副業者の人口・職種・年収・労働時間が丸裸|フリーランス実態調査2017

副業者の人口・職種・年収・労働時間が丸裸|フリーランス実態調査2017
働き方改革の実現を政府が推し進めるなか、ランサーズが発表したフリーランス実態調査。海外調査と比較しながら、日本におけるフリーランスの人口や年収、職種や労働時間を発表しました。政策の1分野、柔軟な働き方=副業推進・容認の現在地をイラストで解説します。
LANCER SCORE
289

副業の増加が顕著、フリーランス実態調査2017

2017年3月28日、政府が推進する働き方改革についての実行計画が発表されました。同一労働同一賃金をはじめ、9つの分野で改革を目指す計画です。

2019年度からの実現を目指す働き方改革ですが、その1分野に挙げられたのが『柔軟な働き方』。テレワークの拡大と兼業・副業を推進すると明示されています。時代はついに、副業解禁へとシフトするのでしょうか。

近年では、ロート製薬やヤフー、サイボウズなどが副業を会社として認める方針を発表。大手企業独自の動きだけではなく、国を挙げての副業推進に注目が集まっています。

副業ブームを予見させるなか、多数の副業者を抱えるサービスを展開する『ランサーズ』では、フリーランス実態調査2017の調査結果を発信しました。日本唯一のフリーランス対象の調査開始から、3回目となる本発表について紹介します。

調査結果から読み解けるのは、確実に副業に取り組む人が増えていること。2016年調査時の416万人から、10%増加の458万人もの副業者が存在するのです。

調査資料では、国内のフリーランス人口、アメリカとの比較、フリーランスの経済規模、フリーランスの収入(副業者の収入も!)・労働時間・職種などが公表されています。

労働者の未来を占う、フリーランスや副業のいまを紐解きます。

【フリーランス実態調査2017 調査対象・期間・方法】
調査時期:2017年2月14日~18日(※昨年は2016年2月14日~18日)
調査対象:過去12か月に仕事の対価として報酬を得た全国の20~69歳男女
調査方法:株式会社マクロミルによるオンライン調査
有効回答数:3,095人(うち、フリーランス1,549人)

日本のフリーランスは1,122万人! 実態調査イラスト解説

2016年より5%増の1,122万人、人口の17%がフリーランスという調査結果。専業のフリーランスだけではなく、副業・複業・自営業者を含む広義のフリーランスは、調査開始以来、着実に増え続けています。

詳細な調査結果について、イラストとグラフで解説しました。(画像はクリックで拡大できます)

副業をするフリーランスが増加中/フリーランス実態調査2017のインフォグラフィック

フリーランスになったことを後悔している?

本調査で興味深かったのが、以下の2つの質問に対する回答でした。

『勤務する企業/組織の本業以外で稼げる仕事があるとした場合、副業してみたいと思いますか?』
◎はい=73%
◎いいえ=27%
※回答は特定の勤務先があり、副業をしていない労働者が対象

『今後の働き方としてあてはまるものを選んでください』
◎現在の働き方を続けたい=57%
◎企業と雇用関係にありながら、副業(兼業)として続けたい=21%
◎企業で雇用されたい=4%
◎法人化(起業)したい=1%
◎その他=16%
※回答は既存フリーランスが対象

企業などにで務める人の7割以上は副業に興味があり、フリーランスのうち企業で雇用を望む人は4%しかいないという調査結果でした。

フリーランスに対する世の中のイメージは?

副業を含めたフリーランスとしての働き方を検討している方々に向けて、世の中が抱いている印象をご紹介します。『フリーランスという言葉にどのようなイメージをお持ちですか』という質問への回答をご覧ください。

「実力があることは前提であり、技術や交渉に長けている」(20代男性、ノン・フリーランス)

「自由に思えるが自由ではない。確かに自分の好きなように仕事はできるが、それは企業の一員として働くよりも仕事に責任を持つことを意味する」(20代男性、ノン・フリーランス)

「個人でできる仕事を専門にしていて個人の時間の中で自由に仕事をしている」(30代男性、副業系すきまワーカー)

「全ての結果は自分のメンタルと努力次第……。決して(楽な)働き方ではないので、楽観視し勘違いする方が増えないように私なりに努力していきたい」(40代女性、複業系パラレルワーカー)

「自分自身で方向性を決めていかなくてはいけないので、大変なときもありますがとてもやりがいのあることだと思っています。この仕事を続けるには、人との関係性がとても大事だと思っています」(40代男性、個人事業主オーナー)

フリーランス実態調査2017まとめ

■広義のフリーランスは昨年の1,064万人から1,122万人(労働力人口比17%)に増加
・フリーランスによる経済効果の推測値は、昨年の16.1兆円から18.5兆円に増加
・労働時間は週17時間で変わらず。年間報酬額が158万円から165万円に増加

■フリーランスの働き方は副業系、複業系、自由業系、自営業系の4タイプに分けられる
・副業系458万人、複業系276万人、自営業系61万人、自由業系326万人
・副業系すきまワーカーの人数が昨年に比べると特に増加(416万人から+10%)

■フリーランスの満足度はノンフリーランスに比べて高い。理由は「能力をいかせる」こと
・フリーランスの仕事に対する満足度は56%(ノンフリーランスは36%)
・満足理由の54%が「自分の能力がいかせている」と感じている

■フリーランスのモチベーションは「自由」。一方で障壁は「不安定」であること
・モチベーションとして42%が「時間と場所にとらわれない自由で柔軟な生活」を挙げる一方、45%が「収入の不安定さ」をフリーランスを続ける上での障壁と考えている

■フリーランスは今後も増えていくことと予想。特に副業やオンライン利用は今後伸びしろ
・副業をしてみたいという個人は73%、フリーランスを継続したい人は78%
・オンライン利用は14%(155万人)とアメリカの54%(2,970万人)に比べて少ない

働き方改革の実現を待たずして、確実に広がっている副業など柔軟な働き方。政府や企業、そして働く人たちの意識が変化することで、今後はますます進んでいくことと思われます。

数年後には副業やテレワークという働き方こそが、世の中の主流になっているのかもしれませんね。※より詳しい調査結果は、後日ランサーズより発表予定です

【その他の副業記事はこちらからご覧ください】

正社員の副業、48.1%の企業が容認!? 【働き方新時代の実態調査】

サラリーマンの副業。注意すべき点とは?

副業者の人口・職種・年収・労働時間が丸裸|フリーランス実態調査2017

在宅ワークメインのデータ入力業務でどれだけ収入が得られるのかやってみた

RECOMMEND
関連記事