを使用されている場合はどのソフトでも対応します。
法人税申告書や消費税申告書の作成を税理士・公認会計士がお手伝いします
業務内容
「法人税申告書」や「消費税申告書」の作成方法レクチャー及び確認サービスを提供させていただきます!(申告書作成代行もオプションにて承っております)
ビデオチャット(音声と画面共有)でコミュニケーションしながら進めることも可能です!
ご依頼者様は、画面offでも大丈夫です。
■こんな方に利用いただきたい
・申告書の作成を税理士に委託しておらずご自身で作成されている方
・決算のコストを抑えたいがどうしたらいいか分からない方
・個人税理士事務所等、他の税理士のレビューを受ける環境が作りづらい方
■こんなお困りありませんか?
・申告書を自分で作ってみたけど合っているか不安
・決算料が高い
・税務署に指摘されて加算税を取られるのが怖い
・次回申告のために法人税・消費税の仕組みを理解しておきたい
■個人税理士事務所の方へ
申告書の内容確認をご自身一人でレビューされるのは不安ではないでしょうか?
品質担保のため、当サービスを上手くご活用いただけますと幸いです!
■提供サービス(ベース60分想定)
・法人税申告書レビュー
・地方税申告書レビュー
・消費税申告書レビュー
・勘定科目内訳書レビュー
・法人概況書レビュー
・期中仕訳の確認【別途お見積り】
・申告書一式の作成代行【オプション】
スポット税務相談(申告、記帳、節税、副業など)承ります
業務内容
はじめまして!
服部大と申します。
税理士法人で約10年勤務し、2020年に独立開業しました。
前職では法人個人問わず、多種多様なお客様の税務や会計に関するお手伝いをさせて頂きました。
「顧問契約はちょっと…。でも税金のコトを聞ける人が身近にいないし…。」
「副業の日々の経理について聞きたい」
「脱サラしたいんだけど気をつけておくべきことはないか専門家に聞いておきたい」
などなど、
「こんなこと聞いても大丈夫かな?」と悩まずにぜひお気軽にご相談ください!
【100枚1万円~】経費のレシート・領収書を会計ソフトに登録代行いたします
業務内容
社長や個人事業主などの事務作業を代行させていただいております。
CRAZY OFFICEの佐々木莉桜と申します。
経費になるレシート・領収書を会計ソフトに登録したします。
どの会計ソフトでも対応いたします。
以下3社の会計ソフトでしたら、私も現在利用中です。
(父、夫、自分、毎年3人分の確定申告をそれぞれの会計ソフトでしております。)
・やよいの青色申告
・freee会計
・マネーフォワード確定申告
レシートや領収書は、郵送やクラウド経由、画像やPDFなどのデータ送付など、あなたのやりやすい方法、ご希望の方法に合わせられます。
【例】
・1か月に1回等、定期的に郵送する。
・クラウドサービスの共有フォルダを見てほしい。
・チャットワーク等でデータを送りたい。
プランの納期について。
「レシート・領収証を会計ソフトに登録してほしいが、そこまで量がない(100枚もない)」
というお客様のために、2~3か月で100枚くらいにできるよう、ベーシックとスタンダードの納期を長めにしています。
1か月あたりで20~30枚くらいでしたらベーシック、1か月で40~50枚くらいでしたらスタンダードを選択お願いいたします。
1か月分でしたらプレミアムを選択していただけましたら、1~2日程度で終わらせる予定です。
1か月20~30枚未満の場合、ご相談ください。
その他、ご希望、ご要望がありましたら、お申し付けくださいませ。
私にできること、パソコンでできることは、前向きに検討させていただきますので、お気軽にご相談ください。
【追伸】
私は計算が好きで、オンライン秘書のお仕事を始めるとき、簿記3級を取得いたしました。
経費や売上の登録は、楽しくお仕事させていただいております。
あなたの経費精算、会計ソフト登録など、私にやらせていただけますと嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
【確定申告】溜まった領収書まとめてお送りください!領収書の整理~記帳代行いたします
業務内容
日々の領収書の整理でお困りの事はありませんか??
領収書、通帳のコピー等を送って頂ければ、こちらで仕訳をしてEXCELにて納品させて頂きます。
クラウド会計のIDを教えて頂けるのであれば直接、仕訳をする事も可能です!
別途料金は発生しますが、ご希望があれば総勘定元帳等も承ります。
その他ご希望のエクセル集計があれば対応いたします。
【料金】
仕訳数
1仕訳:30円~
その他ご要望はお気軽にご相談ください♪
<パソコン入力業務10年以上>
飲食業、不動産業、ホテル業、通信販売業の
経理事務を10年以上経験しています。
年齢は30代前半で今までの経験から、何事も臨機応変に対応できます。
また、丁寧に仕事を完成させる自信があります。
フリーランス個人事業主をはじめる方!! 青色65万円控除の確定申告をレクチャーします
業務内容
税理士をつけずに、青色65万円控除の確定申告を自分でやってみたい!
固定費削減のためにも、ぜひ税理士に頼らずご自身でやってもらいたいと思います。
しかし、下記のような心配がある方はいないでしょうか。
・確定申告までのイメージができない
・レシート整理や帳簿作成など日常的にやっていることが合っているのか
・わからないところは税務署に連絡すればいいのか
・長年なんとなくやっていて意味がよくわかっていない
このような心配をなくすためには、自分がやるべきこと、考えていることが間違っていないか確認することが必要になり、早い段階で確認して正しい情報にしておく方がよいと思います。
正しい情報を押さえていれば、やるべきことを日常的にしておくことで、確定申告期限の近くにあわてることはなくなります。
そして、余計な手間を確定申告作業につかうことがなくなり、その分、本業に時間をつかえます。
税理士は、お客様が本業に集中できるようサポートします。
このようなサポートは、ご自身で確定申告をする方にもできるはずと思い、このレクチャーを考えました。
レクチャーは下記の内容になっています。
・青色申告特別控除65万について
→必要な要件の確認、期限などの注意点
・確定申告の内容説明
→青色65万円控除を受けるために3月15日までに作る申告書の内容
・どのような書類を準備するのか
→所得税の確定申告書のほかに、提出する書類の説明
・なぜ帳簿が必要か
→日常の帳簿作成からはじまる理由を説明、帳簿の数字はちゃんと確定申告につながっている
中小企業、個人事業主必見!あなたの決算書まだまだ節税できるところ発見します!!ます
業務内容
事業を始めた方におすすめ!
会計事務所に頼る前に一度相談してみませんか?
税制は使える条件がかなり複雑になります。
会計事務所では担当を複数抱えているため
その判断を最良のタイミングですることを逃すこともしばしば
しかし、依頼いただければやり取りをさせていただいて状況を判断して税制を使うプランを実際に一緒に立てていきます。
受注いただいた際には
メール、ライン、各種SNSでやり取りをさせていただきます。
Excelで決済サービスデータを会計ソフトに取込可能なデータに変換。試用配布できます
業務内容
▼こんな方へオススメ
決算サービスから送られてくるExcelの明細をやよいの青色申告等に手動入力するのが大変。
会計ソフトへ入力する際に誤入力が心配
そのような方に作業時間の最大90%カットと誤入力防止をご提供します。
※会計ソフトへ100件入力にかかる時間が50分→5分へ短縮
※100件の入力に対して誤入力が4件→0件へ改善
ご連絡をいただけたら体験版を配布いたします。1週間無料でお試し可能です。
PDFにマニュアルがあるので、ぜひどのようなExcel VBAか見ていただけたら幸いです。
▼ご提供内容
決算サービスから送られてくる帳簿データを会計ソフトへ取り込むCSVへ変換・出力するExcelを提供いたします。
完成品のExcelを御社のご使用状況に合わせて調整・設定して、導入させていただきます。
やよいの青色申告や弥生会計には決められた記述形式のCSVを取り込むと、仕訳日記帳に自動で記載されます。
送られてきたデータには日付や金額等が記載されています。それらを決められた記述形式にシステムが変換します。
変換したデータには勘定科目等も入力した状態で出力されるため、会計ソフトへ取り込むだけで入力が終わります。
使用するためにはExcelがインストールされている必要があります。
※マニュアルも同封いたします。
▼ご購入時の流れ
- 決算サービスの帳簿データ資料の送付と、会計ソフトで入力している勘定科目・補助科目等の資料、
入金の形態(固定か都度)と日付をお聞きします。
※必要なのは帳簿データのタイトルとなります。決算IDや支払いID等は全て削除して送ってください。 - いただいたデータを元に弊社でシステムの設定作業とテストを行います。
- 御社用に設定したExcel VBAをExcelテンプレート形式で送ります。
- 納品後、1週間の検収期間後に納品書をお送りいたしますので、捺印後返信をお願いいたします。
※移行の質問等はお問い合わせください。
▼料金プランやオプション
■システム使用権と設定代行プラン(2社まで) 10,000円
・システム使用に必要な設定を、決算サービス2社まで弊社で設定を行うプラン
※やよいの青色申告・弥生会計に対応
■システム使用権と設定代行プラン(全て) 15,000円
・システム使用に必要な設定を、使用中の決算サービスの設定を全て弊社で行うプラン
※やよいの青色申告・弥生会計に対応
■フルカスタマイズプラン 50,000円
・お客様が持つ任意のデータを、任意の出力データに変換するカスタマイズ・設定を行います。
・やよい以外の会計ソフトや普段の業務に使用できるよう、カスタマイズします。
▼納期
■システム使用権と設定代行プラン(2社まで) 納期:3営業日
■システム使用権と設定代行プラン(全て) 納期:4営業日
■フルカスタマイズプラン 50,000円 納期:7営業日
- 業務
- 作業自動化・効率化
所得税確定申告・贈与税申告請負います
業務内容
全国対応、Zoom、MicrosoftTeamsなどによるオンライン対応も可能ですので
遠方の方でもお気兼ねなくご連絡下さい。
ご依頼事項を伺い、弊所よりお見積りをご提示させていただきますので、
お客様でご納得頂けましたら、お申し込みとなります。
令和3年分の所得税の青色申告65万円控除は令和2年9月30迄に「電子帳簿保存の承認申請書」を提出されてなければ電子申告が必要です。弊所は電子申告に対応しております。
是非弊所に一度ご相談下さい!
【報酬体系:所得税】
基本報酬6,600円+オプション料金
オプション料金例
① 事業所得の場合(青色申告)
・パソコンでの入力済みの場合:22,000円~(取引量による)
・手書き元帳作成済みの場合:33,000円~(取引量による)
・それ以外:55,000円~(取引量による)
② 事業所得の場合(白色申告)
・集計済みの場合:9,000円
・未集計の場合:22,000円~(領収書等の枚数による)
③ 不動産所得の場合(青色申告)
・青色申告65万円控除の場合:上記事業所得と同額
・青色申告10万円控除の場合:7,700円×賃貸先数
・新規建物建築・取得がある場合:上記+11,000円×物件数
④ 不動産所得の場合(白色申告)
・5,500円×賃貸先数
・新規建物建築・取得がある場合:上記+10,500円×物件数
⑤ 住宅ローン控除
22,000円
⑥ 株式売却
・特定口座のみ:3,300円
・一般口座にある場合: 5,500円×売却回数
・繰越損失:3,300円
⑦ 土地・建物売却
・特例なし:22,000円×売却件数
・特例あり:特例なし+33,000円~
⑧ 消費税申告
・事業所得のみ・不動産所得のみ:5,500円~
・事業所得及び不動産所得の両方:11,000円~
【報酬体系:贈与税】
基本報酬33,000円+オプション料金
オプション料金例
① 現金・預金のみ 1,100円
② 財産の評価 一定の財産評価加算報酬表に基づき算定
③ 配偶者控除 11,000円
④ 住宅資金贈与 11,000円
⑤ 相続税精算課税選択 33,000円
⑥ 住宅資金特例 22,000円
Office365のAccessで給与計算をスムーズに行える管理ソフトを販売します
業務内容
皆さんは給与会計をする際、どうしいてますか?
もし、給料計算を手作業で行えばかなりの負担になります。
しかし、給与計算ソフトを購入となると経済的な負担が生じます。
この給与会計ソフトでは、オフィス365に搭載されているAccessを使ってこの様な事が出来ます。
【詳細動画】:https://www.youtube.com/watch?v=a6RgN4q9_UA
給与計算ソフトで出来る事
◆従業員管理
◆給与台帳入力
◆給与明細出力・印刷
◆月別集計表自動計算
◆年間の個人別集計(年末調整の際、役に立ちます。)
給与会計ソフトを使う事により、月々の負担を大幅に減らす事が出来ます。
◆給与計算ソフトを活用するメリット
給与計算ソフトを活用するメリットは、なんといってもその「正確性」と「簡単さ」です。給与計算は一見単純な業務に見えますが、お金のことだけにミスは許されませんし、支給日までにキッチリと業務を完了させる必要があります。
給与会計ソフトを使う事により、月々の負担を大幅に減らす事が出来ます。
このソフトを作成した経緯は、クリニックの奥様が従業員の給与会計・年末調整に悩んでおりました。
内容は
◆そもそもスタッフを雇うよりアウトソーシングの方が安くて早くて間違いがない
◆給与計算の代行依頼をしていた社労士が、サービスをやめると言った
◆年末調整は年に1度しかない作業だから毎回面倒に感じていた
20人位従業員の方がいらっしゃったのですが、すべて当時手計算でやられておりました。
私はその奥様にパソコン操作のご説明をしていたのですが、それを手計算の苦労を聞いて給与会計ソフトを作成しました。
ソフトが安定するまで、1年間かかり奥様と試行錯誤で、とても使いやすいソフトを完成する事が出来ました。そこから口コミで他のクリニックに紹介して貰い、完成したソフトは色々なクリニックの奥様から好評を受けました。
今、私は、地元を離れて、県外に移住したのですが、給与会計・年末調整でお困りの方が居たら少しでも負担を軽く出来ると思い、ソフトを提供しています。
従業員数が3人以下程度ならば、手作業で給与計算をするのも有りかもしれませんが、5人以上ならば給与計算ソフトを導入することを断然オススメします。
- 業務
- 作業自動化・効率化
税金、会計などのお金に関する記事作成【文字単価2.5円】
業務内容
2.5円/文字(ランサーズ手数料別、消費税別)で記事作成を致します。
(販売価格については2,000文字想定で設定しておりますが、800字以上であれば作成可能です。)
税理士法人に4年間勤務後、東証一部上場企業のグループ会社で
経理として勤務しております。
税理士法人では、個人事業主や法人の申告書作成から、
記帳代行、計画策定、効果的な節税対策の検討などを行っておりました。
また、相続税担当の経験もあるため、
様々な税法、会計の知識について持ち合わせております。
納期は受注から7日間で考えておりますが、
早めに納品できるよう努力致します。
記事数や文字数、サンプルの記事を見てみたいなど、
気になる事や確認したい事がある場合は、お気軽にお問い合わせ下さい。
何卒宜しくお願い致します。
【中小企業向け】経理代行でバックオフィス業務を効率化します
業務内容
中小企業・個人事業主の皆様へ。経理業務の効率化で、本業に集中できる時間を増やします!
このようなお悩みはありませんか?
経理業務の煩雑さ、時間と労力の浪費、専門知識の不足、税務申告の不安
発注の流れ
【お問い合わせ】
メッセージにて、ご希望のサービス内容、現在の経理状況、ご予算などをお知らせください。初回は無料でご相談を承ります。
【お見積もり・プラン提案】
お客様の状況に合わせて、最適なプランをご提案します。お見積もりも提示いたします。
【ご契約】
ご提案内容にご納得いただけましたら、ご契約となります。業務開始に必要な情報をご提供いただきます。
【業務開始】
お客様の経理業務を代行します。進捗状況は随時ご報告いたします。
【納品・完了】
業務完了後、成果物をご確認いただきます。ご不明な点があれば、お気軽にお問い合わせください。
対応範囲・価格
★記帳代行:月額1万円〜
領収書や通帳コピーから、会計ソフトへの入力代行。正確な記帳で、日々の経理を楽にします。
★給与計算・年末調整サポート:月額5,000円〜
給与計算、年末調整、法定調書の作成をサポート。従業員の皆様への支払いをスムーズに、法改正にも対応します。
★会計ソフト導入支援:3万円〜
会計ソフトの導入支援、操作指導、運用サポート。お客様に最適な会計ソフトをご提案し、スムーズな導入をサポートします。
★確定申告:3万円〜
確定申告の書類作成をお手伝いします。税務署への提出(電子申告)もサポートいたします。
★経理コンサルティング:1時間5,000円
経理業務に関するご相談に対応。税務、会計、経営に関するお悩みにお答えします。
納期
内容により異なりますが、通常1週間〜1ヶ月程度で完了します。
制作の流れ
記帳代行
お客様から提供いただいた資料を基に、会計ソフトへの入力を行います。不明点があれば、お客様にご確認いたします。
【給与計算】
従業員の情報を基に、給与計算を行います。給与明細書を作成し、お客様に確認していただきます。
【会計ソフト導入支援】
会計ソフトの操作方法をレクチャーします。お客様がご自身で経理業務を行えるように、丁寧に指導いたします。
【確定申告サポート】
お客様の事業内容、会計資料を基に、確定申告書作成をガイドします。
【経理コンサルティング】
お客様の経理に関するお悩みをお伺いし、解決策をご提案します。税務、会計、経営に関するアドバイスも行います。
サービス内容
経理代行、記帳代行、給与計算代行、年末調整代行、確定申告サポート、会計ソフト導入支援、経理コンサルティング
「経理って難しくて、何から手を付ければいいかわからない…」
「本業が忙しくて、経理に手が回らない…」
「税金のことがよくわからなくて、損をしているんじゃないか…」
そんなお悩みをお持ちではありませんか?
私にお任せいただければ、経理に関するお悩みをすべて解決いたします!
✅ 経理業務を丸投げして、本業に集中できる時間を増やしませんか?
✅ 会計ソフトを導入して、経理を効率化しませんか?
✅ 節税対策で、手元に残るお金を増やしませんか?
まずは、お気軽にご相談ください!
【個人の確定申告】個人事業主・フリーランスの所得税の確定申告をします
業務内容
はじめまして!
当事務所のページをご覧いただきありがとうございます。
当事務所は大阪市にある税理士事務所ですが、全国のお客様に対応しておりますのでお気軽にお問い合わせください。
ランサーズには登録したばかりでまだ評価はありませんが、2012年から税理士業界での実績がありますのでご安心ください。詳しくはホームページをご覧ください。
【サービス内容】
個人事業主やフリーランスの方など小規模な事業をされている方の記帳や確定申告書を作成するサービスです。
副業をしているサラリーマンなど普段は確定申告をしていない方の確定申告書の作成も承ります。
電子申告をすることにより65万円の青色申告特別控除を受けることができます。
クラウド会計に入力していただいたデータを、チェックして電子申告します。
記帳代行をご希望のお客様は基本料金+15,000円(税抜)となります。
クラウド会計は、freee・マネーフォワードクラウド・弥生会計に対応しています。
当事務所ではすべてのサービスを所長税理士が対応し、無資格者が記帳や申告を行うことはないので安心してお任せください。
なお、税務書類の作成・提出は税理士の独占業務となるため、無資格者がこれらの業務を行なっている場合はご注意ください。
【価格】
基本料金 50,000円(税抜)〜
・記帳代行は100仕訳まで+15,000円(税抜)、100仕訳以降は50仕訳ごとに5,000円(税抜)
・消費税の申告は+30,000円(税抜)
・お客様が会計ソフトに入力している場合は入力した仕訳のチェックを行います。訂正は15件まで無料、それ以降は@100(税抜)
・そのほか所得や控除の内容により所得税報酬規程に基づく料金がかかります。
【ご契約までの流れ】
① パッケージを購入
↓
② お客様の売上や業種など詳細についてお伺いします。
↓
③ お伺いした内容を基にサービス内容や料金をお見積もりいたします。
↓
④ ご提案した内容、お見積もりにご納得いただけましたらサービス開始となります。
↓
⑤ 必要書類についてご連絡しますので画像データやPDFにより送付をお願いします。
↓
⑥ 送付いただいた書類を基に記帳や確定申告を行います。
↓
⑦ データを入力し、売上や税額などをお知らせしたあと承認をいただけましたら電子申告により申告書を提出します。
ご不明点についてはお気軽にお問い合わせください。
【税務顧問】個人事業主や法人を税務顧問としてサポートします
業務内容
はじめまして!
当事務所のページをご覧いただきありがとうございます。
当事務所は大阪市にある税理士事務所ですが、全国のお客様に対応しておりますのでお気軽にお問い合わせください。
ランサーズには登録したばかりでまだ評価はありませんが、2012年から税理士業界での実績がありますのでご安心ください。詳しくはホームページをご覧ください。
【サービス内容】
個人事業主や法人など事業をされている方を会計や税務の面からサポートさせていただくサービスです。
電子申告をすることにより65万円の青色申告特別控除を受けることができます。
クラウド会計に入力していただいたデータを、定期的にチェックして申告まで行います
記帳代行をご希望のお客様は基本料金+15,000円(税抜)となります。
クラウド会計は、freee・マネーフォワードクラウド・弥生会計に対応しています。
当事務所ではすべてのサービスを所長税理士が対応し、無資格者が記帳や申告を行うことはないので安心してお任せください。
なお、税務書類の作成・提出は税理士の独占業務となるため、無資格者がこれらの業務を行なっている場合はご注意ください。
【価格】
パッケージに表示されている金額は顧問料の月額になります。
そのほか発生する料金は下記となります。
・決算料90,000円(税抜)〜
・記帳代行は100仕訳まで月額+10,000円(税抜)、100仕訳以降は50仕訳ごとに5,000円(税抜)
・消費税の申告は+30,000円(税抜)
・お客様が会計ソフトに入力している場合は入力した仕訳のチェックを行います。訂正は15件まで無料、それ以降は@100(税抜)
・法人は月額顧問料+5,000円(税抜)
【ご契約までの流れ】
① パッケージを購入
↓
② お客様の売上や業種など詳細についてお伺いします。
↓
③ お伺いした内容を基にサービス内容や料金をお見積もりいたします。
↓
④ ご提案した内容、お見積もりにご納得いただけましたら契約書を作成しサービス開始となります。
↓
⑤ 必要書類についてご連絡しますので画像データやPDFにより送付をお願いします。
↓
⑥ 送付いただいた書類を基に記帳のチェックや確定申告を行います。
↓
⑦ 申告の際は売上や税額などをお知らせしたあと承認をいただけましたら電子申告により申告書を提出します。
ご不明点についてはお気軽にお問い合わせください。
【法人の確定申告】法人の決算・確定申告や記帳などをします
業務内容
はじめまして!
当事務所のページをご覧いただきありがとうございます。
当事務所は大阪市にある税理士事務所ですが、全国のお客様に対応しておりますのでお気軽にお問い合わせください。
ランサーズには登録したばかりでまだ評価はありませんが、2012年から税理士業界での実績がありますのでご安心ください。詳しくはホームページをご覧ください。
【サービス内容】
法人での事業をされている方の記帳や確定申告書を作成するサービスです。
クラウド会計に入力していただいたデータを、チェックして電子申告します。
記帳代行をご希望のお客様は基本料金+15,000円(税抜)となります。
クラウド会計は、freee・マネーフォワードクラウド・弥生会計に対応しています。
当事務所ではすべてのサービスを所長税理士が対応し、無資格者が記帳や申告を行うことはないので安心してお任せください。
なお、税務書類の作成・提出は税理士の独占業務となるため、無資格者がこれらの業務を行なっている場合はご注意ください。
【価格】
基本料金 80,000円(税抜)
・記帳代行は100仕訳まで+15,000円(税抜)、100仕訳以降は50仕訳ごとに5,000円(税抜)
・消費税の申告は+30,000円(税抜)
・お客様が会計ソフトに入力している場合は入力した仕訳のチェックを行います。訂正は15件まで無料、それ以降は@100(税抜)
【ご契約までの流れ】
① パッケージを購入
↓
② お客様の売上や業種など詳細についてお伺いします。
↓
③ お伺いした内容を基にサービス内容や料金をお見積もりいたします。
↓
④ ご提案した内容、お見積もりにご納得いただけましたらサービス開始となります。
↓
⑤ 必要書類についてご連絡しますので画像データやPDFにより送付をお願いします。
↓
⑥ 送付いただいた書類を基に記帳や確定申告を行います。
↓
⑦ データを入力し、売上や税額などをお知らせしたあと承認をいただけましたら電子申告により申告書を提出します。
ご不明点についてはお気軽にお問い合わせください。
【お試し価格】正確・丁寧な経理代行で、本業に集中できる環境を整えます
業務内容
経理のプロが、あなたのビジネスを強力サポート!正確・丁寧な経理代行で、本業に集中できる環境を。
このようなお悩みはありませんか?
- 経理業務に時間が取られ、本業に集中できない。
- 経理担当者を雇うほどの余裕がない。
- 確定申告や年末調整が苦手。
- 会計ソフトの導入や運用に不安がある。
- 税理士との連携がスムーズにいかない。
発注の流れ
お問い合わせ
クラウドワークスのメッセージにて、お気軽にご相談ください。業務内容やご希望の予算、納期などをお伺いします。
ヒアリング
詳細なヒアリングを行い、お客様の課題やニーズを把握します。必要に応じて、オンラインまたは対面での打ち合わせも可能です。
プラン提案・お見積もり
ヒアリング内容に基づき、最適なプランとお見積もりをご提案します。ご納得いただけましたら、ご契約となります。
業務開始・進捗報告
ご契約後、速やかに業務を開始します。進捗状況は随時ご報告し、お客様と連携を取りながら進めていきます。
納品・アフターフォロー
業務完了後、成果物をご確認いただき、納品となります。ご不明な点やご要望があれば、お気軽にお申し付けください。
対応範囲・価格
Basicプラン:記帳代行:10,000円~/月
基本的な記帳代行、仕訳入力、経費精算など、日々の経理業務をサポートします。領収書や請求書などの資料をご提供いただければ、会計ソフトへの入力から帳簿作成まで行います。
Standardプラン:経理・労務代行:30,000円~/月
Basicプランに加え、給与計算、年末調整、源泉徴収票作成など、人事・労務関連の業務も代行します。従業員数や業務量に応じて料金が変動します。
Premiumプラン:経理・労務・税務顧問:50,000円~/月
Standardプランに加え、確定申告、税務相談、税理士との連携など、税務関連の業務も包括的にサポートします。税務に関するお悩みやご相談にも対応します。
納期
業務内容により異なります。お気軽にご相談ください。
制作の流れ
準備
お客様からご提供いただいた資料や情報に基づき、業務に必要な準備を行います。
業務実行
会計ソフトへの入力、帳簿作成、給与計算、年末調整、確定申告など、ご依頼いただいた業務を実行します。
進捗報告
業務の進捗状況や結果について、お客様に定期的にご報告します。
修正・調整
お客様からのフィードバックを基に、必要に応じて修正や調整を行います。
納品
最終的な成果物をご確認いただき、納品となります。
サービス内容
経理業務全般(記帳代行、給与計算、年末調整、確定申告など)を代行し、お客様のビジネスをサポートします。正確性と機密保持を第一に、丁寧な対応を心がけております。クラウド会計ソフトの導入支援や税理士との連携も可能です。
経理業務は、事業を成長させる上で欠かせないものですが、どうしても時間や手間がかかってしまい、経営者の方にとって大きな負担となっているのが現状です。
そこで、経理のプロである私が、あなたの経理業務を丸ごと代行いたします!
日々の記帳や経費精算から、確定申告、税理士との連携まで、幅広くサポートいたしますので、あなたは本業に専念することができます。
まずは、お気軽にご相談ください。お客様の状況に合わせて、最適なプランをご提案させていただきます。
個人事業主の方へ、年間税務(税務申告、年末調整、償却資産、特例納付など)を行います
業務内容
初めて確定申告するけど、何をしたらいいのか分からない、本業が忙しすぎて確定申告に時間を取れないから何とかして欲しい、など確定申告に関してお悩みの方を全力でサポートいたします。面倒な経理作業は全部お任せ下さい。会計ソフトも装備しておりますので、新たに会計ソフトをご用意して頂く必要はございません。お預かりする資料は紙ベース、電子ベースどちらでも構いません。
ただし、クラウドではございませんので、リアルタイムでデータ共有することはできません。確定申告書が出来て初めて今年度の状況が分かる、ということになりますのであらかじめご了承くださいませ。
また紙ベースの資料をお預かりする場合、確定申告業務が終わるまでお預かりすることになりますため、常に確認しておきたい資料などはお手数ですがコピーしたものをお預けくださいますようお願いいたします。
追記 ご依頼したい業務内容につきましては当初お伺いしていた内容と相違しているケースが見受けられます。大変申し訳ございませんがなるべく正確にご相談くださいますようお願い申し上げます。(レシート何枚分、仕訳何本分、1ヶ月につきどのくらいの量なのか、資産の譲渡があった、など)
業務のご相談の際はなるべく顔出しによる事前面談(zoomや直接対面)をお願いしております。
【税理士事務所向け】経理・税務業務を効率化して顧問先を増やします
業務内容
税理士アシスタント経験を活かし、あなたの事務所の業務効率を劇的に改善します!
このようなお悩みはありませんか?
税理士事務所の繁忙期における業務過多、人材不足、事務処理の効率化。
発注の流れ
お問い合わせ
メッセージにて、現在の事務所の状況や課題、希望するサポート内容をお知らせください。
ヒアリング・プラン提案
オンラインまたはお電話にて、詳細なヒアリングを行います。課題解決に向けた最適なプランをご提案します。
契約・業務開始
ご提案内容にご納得いただけましたら、契約を締結し、業務を開始します。
進捗報告・調整
進捗状況を定期的にご報告し、必要に応じて修正や改善を行います。
納品・完了
業務完了後、成果物をご確認いただき、納品となります。
対応範囲・価格
Basicプラン:事務作業効率化:30,000円〜
データ入力、書類整理、電話対応など、基本的な事務作業を代行します。初めての方におすすめです。
Standardプラン:経理業務サポート:50,000円〜
Basicプランの内容に加え、会計ソフトへの入力、月次決算のサポートなど、経理業務もサポートします。経験豊富なアシスタントが欲しい方に。
Premiumプラン:税務申告フルサポート:80,000円〜
Standardプランの内容に加え、年末調整、税務申告のサポートなど、より専門的な業務も対応します。事務所全体の業務効率を上げたい方に。
納期
プランによって異なります(Basic: 1週間、Standard: 2週間、Premium: 3週間)。
制作の流れ
現状分析・課題特定
お客様の事務所の状況や課題を詳しくヒアリングし、最適なサポート内容を明確にします。
業務計画策定
お客様のニーズに合わせて、具体的な業務計画を策定します。
業務遂行
計画に基づき、正確かつ迅速に業務を遂行します。
進捗報告・フィードバック
定期的に進捗状況をご報告し、お客様からのフィードバックを反映します。
成果物納品
最終成果物をご確認いただき、納品となります。
サービス内容
税理士事務所での実務経験豊富なアシスタントが、あなたの事務所の事務作業、経理業務、税務申告をサポートします。Excel、Mac、Windowsを使いこなし、データ入力から分析まで幅広く対応。貴社の状況に合わせた柔軟な対応で、業務効率化に貢献します。
税理士の皆様、日々の業務に忙殺されていませんか?
「事務作業に追われて、顧問先へのサービスがおろそかになっている…」
「経理業務が煩雑で、時間を有効に使えていない…」
「人材不足で、業務が滞ってしまう…」
そんなお悩みを抱える税理士事務所の皆様に朗報です!
税理士アシスタントとしての実務経験豊富な私が、あなたの事務所の業務効率を劇的に改善します。
データ入力、書類整理、会計ソフトへの入力、月次決算、年末調整、税務申告など、幅広い業務をサポート。
あなたの事務所の状況に合わせて、柔軟に対応いたします。
まずは、お気軽にご相談ください。きっとお役に立てるはずです。
【個人・法人向け】税務顧問として記帳代行から税務申告まで承ります
業務内容
税務のプロとして、あなたのビジネスを成功へと導きます!
このようなお悩みはありませんか?
- 確定申告や決算が難しくて困っている
- 税務に関する最新情報を常に把握しておきたい
- 節税対策をしたいが、何から始めたら良いかわからない
- 会計ソフトの導入や運用に手間取っている
- 税理士に依頼したいが、費用が気になる
発注の流れ
お問い合わせ・ご相談
お客様の現状やご希望を詳しくお伺いします。税務に関するお悩みやご要望をお気軽にご相談ください。
お見積り・ご契約
お客様の状況に合わせて、最適なサービスプランとお見積もりをご提示します。ご納得いただけるまで丁寧にご説明します。
業務開始
ご契約内容に基づき、迅速かつ正確に業務を遂行します。進捗状況は随時ご報告し、お客様との連携を密に図ります。
納品・アフターフォロー
業務完了後、成果物をご確認いただきます。ご不明な点やご要望がございましたら、お気軽にお申し付けください。
対応範囲・価格
記帳代行:月額1万円〜
領収書や通帳のコピーから会計ソフトへの入力、試算表の作成までを代行します。本業に集中したい方におすすめです。
法人決算・確定申告:10万円〜
税務署への提出書類作成から税務相談まで、決算に関する全てをサポートします。初めての決算で不安な方におすすめです。
相続税申告:30万円〜
相続税の試算から申告書の作成、税務署とのやり取りまで、相続に関する手続きをトータルでサポートします。
税務顧問:5万円〜
税務の専門家として、お客様の状況に合わせた最適な節税プランをご提案します。
納期
案件による
制作の流れ
記帳代行
お客様からお預かりした資料や情報に基づき、会計帳簿を作成します。会計ソフトへの入力も代行いたします。
決算・申告
会計帳簿に基づいて、決算書や申告書を作成します。税務署への提出も代行いたします。
税務顧問
税務に関するご相談に対応します。節税対策や税務調査に関するアドバイスも行います。
相続税申告
相続財産の評価から遺産分割協議のアドバイス、相続税申告書の作成まで、相続に関する手続きをサポートします。
サービス内容
税務顧問として、記帳代行から決算・申告、税務相談までトータルでサポートし、お客様のビジネスを力強く支援します。相続税申告にも対応可能です。
「税金のことで悩んでいませんか?
税理士事務所を経営する私が、あなたの税務顧問として、記帳代行から決算・申告、税務相談までトータルでサポートします!
税務のプロとして、あなたのビジネスを成功へと導きます。
まずはお気軽にご相談ください!」
元・税務調査官がお金・税金にまつわる不安を解消し ます
業務内容
税金の知識や確定申告、年末調整、経理方法まで、何でもお気軽にご相談ください!
税務調査の体験談についても気になる方はどうぞ!
※申告書の作成代行等は行えませんのでご注意下さい。
【ご利用の流れ】
①お申込み後、チャットにて日程調整を行います。
②当日までにビデオ通話用招待リンクをお送りいたしますので、そちらから入室してください。
事前にお申込みいただいたお時間が来ましたら、こちらから延長されるかについてお伺いします。
③相談終了後、ご利用時間によって料金のご請求をさせていただきます。
【その他】
・ビデオ通話での顔出しは任意です。
・日程調整後に都合が合わなくなった際は、事前にご連絡いただければ再調整可能です。
法人・個人にかかわらず記帳代行から申告業務までを行います
業務内容
すでに法人・個人向けのパッケージを作成いたしましたが、中には申告のことよりもまず日頃の状況が知りたいから記帳代行だけでも…というお問い合わせも多数ございました。
そこでこの度、記帳代行のみのプランを作成いたしました。
法人・個人や業種を問わず、すでにお持ちのクラウド会計を使って記帳代行いたします。
また、ついでに申告も…という方には、すでにあるパッケージプランを組み合わせての価格でご提案いたします。
記帳代行ぐらいで税理士事務所に依頼するなんて…と思っておられる方、とりあえず頼んでみたいと思っておられる方も大歓迎いたします。
どうぞこの機会にお問い合わせください。
業務のご相談の際はなるべく顔出しによる事前面談(zoomや直接対面)をお願いしております。
個人の確定申告、企業に必要な経理・事務等のバックヤード業務を月次で請けます
業務内容
個人事業主、零・小企業の方のバックヤード業務は網羅できるかと思います。
基本的にはご依頼内容によって金額を相談していただくスタイルです。
会計システムは弥生会計を使っております。
どのような業態でも対応可能です。
日々の記帳業務・給与計算業務全般を徹底サポートいたします
業務内容
あなたの経理業務を効率化し、本業に集中できる環境を整えます!
このようなお悩みはありませんか?
経理業務の煩雑さ、時間と労力の浪費
発注の流れ
お問い合わせ
メッセージにて、現在の経理・事務状況やご希望のサービス内容をお知らせください。
ヒアリング
オンラインまたは対面にて、詳細なヒアリングを実施します。現状の課題やご要望を詳しくお聞かせください。
お見積もり
ヒアリング内容に基づき、最適なプランとお見積もりをご提案します。
ご契約・業務開始
ご提案内容にご納得いただけましたら、ご契約となります。その後、業務を開始いたします。
対応範囲・価格
記帳代行:月額1.5万円〜
領収書や通帳のコピーから、会計ソフトへの入力代行。日々の取引を正確に記録し、月次試算表を作成します。
納期
プランにより異なります(詳細は下記)
制作の流れ
資料受領・記帳入力
お客様からお預かりした資料(領収書、通帳コピーなど)を基に、会計ソフトへ入力を行います。
帳票作成
入力データに基づき、月次試算表や決算報告書を作成します。
内容確認・修正
作成した帳票をご確認いただき、必要に応じて修正を行います。
サービス内容
会計事務所での実務経験を活かし、個人事業主様や中小企業様の経理業務をサポートします。記帳代行、確定申告・法人決算代行、経理コンサルティングなど、お客様のニーズに合わせたサービスを提供いたします。
経理でお困りの皆様へ。会計事務所での3年以上の実務経験を活かし、皆様の経理業務を徹底的にサポートいたします!日々の記帳から給与計算まで煩雑な日常事務作業は全てお任せください。本業に専念できる時間が増え、更なる事業拡大に繋がります。まずは、お気軽にご相談ください。
※当方は税理士ではありません。高度な税務判断などについては税理士や税務署にお尋ねください。
【中小企業・個人事業主向け】税務・会計顧問として事業をサポートします
業務内容
あなたの事業を成功に導く、税務・会計の強力なパートナー!
このようなお悩みはありませんか?
税務申告、資金調達、経営戦略、記帳業務
発注の流れ
お問い合わせ・ご相談
お客様の状況やご希望を詳しくお伺いします。お気軽にご相談ください。
お見積り・プランのご提案
お客様に最適なプランをご提案します。料金やサービス内容について詳しくご説明します。
ご契約・業務開始
ご契約後、速やかに業務を開始します。進捗状況を随時ご報告いたします。
納品・アフターフォロー
業務完了後、成果物をご納品します。ご不明な点があれば、お気軽にお問い合わせください。
対応範囲・価格
記帳代行:月額3万円~
日々の経理業務を丸ごとお任せ。領収書の整理から会計ソフトへの入力、試算表作成まで、丁寧にサポートします。
確定申告代行:5万円~
複雑な税務申告を正確かつ迅速に代行。節税対策のアドバイスも行います。
融資コンサルティング:10万円~
資金調達のプロが、融資の相談から書類作成、金融機関との交渉までをトータルサポートします。
経営コンサルティング:1時間1万円~
経験豊富なコンサルタントが、お客様の状況に合わせた最適な経営戦略を立案します。
Excelマクロ作成:3万円~
Excelを使った業務効率化をサポート。集計作業や分析作業を自動化するマクロを作成します。
納期
案件ごとに異なります。お気軽にご相談ください。
制作の流れ
資料のご準備
お客様から資料をご提供いただきます。必要な情報や書類についてご案内します。
業務の実施
ご提供いただいた資料に基づいて、業務を進めます。疑問点があれば、お客様にご確認いたします。
進捗報告・修正
業務の進捗状況や結果について、お客様にご報告します。必要に応じて、修正や改善を行います。
納品・完了
最終的な成果物をお客様にご納品します。ご満足いただければ、業務完了となります。
サービス内容
税理士事務所での勤務経験を活かし、中小企業や個人事業主の皆様の税務・会計業務をサポートします。記帳代行、確定申告、融資相談、経営コンサルティングなど、幅広く対応可能です。Excelスキルを活かした業務効率化も得意としています。
税理士事務所での実務経験と、大手企業でのビジネス経験を活かし、中小企業や個人事業主の皆様の経営をサポートします。税務・会計の知識はもちろん、Excelスキルを駆使した業務効率化や、マーケティングの知識を活かした集客支援も可能です。資金繰りや節税対策など、経営に関するあらゆるお悩みに対応いたします。まずは、お気軽にご相談ください。きっと、あなたの事業の成長に貢献できるはずです。