目をひくデザインってなにが違うの?当選デザイナーが語る、クライアントに響くオリジナリティの出し方

目をひくデザインってなにが違うの?当選デザイナーが語る、クライアントに響くオリジナリティの出し方
レノボ・ジャパンとランサーズが合同で実施したメルマガのバナーコンペ。当選報酬10万円の当コンペには総勢72名のデザイナーが参加しました。そのうち、最終的に選ばれたのは4名のみ。激戦のコンペを勝ち抜いたデザイナーは何が違ったのか。当選ランサーの1人であるkeromatuさんと、選定した「LenovoPRO」のマーケティングマネージャー・日笠修さんに話を聞きました。
LANCER SCORE
0

【レノボ・ジャパン×ランサーズ】合同デザインコンペを開催

Lenovo Cross Workers

時代に先駆け、2015年から無制限のリモートワークを実施してきたレノボ・ジャパン合同会社(以下レノボ)。そんなレノボは2021年11月より、事業会社社員やシニア世代などから副業人材を募集する「レノボクロスワーカーズ」を開始しました。フルリモートワークが前提のこのプログラムは、まさに”働き方の多様化”を体現しており、弊社ランサーズの目指すビジョンとも親和性があります。

そんな流れから、中小企業向け・個人事業主向けの法人専用ストアである「LenovoPRO(レノボプロ)」のマーケティングマネージャー・日笠修さんより、「我々も一緒に何かできることはないでしょうか?」とお話をいただき、動き出したのが当企画です。総額30万円!当選報酬10万円のメールマガジン内のバナーコンペとして依頼され、なんと総勢72名ものデザイナーさんにご参加いただきました。

本日の鼎談インタビューは、多くの提案されたバナーデザインから当選作品を選定したレノボの日笠さんと当選されたデザイナー・keromatuさん、そしてTHE LANCER編集部により行われたものです。

 

keromatuさんってどんな人?

(2022年6月現在)

−− 本日はお時間をいただき、ありがとうございます。早速コンペの話に入りたいところですが、せっかくなのでkeromatuさんの独立の経緯や現在の働き方をまずはお伺いしてもよろしいでしょうか?

日笠:今回、題材に選んだ「Lenovoワークステーション」はコンピューターの一段階上のランクという位置付けで、プロフェッショナル向けの仕様となっているものです。サービスを紹介する上でメルマガや広告配信等の方法がありますが、そのクリエイティブをフリーランスの方に創ってもらったら良いのではと考えました。

−− どんな経緯でフリーランスに?
keromatu:あんまり詳しくは話せないのですが、新卒で入ったベンチャー企業が自分にはあまり合わなくて。人手が足りなかったというのもありますが、新卒なのにまともにフィードバックをもらえなかったんですよね(笑)。

先輩も忙しいからかすごい痩せこけてて。「何年後かに自分もこうなるのか…」と想像すると、ここにいてはいけないなと思い、以前から憧れていたフリーランスに転身した感じです。

−− 現在はどのようにして仕事を得られているのですか? フリーランスって案件獲得が大変じゃないですか。

keromatu:開業当初から集客の仕方は結構考えてて。ランサーズで直接メッセージをいただいて請ける仕事も多いですが、あとはインスタアカウントからご相談をいただくこともあります。

デザイナーとしてはポートフォリオが重要だと考えていたので、「自分がどんなデザインをできるのか」を企業の方に伝えて関心を持ってもらうために、独立当初からコツコツ発信を続けています。

徹底的な受け手目線。その姿勢が目を引くデザインを生んだ

(keromatuさんが作成したメルマガのクリエイティブ)

−− keromatuさんの人となりが分かったところで今回のコンペの話に進みます。レノボの日笠さんはkeromatuさんのバナーを初めて目にしたとき、どのような印象でしたか?

日笠:すごく目立ってた、という印象ですかね。今回のコンペでは総勢72名もの方々からご提案いただいたのですが、関係者で3回・4回と何度全体を見直しても「やっぱりこれだよね!」って感じでした。

これはオリエンテーションで参加者さんにお伝えしたことなのですが、我々は今回のコンペで”自由な発想”を期待していたんですね。これまでのレノボのテイストに縛られない自由なバナーデザインです。その視点でkeromatuさんのバナーはとても印象的でした。

−− keromatuさんはこのようなオリジナリティの高いデザインを作るにあたって、どのように制作を進めていったのですか?

keromatu:まずはじめに、ゼロから制作するということなので「Lenovoワークステーション」を使うユーザーの要望や要件を洗い出してテキストに整理しました。そこから製品の強みや解決できるユーザーの課題を洗い出し、要点を絞っていきました。

次に構成を3つに分け、1つ目のファーストビューのバナーでユーザーの興味をひくことを意識して制作。2つ目のバナーでユーザーの欲求や解決したいことを明確に。3つ目のバナーで「Lenovoワークステーション」の強みやメリットを分かりやすくデザインに落とし込みました。

日笠:このイラストはkeromatuさんが好きなニュアンスなのですか?

keromatu:私の好みというよりも、広告を受け取る人の目線に立ったとき、「製品を絶対売るぞ!」というような押しの強い感じを出したくなかったからです。自分が受け手になったことを想像したら心が動かないなと思って。

どちらかというと、まずは「Lenovoワークステーション」に興味を持ってもらって、たくさんの人に見てもらうことを意識しました。だからイラストを選んだ感じです。

日笠:イラストはご自身で?

keromatu:いえ、実は僕はあまりイラストは描けないんです。なので、フリー素材のなかから選んで使いました。

日笠:なるほど、フリー素材だったんですね。てっきり、keromatuさんはこのようなテイストのイラストが得意な方なのだと思い込んでいました。(笑)

keromatuさんのメルマガを受け取る人のことを深く考えていらっしゃった点がオリジナリティのある、見た目にも素晴らしいクリエイティブに繋がったんだろうなと思います。

セオリーを抑えてくれるデザイナーと出会いたい

(お仕事をするkeromatuさん)

−− レノボの日笠さんはこれまでに何度もフリーデザイナーに仕事を発注されてきたかと思いますが、フリーランスとの付き合い方で意識していることはありますか?

日笠:私がフリーランスの方と仕事する際には、基本的に同じ方とずっとお付き合いしていきたいと考えています。それはなぜかというと、クライアントである我々は何かを制作するときに自分たちではできないからお願いしているわけですよね。でも、デザイナーではないからこそ、ついダメなクライアントになってしまうんです。

例えば、「今回のデザインではなんかこう…かっこいい感じで、見た人が驚く感じでお願いします」といった具合に頼んでしまう。具体的に配色やターゲット、イメージ等をお伝えしてはいるのですが、デザイナーとして本職でないからこそ限界があります。これは他のクライアントも同じ悩みを抱えているのではないでしょうか。

そのときに同じ方と長くお付き合いをしていると、私のニーズを読み解いて制作していただけます。そして私も、「求めていたのはこのデザインです」とスムーズに完成まで進めることができる。

このような阿吽(あうん)の関係を作るためにも、弊社が依頼するフリーランスの方とは長くお付き合いしていきたいです。

keromatu:フリーランスとして聞いてみたいのですが、長くお付き合いする方とそうでない方の違いってなんですか?

日笠:デザインのセオリーを理解してくださっているとありがたいです。例えば、デザインでもマーケティングでも一定の品質・成果を生むためのセオリーがあると思うんですね。例えば、デザインだと写真とキャッチコピーが配置されていたとき、人は写真の人物の目線の先を追いかけてしまうとか。

ただ、このようなセオリーってクライアント側はなかなか言語化できないことが多いんです。だからこそ、クライアント側が明確に伝えていなくても、セオリーを押さえて外さない、あるいはあえて外す、みたいなアプローチができる方とは、ぜひお仕事していきたいなと思います。

クリエイターを悲しませないハイスペックPC

(keromatuさんの仕事デスク)

−− デザイナーにとって制作環境も生産性に大きく影響を与えると思います。なにかより快適に仕事するためにPCまわりでこだわっていることはありますか?

keromatu:実は今まで1回しかPCを買ったことがなくて。今使っているのはデスクトップPCなんですけど、コスパの良さとある程度はマルチタスクに耐えられるメモリ容量を意識して買いました

ただ最近では、ちょっとPhotoshopやIllustratorが重くなってきたので、今はまだ買い換えるつもりはないですけど次はもう少しクリエイター向けのPCを買いたいなと思っています。

−− その点でいうと、レノボ社の製品でクリエイター向けのPCはありますか?

日笠:そうですね、手前味噌ではありますが、クリエイターさん向けなら「Lenovoワークステーション」がおすすめです。

そもそも歴史を遡ると、かつてはメーカーを問わず「ワークステーション」は、プロフェッショナルのための高価なコンピューターだったんですね。それが、現在では、個人でも比較的手が届く製品になってきました。

「PCが重くて仕事が捗らない」「マルチタスクで動きがもっさりして集中できない」というクリエイターの方であれば、是非「ワークステーション」の導入をご検討いただきたいです。

keromatu:PhotoshopやIllustratorといったAdobeソフトへの対応は手厚いですか?

日笠:はい、ワークステーションの特長のひとつが、Adobe社のようなISV (Independent Software Vendor)からの認証を取得し、各社のプロフェッショナル向けのソフトウェアの動作を保証していることです。

パソコンのスペックが作業内容に合っていないと、かなりのストレスになりますよね。Adobe社のソフトウェアを使用されているクリエイターさんの場合、そのソフトウェアが十分に動かない、あるいは動作が重いというのは作業効率に直撃するのではないでしょうか。

基本的なスペックの高さとソフトウェアが安定して動作するという意味で、Lenovoのワークステーションは「クリエイターを悲しませないハイスペックPC」と捉えていただければと思います。

PCを知り尽くしたスタッフに聞いてみるのが一番確実

−− 知識が浅いので自分で調べて買うのは不安だったりします。量販店やECサイトで自分に合うPCを簡単に見つける方法はありますか?

日笠:おっしゃる通り、プロフェッショナルなクリエイターさんがPCを買い換えるとなると、自分の要望にあったPCを専門家に相談して選んでいきたいですよね。

そういう方には「LenovoPRO」がおすすめです。「LenovoPRO」は一言でいうとLenovo製品をネットで買えるオンラインショップなのですが、電話またはチャットでお客様にあったPCをご提案するサポートを提供しております。

「LenovoPRO」は中小企業向け・個人事業主向けの法人専用ストアですが、副業で働かれている方でも会員登録していただければ問題なく利用可能です。

私のおすすめは、Lenovo製品のラインナップをネットで確認しながらお電話でご相談されるかたちですかね。ぜひ、一度試してみてください。

LenovoPRO 会員登録ボタン

もっと売上に貢献できるデザイナーを目指したい

−− 本日は長い時間、お話をありがとうございました。最後に、keromatuさんの今後の夢や目標を教えてください。

keromatu:夢というほどではないですが、今年はデザインだけでなくマーケティング領域も勉強しているので、今後はお客様の売上にもっと貢献できるデザイナーになりたいです。また、長期的な目標としては、何か自分のサービスや商品を提供する側にまわりたいなと考えています。

日笠:本日お話していただいたkeromatuさんのデザインコンペへの挑み方は、多くのデザイナーさんにとって良いヒントになるのではないでしょうか。

デザインでクライアントの課題を解決することは、言葉で言えるほど簡単ではないと思いますが、「クライアントが何を求めているのか」また「そのデザインに触れるエンドユーザーにどのように受け止めてほしいのか」を意識して取り組んでいただけることはとてもありがたいことです。

▼参考リンク
Lenovoワークステーション
LenovoPRO
Think 最上位シリーズを会員価格で(LenovoPRO)

RECOMMEND
関連記事