人気ランキング 期間:4月27日 〜 5月4日
どんな税金の相談にも経験豊富な税理士が親切・丁寧に対応します
業務内容
ページをご覧いただきましてありがとうございます。
経験豊富な税理士が皆様の税金に関する相談にのります。
■不動産を売却したけど、これの申告はどうしたらいいの?
■顧問の税理士さんから説明を受けたけど、いまいちわからなかった。。
■自分なりに申告書作成してみたけど、個々の部分ってこれで合ってたのかな。。など
※対象は個人の方から中小企業の方までです。
※会計の監査や申告書の全チェックなど、ボリュームの多い依頼については追加料金をいただくことがあります。
どんな些細なことでも大丈夫です!まずはメッセージをお待ちしております。
【2社限定】年末調整 税理士が御社の年末調整業務をお手伝いします
業務内容
2社限定!!
◆経理の方が急に休んだ!辞めてしまった!
◆これまで社長が経理業務もしていたが、本業へ専念したい!
◆経理を雇うのは相性もありリスクが高く踏み出せない!
※あまりにも規模の大きい企業様の場合は、ご期待に沿えない可能性があります。
このたびは、パッケージをご覧いただきまして、まことにありがとうございます。
パッケージの金額にかかわらず、かなり小規模な事業者様の場合は別金額でパッケージ作成させていただきますので、お気軽にご相談ください。
税理士
1級簿記
2級ファイナンシャルプランナー
1級建設業経理士
実務経験➡税理士事務所10年、一般企業経理経験8年
の当方が御社のお役にたてるよう仕事させていただきます。
ご依頼いただきましたら、まず打ち合わせをさせていただきます(mail・チャット・電話可)。
御社がしてほしいこと。を確実に把握し、的外れなご提供にならない為にご協力いただければ幸いです。
【連絡方法】
連絡は基本的に「チャット」又は「メール」、「電話」が可能で希望の方法に合わせます。
対応はできるかぎり迅速に対応させていただきますが、家事・育児の関係で電話対応は8:30-17時以降、土日祝は基本的に致しかねます。
また、仕事が入っている日は午前中いただいたメールの返信がお昼以降など、迅速な返信ができない日もありますことをご了承ください。
作業内容は
・各従業員様より集めた書類(扶養控除申告書・保険料控除申告書・配偶者控除申告書ほか)の整合性確認・不足確認・適正性確認全般
・源泉徴収票の発行
・各人別の徴収還付金額の一覧表の提出
※オプションで法定調書合計表の作成・市町村提出用の給与支払報告書の作成・提出もあります。
※作業内容については打ち合わせにて詳細にヒアリングさせていただければと存じます。
★ランサーズ初心者のため何かとたどたどしい部分があるかと思いますが、
ご了承いただければ助かります。
★使用会計ソフトによって、対応方法を検討しますのでお教えください。
★開業したての税理士です。ランサーズ初心者ということもありできるだけ安価でサービス提供させていただいております。 様々な事業主様と出会えることを楽しみにしております。
★モットーは「安心してもらう」こと。税金や会計処理に関する漠然とした不安がある状態は
本業に全力に取り組めないと思います。当方でその不安を解消し、事業主様が本業に専念できる
ことが理想です。
【バックオフィス・税務全般】法人・個人事業主の経理周り丸ごとサポートいたします
業務内容
閲覧いただきありがとうございます!
【作業例】
・データ入力
・関数、ピボットテーブルを使ったExcel作業
・給与計算
・請求書発行、支払管理
・顧客対応
・領収書整理、仕分け
・経費管理
・記帳代行
・年末調整
・確定申告(個人、法人)
・税務相談
・システム導入支援
【使用可能ソフト】
freee、MF、弥生、勘定奉行、会計大将
※記載のないソフトについても対応可能ですのでご相談ください!
※記帳代行作業などの場合、アカウントの貸出をお願いいたします。
【報酬】
▽時間単価制の場合(例)
・事務作業:1,300円/h~
・税務作業:1,500円/h~ (記帳代行、修正業務など)
・申告作業:2,500円/h~
▽固定報酬制の場合(例)
・記帳代行:7,000円(100仕訳ごと)
・帳簿レビュー:5,000円(100仕訳ごと)
上記は目安となります。
バックオフィス・税務サポートなどを合わせてご希望の場合、別途お見積りいたしますのでお気軽にお申し付けください!
一部上場企業での経理経験、税理士法人勤務経験を活かし、オンライン秘書・バックオフィス業務から税務までワンストップで対応いたします。
ご契約内容によって、節税に役立つ税制など税務アドバイスも対応可能です。
正確にスピーディーに作業いたします!
その他プロフィールも詳細記載しておりますのでよろしければご一読いただけますと幸いです。
長期で対応可能ですので、ご検討よろしくお願いいたします!
【3名限定】確定申告 税理士が確定申告(青色申告書関係書類含む)の作成をします
業務内容
3名限定!!
◆確定申告。自分でやろうと思っていたけどやっぱり頼みたい!
◆これまで社長が経理業務もしていたが、本業へ専念したい!
◆経理を雇うのは相性もありリスクが高く踏み出せない!
※あまりにも規模の大きい会社様の場合は、ご期待に沿えない可能性があります。
このたびは、パッケージをご覧いただきまして、まことにありがとうございます。
パッケージの金額にかかわらず、かなり小規模な事業者様の場合は別金額でパッケージ作成させていただきますので、お気軽にご相談ください。
税理士
1級 簿記(日商)
2級ファイナンシャルプランナー
1級建設業経理士
実務経験➡税理士事務所10年、一般企業経理経験8年
の当方が御社のお役にたてるよう仕事させていただきます。
ご依頼いただきましたら、まず打ち合わせをさせていただきます(mail・チャット・電話可)。
ご依頼者がしてほしいことを確実に把握し、的外れなご提供にならない為にご協力いただければ幸いです。
【連絡方法】
連絡は基本的に「チャット」又は「メール」、「電話」が可能で希望の方法に合わせます。
対応はできるかぎり迅速に対応させていただきますが、家事・育児の関係で電話対応は8:30-17時以降、土日祝は基本的に致しかねます。
また、仕事が入っている日は午前中いただいたメールの返信がお昼以降など、迅速な返信ができない日もありますことをご了承ください。
作業内容は
・いただいた資料を基に確定申告書を作成
・領収書や集計数値につき、誤りがないかのチェック。モレダブりのチェック
※オプションで電子帳簿保存法への対応・インボイス制度での対応が適正に行われているかのチェックもあります。
※事前に、昨年分の確定申告書・税務署へ提出している届出書の確認をさせていただきます。
(昨年の確定申告書を拝見する理由は、昨年にはあった所得が漏れていないか、昨年受けていただ控除項目の本年モレがないかのチェック等に必要です。また、税務署への事前届出の内容によって、計算方法が変わる項目が多数あるため税務署への届出書・承認申請書は拝見させていただきます。)
※作業内容については打ち合わせにて詳細にヒアリングさせていただければと存じます。
★ランサーズ初心者のため何かとたどたどしい部分があるかと思いますが、
ご了承いただければ助かります。
★使用会計ソフトによって、対応方法を検討しますのでお教えください。
★開業したての税理士です。ランサーズ初心者ということもありできるだけ安価でサービス提供させていただいております。 様々な事業主様と出会えることを楽しみにしております。
★モットーは「安心してもらう」こと。税金や会計処理に関する漠然とした不安がある状態は
本業に全力に取り組めないと思います。当方でその不安を解消し、事業主様が本業に専念できることが理想です。
個人事業主・法人のクラウド会計ソフトへの記帳代行いたします
業務内容
ご覧いただき、ありがとうございます。
現役の税理士法人勤務の者が、正確にクラウド会計ソフトへ記帳を行わせていただきます。
会計ソフトは、MF・freee・弥生など、幅広く対応しておりますので、まずはお気軽にご相談いただければと思います!
クラウド以外にも、Excelでの試算表作成などのご要望にも柔軟に対応させていただきますので
まずはお気軽にご相談いただければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
経験豊富で正確な記帳代行をご提供。経理の負担を軽減します
業務内容
業務内容
📌 業務内容
✅ 対象となる方
・個人事業主や小規模法人で、記帳作業に手が回らない方
・領収書や請求書の整理が苦手な方
・経理担当がいない or 経理をアウトソースしたい方
・確定申告や決算に向けて帳簿を整えたい方
📌 提供できること
📌 記帳代行(仕訳入力・科目整理)
領収書・請求書・通帳のデータをもとに、正確な仕訳を行います。
📌 会計ソフト対応(弥生・freee・マネーフォワード)
ご希望の会計ソフトに対応可能です。
📌 簡単な月次レポート作成(スタンダード以上)
売上・経費の内訳をレポートし、経営状況を簡単に把握できるようにします。
📌 経理業務の効率化アドバイス(スタンダード以上)
経理の効率化・最適化のアドバイスを行います。
📌 購入後の流れ
1️⃣ 必要書類の準備・送付
・領収書、請求書、通帳コピーを郵送またはスキャンデータでご提供ください。
・会計ソフトの招待(クラウドソフト利用の場合)
2️⃣ 記帳作業(作業開始)
・仕訳入力、整理、科目の確認・修正を行います。
3️⃣ 納品・報告
・記帳データを納品(Excel / PDF / 会計ソフト上)
・必要に応じてレポートを提出
📌 納期
・ベーシック(1ヶ月分の記帳) → 7日
・スタンダード(3ヶ月分の記帳) → 7日
・プレミアム(6ヶ月分の記帳) → 10日
経験豊富で正確な記帳代行をご提供。経理の負担を軽減します
業務内容
業務内容
📌 業務内容
✅ 対象となる方
・個人事業主や小規模法人で、記帳作業に手が回らない方
・領収書や請求書の整理が苦手な方
・経理担当がいない or 経理をアウトソースしたい方
・確定申告や決算に向けて帳簿を整えたい方
📌 提供できること
📌 記帳代行(仕訳入力・科目整理)
領収書・請求書・通帳のデータをもとに、正確な仕訳を行います。
📌 会計ソフト対応(弥生・freee・マネーフォワード)
ご希望の会計ソフトに対応可能です。
📌 簡単な月次レポート作成(スタンダード以上)
売上・経費の内訳をレポートし、経営状況を簡単に把握できるようにします。
📌 経理業務の効率化アドバイス(スタンダード以上)
経理の効率化・最適化のアドバイスを行います。
📌 購入後の流れ
1️⃣ 必要書類の準備・送付
・領収書、請求書、通帳コピーを郵送またはスキャンデータでご提供ください。
・会計ソフトの招待(クラウドソフト利用の場合)
2️⃣ 記帳作業(作業開始)
・仕訳入力、整理、科目の確認・修正を行います。
3️⃣ 納品・報告
・記帳データを納品(Excel / PDF / 会計ソフト上)
・必要に応じてレポートを提出
📌 納期
・ベーシック(1ヶ月分の記帳) → 7日
・スタンダード(3ヶ月分の記帳) → 7日
・プレミアム(6ヶ月分の記帳) → 10日
経験豊富で正確な記帳代行をご提供。経理の負担を軽減します
業務内容
📌 業務内容
✅ 対象となる方
・個人事業主や小規模法人で、記帳作業に手が回らない方
・領収書や請求書の整理が苦手な方
・経理担当がいない or 経理をアウトソースしたい方
・確定申告や決算に向けて帳簿を整えたい方
📌 提供できること
📌 記帳代行(仕訳入力・科目整理)
領収書・請求書・通帳のデータをもとに、正確な仕訳を行います。
📌 会計ソフト対応(弥生・freee・マネーフォワード)
ご希望の会計ソフトに対応可能です。
📌 簡単な月次レポート作成(スタンダード以上)
売上・経費の内訳をレポートし、経営状況を簡単に把握できるようにします。
📌 経理業務の効率化アドバイス(スタンダード以上)
経理の効率化・最適化のアドバイスを行います。
📌 購入後の流れ
1️⃣ 必要書類の準備・送付
・領収書、請求書、通帳コピーを郵送またはスキャンデータでご提供ください。
・会計ソフトの招待(クラウドソフト利用の場合)
2️⃣ 記帳作業(作業開始)
・仕訳入力、整理、科目の確認・修正を行います。
3️⃣ 納品・報告
・記帳データを納品(Excel / PDF / 会計ソフト上)
・必要に応じてレポートを提出
📌 納期
・ベーシック(1ヶ月分の記帳) → 7日
・スタンダード(3ヶ月分の記帳) → 7日
・プレミアム(6ヶ月分の記帳) → 10日
経験豊富で正確な記帳代行をご提供。経理の負担を軽減します
業務内容
📌 業務内容
✅ 対象となる方
・個人事業主や小規模法人で、記帳作業に手が回らない方
・領収書や請求書の整理が苦手な方
・経理担当がいない or 経理をアウトソースしたい方
・確定申告や決算に向けて帳簿を整えたい方
📌 提供できること
📌 記帳代行(仕訳入力・科目整理)
領収書・請求書・通帳のデータをもとに、正確な仕訳を行います。
📌 会計ソフト対応(弥生・freee・マネーフォワード)
ご希望の会計ソフトに対応可能です。
📌 簡単な月次レポート作成(スタンダード以上)
売上・経費の内訳をレポートし、経営状況を簡単に把握できるようにします。
📌 経理業務の効率化アドバイス(スタンダード以上)
経理の効率化・最適化のアドバイスを行います。
📌 購入後の流れ
1️⃣ 必要書類の準備・送付
・領収書、請求書、通帳コピーを郵送またはスキャンデータでご提供ください。
・会計ソフトの招待(クラウドソフト利用の場合)
2️⃣ 記帳作業(作業開始)
・仕訳入力、整理、科目の確認・修正を行います。
3️⃣ 納品・報告
・記帳データを納品(Excel / PDF / 会計ソフト上)
・必要に応じてレポートを提出
📌 納期
・ベーシック(1ヶ月分の記帳) → 7日
・スタンダード(3ヶ月分の記帳) → 7日
・プレミアム(6ヶ月分の記帳) → 10日
個人・法人どちらも可 会計ソフトなくても可 領収書送るだけ記帳代行いたします
業務内容
【個人事業主、法人どちらも可能です】
※税理士試験全科目取得していない為、申告業務には対応できません
申告をご希望の場合税理士さんの紹介も可能です
【仕訳入力価格】
記帳代行~試算表の作成まで
①通常料金
仕訳(1行)30円~
最低価格3000円(100行)を超えた分に関しては仕訳(行)単価+30円
消費税本則課税事業者の方仕訳単価+10円
特急納品の場合上記金額×1.25の金額になります
2月3月は繁忙期のため+10000円になります
②時間報酬
通常納品 対応時間×2000円 納期通常3日
特急納品 対応時間×2500円 納期特急1日
仕訳数が1000枚を超える場合、本則課税の場合は1週間程度お時間を頂きます
③①と②の少ない方の金額が請求金額となります
まずは見込みの仕訳数をご連絡ください。見積もりいたします。
1年分まとめてもでもお受けできますので、お気軽にご相談ください
【対応可能な会計ソフト】
記帳代行サービスに関しては以下のソフトへの入力となります。
会計ソフトはない場合はフリーウェイ会計になります。
・freee
・MF会計
・弥生等
クラウド会計ソフトをお持ちの場合アカウントを教えていただいてそちらに入力させていただきます。エクセル等で納品していただいても結構です。
【資料の送付】
資料の送付はPDFや写真、郵送等でお願いします
資料郵送の場合は、返送用のレターパックなどの同封をお願いします
飲食、不動産、サロン、コンサル、建設、芸能、教育、建築、小売、運送、士業、副業、士師業 、YouTuber、インスタグラマー、物販、アスリート、クリエイター、アーティスト、相続による家計簿の入力などどのような業界でも基本的にはお受け可能です、ご相談くださいませ。
財務のミカタ!記帳代行+財務アドバイスで経営者の財務のお悩みを解決します
業務内容
【対象となる方】
個人事業主や中小企業経営者で、経理や財務管理の面で負担を感じている方
経理・財務の専門知識がなく、日々の業務で「お金の管理」が難しいと感じている方
資金繰りや事業計画の作成に困っている方
現在の財務状況に不安を感じている方
税理士事務所の対応に不満を持っている、あるいはもう少し詳しい説明が欲しいと感じている方
【課題】
課題1: 日々の経理や記帳、財務管理に時間が取られ、業務に集中できない
課題2: 資金繰りや資金調達の方法が分からず、銀行対応や融資を受ける際に困難を感じている
課題3: 財務の現状把握ができていないため、経営判断に不安がある
課題4: 税理士事務所とのやり取りに不満を持っているが、どこに相談すべきか分からない
課題5: 経営のスケールアップを目指しているが、どこから手をつけてよいのか分からない
【サービス】
記帳代行・経理育成アドバイス: 経理業務のスムーズな進行を支援し、経理担当者の育成・業務の効率化を実現します。
資金調達・銀行対応: 資金繰り計画や銀行資料作成、交渉の場にも同行し、資金調達をサポートします。
キャッシュフローアドバイス: 財務状況を見える化し、キャッシュフローの改善提案を行い、経営者が安定した資金運用を行えるよう支援します。
事業計画書作成サポート: 事業の未来を見据えた計画書を作成し、実現可能な目標設定をサポートします。
税理士事務所のセカンドオピニオン: 他の税理士事務所との対応に不安がある場合に、専門家としてアドバイスし、意見をお伝えします。
バックオフィス効率化支援: 財務管理の業務を効率化するためのツール導入支援やプロセス改善提案を行います。
【具体的に】
記帳代行: 月次の記帳業務、仕訳データ、経理記録の整理・管理
資金繰り計画書: 現在の資金状況をもとにした資金調達計画や支出予測
事業計画書: 収益予測、成長戦略、マーケティング計画、財務予測などを含む総合的な事業計画書
キャッシュフロー改善提案書: 財務データを分析し、キャッシュフロー改善のための具体的なアクションプラン
セカンドオピニオン報告書: 現在の税理士事務所とのやり取りに対する改善案や提案書
バックオフィス改善提案書: 経理業務の効率化のためのツールやシステム導入支援計画
【進め方】
ヒアリング:
初回相談で課題やニーズを詳しくお聞きします。
現状の財務状況や業務フローを把握し、優先順位をつけたサポート計画を
立てます。
提案・納品:
必要な資料を整え、具体的なサポート内容を提案します。
提案内容に基づき、納品物を作成・実行します。
フォローアップ:
提案後の経過を確認し、必要に応じて修正や追加のアドバイスを行います。
定期的なチェックインや必要なサポートを提供し、クライアントの安心をサポートします。
【自己紹介】
中小企業で総務・経理に携わって15年、税理士事務所勤務経験:約6年間にわたる税理士事務所勤務を通じて、個人事業主から中小企業まで幅広い業種に対して財務サポートを行ってきました。専門的な知識を駆使して、経営者が抱える課題に対して実践的なアドバイスを提供できます。
経営者目線: 経営者としての視点で、財務に関する課題を解決することが得意です。お客様の立場に立ち、最適なアドバイスを提供します。
経理丸投げでOK!毎月の経営報告までバックオフィスを支援する経理代行を行います
業務内容
これまで個人事業主から年商100億円超の企業、上場会社など様々な事業規模、業種を担当してきた強みを活かし、これから事業拡大していく会社様の全力支援事業の新設になります。
下記の事業主様にとって最適なサービスとなります。
- ①これから経理を採用するか迷っている
- ②既存の経理社員が休職、退職してしまい対応できるものが見つからない・・・
- ③既存の税理士に丸投げしていたが申告の際しかコミュニケーションをとれておらず、もっとタイムリーに詳細な情報が欲しい。
- ④高い料金を払っているが既存の経理担当のやってることがわからない。
こういった現状を打開し、毎月の経営報告、業務内容のテキストによるマニュアル化、業務平準化を行います。
毎月必ず経営報告の資料と業務進捗の報告資料を共有するため、実際の現状を正確に把握できるようになり、資金調達、業績改善の施策を先手で打つことができます。
また、今後の業績拡大に伴う経理内製化も支援させていただきます。
業務巻取り、即業務開始に強いため、契約開始から即日業務対応を行い、平日、休日問わずご相談に対応いたします。
また、新設事業のため実際のユーザー様からのフィードバックを実際に業務に反映していくため、改善事項等も積極的にご相談ください!
★記帳代行3000円/月~★法人・個人の記帳代行承ります
業務内容
記帳代行のみ・給与計算のみも承ります。
料金についてはご相談ください。
納期も出来る限り希望に沿えるようにしたいと思います。
【記帳代行】
・Money forward、freee、弥生 対応
・なるべく前年と同じ勘定科目を用いて仕訳を行います。
・領収書やレシートはPDF・写真での提出をお願いします。
・自動連係設定等のご相談にものります。
・3000円/月〜※仕訳30件を超える場合は30件ごとに3000円追加
※詳しい月額料金については応相談
【給与計算】
・給与計算
・給与明細書(エクセル)の作成
※振込作業も希望する方はご相談ください。
※入退社等の手続きを希望する方はご相談ください。
※算定基礎届・月額変更届の提出を希望する方はご相談ください。
【その他】
・請求書発行
・入金管理
・スケジュール管理
・リサーチ業務
など、「こんなことも頼める?」というご相談のります。
【稼働時間】
平日 18時~23時、5時~7時(日による)
平日 内1日日中稼働可能です
休日 日による
※メール等の返信は平日日中でも2時間以内に対応します。
会計仕訳データの移行や銀行CSVデータ等のインポートします
業務内容
【ご利用例】
・会計ソフト変更に伴う新ソフトへの仕訳データの移行
・銀行などのCSVデータを会計ソフトへインポート
・エクセル出納帳データを会計ソフトへインポート
【料金について】
①通常料金:エクセルデータ1行10円
※追加で勘定科目等を設定する場合は単価+10円
※期首残高の設定が必要な場合、個人+1,000円・法人+2,000円
②時間報酬:対応時間×2,500円
③最終のお支払い額は①と②の低い金額になります。
※資料を頂いてから1週間以内の納品予定です。
※仕訳1000行超える場合は、+1週間頂きます。
※最低金額は5,000円になります。
【移行先の会計ソフト】
freee・マネーフォワード・弥生会計23~25
弥生会計オンライン・やよいの青色申告
※freee・MFは管理者権限の付与をお願いします。
【仕訳データ移行の際に必要なもの】
・前期と当期の確定申告書類一式
※法人税申告書・消費税申告書・決算書・勘定科目内訳明細書など
・仕訳CSVデータ
※税区分一覧や科目一覧なども追加でお願いすることがあります。
・freee・MFなどのログイン情報(管理者権限付与)
※招待アカウントの作成でも可
【外部ツールについて】
Chatworkのみ対応可能です。
Web会議・電話での対応はお断りさせて頂いています。
28,000円~確定申告書+記帳仕訳数「無制限」+決算書作成をセットで提供します
業務内容
【令和6年度分確定申告について】
当社は記帳仕訳数「無制限」で
「記帳代行料金+個人確定申告 28,000円~」をパッケージ化して割安で提供しております。
女性・男性事業主様とでは料金が異なります。
例:売上100万円以下・・・・女性 28,000円~ 男性 38,000円~
売上250万円以下・・・・女性 38,000円~ 男性 48,000円~
サムネイルもご覧ください
こちらのサービスは、売上高1,500万円程度の方まで対応しております。
忙しい方は税理士に丸投げもOKです!
当社でファイリングから現金出納帳・売上帳・仕入帳・売掛帳・買掛帳といった青色申告に必要な帳簿も作成いたします。
✅ (1) 当社の「記帳代行+個人確定申告 28,000円~」のサービス内容
1.経理の記帳業務(仕訳数は無制限)
2.複式簿記での入力 (簡易帳簿ではありません)
3.青色申告決算書・収支内訳書の作成
4.確定申告書の作成後お客様へ返送
5.必要に応じて消費税申告書の作成
✅ (2) 購入の流れ
1.最初に資料の整理を行います。
(当社から資料整理マニュアルをお送りしますので初めての方もご安心ください)
↓
2.資料の整理が済みましたらご連絡ください。
(この段階でご質問や疑問がございましたら回答していきます)
↓
3.サービスをご購入。
(ここでようやくご購入となります。
他社さんと違い購入をせかすようなことは致しませんのでご安心ください)
↓
4.当社へ資料を発送。
(納付書の郵送は非対応です。納付書記入見本のPDFファイル送信
納税方法通常は納付書による現金払いとなります。)
(資料の郵送費は『着払い』で返送致しますのでご了承の上、ご購入ください。)
(申告書の提出方法はペーパー(紙)又は電子申告(代理送信)の選択可)
※利用会計ソフト:弥生会計 やよいの青色申告
※掲載料金はランサーズ手数料込・消費税抜価格です。
✅ (3) オプション料金
証憑整理
消費税申告書等
その他追加にかかる費用は後払いで調整させていただきます。
✅ (4) 個人確定申告の内容に含まれる範囲は
給与所得・年金所得です。
(海外在住者の方を除く)
別途料金が必要な場合
・源泉徴収票が2枚以上
・医療費控除明細書作成
・保険金等の満期による一時所得
・生保や郵便局の個人年金のある人
・FX・仮想通貨の収入
・その他
🌸ご相談時は必ず下記内容をコピーして
ご回答のうえ相談内容とご一緒にお送りください。
・年商 〇〇万円(推定)②赤字など
・女性経営者 男性経営者
・従業員数
・事業内容
・青色or白色
・消費税 免税 簡易 原則
・消費税インボイスの適用 あり なし
・帳簿の状況 記帳を行っていない・行っている会計ソフト
・通帳その他
①通帳:通帳ごとの1ヶ月間事業に関係のある取引数(実際に入力が必要な行数)
②領収書:毎月約〇枚
③カード明細:各カード会社ごとの1ヶ月間事業に関係のある取引数(実際に入力が必要な行数)
・繰越欠損金の有無
・青色専従者の有無
・固定資産帳簿の有無
購入にあたってのお願い
1.ある程度ファイリングや現金出納帳・売上帳等の集計に
ご協力いただける方(当社のエクセル表もございます)
丸投げも可能です(費用別)
2.PDF等で送付の場合No.、日付、金額、取引先と検索できるよう
にファイル名を付けてください。(丸投げの場合は何もしなくて構いません)
3.実際に処理を始めて見積内容と会計処理内容が異なる場合、
処理内容に応じて追加支払いが発生する場合がございます
(例:今年度から消費税課税事業者になることが判明した)
4.委任契約となりますので簡単な約款を作成します
5.証憑提供にご協力お願いしております
6.ご決済後にトークルームにて、ご準備いただだく書類をご案内させていただきます
7.税理士との顧問契約レベルの内容のサービスを要求される方、
ネットと対面を混同される方、無理難題な税務処理を強要する方、
必要以上に早い返答時間を求める方等は依頼をご遠慮お願いします。
【2社限定】記帳代行・仕訳・領収書整理・試算表作成します
業務内容
2社限定!!
◆経理の方が急に休んだ!辞めてしまった!
◆これまで社長が経理業務もしていたが、本業へ専念したい!
◆経理を雇うのは相性もありリスクが高く踏み出せない!
※あまりにも規模の大きい企業様の場合は、ご期待に沿えない可能性があります。
このたびは、パッケージをご覧いただきまして、まことにありがとうございます。
パッケージの金額にかかわらず、かなり小規模な事業者様の場合は別金額でパッケージ作成させていただきますので、お気軽にご相談ください。
税理士
1級簿記
2級ファイナンシャルプランナー
1級建設業経理士
実務経験➡税理士事務所10年、一般企業経理経験8年
の当方が御社のお役にたてるよう仕事させていただきます。
依頼いただきましたら、まず1H程度打ち合わせをさせていただきます。
御社がしてほしいこと。を確実に把握し、的外れなご提供にならない為にするためです。
【連絡方法】
連絡は基本的に「チャット」又は「メール」、「電話」が可能で希望の方法に合わせます。
対応はできるかぎり迅速に対応させていただきますが、家事・育児の関係で電話対応は8:30-17時以降、土日祝は基本的に致しかねます。
また、仕事が入っている日は午前中いただいたメールの返信がお昼以降など、迅速な返信ができない日もありますことをご了承ください。
作業内容は
・記帳代行
・領収書の整理
・会計ソフトへの入力
・試算表の出力
※オプションで伝帳法対応もあります。
※作業内容については打ち合わせにて詳細にヒアリングさせていただければと存じます。
★ランサーズ初心者のため何かとたどたどしい部分があるかと思いますが、
ご了承いただければ助かります。
★使用会計ソフトによって、対応方法を検討しますのでお教えください。
★開業したての税理士です。ランサーズ初心者ということもありできるだけ安価でサービス提供させていただいております。 様々な事業主様と出会えることを楽しみにしております。
★モットーは「安心してもらう」こと。税金や会計処理に関する漠然とした不安がある状態は
本業に全力に取り組めないと思います。当方でその不安を解消し、事業主様が本業に専念できる
ことが理想です。
現役の法人経理事務員が記帳代行致します。 1仕訳33円~ご対応いたします
業務内容
私は、現在法人所属にて経理を担当しております。
毎月顧問税理士と月次チェックをし、正確に経理業務を遂行できるよう努めております。
今後は経理のフリーランスとして働いていきたいと思い、
この度経理・記帳サービスの提供を始めました。
❤︎こんな方はご依頼ください
・経理処理に時間がかかっている
・簿記の知識がなくこれでいいのか不安
・忙しくて処理する時間がない
・これから青色申告65万円控除を活用していきたい
・経理事務を雇うほどではないが単発でお願いしたい
❤︎ご準備頂くもの
①証憑(領収証やレシート、銀行明細、ネットバンキングの取引データ、請求書や納品書、借入金返済表、クレジットカード明細など)をトーク内にて写真もしくはPDFで送信。
エクセルにて売上帳や仕入帳、返済表などを作成されている場合は一緒に送付ください。
ない場合は、○○は返済、○○は売上、仕入先は○○、外注先は○○と〇〇など、内容をあらかじめ記入していただくようお願い致します。
※郵送も対応可能です
郵送の場合は、往復の送料はご負担のほどお願いいたします。
また、書類郵送に伴う紛失や汚れには責任が負えませんことご了承願います。
②クラウド会計ソフトのIDとパスワード
③前期の試算表・損益計算書・貸借対照表など
❤︎納品は会計ソフト内でのご確認となります
①仕訳日記帳
②総勘定元帳
③貸借対照表
④損益計算書
❤︎対応会計ソフト
・マネーフォワードクラウド
・会計freee
・弥生会計
こちらでログインして入力が可能なクラウドソフトであれば上記以外でも対応可能ですのでお問い合わせください。
数字・データ整理大好きの元IT出身経理マンが業務お手伝いします
業務内容
経理業務のお手伝いをいたします。
・企業のバックオフィス部門の人材不足により、経理業務および付随業務が追い付かない💦
・フリーランスで本業に集中したいため、経費の整理や申告業務が手につかない💦
・個人で確定申告が必要だけどやり方がわからない💦
上記のような方々のお手伝いをいたします!
具体的なサポート内容
・日々の仕分・記帳業務を行います
・経費の支払いの整理、一覧表などがありましたら入力・資料作成を行います
・確定申告業務のお手伝いをいたします
業務の進め方
①お悩みをご相談ください
↓
②ウェブ会議にて打合せ
↓
③業務内容の確認および依頼金額の見積もり
↓
④業務開始(経常的であれば、業務改善、見積の修正および業務範囲拡大のご相談)
私の経歴
経理歴5年 国立大学法人の経理も経験しました。
経験業務
~経理関連~
・出張旅費の精算概算払
・研究機材、備品の領収書・請求書払の伝票作成
・謝金や報酬の伝票作成
・売掛金の入金管理
・口座の入出金の管理(でんさいおよび支払手形)
・会社費用の引落・振込指示※ネットバンキング(三菱、武蔵野、埼玉りそな)
・月次決算、年次決算
~IT関連~
・linuxを用いたサーバ運用・保守
・excelによる表の作成
・excelマクロの作成
・powerpointによるプレゼン資料の作成
~その他~
・趣味の範囲で家計簿の記録をexcelでつけています
※月、年度単位で費用項目ごとにマクロで集計
・資格取得に関するアドバイス
簿記1級、FP2級、MOS(EXCEL,ACCESS)、宅地建物取引士
※資格取得は独学のため、受験日までの過ごし方や書籍購入のアドバイスができます。
得意なこと/好きなこと
・excelでのデータまとめおよびマクロの作成
・スポーツ観戦
・アニメ、漫画鑑賞
お気軽にご質問・ご相談ください
記帳代行・請求書の管理・売上管理・その他事務周りのお悩み解決致します
業務内容
ご覧いただきありがとうございます。
個人事業主様 お一人で法人を立ち上げられた方の夢を、経理(事務)をサポートさせいただく形で
応援させていただいております。 事務以外にも壁打ち相手としても定評をいただいておりますので、
もしよろしければお気軽にご相談ください。
●提供内容
→記帳代行
→書類作成・管理表の作成と運用方法構築(経理関係・労務関係)
→定期ミーティング
→税理士対応(税理士への提出書類作成)(税理士からのタスク対応)
→月次決算 年次決算
●ご購入後の流れ
→初回ミーティングで、貴社の現状確認(経理周りの環境・お困りごと)を確認させていただき、委託していただく業務範囲を確定させていただきます。
→ミーティング後に必用であれば別途契約書等を締結致します。
→資料到着日の翌日から業務開始をします。
→納期までの間の連絡は貴社ご希望のメッセージツールがある場合はそのツールを使用します。
※平日 9時ー12時 13−18時は返信が遅くなる可能性がございますのでご了承ください。
●対応可能な業務:初回ミーティング時 要相談
→営業事務・データ入力
→銀行支払・ファイリング(リモート)
●オプション
→壁打ちミーティング
※例)動画会社の社長から新しい動画のコンセプト壁打ちミーティングを受け、その後に投稿された動画がバズりました。 このように「煮詰まった・ちょっと話を聞いてほしい」に可能な限り対応します。
●納期
→料金表参照ください。
→長期契約をさせていただいた際は、ミーティングでルールを決めさせていただければと思います。
領収書を送ってください。 領収書整理・仕訳・経費集計表作成を代理で行います
業務内容
ご覧いただきありがとうございます。
個人経営の方で、経理まで手が回らないという方を中心に経理代行を承っております。
【業務内容】
・領収書整理
・仕訳
・経費集計表作成
上記以外でも、お問い合わせ下さればできる範囲で対応させて頂きます。
【資料の郵送について】
資料の郵送は、ランサーズの本人確認が済んでいる方のみお受けします。
資料郵送の際は、返送用のレターパックなどの同封をお願いします。
同封が無い場合は、着払いのゆうパックで返送させて頂きます。
【連絡について】
連絡はチャット・メール・電話が可能です。
どの連絡手段も、19:00以降の対応となります。
迅速な対応を心がけますが、返信ができない日もございますのでご了承ください。
【税務相談・確定申告書作成について】
税理士資格はございませんので対応できかねます。
ランサーズ初心者につき、手探りで進めておりますのでご了承ください。
少しでも、お力添えをできればと思っております。
よろしくお願いいたします。
【経理代行】経理業務、労務手続き、事務作業を代行いたします
業務内容
はじめまして!
当ページをご覧いただきありがとうございます。
長年の事務経験を活かし、クライアント様のサポートができればと思っております!
事務作業から経理・労務・申告書等まで幅広く代行致します!
目安となる所要時間数をご提示ください。
★作業例★
・データ入力、データ整理
・アンケート結果入力
・関数、ピボットテーブルを使った表作成
・誤字・脱字チェック
・売上・仕入・買掛・売掛管理
・領収書整理、仕訳入力
・月次仕訳入力、会計ソフト入力全般
・入出金確認・支払業務
・領収証の整理、ファイリング等
・社会保険・雇用保険等、入退社処理
・年末調整
・給与支払報告書、労働保険申告書等の申告業務
・産休・育休時の社保・住民税・給付金申請
【使用経験のあるソフト】
弥生会計・PCA会計・弥生給与・給与応援・レッツ原価管理Go!・サイボウズ
MF、freeeは少し経験あり。
経験のないソフトでも習得は早い方だと思うので、ある程度は臨機応変に対応致します!
【報酬】※応相談
事務業務:1時間あたり1,400円(税抜)~
経理・労務業務:1時間あたり1,500円(税抜)~
月の工数がだいたい決まっている場合は、固定報酬:可
報酬相談お受けいたします。
【納期】
ご依頼量によって変わりますが、スピード納品の場合はご相談ください。
◇プロフィールをご参照いただけると幸いです◇
2024年確定申告 - 確定申告のセカンドレヴューを実施します
業務内容
こんな方へお勧め
- 確定申告自分で作成したものの、自信がないので税理士にレヴューして欲しい
- 税理士に確定申告書を作成してもらったものの、本当に正しいのかが不安でありセカンドオピニオンが欲しい
サービス内容
- 確定申告書をレヴューして包括的な視点で確認
- 場合によっては根拠資料のレヴュー
- どういう視点で確定申告書を見ればいいのかのアドバイスも提供
強みや経験
- 公認会計士として15年以上の経験
- 税理士としての登録もあり
- 税務の経験10年以上
- 個人事業主と法人を経営しており自分自身も確定申告を作成経験あり
- RSUやStock optionの付与や売却の申告経験もあり
従業員を正社員転換すると80万円(1人)受給できるキャリアアップ助成金サポートします
業務内容
【💡重要💡】
キャリアアップ助成金を利用するには、「正社員に転換する6か月前にキャリアアップ助成金に対応した就業規則の整備と届出が必要」です。
🟦 キャリアアップ助成金とは?
キャリアアップ助成金は、年々、申請難易度が上がっている助成金です。
キャリアアップ助成金は、有期契約の従業員を正社員に雇用形態を転換することで、1名につき80万円(2023年11月29日より)、1年間に20名まで活用でき、さらに初めて申請される方には20万円の加算の助成金を受け取れるものです。5年間で最大8,000万円を受け取ることが可能です。
業種を問わず、ありとあらゆる業種で利用可能ですが、「正社員転換する6か月前」に労働基準監督署への計画書の提出や就業規則の整備が必要です。
👉 正社員化コース
📝 活用例:パートや有期社員を正社員に転換!
例えば、従業員を採用する際に正社員ではなく、まずは契約社員として採用し、半年後に所定の評価を行った上で正社員に転換。
💴 助成額:80万円(2023年11月29日より) / 1人あたり
🟧 サービス詳細
助成金のプロである社会保険労務士が、キャリアアップ助成金を利用するための準備段階のサポートとして、キャリアアップ計画の策定から計画書作成、就業規則の作成や届出をサポート致します。
まずは貴社の採用計画やキャリアアップ計画をお聞きします。
ヒアリングの内容にしたがって、計画書の作成を行うとともに、貴社就業規則をチェックし、キャリアアップ助成金の申請に必要な記載事項がきちんと書かれているかをチェックし、修正を行います。
👉 ご利用料金
①過去に助成金申請をされた方→申請額の15%になります。
②初めて助成金申請をされる方→申請額の20%になります。
また、お客様によって申請額が異なりますので、ご購入後に「オプション購入」にて金額を調整致しますのでご了承くださいませ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
👉 納期/納品
⏳ 納期目安:各プランの納期は目安となります。
🟩 ご利用の流れ
👉 無料相談/お見積り
💁♂️ 無料相談:サービスのご利用についてのご不明点やご質問など、お気軽にご相談ください。
📋 見積依頼:購入される前に[まずは相談する]からお見積りをご依頼ください。
👉 ご利用にあたってご準備いただくもの
🔰 初回ご依頼時:
🔹過去に申請された方(期限切れ)は計画書及び申請書の控え
🔹就業規則または賃金規程
🔹従業員情報(労働者名簿)
🔹雇用契約書(労働条件通知書)
🔹直近の給与明細または賃金台帳(給与明細一覧表)
👉 注意事項
本パッケージは、キャリアアップ助成金を受け取れるようにするための「準備段階」のサポートです。したがって、支給申請までは含まれていません。この手続きを行っておけば、今後、正社員転換(受給申請)を何度でも行うことが出来ます。(1年に20人限度)
社員・アルバイト・パートの給与計算でお困りの方、社労士にお任せいただけます
業務内容
🟥 毎月の給与計算の手間とストレスから解放します!
📝 経営者や役員が給与計算をしていて無駄が生じている!
📝 会社を設立したばかりで給与計算の仕方が分からない!
📝 エクセルで給与計算をしている!
📝 雇用保険や社会保険料いくら引いたらいいか分からない!
📝 給与ソフトを使ってるが、正しく計算できているか分からない!
📝 担当者が退職したため、給与計算できる者がいない!
社労士に給与計算を依頼するメリットは、給与計算と連動して入退社時の雇用保険や社会保険の手続、住民税(特別徴収)などの手続をまとめてサポートできることです!だから手続漏れの心配もありません!労務業務をまとめてアウトソーシングいただけます!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🟧 料金について
提示している料金は最低金額になります。
また、計算対象人数によって金額が異なりますので、ご購入後に「オプション購入」にて金額を調整致しますのでご了承くださいませ。
1名追加ごとに1,500円
(オプション)
源泉徴収票作成:2,000円
住民税異動届(特別徴収・普通徴収):2,000円
月額変更届:5,000円
入社手続:3,000円
退社手続:5,000円
離職票発行:3,000円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🟧 サービス詳細
🔸月給制、日給月給制、日給制、時給制などあらゆる給与体系に対応可能です。
🔸お客様から頂いた出勤簿をもとに、内容を確認し、必要があれば問い合わせをいたします。
🔸労基法に則って集計、計算をいたします。
🔸入退職や従業員様の変更、給与情報等はあらかじめご提供とヒヤリングをお願いいたします。
🔸賞与の計算も可能です。
👉 納期/納品
⏳ 納期目安:7日~10日 ※6営業日以内の納品ご相談下さい
📂 納品帳票:全てPDFデータにてお渡しします。
❶ 給与明細一覧表
❷ 社会保険料集計表
❸ 労働保険料集計表
❹ 所得税額集計表
❺ 住民税額一覧表
❻ 給与明細書
🟩 ご利用の流れ
👉 無料相談/お見積り
💁♂️ 無料相談:サービスのご利用についてのご不明点やご質問など、お気軽にご相談ください。
📋 見積依頼:購入される前に[まずは相談する]からお見積りをご依頼ください。
👉 ご利用にあたってご準備いただくもの
🔰 初回ご依頼時:
🔹給与規程(就業規則等など)
🔹会社名、会社所在地(健康保険料の料率把握のため)
🔹健康保険組合に加入されている場合はその組合名称
🔹従業員情報(年齢、扶養人数、保険加入状況など)
🔹支給額(基本給、通勤手当等の各種手当の額)
🔹控除額(住民税や御社独自の控除額)
🔹勤怠情報(給与明細に印字するため)
🔹直近の給与明細または賃金台帳(給与明細一覧表)
🔹給与の締日、支払日
💼 継続依頼時:
🔸入退社情報
🔸勤怠情報
🔸変更事項(基本給、各種手当、控除額など)
🔸給与明細に印字されたい事項など
🔸源泉徴収票を希望される場合、当年度分の給与情報
【個人事業主・フリーランス様向け】経理仕訳業務サポートします
業務内容
▼こんな方にオススメ
・適切な会計処理の方法を教えてほしい
・システムの活用があまりできていないと感じている
・本業が手一杯で業務改善に時間を割くことができていない
・節税したい
・生成AIを活用したい
▼サービスの内容
会計業務のアドバイス・節税アドバイス・現状業務の改善提案をいたします。
いろんな条件を組んで作成致します。
事前(お見積り時)にメッセージでお伺いいたします。
▼納品形式
・画像形式(JPGなど)
・表計算型式(Excelなど)
・プレゼンテーション型式(PPTなど)
・文書形式(PDF)
・印刷資料(紙)の郵送
▼納期
ご相談開始~資料納品までの期間を指します
▼進め方
依頼
⇩
相談開始
⇩
納品
【専業歴3年】会計ソフト(MF)を使用し、記帳代行します
業務内容
【仕訳数上限ありません】
毎月の経理業務(主に記帳など)で困っている自営業や会社経営者(免税事業者)の皆様。
低料金で毎月の記帳代行をさせていただきます。
領収書や、事業に使っている通帳の写しなどをいただければ、
会計ソフト(MFクラウド)で毎月のデータを入力します。
入力後、仕訳帳等のデータをPDFで納品致します。
毎月管理すれば、確定申告の際に焦る必要はありません。
税務相談や申告書作成は税理士さんのお仕事なのでお受けできません。
税理士さんに依頼して下さい。
長期のご依頼も歓迎です。お気軽にご相談ください。
【記帳のイメージ】
①領収書やレシート等の写真を送付
↓
・MFクラウドへ日付順に「領収書日付」・「支払先」・「金額」・「勘定科目」を入力します
(指示をがなければ勘定科目は私が判断し入力します。確認していただき問題があればご自身で修正をお願い致します。)
②エクセルで簡単なデータ入力をしこちらに送信←こちらがオススメ!!
↓
エクセルファイルに、日付・収入か支出の記載・使用目的・金額を入力してください。
そのデータから仕訳作成致します。
こちらの方式ですと、半年で1万5千円・1年分で3万円でお受けいたします。
(指示をがなければ勘定科目は私が判断し入力します。確認していただき問題があればご自身で修正をお願い致します。)
迅速で正確な対応を心がけます。
経理財務業務に関わる事をデータ入力から業務フロー構築等、総合的にサポート致します
業務内容
経理業務全般のサポート致します。
仕訳入力
データ入力
データ分析
業務フロー構築
業務改善、効率化
お困りの相談に対応しお手伝い致します。
せどり・転売でしている個人事業主に記帳代行サービスを提供します
業務内容
せどりをしている人の記帳代行(会計入力)を代わりに行います。
指定エクセル又はスプレッドシートに売上一覧と仕入れ一覧、経費一覧を入力して提出
私の方で会計入力
会計ソフトはfreee会計、MF会計のほか、
事業主が契約不要でできる弥生会計のいずれかです。
freee会計とMF会計は事業主様で契約し私をユーザ追加していただきます。
提出された売上一覧と仕入れ一覧、経費一覧をもとに会計ソフトへ登録いたします。
【個人事業主・フリーランスの皆さま】令和6年分の確定申告を代行致します
業務内容
はじめまして。
当事務所のページをご覧いただきありがとうございます。
当事務所は、名古屋市にある税理士事務所です。家族経営のアットホームな事務所ではありますが、小規模な事務所だからこそ可能な、柔軟で親身的なサポートを提供しております。
Lancersには登録したばかりなのでまだ評価はございませんが、40年以上にわたり税理士業界に携わってきた経験を活かし、お客様一人ひとりの状況に寄り添い最善の解決策をご提案します!
【内容】
個人事業主やフリーランスの皆様で令和6年分の確定申告についてこんなお悩みございませんか?
・はじめてで何から手を付けていいかわからない
・毎年後回しにしてしまう
・まだ何も準備していない
・難しくてよくわからない
・時間がない
税理士の私がすべて解決致します!
【サービスの流れ】
1.お見積り依頼(ご依頼者様→税理士)
事業内容、年間売上(概算)、記帳の有無など
2.ヒアリング(税理士→ご依頼者様)
現況、ご依頼内容、過去の申告状況、届出関係など
3.必要書類資料のご提出(ご依頼者様→税理士)
PDF、写真、excelなど
4.決算書・申告書作成(税理士)
疑問点のご質問や追加資料をご依頼する場合がございます
5.説明(税理士→ご依頼者様)
6.電子申告(税理士)
申告完了後、お控えなどをご返却
★Lancers初心者のため何かとたどたどしい部分があるかと思いますが、
ご了承いただければ助かります。
バックオフィス全般担当。会計ソフト入力、給与計算、社会保険手続きをいたします
業務内容
バックオフィス業務に対応する時間がない方、事務作業が苦手な方。事務担当従業員を一人雇う程の業務がない会社の方に業務を提供いたします。
・会計ソフト入力
・銀行残高管理、支払業務
・月次決算資料作成
・売掛金、買掛金照合
・給与計算
・年末調整・支払調書作成
・社会保険事務、入退社手続き・算定基礎届提出など
・労働保険更新申請
電話代行サービスなどについてはご相談ください。
合法的に節税!【確定申告】のプロが教えるお金の知識ます
業務内容
賢く税金を節約するための確定申告サポートサービス
確定申告は、個人事業主やフリーランスの方にとって避けて通れない重要な手続きです。
しかし、税金の仕組みは複雑で、「どのように申告すれば賢く節税できるのか?」と悩む方も多いでしょう。
そんな方々のために、当サービスでは、お金の専門家が一般的な確定申告の方法をわかりやすくご説明し、適切な節税のヒントを提供します。
税理士の仕事は税金を正しく納めさせることですが、私たちの目的は「いかに税金を賢く抑えるか」をアドバイスすることにあります。
法律の範囲内で、控除や経費の活用方法、青色申告のメリットなどを具体的にお伝えし、「知らないと損をする」税金対策を学んでいただけます。
当サービスの特徴
- シンプルな解説で確定申告をサポート
確定申告の流れや、必要な書類の準備方法を初心者向けに解説します。専門用語をできるだけ使わず、わかりやすくお伝えします。 - 合法的に節税するためのアドバイス
事業に関連する経費の適切な計上方法や、控除を最大限活用する方法を解説し、無駄な税金を払わないようサポートします。 - 個別相談で不安を解消
「この経費は申告できる?」「青色申告と白色申告どっちがいい?」など、個別の状況に応じたアドバイスを提供します。 - 最新の税制にも対応
税制改正があるたびに最新の情報を取り入れ、適用できる控除や特例をいち早くお知らせします。
こんな方におすすめ!
✅ 初めて確定申告をする方
✅ フリーランス・個人事業主として節税対策を知りたい方
✅ 無駄な税金を払いたくない方
✅ 税理士に依頼するほどではないが、確定申告を効率よく済ませたい方
「知らなかったせいで損をした…」ということがないように、確定申告の正しい知識を身につけ、賢く節税しましょう!
電子帳簿保存法に基づいて書類の管理および適切な保存方法を行います
業務内容
電子帳簿保存法に関する処理の代行もしくはサポートを1か月間継続サポート致します。
◆電子帳簿保存法に基づいて書類を処理いたします。
- 電子帳簿保存の義務対象の電子取引データを検索要項に対応しタイムスタンプ処理およびクラウド保存をいたします。(ベーシックプラン)
- 電子取引データを含む、決算書類すべてを電子帳簿保存法に基づく処理をして紙書類保管を無くして電子保存致します。(スタンダートプラン)
- スタンダードプランに書類作成や整理、簿記(帳簿記入)を含めた、事務・経理業務を代行いたします。テレワーク事務員としての業務になります。(プレミアムプラン)
※電子保存は「真実性の要件」の
1.タイムスタンプ付与
2.記録事項の訂正、削除の記録が出来るもしくは出来ないシステム(クラウド保存等)
3.事務処理規定の作成およびその規定に沿った運用(スキャナー保存は適応外)
の3つの方法があり、当方では(1)タイムスタンプ付与(2)クラウド保存の両方で行います。
(3)事務処理規定はシステム等の費用や維持費はかかりませんが、後記の処理をキチンとされていない場合で規定作成のみ場合は電子帳簿保存法違反になります。(常時処理とチェックが必須)
「今いち良く分からない場合」や「するべきかどうかの判断がつかない場合」など、疑問や質問はお気軽にご連絡頂ければと思います。ご納得後のご依頼をお勧めいたします。
電子帳簿保存法とは
2022年1月に帳簿保存法から電子帳簿保存法(以降「電帳法」)に改正され、対象書類は電子化して保存することが義務化が決定していました。
税法でいえば法人・所得税に関係している法律でキチンと対処されていない場合や違反した場合、税務調査に経費計上等認められなくて100万円以下の過料が課せらる場合があります。またそれとは別に下記の罰則が科せられる場合があります。
・青色申告取り消し
・推計課税・追徴課税
・電子データの改ざんや隠蔽などが判明した場合、重加算税(35%)に加えて、ペナルティとして10%が加重される
準備期間として2023年12月まで宥恕(ゆうじょ)期間を設け2年間の準備期間がありました。
2024年1月から電帳法が正式に義務化されました。ただし、税務署に申請して厳しい審査が通り規定とおりの保存方法を行った場合にのみ、一定期間の猶予(ゆうよ)期間が与えられる場合があります。
※宥恕期間がありましたので「できない」では審査は通らないのではといわれています。
「宥恕(ゆうじょ)」・・・寛大な心で許すこと。
「猶予(ゆうよ)」・・・直ぐにしなければならない人に対し、実行期間を先送りにし余裕を与えること。
電帳法は下記の内容になります。
-
電子帳簿の保存(任意※)
・決算書(貸借対照表・損益計算書・棚卸表等)、帳簿(総勘定元帳・仕訳帳・その他帳簿等)
・「電子帳簿の保存要件」を満たした内容で作成・保存された上記の書類のみ電帳法として保存できます。
・決算ソフトは「電子帳簿保存法対応」になっているもの以外は電帳法で保存できませんのでご注意ください。 -
スキャナ保存(任意※)
・郵送や手渡しで紙で受け取った請求書※2や領収書、見積書、注文書、契約書等
・店舗などで発行されたレシート(領収書)
上記で受け取った書類をスキャナーなどで解像度が200dpi相当以上でカラー(一般書類のみグレースケール可)読み取り、受領日から2か月と7営業日以内に「真実性の要件」処理を行う。
※紙で受け取った書類とはメール添付やダウンロードして印刷した書類は含まれません。 -
電子取引の保存(義務※)
・ダウンロードやメール等のネット経由で受け取った電子書類ファイル※1
・光学式ディスクやUSB等で受領した電子書類ファイル※1
上記のファイルを受領日から2か月と7営業日以内に「真実性の要件」処理を行う。
※1 電子書類ファイル(請求書※2、領収書、見積書、注文書、契約書等)
※2 請求書はインボイス請求書にも適応で、違反するとインボイス制度違反にもなります。
※「任意」に関しては、紙での保管か電子保存を選択して書類を保管・保存が可能です。但し、(1)(2)のそれぞれの項目内でこれは紙の保管にして、これは電子保存にするのような混同は出来ません。必ずどちらかの方法に決めないとなりません。
(3)の「義務」は、そのままの意味になります。すべての取引を電子保存しないといけないことになります。会計・税理士とのやり取りや業務で印刷して受け渡しは可能ですが、印刷したので電子取引データを削除したり、適切な保存処理をしなくてもいいというものではありません。
経理部門の立ち上げをし、経理部門の安定運用をいたします
業務内容
こんな方へおすすめ
- 経理担当が1人もいない企業
- 経理人材が安定しない企業
- 1人で経理業務やるのが大変な個人事業主
具体的な業務内容
- 会計ソフトを利用した記帳代行
- 請求書発行
- 振込業務
- 入金消込
- 業務効率化支援
などリモートで対応できる経理業務なら基本的に対応可能です。
業務の進め方も現在の状況を伺った上で一緒に考えていければと思います。
発注から納品までの流れ
- 現在の状況やご希望の業務内容、納品完了の基準などのヒアリング、すり合わせ
- 業務に必要なものをいただく(請求書データやシステムのログイン情報など)
- 業務遂行
- 成果物納品
料金
詳細のお話しを伺った上で業務量や難易度、取引期間や量等に応じてお見積りさせて頂きます。
サービス提供価格は、1か月の料金ですので毎月同額の料金の支払いとなります。
スキルパッケージでの納期の基準である30日以内とし、支払いも「月ごと」となります。
税理士事務所に勤務経験のある私が、確定申告に向けて、領収書等の整理等をサポートします
業務内容
確定申告に向けて領収書等の整理等のサポートします。
【作業内容】
・領収書等の整理
金額追加でご依頼可能
・簡単な仕訳
・領収書等のデータ化
上記以外にご希望の場合お気軽にご相談ください。
【対応可能書類】
・領収書
・請求書
・見積書
その他書類
【対応可能、納品時の形式】
・クリップどめ
・ホッチキスどめ
・ファイルに入れる
・PDFデータ 等
上記以外にご希望の場合お気軽にご相談ください。
【価格】
〜領収書等の整理〜
・〜2,000枚+通常納期(14日)
1枚あたり8円
・〜2,000枚+お急ぎ納期(7日)
1枚あたり10円
・2001枚以上+通常納期(最短14日)
1枚あたり5円
〜簡単な仕訳〜
1枚あたり8円
※枚数によっては値段交渉可能
〜領収書等のデータ化〜
1枚あたり5円
【納期】
・最短5日~(量と依頼曜日及び発送日によります)
【納品について】
・PDFデータ化と仕訳作業は修正3回まで可能です。
※取引終了後の修正は一切お受けできませんのでご了承ください。
・送料はご依頼者様がご負担ください。
※もし着払い等が無理な場合料金に送料を上乗せも可能ですのでお気軽にご相談ください。
【ご連絡に関して】
曜日に関係なく24時間以内にお返事いたします。
経理サポート、請求書発行、税理士さんとの連携で時間の余白作ります
業務内容
▼こんな方におすすめ
毎日忙しくて時間に追われている方
経理や事務作業が苦手な方
コア業務に集中したい方
▼提供業務
【経理サポート】
1カ月の記帳
取引ごとに適切な勘定科目で仕訳します。
請求書発行
税理士さんとの連携
50仕訳/1ヶ月分
10件超過ごとに550円追加
▼納期
1ヶ月
経理ソフトの検討、導入の支援から日々の経理業務をワンオペで作業できます
業務内容
◆バックオフィス業務の人材でお困りではないでしょうか。
経理、人事、総務など専門な仕事はアウトソーシング
フリーランスや副業の専門家に任せたほうが雇用よりもだんぜんお得です。
◆提供内容
メール送信代行
経理ソフト入力、経費精算、請求書管理
給与計算、社会保険料計算、振込データ作成
システム導入支援
◆ご購入の流れ
お困り事のヒアリング → 見積り、納期提案 → 契約 → 納品
◆プラン
お客様のご要望に合わせて、スポット対応、定額対応など対応可能です。
個人事業様全力応援!会計データ入力おまかせパックです。ご希望・ご相談に応じます
業務内容
溜まった領収書、レシートなどデータ入力に必要な資料をお送りください。(郵送もしくはデータでお送りください。
スタンダードの場合ですと、以下の資料をご用意頂きます。
・通帳コピー
・レシート
・カード明細
・売上金額が把握出来る資料
試算表(貸借対照表と損益計算書)、総勘定元帳など各帳票を作成してPDFデータをお送りします。
※やよいの青色申告ソフトを使用してデータ入力します。
やよいの青色申告もしくは、弥生会計ソフトをお使いの方には入力したデータを納品させて頂きます。
とりあえずレシートをがさっと保管してるけど、何をどうしたらいいの?
本業が忙しくて、経理に手が回らない~~(汗)
そもそも経理って何をすればいいのかわからない!
という方、ぜひお気軽にご相談ください。
個人事業主様を応援します!
お困りごとや、これってどうすればいいの???というご質問を一緒に解決出来るパートナーになれればと願っております。
経理、会計、確定申告に関するご相談は回数無制限で承ります。
初めて依頼される方にとっての「この人で大丈夫・・?」という不安を払拭して「依頼して良かった!」と思って頂けるよう尽力します。
よろしくお願いいたします。
創業期必見!税理士が個人の確定申告書・決算書を作成します
業務内容
<特別限定価格>先着15名様35,000円(税抜)~
▶対象の方
個人事業主で年間売上が1千万円以下の方
サラリーマンの方
▶このような方におすすめ
確定申告について何もわからない
毎月の顧問税理士を雇う規模ではない
▶一般的な会計事務所との違い
(例)年間売上 1千万円以下
<一般的な会計事務所>
価格相場 8~15万円
低価格では経験少ない・無資格者が作業する場合がある
→申告書の品質↓・税務調査可能性↑
<当事務所>
価格 3.5万円~
年間200社以上の実績!大手出身税理士が必ず対応
▶サービスの内容と実際の流れ
個人の所得税申告書・決算書の作成を代行させて頂きます。
大まかな流れは下記1~5の手順で進みます。
(当事務所のサービスは手順4にて完了)
1.現在のご状況と過去の申告状況の確認
2.資料のご提供(PDF・写真・エクセル等)
売上がわかるもの、経費など
3.疑問点の質問
4.申告書・決算書・納付書データの納品、各種説明
5.申告書のご提出、納付(お客様にてご対応)
▶なぜ、そんなに安いの?
①先着15名様限定の特別価格
②2025年2月上旬までに資料を用意できる方
安心して確定申告して頂くためにご協力をお願いします。
追加資料も含めて余裕を持ってお早めにご対応下さい。
③小規模事業に特化
売上1千万円以下、取引が単純な業種に特化した特別料金です。
1千万円以上でも追加料金にて承ります。
<業種の一例>
▷ライター、デザイナー
▷HP作成、SE
▷運送業
▷美容師・理容師
▷コーチング、カウンセラー
▶料金説明
所得税申告書 35000円
青色申告決算書 0円
収支内訳書の作成 0円
<個人事業主の方>
◆売上
〜 500万 0円
500万〜 700万 +15000円
700万〜1000万 +20000円
1000万~ お問合せ下さい
◆記帳代行
100件まで 0円
100~200件 +10000円
200〜300件 +15000円
300〜500件 +25000円
500件〜 お問合せ下さい
事業年度2年目 + 9000円
事業年度3年目以降 +28000円
消費税の申告書作成 +40000円
電子申告 +55000円
14日以内特急対応 +30000円
▶まずはお気軽にご相談下さい。
その際に下記内容をコピーのうえ、
ご回答下さいますようお願い致します。
・年商
〇〇万円(予想)または赤字
・従業員数
・事業内容
・青色・白色
青色 or 白色
・消費税
免税 簡易 原則
・消費税インボイスの適用
あり なし
・使用している会計ソフト
・帳簿の状況
記帳を行っていない・行っている
・通帳/領収書(大体でOKです)
通帳:〇ページ(年間)
領収書:毎月約〇枚
・各資料の整理
している していない
・資料を用意出来る時期
・繰越欠損金の有無
・青色専従者の有無
・固定資産帳簿の有無
・棚卸は行ったか
▶さいごに
お客様の9割は小規模事業者です。
ありがたいことに
・堅苦しさがなく話しやすい
と多数の評価を頂いています。
会計・税務を中心に200社以上の決算サポート
15年以上活動して参りましたのでご安心下さい。
ただし、お客様1人1人にしっかりと向き合いため
15名様限定とさせて下さい。
想像してみて下さい。
・分からないまま申告して、税務署からの質問に対応できるのか。
・膨大な作業時間で、売上のチャンスを失ってしまったら…
・税理士に依頼して、余計な不安を解消出来たらどう思うか。
・自分にしか出来ない事に集中して売上を増やせたら未来はどうなるか。
皆様が安心・依頼して良かったと思えるサービスを提供します!
ご質問・ご相談はお気軽にお問合せ下さい。
購入にあたってのお願い
<詳しくは「まずは相談する」からご連絡ください。>
ご用意頂く資料の具体例
【必須】
・事業に関係する通帳明細(月毎)
・売上金額がわかるもの(月毎)
・経費金額・内容がわかるもの
【該当する方のみ】
・昨年の決算書・申告書
・代表者住所、電話番号
・会計ソフトのIDとパスワード
・証券口座等の明細
・控除対象になるもの
・源泉徴収票
・e-taxとel-taxの利用者識別番号とパスワード
【経理代行】経理業務20年以上の経験を活かして経理業務を改善いたし ます
業務内容
業務内容
経理業務をまるごとお預けください。
仕訳・現預金出納、請求書作成・売掛金管理、振込・買掛金管理、月次決算、予実管理
必要に応じてバックオフィスの業務改善も行います。
クラウド会計(freee・マネーフォワード)の導入サポートします
業務内容
「クラウド会計って便利そうだけど、うちの会社に合うのかな?」
「導入したいけど、何から始めればいいか分からない…」
そんなお悩みをお持ちの経営者様、ぜひご相談ください!
ビジネスに最適なクラウド会計導入をサポートいたします。
【なぜクラウド会計導入支援が必要なの?】
クラウド会計は、従来の会計ソフトと比べて、様々なメリットがあります。
- リアルタイムなデータ把握: 経営状況をいつでもどこでも確認できます。
- 業務効率化: 会計処理を自動化し、大幅な時間短縮を実現します。
- コスト削減: ソフトウェアのインストールやメンテナンス費用が不要です。
- セキュリティ向上: データはクラウド上に安全に保管されます。
しかし、クラウド会計を導入するには、専門的な知識や設定が必要です。
導入を誤ると、業務が混乱したり、期待した効果が得られない可能性もあります。
経理業務にとられる時間を削減して
生産性の高い業務に注力できるようにしましょう!
【受付休止中】仕訳1行30円~◎新規法人記帳代行・試算表を作成します
業務内容
★★新規法人記帳代行専用です★★
閑散期用の仕訳単価を適用しています。
サービス内容は↓と同じ内容になります。
法人記帳代行:https://www.lancers.jp/menu/detail/1252247
会計事務所用:https://www.lancers.jp/menu/detail/1254306
【料金について】
仕訳1行30円
※消費税が本則課税の場合は、仕訳単価+10円になります。
※1期目の決算終了までは同じ単価で継続できます。
※1000件以下で1週間の納品予定です。
※最低金額は3,000円になります。
【対応可能な会計ソフト】
freee・マネーフォワード・弥生会計24・弥生会計23
※会計ソフトが無い場合は弥生会計24proになります。
※弥生会計オンラインは対応しておりません。
※freeeのみA4以下の書類のPDF化→仕訳添付も対応します。
※freee・MFは管理者権限の付与をお願いします。
【税務相談・確定申告書作成について】
税理士資格はありませんので、対応できません。
特殊な取引については、税理士さんへご確認をお願いします。
ご希望の場合は、税理士さんの紹介も可能です。
【資料の郵送について】
資料の郵送は、ランサーズの本人確認が済んでいる方のみお受けします。
資料郵送の際は、返送用のレターパックなどの同封をお願いします。
同封が無い場合は、着払いのゆうパックで返送させて頂きます。
【見積もりをご希望の際は、次の項目をお知らせ下さい】
・事業内容
・輸出・輸入など海外取引の有無
・売上規模
・法人何期目か ※個人事業は受付停止中です。
・決算日
・売上の消費税計算 ※本則課税・免税・2割特例・簡易課税のいずれか
・会計ソフトの種類 ※freee・MF・弥生会計24・弥生会計23で対応可能です。
・今回の入力対象期間
・登録済仕訳数
・新規に登録する通帳・領収書等の大まかな件数
・資料の送付方法 ※郵送はランサーズの本人確認をお願いします。
・メッセージのやり取り方法
※ランサーズ上か、chatworkのみ対応可能です。
ウェブ会議などは対応不可です。
【バックオフィス業務の全て+IT導入支援も可】経理・労務・総務をクラウドで対応します
業務内容
【サービス理念】
『バックオフィスは、売上を生まないから、お金なんて掛けるべきじゃない。』
私がお客様とお話させていただく際に良く耳にするお言葉です。
お気持ち、とてもわかります。
だからこそ
「できるだけ安価で尚且つ高レベルのバックオフィスサービスの提供はできないものか」
という考えの元、弊社サービスのストーリーが始まりました。
今では、
『畑違いのバックオフィス業務を外注し、創業期の今だからこそ経営に集中したい』
『老舗企業で今まで紙でのやり取りばかりだったが、事業承継を機に、IT化を進めたい』
『最新のITツールを導入したいがどれが自社にあっているかわからないから選定・構築・運営をしてほしい』
このようなお悩みを抱えた、創業間近のスタートアップ企業様から、老舗企業のIT化など幅広く対応させて頂いております。
バックオフィス人材が不足しているこの時代に、弊社サービスを利用し、高品質の業務を雇用よりも安価に利用していただきたい。
”海外ではもはや当たり前”となっているバックオフィスの外注を
より日本らしく「人と人との繋がり」を重視したサービスを世に浸透させ、皆様のお役に立ちたい。
これからも弊社サービスで皆様の経営を支えるべく、日々精進いたします。
【サービス概要】
スタートアップ企業や中小企業、老舗企業、個人事業主などの
経理・労務・総務業務を一括で引き受けます。
私達をご利用いただければ、
経理担当を一人雇い、月々給与を20万円を支払うよりも、
かなり割安で経理業務を遂行することができます
例えば、
・会計ソフトへの記帳代行
・請求書等の作成
・給与計算、年末調整
・広告の効果測定
・各事業者さまへの提出資料作成
・完成した数字からの経営数値アドバイス
等の業務を担当させていただきます。
もちろん「経理だけ」等の一部分だけの業務も対応させていただきます。
まずは、お気軽にご連絡ください。
【実績】
『地域創生事業』
年商:2億円以上
担当期間:2023年4月〜現在
担当業務:経理全般、労務・給与計算、経営管理
『製造業』
年商:1.5億円以上
担当期間:2023年4月〜現在
担当業務:経理全般、労務・給与計算、経営管理
『卸売・小売店』
年商:1億円
担当期間:2023年5月〜現在
担当業務:経理全般、労務・給与計算、経営管理
その他、
『暗号資産,NFT事業・保険代理店業・広告運営事業など』
多種多様な業種様とお取引させて頂いております。
また、暗号資産に関しては、管理・運営・経理など金融庁や財務局とも連携を行っておりましたので、本当にあるべき細かな管理業務対応が可能です。
【導入の流れ】
あなたの事業ビジョンを深く知り、一緒にどうやって達成するかを考えていきます。
①ご相談・お見積り
- 弊社サービスのご説明
- 悩み事のヒアリング
- 改善提案
- お見積金額のご提示
②契約の締結
- 対応範囲・内容決定
- 料金の決定
- 契約締結
③業務開始
- 担当者選任及びご挨拶
- 既存業務の引き継ぎ
- 業務フローの設計
- 環境構築
④定着
- プロチームによる安定した業務提供
- 品質の継続的な向上
- マニュアル作成
- 一部署としての働き
⑤プラスαのご支援
- 内部到底
- 組織再編
- バックオフィスのDX支援
- 財務関係支援
- 経営についてのご相談
【最後に】
弊社には、バックオフィス業務をプロとして行える人材が多数所属しております。
書類整理や従業員や税理士への連絡など、あらゆる業務から開放され、
”あなたが得意な業務や経営により集中する時間”を確保できます。
私達が提案する
「未来のバックオフィススタイル」
をご利用頂き、”海外の当たり前”を是非体感してみてください
確定申告に向けて早めの準備をっ!!各種会計ソフトへの記帳代行します
業務内容
●記帳代行屋さんについて
税理士補助として個人・法人税理士事務所に合計8年(〜現在)勤務しながら、税理士資格の取得のために大学院に通っております。
税理士試験 簿記論科目合格、財務諸表論合格という実績と会計事務所での実務経験をフル活用して、会計処理のお手伝いさせて頂きます。
●対応ソフトについて
freee会計/弥生/マネーフォワード
その他会計ソフトについても、管理権限を付与して頂ければ対応可能です。
●インボイス導入により、課税事業者になった方に対応可能♪
消費税法をしておりますので、新たに課税事業者になられた方のご依頼も歓迎いたします。
※消費税課税事業者は4,000円が発生することをご了承ください。
①料金について~
最初の50仕訳まで⇒6,000円〜
※以降50仕訳まで+6,000円という形で段階的に料金徴収
決算整理仕訳⇒追加料金4,000円
他追加料金はオプションをご覧ください。
②必要資料について~
やりとりは基本データにて、下記資料のご提供をお願いしております。
基本的には適切な会計帳簿の作成のために過去の資料を参考にし、勘定科目などの判断させて頂きます。
・過去の試算表、仕訳帳(又は総勘定元帳)
・出納帳や通帳、請求書、領収書など試算表を作る上で必要な資料
・その他、最初のMTGでヒアリングさせて頂きます。
※領収書の整理などもご希望の場合は、場合、オプションの配送をお使いください。
③お仕事が完了後~
業務が完了後、ご依頼者様へのご説明も含めて帳簿をご確認して頂き、質問事項がなければ、ご依頼終了となります。
④諸注意~
ご不明点、ご要望などはお気軽にご相談ください。
決算や確定申告の初心者の方を優遇してご支援したいと考えておりますのでわからないことは遠慮せず話してみてください。
購入後のMTGの際に下記の事項を教えて頂けると助かります。
・個人または法人
・業種
・設立1期目または2期目以降か
・消費税課税事業者または消費税免税事業者
消費税課税事業者の場合は原則課税か簡易課税か、あるいは2割特例
資料のやりとりは基本PDFや写真などでお願いします。
税金、会計などのお金に関する記事作成【文字単価2.5円】
業務内容
2.5円/文字(ランサーズ手数料別、消費税別)で記事作成を致します。
(販売価格については2,000文字想定で設定しておりますが、800字以上であれば作成可能です。)
税理士法人に4年間勤務後、東証一部上場企業のグループ会社で
経理として勤務しております。
税理士法人では、個人事業主や法人の申告書作成から、
記帳代行、計画策定、効果的な節税対策の検討などを行っておりました。
また、相続税担当の経験もあるため、
様々な税法、会計の知識について持ち合わせております。
納期は受注から7日間で考えておりますが、
早めに納品できるよう努力致します。
記事数や文字数、サンプルの記事を見てみたいなど、
気になる事や確認したい事がある場合は、お気軽にお問い合わせ下さい。
何卒宜しくお願い致します。
フリー、マネーフォワードを利用した支払業務の効率化及び会計入力を行います
業務内容
フリー、マネーフォワードを利用して、
ネットバンクでの振込業務を効率化します。
やること
・会計ソフトで振込データを作成
・ネットバンクで振込データを取り込む
→クライアント側で承認することで振込実行
その後の会計入力まで一貫して受注可能です。
無料相談実施してるのでお気軽にメッセージください。
仕組み作りだけのサポートも可能です。
首都圏であれば対面での打ち合わせ可能です。
初心者でも安心!マネーフォワード会計の基本操作&質問し放題サポートします
業務内容
ご覧いただきありがとうございます!
企業で経理担当をしており、
マネーフォワード歴10年以上となります。
こんな方へおすすめ
・マネーフォワードを導入したけどまだ何もしていない
・口座やカードの連携が分からない
・会計処理するのが初めてで登録ができない
・周りに聞ける人がいなくてぜんぜん進まない
・確定申告が近づいているけど手がつけられていない
そんなお困りの方のために、
使い方をレクチャーいたします!
現在の状況をヒアリングさせていただき、
導入から基本的な使い方までを細かくご説明いたします。
私も10年前に初めて経理担当として会計ソフトを使った時は
とても苦労しました。
疑問点を一つずつしっかりと丁寧に解決して、
これからソフトを使っていける自信をつけていきましょう!
進め方
・Zoomで画面を共有し、実際に作業をしながらご説明いたします。
※対面対応は不可
事前に現在のご状況やお困りの点をヒアリングさせていただきます。
レクチャー終了後もメッセージで使い方を聞くことができます。(納期まで無制限)
主に弥生会計ソフトを使って記帳代行 要望があれば弥生会計以外でも対応可能ます
業務内容
忙しくて帳簿作成が困難な会社又は個人事業主様。
レシート、通帳のコピーその他資料を送って頂き私が弥生会計ソフトで入力いたします。
ボリュームによって料金は相談可能です。
入力が終わったら資料とともにデータ化し納品いたします。
バックオフィス業(経理・人事労務・採用等)を代わりに行います
業務内容
通り一遍の対応だけでなく、クライアント様とお話の上、ベストな関わり方を心がけております!
**▷対応業務**
【経理】
・会計ソフトへの入力(記帳)
・支払対応
・入金、売掛金管理
・請求書作成
・税理士と連携の上、決算、源泉、法定調書、償却資産等の申告準備
【人事・労務】
・社員の入社・退社手続き(社保等)
・雇用契約書等の作成
・給与計算
・勤怠、有給、工数管理
・社員からの相談窓口
・就業規則の作成サポート
・助成金申請のサポート
・社労士との連携
【採用】
・求人票作成
・採用エージェントと連携
・面接日程の調整
・連絡窓口
【秘書・総務】
・会食等のセッティング
・スケジュール管理
・社内懇親会や行事の企画
・備品管理
・郵送物の受領、発送
上記のほかにも、柔軟に対応いたしております。
現地へのご訪問も可能です。
※対象地域:東京都、神奈川県、その他要相談
**▷業務開始までの流れ**
・「まずは相談する(無料)」より、ご連絡をお願いいたします。
・業務内容、稼働時間、納期等をご相談させていただきます。
・実際に業務を開始いたします。
法人・個人事業主の経理・総務・労務、事務全般の代行いたします
業務内容
当ページをご覧いただきありがとうございます!
事務代行をしているタテと申します。
ベンチャー企業で10年以上の事務経験を活かして、
事務作業にお困りの事業主様をサポートできればと思っております!
≪作業例≫
・データ入力、データ整理
・アンケート結果入力
・誤字・脱字チェック
・売上・仕入・買掛・売掛管理
・領収書整理、仕訳入力
・月次仕訳入力、会計ソフト入力全般
・入出金確認・支払業務
・領収証の整理、ファイリング等
・社会保険・雇用保険等、入退社処理
・年末調整
・給与支払報告書、労働保険申告書等の申告業務
・産休・育休時の社保・住民税・給付金申請
・補助金・助成金のリサーチ
≪使用経験のあるソフト≫
マネーフォワード会計、freee会計、弥生会計
※ここに記載のないソフトをご希望の場合は要相談
≪報酬≫
1時間1,500円(税抜)~
固定報酬:可
※報酬については相談して決定いたしますので、まずはご相談ください。
≪納期≫
ご依頼内容によりますので、相談して決定いたします。
お願いしたいことはあるが何をどうしていいか分からない場合は、
まずはご相談だけでOK!
【注意】
当方士業ではないため、士業の独占業務は対応できかねます。予めご了承ください。
緊急対応可能!1年分の面倒な領収書やレシート等のあらゆる書類整理のお悩みを解決します
業務内容
【1年分の書類”整理”サービス】領収書やレシート・請求書など、どのような種類の書類でも大丈夫です。
書類の”整理”は、高品質サービスに定評のある弊社へお任せください!
※士業先生やコンサルタントさんからの御依頼も多数請け負っています。
経費精算・決算・確定申告、税理士への提出等々どのような目的での依頼でもOK!
※書類をデータ化するサービスではございません(会計仕訳入力は別途オプションとなっています)
freee、マネーフォワードでの記帳代行業務、承ります
業務内容
ご閲覧いただきありがとうございます。
株式会社プラスエム オフィスルシエです。
はじめに
※申告書作成・税務相談(減価償却費計算を含む)は対応できません。
※申告書作成・税務相談(減価償却費計算を含む)は対応できません。
具体的な業務内容
・領収書、伝票を科目別に振分け、日付順に並び替え
・伝票処理
・見積書、請求書の整理
・仕訳
・経費集計
価格設定
・単価は以下の内容を総合考慮して決定します。
・領収書の数
・経費集計か仕訳か
・納期
・継続性の有無
・その他のご要望
・決定した単価×処理数の価格に諸経費3%加算した金額が契約金額となります。
対応可能な会計ソフト
freee・マネーフォワード
※会計ソフトが無い場合はマネーフォワードになります。
※freeeの場合は領収書のPDF化・仕訳添付も対応可能です。
※freee・MFは管理者権限の付与をお願いします。
税務相談・確定申告書作成について
税理士資格はありませんので、対応できません。
特殊な取引については、税理士さんへ問い合わせをお願いします。
【見積もりをご希望の際は、次の項目をお知らせ下さい】
・事業の種類
・輸出・輸入など海外取引の有無
・売上規模
・法人何期目か
・決算日
・売上の消費税計算 ※本則課税・免税・2割特例・簡易課税のいずれか
・会計ソフトの種類 ※freee・MFで対応可能です。
・今回の入力対象期間
・登録済仕訳数
・新規に登録する通帳・領収書等の大まかな件数
・資料の送付方法 ※郵送はランサーズの本人確認をお願いします。
・メッセージのやり取り方法
ご購入後の資料送付
①freeeの場合、ログインIDとPW
※招待用アカウントを作成する場合は、
登録用のメールアドレスをお伝えします。
freeeの場合は管理者権限の付与をお願いします。
②前期の法人税申告書・消費税申告書・決算書・内訳書・総勘定元帳など
※第1期目の場合は、謄本と定款をお願いします。
③領収書・預金通帳・カード支払明細・給与明細など
※PDF・写真など内容が確認できれば方法は問いません。
※領収書はエクセルの一覧でも構いません。
※銀行等データ連携されているものは資料送付不要です。
※当方はWindowsPCの為、MacPC使用の方は、
ファイルをWindows用の形式に変換をお願いします。
※件数が多い場合は、csvファイル形式でデータを頂けると
作業時間短縮になります。
その他
・領収書等(仕訳帳もあれば)は郵送していただきます。(送料はご負担ください)
・ExcelやGoogleスプレッドシートなどのデータでの作成も承っております。
・経理事務以外にも個別でご相談いただけましたら、対応させていただきます。
青色申告している個人事業主様限定!300万分節税できる方法コンサルティングます
業務内容
◎一番の問題は今期だけ利益が出過ぎた場合はどうする?
利益が出過ぎた場合は所得を圧縮する緊急性が高まるため、
税理士への相談も視野に入れて適切な方法を検討しましょう。
とはいえ、本来は計画的かつ段階的に対策を行うのが基本です。
とよく言われます税理士様や会計士様も突発的な対応が難しい場合があります
個人事業主様もご連絡いただければ一括償却可能な対策はあります。利益に関しては300万以上から対応できます。来年度へパススルーできますので一度ご相談くださいませ
12月が所得税の確定時期です。早く対策して住民税などすべて対応考えましょう
最終コンサルティング費用は対策費3%となります
個人事業主様でのでの困りごとなどございましたら相談だけでもどうぞ!
クラウド会計で業務効率化を実現する記帳代行。web面談等対応しており ます
業務内容
おすすめの方
・本業が忙しく会計ソフトに入力する時間のない方
・入力方法がわからない方
・ご自身で入力を行いたい方
法人の利益で1口500万以上1000万 以下の節税の仕方お伝えします
業務内容
◎一番の問題は今期だけ利益が出過ぎた場合はどうする?
利益が出過ぎた場合は所得を圧縮する緊急性が高まるため、
税理士への相談も視野に入れて適切な方法を検討しましょう。
とはいえ、本来は計画的かつ段階的に対策を行うのが基本です。
とよく言われます税理士様や会計士様も突発的な対応が難しい場合があります
3か月前にはご連絡いただければ一括償却可能な対策はあります。利益に関しては500万以上から1億円くらいまでは対応できます。来年度へパススルーできますので一度ご相談くださいませ
法人の内部留保についてどう考えですか?
・会社大きくするためにしっかり増やしていきたい
・法人から個人へお金をマネーchangeできないか悩んでいる
・このままだと内部留保が多すぎて相続に問題が出てくる
・医療法人のお金をこのままだと解散したら国に返さないといけない
などいろいろ問題としてとらえれている社長やオーナー様がたくさん
いると思います
・会社大きくするためにしっかり増やしていきたい
⇒年5%であれば対策すれば増やしていける。国の税制や認定を使った
ものなどもございます
・法人から個人へお金をマネーchangeできないか悩んでいる
⇒普通でしたら税金がかかります。個人で受け取ってから対策をするか
そもそも会社のお金を大規模に対策するか(利益1億円以上)
・このままだと内部留保が多すぎて相続に問題が出てくる
⇒お金を大規模に対策するか(利益1億円以上)評価を下げる対策
・医療法人のお金をこのままだと解散したら国に返さないといけない
⇒投資してはいけないという意味の解釈が違う。対策する方法がある
内部留保のコンサルティングは対策費用の1%
小規模の法人から個人へのマネーchangeは
500万までは10万円 それ以上は総費用の3%
それ以外の大規模対策は 3億円以上 2.5%
10億以上要相談となります
以上のコンサル費用は最終の価格ですので最初はサイトの料金からとなります
法人での困りごとなどございましたら相談だけでもどうぞ!
【経理・人事労務代行】会社の未来を見据えたクラウドアウトソースを提供します
業務内容
■サービス名
ととのいっこアウトソース
■サービス内容
法人の経理・人事労務などの業務を代行するサービスです。
実務経験豊富なメンバーが、クラウドシステムを用いてバックオフィス業務を代行します。
※弊社は税理士/社労士事務所ではないため、士業法に違反するような業務の請負はできかねます。ご容赦くださいませ。
■業務範囲
【会計領域】
・仕訳処理(売上/経費/入出金/小口)
・債権管理(請求書発行/入金消し込み)
・債務管理(請求書の受け取り・処理/債務消し込み)
など
【人事労務領域】
・給与計算
・賞与計算
・入退社手続き
・身上変更業務
・年末調整
・労働保険の年度更新
など
【その他】
・契約書作成/管理など
■特徴
一般的なアウトソースでは人員の不足や業務の外部委託を目的としたアウトソースが一般的ですが、
それでは短期的な解決にしかすぎず、企業の本質的な改善には繋がらないケースが多くあります。
ととのいっこアウトソースでは、短期的な支援のみではなく、業務効率化やDX化など、企業の未来を見据えた支援も実施いたします。
帳簿の記帳から試算表作成まで10,000円~/月ポッキリでお受けいたします
業務内容
事業者様、税理士様、面倒な記帳を私に任せてください。
会計ソフトは、弥生、MF、freeeを主に使用しています。
【料金】
こちらは、1月分(限度:200-400件)の入力に係る料金です。
200-400件を超えますと、1仕訳60円の追加費用が発生します。
例えば...
①年商3,000万円以下の課税事業者である法人(仕訳数200件)・・・10,000円
②年商3,000万円以下の課税事業者である法人(仕訳数250件)・・・13,000円
・具体的な流れ
-
通帳、領収書、請求書など、事業に関連のある資料を送ってください。(データ資料が一番良いですが、紙の証憑の郵送費用は、依頼者様負担でお願いします。)
-
頂いた資料をもとに帳簿を入力
-
入力完成後、会計データ又は試算表をお渡しします。
-
納品確認後、入金
【お見積りをご希望の場合は、次の事項を教えてください】
①事業内容
②消費税の課税有無(簡易課税か2割特例を適用している場合も教えてください)
③決算月
④今回、依頼する入力期間
⑤会計ソフトの指定(指定がない場合は、弥生会計)
⑥資料送付方法(資料の郵送は、返送分も含め、依頼者様のご負担でお願いします。)
⑦連絡手段(ランサーズかchatworkでのご対応)
【資料送付】
紙の資料の郵送の負担は、依頼者様のご負担になるため、データ資料(PDFや写真など)の送付を推奨しています。
低コスト&柔軟対応!記帳代行から財務分析まで経理サポートします
業務内容
こんな方におすすめ!
💼 本業や副業に集中したい方
「経理の時間を削減して、事業拡大や本業に注力したい」
💡 コストを抑えて高品質なサポートが欲しい方
「大手サービスにはない、柔軟でカスタマイズ可能な経理代行を探している」
📊 経営状況を見える化したい方
「収益や支出をわかりやすく分析し、効率的な経営を実現したい」
📂 単発の経理サポートが必要な方
「請求書作成や帳簿整理など、スポットでのサポートを希望している」
🤝 安心して相談できるパートナーを求めている方
「誠実で柔軟な対応をする信頼できる相手が必要」
お客様のビジネス形態や規模に合わせて以下のような代表的なプランをご用意しています。これらは基本的な枠組みであり、お客様のニーズに応じて調整可能です。
・ ベーシックプラン(単発プラン)
内容:
📄 請求書作成代行: 3,000円/件
📂 領収書整理代行: 4,000円/回
📊 帳票作成(PL・BSなど): 5,000円/回
💰 簡易キャッシュフロー表作成: 5,000円/回
📈 経営収支の視覚化: 5,000円/回
料金: サービス内容に応じて柔軟に設定
特徴:
✔️ 必要なときに必要なサポートだけ
・スタンダードプラン (ライトプラン)
内容:
🗂️ 記帳代行(領収書・請求書整理、仕訳入力)
📑 簡易PL作成(損益計算書)
📂 経費整理サポート
料金: 月額 15,000円
特徴:
✔️ コストパフォーマンス抜群
✔️ 副業や小規模事業に最適
・ プレミアプラン(個人事業主プラン)
内容:
🗂️ 記帳代行(領収書・請求書整理、取引入力)
📊 月次レポート作成(PL+BS+経営の見える化)
📈 経費の傾向分析と節約ポイントの提案
💰 簡易キャッシュフロー表の作成
料金: 月額 20,000円
特徴:
✔️ 包括的な経理サポート
✔️ 財務データを「見える化」して経営判断を支援
ご購入後の流れ
1️⃣ ヒアリング
📞 初回連絡:
お客様のニーズや課題をヒアリングします(オンライン・メール対応可)。
🗂️ 必要書類の確認:
必要な領収書や請求書、帳簿データなどをお預かりします。
2️⃣ サービス開始
🖥️ データ入力:
お預かりした資料を基に、弥生会計を活用して正確に記帳。
3️⃣ 納品
📩 データ納品:
完成した帳票やレポートをPDF形式で納品。
📈 結果報告:
分析結果や経営の見える化を説明し、改善提案を共有します。
4️⃣ アフターサポート
🤝 フィードバック対応:
納品内容についての質問や追加依頼にも柔軟に対応。
📅 次回準備:
継続的なサービスをご利用いただく場合、次月の準備に入ります。
法人、個人どちらでも対応 税理士事務所勤務経験あり 記帳代行します
業務内容
【サービス概要】
はじめまして!小規模事業者・フリーランス様向けに記帳代行サービスを提供しております。日々の経理作業をサポートし、安心して本業に集中できる環境作りをお手伝いいたします。
【業務内容】
仕訳入力:日々の取引を正確に仕訳し、会計ソフトへ入力します。
月次決算サポート:ご希望に応じて、月次の経理報告書を作成し、経営状況の把握を支援いたします。
支払明細・売上の管理:日々の収入・支出を整理し、正確な帳簿を作成します。
【対応可能な会計ソフト】
freee、Money Forward(MF)、Excel簿記に対応しています。クラウド型の会計ソフトを活用し、リアルタイムでのデータ共有も可能です。
【こんな方におすすめ】
経理業務に時間をかけたくない方
本業に集中したい方
初めての記帳のベースを作って欲しい方
【ご依頼の流れ】
- ご相談・お見積り
- 必要資料のご提供
- 記帳業務の実施
- 納品・結果のご報告
【注意事項】
本サービスは記帳代行のみで、税理士業務の対応はできません。