ご自身でも管理・更新が簡単!企業サイトをWordPressで作成します
業務内容
中小企業様、個人事業主様向け!
WordPressを使用して企業サイト(ホームページ)を作成します。
「そこまで手の込んだホームページは必要ないけど、名刺代わりのホームページが欲しい」
→最低限の機能は搭載したホームページを作成します!
「ホームページの管理や更新とか面倒そう…」
→テーマベースで制作しますので、納品後のご自身での更新も簡単です!
こんなお悩みをお持ちではないでしょうか。
ご購入前に何なりとメッセージでご相談ください。
WordPressを使用し、シンプルだけど最低限の機能を持たせたホームページを作成します。
お客様のご要望に合わせ、既存のテーマをカスタマイズして制作いたします。ご希望のテーマがあればぜひお知らせください。
(有料テーマのご準備は、お客様ご自身でご購入をお願い致します。)
【基本料金に含まれる内容】
・スマートフォンにも対応した、レスポンシブデザインテーマ導入
・SNSリンク(インスタグラム、ツイッター等)
・Googleマップ・YouTube埋め込み
・各種SNSボタンの設置
・ブログ設置
・SEO対策
・SSL化(対応サーバーのみ)
【サポート期間】
・細かな修正は納品後1週間は対応いたします。
(納品後1週間は対応いたしますが、以降は有料となります。)
【ご購入後の流れ】
1.ヒアリング
どのようなデザイン、WEBサイトにされたいのかヒアリングさせていただきます。
↓
2.画像・文章の共有
基本的にはお客様の方でご準備いただき、画像・文章の共有をお願いいたします。
↓
3.作業開始
↓
4.確認
制作したHPをご確認いただき、修正・変更の対応をいたします。
↓
5.納品
その他、疑問点や不明な事などございましたら、何なりとお気軽にご相談下さい。
【ご準備いただくもの】
●サーバー・ドメイン(月々500円~2000円)
(お持ちでない方には取得のサポートもさせて頂きます。)
●写真や記載する文章・テキスト
●ホームページに記載する情報(店名、住所、電話番号など)
●ご希望に近いイメージの参考サイトをお教えください。
※作業中の軽微な修正や変更は対応いたしますが、方向性が定まらずデザインの作り直しになるような大幅な修正は追加料金となります。
※ご購入後のお客様都合でのキャンセルは返金対応しておりません。予めご了承ください。
※お取引中に7日以上ご返信いただけない場合は、制作途中であっても正式な納品をお送りして終了させていただく場合がございます。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
- プラットフォーム・ツール
- WordPress
【2社限定モニター価格】Shopifyで運用しやすいオンラインストアを構築いたします
業務内容
本サービスをご覧いただきありがとうございます。
・ネットストアを構築して商品を販売したい
・なるべく費用を抑えてネットストアを構築したい
・モール型に出店しているけど、手数料が高いから自社ECが欲しい
これらのお悩みがございましたら、お力になれるサービスとなっております。
上記のお悩みに付随し、下記のようなご不安などもあるかと思います。
・ネットストアを始めたいけど、何をすれば良いかわからない
・リリースした後も相談できる人がほしい
・作って終わりではなく、中長期で頼める人がほしい
これまで3年ほどShopifyに携わり、小規模サイト〜大規模サイト構築・運用サポートを経験しておりますので、安心してご相談ください。
【実績】
・美容関連のモール型ECサイトとShopify連携&構築
・花屋のShopify構築&店舗受け取りまで対応
・家具ECサイトのモール変更&Shopify構築
・時計店Shopifyストアの改修
・アパレルストアのShopify改修
ご相談から納品まで、全力でサポートさせていただきます。
納品後のアフターフォローもご用意しておりますので、お気軽にご相談ください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
何卒よろしくお願いいたします。
- 業務
- サイト構築・制作
【業務の効率化を実現!アイデアを具現化💡】アプリ開発、システム開発します
業務内容
弊社では、次の4つの主要サービスを中心に、お客様のニーズに合わせたソリューションを提供しています。
- ソフトウェア/Web/モバイルアプリケーションの受託開発
- セキュリティ診断
- インフラ構築
- SREコンサルティング
これらのサービスは、経験豊富で高い技術力を持つチームが、すべて社内で一貫して対応しています。これにより、高品質ながらもコストを抑えたサービスの提供が可能です。
弊社サービスが最適なお客様
- 自社サービスの開発・提供をお考えの方
- 業務の効率化を目指し、手動オペレーションをシステム化したい方
- 最新技術を活用したシステムやアプリケーションの開発を検討されている方
これまでに、BtoB向け業務システムやSaaS開発、CtoC向けマッチングシステム、業界特化型SNSアプリなど、幅広いプロジェクトを手掛けてまいりました。また、開発だけでなく、システム運用やレガシーシステムのリプレースもサポートしており、具体的な事例としては、テストアプリの自動配信や仮想マシンからKubernetesへの移行などがあります。
開発フロー
-
ヒアリング
お客様のニーズをじっくりとお聞きし、最適なソリューションを提案します。 -
システム設計
設計段階から、精密かつ確実なプロジェクト進行を行います。 -
開発
高い技術力を駆使し、信頼性の高いシステムを開発します。 -
結合テスト
システム全体の動作確認と品質保証を徹底します。 -
定期デモ
定期的に進捗報告を行い、お客様と共にシステムの改善や最適化を進めます。
私たちは、エンジニア不足やIT導入の遅れに悩む企業様や個人事業主様の課題を、IT技術で解決するパートナーとして全力でサポートいたします。さまざまな業界で培った豊富な経験を活かし、お客様のビジネスを効率化し、より良いサービスを提供できるよう努めています。
実績紹介
弊社がこれまでに手掛けたプロジェクトには、以下のような実績があります。
-
業界特化型SNS(モバイルアプリ)
特定業界に特化したSNSアプリの開発を行い、ユーザー間の交流を活性化しました。 -
バックエンドAPI開発
フロントエンドと連携する強力なバックエンドAPIを構築し、システムの安定性と拡張性を実現。 -
学習記録アプリ(モバイルアプリ)
学習進捗を簡単に記録・管理できるモバイルアプリの開発。 -
データ集計業務システム
大量のデータを迅速かつ正確に集計し、業務効率を飛躍的に向上させるシステムを開発しました。 -
バックエンドProxy開発
複数システム間を円滑に連携させるProxyサーバーの開発。 -
人材コンサルティングシステム
人材の管理やコンサルティング業務をサポートするシステムの構築。 -
ロボティクスプラットフォーム開発
最先端のロボティクス技術を活用したプラットフォームの開発。 -
会計システム
企業の会計業務を効率化するシステムの開発。 -
保険管理システム
保険契約を一元管理し、運用をスムーズに行うシステムの開発。 -
マッチングアプリシステム
特定のニーズに応じたユーザー同士をつなぐマッチングアプリのシステム構築。
また、以下のツール開発にも対応しています。
-
企業情報収集用スクレイピングツール
インターネット上の企業情報を自動で収集・整理するためのツール。 -
ウイルスチェックツール
セキュリティを強化するためのウイルス検出ツール。
これらの実績は、さまざまな業界におけるお客様のニーズに応じたシステム開発を通じて積み上げたものです。私たちは、技術力を活かしてお客様の課題を解決し、より効率的で効果的なビジネス運営をサポートいたします。ぜひお気軽にご相談ください。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- ASP.NET HTML ・ CSS JavaScript Python Ruby・RoR Java TypeScript C# Go Kotlin
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 ローカライズ パフォーマンス セキュリティ デザイン
Oculus Quest、Meta Questの仮想現実VRアプリを開発します
業務内容
私のサービスをご覧いただきありがとうございます。
長年フリーランスとしてゲーム開発に携わり、さまざまな形式のVRアプリケーションを開発してきました。
特に近年は、Unityを使用してMeta Quest向けのメタバースアプリの開発を主導してきました。
豊富な開発経験と保有資産を活かし、迅速かつ効率的にプロジェクトを完了できる強みを持っています。
また、高品質を追求し、プロトタイプの段階でも商用化が可能なレベルのサービスを提供することを目指して開発を行っています。
ゲーム開発のご依頼が初めての方も、ぜひお気軽にご相談ください。
仕様書に基づいた具体的なお見積りや開発スケジュールを無料でご提供いたします。
資格保有者がkintoneで業務管理アプリを構築します
業務内容
・kintoneで社外スタッフの契約・申請管理システムを構築したい!
・契約情報を点検サービスを紐づけた管理システムをkintoneで構築したい!
・営業管理システム(SFA)をkintoneで構築したい!
・顧客情報の管理とその情報をマイページ上に表示させたい!
などなど、様々なご要望をヒアリングして、アプリ構築を請け負います!
kintoneは使えば使うほどコスパよく業務改善ができます!
是非、kintoneを使いこなすお手伝いをさせてください。
まずは、お気軽にご相談!
※ご要望内容による対応可否判断や追加ご購入の可能性につきましては、予めご了承ください。
※kintone保有資格:kintoneアソシエイト、kintoneアプリデザインスペシャリスト
※プラグインを用いたカスタマイズもお受けできます。
フォームブリッジ・kViewer・kMailer・プリントクリエイター・kBackup・レポトン・Customine、RPAなどの実装経験がございます。
※JavaScriptを用いたカスタマイズも可能ですが、ご用件に応じて別途お見積りとさせていただきます。
【初めての方向け】ECサイト(Shopify)構築、お手伝いいたします
業務内容
【ネットショップ初めての方】ECサイト制作お手伝いいたします!
ご覧いただきまして、誠にありがとうございます!
【こんな悩みを持ちのお客様】
・ネットで商品を販売したいけど、どうすれば。。。
・ECサイトの始め方がわからない
・まずは自社ECサイトを持ちたい
・Shopifyに興味がある
・とりあえず色々質問したい
上記に当てはまりましたら、ぜひお声がけください!
【パッケージについて】
世界シェアNo.1のECプラットフォーム、ShopifyでECサイトを構築いたします。
Shopifyの強みとして、
1.豊富なデザインテンプレートが用意されているため、おしゃれで高品質なECサイトが
短期間に構築できます。
2.アプリも豊富にあり、欲しい機能がアプリひとつで簡単に追加できます。
3.サイト維持費用も比較的安価で、加えて高い安全性も持ち合わせています
<含まれる内容>
・ヒアリング(コンセプトや商品について等)
・デザインテンプレート選定
・ストアの基本設定(ストア説明 / 決済方法 / 購入フローテスト / 独自ドメイン設定サポート / 受注メール設定 / 送料と配送方法設定)
・基本ページ作成(TOPページ / 商品 / 商品一覧 / お問い合わせ)
・必須ページ作成(ご利用ガイド / 特定商取引法に基づく表記 / プライバシーポリシー)
・商品登録(5点まで無料)、カテゴリー登録
【制作の流れ】
①まずはご相談をお願いします。
②ヒアリング
③ストア開設と基本設定
④画像や文章のご提出(お客様)
⑤ストアの構築
⑥テスト決済と動作確認
⑦管理画面等の操作説明
⑧納品
ご不明点等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
最後までお読みいただき、誠にありがとうございます。
今までの経験を活かし、お客様の事業の一助となりたいと思います!
まずは話をしてみたい方、大歓迎です!
ご興味ある方は、ぜひお気軽にご相談ください。
※その他、ページの追加、サイトの修正やカスタマイズも対応いたしますので、
お困りごとがございましたらご相談ください。
STUDIO・WORDPRESSで英語・日本語・中国語Webサイト制作します
業務内容
Lancersは最近参加したため、Lancersでの実績ございませんが、ホームページ制作(ホームページ制作・マーケティング・ITコンサル)の会社のため、アフターサポートも含めて、安心してお任せいただけます。実績が欲しいので格安提供は限定3件までなので、今のうちに!
★納期、報告、連絡しっかりと対応させて頂きます!
またIT専門用語等は出来るだけ使わず、分かり易く丁寧に全ての質問には丁寧に全て答えます。また英語と中国語のサイトをネイティブにて翻訳します。*やりとりは全て私日本人加藤が対応します。
【■お客様の困り事をWeb制作とWebマーケティングで解決】
集客・売上がアップできるホームページをSTUDIOで作成致します。WORDPRESSも対応可です。
STUDIOはNoCodeツールのため「誰でも」「簡単に」サイトが作れます。
しかし、簡単に作れるホームページであればあるほど目に留まる機会が少ないのが実情です。
だからこそ私は「魅せ方 / 導線設計 / 専門知識」を活用し、「集客」メインのホームページを作成することに注力しております。
【■STUDIOの特徴】※WORDPRESSも対応可能。
ドメイン / サーバー込み (別途お客様にてご契約)
初めての方でも安心して使用可能
毎月の維持費無し(有料版もあり)でサイト運営可能
【■サービスの特徴】
サイト作成の目的(ヒアリングシート / ビデオチャットを用いて入念なヒアリング)
集客メインのホームページ制作
/ 内部SEO対策
/ スマホ・タブレット対応
/ トップページ+3ページ(計4ページ)
お客様でも操作が行えるように、レクチャーいたします。
STUDIOで「できること / できないこと」、丁寧にお話させていただきます。
【■制作の流れ】
ご相談・お見積もり
お客様でSTUDIOアカウント作成 / プロジェクト招待
ヒアリング(ヒアリングシート / ビデオチャット)
ホームページ制作の目的明確化とデザインの決定
制作スタート(デザインと逸れていないか、適宜確認させて頂きます)
完成後、お客様に確認して頂きます
サイトお引き渡し
ドメイン接続・公開
※ 実績として公開させていただく場合がございますので、ご了承下さい。
※ お客様と打ち合わせを重ねながら制作を進めていくためボリュームにもよりますが、ご納品まで2週間~1ヶ月。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
- プラットフォーム・ツール
- STUDIO
実務経験10年以上のマークアップエンジニアが、誰よりも早くコーディング対応します
業務内容
貴社でご準備のあるデザイン案をコーディングします。
どこよりも早く納品。
■基本サービス
・HTML/CSSコーディング
・レスポンシブ対応
・テスト環境用意
・指定のサーバーへのアップロード
・納品後1週間の修正対応
■オプションサービス
・Wordpress化:30,000円
・お問い合わせフォーム:20,000円
・スライダー:15,000円
・フェードイン:10,000円
・アコーディオン:5,000円
ハッキングされたWordPressサイトからマルウェアを削除します
業務内容
お使いのサーバーへログインし、
サーバーの状態を確認。
マルウェア関連のファイルは削除します。
データベースが改竄されている場合は別途見積もり、ご請求致します。
同一サーバーで複数サイトを運営されている場合は、
高確率で全てのサイトにマルウェアが埋め込まれています。
- 業務
- セキュリティ管理
ネットショップを立ち上げ後、データに基づく判断を行うためのツールや方法を教えます
業務内容
データの取得や味方、さらにはチーム内で共有する方法やその必要性についても、お話しさせて頂きます。
現在のネットショップ運営に必要な、基本的な指標やデータも基本的な部分からわかりやすく解説させて頂くことも可能です。
ネットショップの運営初心者で、よくわからない。
ネットショップの運営でいつも判断に迷っている。
そんな店長さんも、この内容をある程度理解できれば、判断に困ることも減ります。
HTML、CSS、JSなどWebサイトのコーディングを一貫して行います
業務内容
HTML・CSSでのコーディングを致します。
またJavascriptなどご要望の場合も別途ご相談ください。
要件定義のモヤモヤをプロが解消!スムーズに次のフェーズへ進めます
業務内容
▼こんな方へオススメ
・プロジェクトの要件定義でつまずいている方
・要件定義に多くの時間を取られている方
・プロのサポートで効率よく要件定義を進めたい方
▼ご提供内容
・初回のテキストヒアリング
・必要な情報を整理・精査した後、30分または1時間のオンラインヒアリング
・最終的な要件定義書の作成
・スタンダード・プレミアムプランでは追加フィードバックとアドバイスも提供
▼ご購入後の流れ
1、初回テキストでプロジェクト概要を送付いただきます
2、こちらで情報を精査・確認し、必要に応じて追加の質問をお送りします
3、オンラインヒアリングを実施し、最終的な要件を確定します
4、要件定義書を納品し、フィードバック対応も実施(スタンダード・プレミアムプラン)
▼料金プランやオプション
・ベーシックプラン(10,000円): 初回テキストヒアリング+30分のヒアリング
・スタンダードプラン(50,000円): テキスト+1時間ヒアリング+追加フィードバック
・プレミアムプラン(100,000円): テキスト+1時間ヒアリング+アドバイス+追加フィードバック
▼納期
・ベーシック: 7日
・スタンダード: 7〜14日
・プレミアム: 14〜21日
- 業務
- 技術コンサルティング
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript Python Ruby・RoR TypeScript Go
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 パフォーマンス セキュリティ デザイン
【外注先をお探しのデザイナー様・制作会社様】Webサイトコーディングを代行いたします
業務内容
▼こんな方へオススメ
・コーダーの外注先をお探しのデザイナー様・制作会社様
▼サービス内容
・HTML・CSSを使用したWebサイトコーディング。
・JavaScriptを使用した動きのあるサイトも制作可能です。
・レスポンシブデザインへの対応可能です。(料金に含みます)
▼ご用意いただくもの
・デザインカンプ(ファイル形式…XD・Photoshopなど)
・原稿(テキストデータなどのコピペ可能なデータ)
・画像
▼料金プラン
・一部の修正や更新作業など、軽微なサイト作成⋯10,000円
・Webサイトコーディングの基本プラン(3ページ以内)⋯25,000円
・Webサイトコーディングのプレミアムプラン(4ページ以上)10ページ以上の場合は別途ご相談ください。⋯50,000円
▼納品
・制作物をzipファイルにて納品させていただきます。
※サーバーへのアップロードは、FTP情報をご教示いただければ対応可能です。
動きのあるLPサイトや、 WordPressを用いたオリジナルサイトを作成いたします
業務内容
【こんな方へオススメです!】
・商品やサービスのオリジナルの紹介サイト(LP)を作りたい方
・WordPressを用いて、ご自身で更新できるWEBサイトを作りたい方
【ご提供内容】
・HTML/CSS、JavaScript/jQuery を用いて、WEBサイトを構築いたします。
・WordPress導入をお考えの場合は、PHPを用いた動的コンテンツへのご対応も致します。
・お客様のご契約されているサーバへのアップロードもお任せ下さい。
(サーバ・ドメインのご契約がまだの場合はそちらもお手伝いします。)
【ご購入の流れ】
①お客様のご要望をお聞かせ下さい。
ヒアリングを重ねニーズを理解し、作成するWEBサイトのイメージを決めていきます。
②お見積もり(要相談)
③納期設定(要相談)
④制作開始
⑤成果物のお客様確認
⑥納品
まずはご相談下さい!!
お悩みや不明点、細かいご要望をご遠慮なくお伝え下さい。
その内容に沿った適切なご提案をさせて頂きます。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
- プラットフォーム・ツール
- WordPress
Unreal Engineを利用して様々な形態のゲームを制作します
業務内容
Unreal Engine を利用して、さまざまな形態のゲームを開発した経験があります。
また、最近のトレンドであるフォトリアルなモデルの作成にも精通しており、マルチプレイヤー機能を含むメタバースアプリの開発も提供しています。
さらに、ビットコインを活用した P2E(プレイ・トゥ・アーン)ゲームの開発も行っています。
zoomによるwordpress関連のサポート
業務内容
zoomによる1時間のコミュニケーションで画面共有などを使いwordpressに関するお困り事をサポートします。
初歩的な事から高度な専門的な事まで対応いたします。
CRMツール「Zendesk」の導入・構築・運用のご相談をうけます
業務内容
■ご相談者様実績
Zendeskを触ったことのない方から、Zendeskの利用者・管理者まで、ご相談から運用まで承ります。主業務がサポートのため、丁寧かつ明確なご案内、そして課題の解決まで導きます。
■ご相談例
・導入に向けたご相談
・利用活用促進、および効率化に関するご相談
■実績
Zendesk運用経験8年
Zendesk Community Champion 2018,2019,2021,2022,2023 ※
※Zendesk本社から表彰されています。
■対応プロダクト
ZendeskSupport
ZendeskGuide
ZendeskExplore
ZendeskChat
特に、ZendeskSupportは複数の会社様でアドバイス実績あり。
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ
予約機能付きホームページ制作|新規開業応援!ネット予約でお客様も便利になります
業務内容
ーーーー特別価格でのご案内!! ラスト1名様ーーーー
ネット予約機能付き、ホームページをお作りいたします。
予約方法については、ご要望をお伺い後おすすめのツールをご紹介させていただきます。
【こんな業種の方にオススメです!】
・美容室
・ネイルサロン
・美容サロン
・整体院
・鍼灸院
・接骨院
・教室/スクール
・ドッグサロン
・パーソナルトレーニング
・レンタル施設
などなど!
\ネット予約は絶対必要です/
「このお店、行ってみたいな。予約してみよう」
とお客様がせっかくホームページを訪れ、予約しようと考えてくださった時
ネット予約ができない(電話予約のみ)と・・・
・せっかく予約しようと思ったのに、営業時間外だ
・電話で予約か・・・空いているかもわからないしめんどくさいな・・・
お客様は予約を諦め、他のお店に行ってしまうかもしれません。
お客様も便利になり、予約数UPやリピート率UPも期待できます。
【サービス内容】
・トップページ作成
・コンテンツページ3P
・ネット予約システム構築
・お問い合わせページ
・スマホ対応
・基本SEO対策
【お客様にご用意して頂くもの】
・画像
・会社やショップのロゴ
・文章
・お決まりでしたら、イメージに近いサイトのURL、もしくはデザイン案
*画像や文章のご用意がない場合も、ご相談ください。サポートいたします!
【作成ツール】
・Wixまたは他のおすすめツールをご案内します。
*ご要望や内容をお伺いし、最適なツールをご案内いたします
*外部予約システムとの連携や、公式LINEとの連携も可能です。ご相談ください。
先着2名様まで、特別価格です。
納品後は制作実績として掲載させていただきます。
まずは、お気軽にご相談ください。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
ホームページ制作・リニューアル Orderプラン
業務内容
お客様ご要望を全て実現するフルオーダーサービスです。
自社でホームページの全てのコンテンツを更新管理したい、ECサイト等の高機能なサイト構築をご希望の方向けのサービスです。
企画ご提案からサービス開始まで、一貫してご提供いたします。
また、各種SNSとの連携やスマホ対応(レスポンシブWEBデザイン)にも対応可能です。
先ずはご相談ください!
【Dify】ホームページのAIチャットボットを開発して問い合わせ対応を効率化します
業務内容
■サービス内容
要件ヒアリングとチャットボット設計
Difyを活用したカスタムAIチャットボットの開発
貴社サイトへの埋め込みもサポート可能
基本的な操作方法と設定のご案内
■このサービスの特長
回答精度の検証や改良を重ねながらボットをカスタマイズ
ご希望に沿ったボットの初期設定とカスタマイズが可能
API契約はお客様ご自身で行うため、コスト管理がしやすい
■Difyとは?
Difyは、簡単にAIを活用したアプリケーションを作成できるプラットフォームです。
複雑なプログラミングを必要とせず、スピーディーにAIチャット機能を導入することができます。
■納品までの流れ
1.事前ヒアリング
ご希望のAIチャットボットの機能や目的、学習データについてヒアリングします。
2.要件の確認とご契約
ヒアリング内容をもとに、作業可否や見積もりをお出しし、合意の上ご契約。
3.初期バージョン開発
設計に基づき、Difyを利用してAIチャットボットを開発します。
お客様に回答精度をご確認いただき、試行錯誤しながら精度向上に向けて調整します。
4.納品と操作説明
十分な精度を確認後、納品となります。
納品後に、基本的な操作方法と設定のご案内をいたします。
5.フィードバックと調整
納品後、1回のみ無料でフィードバックを受け、必要な調整を行います。
追加の変更が必要な場合は別途料金が発生することがあります。
WordPressのページ追加・修正・トラブル対応を迅速にサポートします
業務内容
WordPressの修正・カスタマイズを迅速かつ丁寧に対応します!
パッケージをご覧いただきありがとうございます。
WordPressで構築されたホームページの「修正」や「機能追加」、「トラブル対応」など、幅広いご依頼に対応いたします。
こんな時にご利用ください
- テキストや画像を変更したい
- 固定ページやブログ記事ページを追加したい
- お問い合わせフォームを作成・修正したい
- レイアウトの崩れを修正したい
- Googleアナリティクスやサーチコンソールを設定したい
- SNSボタンやシェア機能を追加したい
- ページの読み込み速度を改善したい
- WordPressのテーマやプラグインの不具合を解決したい
- サーバーやドメインの移行をサポートしてほしい
対応可能な内容
- テキスト・画像の差し替えや修正
- ページ追加やリンク設定
- SEO対策(metaタグ編集、XMLサイトマップ登録など)
- セキュリティ対応(SSL化、プラグインの適切な設定など)
- カスタム投稿タイプやフィールドの設定
- JavaScriptやCSSを使用したデザイン調整やアニメーション追加
- 構造化データやOGPタグの設定
ご依頼の流れ
1. ご相談
ご希望の修正内容やカスタマイズの詳細をお知らせください。
納期や費用についてお見積もりをお送りします。
2. ご発注と仮払い
お見積もりにご納得いただいた上で、仮払いをお願いします。
3. 作業開始
進捗状況をメッセージで共有しながら対応します。
4. 納品・ご確認
作業完了後、納品内容をご確認いただき、問題がなければプロジェクト完了です!
注意事項
- 修正やカスタマイズの内容によって料金が変動する場合があります。
- 必要なテキストや画像素材はご提供をお願いいたします。
- SSL化やプラグイン追加など、一部内容には事前のサーバー環境確認が必要です。
- 複雑なカスタマイズや大規模な修正は別途お見積もりとなります。
丁寧なサポートを心がけ、安心してお任せいただける対応を目指します。お気軽にご相談ください!
- 業務
- ホームページ・サイト制作
ShopifyでECサイト構築(越境EC込み)します!まるっと込々!!ます
業務内容
ご覧いただきありがとうございます。
shopifyでECサイトを持ちたい方におすすめします。
【こんな方におすすめします】
・ ECサイトを持ちたいけど、どうしたらよいかわからない
・ クレジットの決済手数料や諸経費を抑えたい
・ 管理・運営のサポートを受けたい
【サービス内容】
・ デザインからショップオープンまでのフルパッケージ
・ レスポンシブ対応(モバイルおよびタブレット対応のデザイン調整)
・Shopifyのアカウント開設サポート
・最適なShopifyテーマの選定と提案(有料テーマ仕様の場合、別途費用かかります)
・配送オプションと送料の設定
・支払い方法の設定と最適化
・商品データ登録(プランによる)
【コンテンツページに含まれる内容】
・ 利用規約
・返品規定
・特定商取引法に基づく表記などの記載
・プライバシーポリシー
・会社概要
・トップページ
・商品一覧ページ
・商品詳細ページ
・カートページ
・決済ページ
・お問い合わせページ
・ご利用ガイドページ
【参考例】
https://shop-yuris.com/
【納期】
1か月~
【制作の流れ】
1.ご相談
2. ヒアリング
3.デザイン、基本仕様の決定
4. Shopifyページ作成
5. サイトのご確認。
7. 納品
まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
OpenAIのAPIを利用した自動応答や文章生成などのAIツールを開発します
業務内容
サービス内容
ChatGPT APIを利用したAIツールの開発を承ります。迅速、丁寧にご希望に沿った対応をいたします。ご要望の要件に則って、ChatGPT APIを利用した自動応答システム(チャットボット)や文章生成ツールなど開発します。インターネット上の情報や社内のファイル(WordやPDFなど)を学習させて活用することも可能です。作成したツールの導入方法から、使い方までサポートいたします。ご不明な点があれば、お気軽にご相談ください。
依頼から納品までの流れ
-
相談・ヒアリング
ご購入前に下記の内容をご相談ください。 -
購入
相談・ヒアリングで双方合意頂いたうえで、購入・承諾いたします。- 依頼内容(必須:可能な限り具体的に記載してください)
- 実行環境(任意:ご利用のOSやブラウザなどわかる範囲で構いません。)
- 納期(任意:大まかでも構いません)
- 予算の上限(任意:予算を超えるような場合、予算内に収まる提案をさせていただきます)
-
制作
クライアント様にも作成途中段階の制作物を確認していただき、コミュニケーションを取りながら作成していきます。 -
完成・納品
クライアント様から「OK」を頂いて完成となります。 -
保守・運用
納品後30日以内であれば、仕様変更以外の不具合は無償で対応させていただきます。
仕様変更にあたる場合は、お見積り・承諾のうえ追加料金を頂き対応いたします。
集客力があるホームページ制作をWordPressにて制作します
業務内容
WordPressを用い、手頃な価格で質の高いホームページやWEBサイトを製作いたします。
このような方におススメです
魅力的なウェブサイトで効果的な顧客獲得を目指しています。
名刺と同様に印象的なウェブサイトを希望している
自分で手軽に管理・更新が可能なウェブサイトを求めている
費用を抑えつつもデザインに優れたウェブサイトが欲しい
基本料金に含まれているサービス
・TOPページ制作
・スマホ対応
・セキュリティ対策
・SNSやGoogleマップの埋め込み
・内部SEO対策
・お問合せフォーム設置
・プライバシーポリシー雛形提供
・公開後1ヶ月の無料アフターフォロー
オプションでの対応サービス
・Googleアナリティクス・サーチコンソール導入、初期設定(◆)
・HP内文章編集作成代行(SEO対策付)
・保守・管理(年間)
購入後の流れ
1.ご相談(無料)
無料でご相談を承っております。
ビデオ通話での打ち合わせも可能でございます。
お気軽にご相談くださいませ。
2.注文・仮払い
お打ち合わせ後にお見積りを提示させていただきます。ご納得いただいた場合はご注文をお願いいたします。
3.制作開始
お客様より画像などの素材をご提供後に制作に入ります。
4.ご確認
制作したサイトをご確認していただきます。
修正箇所がございましたら、ご指摘ください。
5.納品
ご確認後、問題がなければ納品となります。公開後1ヶ月は無料でサポートさせていただきます。
\「見積り・カスタマイズの相談に進む」からご相談ください/
ご相談・お見積りは無料でございます。お気軽にご相談ください。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
- プラットフォーム・ツール
- WordPress
AWS/Azure/GCPのクラウド構築や最適化などレビュー、相談承ります
業務内容
▼こんな方へオススメ
・クラウドインフラの最適化や効率化を検討している方
・AWS、Azure、GCPなどのクラウドサービスの選択に悩んでいる方
・クラウド移行を計画中の企業や組織の担当者
・クラウドコストの削減方法を探している方
・クラウド環境のセキュリティ強化を目指している方
▼ご提供内容
・クラウドインフラの現状分析と課題抽出
・最適なクラウドサービスの選定アドバイス
・コスト最適化とパフォーマンス向上の提案
・セキュリティとコンプライアンスの強化策
・クラウド移行戦略の立案支援
・マルチクラウド/ハイブリッドクラウド環境の設計アドバイス
▼ご購入後の流れ
① 事前にご相談内容をお知らせください。
② ご相談内容を基に、こちらで分析と準備を行います。
③ スケジュールを調整し、オンラインミーティングを実施します。
④ スタンダードプラン、またはプレミアムプランをご利用の場合、Slackにご招待します。
⑤ フォローアップ期間中、追加の質問やサポートを提供いたします。
▼料金プランやオプション
・ベーシックプラン:10,000円(30分のオンラインミーティング)
・スタンダードプラン:50,000円(30分×2回のミーティング、2週間のSlackサポート)
・プレミアムプラン:100,000円(30分×3回のミーティング、1ヶ月のSlackサポート)
▼納期
・ベーシックプラン:5日
・スタンダードプラン:14日
・プレミアムプラン:30日
※急ぎの場合はご相談ください
【見積無料・ご相談可】サーバー設定・ドメイン設定・メールアドレス設定を迅速に行います
業務内容
レンタルサーバーの契約全般の代行および各設定を行います。
・サーバーおよびドメインが決定済みの場合は契約代行および各設定を行います。
・サーバーおよびドメインが決まっていない場合もしくは契約されていない場合は、打ち合わせ後に契約代行および各設定を行います。
・まず、どうしたらいいか分からない場合はまずはお気軽にご相談ください。
契約した時の月額維持費がどれくらいかかるか?またはサーバー移転して月額維持費が下がるのか?下がったらいくらになるのか?
事前に見積・試算をお問い合わせ頂ければ無料で致します。
その結果で、ご依頼するかを決めて頂ければと思います。
ご依頼から引渡しまでの流れ
サーバー・ドメイン取得会社が決まっている場合
- ドメイン取得を代行で契約いたします。
- サーバー契約の代行を契約いたします。
- サーバーにドメイン(レジストリ)を設定いたします。
- SSLの契約および設定をいたします。
- メールアドレスの設定を行います。
- 必要に応じてディレクトリやサブドメインの設定を行います。
- トップページの設定を行ってお引渡しになります。
サーバー・ドメイン取得会社が決まっていない場合
- ホームページやネットショップなどの運営等をお聞きして、ご要望にあったサーバーの契約およびドメインの取得をしていきます。
- どうしたらいいか分からない・不安な方はまずじっくりヒアリングをしてサーバーをお探しいたします。機能の豊富で月額の維持費も抑えられる当方お勧めのサーバーもお選びいただけます。
- ドメイン取得を代行で契約いたします。
- サーバー契約の代行を契約いたします。
- サーバーにドメイン(レジストリ)を設定いたします。
- SSLの契約および設定をいたします。
- メールアドレスの設定を行います。
- 必要に応じてディレクトリやサブドメインの設定を行います。
- トップページの設定を行ってお引渡しになります。
※ご希望があれば、WordPressやEC-CUBEの設定も一緒に承ります。(設定のみで作成は別パッケージでご依頼をお願いいたします。また、引渡し日数は加算される場合がございます。)
注意事項
- サーバー料金・ドメイン管理費はパッケージ料金には含まれておらず、別途お支払いして頂くようになります。
- ドメイン管理費は年額支払
- サーバー料金は月額または年額支払
- SSL契約は契約サーバーやサーバー性能によって別途必要になります。
※ホームページ等のサイトをセキュリティ対応接続(SSL接続)するためには、SSL契約が必須になります。SSL接続でないサイトはSEOから除外されたり、ブラウザー(WindowsEdge、GoogleChrome、Safari等)で表示されなかったり、情報漏洩の警告が表示されます。
-
契約代行を行うにあたり、お名前、会社名、ご住所、ご連絡先等の個人情報とお支払い情報(クレジットや口座情報)が必要になり教えて頂く形になります。契約完了時に頂いた情報は全て削除いたします。ただし、個人情報に関してはサーバー内に登録されます。また、お引渡しまでのやり取り時にも一部使用いたします事をご了承ください。
※お支払い情報の提示をされたくない場合は、一度ご相談頂きます様お願いいたします。 -
ホームページやネットショップ(ECショップ)の作成費用はパッケージ料金には含まれておりません。
着手前に必ずヒアリングをさせて頂きます。ヒアリングに出ていない事項に関して問題は基本的にはサポート対応が出来ませんのでご了承ください。
いまいちサーバーの事が分からない、どこを契約したらいいか分からなくて不安、どうしたらいいのかチンプンカンプン???等、分からない・不安・思考停止?の方もお気軽にご相談ください。
サーバーやドメイン等の維持費を下げてコスパを良くしたい(サーバー移転)方もお気軽にご相談ください。
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ サーバー・ホスティング モバイル
憧れの人を好きなポーズに!Stable Diffusion用LoRA作成します
業務内容
「憧れの人を被写体として撮ってみたいけどそんな機会ない...」
「好きなキャラクターにしてもらいたい格好があるけど絵の才能がない...」
➡︎それ全部Stable DiffusionでLoRAを使えばできます!
【低価格でStable Diffusion用のオリジナルLoRA作成します!】
人物やキャラクターの画像を学習させたLoRAを作成いたします。
【サービスの流れ】
1.学習させたい人物やキャラの画像を送っていただきます
2.機械へ学習させ、オリジナルのLoRAを作成します。
3.問題なく学習できているか、動作の確認をします。
4.LoRAファイル(safetensors形式)を納品し、取引完了とさせていただきます。
【必ず事前にご相談ください!】
ご希望の希望への対応可否を確認するため、ご注文前の「見積もりの相談」を必須とさせていただいております。
こちらの確認後のご注文をお願いいたします。
【学習用画像について】
最大で50枚ほど学習にご利用いただけます。
どの画像が良いか選べない場合は、送っていただけたらこちらで選定いたします。
【そもそもStable DiffusionとLoRAとは?】
Stable Diffusionは、画像生成のためのAIのひとつです。
AIに作りたい画像のイメージを伝えるだけで、なんと数十秒ほどで絵を描いてくれます!
例えば、「1 girl, smile」と指示すると、笑顔の女性の絵が出てきます。
「じゃあ好きなキャラクターの絵も作り放題じゃん!」かというとそう簡単にはいきません。
例えば、◯◯(キャラの固有名詞)が青いワンピースを着ている画像が欲しいと思っても、なかなかうまくいきません。
そこで登場するのがLoRAです!
LoRAというキャラクターや人物の特徴を学習させたファイルをStable Diffusionで読み込ませることで、あなたの理想の絵が実現します!
◎購入にあたっての注意事項
【画像について】
より良い学習結果を得るためには以下の項目にご注意ください
・画像は、可能な限り「髪型」「ポーズ」「背景」「服装」がそれぞれ違うものを用意してください
・可能な限り画質の良いものにしてください
・LoRAの質は学習させる画像の質で9割決まります
【学習結果について】
・ご提供いただいた画像の質や数などによって、学習結果の9割が決まることをご理解お願いいたします
・納品後実際に使用する際のモデルやプロンプト(AIへの指示)によって、出力される画像のテイストや雰囲気は異なります
【商用利用について】
納品物に関しては著作権を放棄しますが、商用利用については法律を遵守してください。(人物やキャラクターの著作権や肖像権など)
また、商用か否かにかかわらず、納品物を用いて被ったいかなる損害も、当方では一切責任を負いかねます。
【納品物の動作について】
基本的に一人の人物またはキャラクターの画像を生成することを想定しています。
(複数の人物やキャラクターを出現させることは想定していません)
Webアプリケーション(PHP,Javascript等)の作成/修正し ます
業務内容
キャリア20年以上のベテランエンジニアが小規模なWEBアプリケーションを作成/修正します。
【できること】
・PHPプログラムの作成/修正
・PHPプログラムのエラー解消
・JavaScriptプログラムの作成/修正
・Laravel対応
・Vue.js対応
・Nuxt対応
画面はシンプルな感じで作成します。
レイアウト済みのhtmlファイル/PHPファイル/画面イメージファイルをお送りいただければそれを元に作成いたします。
【主な用途】
・システムの一部の機能を作って欲しい。
・やりたいことがあるが、書き方がわからない。サンプルがほしい。
・既存のWEBシステムを機能強化/改修したい。
・サーバーを更新したらWEBシステム(WEBサイト)がうまく動かなくなった。直してほしい。
【納品までの流れ(例)】
1.お打ち合わせをして、大まかな画面のレイアウトを決めていきます。
2.こちらで必要な機能を実装していきます。
3.出来上がったファイルをお送りします。
4.打ち合わせ通りか検証していただきます。
・DB接続の作成/修正が含まれる場合には追加料金にて対応させていただきます。
・納品後も打ち合わせ時の仕様と異なっていた場合は無償で修正します。
・納品後の仕様変更は別途ご依頼お願いします。
・納品前に仕様が変更になった場合もご相談内容によっては対応できます。
100%ご要望通りとはいかないかもしれませんが、可能な限り対応させていただきます。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
ライフプランソフトや、相続・資産運用・保険のシステム開発を承ります
業務内容
ライフプランソフトや、相続・資産運用のシミュレーションシステムなど、FP6分野(保険、資産運用、相続、不動産、社会保険など)に関するシステム開発を承っています。
過去に大小合わせて20以上の、資産シミュレーションシステムの開発実績があります。
【開発実績の一部例】
・ライフプランシミュレーション & 確定拠出年金の加入者向け資産管理システム
・相続コンサルタントが使う、遺産分割や相続税計算のシミュレーション・提案書作成システム
・保険営業者が使うライフプランシミュレーション & 保険提案書作成システム
・投資アドバイス事業者向けの、ポートフォリオ分析・運用シミュレーションシステム
・保険・ローン・相続などさまざまなシミュレーションを集めた、金融業界向け業務支援システム
・住宅資金に重きを置いたライフプランシステム
・資産運用に重きを置いたライフプランシステム
・学校教育用の簡易ライフプランシミュレーションExcel
・住宅ローン控除額シミュレーションExcel
・税や社会保険の計算を含むExcelファイル
私はFP1級・証券外務員1種も保有しており、金融・不動産・相続の専門家と対等に会話できます。
その実務知識とIT技術の、両方の専門性を活かせるところが、他の事業者にはない、私の独自の強みです。
上記のようなシステム開発は得意ですので、ぜひお任せください。
IT開発会社との橋渡し役も担当できます。そのノウハウも、豊富にございます。
毎年税や社会保険の改正・国の最新統計の発表もありますが、その反映にもスピーディに対応しています。
システム開発という性質上、ご要望や規模により納期と金額は変動することにつきまして、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
開発前にご要望をしっかりお聞きした上で、予算と納期について回答いたします。
重要でない部分をシンプルにして、コストを下げるご提案もしています。
ご依頼者様のこだわりや、システム開発で達成したい目的も確認し、そこを大切にして開発を進めます。
画面イメージを事前にしっかり定めることで、開発手順と流れは明確にしており、分かりやすく信頼できる開発の進め方を採用しています。
ライフプランソフトや資産シミュレーションシステムなら、経験豊富な私にぜひお任せください。事前のご相談も承っておりますので、お気軽にご連絡くださいませ。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- ASP.NET HTML ・ CSS JavaScript C#
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 パフォーマンス セキュリティ
makeshopのデザインを「ベーシックモード」→「クリエイターモード」に移行します
業務内容
makeshop(メイクショップ)でサイトを構築したいが、他社の見積の金額では高すぎて・・・。といったお悩みにお答えします。
すでにmakeshopで構築されているショップのお引越しもご相談ください。
バナーやページの直しなど、「ちょっとした」修正(作業時間30分以内)
込みで対応できる場合がございますので、お気軽にご相談ください。
カートASPの仕様に詳しいスタッフがヒアリングさせていただきます。
ご契約スタート前でもご相談は無料です。
メッセージにてお気軽にお問い合わせください。
【コスパ抜群!】WordPressでホームページ制作します
業務内容
Wordpressでホームページ制作を行います!
《 こんな方にオススメです! 》
・自身のHPが欲しい
・予約サイトを作りたい
・事業を始めたので商品を売りたい
・定期的に自分で更新出来るHPが欲しい
・HPを作りたいけど何をすればいいか分からない
【基本サービス一覧】
①ドメイン・レンタルサーバー取得サポート
②使用テーマ(Lightning)
③TOPページ + お問い合わせ + 3ページ(以下から選択してください) = 合計 5ページ
- サービス詳細ページ
- ブログページ
- 自己紹介ページ
- 会社概要ページ
- プライバシーポリシーページ
※ひな形で対応いたします
※1ページ追加1万円
④PC・スマホ・タブレットに対応
⑤SNS連携
⑥GoogleMAP埋め込み
⑦スライド画像
⑧画像準備(フリー素材)
⑨修正回数無制限(7日間)
⑩納品後無料相談(7日間)
▼参考サイトがございますのでご確認ください!▼
https://bigzam-official.com/
~サービスの流れ~
①ご相談のメッセージをください
②ご提案(納期・お見積り)
③ご購入
④詳細ヒアリング & 素材のご提出(文章や画像)
⑤HP作成
⑥ご確認 & 修正
⑦納品完了
★注意点★
※購入後のキャンセル・返金はできませんので必ずサービス内容をご確認下さい。
【生成AI活用支援:CC向け】支援の質と業務の効率を両立する生成AI活用を支援します
業務内容
※使用するAIツールは有用性のより高いものへ日々変更しています。気になる方はお申し込みの前にお気軽にお問い合わせください。
<こんな方へおススメ>
キャリアコンサルタントとしての業務の効率とクライアント支援の質を両立させたい方
生成AIの研修やウェビナーに参加したあとや自分で色々と情報収集してみたものの↓
- 自分にとってどのツールが使えるのか、どう使うと業務が効率化できるのか迷子になった方
- 学んだ内容を実践環境で使える状態まで整え、専門性と効率性を両立させたい方
<あなたが手に入れるもの>
- 生成AIなどのツールを活用した業務改善/効率化を、自分でできるようになっている新あなた
- 定型業務が生成AIなどのツールで自動化された環境(オプション)
<ご提供内容>
▼ベーシックプラン:無料版ツールでの効率化法伝授+情報の取り扱いに関して共有
- 無料版版ツールを用いた活用法伝授 v1
- 無料で使えてかつ、あなたが使いやすい生成AIツールを用いて、たとえば以下のような基本的な業務に対する効率化手法を伝授
- クライアント業界リサーチの簡易化
- 面談準備(シナリオ作成)の効率化
- 報告書作成(適切なフォーマット選定)の効率化
- 無料で使えてかつ、あなたが使いやすい生成AIツールを用いて、たとえば以下のような基本的な業務に対する効率化手法を伝授
- 気を付けるべき情報の取り扱いに関してのお話
- キャリアコンサルタント倫理綱領を再確認し、生成AI利用時の留意点を共有
- 生成AIのもっともらしいウソ(ハルシネーション)への注意と対策について
▼スタンダードプラン:ベーシック+有料版ツール活用法伝授&他おすすめツール共有
ベーシックプランの内容にプラスして↓
-
有料版ツールを用いた活用法伝授 v2
- 有料版のツールも使って、たとえば以下のような業務に対する手法を伝授
- 面談中に活用するクライアント向けの情報の質向上につながるツール活用法
- そのための、様々な高度な情報検索・管理・分析手法
- 有料版のツールも使って、たとえば以下のような業務に対する手法を伝授
-
他のおすすめツールについてのお話
- クライアント課題に合わせたツール選定のコツ
▼プレミアムプラン:スタンダード+高度なワークフロー活用法伝授&最新情報収集法
スタンダードプランの内容にプラスして↓
- 高度なワークフローツールを用いた活用法伝授 v3
- あなたの実際の業務のうちのどれかひとつを対象にして、自動化に必要な以下を伝授
- 自動化ワークフロー構築の考え方
- できる事、できない事、おすすめ
- 実際の構築方法
- あなたの実際の業務のうちのどれかひとつを対象にして、自動化に必要な以下を伝授
- 最新の情報を効率よく収集する方法についてのお話
- 有料版も含めた各種ツールを使用し、情報収集を効率化(または自動化)するための方法
<オプション>
伝授内容をもとにした実際の環境を構築します。
- 金額と納期は対応内容によって異なりますので、詳細はお問合せください
- 上記プランで伝授したワークフローや新たなフローを普段あなたがご利用の環境に実装します
<ご購入後の流れ>
※ご事情に合わせて調整可能です。
- 事前ヒアリング:
- ご依頼時に現在の業務フロー、利用ツール、日頃感じている課題、期待する効果(効率化・クライアント満足度向上など)を確認させていただきます
- 方法はZoomやGoogle Meetなどでの対話形式での30程度のヒアリングを想定しております
- プラン実施:
- どのプランも基本はZoomやGoogle Meetなどでのハンズオン形式での説明、方法伝授、ツール紹介を想定しております
- ご要望に応じてテキストメッセージでのやりとりも選択肢として可能です
- フォローアップ:
- プラン終了後はテキストコミュニケーションにてご質問等受付けております。(おおよそ1ヶ月後まで)
- オプション利用時は環境構築後、操作レクチャーや初期トラブル対応等実施いたします。
<納期について>
-
プラン内容の性質上、期間で設定することが困難なため、ハンズオンの回数は以下を目安としています。(継続的なご支援に関しては月次での役務提供等可能ですのでそちらもご検討くださいますと幸いです。)
- ベーシックプラン・・・1回
- スタンダードプラン・・2回
- プレミアムプラン・・・3回
※ハンズオンは1回1時間程度です
※ご事情や内容に応じて回数の調整は可能ですので、ぜひご相談ください
お客様のデザインやイメージをもとに、丁寧かつ迅速にLPを制作致します
業務内容
あらゆるジャンルのランディングページ(LP)を制作いたします。
【こんな人におすすめ】
・とにかく安くLPを作りたい!
・私の商品をネット上で紹介したい!
・SNSのリンク先から商品紹介ページを作りたい!
【価格】
・LPの修正であれば、5,000円〜でお受けします。
- Webサイトの種類
- ブログサイト構築 コーポレート・企業サイト制作 イベントサイト構築 ポートフォリオサイト作成
要件定義・設計・システム開発の不明点や進め方相談乗ります
業務内容
一部上場企業で大規模ECサイト案件でPM兼開発エンジニアとして業務を行っている現役エンジニアが、要件定義や設計・システム開発の相談に乗ります。
初めての上流工程を任された。
システム開発の考え方がわからない方へおすすめの商品です。
私自身も要件定義・設計など0から学んでいきましたので、
進め方や考え方がわからない方へ寄り添った進め方ができるかと思いますので、気軽にご相談ください。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP TypeScript
【スマホ対応】ホームページ・LPコーディング案件承ります
業務内容
業務内容のご紹介
HP作成やLPなどのコーディングを承っております!
◆◇こんな方にお勧めです◇◆
・コーディングにリソースを割けない
・デザインはあるのでコーディングのみ外注したい
・漠然とこういう動きをつけたいんだけど…どう頼んだらいいかわからない
・小規模のコーディングを頼みたい
・スマホの対応もしてほしい
など、コミュニケーションをしっかりさせていただき
お客様に満足いただくことを最善に対応させていただきます。
◆◇ご用意していただくデータ◇◆
AdobeXD、Photoshop、Illustratorでのご用意をお願いいたします。
jpegや、pngしかない場合はご相談ください。
◆◇ご料金内対応について◇◆
〇動き関連
【スライダー、カルーセル】
【アコーディオン】
【タブメニュー】
【ハンバーガーメニュー】
〇ブラウザ
【Chrome、Firefox、Microsoft Edge】
【iOS11以降 Safari】
【Android5.0以降 Chrome】
〇サーバーアップロード
◆◇ご依頼から納品までの流れ◇◆
1. ご相談
まずはお気軽にご相談ください。
2. 見積もり提出
お見積もりと納期をご提示します。
3. オファーの作成・承諾
ご納得いただけましたらオファーを作成しますので、承諾してください。
4. 作業開始
作業を開始します。
5. ご確認・修正
完成したサイトを確認していただき、修正いたします。
「まずは相談する(無料)」のボタンからお気軽にご相談ください!
Webサイトのセキュリティリスクをこまめにチェックします
業務内容
▼ご提供内容
【脆弱性分析】
ご利用のソフトウェア・フレームワークに応じて、
公表された脆弱性情報を基づいたスキャンツールを利用して、
セキュリティ診断を行います。
【ペネトレーションテスト】
公認の情報処理安全確保支援士が実際の攻撃手法と同じ手段で侵入テストし、
システムの脆弱性を診断します。
【セキュリティ対策レポート】
診断結果に応じて、
セキュリティを向上させる具体的な対策の提案をご提供いたします。
ご不明な点等について、
Webミーティング・電話などで詳しく説明いたします。
【セキュリティ対策の実施】
診断結果に応じて、セキュリティを向上させる具体的な対策の対応を
弊社エンジニアにお任せします。
- 業務
- 脆弱性評価
- 専門知識
- 脅威インテリジェンス
営業KPI統合分析プラットフォーム構築をお任せていただきます
業務内容
### サービス内容
●主な機能
1シームレスな統合
Google Ads、Salesforce、HubSpot、Facebook Adsなどの主要な広告およびMAツールと直感的に統合します。APIを通じて簡単に接続でき、データの収集が迅速に行えます。
2リアルタイムデータ取得
各プラットフォームからのデータをリアルタイムで取得し、最新の情報に基づいた分析が可能です。これにより、キャンペーンの効果をその場で把握できます。
3カスタマイズ可能なダッシュボード
ユーザーのニーズに合わせて、KPIや指標を自由にカスタマイズできるダッシュボードを提供します。視覚的に理解しやすいグラフやチャートでデータを表示します。
4多次元分析機能
異なるデータポイントを組み合わせて分析。たとえば、広告クリック率(CTR)やコンバージョン率などを時間軸やキャンペーンごとに比較することができます。
5アラート機能
重要なKPIが設定した閾値を下回った場合、リアルタイムでアラートを送信し、迅速な対応を促します。
6レポート作成機能
自動的にレポートを作成し、チームや経営陣と簡単に共有できます。必要に応じてカスタマイズし、PDFやExcel形式でエクスポート可能です。
●メリット
データドリブンによる意思決定: 効果的なキャンペーン運用のための洞察をリアルタイムで提供。
業務効率の向上: 手動でのデータ収集を省き、自動化されたプロセスで時間を節約します。
広告投資の最適化: 取得したデータをもとに、マーケティング投資の効果を最大化するための迅速な調整が行えます。
●結論
KPI統合分析プラットフォームは、企業がデータを活用して広告やマーケティング戦略を強化するための不可欠なツールとなります。リアルタイムデータの可視化により、ビジネスの成長を促進します。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- Ruby・RoR
MT4、MT5、Tradingview、Pythonのオンラインレクチャーします
業務内容
MT4,MT5,Trading View でロジックの作成までレクチャー。初心者でもOKです。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- Python
画像生成AIの導入、実際に生成できるまで付きっ切りで教えます
業務内容
多数の案件の中からご覧いただきましてありがとうございます!
[サービス内容]
画像生成AI StableDiffusionの導入を、実際にお客様が画像を生成できるまでサポート致します。
・どうやって導入すればいいか分からない
・美女にならない…
・低スペックだけど使いたい!
このようなお客様にピッタリの案件でございます!
分からない点がございましたら、その都度お聞きくださればすぐに対応致します!
・個人的に楽しむ方向けの出品になります。商用利用については、お答えすることができませんので、ご了承ください。
・Googleコラボのルール変更により、今後月額1000円の利用料をGoogleに支払う可能性があります。それでも問題ない方はご購入にお進みください。
見積もり相談にてプログラムとマニュアルをお渡ししますので、無事画像が生成できましたら購入手続きの方に移りますので、「購入したのに結局生成できなかった…」というような事態にはなりませんのでご安心ください!
※お客様のパソコンがスペック不足の場合はお断りさせて頂く場合がございます。
※ライセンスに準じた使い方をお願いいたします。
https://huggingface.co/blog/stable_diffusion#license
[料金]
10000円
その他気になる点があればなんでもご相談ください!
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ
- オペレーティングシステム
- Windows
WEBサイトからご希望のデータを収集するスクレイピングツールを作成します
業務内容
スクレイピング作成例
・noteにログインし、フォローなどの自動化プログラム
・SUUMOからの物件情報(物件名・住所・価格)
・dodaから求人情報(企業名・想定年収)
・YouTubeAPIを使用してのスクレイピングツールの作成
物販をされている方、これからYouTubuを始めるのに情報を集めたい方、営業リストの作成をしたい方などご相談いただければと思います。
【即日対応】EC-CUBE4系とインスタグラムショッピング機能を連結で集客UPします
業務内容
▼プランはベーシックがオススメです
▼こんな方にオススメ
-
ECサイトの集客力を向上させたい方
-
Instagramショッピングを利用して、より多くのターゲット層に商品を届けたい方に最適です。
-
EC-CUBE4を活用している方
-
既にEC-CUBE4を使用しており、システムをInstagramと連携させてさらに利便性を高めたいと考えている方におすすめします。
▼ご提供内容
-
Instagramショッピング機能の導入と連携設定
-
EC-CUBE4とInstagramショッピングをシームレスに連携させ、SNSからの集客と購入促進をサポートします。
※別途ご相談となります。 -
集客強化のためのコンサルティング
※別途ご相談となります。 -
導入後も運用をサポートし、集客アップに貢献するためのアドバイスを提供します。
※別途ご相談となります。
見積依頼等に大変便利。ファイル添付が複数可能なお問い合せフォームを構築します
業務内容
企業サイトやお店のホームページ等にファイルを添付することができるフォームを構築します。こんなものを作成したい、オリジナルをオーダーしたいなどお客様には様々なご要望がおありかと思います。
お問い合わせフォームに添付ファイル機能があれば1回のやり取りでお見積りやご提案のご提示が可能となり、双方にとって大幅な時間短縮となり大変有益です。
【サービスイメージ】
⚪️ 添付ファイルの有無を選択(分岐)
⚪️ 有りを選択で、ファイルアップロードを表示
⚪️ ドラッグ&ドロップでファイルを添付
ご採用頂きましたサービス導入事例は下記フォームページをご覧いただければと思います。
https://www.uv-shimizu.co.jp/contact/
以下、WEB担当者の声となります。
「見積り依頼の多いサービスサイトですので、従来テキストメッセージでのやり取りが非常に煩雑でした。添付ファイル付きのフォームを開発することで、やり取りの回数が大幅に減少し効率的なサイト運用が行えるようになり大変感謝しております。
また既存顧客、取引先と営業間のファイル共有にも当フォームを活用できており、外部サービスでURL共有を行う手間も省くことができました。」
【フォーム特徴】
⚪️ 複数のファイル添付が可能
⚪️ ファイル拡張子を絞ることが出来ます
⚪️ 容量の大きなファイルも添付可能
⚪️ ポップアップで注意事項を表示
医療機関の受付時間、診療情報をヘッダーへ自動表示いたします
業務内容
医療機関クリニックホームページへアクセスした際に、ヘッダーへ休診日/受付中/本日終了/受付時間外の情報をテキストで表示させます。
日時・曜日に応じて自動で表示されますので、一度セットアップすればメンテナンス不要で動作する便利なヘッダーです。
【推奨プラットフォーム】
WordPressが推奨のプラットフォームとなりますが、その他CMSやHTMLでも対応可能です。お気軽にご相談、お問い合わせくださいませ。
【システム特徴】
⚪️ Desktop, スマホ レスポンシブ対応
⚪️ 医療機関の診療日に応じたテキストの出し訳け
⚪️ 祝日特別対応(事前にPHPへ設定)
※ 医療機関でよくある旗日が土曜日と重なった際、診療受付中なのか、休診日なのかわからないケースがあります。クリニックではGoogle My Businessも更新されていないケースが多いため、患者さんは確認のためHPへアクセスすることが多々あります。
その際に、ヘッダーで診療状況がわかれば医療機関にとって更新不要で大変便利なシステムとなります。(年初に一度祝日更新を推奨)
【導入のステップ】
- クリニックホームページをご案内ください
- 導入のイメージ(テキスト文)と休診ルールをください
- テストサイトがあれば、テストサイト上で環境を構築します
- テストサイト上で問題がなければ本番環境へ公開(FTP情報のご共有)
【導入事例】
世田谷区の眼科クリニックさんへ導入させて頂きました。動作サンプルは下記をご覧いただければと思います。
https://www.haruyama-eye.jp/
Notionで業務自動化!日々の業務自動化ツール開発します
業務内容
NotionのAPIを利用して自動化ツールを作成しませんか?
たとえば、
チャットワークと連携させてチャットのやり取りを記録したい。
LINEでのやり取りをNotionに記録したい。
ChatGPTと連携させて自動翻訳ツールを作成したい。
などなど・・・
Notionとその他のツールを組み合わせて、こんな事が出来るか?という事があればお気軽にお問い合わせください!!
検討段階から一緒に考えさせていただきます!
ワードプレス高機能プラグインが3万円で選び放題パッケージ売ります
業務内容
ワードプレス魔改造セットであなたのデキナイがイキガイに変わる!
見積り手間なし! 最速最短であなたのビジネスを急加速!
あなたのヒラメキがビジネスモデルにフルモデルチェンジ!
お値段そのままでプラグインがどれでも選び放題!
公式プラグインには絶対できないクールで個性的なプラグイン群!
この「WP魔改造セット選び放題パッケージ」では以下の出品リストから、お好きなプラグインをなんと! 4本までお選び頂ける大変お得なパッケージプランとなっています。
【商品一覧】
https://wp-plugin.info/showcase/
【体験版ダウンロード】
https://wp-plugin.info/demo/
【こんな人はいませんか? いたら買うべきです】
現在、ワードプレスを使ってネットで起業をしようとしているけれど、知識と経験がなく、周りに頼む人がいないため悩みに悩んでいる人はいませんか?
社内にエンジニアがいないし、ビジネスは走り始めていて止められず、すぐに解決しなければならない問題が山積している人はいませんか?
ワードプレスは無料でできるを信じてプラグインを組合せてやってみたけど、なんか違う、なんか痒いところに手が届かない、こんなことしかできないの? と絶望している人はいませんか?
【こんなワードプレスあるあるありませんか?】
そもそも、自分のやりたい「こと」がワードプレスでできるかわからない。
それを質問サイトで訊いたら不親切な対応をされて心が折れてしまった。
ネットでググレと言われた。
ググったらおすすめのプラグインが出てきたが、無料のプラグインでは限界があった。
プラグインが英語でさっぱり分からない。
インストールしてみたもののプラグインが古くて動かなかった。
【あなたに超おすすめの理由】
ランサーズには様々なサービスが登録されていますが、なぜあなたにおすすめなのか?
なぜあなたは私の商品を買うべきなのか?
まず、ワードプレスプラグインの開発経験が豊富です。
そして、同じ作者が作るので、プラグイン同士の連携が可能です。
作者が異なると設計思想が違い、プラグイン同士の連携ができないことが多々ありますが、それがありません。互換性があるんです。
サービスのご質問はお気軽にお尋ね下さい。
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ブログ ビジネス エンターテインメント オンラインコミュニティ ポータルサイト
【WordPress運用代行】更新内容を投げるだけで反映作業を巻き取ります
業務内容
【WordPress運用作業を巻き取ります!】SEO/WEB広告と組み合わせた集客提案も可能です!
WordPressを使ってサイトを作成したものの、効率的な運用と集客につながっていない...
そんな課題をお持ちならおまかせください!
SEOとWEB広告の合わせ技で集客支援をしているthree_frogsが
サイト運営作業の巻取りや集客のご提案でお手伝いさせていただきます
◆こんなあなたに最適
・WordPressの更新作業に時間がかかっており、誰かに任せたい
・誰かに任せたいと言っても、まったくの未経験者にお願いするのは手間が掛かるし怖い
・できればWEB集客の知見がある人にまかせて、いろいろと提案をもらいたい
・プラグインとかセキュリティのことがよくわからないから、経験者に任せたい
◆ご提供内容
・WordPressの更新作業を巻き取ります
・サイト全体のCVR改善のための改善提案
・WEB集客(SEO/WEB広告)の伴走支援
・サイト運営を社内メンバーで巻き取るためのマニュアル作成 など
サイトの改善提案やWEB集客のご提案については、
パワーポイントにてまとめさせていただきます。
ご不明点などはお気軽にご相談ください。
- 業務
- パフォーマンス・SEO対策
- 対応可能範囲
- マーケティング 分析
【UI修正何度でも無料】web,Android,iOSアプリの短期間開発をいたします
業務内容
サービス内容
SNS、マッチングサイト、掲示板サイト、予約サイトなど、開発コストがかかるWEBアプリケーションやWEBサービスをオーダーメイドで開発いたします。お客様のニーズに合わせたカスタム開発を行い、最適な提案をご提供します。分からないことがあれば、気軽にご相談ください。
【基本料金】
¥100,000~となっております。
追加機能やオプションなどに応じて金額を確定いたします。
まずはご相談ください!
【使用技術】
•バックエンドはFirebaseを使用し、フロントエンドはFlutterFlowを用いて、スピーディな提案、開発を行います。
【デザイン】
デザインの修正は何度でも可能!美しく、イメージに合ったデザインを実現します。すべてのデザインはレスポンシブ対応も可能ですので、どのデバイスでも快適にご利用いただけます。
【有料オプションの補足】
•Google Analytics, Search Console, Bing Webmaster Tool オプション: これらのツールを使って、サイトのアクセス状況や検索パフォーマンスを把握できるように設定します。
•ChatGPT対応: ChatGPTを活用したWEBアプリケーションの開発も可能です。プロンプトエンジニアリングも含めたカスタマイズ対応をいたします。
・外部サービスでのログイン:GmailやXアカウントなどでのログインを可能にします。
【サイト制作後のカスタマイズと費用の目安について】
納品後に機能の追加や調整が必要な場合、都度お見積もりさせていただきます。
•文章・表現の追加・変更: 2,500円~10,000円
•小~中規模の機能追加・調整: 10,000円~30,000円
•大規模の機能追加・調整: 30,000円~200,000円
お客様に最適なWEBサービスを提供するため、フレキシブルに対応いたします。ご相談だけでも歓迎ですので、まずはお気軽にお問い合わせください!
購入にあたってのお願い
アプリ開発に関する見積もり相談をする際は、以下の項目を必ずご記入いただきますようお願いいたします!
•用途
•希望納期
•イメージ/色味
•素材提供の有無(テキスト/写真 等)
•著作権譲渡/商用利用許諾の方針
購入後の流れ
1.詳細の決定打ち合わせ
2.開発の開始 (開発状況を定期的に報告いたします)
3.UIの構築、確認
4.動作の構築、確認
5.テスト
6.本番サイト・ドメインへの移行
7.移行後のバグや不具合のチェック
8.納品
ex.納品後30日のサポート期間
成果物
サーバーにプログラムをアップロードして納品いたします。
補償
納品後30日間、バグ修正を3回まで無料で対応いたします!
集客効果やブランド認知度の向上に直結する短期間でのwebサイト制作を行います
業務内容
私たちは、成果重視のホームページ制作サービスを提供しています。
集客効果やブランド認知度の向上を目指し、使いやすいサイトをデザインし、運営をサポートします。
主なサービス内容:
•デザイン: 洗練されたデザインをご提案します。モバイル対応も完璧です。
•SEO対策: 検索エンジン最適化を重視し、サイトが上位に表示されるように工夫します。
•コンテンツ制作: 必要に応じて、サイトに掲載する映像や画像の作成もお手伝いします。
•運用サポート: サイト公開後の運用なども、要望に応じてサポートいたします。
ユーザーメリット:
•短期間で成果を出す: 当社のサービスでは、サイト公開後すぐに効果が感じられるよう、ユーザー目線で設計されたサイトを提供します。
•コストパフォーマンスの高さ: 無駄のないコストで最大限のパフォーマンスを発揮します。
•カスタマーサポート: サイト運用の初期段階はもちろん、その後のアフターサポートも充実しています。初心者でも安心してサイト運営を行えます。
「今」に刺さるホームページをシンプルかつ効果的に制作し、お客様の成功をお手伝いします。まずはお気軽にご相談ください!!
Webサイトにサイト内検索フォーム(検索エンジン)を導入します
業務内容
Webサイトにサイト内検索を導入したいけど、Googleのサイト内検索では広告も尽くし見にくくて使いにくい!でもシステム開発会社に依頼すると高いし自分では難しくてできないし・・そんな方の代わりに [Algolia](https://www.algolia.com/) という世界的に使われている全文検索システム(サイト内検索)
提供内容
WordPressの場合はプラグイン[WP Search with Algolia](https://ja.wordpress.org/plugins/wp-search-with-algolia/)を使った構築が基本となります。
PHPやJavaScript、Rubyなどを使って構築されたサイトへはそのサイトに合った導入方法をご提案させていただきます。
注意点
- 基本的にはキーワードが含まれているコンテンツは検索にヒットしますが、日本語は検索が難しい言語(形態素解析が必要など)なので検索精度には限界があります。
- 従量課金について、Algoliaは月1万回の検索リクエスト、100万件のレコード(10万〜30万投稿程度)の登録まで無料で使えるため多くのサイトでは無料で使えます。
- 業務
- Webサイトカスタマイズ
訪問歯科診療の事務作業をクラウドドライブを使ってサポートします
業務内容
特別養護老人ホームの訪問歯科診療では事務作業の負担が大きいのではないでしょうか?
歯科衛生士さんは訪問先でノートパソコン(タブレットパソコン)を利用して入力するだけで、「訪問歯科衛生指導説明書」、「歯科疾患在宅療養管理」、「歯科訪問診療計画書」、「口腔ケアアセスメント票」等の7つの帳票が自動作成できます。
入力は主に選択ボタンやドロップダウンリストボックスを使って行い、キーボード入力は最小限にしていますので、素早く操作できるように工夫しています。
データはクラウドドライブに保存しますので、インターネット回線があればどこでもデータを共有できます。過去のデータもすべて保存しますので、過去データと比較しながら診療することができます。
歯科医院に戻り、アップロードしたデータから各種帳票をPDFファイルを自動作成します。PDFファイルはメール配信プルゴウラムにより、ご家族に自動的に送信できます。
【業務の流れ】
訪問先でデータ入力 > クラウドドライブにアップロード > 歯科医院で帳票を作成(PDF) > ご家族にメール送信
歯科衛生士さんの事務作業を大幅に改善することで、職場環境の改善を目指したシステムです。
ビジネスマッチングサイトの開発パッケージを提供しております
業務内容
サービス概要:
カスタマイズ可能なテンプレートでマッチングシステムを開発します。
マッチングサイト構築サービスとは:
これは、3つのサービスパッケージ(スタンダード、プラス、フルスクラッチ)に基づいて、お客様のニーズに合ったマッチングサイトを開発するサービスです。
各プランには、基本的なマッチングサイトの機能を提供する一定の数のテンプレートが含まれています。顧客はビジネスモデルの相談を受け、自分のニーズに合った機能を選択し、カスタマイズして、マッチングサイトを作成することができます。
基本機能に加えて、AIチャットボットやSaaS形式の管理システムなどの高度な機能も提供しており、顧客がスムーズなビジネスシステムを持つことができるように支援します。
このサービスを利用することで、従来の方法でゼロからマッチングサイトを開発するのに比べて、時間とコストを大幅に節約することができます。
こんな課題がありますか:
・マッチングサイトをスクラッチから開発するのは労力と費用がかかる
・時間がかかり、競争が難しくなり、市場のトレンドから取り残されるリスクが高い
・失敗のリスクが高い、プロジェクトの管理が難しい
・現在市場にあるノーコード開発システムやSaaSサービスは、カスタマイズが難しい
・プロトタイプを最初からイメージするのは難しい
Haposoftのソリューション:
・マッチングサイト成功のカギとなる、市場調査とコンサルティングを提供
・スピーディかつ効率的な開発と、柔軟なカスタマイズに対応する開発チーム
・ハポソフト独自の、豊富な機能テンプレートにより、ニーズに合ったサイトを素早くローンチ
サービスプロセス
マッチングサイトの「ビジネスモデル構築」から、リリース後の運用保守まで、一気通貫で支援致します。
①ヒアリング:ビジネスの現状とニーズに基づいて、最適な提案を提供します。
DX/ITコンサルティングを通じて、各企業のデジタルトランスフォーメーション。
②設計・パッケージ選択:ハポソフトの開発経験に基づく、独自のパッケージ機能を組み合わせ、
貴社に最適なマッチングサイトを、スピーディに設計致します。
③カスタマイズとテスト:ニーズやビジネス状況に合わせてテンプレートをカスタマイズし、新しい機能の開発も可能です。
④セキュリティ監査:すべてのプロジェクトにおいてデータのプライバシーとセキュリティを最優先し、顧客およびそのエンドユーザーに対して最高水準の保護を保証します。
⑤ローンチ・運用保守:継続的なサポートとメンテナンスが行われ、フィードバックを監視し、製品を反復し進化させ、価値と満足度を向上させる新機能や改善を導入します。
「スピーディな開発」「より複雑な設計」両方実現可能な体制を用意。
リリース後の修正や機能追加も、素早く実行できます。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP Python TypeScript Go
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 PSDからHTMLへ ローカライズ パフォーマンス セキュリティ W3C検証 デザイン
【個人事業主様向け】オリジナルマニュアル付き!自分で更新できるサイトを作成します
業務内容
業務内容
この度は、数多くのサービスの中から私のサービスをご覧頂きありがとうございます。
個人事業主様向けにホームページを制作させて頂きます!
オンライン上でのコミュニケーションが主流になっている昨今、ホームページは会社のWEB上での「名刺」でもあると心得ています。シンプルで見やすいサイト構成で、作って終わりのWebサイトではなく、ビジネスのその先まで見据えたサイト構築を共にできればと思っております。
些細な質問でも結構です。まずはお気軽にご相談ください!
●このようなお悩みはありませんか?
「ホームページを作りたいけどお願いできるところがない」
「管理しやすいHPがほしい」
「 事業の権威性がほしい」
など様々なお悩みがあると思います。
そうした、あなたのパートナーとなって、問題解決となるサイトを作成いたします。
●サービスの特徴
・低予算かつ短納期で制作が可能
→私は現在クラウドソーシング上では駆け出しのため、実績作りのためにも金額設定を他社様より柔軟に対応しております。
・WordPressの導入によりクライアント様でも簡単に更新・修正が可能
●全プラン共通の搭載機能
☑スマホ対応
☑基本的な内部SEO対策(集客対策)
☑お問い合わせフォーム
☑SNSへのリンク対応
☑GoogleマップやYouTubeの埋め込み対応
☑セキュリティ対策
●実績
制作実績をご紹介しておりますので、ご覧下さい。
URL
https://bit.ly/3Jt2kf8
※ランサーズの仕様上、直接リンクを貼れないためコピーして確認お願いします。
●ご契約後の流れ
①事前のヒアリング/ミーティング
ご契約前にヒアリングをさせて頂き、作業量・納期から正式お見積もり金額お伝えさせていただきます。
②仮払い・素材のご提供
打ち合わせにてご納得頂けましたら、この段階でご契約とさせていただきます。仮払いをしていただき、画像やテキストなどを共有いただきます。
※画像提供はできかねます、テキストについては、お持ちでなければ一緒に考えることは可能です。
③制作を開始します。
④テスト環境にて制作物の確認(2回まで修正対応)
全ページが完了した段階で初稿を提出します。 修正があれば都度対応させて頂きます。
⑤最終確認
⑥本番環境で公開(納品)
ここまでお読みいただきありがとうございます。
お声がけいただけましたら大変嬉しく思います。
下記に私自身の自己紹介を載せておきます。
自己紹介
4年制大学卒業後、営業・テクニカルサポートの仕事に従事しました!
業種問わず、計500名以上の事業者様のキャッシュレス決済の導入サポートを担当しました。
機械を初めて利用するご高齢の事業主様にも定評を頂いております。
その際に学んだ、丁寧な対応とやり切る精神を活かし、
現在はコーダーとして活動しております。
趣味:音楽鑑賞・弾き語り・作詞作曲・散歩・街巡り
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
SaaSや業務管理ウェブアプリケーションをフルスタックで効率よく開発します
業務内容
サービス詳細をご覧頂きありがとうございます。
新規事業開発コンサルティング事業、ソフトウェア開発事業を展開するmiitasoの代表の津端と申します。
こちらでは、さまざまな業務アプリケーションの開発サービスをご提供しております。
ただ開発して終わりではなく、お客様はもちろん、お客様の先にいるユーザーが使いやすいプロダクト開発を心がけております。
直近の実績としては、以下のようなものがあります。
・写真家の方の業務をラクにする写真販売アプリ
・動画編集の手間を減らす、自動動画生成アプリ
・個人に合った英語学習教材を自動で生成するAIアプリ
・競合情報を取得するスクレイピングツール
etc...
こんな方へおすすめ
・仕事をラクにするアプリを開発したい方
・既存のビジネスをオンライン化したい方
・新規事業としてソフトウェアを開発したい方
・とにかく自分のプロダクトを持ちたい方
私たちがご提供できるサービス
・そもそものプロダクトの方向性が合っているのかの検証
・必要な要件を整理して実装をすべきかそうでないかの判断
・予算とゴールに合わせた優先順位の策定
・UI/UXを考慮したデザイン作成
・限られた納期でのプロダクト開発
納品物
・Figmaで作成したデザイン(ご希望があれば)
・カスタムメイドのウェブアプリケーション
・サーバー設定や運用サポート
・アフターサポート・メンテナンス
ご利用の流れ
(1) お客様からのお問い合わせ
(2) ヒアリング・要件定義
(3) お見積り・ご提案
(4) 契約締結
(5) 開発・進捗報告
(6) 納品・動作確認
(7) アフターサポート(ご希望の方のみ)
制作可能な具体的なジャンル
・あらゆるモバイルアプリ/ウェブアプリ/システム
・ECサイト・ショッピングアプリ
・企業向けポータルサイト
・予約・予約管理システム
・SNS・コミュニティアプリ
・ブログ・ニュースサイト
・教育・学習支援アプリ
・AIを駆使したアプリ
・その他、お客様の要望に応じたアプリケーション
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP Python Ruby・RoR TypeScript
【初めてのECサイト】 ShopifyでECサイトを製作します
業務内容
初めてのShopifyでのサイト制作をお手伝いいたします!
このようなお悩みを抱えていませんか?
・制作会社に頼んだら、3桁超えた・・・・
・ホームページのリニューアルをしたい
・自分で画像や、テキストを差し替えたい
初心者の方でもわかりやすいように、サポート致します。
また、最初にヒアリングマップへ回答していただき、それを元にECサイトを実現致します。
※過去のShopifyサイト実績については、ご連絡いただければ回答致します。
★Shopifyの作り方!
テーマ【Dawn】を元に制作し、ご要望に沿ってカスタマイズも致します。
【お好きなセクションからお選びいただきます】
例
①スライドショー
②商品ページ
③ギャラリー
等
【最初でも安心!】
①お好きなセクションを選んでいただくだけ
または、ご希望のレイアウトも作成が可能です。
②有料画像10点付属!
③通常月額有料プラグインの納品書をプラグイン無しで無料で付属させていただきます。
【ご用意して欲しいもの】
●サイト掲載写真や、文章はあらかじめご用意下さい。(ない場合はよしなに添付します)
●ドメイン情報
スマホで工事写真を撮影してExcel帳票に自動的に貼付けします
業務内容
工事写真の撮影ならびに帳票の作成にかかる事務作業を効率化しませんか?
職人さんは、あらかじめ設定された撮影リストに従い、スマートフォンで撮影するだけです。
写真データは圧縮され、自動的にクラウドドライブにアップロードされます。
事務所では、パソコンを使って、アップロードされた写真データをExcel帳票に自動的に張り付けます。
お好みの工事看板を合成することができます。
サンプルウェブアプリのURL(Chormeブラウザでアクセスしてください)
https://script.google.com/macros/s/AKfycbx3RChHCKr3Kwv0uD3I0mKvjHSSVm6kXWq41Tf0P5_EqoDhOWVUwz_Km4plHlUyJ8EocQ/exec
撮影者:ゲスト1~3(パスワード9999)でサインイン後
ページ:1~10
PK:1~99999
フォーマット:工事1~3
を選択いただき、「PK&フォーマットの確定」を押してください。
写真を撮影すると、クラウドドライブにアップロードされます。
維持費・管理費は0円!デザイン〜制作一貫!管理・更新のしやすいサイトを作成します
業務内容
コミコミ料金に含まれること
トップページ含め5ページ
レスポンシブデザイン
Googleマップ埋め込み
お問い合わせフォーム
SNSリンク
パーマリンク設定
無料SSL化(サーバー側でも操作が必要です)
画像提供(フリー素材)
Googleアナリティクス
Googleサーチコンソール
SEO対策(プラグイン使用)
セキュリティ対策
ご準備頂きたいこと
・サーバー、ドメイン取得(無料でサポートします)
・掲載する文章作成
・Googleアカウント
・(掲載したい画像)
当サービスがおすすめな方
・小規模なサイトを安く作りたい
・専門用語がよくわからない、イメージがわかないのでお任せしたい
・ホームページ完成後は、自分でブログ記事の更新をしたい
・希望のデザインイメージがありその通りに作って欲しい
ホームページ作成の流れ
①こだわりたいご要望やページ数を追加したい等ございましたら、事前にプロフィール画面よりメッセージをお願い致します。その後、正式に依頼を承ります。
②文章、画像など素材の準備
③ワイヤーフレームの作成・デザインの決定
→pcでの仕上がりイメージをご提出いたします。
レスポンシブ化(スマホ対応)では、制作時に画面からはみ出さないようレイアウトや文字、画像のサイズを都度調整しながら制作して参ります。事前にスマホデザインのご提出を希望される場合には、別途ご相談くださいませ。
④サーバー、ドメイン取得、wordPress導入
⑤制作開始(コーディング2週間要)
→制作開始後は、デザインの変更等難しくなりますため、③で仕上がりイメージをご共有の上、デザインについて気になる点がある場合はデザイン決定までにお知らせくださいませ。
⑥修正
⑦納品
今後の管理が行いやすいよう、wordpresでの制作を予定しております。
wordpressのカスタマイズも行いますので、追加したい機能やテンプレートにはないデザイン等のご要望も可能です。
その他、お問い合わせフォームのカスタマイズ(確認画面やサンクスページ、自動配信メール)にも柔軟に対応いたします。
また、アニメーション等をご希望の場合も別途承ります。
まずはご相談、ご質問だけでも大丈夫です!気軽にご連絡下さいませ。
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ブログ ビジネス ポートフォリオ
- 対応可能範囲
- SNS機能 分析 動画 問い合わせフォーム 地図 FAQ ギャラリー
- プラグインの統合
- All in One SEO Pack Contact Form 7 YouTube
【ITコンサル】最先端の技術でビジョン実現!システム開発のプロが相談にのります
業務内容
はじめまして、カトウと申します。
豊富なシステム開発の経験を活かし、サポートいたします。
・大手ベンダーでのシステムエンジニアとしての実績
・多様なクライアントとのシステム開発で培ったノウハウ
<まずはDMで無料回答します。お気軽にどうぞ。>
ざっくり相談内容をお聞きします。(DMやりとり2、3回程度)
その後、相談するかご検討をお願いいたします。
以下の悩みをお持ちの方、ぜひお気軽にご相談ください。
・業務効率化のために自動化を導入したい
・ミスを防ぐためにシステム化を検討中
・システム導入の方法や選択が分からない
・システム開発依頼の資料作成が不安
・システム開発のディレクションに悩む
業務に合わせたシステム開発要件定義のサポート(場合により開発も)を行いますが、業務改善などの提案も可能です。
各プランの内容は以下の通りです。
①相談のみ
1時間のオンラインミーティングを提供します。
システム開発の不安を解消します。
安心・信頼・迅速なサポートでお悩みを解決!
②相談~要件定義書、設計書作成
①に加え、システム化の要件定義書(概要レベル)を作成します。
基本10ページ前後。作業ボリュームによって別途見積もり。
③相談~システム開発
①に加え、システム開発を実施します。
対応可能な開発は自分で行い、他の開発はディレクションを担当します。
開発費用は別途見積もり。
プランの疑問点はDMでお問い合わせください。
プログラミング・システム開発の口コミ・感想
■システム開発とは
システム開発とは、業務管理ツールやチャットツール、Webサイト、SNSなどを構築するシステムを制作することです。どのようなシステムを作るか考える「システム要件定義」から「リリース」までの流れをシステム開発と呼びます。
昨今は、ペーパーレス化の動きも相まって、さまざまな企業が業務効率化ツールを導入しています。また、SNSやWebサイトに関しても、プログラミング言語を用いたシステム開発によって構築されています。さらに、家にある炊飯器や冷蔵庫などを動かすのにも、システム開発が大きく関わっているのです。このように、身の回りのさまざまなシステムを作る作業を「システム開発」と呼びます。
この記事をご覧の方の中にも、チャットツールや在庫管理ツールなどを使った経験のある方も少なくないでしょう。本記事では、システム開発の種類や工程手法、流れについて解説します。システム開発とはそもそも何かという方はぜひ参考にしてください。
■システム開発の種類
システム開発には、さまざまな種類があります。もしシステム開発をしたり、誰かに依頼する場合には、そもそもどんなシステムの開発をしたいのか明確にしておく必要があるでしょう。具体的には、以下のような種類があります。
システム開発の種類
- ・基幹系
- ・業務支援系
- ・Web系
- ・組み込み・制御系
まずは、システム開発の種類をそれぞれ詳しく解説します。システム開発にはどんな種類があるのか知りたい方や、自分はどんなシステムを開発したいと思っているのかを明確にしたい方は参考にしてください。
基幹系
基幹系システムとは、企業の業務の根幹を担うようなシステムのことです。給与管理や生産管理、在庫管理などに関するシステムはすべて基幹系システムに分類されます。具体的な例としては、以下の通りです。
基幹システムの利用時例と用途
- ・生産管理システム:製品の生産体制を管理
- ・在庫管理システム:店舗や倉庫の在庫状況を管理
- ・販売管理システム:店舗やネットショップなどの販売状況を管理
- ・給与管理システム:社員の給与を管理
- ・財務会計システム:会計や財務諸表作成など
- ・顧客管理システム:顧客情報を管理
基幹系システムは、企業の人・モノ・金にまつわる部分を担当するシステムです。基幹系システムに異常が起こると、企業の勤務に大きな影響を及ぼします。
業務支援系
業務支援系とは、企業の業務をサポートするシステムのことです。基幹系との大きな違いは、業務に直接関係するかどうかでしょう。チャットツールや情報共有ツールなどは、業務支援系に分類されます。
業務支援システムの利用事例と用途
- ・グループウェア:チャットやファイル共有などの総合ツール
- ・社内申請ツール:交通費や経費などの申請
- ・情報共有ソフト:ファイル共有やスケジュール管理など
- ・ナレッジ管理:知識や気付きなどを保存、共有
また、基幹システムにおいて不足している機能を、業務支援系システムで補うケースもあります。既存の基幹系システムはそのままに、より業務を効率化するための機能をアドオン的に追加するシステムも、業務支援系システムの一種です。
Web系
Web系システムとは、ホームページやSNS、アプリなどWeb上で扱うシステムのことです。基幹系や業務支援系とは異なり、顧客向けのシステム開発が主になります。例えば、ファッションブランドのECサイトや、飲食店の会員向けアプリ、一般向けゲームアプリなどを構築するシステムは、すべてWeb系システムに分類されます。
Webシステムの利用事例と用途
- ・ECサイト:商品の閲覧や検索、決済システムなど
- ・ゲームアプリ:ログイン、操作設定、ゲームプレイなど
- ・会員向けアプリ:ログイン、メニュー閲覧、会員証バーコード提示など
- ・SNS:文章や画像、動画、音声の投稿や共有など
- ・ホームページ:文章や画像の表示、問い合わせフォームの設置など
アプリやWebサイトは、操作説明がなくても簡単に扱えるようなユーザビリティや、見やすさ、動作速度の速さなどが求められます。ユーザーがストレスなく安全に利用できるかどうかが、Web系システムにおいては重要です。
組み込み・制御系
組み込み・制御系とは、家電や自動車などを適切に動作させるためのシステムです。組み込み系は機器を動作させる基礎となるシステム、制御系は指示に対してどのように動作させるかを制御するシステムです。組み込み系と制御系は厳密には異なる意味を持ちますが、ほぼ同義と考えても問題ありません。
組み込み・制御系システムの利用事例と用途リスト
- ・カーナビ:ユーザーの操作に従ってゴール地点まで誘導
- ・炊飯器:お米や水の量、炊き上がり予定時間に合わせて加熱、保温
- ・冷蔵庫:冷蔵庫内を設定された温度に維持
- ・電子レンジ:指定の秒数だけ中の物を加熱
例えば、冷蔵庫は設定された温度に庫内が維持されるように、コンデンサーやドライヤー、ヒーターなどを動作させる必要があります。また、開閉によって庫内の温度がどのように変化したかを検知し、どの程度まで冷やすかを判断する必要もあるでしょう。こういった冷却に関する判断や動作指示を行っているのが、組み込み・制御系システムです。
■システム開発の工程手法
システム開発の工程手法には、さまざまなものがあります。現在日本で使われているのは、4つの手法です。
手法名 | メリット | デメリット |
ウォーターフォール | 安定感がある
予算が明確 |
スピード感に欠ける
急な変更に対応しにくい |
アジャイル | スピード感がある
変更に対応しやすい |
先の見通しが立ちにくい
スケジュール変更が起きやすい |
プロトタイピング | フィードバックをもらうまでが早い
変更に対応しやすい |
スケジュールやコストの見通しが立たない、遅延やコスト増 |
スパイラル | プロトタイプ完成までは非常に早く進む
フィードバックを得ながら進めるため完成形のイメージを共有しやすい |
コストやスケジュールが変更になりがち
ゴール設定があいまいだと、適切なプロトタイプができない |
以下の項目では、代表的なシステム開発の工程手法をそれぞれ詳しく解説します。これからシステム開発を行う方や外部に依頼する方は、どの手法が適切かを選ぶ参考にしてください。
ウォーターフォール
ウォーターフォール(waterfall)=「滝」を指します。ウォーターフォール方式とは、名称のとおり上流工程から下流工程をひとつの流れとして進めていく手法です。大規模なプロジェクトや大手企業に取り入られているケースがあります。ひとつの工程を終わらせてから次の工程へと進むので、発注者とスケジュール感を共有しやすく、延期も発生しにくいでしょう。また、予算感も明確にしやすいのが特徴です。
一方で、最初に全工程のスケジュールや予算感を明確に決めておく必要があるために、要件定義にかなりの時間を要してしまうといったデメリットがあります。また、最初にスタートからゴールまでをきっちりと決めるために、変更に対応しにくいといのもデメリットのひとつです。ほかの手法と比べると、スピード感に欠ける手法でもあります。
アジャイル
アジャイル開発とは、要件を固めすぎずに設計へ入る開発手法です。まずおおまかに要件定義をしてから、小さな機能単位で「設計・実装・テスト・修正」を繰り返す流れで進め、主にベンチャー企業のサービス開発に採用されている手法となります。
設計から修正までをイテレーションと呼び、このセットを何度も繰り返すのがアジャイル開発の特徴です。スパイライル開発やプロトタイプ開発とも似ていますが、機能単位で実装から修正を繰り返す点や、機能ごとに完成したものを都度リリースしていく点が異なります。
おおまかなスケジュールや仕様のみ決めて作業を開始するため、スピード感のある開発が可能となっています。また、要件定義にかかる時間を抑制しつつ、変化に対応しやすくなるのも魅力です。
作業を進めながら細かな部分を定めていくので、柔軟で変化に対応しやすい開発手法となっています。一方、あまり細部が決まらない状態で進み出してしまうため、完成イメージが共有しきれなかったり、無駄な工程が発生しやすいのがデメリットです。
プロトタイプ
プロトタイプ開発(プロトタイピング)とは、まず最小限の見た目とおおまかなUIで完成させた「プロトタイプ(試作品)」を顧客に試してもらい、改善をした後に本開発に入る開発手法です。ベンチャー企業でのサービス開発に取り入れられ、リスクを抑えたい場合や新規サービスを開発する際に活用されます。後述するスパイラルと似た手法ですが、プロトタイプ開発は方向性を定めるためにプロトタイプを制作するのに対し、スパイラルは品質を向上するために制作するといった点が異なります。
完成形のイメージを共有しやすくなり、より顧客のニーズにマッチした製品を作れるのがプロトタイプ開発のメリットです。しかし、まずプロトタイプを制作してから方向性を探っていくのでコストが高額になりがちで、修正も多くなりやすいため遅延しやすいといったデメリットもあります。
スパイラル
スパイラル開発とは、機能ごとに開発工程を分けて、要件定義や設計などを行っていく手法です。ベンチャー企業で取り入れられ、大規模なプロジェクトや仕様変更の多いプロジェクトなどに活用されます。それぞれの工程で「設計・開発・テスト・評価・修正」を繰り返して完成度を高めるので、アジャイル開発と似ています。アジャイル開発とスパイラル開発の主な違いは、リリースするタイミングです。アジャイル開発は完成した機能ごとにリリースしますが、スパイラルはシステム全体が完成してからリリースします。
スパイラル開発のメリットは、さまざまな変更が容易な点です。ウォーターフォールと比べて計画を綿密に決めないため、仕様変更や機能追加に対応しやすい開発手法となっています。しかし、プロジェクトの全体像を把握しにくく、スケジュールの遅延やコスト増などが発生しにくいデメリットもあります。
■システム開発をする流れ・手順
システム開発を行う際は、具体的な流れを知っておくのも大切です。システム開発の工程手法ごとに流れは異なるものの、おおまかな流れや工程の名称は知っておいたほうがよいでしょう。
ここからは、システム開発をする流れ・手順を詳しく解説します。システム開発で目にする「要件定義」「テスト」「レビュー」といった用語に関しても都度解説しますので、ぜひ参考にしてください。
要件定義
要件定義とは、プロジェクトの目標や具体的な内容、予算、スケジュールなどを定めるものです。発注者の要求をまとめたものを「要求定義」と呼び、現状に対してどういったシステムをどういった工程で開発するかをシステム要件にまとめたものを「要件定義」と呼びます。具体的に明確にする項目は、以下の通りです。
明確にする項目
- ・機能要件
- ・予算
- ・スケジュール
- ・メンバー
- ・非機能要件
上記のような点を明確にすることで、よりニーズに沿ったプロダクトの開発が可能となります。ただし、前述したプロダクト開発やスパイラル開発のように、要件定義を細部まで決めきらずに設計をスタートする開発手法も多くなってきており、チーム体制やタスクの優先度により動きは変わるでしょう。
システム設計
要件定義が完了したら、システム設計を行います。システム開発には「外部設計」と「内部設計」があり、それぞれ役割が異なるので注意しましょう。外部設計は、ネットワークやプログラミング言語、ソフトウェア、画面構成などを検討するものです。システムの基本となる部分を設計するので「基本設計」と呼ばれる場合もあります。
内部設計は、ユーザーが操作をした際に内部で行われる処理を設計する工程です。内部のデータ構造や処理について、プログラマが何をプログラミングすればよいかを決めていきます。外部設計をもとにして、ユーザーから見えにくい内側の部分を設計するので「内部設計」や「詳細設計」などと呼ばれます。
ソフトウェア開発
内部設計をもとにして、プログラミングをしていく作業です。プログラミングでは、コンピューターにどういった指示を出すかを「プログラミング言語」で打ち込み、さらにコンピューターが理解できる言語に翻訳していきます。システム開発は、以下のようなプログラミング言語を用いて行うのが一般的です。
ソフトウェア開発に用いる主なプログラミング言語
- ・C言語
- ・Java
- ・Python
- ・JavaScript
- ・PHP
- ・Rudy
プログラミング言語ごとに、得意とする作業は異なります。そのため、プロジェクトごとに使用するプログラミング言語も異なるケースも少なくありません。
テスト確認
システムが完成したら、ユーザーが実際に利用する流れでテスト確認をしていきます。インストールから初期設定、操作、データ移行など全てを行い、動作の不具合がないかを細かくチェックしていくのがテスト確認です。テスト確認も、システム設計と同様にいくつかの工程に分かれています。
単体テスト | モジュールごとのテスト |
結合テスト | モジュールを組み合わせ、それぞれがデータの受け渡しをうまく行えるか、きちんと連携するかをテスト |
総合テスト | 全プログラムが要件定義を満たせているかをテスト |
運用テスト | 実際の利用環境において不具合がないかをテスト |
上記のようないくつかのテストを経て、問題なく動作すればリリースが可能となります。テストの中で不具合があれば、開発チームに戻して修正を行います。
運用・サポート
システムが完成したら、古いシステムから新しいものへとシステム移行を行います。そして、システムをリリースして運用し、利用者のサポートを行いましょう。バグの修正や機能の追加、使い方に関するサポートなどを行うのが運用・サポート業務です。システムが正常に動作するように見守るため「保守」と呼ぶこともあります。
メモリの容量不足に対応したり、古い情報を更新したりするのも運用・サポート業務のひとつです。利用環境の変化に合わせてシステムをアップデートする作業なども運用・サポートに含まれます。運用・サポートに関しては内部で行う場合だけでなく、外部に委託するケースも多くあります。
■システム開発を依頼する際の3つのポイント
システム開発を依頼する際には、スムーズに取引するためのポイントがいくつかあります。ポイントを知らないで依頼してしまうと、イメージと異なるシステムが完成してしまったり、予算調整がうまくいかなくなったりしてしまうので注意が必要です。
以下では、システム開発を依頼する際のポイントを3つ解説します。これからシステム開発を外注しようと考えている方はぜひご覧ください。
①システム導入目的は明確にしておく
まずは「なぜ新しいシステムを導入したいのか」を明確にしましょう。現状の課題を洗い出したうえで、なぜシステムを導入したいのか、またシステムの導入によってどういった効果が期待できるかなどを考えてみてください。
目的確認のチェックリスト
- ・制作の背景
- ・解決したい課題
- ・期待する効果
目的が明確になると、どういった機能が必要かが定まってきます。また、操作性や予算、スケジュールなども決まってくるでしょう。「経理業務に携わるスタッフを削減したい」「事前決済ができる予約受付システムを構築したい」など、課題を解決するためにどんなシステムが欲しいかを考えてみましょう。
②開発者と綿密なコミュニケーションを取る
開発者とコミュニケーションが取れていないと、完成形のイメージが共有できず、理想とはかけ離れたものが完成してしまうかもしれません。プロトタイプの段階で修正が多くなってしまい、コストが増えたり、開発が遅延したりする原因にもなります。
開発担当者と入念にコミュニケーションを取っておけば、より理想に近いシステムを作ってもらえるでしょう。依頼の要望をまとめて伝える、適宜ミーティングを行う、プロジェクト管理を細かくするなど、プロジェクトに密に関わり続けるのが大切です。
また、ヒアリングや要件定義の段階でコミュニケーション方法について確認しておく必要もあります。ミーティングの頻度についても確認しておくと、予定調整がしやすくスムーズです。
③実績や過去の成果物を確認する
エンジニアによって、得意とする分野は異なります。アプリケーション開発が得意な人もいれば、制御系システムをメインで開発してきた人もいるためです。実績や過去の成果物を確認して、どういった分野のシステムをどのくらいのクオリティで制作できるのかを見ておきましょう。
また、取引実績数や評価を見ておくのも大切です。実績や成果物を確認して、より理想に近いシステムを開発できそうな外注先を探してみてください。
■システム開発をランサーズで依頼する方法
システム開発を外注するのに、依頼先を探したい場合は「ランサーズ」がおすすめです。ランサーズは発注者と受注者を繋ぐサービスを展開していて、さまざまな業種のプロから、自分にぴったりの受注者(ランサー)を探すことができます。
ランサーズの発注方法には、案件を募集したり、出品パッケージから探したり、直接フリーランスへ依頼するなどさまざまな方法でシステム開発を依頼することが可能です。以下では、システム開発をランサーズで依頼する方法について、出品パッケージを用いたやり方を解説します。
出品パッケージを探す
ランサーズの出品パッケージとは、ランサーが自分のスキルを出品しているサービスです。どんな依頼をどのくらいの納期で、どのくらいの予算で対応してくれるかが明記されているため、初めてランサーズを利用する方でも受注者を探しやすくなっています。
出品パッケージを探す際は、トップページの「パッケージを探す」から「プログラミング・システム開発」を選択します。「HTML/CSSコーディング代行」や「サーバー・インフラ構築・移行」などさまざまなジャンルがあるので、自分の要望に合うジャンルを選択しましょう。
ジャンルを絞り込むと数多くの出品パッケージが表示されるため、選びきれない場合もあります。選ぶのが難しい場合は、画面左側の絞り込み機能を使って、予算や納期などの条件を設定して検索すると選びやすいでしょう。
無料見積もり相談
良い出品パッケージが見つかったら、無料見積もり相談をします。出品パッケージの詳細画面から「ベーシック・スタンダード・プレミアム」のどのプランにするかを選び、契約種類を選択してから「まずは相談する(無料)」のボタンを押してみましょう。
無料見積もり相談では、オプション設定や希望納期、依頼業種、依頼詳細などを入力していきます。依頼詳細を記入する欄には、どういったシステムを希望しているのか、どのような機能が欲しいのか、操作画面はどんなデザインがいいかなど詳しく記載しましょう。
後から「この機能も欲しい」「もう少し予算を下げたい」と伝えると、スムーズに要件定義ができない場合もあるので、最初の段階で要望を詳しく伝えるのが大切です。
発注
納期や予算などをすり合わせて、問題がなければ発注です。発注後もプロトタイプの試用やヒアリングなどがありますので、適宜対応していきましょう。スケジュールが変動する可能性もあるので、こまめに進捗確認をしておくと安心です。
発注したタイミングで、依頼主はまず仮払いを行います。仮払いとは、依頼主が料金をランサーズに納めて、無事に納品されたらランサーズが受注者に料金を支払うシステムです。
納品したのに料金が支払われなかったり、料金を払ったのに納品してもらえなかったりするトラブルを防ぐために導入されています。
確認・納品
プロダクトが完成したら、実際に使用してみましょう。問題があれば修正を依頼します。修正に関しても内容によって納期は異なってくるため、その都度どのくらいに仕上がるか確認してください。
修正が完了し、問題なくシステム移行ができたら依頼は終了です。今後もサポートや運用保守などで関わる可能性があるので、しっかりと感謝を伝えてから終了しましょう。良いエンジニアであれば、高評価をしておくとエンジニアが仕事を獲得しやすくなります。
なお、修正が多くなってしまう場合は、追加で費用がかかる場合もあります。なるべく少ない修正で済むように、要件定義や進捗確認、プロトタイプの確認を徹底するようにしましょう。
■一般的な制作会社へ「システム開発」を依頼した際の料金相場
ひとえにシステム開発と言っても、制作会社等に依頼する場合には開発内容によって大きく金額は異なります。
基本的に開発の費用計算は、人日、人月といった単位を用いて計算が行われます。1人のエンジニアやデザイナー、ディレクターなどが1日で行うことのできる作業量を1人日、1ヶ月で行うことのできる作業量を1人月として工数が計算され、この工数に応じて費用が決定します。そのため、例えば複雑な仕組みを作ったり、複雑なデザインを作成すると費用が大きくなっていきます。
また、オリジナルの機能を持ったシステムは基本的にフルスクラッチで1から開発することになりますが、機能要件によっては何らかの既存パッケージ等を用いて工数を削減しながら開発を行えることもあるため、その場合には費用も抑えることが可能です。
企業 | 内容 | 相場例 |
---|---|---|
企業A | フロントエンジニア | 約25,000円(人日) |
バックエンドエンジニア | 約35,000円(人日) | |
ディレクター | 約40,000円(人日) | |
アプリエンジニア | 約30,000円(人日) | |
企業B | 販売管理システム | 約5,000,000円〜 |
会員サイト | 約300,000円~ | |
見積+請求 システム |
約1,500,000円~ | |
EC店舗管理 システム |
約500,000円~ | |
CRM開発 | 約2,000,000円~ | |
企業C | 請求・入金システム | 約1,000,000円~ |
販売・在庫管理システム | 約2,000,000円~ |
※大凡の価格を表示しています。実際の料金は依頼内容や会社によって異なります。
※こちらで記載している金額はランサーズ上の依頼金額ではありません。
※当社調べの「一般的な制作会社や企業に依頼した際の目安の依頼料金」となります。