目的やご要望に合わせ、最適なWebサービスをご提供いたします
業務内容
以下のようなお悩みを解決いたします!
・デザインを一新して近代的なサイトにしたい
・Webサイトを使ってご自身の会社やサービスのブランディングをしたい
・ECサイトを作成して商品を販売したい
・サイト内の情報を部分的に自分で更新できるようなWebサイトを持ちたい
部分的な修正依頼なども大歓迎です!
ご予算に合ったサービスをご提案させていただきますので、お気軽にご相談ください。
サービスの流れ
ヒアリング(作業ボリュームなどをお伺いし、お見積もりをご相談)
↓
デザインデータ入稿
↓
コーディング開始
↓
テストアップ
↓
修正
↓
納品
制作期間
制作規模にもよりますが、最短10営業日での納品が可能です。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
Wordpress】ホームページ作成(最短7日〜)を承ります
業務内容
【WordPress】
企業や店舗向けホームページ・WEBサイトを高品質で作成いたします。
★納期は通常2週間『最短7日』から
※プランや内容によって異なります
★レスポンシブデザイン(PC・タブレット・スマホ対応)
★テーマ固有の機能とブロックエディターで作成するため
お客様側にてサイトの更新が可能
★CSSやPHPのカスタマイズは最小限にとどめます
※希望に応じて使用は可能です。
【ポイント】
レスポンシブデザイン(PC・スマホ表示対応)
お客様ご自身による内容(コンテンツ部分)の更新を可能とする
※難しければ弊社でも対応可
SEO対策実施
画像スライドショー実装
※動画も可(別途制作致します)
ブログ・お問合せフォーム・Googleマップ等設置可
画像はお客様に用意してもらう以外に、商用利用可能な有料無料素材の中から自由に使用可能です。イメージに合わせた画像をご用意致します。
ブログ投稿(お知らせ)は含まれております
簡単なアニメーションは希望に応じて無料で対応可能です
まずは当方のテストサーバにて作成します。
ご要望に応じて内容を修正、最終的なご承諾をいただいた後に、お客様サーバに移植します。
【面倒は全て頼みたい方】
弊社サーバーにてお客様のサイトを管理いたします。
ドメインやサーバーの面倒な契約も更新手続きも全て弊社に一本化できますので、何かあればメールか電話一本で全て解決できます。
セキュリティ、バックアップ、月1時間程度までの編集作業、操作方法のサポートなども込みです。
とても人気のあるプランですので是非ご検討ください。
【もっと全て頼みたい方】
弊社サーバーにてお客様のサイトを管理させていただきます。
それだけではなく、日々のブログやお知らせの更新、ページの修正や変更なども行います。
HTML/CSS/JavascriptのWebサイトをコーディングします
業務内容
ご覧いただきありがとうございます。あおきと申します。
都内のWeb制作会社でフロントエンドデベロッパー/ディレクターとして7年間勤務しておりました。2024年4月より独立し、アニメーション表現を軸にWebサイト制作をしています。
こちらは、お客様にいただいたデザインデータをもとにWebサイトの静的コーディングを代行するパッケージです。
まずは、デザインデータ(figma、xd、psd、ai)をお送りください。
お見積りさせていただきます。
こんなときもご相談ください!
- スマホデザインが完成していない…
- TOPのデザインはあるけど下層ページが完成していない…
- デザインはあるけどアニメーション演出の方向性が定まらない…
→デザインルールを踏襲して実装させていただきます。まずはご相談ください。
オプションで以下も対応可能です
- WordPress構築
- サイト全体のアニメーション演出
- canvasでの2Dアニメーション作成
ご依頼・制作の流れ
- 「まずは相談する(無料)」よりお問い合わせください。
- デザインのご共有:ご相談時はデザインが未完成でも問題ございません。
- デザイン確定:コーディングを開始します。
- ご確認・修正:必要に応じて対応いたします。
- ご納品:zipでの納品・サーバーへのアップなど対応いたします。
【自動化】手軽な設定でGmailをLineworksに転送出来ます
業務内容
事前にご用意いただくものはGmailとLineWorksのみ。
本ツール(Google Apps Script)をガイドブックどおりに設定いただければ、1時間以内に設定が完了し、自動でGmailをLineWorksのトークルームに転送可能です。
社内の共有事項の通知、LPフォームの転送、営業チームへの資料共有、顧客対応の迅速化など、幅広く活用できます。
また、初期設定では設定したGmailアカウントの前日以降の未読メールを転送しますが、転送メッセージや転送条件(特定のラベル付きメールや特定のドメインからのメールのみを転送するなど)も相談によってカスタマイズ可能です。
他連携バリエーションもご用意しておりますので、ご希望の際は気軽にご相談ください!
ChatGPTとLINEを連携させ顧客サポート向けのAIチャットボットをご提供します
業務内容
▼こんな方へオススメ
LINE公式アカウントで
お客様からの問い合わせを自動で回答し
業務効率化したい方
▼ご提供内容
LINE公式アカウントとChatGPTを連携し
回答内容を学習させ自動回答するシステムを構築します。
▼納期
5日程度を想定しています。
▼注意事項
ChatGPTを使用するにあたり、OPEN AIの有料プランへの加入と
チャットボット利用の為、従量課金制(使用量に応じて料金が発生)となります。
使用量の目安は4000文字につき1円程度となります。
※詳細はOPEN AIのサイトをご確認ください。
ご不明な点がございましたらメッセージにて対応致します。
とりあえずホームページ作りたいの一歩を、迅速にサポートします
業務内容
とりあえずホームページを立ち上げたい方。
・試作ホームページを作成したい方。
・よく分からないけれどホームページが必要な方。
・作成したホームページアドレスを納品します。
・ランサーズのワークスペースでご相談ください
・どんなサイトを作りたいかは決めておいてください。
・フリー素材の選定をしたい方はお申し出ください。
・テキスト文章はご用意ください
・使用したい画像がある方はお申し出ください。
・ワードプレス歴 15年以上
・作業量が過大と見込まれる場合、お断りすることがあります。
・修正が大規模な場合納期を超過することがあります。
【集客特化!ノーコードでEC運営】実際に使用しているShopifyアプリを教えます
業務内容
▼こんな方におすすめ
・ShopifyでECサイトを運営している方
・デザインの修正などは外注にお願いしているが、できれば社内で解決したい方
・専門知識なし(ノーコード)で手早く店舗運営を行っていきたい方
・ECサイト運営は一人、もしくは少人数で行っている。しかも他の業務と兼業。
▼提供する内容
・月商450万円の通販サイトを1人で運営で運営している事業主が、実際に導入しているShopifyアプリを教えます。(基本的にノーコードで運営しています)
・新規集客や購入率、リピート対策に役立つアプリが中心です
・紹介するアプリの中には、日本語に対応していないアプリもございます。
・プランによっては初期設定まで行うことも可能ですので、ご安心ください。
【全プラン共通】
・ECサイトの売上アップに役立つShopifyアプリをお教えいたします。
〜アプリの種類〜
CVR(コンバージョン率)改善に役立つアプリ:3つ
リピート施策に役立つアプリ:3つ
【スタンダードプラン】
・上記アプリのご紹介
・アプリを導入される場合、最大2つまで初期設定を行います。
【プレミアムプラン】
・上記アプリのご紹介
・導入されるアプリ、全ての初期設定を行います。
▼私はこんな人
総合広告代理店勤務
→HP制作会社役員
→通販サイト『ハチイチ商店』の運営
現在は月商450万円のECサイトを1人で運営しています。
ECサイトを始めたきっかけは、「巷で良いと言われる集客手法が、本当に効果があるのか?」を自分で確かめたかったからです。
そんな思いで意気揚々と始めたECサイトですが、最初の数ヶ月はほとんど売れず「このままいくと会社がやばい」という状況にもなりました(笑)。
それでもこれまでの知識や経験を活かし、前述した規模感までは伸ばすことができました。
その経験を活かし、依頼者様には『身銭を切って得た、血の通った事業支援』を行わせていただきます。
ネットショップの売れるためのコンサルティング&制作&SEO対策をします
業務内容
Shopify / Welcart / woocommerce / MakeShop / カラーミー / ショップサーブ / リピスト / おちゃのこ / 楽天 / yahooショッピング / Amazon / ECCUBE 等のショップ作成が可能です。
高いお金を払って時間をかけて綺麗なサイトを作れば"売れる"ものではありません。
御社サービス、商品のターゲットをきちんと把握し、彼らのサイトを見る時の深層心理を考えながらサイト分析を行い、そこから生まれた改善策をサイトに反映すれば、必ず結果が出ます。
"デザイン性"とユーザビリティを踏まえた"利便性"を兼ね備えたサイトをご提案させていただきます。
WEB事業にかけられる予算や期間、将来の目標、扱っているサービスに合わせてご提案致します。
商品の売り出し方や、見せ方、商品開発にお悩みでしたら、是非ご相談ください。
●サービス内容(例)
・トップページ作成
・サブページのヘッダー、サイドエリア、フッターの作成
・商品登録
・SEO内部対策の組み込み
・ロゴ作成(フォントべース)
※商品内容や点数により内容が異なります
●納期
こちらの形式上1週間と表示しておりますが、
ヒアリング入金後、30日を目安にお願いいたします。
お急ぎの場合はご相談ください。
何かご不明点がございましたら、ご気軽にご相談ください。
悩んでる事、お困りの事がございましたらお気軽にメッセージをお送りください。
【弊社に頼むメリット】
女性ならではの感性と視点で、きめ細やかな対応を目指しております。
一人でサイトの制作から運用面までサポートが可能なので、1つのサイトで様々な複数の業者さんと取引する必要がありません。
【ここを読んでいる事が答えです】
数ある出品サービスの中で、何故このサービスがあなたの目に留まったんでしょうか?
どうしてここまで読み進めたのでしょうか?
全て計算の上、コスパよくサムネイルやタイトル、冒頭の文章を作成しています。
そういった小さな1つ1つがWEBマーケティングに繋がってきます。
【対応可能業務】
ディレクション / デザイン / ライティング / コーディング / 運用 / 運営 / 保守 / 広告 / マーケティング / SNS / SEO / 分析 / コンサルティング 等
【対応可能カート】
Shopify / Welcart / woocommerce / MakeShop / カラーミー / ショップサーブ / リピスト / おちゃのこ / 楽天 / yahooショッピング / Amazon / ECCUBE 等
【個人事業主・中小企業様向け】WordPressで本格ホームページを制作します
業務内容
ランサーズご覧の皆様、本サービスにご興味をお持ちいただきありがとうございます。
本サービスにご興味をお持ちいただきありがとうございます。
個人事業主様、企業の経営者様向けのホームページ制作サービスとなっております。
まずはお気軽にご連絡ください。(※事前にお見積りのメッセージをお送りください。)
◆本サービスは以下のような方におすすめのサービスとなっております
・名刺がわりのホームページが欲しい
・ホームページからのお問合せを増やしたい
・なるべく速くホームページが欲しい
・予算は抑えたいが、見栄えが良いホームページを作りたい
・制作後、社内で管理できるようにしたい
プロ御用達のハイクオリティーなWordPressテーマをカスタマイズし、最短2週間程度で納品させていただきます。
ホームページの制作に関しては、基本的にはWordPressでの制作となります。
デザインはご希望をお伺いして基本的にはお任せとなりますが、細かい変更点、指示を頂ければ編集させていただきます。
◆当サービスの特徴
・低予算かつ短納期で高品質な制作が可能
→HP制作会社による制作相場は70万以上になることが多いです。当サービスは下請けなどの仲介が入らないため、低予算での制作が可能です。
また、私の所有する高機能有料テーマをカスタマイズし使用する為、低価格かつ短納期での制作が可能となっております。カスタマイズ性の高いテーマを使用しておりますので、デザイン性の高いサイトが実現可能です。
・WordPressの導入により簡単な更新(修正)が可能!
→テキストや画像の入れ替えなどの修正がお客様自身で管理画面からの操作で簡単に可能です。ブログやお知らせなども簡単に投稿が可能です!操作方法に関してはマニュアルをお渡しいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆全プラン共通の搭載機能
・ワイヤーフレーム制作(サイトの設計図)
・デザイン制作
・トップページ制作
・下層ページ制作(ページ数はプランによって変わります。)
・投稿機能実装(お知らせ・ブログ)
・スマホ画面対応
・セキュリティー対策
・内部SEO対策
・SNS連携
・GoogleマップやYouTubeの埋め込み対応
・お問合せフォーム設置
当サービスではホームページを運用していく上で必要な機能をご用意しております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆制作の流れ
①「見積り、カスタマイズの相談に進む」からご連絡ください
「見積もり・カスタマイズの相談」フォームに従って、必要情報を入力してください。
②事前打ち合わせ(30〜60分程度)/お見積もり提出
ご契約前にヒアリングをさせて頂き、作業量・納期から正式お見積もり金額お伝えさせていただきます。
③仮払い・素材のご提供
打ち合わせにてご納得頂けましたら、この段階でご契約とさせていただきます。仮払いをしていただき、画像や文章などの素材のご提供をお願いいたします。
④制作開始
⑤制作物の確認
⑥本番環境で公開(納品)
最後までご覧いただきまして誠にありがとうございました。
ご相談、お見積もりに関しては無料で行っておりますので、まずはお気軽にご相談ください。
どうぞ宜しくお願いいたします。
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ブログ ビジネス 教育 ポートフォリオ フォーム 求人・求職サイト
- 対応可能範囲
- SNS機能 問い合わせフォーム 地図 FAQ ギャラリー
- プラグインの統合
- Akismet All in One SEO Pack Contact Form 7 Facebook Instagram X (旧Twitter) W3 Total Cache WordPress SEO by Yoast YouTube
【業務効率 大幅改善】個人・法人様のchatGPT・AI関連のサポートを行います
業務内容
出品内容をご覧頂き誠にありがとうございます。
まずは、【①説明動画】もしくは【②説明資料(PDF)】をご覧頂けますと幸いです。
ランサーズ公認の【認定ランサー】として、イベント企画を中心に、SNSマーケティング・動画編集・WEB制作・AI関連などの仕事をしています。
1999年生まれの24歳、神奈川県在住の今城涼太と申します!
大切にしている姿勢は「心を動かす」ことです。
クライアント様に満足してもらえる提案はもちろんのこと、その先の「心を動かす」提案を行うことをモットーとしています。
======================
▼chatGPT・AI関連での実績▼
◇日常の業務改善をAIが録画し、業務後にアドバイスする「Kizuki AI」の開発・リリース
◇chatGPT・生成AI等を活用した法人様向け業務改善コンサルティングの実施(複数社)
◇メタバース上で自走力を身につける学習塾(Yunari)のwebサービスを開発・リリース
◇価値観のズレを楽しむ独自オンラインボードゲーム「カチカンポーカー」の開発・リリース
◇生成AIを活用したYouTubeチャンネルの運営
======================
など、多数の実績がございます!
詳細はポートフォリオでもご確認いただけます。
お客様の【chatGPT・AI関連サポート】に関するご要望やお悩みをお伺いし、最適なプランをご提案いたします!
ビデオチャットでの"30分無料"ご相談も承っております。
少しでもご興味を持っていただけましたらまずはお気軽にメッセージにてご連絡頂けると幸いです。
======================
▶︎このようなお悩みを解決します!
・AI活用ってなんだか難しそう…
・「chatGPT」「生成AI」言葉では聞くけど、業務の中で具体的には使えていない…
・日常の業務を改善し、生産性を高めたい
・AI関連は分からないことが多いのでプロに任せたい
・自社サービスの品質をより向上させたい
・自社サービスの認知度を更に高めたい
======================
▶︎各プランについて
内容によってご提案・お見積りの料金が変わりますので、
まずはお気軽にご相談くださいませ!
======================
▶︎ご相談・ご依頼からの流れ|進め方について
1.まずは、お客様のchatGPT・AI関連に関するお悩みやご要望をメッセージ・ビデオチャットにてヒアリングいたします。
2.ヒアリングの内容を元にクライアント様に最適な開発・運用プランをお見積り・ご提案いたします。
3.ご提案のプランに納得いただけましたらサービスをご購入頂き、ご契約開始となります。
4.各プランの内容を元に、責任を持ってクライアント様のニーズに合わせたプランでサービスを開始いたします。
自身の経験を活かしながら、ご依頼者の個性や思いを込めた表現にすることを重視しています。
クライアント様との素敵なご縁が生まれることを祈願しております。
お気軽に、ご相談・ご連絡お待ちしております!
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ サーバー・ホスティング モバイル
【売上UP】個人・法人様のオリジナルWebアプリの開発・運用を行います
業務内容
出品内容をご覧頂き誠にありがとうございます。
まずは、【①説明動画】もしくは【②説明資料(PDF)】をご覧頂けますと幸いです。
ランサーズ公認の【認定ランサー】として、イベント企画を中心に、SNSマーケティング・動画編集・WEB制作・AI関連などの仕事をしています。
1999年生まれの24歳、神奈川県在住の今城涼太と申します!
大切にしている姿勢は「心を動かす」ことです。
クライアント様に満足してもらえる提案はもちろんのこと、その先の「心を動かす」提案を行うことをモットーとしています。
======================
▼Webアプリ開発運用の実績▼
◇日常の業務改善をAIが録画し、業務後にアドバイスする「Kizuki AI」の開発・リリース
◇メタバース上で自走力を身につける学習塾(Yunari)のwebサービスを開発・リリース
◇価値観のズレを楽しむ独自オンラインボードゲーム「カチカンポーカー」の開発・リリース
◇個人・法人様のホームページ・LP制作 約20種類以上
======================
など、多数の実績がございます!
詳細はポートフォリオでもご確認いただけます。
お客様の【webアプリ開発運用】に関するご要望やお悩みをお伺いし、最適なプランをご提案いたします!
ビデオチャットでの"30分無料"ご相談も承っております。
少しでもご興味を持っていただけましたらまずはお気軽にメッセージにてご連絡頂けると幸いです。
======================
▶︎このようなお悩みを解決します!
・オリジナルのwebアプリを作りたい
・Webアプリ開発は分からないことが多いのでプロに任せたい
・自社サービスの品質をより向上させたい
・自社サービスの認知度を更に高めたい
======================
▶︎各プランについて
内容によってご提案・お見積りの料金が変わりますので、
まずはお気軽にご相談くださいませ!
======================
▶︎ご相談・ご依頼からの流れ|進め方について
1.まずは、お客様のwebアプリ開発運用に関するお悩みやご要望をメッセージ・ビデオチャットにてヒアリングいたします。
2.ヒアリングの内容を元にクライアント様に最適な開発・運用プランをお見積り・ご提案いたします。
3.ご提案のプランに納得いただけましたらサービスをご購入頂き、ご契約開始となります。
4.各プランの内容を元に、責任を持ってクライアント様のニーズに合わせたプランでサービスを開始いたします。
自身の経験を活かしながら、ご依頼者の個性や思いを込めた表現にすることを重視しています。
クライアント様との素敵なご縁が生まれることを祈願しております。
お気軽に、ご相談・ご連絡お待ちしております!
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- ASP.NET HTML ・ CSS JavaScript PHP Python Java C#
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 PSDからHTMLへ ローカライズ パフォーマンス セキュリティ W3C検証 デザイン
【イベント】イベントの企画〜イベントページ製作まで承ります
業務内容
**\イベントの企画からイベントページ製作までまるっと担当します!/
Webデザイナー兼コミュニティマネージャーとして活動中の経験を活かし、イベントの企画からイベントページ製作までお任せください!
《サービス内容》
・イベント企画、コンセプト設計
・ホームページデザイン
・STUDIO実装(1〜3ページ、追加可能)
・レスポンシブ対応
・アニメーション対応
・修正対応(プランにより回数は変わります。)
・SEO対策
・アフターフォロー
・独自ドメイン連携(追加:1000円)
《ご用意していただくもの》
・イベントの目的、ターゲット、コンセプトなど
・写真やイラスト素材、テキストなど(必要な方)
・参考サイト
・独自ドメイン(必要な方)
《納品までの流れ》
01:ヒアリング(無料相談)
→イベントの目的、ターゲット、コンセプトや参考サイトについて確認していきます。
02:同意後、お客さまの仮支払い(仮払い確定後に正式に業務スタートとなります。)
03:画像やテキスト素材がある場合は、ご提供していただきます。
04:Figmaにてデザイン初稿提出
05:デザインの修正(プランにより回数は異なります)
06:デザイン確定後、STUDIO実装開始
05:納期までに初回納品
06:修正回数に応じて納期まで対応(※ご返信が遅ければ修正回数は減ります。あらかじめご了承ください。)
07:納期までに納品完了
08:納品後のアフターフォロー(※期間はプランによります。)
- Webサイトの種類
- イベントサイト構築
IT技術のコンサルします
業務内容
Excel VBAやGoogle Apps Scriptなどの技術コンサルを行います。
Excel VBAやGoogle Apps Scriptの実装方法や実装を行うにあたってのシステム開発の注意点をお伝えいたします。
他にもIT技術についてサポートさせていただきますので、ご相談ください。
習得したい技術が明確な場合は予めご連絡ください。
また、全般の技術を習得したい場合は、個別にカリキュラムを作成しますので、ご相談ください。
講義に関してはZOOMを使用したオンライン講義で行います。
こういったことをしたいけど可能か?などのような相談もお受けしております。
不明な点がありましたらお気軽にご連絡ください。
Pythonを使ってWEBスクレイピング、WEBクローリングのプログラムを構築します
業務内容
Pythonを使ってWebページから欲しい情報を取得し、Excel、CSVに出力、
またはスプレッドシートに書き込みます。
スクレイピングの例
・求人サイトから求人情報取得
・口コミサイトから料金、レビューなどを取得
・不動産サイトから、価格、最寄駅などを取得
サイトにログインするためのIDやパスワードをスプレッドシートに書き込んで頂くと
それらを自動で読み取って使用することもできます。
また、指定の形でスプレッドシートに書き込むこともできます。
その他ご希望に対応します!
調理師が飲食店専用のWordPressサイトを作ります
業務内容
飲食店様向けのホームページをWordPressで制作させていただきます。
操作しやすいように日本語のWordPressテーマ「SnowMonkey」を使用します。
『集客に繋げるためのホームページ』
サイトを見て来店に繋げるため、シンプルで見やすいように作ります。
『画像がメイン』
ご料理を魅力的にみせるため画像を多く使います。Instagramの埋め込みも可能です。
※画像はご準備ください。
『レスポンシブデザイン』
スマホ・タブレット・PCのそれぞれで最適な表示になるデザイン設計をいたします。
『ご自身で更新できる』
WordPressで制作するのでログインして管理画面から簡単に更新できるようにします。
制作プランは松竹梅の3つ。
「梅」は1ページに縦長にまとめて掲載するタイプのサイトです。
追加オーダーで機能やページを増やすことも出来ます。
見本サイト モカカフェ
https://mocafe.o-shinagaki.com/
「竹」「松」プランは5ページまでになります。
見本サイト 天ぷら専門店:天吉
https://tenkichi.o-shinagaki.com/
「竹」「松」
-ページ数 5ページまで-
・トップページ メニュー、アクセス、スライドショー、SNS連携など。
・お店の紹介ページ
・お問い合わせページ
・お知らせなどブログ機能
『Googleマイビジネス』(松プランのみ)
ご提供いただいた画像や文章を使用しGoogleマイビジネスページを充実させます。
Google検索で表示されやすくなり、ご近所の方の来店に繋がります。
【共通サービス内容】
-画像加工-
・画像を明るくしたり、赤みを足して料理を美味しく見せることが出来ます。ご相談ください。
-その他-
・SSL化
・基本的なセキュリティ対策とSEO対策
・外部への誘導リンク
【制作の流れ】
①ご要望をヒアリング
②サーバーやドメイン取得のサポート
③掲載する文章や写真を送ってください
④ページ制作
⑤ご自身で操作できるようにWordPress管理画面についてご案内します。
【アフターサービス】
納品後1週間は微調整の修正を承ります。
まずはお気軽にご相談ください。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
機械学習サービスについて相談に乗ります
業務内容
AI/機械学習サービスについて、どのように実装すれば良いかなどをアドバイスいたします。
AI/機械学習を導入したいけれど、右も左も分からない方向けに回答いたします。
※ランサーズの設定で1万円以下の出品がNGになったので、事前調査をしたりしお客様に価値ある情報を提供できるように工夫いたします。
【制作会社・デザイナー様向け】静的コーディング・WordPress構築代行いたします
業務内容
HTML / CSS / JavaScript のコーディングを代行し、ご支給のデザインデータを明快なコードで正確に再現いたします。
デザインデータは、Figma / Adobe XD / Sketch / Adobe Illustrator でのご支給に対応します。
Webサイト制作会社様はもちろん、Web制作の経験が少ないデザイン事務所様など、デザインワークを Webメディアに広げたい企業様もお気軽にご相談ください。
グラフィックデザイナー様からのご依頼案件も実績が多数ありますので、デザインデータ制作に際してのご質問に、ガイドラインをお示ししてお答えできます。
貴社の Web制作プロジェクトをお手伝いできればうれしいです。
具体的な案件について、お気軽にご相談ください。お問い合わせをお待ちしております。
[対応業務]
・HTML / CSS / JavaScript コーディング
・WordPress でのCMS構築 / カスタマイズ
* その他 Webサイト関連業務については、別途ご相談ください。
[対応デザインファイル形式]
・Figma
・Adobe XD
・Sketch
・Adobe Illustrator
* Aiでの支給の場合は、PDFファイルを添付してください。
[対応コミュニケーション手段]
・Lancers メッセージ
・Slack
・ChatWork
* 継続的なパートナー関係の構築後、Eメールや携帯電話などでのコミュニケーションや、Zoom などでのオンラインミーティング、対面での打ち合わせ(名古屋市・近郊)も可能です。
[料金について]
基本料金の金額及び納期は目安です。
詳細な要件を確認後、正式な見積もりをご提案いたします。
Google spread sheetにるアンケート収集ページを承ります
業務内容
▼こんな方にお勧め!
自社のホームページや
WordPress やその他CMS はそのまま触らず
アンケートフォームを追加したい!
URLもそのまま自社のシステムのままである様に見せたい!
アンケートの内容に応じた変化した回答の表示が可能です。
▼ご提案内容
たった1ページ分のファイル追加でアンケートページとアンケートの収集結果である
Google スプレッドシート とそのスクリプトに連携した内容をお作り致します。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- PHP
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 デザイン
業務を楽にするオーダーメイドのwebシステムを開発いたします
業務内容
【こんな悩みはないですか?】
「業務用のシステムを導入・検討したいけど、どこに相談すればいいか」
「相談してみたけど、業者の方の返事が遅く、内容がよくわからない」
40以上のお客様の業務システム開発・保守をしている当方が経験を活かし、あなたのご要望を丁寧にヒアリング・整理し、どのようなシステム・ツールがいいかを検討・提案・開発・構築・運用・サポートまでワンストップでご提供いたします。
当サービスでは様々なニーズに柔軟に対応し、お客様と一緒にオーダーメイドのシステム、プログラム、ソフト、ツールを検討・開発いたします。
【当サービスの流れ】
<1>ご相談内容をもとにシステム全体像の資料作成(※規模が大きい場合、有償)
<2>お互いのシステム仕様の認識があってから、金額、納期についてご提案
<3>開発着手。ご安心頂くため、開発途中でも可能な限り開発物をお見せします
【実績(開発・保守しているシステム)】
◆注文管理システム
https://biz-sys.s-o-b.jp/order-demo/mng/login
◆予約受付 / 予約管理システム
https://riv.appsol-one.com/hp
◆オンライン抽選システム
https://c-ub.s-o-b.jp/lottery/uwfgp
◆顧客管理システム
https://biz-sys.s-o-b.jp/cs-mng/mng/login
※上記はすべてデモシステムとなります。
どんなシステムでも大丈夫です。
・業務管理システム
・受発注管理システム
・在庫管理システム
・進捗状況共有システム
・日報管理システム
下記のような悩みがある方は是非ご相談ください
・入力方法を効率的にしたい
・シンプルな作りにしてミスや手戻りを減らしたい
・入力制限や入力チェックをしたい
・複数端末で共有したい
・PCだけでなく、スマホからも利用したい
使用するサーバや保守については、対応内容や金額について別途相談となりますが
当方がサーバを代行して契約し、SSL証明書(通信暗号化)の更新、日々の稼働状況の監視、データバックアップ、有事の際の復旧対応などの保守業務をご依頼いただく事を前提とさせて頂いております。
法人様や個人様でなかなか手が出せないとお困りの方、いつでもご相談ください。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript Java
楽天やYahooショッピングの出品作業を効率化するシステムを提供します
業務内容
「楽天、yahooへの商品登録に時間がかかる。面倒くさい。効率化したい」という悩みを持っていませんか?
当システムを使えば、そんな悩みも解決できます。
当システムに下記の商品情報を登録すれば
―――
◆商品名
◆説明
◆画像
◆JANコード
※上記の手入力作業も自動化できます(後述)
―――
そのまま当システムからyahooショッピング、楽天への商品登録を実施できます。
上記の商品情報の入力については「Amazon」の商品詳細URLを指定するだけで自動で取り込む機能があるため、入力作業を省くことができます。
商品情報の取込機能を使えば、自分でわざわざ打ち込んだり、コピー・ペーストする作業も不要です。
また、当システムはWEBシステムなので、インストール不要でどの端末からでも利用可能です。
デモ環境があるので、動作確認できます。
◆◆デモ環境◆◆
https://item.s-o-b.jp/item-demo/mng/productMng/detail/new
※そのままログインを押すとログインできます。
=================
使い方は下記の2ステップだけ
=================
[1]
Amazonの商品URLを貼り付け、商品情報(商品名、説明、商品画像、JANコード)を取得し、当ツールに商品情報を保存する。
[2]
当ツールに保存した商品情報から、「Yahoo!ショッピングへ登録」・「楽天へ登録」ボタンを押すと各ショップに登録処理が実行します。
※事前に当ツールにYahoo関連情報(ストアクリエイターPro)や楽天関連情報(楽天RMS)の設定が必要になります。
※2週間以上ご連絡が途絶えた場合は、やり取りを終了することがあります。
=================
関連するキーワード
=================
ECサイト、登録効率化、出品登録ツール、出品効率化ツール
楽天RMS、Yahoo!ショッピング、ストアクリエイターPro、ヤフーショッピング
=================
購入にあたってのお願い
=================
★当パッケージをご購入いただく事で、商品登録システムを2か月間ご利用いただくことができる形態となっております。ですので、2か月経過後に継続してご利用いただく場合、再度、当パッケージをご購入いただく形となります。
★ご購入前に必ず、下記のデモ環境を使って動作確認をお願いします。
[デモ環境]
https://item.s-o-b.jp/item-demo/mng/productMng/detail/new
★購入後の流れ
ご購入いただいた後の流れは下記となります。
<1> お客様専用のシステムを構築いたします(デモ環境と同じ内容となります)
<2> 構築が完了したら、システムログインURL・ログイン情報をお渡しします
★バリエーション商品の登録(1つの商品に対して、色違い・サイズ違いの登録)に対応しておりません。
★Yahooショッピング(ストアクリエイターPro)については、反映処理や、プロダクトカテゴリの設定は別途ご自身でストアクリエイターProから実施が必要となります。また、Yahooストアクリエイターに登録しているカテゴリが300を超えている場合、当ツールからは商品登録が出来ない為、ご注意ください。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript Java
すぐに使える!ブログ(ワードプレス|Cocoon)作成します
業務内容
サービス内容
ブログを始めたいけど
・何をどうすればいいかわからない
・専門用語が多くて諦めた方のお悩み解決します。
ブログ(WordPress)を始めるには、サーバー契約や初期設定など準備が必要です
ITの専門用語が多く、初めて触れる方には意外とハードルが高いもの
当サービスはブログをすぐにかける状態でお渡しします。
ブログを始める前の面倒な申込みや初期設定を作成代行します。
皆様は「どんな記事を書こうかな」とブログを受け取った後に投稿する記事の準備に集中できます。
◆こんな方にオススメ
サーバー契約や初期設定のことがわからない方
細かいことは任せてブログをスムーズに始めたい方
※デザイン等の細かい依頼は受け付けておりません。
※納品イメージの状態でお渡します。
▼納品イメージ
https://rensaba24.com/sample
◆当サービスでは以下を代行します
●レンタルサーバー、ドメインの契約代行
●ブログ初期設定、役立つSSL化(https)やスマホ表示(レスポンシブ)対応
◆サービスの流れ
【1】ご依頼(お客様)
各アカウント発行に必要な情報をお知らせください。
※独自ドメインを希望する際はお知らせください。
※契約代行には以下の情報が必要です。
事業主情報(法人・個人や、ご担当者様の各情報)
【2】アカウント等の発行代行
サーバーアカウントやドメイン取得をします。
【3】お支払い(お客様)
レンタルサーバー側へサーバー利用料・ドメイン代金をお支払いください。
※これはブログの制作代行費とは別にサーバー本体のランニングコストです。
※comは細かい情報が不要で簡単に取得できます。
※co.jpなどJPドメインは別途4,000円/年が必要です。
※co.jpドメインは登記情報が必要となります。
【4】制作・納品
お支払い済みのサーバーに対しドメイン登録とブログ制作を対応します。
完了後、アカウント情報を含めて納品(お渡し)します。
【5】運用開始(お客様)
ブログ運営の開始!記事を書きましょう。
【6】アフターサポート
ログイントラブルや一般的な範囲で納品後に1週間(3回まで)無償対応します。
ご不明点等ございましたら
お気軽にお問い合わせください。
Telegram(TON)上で遊べるWeb3ゲーム・アプリの開発します
業務内容
当サービスは、TONブロックチェーンを活用したゲーム開発に興味がある企業や個人の方に向けて、ゲーム開発のプロトタイプから、複数ステージ、トークンエコノミーの実装まで、幅広くサポートいたします。
どんな方の、どんな課題に対して
- ブロックチェーン技術を活用したゲーム開発を検討している企業や個人の方
- TON上でのゲーム開発における技術的課題、リソース不足、コスト管理に悩んでいる方
何を提供するのか
- シンプルなプロトタイプ開発から、完全なTONゲーム、トークン機能やNFT対応まで、幅広いカスタム開発
- ゲームデザイン、UI/UX、キャラクターデザインの提案
- スマートコントラクトの統合およびトークンエコノミーの構築
- 継続的なテストとサポートにより、スムーズな運用を支援
具体的な納品物
- TONブロックチェーン対応のゲーム(プロトタイプまたはフルゲーム)
- スマートコントラクト、NFT機能、トークン機能の実装
- カスタムデザイン、キャラクターやUI/UX要素
進め方
- ヒアリングにより、お客様のニーズや目標を明確にします。
- プロトタイプの作成から、段階的に開発を進めます。
- 定期的なフィードバックを反映しながら、進捗を報告し、バグ修正や機能追加を行います。
- 最終納品後も、1~2週間のサポートを提供し、円滑な導入を支援します。
強みや経験
- TONゲーム開発における専門知識と、Web3、ブロックチェーン技術を活用した豊富な実績
- トークンエコノミーの設計・実装実績と、トークンの上場経験あり
- カスタマイズ可能な開発プランにより、初心者から専門的なニーズまで対応
【個人事業主様・企業様】ノーコードツールのSTUDIOでホームページをお作りします
業務内容
【サービス内容】
「会社のホームページを作りたい」
「どんな制作会社に依頼したらいいか分からない」
「時間や手間をあまりかけられない」
「費用を抑えつつもこだわりのサイトを作って欲しい」
・・・でもどうしたらいいか分からない。
このようなお悩みはございませんか?
漠然としたイメージしかなかったり、色々と制作をお願いするにあたり不安がある方もいらっしゃるかと思いますが、そういった方もぜひ私にお任せください!
今流行りのサイト作成ツール『STUDIO』で費用を抑えつつもしっかりとお客さまにご満足いただけるサイトを制作いたします!
【制作に関するおすすめポイント】
・ざっくりとでも参考にしたいサイトイメージを教えていただき、内容のすり合わせをさせていただければほぼ丸投げでも承ります!
・ホームページを今後お客さま自身でも更新や管理をされたい場合、専門的な知識がなくても直感的な操作で対応が可能。
【対応可能な制作サイトの種類】
・会社のホームページ
・個人事業の店舗向けサイト
・名刺代わりの1ページ型(内容集約型)の会社紹介サイト
・サービスや商品紹介するサイト制作
【制作範囲】
・STUDIOページ作成
・コーディング
・スマホ対応、タブレット対応
・SEO対策
・お問い合わせフォーム
【ご用意いただきたいもの】
・サイトのデザイン案、サイトの構成案
・会社やお店のロゴ
・文章
・写真、画像素材 ※ご用意が難しい場合はフリー画像をこちらで用意することも可能です。
【詳細な制作〜納品までの流れ】
①ヒアリング
・どのようなサイトにしたいか、ざっくりでも構いませんのでお聞かせください。
・参考サイトのご準備がある場合はイメージのすり合わせスピードが上がるため、制作開始までの時間が短縮されます。
・デンザインカンプのご用意がある場合でも承っております。
↓
②最終お見積りの確定および正式契約
・メッセージ等でのやりとりにて制作の方向性が確定し、最終お見積もりにご納得いただいた上でご契約となります。
↓
③STUDIOアカウントの作成と招待(お客さま対応)
・STUDIOの公式サイトからアカウント作成をしていただきます。
・新規のプロジェクトを作成し、制作者を招待していただきます。
・独自ドメインの使用を希望される場合は、ドメインの取得と設定を行っておきます。
↓
③画像や文章等のデータ入手
・サイトに掲載する画像や文章データを入手させていただきます。
・ご用意がない場合はこちらでも対応可能ですので、ご遠慮なくご相談ください。
↓
④制作・確認・修正
・必要に応じて制作の途中報告をさせていただきます。
・ご確認の上、修正がある場合はこの際にご指示ください。
↓
⑤最終確認後、納品
・制作は③でご用意いただいたお客様のSTUDIOアカウント上で制作を進めるため、問題ないことをご確認いただいた時点で納品が完了となります。
↓
⑥サイト公開の設定・公開(お客さま対応)
・サイト公開を設定をして正式に公開となります。
・独自ドメインを使用される場合は、制作したサイトとドメインの紐付け設定も必要となります。
最後までご覧いただき誠にありがとうございます。
ご相談やお見積もりに関しては無料で承っておりますので、まずはお気軽にご相談ください。
宜しくお願いいたします。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
- プラットフォーム・ツール
- STUDIO
オリジナルWordpressテーマ製作いたします!
業務内容
オリジナルのWordPressテーマを作成いたします。
作成したテーマに関しましては、複数サイトでのご利用も可能ですし、
WordPressのテーマ自体を販売していただくことも可能です。
デザインやフレームをご提案いただければその通りに作成いたします。
デザインやフレームが決まっていない場合でも、
ご相談の上、一緒にお作りさせていただくことも可能です。
本プランに関しては基本料金となります。
ご要望が多岐に渡る場合は別途お見積もりをさせていただきますので、
お気軽にご相談くださいませ。
下記が基本料金での作成例となります。
作成例.)
・固定ページ・投稿ページ作成
・カスタムページ
・レスポンシブデザイン(スマホ対応)
・SEO施策
・更新のマニュアル作成
お客様の理想とするSNS・コミュニティサイトの制作承ります
業務内容
弊社サービスをご覧いただきありがとうございます。
こちらのサービスでは、オリジナルのSNSまたはコミュニティサイトの開発をご希望の方に理想のサイトをご提供いたします。
特定のコミュニティを対象とした小規模なものから、Facebookのようなあらゆる人を対象にした大規模なものまでお作りいたします。フルスタックで経験豊富なエンジニアに全てお任せくだい!
開発可能な機能の一例としては
・アカウント登録
・チャット機能
・ビデオ通話機能
・他社SNSとの連携
・サイト内でのお支払い機能
・サイト内検索機能
・写真や動画の投稿・共有
・管理者ページ
など、SNS・コミュニティサイトで必要と思われる機能は全て弊社で開発が可能であり、一部機能のみを他の企業に開発依頼する必要はございません。
これらの機能は基本機能としての一例ですので、ご相談いただけましたらどんな機能でも開発いたします。
まずはお気軽にご相談ください。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
今だけなんと!kintoneアプリ開発を1万円で承ります
業務内容
すでにkintoneを導入しているが、実務にあっておらず、使い勝手が悪い。
業務が増え、新しいアプリの開発が必要!
せっかくkintoneを導入しているが、EXCELでの作業がまだある!
いまあるアプリの改修をしたい!
新たにkintoneを導入する予定だが、アプリの開発どうしよう?!
そんな方にオススメなのが、アプリ開発代行サービス!
Honu Holoは、個人事業主様並びに小規模企業様に特化したkintoneのご提案が可能です!
なんと!今なら、kintoneアプリ開発を1万円で承ります!!!
当社は社内業務完全マッチのシステム開発を心掛けております。
システム稼働後も、1年間は業務に合わせてカスタマイズを無償提供致します。(機能追加は除く)
Honu Holoなら助成金サポートあります。インボイス制度導入事業者済みです。
Shopify ECサイト制作パッケージ
業務内容
ご覧いただきありがとうございます。
Shopify Partnerがお客様に合わせたて機能的を提案し、デザイン・機能追加アプリ導入などを盛り込んだパッケージになっております。
【こんな方にオススメ】
・ ネットショップを運営したいけど、制作方法がわからない
・ オンラインショップで商品を全国の方に届けたい
・ ECサイトは手数料や諸経費が高いのでは
・ 他社ネットショップからShopifyへ移行したい
お客様の不安や疑問に寄り添い作成を進めてまいります。
【サービス内容】
・ サイトデザインからストア完成までのフルパッケージ
・ Shopifyの無料/有料テーマのデザインカスタマイズ
・ スマホサイズ・PCサイズ表示
・ サイト基本情報の設定
・ 利用規約/返品規定/特定商取引法に基づく表記などの記載
・ 独自ドメイン設定・SEO設定サポート
・ ECサイト運用後の1ヶ月無料サポート
【納期】
3週間〜(ご相談下さい)
【制作の流れ】
1.「DM」又は「見積り・カスタマイズの相談」からお問い合わせ下さい。
2. デザインのイメージや要件定義をヒアリング・お見積り致します。
3. ご購入後、専用トークルームにてサイト構築に必要なデータをご指示します。
4. こちらでShopifyのアカウント・サーバーのセットアップをさせて頂きます。
5. デザインのイメージに沿って制作を開始します。
6. ホームページのご確認。
(作成サイトをご確認頂き修正・改善をさせて頂きます)
7. 納品完了。
お客様に寄り添い丁寧にご満足頂けるまで可能な限りお手伝いさせて頂きます。
まずはお気軽にダイレクトメッセージやお見積もり・ご相談からお問い合わせ下さい。
宜しくお願い致します。
日本で初めてGPTを制作した技術者がAI導入コンサルティング&開発をサポートします
業務内容
▼AIコンサルティング/AI開発に関して、どのような案件でも柔軟に対応します
基本的に案件毎に個別ヒアリングの上、別途専用のお見積もりを作成します。
「AIで何が出来るのか」「この課題を解決するにはどのようなAIが必要か」など、相談のみでも可。
情報収集段階の案件でも、データをどのように活用できるかや、大まかな予算感など、お気軽にお問い合わせください。
▼アドバイザリー/コンサルティング
御社の課題感をヒアリングの上で、共にビジネス課題の解決へ向けてAIの活用方法を作り上げます。
広い視野を持ち柔軟な対応が可能なスタッフが、課題解決に向けて長期間サポートします。
ビジネス設計、競合調査の段階からサポートし、AI開発サポート、導入コンサルまで伴走します。
▼AI受託開発/AI開発業務委託
既存AI製品の導入では課題を解決できない場合、オリジナルAIをスクラッチ開発します。
ビジネス課題に合わせた最適な解決手法を提案、AI単体ではなく業務フロー全体の改善を提案可能。
要件抽出、機能設計、学習データフロー作成から機械学習プロセスまでを一括して実行します。
- オペレーティングシステム
- Windows Linux・Unix
【ブログ更新マニュアル進呈】更新しやすいオリジナルデザインのブログサイトを制作します
業務内容
【丸投げOK!ながく愛されるHPを短期間で作成いたします!】
ご覧頂きありがとうございます!
個人の方から法人様のホームページまで幅広く制作を行なっている上田と申します。
飲食、美容院、士業、病院など様々なジャンルの制作実績がございますので、お気軽にご相談ください!
【こんな方におすすめ】
・これからブログを始めたいが作り方がわからない
・こだわりのオリジナルデザインで制作したい
・ブログから集客したい
納品後も更新方法や使い方等、しっかりフォローさせていただきますのでご安心ください!
◼️内容
一般的なブログサイトに必要なものは追加料金不要です!
・ブログ投稿機能
・プレミアムプランはオリジナルデザインのWordPressテーマを作成
・問い合わせフォーム設置(スタンダードプラン・プレミアムプラン)
・各SNSや地図の実装(スタンダードプラン・プレミアムプラン)
・直感的に更新しやすい設計
・スマホ・タブレット対応
・画像選定を丸投げOK(フリー素材を使用)
・納品後1ヶ月の更新使用方法や軽微な修正のアフターフォローあり
・デザインラフ修正は何度でもOK(スタンダードプラン・プレミアムプラン)
ざっくりしたイメージでもしっかりヒアリングを行い、最適なブログサイトを制作いたします。
一緒に素敵なブログサイトを作りましょう♪
◼️アフターフォロー
・納品時に簡易操作マニュアルをお渡しします(ビデオチャット等で説明も可能)
・納品後のテキスト修正や画像の差し替えOK(大幅なデザイン修正は別料金となります)
◼️流れ
①:お見積もり、ご購入
ご購入前に疑問点や不安な事がございましたらお気軽にご相談ください。
↓
②:ヒアリング(約15分〜30分)
ビデオチャットやテキストでお伺いします。
参考サイトや使用したい画像がありましたらお送りください。(ない場合はフリー画像を使用)
↓
③:デザインラフ提案(約3日)※スタンダード・プレミアム
参考サイトやヒアリング内容からデザインラフをご提案。
↓
④:ホームページ制作開始(約1週間)※プランによって変わります
デザインが固まりましたらホームページ制作を開始。
制作途中でも経過報告をいたしますのでご安心ください。
↓
⑤:動作確認・修正(約3日)
最終確認で細かな箇所をヒアリング・修正。(デザインや仕様を大幅に変更の場合は別料金となります)
↓
⑥:納品
【制作に対するお約束】
「ホームページの制作」が目的ではなく、「事業成長」が目的と認識しています。
その為の行動・提案をしていけるようにパートナーとして最大限の努力をいたします。
開発チームでお客様のビジネスで分析・見積・体制提案・開発するようにします
業務内容
▶︎ 要件受け
ビジネス分析し、機能一覧を洗い出します。
▶︎ 見積・体制
機能一覧で開発工数を見積します。
それから、コスト見積を作成します。
▶︎ 工数・コスト見積提供
最後に、工数・コスト見積書を提供します。
MT4用に口座間のコピートレードツールを作成・納品いたします
業務内容
同一のPCで稼働している複数のMT4間で、取引をコピーできるツールを作成いたします。
通常1秒未満でのコピーが可能です。
本サービスではCopyTradeServerとCopyTradeClientという2つのプログラムを納品いたします。
CopyTradeServerを稼働させているMT4の取引情報を、CopyTradeClientが受け取って取引をコピーする仕組みとなっております。
作成するプログラムにはエントリー・決済のコピー以外に、下記の機能を標準搭載します。
・通貨ペアを指定したコピー機能
特定の通貨ペアの取引のみコピーすることが可能です。
通貨ペアは複数通貨ペア指定可能です。
・マジックナンバーを指定したコピー機能
指定されたマジックナンバーの取引のみをコピーする機能です。
特定のEAの取引のみコピーや、裁量取引のみコピーが可能となります。
マジックナンバーは複数指定可能です。
・取引種別を指定したコピー機能
コピーする取引を取引種別で制限可能です。
買い取引のみコピー・売り取引のみコピー・買いと売り両方コピーから選択が可能です。
・ロット倍率指定機能
コピー元の取引数量に倍率を掛けた取引数量でコピーが可能です。
コピー元の2倍のロットでエントリーさせたり、半分のロットでエントリーさせるといったことが可能です。
上記以外に追加したい機能がある場合には、個別に対応可能です。
完成品は口座番号に制限を付加し、ex4ファイルでの納品となります。
- 業務
- 開発
Webサイトのサーバー移行業務(WordPress等)うけたまわります
業務内容
▼ こんな方にオススメ
・お手頃な価格でサーバー移行を行いたい
・忙しくて移行する時間が取れない方
・サーバー移行を急いでいる方
▼ 納期
3日〜30日(プランにより異なります)
▼ 注意事項
・サーバーのデータの規模により追加料金をいただくことがございます。その場合は事前にご相談いたします。
- 業務
- バックアップ・移行
- 専門分野
- ブログ ビジネス
- 対応可能範囲
- 問い合わせフォーム
- プラグインの統合
- All in One SEO Pack
Lineの返信を素敵な文章で完全にBot化!工夫は無限大ます
業務内容
サービス内容
<サービス紹介>
私は、放置で文章を自動生成するLineBotを作成します。あなたが公式Lineを作ったけど、反応がめんどくさいとお困りの場合にお答えします。
<サービスの特徴>
- 放置:LineBotによって、文章の自動生成が可能です。Botは投稿を受け取るだけで、返信する手間が省けます。
- 公式Lineに対応:あなたが運営する公式Lineに対応しています。手間のかかる運用をサポートします。
<サービスの流れ>
Step 1: 依頼内容のご確認
まずは、あなたのニーズを詳しくお伺いします。どのような文章が必要なのかを確認します。
Step 2: 文章自動生成
LineBotが投稿を受け取り、適切な返信を自動生成します。手動で文章を作成する手間が不要です。
カンタン2ステップ!ぜひご利用ください
購入にあたってのお願い
・LineBusinessIDの取得をお願いします
・公式Lineのほかのサービス(API連携や画面作成など)は対応できかねます
・文章はAIが生成しており、場合によっては想定外の対応をする可能性があります
・運用の代行も可能です
専門知識不要!社内向けシフト管理・予約管理が出来るノーコードのアプリを作成します
業務内容
AppSheetによるスマホアプリ開発を承っております。
AppSheetはiOS、Android、Windows、Mac(ブラウザ)に対応している他、スマートフォン、タブレット、パソコン全ての端末にてレスポンシブ対応しています。
これらをオリジナルで開発すると1,000万円クラスの費用がかかることもありますが、ランサーズ独自の3ヶ月継続・6ヶ月継続(サブスクモデル)をご購入いただくことで、初期費用を抑えてアプリを導入することが可能になりました。
開発費用は毎月の金額に含まれておりますので、お試しでアプリを活用してみたい方にオススメです。
アプリ開発でお悩みの方や、既存アプリからの移行をご検討の方、どなたでもお気軽にご相談ください。
なお6ヶ月継続をご購入の方がお得になるようにしたいので、3ヶ月継続の方はオプションの「3ヶ月継続の方」をお選びいただきますようお願い申し上げます。
◇ AppSheetとは?
- Googleが提供するノーコードのアプリ開発サービスです。
- Googleスプレッドシート、フォーム、マップ、カレンダーなどのGoogleサービスとの連携が容易です。
- SQLデータベースやSalesforceなど、大規模データソースへの接続も可能です(オプション)。
◇ AppSheetでできること
- 顧客管理、シフト管理、予約管理、在庫管理など、様々な業務アプリの作成。
- スプレッドシートをデータベースとして使用し、データの追加、更新、削除が簡単に行えます。
- 複雑なデータ処理や大規模なデータセットはオプションにてサポート。
◇ AppSheetでできないこと
- ゲームアプリなどの複雑な機能を持つアプリの開発は不向き。
◇ アプリの開発方法について
- 当方のGoogleアカウントで開発を行い、お客様のGoogleアカウントの追加をもって納品といたします。サブスクモデルとなりますので、非継続の場合はお客様のGoogleアカウントの削除とアプリの閉鎖を行い、契約終了日から1ヶ月以内にデータを削除いたします。(データ移行を希望の場合は事前にお知らせください)
- 使用条件やユーザー数によってGoogleの料金体系に基づき別途料金が発生することがあります。
- 開発したアプリの使用権はお客様に帰属しますが、開発中や保守作業中は当社が使用することがあります。
- プログラムのコードに関する著作権は当社に帰属します。
◇ オプションサービス
- SQLなどのデータソースへの接続:大量のデータ(数万行以上)を扱う場合に適しています。
例:大企業の顧客データベースや複雑な販売記録など。料金は20,000円です。 - データ表示画面の追加:テーブル、カード、カレンダー、地図など、様々なビュー形式でデータを表示できます。料金は1画面あたり5,000円です。
- ランサーズの使用上、3ヶ月継続と6ヶ月継続の料金が一緒です。私は6ヶ月継続をご購入の方がお得になるようにしたいので、3ヶ月継続をご購入の方は金額を追加させていただいております。ご了承くださいませ。
【Wordpress対応】HTML/CSS。デザイン通りのコーディングを行います
業務内容
◾️提供内容
HTML・CSSの静的コーディング
JavaScriptの実装
CSSアニメーション
WordPressの構築(オリジナルテーマ制作 / カスタマイズ)
◾️基本料金内
JavaScriptの実装
レスポンシブ対応
簡易SEO対策
テスト環境
修正対応
◾️無料JavaScript
ハンバーガーメニュー
◾️納期
トップページ:2~4日
下層ページ:2日~
(ボリューム、稼働状況により変動いたします )
基本的に24時間以内の返信、密なコミュニケーションを心掛けています。
ご不明な点は、お気軽にお問い合わせください。
【IT導入補助金専門サポート】 ベンダー様と導入検討中の事業者様 ご相談お受けします
業務内容
以下のようなお悩みを抱えていませんか?
*申請者対応に多くの時間がかかり、業務に支障をきたしている
*手続きが不慣れで、採択率が思うように上がらない
*他社に依頼しているものの、コストが高くて困っている
*社員に補助金業務を任せたいが、専門知識を持つ人材がいない
IT導入補助金に関するすべてのお困りごとを、ぜひ当社にお任せください。
支援事業者登録やコンソーシアム登録はもちろん、申請準備から効果報告まで、幅広いサポートを提供いたします。
2025年よりツール登録に必要な書類が増えましたが、もちろん対応しております。ツール登録を手伝ってほしい、申請可能か知りたい、等まずは一度ご相談ください。
さらに、今後も継続的なサポートをご希望の方には、多様なプランをご用意しています。お気軽にご相談いただければと思います。
〈対象〉
◎IT導入支援事業者
(幹事社・単独支援事業者・構成員)
◎その他、導入を迷われている方
〈料金〉
60分 10,000円
〈当社実績〉
■コンソーシアム幹事社 (構成員40社)
■2023年~2024年 100件以上の申請で採択率100%(※2024年11月現在)
■自社ツールあり
〈よくあるご質問〉
◎IT導入支援事業者
・申請者の対応をすべてお任せできますか?
・補助金対象のITツールについて詳しく知りたい
・構成員はどのように増やせば良いでしょうか。
◎申請者
・申請準備物が揃っているか確認してほしい。
・採択率を上げるにはどうしたら良いですか?
・実績報告の資料がいまいちわかりません。
現役WebデザイナーがShopifyでおしゃれなECサイトを構築します!ます
業務内容
Shopifyでシンプルかつ機能的な
ECサイト・ネットショップ・オンラインストアを制作いたします!
◉2020年11月Shopify Partner Boot Camp:Japan#3修了
shopifyパートナーである私が
Shopifyのアカウント設定からサイト制作、
ストア公開、アフターサポートまで全て承ります!
安心してお任せください!
◼︎shopifyの主な実績
これまでの実績件数:5件
製菓店(焼き菓子や紅茶の販売)
美容用品の販売
除菌カードの販売など
◼︎サービスの主な内容
・ドメイン、メタディスクリプション設定
・ヘッダー、フッター、メニューナビゲーション設定
・TOPページ設定
・ページ設定(カテゴリ、商品)
・ページ作成
・商品、カテゴリ登録
・決済設定
・アプリ(無料)設定、導入
・目安納期 7日〜
・利用規約/返品規定/特定商取引法に基づく表記などのテンプレ―ト完備
◼︎得意な分野
・マーケティング
・分析
・在庫管理
・支払設定
・売上管理
・売上・購入率向上
◼︎制作の流れ
1.プロフィール画面に移動していただき「相談する」ボタンからお問い合わせ下さい。
-
デザインのイメージをヒアリング・お見積り致します。
-
ご購入後、トークルームにてサイト構築に必要なデータをお教えいたします。
-
こちらでShopifyのアカウント・サーバーのセットアップをさせて頂きます。
-
デザインのイメージに沿って制作を開始します。
-
ホームページのご確認。
-
納品完了。
~~こんなお困りごとありませんか~~
○ホームページ欲しいけど誰に頼めば良いかわからない
○自分でshopifyを作ってみたけどよくわからない
○シンプルなサイトで良いので早くサイトが欲しい
そんな中小企業の方向けや個人事業主(フリーランス)のホームページ作成をお手伝します!
◼︎shopifyとは?
世界ではNo.1シェアを誇るECサイトです!日本ではBASE、カラーミーですが、徐々にシェアを拡大しております!
今後のECサイトで間違いなく伸びます!
shopifyを使えば納品後でもお客様自身でニュースやブログの投稿が簡単に行えます。
デザイン性も高いのでとても見やすいサイトが作れます。
お客様に寄り添った理想のECサイトを一緒に作るお手伝いをさせていただけたらと思います!まずはお気軽に「相談する」ボタンからお問い合わせ下さい。
どうぞよろしくお願いいたします。
SEOでの集客及びCVRに特化したオウンドメディア制作できます
業務内容
\ 最大30万PVのメディア制作・運用実績あり /
フリーランスマーケター兼ウェブ制作の中澤と申します!
企画・設計からメディア制作、コンテンツマーケティングの具体的な施策提案まで全網羅的に対応可能です。
10月から2つのメディアを新しく作り始めましたので、参考までにURLを添付させていただきます。
https://money-hack.jp/
https://subsidy-hack.com/
10年近く取引させていただいているクライアントが多いことが私の誇りです。
作って終わりではなく、末永いお付き合いができれば幸いです。
- Webサイトの種類
- ブログサイト構築
WEB制作(HP/LP/SNS/ECサイト・ネットショップ等
業務内容
こちらで提案お任せ・基本1P前後 要相談
作業量でご相談できればと思います。
柔軟に対応が可能でございます。
まずは、お気軽にご相談ください。
費用はご予算に応じて、柔軟にご相談可能です。
お客様のご予算をお知らせ下さい。
まずは、お気軽にお問合せ・ご相談ください。
Web関連周りの悩みまるごと相談承ります!ホームページ制作の方法など支援します
業務内容
「Webサイトの悩みまるごと相談承ります!はじめての方もお気軽にご相談ください」
◆こんな方におすすめ
・Webサイトを作りたいけど、何から始めればいいか分からない方
・自社サイトのリニューアルを検討している方
・制作会社に依頼するか、自分で作るか迷っている方
・既存サイトの改善点を相談したい方
◆お手伝いできること
▼サイト制作前の相談
・目的に合ったサイトの方向性アドバイス
・制作方法の選択肢の提示(自作/制作会社依頼のメリット・デメリット)
・基本的な費用感や制作期間の目安
▼既存サイトの相談
・現状の課題整理のお手伝い
・改善に向けたアドバイス
・更新のしやすさ向上のための提案
◆お約束すること
・難しい専門用語は使わず、分かりやすい説明を心がけます
・できること・できないことを明確にお伝えします
・必要に応じて、適切な専門家もご紹介させていただきます
◆サービス形式
・オンラインミーティング(ビデオチャット)
・画面共有での具体的なアドバイス
・チャットでの質問対応
- Webサイトの種類
- ブログサイト構築 コーポレート・企業サイト制作 ポートフォリオサイト作成
- プラットフォーム・ツール
- WordPress
全額返金保証★プロが高品質な縦長ホームページを低価格で制作し ます
業務内容
\\先着3名様限定!10万円→5万円(半額)でご提供//
ご満足いただけなかったら、作業途中でも【全額返金】いたします!
\こんな方にオススメです/
✓デザイン性のある【高品質】なHPが欲しい
✓費用は【低価格】に抑えたい
✓制作は【丸投げ】したい
●サービスの8つの特徴
①豊富なデザイン案の中から選択可能
・お客様のイメージとの相違を防ぐため、【豊富なデザイン案】の中からお好みのデザインを選んでいただき、それに基づいてカスタマイズをおこないます。もちろん【オリジナルデザイン】での制作も可能です。
②ファーストビュー(トップ画像)は無料作成
・FVについてもプロのデザイナーがPC版・スマホ版共に【高品質】な画像を1枚【無料】で作成いたします。
④低価格
・お手頃価格でも品質に妥協しません。他社にはない最大限の下記サービスを最大【3ページ】制作で【10万円】にて対応
・買い切り型なので、月額費用はご用意いただく【サーバー・ドメイン費用だけ】
⑤短納期、修正無制限
・2週間前後で納品(オリジナルデザインの場合は1ヶ月ほどいただきます)
・ご納得いただくまで【修正無制限】での対応
⑥文章作成・写真選定もサポート
・初めての方でもスラスラ書ける文章の骨子をご用意
・著作権フリーな画像集もご提供
・文章作成・写真選定共に【丸投げ】も可能
⑦安心の設計と保守性
・WordPressでノーコードで作成します。写真や文言も制作後に【ご自身修正可能】です。
・収益に繋がる集客のため、実績あるSEO対策はもちろん、セキュリティ/速度向上対策、レスポンシブ化など万全の対応を実施
⑧納品後も安心
・納品完了後も運用面において不明点あればいつでも【無料で質問対応可】
●提供サービス一覧
・ドメイン/サーバー契約サポート
・初期設定
・3ページ制作:トップ1枚+その他2枚(運営会社 + プライバシーポリシー)
・PC/スマホ/タブレットの全てに対応したレスポンシブ化
・SEO対策
・セキュリティ対策(SSL化)
・スパム対策
・速度向上対策
・お問い合わせフォーム
・フリー画像提供
・外部ブログ等への誘導リンク
・アニメーション実装
・アフターフォロー
お気軽にお問い合わせください!
繰り返し使用・条件変更可能なスクレイピングツール・アプリケーションの開発を承ります
業務内容
〜SEO,データアナリストがカスタマズ可能なスクレイピングツールを開発します〜
Webスクレイピングに特化した自動情報収集ツールを開発・提供します。
ツール適用可能なサイトはインターネット上に存在するほぼ全てに対応可能です。
(必要に応じてリスクマネジメントをさせて頂きます)
ご希望の予算や内容に応じて柔軟にご提案させていただきます。
まずはお気軽にご相談いただけますと幸いです。
<本サービスの強み、メリット>
・毎日特定のサイトからデータを収集する必要がある
ツールを使用することで自動で対応できるようになり、工数削減につながった。
・Web調査をしたいが条件が複雑 or 複数パターンで調査をする必要があるため、外注が難しい
自社内で対応可能になり、外注コストを削減できた。流動的に変化する調査条件にも柔軟に対応できるようになった。
<基本価格>
1アプリケーションあたり¥50,000(税抜)から承ります。
抽出元のサイト・条件・抽出項目等によって金額が変化しますので、お気軽にご相談ください。
<対応OS>
Windows,Macどちらにも対応可能です。
<本パッケージの活用先>
・社内の業務効率化
・Web調査
・市場調査
・最新データへのアップデート
・営業先のリスト作成
・株価のデータ分析
・ECサイトの商品情報取得
・競合他社の動向チェック
・チャンネル解析
・類似商品の価格設定分析
・投稿頻度・コメント解析
など、、、
【Python・GAS】業務の繰り返し・一斉処理を自動化・効率化ツールを作ります
業務内容
誰でも使いやすいUIの作成
GUIアプリケーションでは、エンジニアではない方でもアプリケーションをボタンの直感的な操作で提供できます。(※GUIアプリケーションご希望の場合は、オプションの選択をお願い致します。)
※内容を必ずお読みの上、ご購入をお願いします。
無料相談受付中
まずは、「このようなツール・アプリケーションを作りたいのですが、実現できますか?」
という軽い形で相談もお待ちしています。
カスタマイズの欄からご気軽に相談お願いします。
お断りさせていただく内容
・スクレイピング禁止サービスへのスクレイピング
・Webサイトへの悪意ある攻撃の意図があるもの、サーバダウンの恐れがあるツール製作
・有料で提供されているサービスへの未購入のまま収集するツールの作成
▼概要
普段の業務での自動化。効率化したいものを自動化できるツールを開発します。
【業務例】
・Google スプレッドシートにメールアドレスのリストを入力し、そのリストのユーザーにメールを一斉送信
・アプリのボタンを画像認識により自動操作するツール
・Webサイトの情報収集
▼お取引の流れ
ご購入前に、対象のWebサイトや取得したい情報をお知らせください。
ご提供いただいた情報を基に、技術的な実現可能性を検討いたします。
実現可能であると判断した場合、所要時間や見積もり、カスタマイズの提案を行います。
提案内容にご納得いただけたら、ご購入手続きを進めていただきます。
▼注意事項
・納期はあくまで目安です。作業量によって前後することがあります。
・サーバーへの負荷を考慮し、リクエスト間に遅延を設けています。
・ツールの使用はお客様の責任でお願いします。
・Webサイトの更新により、将来的にツールが機能しなくなる可能性があります。その際は新たにご購入いただくことになるかもしれません。
▼作成環境
・OS:Windows または、Mac
・使用言語:Python
レスポンシブなLP制作のコーディングを高品質・高速で担当します
業務内容
こんな方にオススメ!
とにかくWebサイトをはやく作りたい方。
アイデアやデザインは用意できるが肝心の実装者が見つからないという方。
ドメインの取り方などが分からない方。
とにかくコーダーの手が足りないという方。
SEOの知見が欲しいという方。
コードレビューをお願いしたいという方。
ミーティングについて
コミュニケーションに関しては、基本的に平日19時以降か土日にはなってしまいますが、週に2回ほどであれば、お昼過ぎのMTG参加などは可能です。
kali linuxの様なニッチなosのセキュリティ対策に貢献致します
業務内容
1からネットワークセキュリティを学びたいけれど、Google検索では情報が多すぎてどれを信じれば良いのか分からないという方にオススメです!
プラン / 料金
・問題や疑問点1つカウンセリング 20000¥
・問題や疑問点3つカウンセリング 40000¥
・問題や疑問点5つ以上カウンセリング 70000¥
- 業務
- データ保護・セキュリティ管理
- テクノロジー
- ネットワーク OS
ChatGPTを学習させて、LINE公式アカウントで利用できるようにいたします
業務内容
【対象】
・AIチャットボットを利用して顧客対応や自社のドキュメント探し等の業務を効率化させたい方
・既存のチャットボットの返答内容に課題を抱えている方
・任意のURL、PDF、CSVなどを読み込ませてChatGPTを学習させたい方
・ChatGPTを活用して業務改善を図りたい方
・LINE公式アカウントにChatGPTを組み込みたい方
など
【提供内容】
Google Apps Script(GAS)とスプレッドシートを活用し、ChatGPTとLINE公式アカウントを連携させた自動応答システムの構築を提供できます。
~DocsBotを利用することで、ChatGPTを学習させられるようにいたします。~
→弊社で内製化した学習システムを利用可能です。
具体的には、以下のような納品物をご提供いたします。
・ユーザーからのLINEのメッセージに対してChatGPTの回答を返信するGASのプログラム
・ChatGPTの設定やチャットの履歴を管理するスプレッドシート
・ChatGPTと連携を行うLINE公式アカウント
その他のニーズにも対応可能です。お気軽にご相談ください。
【進め方】
お気軽にメッセージにてお問い合わせください!
金額は後程変更可能ですので、迷われた場合はベーシックプランをお選びください。
【強み・経験】
私は今まで20社以上のLINE公式アカウントにChatGPTの接続、
Stripeを利用した課金機能の導入を行った経験がございます。
この経験を活かして、お客様のニーズに合わせたカスタマイズ可能なサービスを提供いたします。
- メッセージングプラットフォーム
- Line
【個人事業主・中小企業様向け】管理簡単!STUDIOを使ったサイトを作成いたします
業務内容
【個人事業主・中小企業様向け】STUDIOを使ったホームページを作成いたします!
STUDIOとはコーディング不要のノーコードツールです。
自社でのテキストや画像変更が簡単にできます。
STUDIOにはテンプレートデザインと完全オリジナルのデザインの作成が可能です。
ご予算に合わせてお選びください。詳しい説明はチャットやビデオチャットでもお話しいたします。
本サービス内容
・ワイヤーフレーム作成
・デザイン・ホームページ作成
・スマホ対応のホームページ作成
・アップロード
・納品後1ヶ月のフォロー
構成がまだはっきりしてしていない方もお手伝いいたしますのでお気軽にご相談ください。
こんな方におすすめ
・新規事業のホームページを作りたい
・名刺代わりのホームページが欲しい
・ランディングページを作りたい
・企業サイトを作りたい
・自分で管理できるホームページが欲しい
・ホームページをできるだけ早く欲しい
・低予算でホームページが欲しい
STUDIOの特徴
・STUDIOでのサーバーを使うのでサーバー契約が不要です
・独自ドメインの使用も可能
・無料プラン、有料プランが選べます
無料プラン
・デザインツールの全機能
・アニメーション
・STUDIOバナー付公開
・サブドメイン公開機能
・CMS (100アイテムまで公開可能)
・フォーム (100 件まで)
月980円Starterプラン
・デザインツールの全機能
・アニメーション
・STUDIOバナー付公開
・サブドメイン公開機能
・CMS (10アイテムまで公開可能)
・フォーム (1000件まで)
1,980円CMSプラン
・Starterプランの全機能
・CMS(2,000アイテムまで公開可能)
・フォーム(計10,000 件まで)
・月間PV数 100,000PV
4,980円Businessプラン
・CMSプランの全機能
・CMS(10,000アイテムまで公開可能)
・月間PV数 1,000,000PV
・優先サポート
・ライター権限
*STUDIOのプラン契約はお客様自身で行っていただきます。フォローはいたしますのでご安心ください。
ご契約から納品までの流れ
①ご契約前にどんなサイトを作りたいかごご要望をヒアリングさせていただきます。
②ヒアリングでご納得していただいたらご契約となります
③ワイヤーフレームの作成(ご準備ある方はヒアリングの際にお申し出ください)
④TOPページ作成→提出→修正
⑤下層ページ作成→提出→修正
⑥全ページ確認
⑦本番アップロード・動作確認
⑧納品
納品後も1ヶ月間は簡単なテキスト・画像入れ替え、不具合修正を受け付けています。
不明点やご相談事がございましたらお気軽にご連絡ください!
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
- プラットフォーム・ツール
- STUDIO
開発業務に専念したい、効率アップしたいエンジニア様のスケや業務報告などを代行します
業務内容
開発業務に忙しいエンジニア様向けのパーソナルPMOのご提案です。
- 社内システムを見てる暇がない...
- Redmineのチケット整理ができない
- メールなんて読んでいるひまがない
- 会議が多くて資料作成途中まで誰かにやってほしい
- 今日何すればいいんだっけ?
複数案件を抱えて忙しいというエンジニア様を支援させていただきます。
実際に私が、日々の業務でPMOに助けられている内容をベースに、PMOが理解できる内容であれば、ルーティンを回してリマインドしてくれます。
- GoogleスケジュールやGaroon、などのお使いのスケジュール管理ツールを閲覧を可能にしていただければ、Slackやチャットワークでスケジュールをお知らせします。
- BacklogやAsana、Redmine、などのお使いのタスク管理ツールを閲覧可能にしていただければ、タスクの優先度をによって期限などをお知らせします。
- 週次や月次の重要な会議などを事前にお知らせいただければ、会議のお知らせや、必要があれば定型資料作成を代行します。
- GoogleAnalyticsやツールなどの、データ抽出やエクセルへのまとめなどもフォーマットをいただければ対応します。
- その他、PMOが理解できる、軽作業であれば、ご相談の上、ご依頼いただけます。
専属のPMOが対応しますので、お互いで取り決めいただければ、ある程度、柔軟な通知方法の対応が可能です。
また、簡易な業務を一部代行可能です。ご相談ください。
◆ 進め方
PMOサービス提供するにあたり、具体的には5つのステップと定期的な見直しMTGの実施をお願いしております。
- お悩みなどをメールやslackなどでヒヤリング
- 対応可能なPMO業務をご提案
- 具体的な対応についてMTG実施
- 1週間程度のテスト運用開始
- 詳細を詰め実際に運用開始
- 1か月から3か月スパンで状況見直しMTG
テスト運用中の費用は発生致しません。
お気軽にご相談ください。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS PHP
電子機器やおもちゃ、実験環境等の電子回路部の実現可否の検討及び回路構成の提案ます
業務内容
なにか作ってみたいものがあっても、電気や電子制御の部分がよくわからずに断念してしまったことがありませんか?
現在ご検討されている製品や実験環境などの電子回路部の実現可否を、いただいた資料に基づいてエンベデッドシステムスペシャリスト、第三種電気主任技術者の資格を有し、半導体製造メーカーで電子回路設計を8年間担当していた技術者が診断してレポートを作成いたします。また、実現可能であれば機能レベルでの回路構成を提案いたします。
□サービスで提供するものは次のものです。
・電子回路部の実現可能性の検討結果:「可」か「不可」
・「可」の場合、機能レベルで当該機能を実現できる回路構成の提案レポート
・「不可」の場合、不可と判断した理由
□エンベデッドシステムスペシャリストとは
情報処理技術者試験の一区分であり、高度情報処理技術者試験に含まれる国家資格です。対象者像は「組み込みシステム開発に関係する広い知識や技能を活用し、最適な組み込みシステム開発基盤の構築や組み込みシステムの設計・構築・製造を主導的に行う者」です。
□第三種電気主任技術者とは
事業用電気工作物の工事、維持及び運用に関する保安の監督をさせるため、設置者が電気事業法上置かねばならない電気保安のための責任者です。電気主任技術者の指名に際しては、事業場の規模により、第一種、第二種及び第三種電気主任技術者免状の保有者のうちから選出しなければならない、とされています。
ニッチなテーマにも対応!理想のマッチングサイト・アプリをお作りします
業務内容
弊社サービスをご覧いただきありがとうございます。
こちらのサービスでは、オリジナルのマッチングサイトの開発をご希望の方に理想のサイトをご提供いたします。
単純男女の出会いや友達を作ることを目的とし、幅広い人を対象としたサイトから、ゲームユーザー同士、アウトドファンといった特定のコミュニティの人を対象にしたものまでお作りいたします。フルスタックで経験豊富なエンジニアに全てお任せくだい!
機能の一例としては
・ユーザー登録
・チャット機能
・ビデオ通話機能
・他社SNSとの連携
・地域別での検索
・お気に入り登録
・サイト内でのお支払い機能
・ユーザーの検索機能
・写真や動画の投稿・共有
・管理者ページ
など、マッチングサイトで必要と思われる機能は全て弊社で開発が可能であり、一部機能のみを他の企業に開発依頼する必要はございません。
これらの機能は基本機能としての一例ですので必ずしも全てがテンプレートに含まれているという訳ではございませんが、ご相談いただけましたら上記以外の物もどんな機能でも開発いたします。
まずはお気軽にご相談ください。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
AWSのエキスパートが運用と機能構築を徹底サポートいたします
業務内容
弊社サービスのページをご覧頂きありがとうございます。
こちらのサービスでは、AWSの運用からインフラの構築、これから導入を考えている方への開発サポートなどを中心にサポートさせていただきます。
【主なサービス】
サービスDX, AWS移行, データ移行
S3サポート
CLI
RDS
EC2
SES
Linuxクラウドコンピューター
マネージドサービス
ロードバランシング
上記以外のものでも一度ご相談いただければと思います。
お客様のご要望に合わせられるよう全力で対応いたします。
ご相談お待ちしております。
【制作会社・デザイナー様向け】高品質なコーディングを提供いたします
業務内容
数あるパッケージの中からご覧いただき、ありがとうございます。
個人事業(1年目)でコーディングとWordPress構築をメインに活動していると権田量作「ごんだ りょうさく」申します。
現在、制作会社様と継続的なお取引をさせていただいております。
▼こんな方へおすすめ
・デザインデータを正確なコーディングで再現したい制作会社様
・コーディング工程を外注して、業務効率を上げたいデザイナー様
・納期とクオリティを両立できる信頼できるコーダーをお探しの方
▼作業内容
・HTML/CSSコーディング(セマンティックなマークアップ)
・レスポンシブ対応(スマートフォン、タブレット)
・アニメーション実装(CSS/JavaScript)
・Webフォント対応
・各種ブラウザ対応
・W3C準拠のコーディング
・ピクセルパーフェクトな実装
▼特徴(強み)
・レスポンシブデザインの正確な実装
・保守性の高いクリーンなコーディング
・迅速なコミュニケーションと細かな進捗報告
▼制作の流れ
-
お打ち合わせ
仕様確認、実装範囲の確定をさせていただきます。 -
お見積り・契約
工数と納期をご提示させていただきます。 -
制作開始
進捗報告を欠かさず、スムーズな制作進行を心がけます。 -
検証・修正
デバイス/ブラウザチェック、コード品質の確認を行います。 -
納品
完成データをzip形式で納品いたします。
※サーバーアップロード作業もご対応可能です。
▼納品形式
・HTML/CSS/JavaScript ファイル一式
・各種画像データ(圧縮済み)
・テスト環境のURL(オプション)
▼対応可能なデータ形式
XD、Figma、Photoshop、Illustrator、その他画像形式
Zabbixを利用して隙のない監視システムを構築します
業務内容
◆こんな方へお勧めです。
・監視システムが古くなってしまっている
・外部への委託費が膨らんでしまっている
・やりたい監視ができてない
・オンプレミスのシステムなので、なるべくクラウドは使いたくない
◆監視システム(Zabbix)をご案内、ご提供します
・監視システムの設置場所はオンプレミス、クラウド、ホスティングサービスどれでもOK
・ネットワークをまたぐ場合(多拠点)でもProxy対応できます (オプション)
・自動架電(電話によるコール)までご提供できます (オプション)
・通知はメール、SNSなどでもOK
・対応が一定的の場合はスクリプトなどで機械的な一次対応ができます
◆進め方についてです。
・ベーシックプランの場合はご提案のみとなります。構築はいたしません。
・スタンダードプランの場合は、ご指定の環境にZabbixサーバを構築してお渡しいたします。
・プレミアムは導入前のヒアリングから設計を起こし、指定またはお勧めの環境にZabbixサーバを構築します。その後、対象ホストの登録~利用の手引きまで作成いたします。
◆私の強み
・大手ホスティング事業者でのZabbix導入経験がありますので、どのような規模でも承れます。
・監視運用は20年以上にわたって行ってきております。現場の様子やあるあるを共有、提供できます。
【小売】ECサイト集客・売上・運営の改善サポートをします
業務内容
※初回相談(30分)は無料になっておりますので、まずはお気軽にご連絡ください。
▼こんな方におすすめ
・ECサイトを運営しているのに、全く売上が上がらない(もしくは売れても数千円、数万円、、、)。
・その状態から安定的に数十万、数百万の売上を立てたい。
・ECサイト運営は一人、もしくは少人数で行っている。しかも他の業務と兼業、、、。
▼提供する内容
・ECサイト運営状況のヒアリングと課題を抽出。
・その課題に対する改善案提出。
・上記改善案を実行し、その結果を検証。(スタンダードプラン以上)
本パッケージ以下の流れで進行します。
①【現状把握・課題確認】初回ヒアリング(無料)
まずは現状のECサイト運営状況をお聞かせください。
その際、現状の課題を抽出させていただきます。
②【改善案の提出】その場でもしくは後日
現状把握・課題抽出の後は、その課題を解決するための具体的な手段をご提示します。
例)新規顧客の獲得に課題がある、リピーター施策に課題がある、集客はあるがCVRが低い、もしくはそれら全体的になど。
③【施策の実行】
②で提出した改善案をもとに、取り組む順番に優先順位をつけ、実行します。
お客様でやっていただく場合もあれば、私が行うことも可能です。
④【効果検証】
③で実行した施策の結果をもとに、次なるアクションを思考し、実行します。
※③、④はスタンダードプラン以上の発注が必要となります。
具体的な施策は以下になります。
■集客関係(新規顧客獲得)
・WEB広告運用(Google,Yahoo,Facebook、LINE)
・サイト分析(Google Analytics)
・SEO関係(コンテンツ作成などの外部SEO、内部SEO)
・SNS関係(Instagram投稿代行)
■リピーター対策
・メルマガ執筆
・公式LINEの初期設定・運用
〜もう少し細かく説明します〜
■リスティング広告やFacebook広告であれば以下項目をチェックします(一例)
・アカウント構成(キャンペーン、広告グループ、KW、広告分)
・クリック数、CTR、IMPなど
・そもそもCVの設定が適切か?
■SEO対策の場合は以下の項目をチェックします(一例)
・情報の網羅性(サイトに追加すべきKWや、関連KW)
・サイトタイトル
・メタディスクリプション
・hタグ
・altタグ
・サイト内リンク
・競合サイトがあればそれとの比較
上記はあくまでも一例になります。お客様の状況に合わせてヒアリング項目や、課題抽出項目は異なります。
▼私はこんな人
総合広告代理店勤務
→HP制作会社役員
→通販サイト『ハチイチ商店』の運営
現在は月商450万円のECサイトを1人で運営しています。
ECサイトを始めたきっかけは、「巷で良いと言われる集客手法が、本当に効果があるのか?」を自分で確かめたかったからです。
そんな思いで意気揚々と始めたECサイトですが、最初の数ヶ月はほとんど売れず「このままいくと会社がやばい」という状況にもなりました(笑)。
それでもこれまでの知識や経験を活かし、前述した規模感までは伸ばすことができました。
その経験を活かし、依頼者様には『身銭を切って得た、血の通った事業支援』を行わせていただきます。
【食品】ECサイト集客・売上・運営の改善サポートをます
業務内容
※初回相談(30分)は無料になっておりますので、まずはお気軽にご連絡ください。
▼こんな方におすすめ
・ECサイトを運営しているのに、全く売上が上がらない(もしくは売れても数千円、数万円、、、)。
・その状態から安定的に数十万、数百万の売上を立てたい。
・ECサイト運営は一人、もしくは少人数で行っている。しかも他の業務と兼業、、、。
▼提供する内容
・ECサイト運営状況のヒアリングと課題を抽出。
・その課題に対する改善案提出。
・上記改善案を実行し、その結果を検証。(スタンダードプラン以上)
本パッケージ以下の流れで進行します。
①【現状把握・課題確認】初回ヒアリング(無料)
まずは現状のECサイト運営状況をお聞かせください。
その際、現状の課題を抽出させていただきます。
②【改善案の提出】その場でもしくは後日
現状把握・課題抽出の後は、その課題を解決するための具体的な手段をご提示します。
例)新規顧客の獲得に課題がある、リピーター施策に課題がある、集客はあるがCVRが低い、もしくはそれら全体的になど。
③【施策の実行】
②で提出した改善案をもとに、取り組む順番に優先順位をつけ、実行します。
お客様でやっていただく場合もあれば、私が行うことも可能です。
④【効果検証】
③で実行した施策の結果をもとに、次なるアクションを思考し、実行します。
※③、④はスタンダードプラン以上の発注が必要となります。
具体的な施策は以下になります。
■集客関係(新規顧客獲得)
・WEB広告運用(Google,Yahoo,Facebook、LINE)
・サイト分析(Google Analytics)
・SEO関係(コンテンツ作成などの外部SEO、内部SEO)
・SNS関係(Instagram投稿代行)
■リピーター対策
・メルマガ執筆
・公式LINEの初期設定・運用
〜もう少し細かく説明します〜
■リスティング広告やFacebook広告であれば以下項目をチェックします(一例)
・アカウント構成(キャンペーン、広告グループ、KW、広告分)
・クリック数、CTR、IMPなど
・そもそもCVの設定が適切か?
■SEO対策の場合は以下の項目をチェックします(一例)
・情報の網羅性(サイトに追加すべきKWや、関連KW)
・サイトタイトル
・メタディスクリプション
・hタグ
・altタグ
・サイト内リンク
・競合サイトがあればそれとの比較
上記はあくまでも一例になります。お客様の状況に合わせてヒアリング項目や、課題抽出項目は異なります。
▼私はこんな人
総合広告代理店勤務
→HP制作会社役員
→通販サイト『ハチイチ商店』の運営
現在は月商450万円のECサイトを1人で運営しています。
ECサイトを始めたきっかけは、「巷で良いと言われる集客手法が、本当に効果があるのか?」を自分で確かめたかったからです。
そんな思いで意気揚々と始めたECサイトですが、最初の数ヶ月はほとんど売れず「このままいくと会社がやばい」という状況にもなりました(笑)。
それでもこれまでの知識や経験を活かし、前述した規模感までは伸ばすことができました。
その経験を活かし、依頼者様には『身銭を切って得た、血の通った事業支援』を行わせていただきます。
【メーカー/卸売】ECサイト集客・売上・運営の改善サポートをします
業務内容
※初回相談(30分)は無料になっておりますので、まずはお気軽にご連絡ください。
▼こんな方におすすめ
・ECサイトを運営しているのに、全く売上が上がらない(もしくは売れても数千円、数万円、、、)。
・その状態から安定的に数十万、数百万の売上を立てたい。
・ECサイト運営は一人、もしくは少人数で行っている。しかも他の業務と兼業、、、。
▼提供する内容
・ECサイト運営状況のヒアリングと課題を抽出。
・その課題に対する改善案提出。
・上記改善案を実行し、その結果を検証。(スタンダードプラン以上)
本パッケージ以下の流れで進行します。
①【現状把握・課題確認】初回ヒアリング(無料)
まずは現状のECサイト運営状況をお聞かせください。
その際、現状の課題を抽出させていただきます。
②【改善案の提出】その場でもしくは後日
現状把握・課題抽出の後は、その課題を解決するための具体的な手段をご提示します。
例)新規顧客の獲得に課題がある、リピーター施策に課題がある、集客はあるがCVRが低い、もしくはそれら全体的になど。
③【施策の実行】
②で提出した改善案をもとに、取り組む順番に優先順位をつけ、実行します。
お客様でやっていただく場合もあれば、私が行うことも可能です。
④【効果検証】
③で実行した施策の結果をもとに、次なるアクションを思考し、実行します。
※③、④はスタンダードプラン以上の発注が必要となります。
具体的な施策は以下になります。
■集客関係(新規顧客獲得)
・WEB広告運用(Google,Yahoo,Facebook、LINE)
・サイト分析(Google Analytics)
・SEO関係(コンテンツ作成などの外部SEO、内部SEO)
・SNS関係(Instagram投稿代行)
■リピーター対策
・メルマガ執筆
・公式LINEの初期設定・運用
〜もう少し細かく説明します〜
■リスティング広告やFacebook広告であれば以下項目をチェックします(一例)
・アカウント構成(キャンペーン、広告グループ、KW、広告分)
・クリック数、CTR、IMPなど
・そもそもCVの設定が適切か?
■SEO対策の場合は以下の項目をチェックします(一例)
・情報の網羅性(サイトに追加すべきKWや、関連KW)
・サイトタイトル
・メタディスクリプション
・hタグ
・altタグ
・サイト内リンク
・競合サイトがあればそれとの比較
上記はあくまでも一例になります。お客様の状況に合わせてヒアリング項目や、課題抽出項目は異なります。
▼私はこんな人
総合広告代理店勤務
→HP制作会社役員
→通販サイト『ハチイチ商店』の運営
現在は月商450万円のECサイトを1人で運営しています。
ECサイトを始めたきっかけは、「巷で良いと言われる集客手法が、本当に効果があるのか?」を自分で確かめたかったからです。
そんな思いで意気揚々と始めたECサイトですが、最初の数ヶ月はほとんど売れず「このままいくと会社がやばい」という状況にもなりました(笑)。
それでもこれまでの知識や経験を活かし、前述した規模感までは伸ばすことができました。
その経験を活かし、依頼者様には『身銭を切って得た、血の通った事業支援』を行わせていただきます。
はじめてのウェブサイト:名刺代わりのウェブサイトお作りいたします
業務内容
★個人事業主、中小企業を始めた。名刺代わりのサイトを作りたい。でも予算はそれほどないという方、おまかせください。
★WordPressで作ります。
・後日、最新情報・ブログを自分で追加できます。
・SEO対策にも最適。
★お作りするページ
1.トップページ
2.会社、事業、事業主紹介
3.商品・サービス
4.お問い合わせ
5.アクセス(地図)またはプライバシーポリシー
6.最新情報またはブログ(ご自身で随時発信が可能です。)
ご要望をかなえる形でサイトを作っていきたいと思います。
★新規ドメイン、レンタルサーバー、ウェブサイト管理用メールアドレスが必要です。取得のための説明はいたしますが、おまかせでという場合は有料でサポート致します。
★日程
・写真・原稿等がそろってから1週間で納品いたします。
・修正事項がある場合は、1週間以内にご連絡ください。ご連絡がない場合は最終納品とします。
・修正連絡をいただいてから1週間で修正します。最終納品とします。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
【低価格・高品質】静的HTMLコーディング(スマホ・レスポンシブ対応)作業を承ります
業務内容
■サービス出品経緯
【Webサイト制作を依頼したいが、時間と費用がかかる!とお困りではありませんか?】
スマホが普及した現在のWebサイト制作には、PCデザインだけではなくスマホデザインも
作成する必要があります。そのため、制作時間と費用が1.5倍~2倍程度かかってしまいます。
そこで、制作時間と費用を削減できる方法がないか思案し、当サービスを出品しました。
■サービス概要
当サービスは、【PCデザインからコーディング(スマホ・レスポンシブ対応)を行う】サービスです。
作成済のPCデザインをお持ちでしたら、スマホデザインの作成有無に関わらず、
スマホ対応のWeb制作が可能です。
※当サービスは、「静的サイト(WordPressなし)を前提とした構築」がメインですが、
WordPress実装の案件も承っております。
↓ ↓ ↓
▼【低価格・高品質】WordPress構築+コーディング(スマホ・レスポンシブ対応)作業を承ります。
https://www.lancers.jp/menu/detail/1239400
■サービス購入のメリット
【制作時間と費用を削減し、御社の宣伝や物品購入など他のモノに時間と費用をまわせます】
私はデザインとコーディングともに経験を積んできましたが、
コーディング(WordPress構築)をより得意としています。
そして、PCデザインからスマホ対応Webサイトの制作は70件以上こなしていますので、
ご要望どおりの制作が可能です。
少しでもご興味がある場合は、メッセージにてお気軽にご相談ください。
プログラミング・システム開発の口コミ・感想
■システム開発とは
システム開発とは、業務管理ツールやチャットツール、Webサイト、SNSなどを構築するシステムを制作することです。どのようなシステムを作るか考える「システム要件定義」から「リリース」までの流れをシステム開発と呼びます。
昨今は、ペーパーレス化の動きも相まって、さまざまな企業が業務効率化ツールを導入しています。また、SNSやWebサイトに関しても、プログラミング言語を用いたシステム開発によって構築されています。さらに、家にある炊飯器や冷蔵庫などを動かすのにも、システム開発が大きく関わっているのです。このように、身の回りのさまざまなシステムを作る作業を「システム開発」と呼びます。
この記事をご覧の方の中にも、チャットツールや在庫管理ツールなどを使った経験のある方も少なくないでしょう。本記事では、システム開発の種類や工程手法、流れについて解説します。システム開発とはそもそも何かという方はぜひ参考にしてください。
■システム開発の種類
システム開発には、さまざまな種類があります。もしシステム開発をしたり、誰かに依頼する場合には、そもそもどんなシステムの開発をしたいのか明確にしておく必要があるでしょう。具体的には、以下のような種類があります。
システム開発の種類
- ・基幹系
- ・業務支援系
- ・Web系
- ・組み込み・制御系
まずは、システム開発の種類をそれぞれ詳しく解説します。システム開発にはどんな種類があるのか知りたい方や、自分はどんなシステムを開発したいと思っているのかを明確にしたい方は参考にしてください。
基幹系
基幹系システムとは、企業の業務の根幹を担うようなシステムのことです。給与管理や生産管理、在庫管理などに関するシステムはすべて基幹系システムに分類されます。具体的な例としては、以下の通りです。
基幹システムの利用時例と用途
- ・生産管理システム:製品の生産体制を管理
- ・在庫管理システム:店舗や倉庫の在庫状況を管理
- ・販売管理システム:店舗やネットショップなどの販売状況を管理
- ・給与管理システム:社員の給与を管理
- ・財務会計システム:会計や財務諸表作成など
- ・顧客管理システム:顧客情報を管理
基幹系システムは、企業の人・モノ・金にまつわる部分を担当するシステムです。基幹系システムに異常が起こると、企業の勤務に大きな影響を及ぼします。
業務支援系
業務支援系とは、企業の業務をサポートするシステムのことです。基幹系との大きな違いは、業務に直接関係するかどうかでしょう。チャットツールや情報共有ツールなどは、業務支援系に分類されます。
業務支援システムの利用事例と用途
- ・グループウェア:チャットやファイル共有などの総合ツール
- ・社内申請ツール:交通費や経費などの申請
- ・情報共有ソフト:ファイル共有やスケジュール管理など
- ・ナレッジ管理:知識や気付きなどを保存、共有
また、基幹システムにおいて不足している機能を、業務支援系システムで補うケースもあります。既存の基幹系システムはそのままに、より業務を効率化するための機能をアドオン的に追加するシステムも、業務支援系システムの一種です。
Web系
Web系システムとは、ホームページやSNS、アプリなどWeb上で扱うシステムのことです。基幹系や業務支援系とは異なり、顧客向けのシステム開発が主になります。例えば、ファッションブランドのECサイトや、飲食店の会員向けアプリ、一般向けゲームアプリなどを構築するシステムは、すべてWeb系システムに分類されます。
Webシステムの利用事例と用途
- ・ECサイト:商品の閲覧や検索、決済システムなど
- ・ゲームアプリ:ログイン、操作設定、ゲームプレイなど
- ・会員向けアプリ:ログイン、メニュー閲覧、会員証バーコード提示など
- ・SNS:文章や画像、動画、音声の投稿や共有など
- ・ホームページ:文章や画像の表示、問い合わせフォームの設置など
アプリやWebサイトは、操作説明がなくても簡単に扱えるようなユーザビリティや、見やすさ、動作速度の速さなどが求められます。ユーザーがストレスなく安全に利用できるかどうかが、Web系システムにおいては重要です。
組み込み・制御系
組み込み・制御系とは、家電や自動車などを適切に動作させるためのシステムです。組み込み系は機器を動作させる基礎となるシステム、制御系は指示に対してどのように動作させるかを制御するシステムです。組み込み系と制御系は厳密には異なる意味を持ちますが、ほぼ同義と考えても問題ありません。
組み込み・制御系システムの利用事例と用途リスト
- ・カーナビ:ユーザーの操作に従ってゴール地点まで誘導
- ・炊飯器:お米や水の量、炊き上がり予定時間に合わせて加熱、保温
- ・冷蔵庫:冷蔵庫内を設定された温度に維持
- ・電子レンジ:指定の秒数だけ中の物を加熱
例えば、冷蔵庫は設定された温度に庫内が維持されるように、コンデンサーやドライヤー、ヒーターなどを動作させる必要があります。また、開閉によって庫内の温度がどのように変化したかを検知し、どの程度まで冷やすかを判断する必要もあるでしょう。こういった冷却に関する判断や動作指示を行っているのが、組み込み・制御系システムです。
■システム開発の工程手法
システム開発の工程手法には、さまざまなものがあります。現在日本で使われているのは、4つの手法です。
手法名 | メリット | デメリット |
ウォーターフォール | 安定感がある
予算が明確 |
スピード感に欠ける
急な変更に対応しにくい |
アジャイル | スピード感がある
変更に対応しやすい |
先の見通しが立ちにくい
スケジュール変更が起きやすい |
プロトタイピング | フィードバックをもらうまでが早い
変更に対応しやすい |
スケジュールやコストの見通しが立たない、遅延やコスト増 |
スパイラル | プロトタイプ完成までは非常に早く進む
フィードバックを得ながら進めるため完成形のイメージを共有しやすい |
コストやスケジュールが変更になりがち
ゴール設定があいまいだと、適切なプロトタイプができない |
以下の項目では、代表的なシステム開発の工程手法をそれぞれ詳しく解説します。これからシステム開発を行う方や外部に依頼する方は、どの手法が適切かを選ぶ参考にしてください。
ウォーターフォール
ウォーターフォール(waterfall)=「滝」を指します。ウォーターフォール方式とは、名称のとおり上流工程から下流工程をひとつの流れとして進めていく手法です。大規模なプロジェクトや大手企業に取り入られているケースがあります。ひとつの工程を終わらせてから次の工程へと進むので、発注者とスケジュール感を共有しやすく、延期も発生しにくいでしょう。また、予算感も明確にしやすいのが特徴です。
一方で、最初に全工程のスケジュールや予算感を明確に決めておく必要があるために、要件定義にかなりの時間を要してしまうといったデメリットがあります。また、最初にスタートからゴールまでをきっちりと決めるために、変更に対応しにくいといのもデメリットのひとつです。ほかの手法と比べると、スピード感に欠ける手法でもあります。
アジャイル
アジャイル開発とは、要件を固めすぎずに設計へ入る開発手法です。まずおおまかに要件定義をしてから、小さな機能単位で「設計・実装・テスト・修正」を繰り返す流れで進め、主にベンチャー企業のサービス開発に採用されている手法となります。
設計から修正までをイテレーションと呼び、このセットを何度も繰り返すのがアジャイル開発の特徴です。スパイライル開発やプロトタイプ開発とも似ていますが、機能単位で実装から修正を繰り返す点や、機能ごとに完成したものを都度リリースしていく点が異なります。
おおまかなスケジュールや仕様のみ決めて作業を開始するため、スピード感のある開発が可能となっています。また、要件定義にかかる時間を抑制しつつ、変化に対応しやすくなるのも魅力です。
作業を進めながら細かな部分を定めていくので、柔軟で変化に対応しやすい開発手法となっています。一方、あまり細部が決まらない状態で進み出してしまうため、完成イメージが共有しきれなかったり、無駄な工程が発生しやすいのがデメリットです。
プロトタイプ
プロトタイプ開発(プロトタイピング)とは、まず最小限の見た目とおおまかなUIで完成させた「プロトタイプ(試作品)」を顧客に試してもらい、改善をした後に本開発に入る開発手法です。ベンチャー企業でのサービス開発に取り入れられ、リスクを抑えたい場合や新規サービスを開発する際に活用されます。後述するスパイラルと似た手法ですが、プロトタイプ開発は方向性を定めるためにプロトタイプを制作するのに対し、スパイラルは品質を向上するために制作するといった点が異なります。
完成形のイメージを共有しやすくなり、より顧客のニーズにマッチした製品を作れるのがプロトタイプ開発のメリットです。しかし、まずプロトタイプを制作してから方向性を探っていくのでコストが高額になりがちで、修正も多くなりやすいため遅延しやすいといったデメリットもあります。
スパイラル
スパイラル開発とは、機能ごとに開発工程を分けて、要件定義や設計などを行っていく手法です。ベンチャー企業で取り入れられ、大規模なプロジェクトや仕様変更の多いプロジェクトなどに活用されます。それぞれの工程で「設計・開発・テスト・評価・修正」を繰り返して完成度を高めるので、アジャイル開発と似ています。アジャイル開発とスパイラル開発の主な違いは、リリースするタイミングです。アジャイル開発は完成した機能ごとにリリースしますが、スパイラルはシステム全体が完成してからリリースします。
スパイラル開発のメリットは、さまざまな変更が容易な点です。ウォーターフォールと比べて計画を綿密に決めないため、仕様変更や機能追加に対応しやすい開発手法となっています。しかし、プロジェクトの全体像を把握しにくく、スケジュールの遅延やコスト増などが発生しにくいデメリットもあります。
■システム開発をする流れ・手順
システム開発を行う際は、具体的な流れを知っておくのも大切です。システム開発の工程手法ごとに流れは異なるものの、おおまかな流れや工程の名称は知っておいたほうがよいでしょう。
ここからは、システム開発をする流れ・手順を詳しく解説します。システム開発で目にする「要件定義」「テスト」「レビュー」といった用語に関しても都度解説しますので、ぜひ参考にしてください。
要件定義
要件定義とは、プロジェクトの目標や具体的な内容、予算、スケジュールなどを定めるものです。発注者の要求をまとめたものを「要求定義」と呼び、現状に対してどういったシステムをどういった工程で開発するかをシステム要件にまとめたものを「要件定義」と呼びます。具体的に明確にする項目は、以下の通りです。
明確にする項目
- ・機能要件
- ・予算
- ・スケジュール
- ・メンバー
- ・非機能要件
上記のような点を明確にすることで、よりニーズに沿ったプロダクトの開発が可能となります。ただし、前述したプロダクト開発やスパイラル開発のように、要件定義を細部まで決めきらずに設計をスタートする開発手法も多くなってきており、チーム体制やタスクの優先度により動きは変わるでしょう。
システム設計
要件定義が完了したら、システム設計を行います。システム開発には「外部設計」と「内部設計」があり、それぞれ役割が異なるので注意しましょう。外部設計は、ネットワークやプログラミング言語、ソフトウェア、画面構成などを検討するものです。システムの基本となる部分を設計するので「基本設計」と呼ばれる場合もあります。
内部設計は、ユーザーが操作をした際に内部で行われる処理を設計する工程です。内部のデータ構造や処理について、プログラマが何をプログラミングすればよいかを決めていきます。外部設計をもとにして、ユーザーから見えにくい内側の部分を設計するので「内部設計」や「詳細設計」などと呼ばれます。
ソフトウェア開発
内部設計をもとにして、プログラミングをしていく作業です。プログラミングでは、コンピューターにどういった指示を出すかを「プログラミング言語」で打ち込み、さらにコンピューターが理解できる言語に翻訳していきます。システム開発は、以下のようなプログラミング言語を用いて行うのが一般的です。
ソフトウェア開発に用いる主なプログラミング言語
- ・C言語
- ・Java
- ・Python
- ・JavaScript
- ・PHP
- ・Rudy
プログラミング言語ごとに、得意とする作業は異なります。そのため、プロジェクトごとに使用するプログラミング言語も異なるケースも少なくありません。
テスト確認
システムが完成したら、ユーザーが実際に利用する流れでテスト確認をしていきます。インストールから初期設定、操作、データ移行など全てを行い、動作の不具合がないかを細かくチェックしていくのがテスト確認です。テスト確認も、システム設計と同様にいくつかの工程に分かれています。
単体テスト | モジュールごとのテスト |
結合テスト | モジュールを組み合わせ、それぞれがデータの受け渡しをうまく行えるか、きちんと連携するかをテスト |
総合テスト | 全プログラムが要件定義を満たせているかをテスト |
運用テスト | 実際の利用環境において不具合がないかをテスト |
上記のようないくつかのテストを経て、問題なく動作すればリリースが可能となります。テストの中で不具合があれば、開発チームに戻して修正を行います。
運用・サポート
システムが完成したら、古いシステムから新しいものへとシステム移行を行います。そして、システムをリリースして運用し、利用者のサポートを行いましょう。バグの修正や機能の追加、使い方に関するサポートなどを行うのが運用・サポート業務です。システムが正常に動作するように見守るため「保守」と呼ぶこともあります。
メモリの容量不足に対応したり、古い情報を更新したりするのも運用・サポート業務のひとつです。利用環境の変化に合わせてシステムをアップデートする作業なども運用・サポートに含まれます。運用・サポートに関しては内部で行う場合だけでなく、外部に委託するケースも多くあります。
■システム開発を依頼する際の3つのポイント
システム開発を依頼する際には、スムーズに取引するためのポイントがいくつかあります。ポイントを知らないで依頼してしまうと、イメージと異なるシステムが完成してしまったり、予算調整がうまくいかなくなったりしてしまうので注意が必要です。
以下では、システム開発を依頼する際のポイントを3つ解説します。これからシステム開発を外注しようと考えている方はぜひご覧ください。
①システム導入目的は明確にしておく
まずは「なぜ新しいシステムを導入したいのか」を明確にしましょう。現状の課題を洗い出したうえで、なぜシステムを導入したいのか、またシステムの導入によってどういった効果が期待できるかなどを考えてみてください。
目的確認のチェックリスト
- ・制作の背景
- ・解決したい課題
- ・期待する効果
目的が明確になると、どういった機能が必要かが定まってきます。また、操作性や予算、スケジュールなども決まってくるでしょう。「経理業務に携わるスタッフを削減したい」「事前決済ができる予約受付システムを構築したい」など、課題を解決するためにどんなシステムが欲しいかを考えてみましょう。
②開発者と綿密なコミュニケーションを取る
開発者とコミュニケーションが取れていないと、完成形のイメージが共有できず、理想とはかけ離れたものが完成してしまうかもしれません。プロトタイプの段階で修正が多くなってしまい、コストが増えたり、開発が遅延したりする原因にもなります。
開発担当者と入念にコミュニケーションを取っておけば、より理想に近いシステムを作ってもらえるでしょう。依頼の要望をまとめて伝える、適宜ミーティングを行う、プロジェクト管理を細かくするなど、プロジェクトに密に関わり続けるのが大切です。
また、ヒアリングや要件定義の段階でコミュニケーション方法について確認しておく必要もあります。ミーティングの頻度についても確認しておくと、予定調整がしやすくスムーズです。
③実績や過去の成果物を確認する
エンジニアによって、得意とする分野は異なります。アプリケーション開発が得意な人もいれば、制御系システムをメインで開発してきた人もいるためです。実績や過去の成果物を確認して、どういった分野のシステムをどのくらいのクオリティで制作できるのかを見ておきましょう。
また、取引実績数や評価を見ておくのも大切です。実績や成果物を確認して、より理想に近いシステムを開発できそうな外注先を探してみてください。
■システム開発をランサーズで依頼する方法
システム開発を外注するのに、依頼先を探したい場合は「ランサーズ」がおすすめです。ランサーズは発注者と受注者を繋ぐサービスを展開していて、さまざまな業種のプロから、自分にぴったりの受注者(ランサー)を探すことができます。
ランサーズの発注方法には、案件を募集したり、出品パッケージから探したり、直接フリーランスへ依頼するなどさまざまな方法でシステム開発を依頼することが可能です。以下では、システム開発をランサーズで依頼する方法について、出品パッケージを用いたやり方を解説します。
出品パッケージを探す
ランサーズの出品パッケージとは、ランサーが自分のスキルを出品しているサービスです。どんな依頼をどのくらいの納期で、どのくらいの予算で対応してくれるかが明記されているため、初めてランサーズを利用する方でも受注者を探しやすくなっています。
出品パッケージを探す際は、トップページの「パッケージを探す」から「プログラミング・システム開発」を選択します。「HTML/CSSコーディング代行」や「サーバー・インフラ構築・移行」などさまざまなジャンルがあるので、自分の要望に合うジャンルを選択しましょう。
ジャンルを絞り込むと数多くの出品パッケージが表示されるため、選びきれない場合もあります。選ぶのが難しい場合は、画面左側の絞り込み機能を使って、予算や納期などの条件を設定して検索すると選びやすいでしょう。
無料見積もり相談
良い出品パッケージが見つかったら、無料見積もり相談をします。出品パッケージの詳細画面から「ベーシック・スタンダード・プレミアム」のどのプランにするかを選び、契約種類を選択してから「まずは相談する(無料)」のボタンを押してみましょう。
無料見積もり相談では、オプション設定や希望納期、依頼業種、依頼詳細などを入力していきます。依頼詳細を記入する欄には、どういったシステムを希望しているのか、どのような機能が欲しいのか、操作画面はどんなデザインがいいかなど詳しく記載しましょう。
後から「この機能も欲しい」「もう少し予算を下げたい」と伝えると、スムーズに要件定義ができない場合もあるので、最初の段階で要望を詳しく伝えるのが大切です。
発注
納期や予算などをすり合わせて、問題がなければ発注です。発注後もプロトタイプの試用やヒアリングなどがありますので、適宜対応していきましょう。スケジュールが変動する可能性もあるので、こまめに進捗確認をしておくと安心です。
発注したタイミングで、依頼主はまず仮払いを行います。仮払いとは、依頼主が料金をランサーズに納めて、無事に納品されたらランサーズが受注者に料金を支払うシステムです。
納品したのに料金が支払われなかったり、料金を払ったのに納品してもらえなかったりするトラブルを防ぐために導入されています。
確認・納品
プロダクトが完成したら、実際に使用してみましょう。問題があれば修正を依頼します。修正に関しても内容によって納期は異なってくるため、その都度どのくらいに仕上がるか確認してください。
修正が完了し、問題なくシステム移行ができたら依頼は終了です。今後もサポートや運用保守などで関わる可能性があるので、しっかりと感謝を伝えてから終了しましょう。良いエンジニアであれば、高評価をしておくとエンジニアが仕事を獲得しやすくなります。
なお、修正が多くなってしまう場合は、追加で費用がかかる場合もあります。なるべく少ない修正で済むように、要件定義や進捗確認、プロトタイプの確認を徹底するようにしましょう。
■一般的な制作会社へ「システム開発」を依頼した際の料金相場
ひとえにシステム開発と言っても、制作会社等に依頼する場合には開発内容によって大きく金額は異なります。
基本的に開発の費用計算は、人日、人月といった単位を用いて計算が行われます。1人のエンジニアやデザイナー、ディレクターなどが1日で行うことのできる作業量を1人日、1ヶ月で行うことのできる作業量を1人月として工数が計算され、この工数に応じて費用が決定します。そのため、例えば複雑な仕組みを作ったり、複雑なデザインを作成すると費用が大きくなっていきます。
また、オリジナルの機能を持ったシステムは基本的にフルスクラッチで1から開発することになりますが、機能要件によっては何らかの既存パッケージ等を用いて工数を削減しながら開発を行えることもあるため、その場合には費用も抑えることが可能です。
企業 | 内容 | 相場例 |
---|---|---|
企業A | フロントエンジニア | 約25,000円(人日) |
バックエンドエンジニア | 約35,000円(人日) | |
ディレクター | 約40,000円(人日) | |
アプリエンジニア | 約30,000円(人日) | |
企業B | 販売管理システム | 約5,000,000円〜 |
会員サイト | 約300,000円~ | |
見積+請求 システム |
約1,500,000円~ | |
EC店舗管理 システム |
約500,000円~ | |
CRM開発 | 約2,000,000円~ | |
企業C | 請求・入金システム | 約1,000,000円~ |
販売・在庫管理システム | 約2,000,000円~ |
※大凡の価格を表示しています。実際の料金は依頼内容や会社によって異なります。
※こちらで記載している金額はランサーズ上の依頼金額ではありません。
※当社調べの「一般的な制作会社や企業に依頼した際の目安の依頼料金」となります。