副業・兼業の推進が加速するなか、企業側の意識について調査しました。実に77.3%の企業が、自社でも副業を許可しているという結果。その中身について深掘ります。
もっと見るフリーランス活用企業のうち、77%が自社も副業…
FEATURE
LANCER
SCORE 17
SCORE 17

2017.07.05

働き方の選択を自由な意思で決める人を応援する『THE LANCER』に掲載する特集記事をまとめた一覧ページです。フリーランスやSOHO、在宅ワーク、副業などの働き方に役立つ情報をご覧いただけます。
副業・兼業の推進が加速するなか、企業側の意識について調査しました。実に77.3%の企業が、自社でも副業を許可しているという結果。その中身について深掘ります。
もっと見る正社員として雇用されながら、副業を行なっている人たちへのアンケート調査結果です。雇用元の従業員規模、本業での職種、副業での職種、副業許可の有無、労働時間、副業収入など、副業実践者のリアルな声をまとめました。
もっと見る働き方改革の実現を政府が推し進めるなか、ランサーズが発表したフリーランス実態調査。海外調査と比較しながら、日本におけるフリーランスの人口や年収、職種や労働時間を発表しました。政策の1分野、柔軟な働き方=副業推進・容認の現在地をイラストで解説します。
もっと見る東洋経済が新メディアの立ち上げに際し、媒体名とロゴデザインのコンペを開催しました。ネーミング1112件、ロゴデザイン216件という多くの提案を集めた同コンペ。ネーミングコンペ当選者とともに、東洋経済社へ訪問してきました。ランサーとクライアントが語り合う、新媒体とメディア名に込めた想いとは。
もっと見る『フリーランス』……。それは特定の企業や団体、組織に専従せず、個人の技能や才覚を提供することによって、社会的に独立した個人企業法人のこと。しかし、その働き方はまだ広く社会に認知されているとは言えません。そこで、100人のフリーランスにアンケートを取ってみました。性別や年齢、身長・体重、年収から初報酬の使い道まで。100人アンケートで丸裸となった、フリーランスの実状をお届けします!【フリーランスのリアルを丸裸にしちゃいますシリーズ】
もっと見る2015年中に最も活躍したフリーランスを表彰するイベントLancer of the Year2016。イベント内では昨年に引き続き、フリーランス実態調査が発表されました。本稿では調査内容を抜粋してご紹介します。広がり続けるフリーランスという働き方の実態をひも解く!
もっと見るフリーランスの実態を知れる日本初の調査を、インフォグラフィックでご紹介。2016年3月23日には、最新の調査結果も発表されます。発表当日はイベントを開催し、フリーランスの交流会も予定。フリーランスのためのイベントが開催されます。
もっと見る毎年、2月~3月は確定申告の時期。フリーランスや個人事業主はもちろん、会社員でも収入が2,000万円以上の方。または会社の給与に加え、副収入が20万円以上の方も確定申告の対象となります。ただ……確定申告ってなんだか難しい印象をお持ちではないでしょうか? そこで、今回はこれまで『THE LANCER』で掲載してきた確定申告に関する記事5選をご紹介。記事を読めば、今まで以上にサクっと手続きを終えられること間違いナシです!
もっと見るバレンタインデーは、大切な人に想いを届ける年に1回のチャンス。でも、毎年どんなチョコを贈ればよいのか、悩ましい問題ですよね。数々のコンクール受賞歴をもつフリーランスのパティシエ・向井 聡美さんに、簡単なバレンタインチョコの作り方を伝授していただきました。お手軽だけど、見た目はキュート。今年のバレンタインチョコはこれで決まりです!
もっと見る2016年 新年あけましておめでとうございます。THE LANCERを新装オープンさせたのが2015年7月のこと。皆さまのおかげで、新しい年を迎えることができました。本年も益々、精力的に活動してまいりますので、引き続きよろしくお願いします。
もっと見るライティングの仕事が増えているという話を耳にします。クラウドソーシングに限らず、編集プロダクションの方々と話をしていても、「依頼が増えた」と聞くことがしばしば。実際、ライティングの仕事件数は増えているのか、ランサーズでのライティングの仕事依頼数を4年半分調べてみました。調査結果から分かった、驚きの結果とは!?
もっと見るノマドワーカーとして、テレビ出演や書籍の執筆、コンサルティングなど幅広い活動を続ける安藤美冬さん。現在は、活躍の場を海外へと広げています。順風満帆に見える安藤美冬さんのノマドライフ。現在のステータスを築くまでの、苦労や努力について聞いてみました。安藤美冬さんの過去と現在、そして未来。【活躍中のフリーランスへインタビュー】
もっと見る