【初回】共感設計による採用ブランディングの壁打ち相談、承ります
業務内容
採用ブランディングや、共感設計・コミュニケーション戦略の壁打ちに対応いたします。
「うちの魅力って、言語化できないんだよね」
「求人媒体やイベント設計、なんだかテンプレっぽくなる」
そんな“しっくりこない”違和感から、いっしょに整理していきましょう。
※実績は、プロフィールページをご覧ください。
https://www.lancers.jp/profile/ipoko
以下のような経験・実績をベースに、現場目線で寄り添います。
・求人広告ディレクター/コピーライター歴6年
・中途・新卒の大手求人メディアにて多数の原稿を担当
・官公庁パンフレット・公式サイトなどの企画構成・取材・ライティング経験
・採用広報・コンテンツ設計・イベント運営まで一気通貫で対応
・哲学対話・ワークショップなど、共感を起点とした巻き込み型施策も得意です
※守秘義務の関係上、具体的な社名は記載していませんが、個別にお伝えすることも可能です。
気になる方は、ぜひメッセージください。
また、壁打ち相談だけでなく、以下のような実務支援も対応可能です。
(※内容により別途お見積もりいたします)
・採用ページ構成・キャッチコピー作成
・オンボーディング体験の再設計
・小規模イベントの企画・共創型ワークショップ設計
・社内広報や発信コンテンツの方向性提案 など
「とりあえず話してみたい」も大歓迎です。
発注前提でなくても構いませんので、どうぞお気軽にご相談ください◎
採用専門ディレクターが、貴社の“らしさ”を採用ブランディングに落とし込みます
業務内容
以下の内容でご支援いたします。
サービスメニューに応じて支援方法が変わります。
ベーシックプラン:①
スタンダードプラン:①②
プレミアムプラン:①②③
① 採用方針の策定・言語化(=コアバリューの明確化)
「うちって、どんな人に来てほしいんだっけ?」
「私たちの採用って、何を軸に伝えてるんだろう?」
そんな漠然とした問いに向き合いながら、貴社の“らしさ”を丁寧に言語化していきます。
※採用コンセプト・キーメッセージの素案含む
② 採用ブランディング戦略MAPの作成
「その想い、誰に、どうやって届ける?」
候補者目線のカスタマージャーニーを描きながら、届けたい相手に“ちゃんと届く”導線設計をつくります。
SNSや採用ページ、パンフレット、説明会など、どこで何をすべきかの戦略設計を可視化します。
③ 主要施策の具体化・優先順位づけ
上記の設計をもとに、「じゃあ、最初の一歩は何をするか?」を一緒に考えます。
原稿や説明会資料、社内イベントなど、まず着手すべき施策の方向性を整理。
KPI(効果測定の軸)やスケジュール案も必要に応じてご提案します。
※いずれも、貴社ご担当者さまと壁打ち・対話形式(オンライン)での実施を基本としています。
机上の空論にならない、“納得して動ける”採用施策をつくるための時間をご一緒します。
採用専門ディレクターが伴走!ゼロから一緒に“伝わる採用”設計します
業務内容
採用活動を“何から手をつけていいかわからない”“応募はあるのに、なぜか響いていない”──
そんな採用のモヤモヤをまるっと整理し、採用方針から戦略・発信設計まで、対話ベースで伴走支援します。
▼ご提供内容(プレミアムパッケージ)
・採用方針/コンセプトの壁打ちセッション(合計3時間程度)
・採用ブランディング戦略MAPの作成
・主要施策の優先順位設計・初期ToDo案の整理
・採用原稿/発信内容の添削・構成アドバイス(希望者のみ)
・Slack・Chatwork・Zoom等での柔軟な並走サポート(期間中いつでも相談可)
※ご希望により、定例ミーティング形式での伴走も可能です。
▼可能な業務/得意領域
・採用ブランディング/コンセプト設計
・採用マーケティング戦略の構造化
・採用原稿・パンフレット・公式サイト等のディレクション
・イベント設計・コミュニティ型採用の企画支援
・“らしさ”の抽出&言語化(壁打ち・対話型セッション)
・社内浸透のためのファシリテーション支援
▼略歴/スタンス
・大手メディア3社掲載実績あり
・採用コピーライター・ディレクター歴6年
・官公庁/ITベンチャー/大手保険会社など業種・企業規模問わず幅広く担当
「感覚と直感」「共感と言葉」を強みに、“その企業らしさ”を引き出す言葉づくりを実践中
納得して動ける採用へ。テンプレではない“自分たちらしい”形を共につくります
開業社会保険労務士がオリジナルの人事評価制度・賃金制度の構築・定着支援します
業務内容
▼こんな方にオススメです
・人事評価制度を導入したいが、評価項目に何を設定すればいいかわからない
・正社員、パートタイマー・アルバイト、嘱託社員、無期転換社員、契約社員など様々な雇用形態の社員が入り混じった組織の人事評価制度を作成したい
・社員に対して「入社して〇年目には、この資格と能力・技術・知識を身につけている」と、どのようなステップを踏めば昇格・昇給をしていくのかを具体的に示したキャリアマップやキャリアアップに向けたキャリアプランやキャリアマップを作成したい
・以前、コンサルティング会社に依頼して人事評価制度を導入したが、「評価に納得いかない」など社員からの不満の声が多く定着しなかった
・以前、人事評価制度を導入したが、評価項目が多く評価者から負担が重いと定着しなかった
▼ご提供内容
職種別の人事評価シート、人事評価・賃金テーブル
人事評価制度と賃金制度の両方をご依頼の場合は、人事評価の結果を賃金に反映させる方法の解説書も含む
▼ご購入の流れ
【ベーシックプラン】人事評価制度または賃金制度の見直し
1 弊所から送信した質問シート(Word・Excelなど)に、必要事項を入力していただき、貴社の現在の人事評価制度・賃金制度のデータ(Word・Excelなど)と一緒にメッセージの添付ファイルにて送信
2 返信いただいた質問シートをもとに人事評価制度・賃金制度を修正
3 修正した人事評価制度・賃金制度と人事評価を送信
4お問い合わせ・修正のご依頼は、作成後1か月間とさせていただきます。
【スタンダードプラン】人事評価制度・キャリアマップの作成の設計・構築・導入
1弊所から送信した質問シート(Word・Excelなど)に、職員数や勤続年数、職種、職種別の業務内容など必要事項を入力していただき、就業規則・賃金規程のデータ(Word・Excelなど)と一緒に返信していただきます。
2返信いただいたデータを基に、弊所にて職種や業務の内容別に評価項目を入力・設定したデータ(Word・Excelなど)を貴社に送信いたします。貴社でチェックしていただき、現状にあっていないまたは、評価項目にしてほしい業務の内容については、修正を行います。
3評価項目・基準の決定後、キャリアマップやキャリアプランを作成・送信後、貴社で確認していただきます。
4お問い合わせ・修正のご依頼は、作成後3か月間とさせていただきます。
【プレミアムプラン】人事評価制度の設計・構築と人事評価の結果を反映させた賃金テーブルの作成
1弊所から送信した質問シート(Word・Excelなど)に、職員数や勤続年数、職種、職種別の業務内容など必要事項を入力していただき、就業規則・賃金規程・賃金テーブルのデータ(Word・Excelなど)と一緒に返信していただきます。
2返信いただいたデータを基に、弊所にて職種や業務の内容別に評価項目を入力・設定したデータ(Word・Excelなど)を貴社に送信いたします。貴社でチェックしていただき、現状にあっていないまたは、評価項目にしてほしい業務の内容については、修正を行います。
3評価項目・基準の決定後、弊所にて評価結果を活用した賃金テーブルのデータ(Word・Excelなど)やキャリアマップ・キャリアプランを作成・送信後、貴社で確認していただきます。
4お問い合わせ・修正のご依頼は、作成後3か月間とさせていただきます。
▼製作可能な業種
介護事業所、障害福祉施設、医療、製造業、建設業、運送業、小売業、飲食業、旅館・ホテル、IT、警備会社など
▼納期
30日~としていますが、役職・職種が多い場合は、もう少しお時間を頂くこともあります。
【人事企画専門】組織課題特定から制度の設計・運用構築まで支援します
業務内容
人事課題は様々な要素が複雑に絡み合っており、どこから手をつければ良いのかも分からないケースが多数です。
特に、専任の人事担当がいない企業様だと「何をどう依頼すれば良いか」という要件定義も難しいかと思い、こちらのサービスを用意しました。
まだフワフワしていたり曖昧な状態でも構いませんので、お気軽に「見積り・カスタマイズの相談 」ください!
以下にテンプレートを用意しておりますので、メッセージ欄に可能な範囲で記入いただけますと幸いです。
※【依頼背景】の記載が難しい場合は、一言だけでも構いません。詳しくは初回オンライン面談の中でお伺いします。
〈テンプレート〉ーーーーーーーーーーーーー
【依頼背景】
例1(課題が明確なパターン):
− ●●●を目指すにあたり、現状●●●であることを踏まえると、●●●といった課題感があるため。
例2(課題が不明確なパターン):
−現状、●●●や●●●といった問題が起こっており、人事評価の仕組み化が必要であると感じているため。
例3:
-現状、特に問題はないが人も増えてきたので整備しておきたい。
【追加情報】
事業内容:XXX
従業員数(うち正社員数):XX名(X名)
制度導入状況:等級制度(有・無)、報酬制度(有・無)、評価制度(有・無)
【初回オンライン面談の希望日時】
・X/X 15:00-16:00
・Y/Y 9:00-12:00
・Z/Z 17:00-20:00
30分のオンライン面談を通じて、状況を「診断」いたします。
ご都合の良い時間帯を複数候補いただけますと幸いです。
以上、宜しくお願いいたします!
就業規則、賃金規程、パートタイマー就業規則など必要書類一式作成します
業務内容
社員の増加、助成金の申請等で、就業規則の作成が急遽必要ということはないでしょうか?
私のほうで作成いたします。
当方、人事歴10年超、助成金や補助金の申請は10件以上、また良くも悪くも人事的に問題がある会社にいたため、実務的に十分な内容となっております。
さらに、この仕事をお受けするに当たり、厚生労働省のサイトを調べ、また就業規則に関する本を10冊以上読みこみましたので、現時点(2022年9月時点)での法令に準拠しているものを作成します。
内容は、
・就業規則
・賃金規程
・育児・介護休業規程
・テレワーク規程
・契約社員就業規則
・パートタイマー就業規則
ご依頼いただく際は、こちらからいくつかご質問させていただきますので、そちらにご回答いただき、適宜やり取りさせていただいてからの納品となります。
人事制度のお困り事、まるっと解決します!人事部のない中小企業に外部から味方します
業務内容
【商品やサービス・業務内容について】
・人事制度の構築~運用をご支援させていただいております。
【サービスの詳細について】
~まるっとお任せ!【社外人事部】サービス~
「社外人事部」として、組織の再編成をサポートします!
・採用支援
・育成支援
・評価制度支援
・組織作り・DX化支援
・報酬体系の見直し・・・等
会社経営から切っても切り離せない「人」にまつわる部分を、
確かな経験と専門知識からまるっとサポートいたします。
人事評価制度の構築・改善を、課題抽出からアクションプラン考案までサポート致します
業務内容
▼内容一例
・課題、目指す方向性の見える化
・解決の優先順位付け、中長期的な課題解決の目標設定
・解決施策のディスカッション
・他社の成功・失敗事例の共有
・具体的なアクションプランの策定