ITコンサルティングで課題を解決し業務の効率化を図ります
業務内容
ITコンサルティング事業
各種ソリューションを駆使した、企業内のIT化と、新たなIT投資をご提案します。
– 日常業務のIT化
– 働き方改革
– 店舗向け業務効率化
その他様々なご相談お承ります。
お気軽にお問い合わせください。
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ モバイル
- オペレーティングシステム
- Windows iOS OSx
【制作会社様・デザイナー様向け】デザインどおりに再現!コーディング代行いたします
業務内容
WEB制作のコーディング代行サービスです。
「すべてのお客様に満足を」をモットーにお客様のご要望に全力で対応いたします!
ぜひお気軽にご相談くださいませ!
【 こんな方におすすめ 】
「デザインは制作できるけどコーディングをする時間がない」
・コーディング業務の外注先をお探しの方
・コーディングが苦手な個人webデザイナー様
・継続的にお願いできるパートナーをお探しの制作会社様
このような悩みを解決いたします!
ご満足いただけるように丁寧かつ柔軟な対応を心掛け、満足していただけるサービスを提供いたします。
【 料金 】
・トップページのコーディング: 10,000円〜
・下層ページのコーディング: 6,000円〜/1ページ
・LPのコーディング: 20,000円〜
・アニメーション: 要相談
・WordPress化: 要相談
※上記が基本料金となります。ページの長さやデザインの内容により価格の変動がございます。
※レスポンシブ対応込みの価格になります。
※WordPress化のご希望の方はカスタマイズからご相談くださいませ。
【 対応可能データ 】
・Figma、XD、Photoshop、Illustrator等
※確認用に、一枚に書き出した画像データを(JPEGかPNG)を一緒に送付ください。
※Illustratorの場合はリンク画像も送付(もしくは埋め込みで)お願いいたします。
【 納品までの流れ 】
1 ヒアリング・お見積り
2 ご契約・デザインデータお預かり
3 コーディング
4 ご確認・修正
5 最終確認・納品
【 納品形式 】
・zipファイルの送付
・ご指定のサーバーへアップロード
【 注意事項 】
・必ずデザインデータをご用意ください。
・コーディングルールがございましたら事前にお知らせください。
・WEBフォントを使用したデザインの場合、フォントの契約はお客様の方でご準備をお願いいたします。
・コーディング着手後に大幅なデザイン変更があった場合、追加料金が発生する場合がございます。
・サーバーのご準備はお客様の方でお願いいたします。
※やり取りの間に1週間以上ご回答がない場合はキャンセルさせて頂く場合がございますのでご了承ください。(ご回答にお時間がかかる場合は、その旨をお伝え頂くようお願いいたします。)
ご満足いただけるように丁寧かつ柔軟な対応をいたします。
気になる点などがありましたら、お気軽にご相談くださいませ。
MT4用に口座間のコピートレードツールを作成・納品いたします
業務内容
同一のPCで稼働している複数のMT4間で、取引をコピーできるツールを作成いたします。
通常1秒未満でのコピーが可能です。
本サービスではCopyTradeServerとCopyTradeClientという2つのプログラムを納品いたします。
CopyTradeServerを稼働させているMT4の取引情報を、CopyTradeClientが受け取って取引をコピーする仕組みとなっております。
作成するプログラムにはエントリー・決済のコピー以外に、下記の機能を標準搭載します。
・通貨ペアを指定したコピー機能
特定の通貨ペアの取引のみコピーすることが可能です。
通貨ペアは複数通貨ペア指定可能です。
・マジックナンバーを指定したコピー機能
指定されたマジックナンバーの取引のみをコピーする機能です。
特定のEAの取引のみコピーや、裁量取引のみコピーが可能となります。
マジックナンバーは複数指定可能です。
・取引種別を指定したコピー機能
コピーする取引を取引種別で制限可能です。
買い取引のみコピー・売り取引のみコピー・買いと売り両方コピーから選択が可能です。
・ロット倍率指定機能
コピー元の取引数量に倍率を掛けた取引数量でコピーが可能です。
コピー元の2倍のロットでエントリーさせたり、半分のロットでエントリーさせるといったことが可能です。
上記以外に追加したい機能がある場合には、個別に対応可能です。
完成品は口座番号に制限を付加し、ex4ファイルでの納品となります。
- 業務
- 開発
WordPressサイトを高速なmicroCMS+Next.js製サイトに移行します
業務内容
WordPressとそのプラグインで構築されたサイト(Webシステム)を microCMS + Next.js(JAMStack)というモダンで高速な構成にリプレースします。
モバイルアプリのようにサイトがパッパッと高速でページ切り替えできるようになり、ユーザーのサイト閲覧体験の向上や Page Speed Insights スコアアップも見込めます。
またWordPressはPHPバージョンや本体、プラグインの更新などで壊れることもあり、かといって更新しないままアップデート通知を受け取り続けるのもストレスですよね。
無料なのはありがたいですが、やはりいろんな人が作ったテーマやプラグインを組み合わせるため管理が難しいです。
microCMS への公式移行インタビュー
https://microcms.io/interviews/web-creator-box
注意事項
- サイトの構成を変えるので Google 検索順位が変動する可能性があります。高速化や PageSpeed Insights 向上によりアップするかもしれませんし、逆にダウンするリスクもあります。
- WordPressと違ってテーマの変更や編集、プラグインの追加はできなくなります。また設定画面で設定できる項目も限られます(例えばサイトURLの変更やブログ記事のURL形式の変更などはできなくなります)。
- 記事へのコメントは引き継ぎできません。また他のWordPressユーザーから新たにコメントをもらうこともできなくなります
専用にカスタマイズしたオリジナルの専門家GPTsを作成します
業務内容
本サービスでは、ニーズに合わせてカスタマイズされたGPTを作成し、あなたのビジネスやプロジェクトに合わせた効率的な作業をサポートします。以下のようなカスタマイズが可能です:
専門分野に特化した知識提供GPT:
業界や専門分野に関する正確な情報を提供。
クリエイティブサポートGPT:
文章生成やアイデア提案、ストーリーボード作成などクリエイティブ作業の効率化。
データ解析サポートGPT:
データの分析方法や結果の解釈を補助。
翻訳・ライティング支援GPT:特
定のトーンやスタイルに合わせた翻訳やライティング支援。
教育支援GPT:
学生や教育者向けの学習サポートや教材作成支援。
期待できる効果
①作業時間の短縮:日常業務や創作活動の効率を大幅に向上。
②専門的な知識を素早く取得:特定分野の知識を迅速に提供し、リサーチ時間を削減。
③コンテンツ制作の効率化:自動生成機能により、文章やアイデア出しがスムーズに。
④多言語対応のサポート:翻訳やグローバル対応が簡単に実現。
⑤データ分析の迅速化:複雑なデータ解析を手軽に行い、意思決定をスピードアップ。
⑥教育や学習サポート:個別のニーズに応じた教材やサポートが可能になり、学習の質を向上。
購入にあたってのお願い
ご購入の際には、以下の情報をご提供いただくことで、最適なGPTを作成するためのカスタマイズを行います:
目的・ゴールの明確化:作成したいGPTの使用目的や達成したい目標(例:ライティング支援、専門知識提供など)。
カスタマイズ要件:GPTに求める具体的な機能(例:特定分野の情報提供、文章スタイルのカスタマイズなど)。
使用環境:GPTをどのように使用する予定か(例:社内ツール、個人プロジェクトなど)。
RPAの最新技術による業務自動化のプログラムを開発します
業務内容
例
・求人サイトから求人情報・企業情報を自動取集(Doda, Type, マイナビ、バイトル、EDINET、リクナビ、ジョブジャーナル、ワークポート、iタウンページなど)
・Youtubeの動画収集(いいね・悪ね・シェア数・タイトル・説明文など)
・Facebookの操作自動化(いいね・シャア・検索など)
・バカラの自動勝敗検知・連勝検知・自動Bet
- 業務
- スクリプティング
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP Python
- 専門知識
- クロスブラウザ対応
【首都圏限定】オフィス移転、合併、分社などのネットワークの引越し『すべて』を承ります
業務内容
・会社が移転/合併/分社化する
・データセンターへ移設が必要
・リスクを抑え、業務への影響を少なくしたい
・移設した先でネットワークに繋がるか分からない
・移転に伴う停止時間を極力少なくしたい、無停止移設を行いたい
・専任者がいなくて、何から手を付けていいか分からない
そんなあなた/御社へ、サーバー・インフラのプロがネットワークの引っ越しを最初から最後まで幅広くご相談に応じます。
情報システム部として企業のインフラを20年間支えて来ました。
就職した企業のオフィス移転、買収による合併(する方もされる方も経験)、分社化などを通じて、ネットワークの統廃合、データセンターやオフィス間への移設、移設に伴うサーバーやネットワーク機器(ファイアウォール、L3スイッチ、L2スイッチ)の新規構築や撤去を20回以上経験しております。
どこからどこへ、何を移設し、何を残したいかをざっくり教えていただければ、計画やスケジュール、機材・回線選定なども含めて幅広くご相談に応じます。個人・ご家庭の皆様から中小企業・スタートアップ・ベンチャー、社員数1000人規模の環境までご対応いたします。
何をどうしていいか分からないお客様には、詳しくヒアリングした後に、ネットワーク構成図や機器一覧などをお作りし、何をどうしたらいいのか、どれくらいのコストが掛かるのかなどコンサルティングサービスもご提供いたします。
作業完了後には、上場大手企業のインフラ管理にも利用している以下の資料を納品させていただきます。
・ネットワーク構成図(論理、物理)
・FWポリシー一覧
・SWポート一覧
・IPアドレス一覧
・ラック図
・IT機器保守連絡先一覧
■経験したネットワーク機器ベンダ
Cisco/F5 Networks/Fortigate/Paloalto/Netgear/YAMAHA RTXシリーズ
■経験したサーバーOS
Windows全般/Linux全般(RHEL, CentOS, Ubuntu, MIRACLE LINUX, etc)
■経験したクラウド
AWS/Azure/GCP/さくらインターネット/ConoHA/KAGOYA
■プロトコル関連知識
DNS/メール(SMTP, POP3, IMAP)/FTP/SSH/http/https/ntp/DHCP/SSL証明書全般/各種VPN
【Zoom,Slack,Googleドライブ置換え】Nextcloud構築運用します
業務内容
NextCloudの機能
NextCloud導入により以下の機能をご利用頂けます。
- 連絡先管理
- カレンダー
- チャット
- ファイル共有
- ファイルストレージ
- オンラインミーティング
- PDFファイル閲覧
- 画像・動画ファイル閲覧
- ToDoリスト(アプリ追加による)
- カンバンボード(アプリ追加による)
- Office(Word, Excel, PowerPoint)ファイル閲覧(アプリ追加による)
NextCloud導入のメリット
- 時間に制限なくオンラインミーティングが可能
- 専用アプリのインストールが不要(PCブラウザのみでOK)
- ファイルを安全に管理(ファイルアクセス権限の管理が可能)
- PPAP(ファイル添付)問題の解決(取引先にファイルを安全に公開)
- スマートフォンからもアクセス可能
御社専用のVPSサーバに以下の作業を行います
- VPSサーバの開設(サーバ容量50G)
- NextCloudおよびNextCloudアプリのインストール、初期設定
- ドメイン取得およびSSL設定
- NextCloudユーザ登録
以下の運用作業を行います。
- ユーザの追加削除
- サーバ容量確認
- バックアップ作業(スタンダード、プレミアムプラン)
超軽量WordPressテーマWIING STAFF'S設置制作します
業務内容
『超軽量WordPressテーマWIING STAFF'S設置』は、社内ポータルサイトや閲覧制限をかけたWordPressサイト、新たにスタートアップする企業さまや事業者さま向けのWordPressサイト設置および制作パッケージサービスです。
初年度のドメインとサーバー費用が含まれているお得なセットです。
▽こんな方向けのパッケージです
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
〓〓 〓〓
〓〓 WPの初期設定だけしてほしい 〓〓
〓〓 最速でポータルサイトを設置したい 〓〓
〓〓 軽量でSEOに強いサイトが必要 〓〓
〓〓 ページ単位で閲覧制限したい 〓〓
〓〓 スマホファーストWPサイトが必要 〓〓
〓〓 基本設定だけ依頼し自社運用したい 〓〓
〓〓 運用負担対効果の高いサイトが必要 〓〓
〓〓 〓〓
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
超軽量の社内ポータル向きWordPress専用のWIING STAFF'Sテーマの初期設定から基礎コンテンツを反映しての設置制作までや、スタートアップ対象のオリジナルデザインを反映した基礎構成サイトの制作設置までと、ご希望にあわせてWordPressサイトを設置制作いたします。
▽初期導入設置のみの場合
ドメイン名やロゴマーク、メールフォームの送信先アドレスをお送りいただき、WIING STAFF'Sテーマを操作可能な初期状態で設置します
▽基礎サイト制作設置の場合
初期導入設置の内容に各ページに必要な情報掲載を反映いたします。
おおよそ5ページ程度の構成であれば、WIING STAFF'Sテーマに準拠した形式でコンテンツ内容の流し込みと反映をして、公開可能な状態にいたします。
▽デザインサイト制作設定の場合
基礎サイト制作設置の内容にスタートアップ対象のオリジナルデザインを制作し、静的HTMLコーディング化した内容でWordPressサイト制作いたします。
デザインサイト制作設定の場合は、以下の内容で制作をお進めさせていただきます。
1.原稿入力フォーマット完備:ご希望のWebサイト構成をお伝えいただくための原稿ワイヤーフレーム入力用のエクセルファイルを無償でご提供させていただきます。
テキストを入力していただくだけで、Webサイト制作に必要な原案を作成いただくことが可能です。
2.AIスタッフによる一般ビジネステキスト校正:AIスタッフが一般ビジネステキストの校正を行います。
3.仮ロゴデザイン無償サービス:参考ロゴマークをご指定いただければ、仮のロゴデザインを無償で提供します(修正はオプション)。
4.PSDデザイン制作:デザインデータ等は当社でお預かり管理させていただくことが前提となります。
5.画像・イラスト提供:特定の指定がない限り、画像やイラストをご用意します。
6.メールフォーム標準完備:最大6項目までのメールフォームを設定可能です。
7.SEO内部施策:SEOの内部施策を完備し、Webサイトの検索エンジン対策を行います。
8.ドメイン取得・サーバ設置代行:ドメインの取得やサーバの設置を代行します。
※ご依頼時にはドメイン・サーバー年間費用¥5,000(税別)は別途必要になります
9.サーバー・ドメイン取得ドメインメール設定:サーバーやドメインの取得、ドメインメールの初期設定を5つ無料で設定します。
また、以下のオプションもご用意しております:
1.リッチリザルト対応
2.スライダー対応
名刺代わりやとりあえずWordPressサイトで事業用サイトを公開したい事業者さまに最適です。
超軽量でSEOにも強く多様な閲覧制限も自由に設定可能なWordPress専門のWIING STAFF'Sテーマでお客様のビジネスを更に強化しましょう!
【STUDIO/WordPress】高品質なサイトを1週間で制作します
業務内容
ホームページ制作、ランディングページを作成します!
デザイン・実装・公開まですべてお任せください。
テキストや画像はお客様でご用意ください。※フリー素材などであればこちらでもご用意可能
納品までは1週間程度です。
料金には以下を含みます。
①トップページ + 下層ページ 4ページ
②ツール初期設定
③レスポンシブ
④アニメーション
⑤お問い合わせフォームの設置
⑥SEO対策
⑦修正回数:無制限
⑧30日間無料サポート
⑨cms導入
- 業務
- サイト制作・構築
- プラットフォーム
- Wix Webflow
- 専門分野
- ブログ ビジネス 教育 ポートフォリオ エンターテインメント 非営利 ウェディング ポッドキャスティング オンラインコミュニティ フォーム クラウドファンディング
- 対応可能範囲
- フォーラム 問い合わせフォーム 会員登録 地図
WordPress開発・カスタマイズ|オリジナルテーマ作成します
業務内容
お客様からご提供いただいたHTML/CSSファイルをWordPressテーマとして実装し、使いやすく管理しやすいWebサイトを構築いたします。
WordPressの特徴を最大限に活かしながら、お客様のニーズに合わせた最適なカスタマイズを提供します。
テーマ開発の基本アプローチとして、まずご提供いただいたHTMLファイルを詳細に分析し、WordPressの標準的なテンプレート構造への最適な変換方法を検討します。
この過程では、サイトの更新頻度や更新箇所、必要な機能などを考慮し、効率的な管理が可能となるよう設計いたします。
具体的な作業内容として、まずWordPressの基本テンプレートファイル(index.php、header.php、footer.php、sidebar.phpなど)を作成します。
各テンプレートファイルは、オリジナルのHTML構造を維持しながら、WordPressのテンプレートタグやループ処理を適切に組み込んでいきます。
これにより、管理画面からコンテンツを簡単に更新できる仕組みが整います。
CSSについても、WordPressの投稿エディタで入力したコンテンツが適切にスタイリングされるよう、必要な調整を加えていきます。
特に投稿本文内の見出しやリスト、画像などの要素に対して、一貫性のあるデザインが適用されるよう配慮いたします。
単なるWordPress化にとどまらず、実際の運用を見据えた総合的なテーマ開発サービスを提供させていただきます。
お客様のビジネスにおけるWebサイトの役割を理解し、最適なソリューションを提案させていただきます。
- 業務
- ホームページ・サイト制作
売上拡大を支援!Shopifyでネットショップを立ち上げます
業務内容
ShopifyでECサイト・ネットショップを作成します
集客を意識したECサイト・ネットショップを、Shopify Partnerの専門チームが丁寧に制作いたします。
■ 商品を販売するための専門サイトが必要な方へ
こんなお悩みを抱えていませんか?
「ECサイト・ネットショップを依頼しても、満足のいくものができるのか不安…」
「ECサイトやネットショップの構築が難しそうで、自分ではできない…」
「周りに構築を頼める人がいない…」
これらの課題を一緒に解決します。
世界No.1のECシステムであるShopifyを使い、あなたのために、機能的で魅力的なECサイト・ネットショップを構築します。
Shopifyは、デザインと機能が優れており、短期間で高いデザイン性と使いやすさを備えたネットショップを立ち上げることができます。また、豊富なアプリを導入することで、様々なニーズや目的に応じたサイトのカスタマイズが可能です。
Shopifyの構築プランは3つご用意しています:
ベーシックプラン:必要な基本機能がすべて揃ったプラン
スタンダードプラン:集客導線を考慮した設計がされたプラン
プレミアムプラン:デザインカスタマイズと集客コーチングが含まれたプラン
初めは基本プランでサイトを構築し、後からカスタマイズすることも可能です。
専門知識を持つ技術者が基本をしっかり構築することで、安定したサイト運営と売上の向上につなげます。
貴社のEC事業の成長を、是非ともお手伝いさせてください。
完全自動化でルーチン作業やめんどうな業務からの脱却を実現できます
業務内容
▼こんな方へおすすめ
ルーチン作業やめんどうな作業に時間を割いている
▼ご提供内容
作業を完全自動化し、その他のことに時間を充てられるようになる
▼ご購入後の流れ
作業のヒアリングをさせていただき、自動化を始めます
運用後の保守などもご自身でてきるようにノーコードで対応も可能です
▼できる作業
基本人間がPCを使って行う作業であればたいてい自動化は可能です
▼強み
ITに詳しくない方でも、保守などできるようノーコードで対応させていただきます
詳細についてもご説明させていただきます
- オペレーティングシステム
- Windows
FX-MT4/5インジケーター・EA、BO、ブックメーカーBOT作成します
業務内容
過剰実装は避け、低コストで目的の仕様を達成することをモットーに
開発しております。
10年以上各種言語のプログラム開発・サーバー構築の経験があります!
MQL、Java、PHP、VB・VC++、Python、Flutter、Selenium、
スクレイピング等々、
FXのインジケーター/EA、バイナリーオプションの自動購入、
自動Bet(マーチンゲール・ココモ法・ウィナーズ法等々)
ブックメーカー、チケット予約、株式の自動購入/Botツール
の開発などの実績があります。
自分だけの手作りプログラムを作ってほしいと思われている方、
お気軽にご連絡ください。
DXツール/業務の自動化ツールを開発いたします
業務内容
大変な作業をGoogle Apps Scriptで自動化しませんか?
Excelでの管理に限界を感じていませんか?
firebaseでアプリ開発しませんか?
DXしませんか?
まずは一度、ご相談ください!!
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript Python TypeScript
- 専門知識
- クロスブラウザ対応
【IT企業向け】AIチャットボットで顧客対応を自動化します
業務内容
AIの力でビジネスを加速!貴社の課題に合わせた最適なチャットボットを開発し、顧客満足度と業務効率を飛躍的に向上させます。
このようなお悩みはありませんか?
顧客対応の効率化、24時間対応の実現、リード獲得の強化、データに基づいた顧客理解の深化
発注の流れ
ヒアリング
お客様のビジネスモデルや課題、チャットボットに求める機能などを詳しくヒアリングいたします。オンラインでの打ち合わせも可能です。
企画提案
ヒアリング内容をもとに、最適なチャットボットの構成や機能、デザインなどを具体的にご提案いたします。
開発
提案内容にご納得いただけましたら、開発に着手いたします。進捗状況は随時ご報告し、お客様からのフィードバックを反映させながら進めます。
テスト・修正
完成したチャットボットを実際にテストしていただき、問題点や改善点があれば修正いたします。
納品・運用サポート
最終的な納品物を納品いたします。導入後の運用サポートや改善提案も承ります。
対応範囲・価格
AIチャットボット Basicプラン:5万円〜
基本的な要件に対応したAIチャットボットを開発します。FAQ応答、簡単な問い合わせ対応、基本的なデータ収集が可能です。
AIチャットボット Standardプラン:15万円〜
Standardプランの内容に加え、顧客データの分析、パーソナライズされた応答、複雑な問い合わせ対応など、より高度な機能を追加します。
AIチャットボット Premiumプラン:30万円〜
Premiumプランでは、Standardプランの内容に加え、多言語対応、高度な自然言語処理、外部システムとの連携など、フルカスタマイズされた最高品質のチャットボットを提供します。
納期
要件定義後、2週間〜
制作の流れ
要件定義
お客様のビジネスや課題を深く理解するため、丁寧にヒアリングを行います。
設計・開発
要件定義に基づき、チャットボットの設計、AIモデルの構築、UI/UXデザインなどを行います。
テスト
開発したチャットボットを様々な角度からテストし、品質を確保します。
修正・改善
テスト結果に基づき、チャットボットの修正や改善を行います。
納品・導入支援
お客様にチャットボットを納品し、運用開始をサポートします。
サービス内容
AIチャットボット開発を通じて、企業の顧客対応を革新し、ビジネス成長を支援します。お客様の課題に最適なソリューションを提供します。
貴社のビジネスに革命をもたらすAIチャットボットを開発します!
「顧客対応が追いつかない」「24時間対応を実現したい」「もっと効率的にリードを獲得したい」
そんなお悩みはありませんか?
AIチャットボットは、これらの課題を解決し、貴社のビジネスを新たな高みへと導きます。
私たちが提供するAIチャットボットは、最新のAI技術を駆使し、貴社のビジネスに最適化されたものです。顧客対応の自動化、リード獲得、データ分析など、様々な機能で貴社のビジネスを支援します。
今すぐお問い合わせいただき、AIチャットボットで貴社のビジネスを加速させましょう!
【期間限定価格!】ご希望のWordPressサイトをお作りします
業務内容
【まずはお気軽に!1万円で始められるWebサイト制作プラン】
「Webサイトを持ちたいけれど、費用が高くて迷っている…」
「とりあえず名刺代わりのサイトを作りたい」
「将来的には集客できる本格的なサイトに育てたい」
そんな方に向けて、WordPressでコーポレートサイト・ポートフォリオサイトを制作します。
私はフリーランスとしてWordPressを中心にWeb制作に携わっております。
初心者の方にもわかりやすく、丁寧なコミュニケーションを心がけています。
発注の流れ
・ヒアリング(無料相談)
サイトの目的、ターゲット、希望のデザインイメージや機能をお伺いします。
その上で、WordPressのテーマを選定していきます。
ご予算や納期についてもご相談ください。
注文時に、
以下のフォーマットでご注文ください。
氏名(任意):
依頼概要:
依頼背景・目的:
サイトイメージ(例:シンプル、可愛い、スタイリッシュなど):
参考サイト(任意):
メインカラーの希望:
希望納期:
・お見積り・提案 ・ご契約
ヒアリング内容をもとに、お見積りとスケジュールをご提示します。
ご納得いただけましたら、ご契約へと進みます。
・コンテンツ制作・入力
ご提供いただいたテキストや画像をサイトに反映。
⭐️ロゴや画像はお客様にご用意いただきます。こちらでご用意の場合はフリー素材の中でご相談の上決めさせていただきます。その際、納期が追加となる場合がございます。
・テスト・修正
動作確認、表示チェックを行い、細部を調整。
ご確認いただき、修正があれば対応。
⭐️ドメイン・サーバーはお客様にご用意いただきます
・納品・公開
ご希望に応じて公開後の管理方法のレクチャーをさせていただきます。
公開後2週間まで修正の対応を致します。
対応範囲・価格
🔹ライトプラン(1万円)
👉 最低限のホームページを持ちたい方におすすめ
WordPressテーマ(無料)をベースに制作(デザイン調整可能)
・TOPページ
・レスポンシブ対応(スマホ・PC)
・公開後2週間の不具合対応(修正は何度でもOK)
💡「まずは低コストでWebサイトを持ちたい」方向けのお試しプランです。
🔹スタンダードプラン(3万円〜) ★おすすめ
👉 集客や信頼性を意識した本格的なサイト制作
デザイン調整可能
・TOPページ+下層3ページ
・公開後2週間は修正対応OK
💡「ビジネスで活用したい」「しっかりしたサイトが欲しい」方に最適です。
🔹オリジナルテーマ制作プラン(15万円〜)
👉 完全オリジナルデザイン
デザインは外注対応(外注費込み)
TOPページ+下層3ページ+お問い合わせフォーム
ページ数追加や機能拡張も対応可能
公開後2週間は修正対応OK(大幅変更は再契約)
💡「独自のサイトを作りたい」「ブランドを強く打ち出したい」方におすすめです。
納期
規模と内容によりますが、通常2週間〜2ヶ月程度で対応可能です。
自己紹介
みなさま初めまして。閲覧ありがとうございます。
yuikoと申します。
フリーランスとして、WordPressをはじめとするWebサイトの制作に携わっております。
▼スキル
HTML、CSS、JavaScript、WordPress、PHPを中心とした実装が可能です。
Git/GitHubはファイル共有のための基本的な操作を扱うことができます。
【HTML/CSS/JavaScript】
・レスポンシブ対応が可能です。
・SassやFLOCSS設計を取り入れたコーディングを行い、保守性を意識した構築を心がけています。
・デザインを忠実に再現させていただきます。
・JavaScriptを用いたアニメーション、また、モーダルやスライダーの実装も可能です。
*パフォーマンスを重視の場合は、可能な限りCSSで対応させていただくことも可能です。
【WordPress】
・オリジナルテーマを作成することが可能です。既存テーマでのサイト構築や改修も可能です。
・オリジナルテーマの作成過程では、PHPを使用した実装を行なっております。
▼稼働時間
1日平均3〜5時間
週20〜25時間
毎日稼働しておりますので、金土日などの急な修正にも対応可能です。
責任を持ってしっかりと取り組ませていただきます。
皆様と素敵なご縁がございますことを楽しみにしております。
何卒よろしくお願いします。
【サイトを育てる保守運用】HPの保守管理・運用をいたします
業務内容
数あるサービスの中からこちらのサービスをご覧頂きまして、誠にありがとうございます!
サイト制作後の保守管理・運用をサポートいたします!
・ホームページは作ったけど運用が不安
・SEO対策を引き続きしたい
・どんな人がサイトに来ているか知りたい
上記のお悩み解決します!
本サービスにない内容でもご対応可能の場合もございますのでぜひご相談ください。
【保守管理コース】
・更新・修正
・サイト解析
・コンテンツSEO
・月1のチェック(表示・フォーム・ウイルス・定期バックアップ)、テーマ更新、アドレス追加・画像&テキスト追加修正)
【運用コース】
・保守管理コースの内容
・新規ページ作成(1枚)※ページ追加不要の場合は、相当する別の対応
・月1MTG
【プレミアム運用コース】
・保守管理コース+運用コースの内容
・月1回MTG
・MEO対策
・LINE公式アカウント更新
・WEB解析&分析
延長をご希望の場合は再度ご購入をお願い致します。
【サービスの流れ】
①制作済サイトのログイン情報を頂戴いたします。
②ご購入から1ヶ月間サイトのテキスト、画像などの修正をお受けいたします。
・スタンダードプランの場合は、上記と併せてサイトとGoogle Analyticsを連携し、1ヶ月に1回解析レポートを提出させていただきます。
・プレミアムSEO対策プランの場合は、スタンダードプランと併せてコンテンツSEO対策を行います。
コンテンツSEO対策とは、ブログ記事の更新などを行いGoogle検索で上位に表示されやすくすることです。
1ヶ月2記事ペースでサイトのブログ記事を更新させていただききます。
- 業務
- セキュリティ管理
- 専門分野
- ブログ ビジネス 教育 ポートフォリオ エンターテインメント 非営利 ウェディング ポッドキャスティング オンラインコミュニティ フォーム クラウドファンディング Wiki・ナレッジ SaaS 求人・求職サイト ポータルサイト パンフレット
- 対応可能範囲
- マーケティング 問い合わせフォーム 地図 FAQ
- プラグインの統合
- All in One SEO Pack Contact Form 7 Elementor
貴社のホームページを制作します。導入から運用まですべてサポートいたします。
業務内容
貴社のホームページをWordPressで作成します。
まったく知識がなくても、すぐホームページ運用を始められる状態にします。
具体的には、つぎの内容を行います。
・サーバーおよびドメインの手配
・WordPressのインストール
・Wenサイトの制作
・事前準備マニュアルの提供
・記事投稿マニュアルの提供
また作って終わりではなく、その後のサポートも行います。
(納品後30日間。有料オプションで延長も可能です。)
◆◆◆制作内容◆◆◆
・トップページ
・その他ページ(2ページ)
・ブログページ
・お問い合わせ
・プライバシーポリシー
↓基本は以下のようなサイト構成になります。
http://fujipan8960.xsrv.jp/sample-12/
カスタマイズも可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
ブログサイトをご希望の場合はこちらで対応しております。
↓↓↓
https://www.lancers.jp/menu/detail/88813
AIモデルの開発・実装・AIを利用した自動化等を実施します
業務内容
日常の業務での課題などをAIを使って解決します。
まずは、課題がAIを使って解決できるものかをお気軽に相談ください。
例)
・画像データから商品の識別、不良検査
・売上データからの売上予測
・論文に記載のAIモデルの実装
Amazonで使用されているAPIのMWSをSP-APIへ移行対応します
業務内容
現在、MWSを利用してAmazonとの連携をさせているWebシステムが多いと思います。
今後、このMWSは廃止され、SP-APIというAPIに完全移行になります。
その為、今までAmazonと連携できていましたが、連携ができなくなります。
そうなる前に私にご相談ください!!
使用方法や設定方法の説明やプログラムの移行まで
すべて私の方で受けることが可能です。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- PHP
ChatGPTなどLLMのAPIを活用したツール・システム制作承ります
業務内容
・無数の営業メールの中から、有用なものを見落としたくない。
・自社独自のチャットボットを作ってみたいけど、余計なことを言わないか不安。
・問い合わせ対応を自動化したいけど、許可した内容しか返したくない。
・そもそも何が出来るのかよくわからない。
困りごとに挙げるには小さすぎ、かと言って時間を取られるから放置しちゃいがちなもの、AIに任せてみませんか?
15,000円プランのミーティングにてある程度解決までの道筋を一緒に考え、必要に応じて上位プランの発注をいただければと思います。
会社のWifi環境でお困りの方、サーベイから再配置など、Wifi環境を改善します
業務内容
現在のインターネット接続が遅い。
無線LANが途切れてしまう。
セキュリティが心配だ。
など、既存のインターネット環境を気にしている方へ向けたサービスとなっております。
Shopifyストア・ECサイト - 機能拡張・カスタマイズ・アプリ導入いたします
業務内容
【Shopifyのかゆいところに手が届く★】
Shopifyストア・ECサイト - カスタマイズ・機能拡張・アプリ導入
Shopify独自言語Liquidのコード編集、独自セクション制作から
Json、JavaScriptによるカスタマイズを行います。
機能によってはアプリ導入が必須となる場合がございますが、
ご予算、必須機能、運用方法などをお伺いした上で
調査、選定、提案させていただきますのでご安心ください(^^)
◆カスタマイズ例
1. 会員登録フォームの拡張(例:生年月日、質問、電話番号など)
2. 料金の動的表示(例:オプション、合計割引金額など)
3. Instagram投稿の自動連係・表示
4. 商品ページの機能拡張(例:再入荷メール通知機能、独自項目入力)
5. 事前予約機能(予約販売、受注生産)
6. オプション選択(例:カラー、サイズ、生地、等)
7. 関連商品の表示
8. 配送日時指定、注文メモ
9. BtoB(卸販売)機能
10. 写真・動画付レビュー機能
11. 多言語、通貨変換機能
12. スライドショー、動画セクション制作
13. ヘッダー、フッターカスタマイズ
14. クーポン自動発行・送信機能
15. 商談、ツアー、各種サービス予約販売機能
16. 商品バッジ・タグ表示機能(セール、おすすめ、新着など)
17. フィルターカスタマイズ
18. 請求・明細・領収書の印刷機能、テンプレートカスタマイズ
19. 送料無料バナー設置(〇〇〇円以上で送料無料!など)
20. 購入完了画面での特別オファー表示(アップセル施策)
などなど、
かゆい所にも手が届くカスタマイズが強みですので、
「こんなことできるかなぁ…」というものまでお気軽にご相談ください!
VS開発環境にてC♯ベースでのデスクトップアプリ開発承ります。ます
業務内容
C♯ベースでのWindowsで動くオリジナルアプリを作成いたします。
Macで動くものも相談乗ります。
データベース接続も、可能です。
金額は工数はプランの型にはめずに打ち合わせやお客様、ご要望に沿って確認決定いたします。
例→
工場向け部材管理ソフト
シフト表自動作成アプリ
IoT技術を用いた通信を伴うシステム開発
※当方、工場向けシステムの知見が豊富です。
【Windows/Linux】ComfyUIの構築・使い方講座請け負います
業務内容
概要
現在Stable Diffusion WebUIを使用している方、このようなお悩みはありませんか?
- 最新機能にすぐに対応する、軽い画像生成フロントエンドが欲しい
- VRAMが少なく、forgeは開発方針が変更されたため、ComfyUIに移行したい
- ComfyUIが気になっているが、難しそうで足踏みしている
実は、ComfyUIは全く難しくありません。
簡単な操作で高いカスタマイズ性を達成できる、とても優秀なフロントエンドなのです。
このサービスでは、Stable DiffusionからComfyUIへの移行を希望する方々を対象としたサポートを行います。
軽くて自動化のしやすいComfyUIで、一歩先の画像生成をしてみませんか。
環境
最低環境
CPU:intel Core i5
メモリ:16GB
GPU:GTX1660 Ti(VRAM 6GB)
推奨環境
CPU:intel Core i7
メモリ:32GB
GPU:RTX3060(VRAM 12GB)
詳細
ご提供内容
セットアップされたComfyUI、各種機能についての知識
ご購入後の流れ
- ゴールとなる環境・再現環境について確認、サポート日程の決定
- 各種連絡手段を用いた逐一サポート
- 完成した環境について各種確認を行い、完成
このパッケージで提供されないもの
ComfyUIから始めたい方へのサポート
最短1日&SEO完備!HTMLコーディングします
業務内容
▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁
はじめに
▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔
ご覧いただき、誠にありがとうございます。
昨今は、どんな業界でもWebサイトを所持するのが当たり前の時代となりましたね。
しかしデザインイメージがあっても、Web上で形にするには様々なハードルがあるものです。
そこで本サービスでは、下記のような方のお手伝いを行っております。
○ デザインイメージはあるけれど、HTML・CSS・SEOってよく分からない
○ 独学でHTMLはある程度組めるけれど、マークアップが適切か分からない
○ 表示が高速なWebページを作りたい
○ 短期間でWebページを公開したい
お見積もりは無料で行っておりますので、お気軽にご相談ください!
▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁
基本サービス内容
▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔
■ デザイン完全再現のコーディング
✓HTML、CSS(Sass)を用いたコーディング
✓レスポンシブ対応
✓簡単な動き対応※
※ハンバーガーメニューやアコーディオン、フェードインアニメーションなど、
CSSや簡単なJavaScriptで対応可能なものです。
スライダーなどJavaScriptが多く利用されているものは、
別途お見積もりいたします。
■ メタタグの最適化(必要な場合)
✓favicon
✓apple-touch-icon
✓テーマカラー
✓OGP
✓タイトル
✓ディスクリプション
■ 高速化処理(必要な場合)
✓CSS・JSサイズ圧縮
✓クリティカルCSS適用
✓画像最適化
✓Webフォント最適化
■ Google Analytics導入(必要な場合)
✓Google Analyticsトラッキングコード挿入
▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁
料金について
▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔
1ページ10,000円よりお引き受け可能です。
ただしデザインや動きなど、必要な工数により金額が変わります。
お見積は無料ですので、まずはお気軽にご相談ください!
”運用のしやすさ”をモットーに、お客様に寄り添ったShopifyサイトを構築します
業務内容
新規構築・構築後の運用にお困りのあなたへ
「新しくShopifyを始めたいけど、何から手を付ければいいのか分からない、、、。」
「集客のために広告をはじめたいけど、よく分からない」
「既存サイトを改善したいから、どうしたらいいか提案してほしい!」
「何かある度にエンジニアに依頼しないといけないから、すぐに対応できない、、、。」
ランサーズのご依頼内容を拝見していると、このようなお悩みを抱えるクライアント様が多く見受けられます。私たちが過去にShopify構築で携わった企業様も同じような悩みを抱えていました。
サイト構築は”構築後の課題”がつきもので、その後の運用を考えたサイト作りが大切です。
私たちが提供する一気通貫のサービスは、ただ”サイトを作って公開する”のではなく、クライアント様それぞれのお悩みを解決する構築・運用サービスをご提供します。
弊社が提供するサービス
【構築フェーズ】
✅デザイン(例:1つのブランドに、異なる2つのコンセプトを作成する)
✅セクション化(例:告知バーをセクション化し、災害時の配送などのお知らせが簡単に変更できる)
✅越境の設定(例:関税、Shopifyアプリを使ったサイトの翻訳作業)
✅英語ができるスタッフがいるため、優れたアプリの提案
【構築後フェーズ】
✅SNS連携
✅数値(データ)の収集と分析
✅広告運用(Googleタグ、Facebook・Instagram広告など)
✅物流のサポート(例:他モールと連携する際の、在庫一括管理など)、温度帯
【主な実績※一部】
■ 株式会社モスフードサービス運営のECサイト「モス オンラインショップ 〜Life with MOS〜」の構築、プロジェクト・マネジャーを担当
■ Shopifyサイト構築において経済産業省の「IT導入補助金2022」支援事業者として採択
■ 大手北欧家具メーカーのShopifyサイトの構築、プロジェクトマネージャーを担当
■ スマートウォッチのShopifyサイト構築
Shopify構築業務
✅Shopifyストア新規構築
✅リニューアル
✅パーツカスタマイズ
✅PC/SP対応
✅カートシステム引っ越し
✅アプリ導入支援
✅アプリ開発
✅既存サイトの改修
他にも自社EC運用、ECコンサルティングなど様々なご要望に柔軟に対応することができます。
また弊社ではLP制作も行っておりますので、ご興味がある方はぜひそちらもご覧ください。
ご興味を持っていただけましたら、メッセージでお気軽にお声がけください。
どうぞ宜しくお願いいたします!
あなただけのLP作成します
業務内容
※ご購入前に”必ず”DMでご相談ください!
【制作例】
・会社LP
・個人利用LP
・各種ランディングページ
【こんなお悩みありませんか?】
・LP欲しいけど何したらいいんだろう、、。
・おしゃれなLPが欲しい、、
・LP欲しいけどそんなに高いお金は出せない、、
全てお任せください!「高品質」・「安価」・「丁寧な対応」であなたをサポートいたします。
基本的にお客様のご要望通りに対応いたしますので、お気軽にご相談ください。
【私の強み】
以前Web開発大規模プロジェクトに参画しており、チームの一角として奮闘しておりました。
つまり「Webエンジニア」としてお客様の目線で製品を制作することができます。
【作業内容】
・ページ作成
・コーディング
・レスポンシブ対応
・お問い合わせフォーム
【ご用意いただく物】
・写真/画像素材/ロゴ
・文章
※画像素材につきましては、フリー素材をこちらでご用意することもできますので、DMでご相談ください。
まずはお気軽にご相談ください!よろしくお願いします!
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
あなたのブログをWordPress移行します
業務内容
※ご購入前に”必ず”DMでご相談ください!
【こんなお悩みありませんか?】
・ブログサイトの更新を簡単にできるようにしたい、、
・WordPressでサイトを運営してみたい、、
・WordPress化って依頼したら高そう、、
全てお任せください!「安価」・「丁寧な対応」であなたをサポートいたします。
基本的にお客様のご要望通りに対応いたしますので、お気軽にご相談ください。
【私の強み】
以前Web開発大規模プロジェクトに参画しており、チームの一角として奮闘しておりました。
つまり「Webエンジニア」としてお客様の目線で製品を制作することができます。
【作業内容】
・既存サイト・ブログをWordPress化します。
・各種必要な機能を追加します。
お客様が運用しているサイト・ブログの・デザイン(見た目)が崩れることはほぼありませんので今まで通りのサイト・ブログで簡単に更新できるようになります。
【ご用意いただく場合があるもの】
・サイトURL
・FTPログイン情報 (ホスト名・ユーザー名・パスワード)
・WordPressログイン情報 (ID・パスワード)
・その他サイトに関するデータ
ご用意いただくものについてご不明点がございましたらお気軽にご相談ください。
まずはお気軽にご相談ください!よろしくお願いします!
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ブログ ビジネス ポートフォリオ
【Salesforce導入後のお悩みに】社内SalesOpsを立ち上げ、伴走します
業務内容
✅ こんなお悩みありませんか?
Salesforceを導入したが、現場で活用されていない
ダッシュボードが見づらく、レポート作成に時間がかかる
営業評価やKPI設計が曖昧で、改善施策が打ちづらい
社内にSalesOpsを立ち上げたいが、何から始めればよいか分からない
💡サービス概要
Salesforceを導入しても、現場で「使われ」「成果が出る」状態にすることは簡単ではありません。
本サービスでは、単なる構築支援ではなく、社内でSalesOps機能が回る状態を一緒につくることをゴールに伴走します。
🛠 プラン構成
プラン 納期 価格 内容
ベーシック
SalesOps立ち上げ“型”提供プラン 3日 ¥30,000 - 運用スキームのひな形提供
- ノウハウ・Tipsの共有
- 担当者採用・育成の観点提供
スタンダード
初期構築&現状分析の伴走プラン 14日 ¥100,000 - ベーシック+現状分析 - 初期運用構築支援
- 社内運用に必要な基礎知識を共有
プレミアム
継続運用&変革伴走プラン 45日 ¥300,000 - スタンダード+Salesforceカスタマイズ(標準機能中心) - 営業プロセス全体の改善支援
- 定例での継続伴走・壁打ち支援
🎯 オプション(追加メニュー)
営業評価&KPIマネジメント制度の構築
→ ¥50,000 / 14日
└ 営業評価設計やダッシュボード設計の型を共有し、定着まで伴走します。
SalesTech最適化提案
→ 見積対応
└ ワークショップ形式で業務課題を洗い出し、SalesTech(Salesforce等)の構成を再設計します。
🔄 発注の流れ
ヒアリング
お見積り・ご提案(内容・納期・費用を明確に提示)
契約締結
プロジェクト実施・納品
振り返り&改善提案
📋 成果物例(プランに応じて)
現状分析シート(Google Sheets / スライド)
Salesforce運用マニュアル(Google Docs)
KPI設計テンプレート
運用スキーム図(PDF / Lucidchartなど)
👤 この出品者について
Salesforce、BI、SalesOpsの導入・運用支援に強みをもつ、実務型コンサルタントです。
営業現場・評価制度・システム設計を一体でとらえ、「使われる仕組み」をつくることを得意としています。
▼ 詳しくはnoteでも発信中
https://note.com/opscreation
💬 よくあるご質問
Q. Salesforce未導入でも相談できますか?
A. はい、導入検討段階でも「どんな設計にすべきか」からご支援可能です。
Q. 既にSalesforceを使っていますが、うまく使いこなせていません。
A. よくある課題です。まずは現状ヒアリングのうえ、改善策をご提案します。
Eccubeカスタマイズ、プラグイン開発、テーマ開発ます
業務内容
ランダムな複雑な仕事も、ニーズに合わせて便利なカスタマイズを提供します。
Eccube本体のカスタマイズとともにプラグイン開発、カスタマイズも進行します。
クーポンプラグイン、決済プラグインなど様々なプラグイン開発を進めました。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 PSDからHTMLへ ローカライズ セキュリティ
ネットショップ運営サポートツール「Amazon価格取得ツール」を提供します
業務内容
ASINコードから、新品・中古の販売価格や参考価格などを簡単に取得できます。複数のASINの一括取得や、結果のCSV出力機能で、リサーチ作業を効率化します。
Amazonの公式APIサービス(セリングパートナーAPI)を利用して、ASINコードから商品の販売価格を取得するツールです。ASINコードをテキスト入力し、取得したい価格の種類を選択して[価格取得開始]ボタンを押すだけの超簡単操作!
改行を入れて入力することで複数一括取得もできるスグレモノです。
APIを利用するための登録は一切不要!
APIを利用した価格取得処理はサーバー内で行われるため、APIの登録や使用料はかかりません。
※サーバーへの負荷を軽減するため、1回で変換できる制限(2,000件)を設けています。
ネットショップ運営サポートツール「JAN⇔ASIN変換ツール」を提供します
業務内容
Amazonの公式APIを利用して、JANコードとASINコードを安全かつ高速に相互変換します。複数のコードの一括変換や、結果のCSVダウンロードにも対応しています。
Amazonの公式APIサービス(セリングパートナーAPI)を利用して、JANとASINを相互に変換できるツールです。ASINコードまたはJANコードをテキスト入力し、[変換開始]ボタンを押すだけの超簡単操作!
改行を入れて入力することで複数一括変換もできるスグレモノです。
APIを利用するための登録は一切不要!
APIを利用した変換処理はサーバー内で行われるため、APIの登録や使用料はかかりません。
※サーバーへの負荷を軽減するため、1回で変換できる制限(2,000件)を設けています。
Shopifyでのお悩み何でもご相談ください!解決します
業務内容
数ある商品の中から、ご覧くださいありがとうございます。
合同会社セイチ代表の伊藤です。
Shopifyを運営して行く上でのお悩みを解決します!
弊社には以下のような実績がありますので、様々なお悩みに対応可能です。
✓Shopifyパートナー
✓Shopify運営方針指導・コンサル
✓Shopifyアプリ開発(配送ラベルの自動入力により1/20に省力化するアプリなど)
✓大手企業からのLP制作依頼
――――――――――――――――――――――――
■回答できるお悩みの例
●オススメのアプリを知りたい
●配送を楽にしたい
●売り上げを伸ばしたい
●サイトにバグが起きた
●操作方法を知りたい
●越境ECを運営したい
●SNS連携したい
――――――――――――――――――――――――
■ご回答の流れ
①「見積り・カスタマイズ相談からご連絡ください
↓
②メッセージまたは通話にてお悩みのヒアリングさせて頂きます
↓
③内容やオプションに合意いただけましたらご購入ください
↓
④お悩みの回答について、googleドキュメントの共有かPDFファイルをお送りします。
↓
⑤内容に納得頂きましたら、納品とします。
■お悩みの解決・カスタマイズもお願いしたい場合
このサービスは基本料金ではお悩みの回答だけとなっております。
例えば、「○○という機能を実装したいのでオススメのアプリの教えてほしい」という事でしたら、googleドキュメントにオススメのアプリや価格を掲載したファイルを共有します。
また、そのドキュメントファイルに、私がそのアプリの導入を行う際の費用も掲載します。
アプリの設定は複雑なものが多いので、ご自分で設定できるか不安という方は、是非ともお任せください。
Gmailの内容をspread sheetへ書き込みます
業務内容
Google apps scriptを使い、特定のGmailの内容をspread sheetへ書き込むことができるツールです。
画像は、楽天市場から送られてくるメール、楽天ヴィクトリーニュースの内容をspread sheetに書き込みました。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- JavaScript
Google Form と FileMaker を連携します
業務内容
FileMaker を導入している方へ
アンケートや問診などを直接FileMakerで管理してみませんか?
Google Form と連携することで、簡易に不特定多数の方とコミュニケーションすることが可能になります。
必要なのは、Google Form を作っていただくだけです。
その質問の回答をFileMakerに取り込める仕組みをご提供いたします。
取り込んだあとも自動であれこれと動かしてほしい場合は、別途ご相談ください。
※FileMaker Version は 18 以上を推奨します。
※FileMaker Server がない場合でも導入可能です。
※納品後、項目の変更がある場合、同額料金での修正になります。
頻繁に変更がある場合は、保守の契約をご検討ください。
初心者OK!Shopifyで売上に直結するECサイトを制作します
業務内容
数ある商品の中から、ご覧くださいありがとうございます。
合同会社セイチ代表の伊藤です。
弊社には以下のような実績がありますので、安心してご依頼ください
✓Shopifyパートナー
✓Shopify運営方針指導・コンサル
✓Shopifyアプリ開発(配送ラベルの自動入力により1/20に省力化するアプリなど)
✓大手企業からのLP制作依頼
――――――――――――――――――――――――
■このサービスがオススメの方
●パソコンやECサイトに不慣れな方
●よりよいデザインを求めている方
●売り上げを出せるようなECサイトを求めている方
――――――――――――――――――――――――
■基本サービス内容
☆基本料金のみで対応可能
✓ページ内容
・トップページ
・About Us(私達について)のページ
・Contact(お問い合わせ)ページ
・カテゴリーページ
・ブログページ
・FAQページ
・プライバシーポリシーや特定商取引法に基づく表記等の法的ページ
・ヘッダー フッター
・商品詳細ページ
・カートページ
✓その他機能やデザイン等
・HTML・CSSによるデザインのカスタマイズ
・日本語化(有料テンプレートの場合)
・SNS連携
・決済導入サポート
・商品登録10点まで
・アプリ・フォントの選定
☆その他
・お急ぎの方は、優先的に制作する事も可能です
・銀行振込の導入やサンクスページのカスタマイズ、インスタ風メニューバーの作成など様々な機能の導入が可能です。(欲しい機能がある際は、お問い合わせの際にお尋ねください)
■制作の流れ
①「見積り・カスタマイズ相談からご連絡ください
↓
②メッセージまたは通話にてヒアリングさせて頂きます
↓
③内容やオプションに合意いただけましたらご購入ください
↓
④ECサイト制作に必要なデータの送付をお願い致します
↓
⑤サイト制作開始
↓
⑥ご確認・修正
↓
⑦修正等に合意後、納品
保守運用費を無料でお店のスタンプカードをスマホアプリにします
業務内容
スタンプカードアプリを作って、お客様のリピート率を上げませんか?
下記3つの基本機能を実装して納品いたします。
・スタンプカード機能(カードを無くす心配がないので、より多くのお客様にご利用いただけます。)
・クーポン機能(お得なクーポンを発行して、お客様の来店を促すことが可能です。)
・お知らせ機能(セールや新商品の発売などお知らせをして、お客様の来店を促すことが可能です。)
アプリのサンプルをご用意しています。
URLをコピー→URL欄にペーストしてアプリを開いてください。
お客様用アプリ↓
https://stamp-point-app-demo.firebaseapp.com
店舗用アプリ↓
https://stamp-point-staff-app-demo.firebaseapp.com
サンプルアプリの操作方法を動画で解説しています。
URLをコピー→URL欄にペーストして動画を開いてください。
スタンプ機能の操作方法↓
https://youtu.be/m0XERKJxE-k
クーポン機能の操作方法↓
https://youtu.be/PN02eTAZFKQ
お知らせ機能の操作方法↓
https://youtu.be/RjuaK3957Bo
その他の機能もつけることが可能ですので、お気軽にご相談くださいませ。
ホームページで新規顧客獲得にはパターンがあります。是非ともお手伝いさせていただきます
業務内容
■サービス内容
「Wordpress(ワードプレス)」という制作ツールを使って高品質なホームページを作成致します。
当サービスは、信用度アップ、ブランディング、売上・集客アップなど目的に合わせてホームページを制作させていただきます。
ホームページの質はもちろん、柔軟な対応でお客様に満足・安心していただけるよう心掛けております。
【こんな方におすすめ】
「高品質なサイトを作成したい」
「HPを自分で簡単に管理・更新したい」
「初めてのサイト制作で分からないことが多い」
「どんなサイトにするか悩んでいる」
【基本内容】
■ベーシックプラン
TCDのテーマを使って制作致します。
TCDとはhttps://tcd-theme.com/
デザイン、画像の位置、文章の位置など変更はできません。
■スタンダードプラン
有料テーマのSnowMonkeyを使って制作致します。
(別のテーマを使用する場合もございます)
デザイン、画像の位置など少しカスタマイズした場合におすすめのプランとなります。
■プレミアプラン
お客様のご希望にそったホームページを1から制作させていただきます。
ご希望など要件定義をしっかりとさせていただきます!
以下、どのプランも共通の内容となります。
・ページ制作(トップページ含む)
・トップ画像作成
・お問い合わせフォーム設置
・グーグルマップの埋め込み
・SNS埋め込みや連携
・見やすいシンプルなデザイン
・レスポンシブデザイン(スマホ・タブレット対応)
・常時SSL化(セキュリティ対策)
・ホームページ管理の説明書(PDF)
※6ページ目以降は追加料金がかかります。
※基本的には画像、文章はお客様でご準備ください。
別途料金で画像、文章をこちらでご準備させていただくことも可能です。
※レンタルサーバー、ドメイン代につきましては別途費用がかかります。
◎ 作成事例はプロフィール内のポートフォリオをご覧ください。
◎ ホームページはワードプレスを使用して作成します。
【制作の流れ】
1. ミーティング
(必要な情報をヒアリング、デザインやコンテンツ内容・ページ構成を決定)
↓
2. ワイヤーフレーム制作(サイトの枠組みを制作)
↓
3. 型に合わせて文章、画像をご用意いただく(文章・画像の用意代行可)
↓
4.PCデザインの作成、修正
↓
5.スマートフォンデザインの作成・修正
↓
6.最終チェック
↓
7.公開(納品後1ヵ月はアフターサポート無料)
【サイト内容】
企業様の場合:トップページ/企業理念/事業内容/会社概要/お問い合わせ/etc...
イベント、カフェの場合:トップページ/詳細内容/お問い合わせ/etc...
どんなデザイン、構成にすればいいのかお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
ビデオチャットサービスを通してお客様の課題を明確にし、解決するためのベストなご提案をさせていただきます。
その他、ご不明点等ございましたら何でもご相談ください。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
新規顧客を獲得し、売上をアップするECサイトを構築します
業務内容
■ はじめに
ECサイト(オンラインショッピング)を使って商品をインターネットで販売したい方にオススメな【Shopify】というツールを使って構築いたします。
私自身、過去に化粧品、健康食品、飲食、アパレルなど幅広く商品企画、物流(配送)、顧客対応、LP戦略などの販促物制作、製造部門立ち上げまで、現場を経験しております。
ただ作るだけでなく、実際の運用も見据えたヒアリング、ご提案、集客・販売戦略や公開後のサポートもさせていただきます。
■ プラン説明
① ご相談、お見積りプラン
「Shopify」ってどうなの?
BASEとか他のショップと何が違うの?
簡単なECサイトを作ってみたいけど金額が、、、
少しでも疑問、質問がある方!!!
お見積りだけでも欲しい方など!!!
小さなことからお気軽にご相談ください!!!
② スタンダードプラン
Shopifyの既存テーマを使った構築となります!
プロ顔負けのECサイト構築が実装できます!
こちらのプランでは「カスタマイズ」はできません!
画像、テキストなどこちらで準備も可能です!
お気軽にご相談下さい!
③ カスタマイズプラン
Shopifyのカスタマイズができる「liquid」を使って構築を行っていきます!
「liquid」とは②スタンダードプランでできない細かな修正など行うことができます!
お客さまのご希望に沿ったECサイト制作を作ることができます!
画像、テキストなどこちらで準備も可能です!
お気軽にご相談下さい!
■ こんな方にオススメ!
・ECサイトをしてみたいけど、何からやればいいか分からない方
→ ECサイト構築だけでなく、運用や準備もご相談頂いております。
・コロナ渦で実店舗の集客が激減。これまで店舗販売していたものを、ネットでも販売してみたい方
→ オンラインストアにシフトして販路拡大につきましてもお気軽にご相談ください。
■ ご依頼からECサイト開設までの流れ!
1 - ヒアリングシートのご記入
2 - Shopifyストア開設
3 - 必要データのご提供(ロゴ、商品データ、文章など)
4 - Shopifyでストアの制作
5 - ご確認
6 - 納品
■サービス内容
①ECサイト立ち上げ
②ページ制作
・トップページ
・商品一覧ページ(カテゴリページ)
・商品ページ
・利用規約、プライバシーポリシー、特定商取引法など
③ヘッダーメニュー&フッターメニューの設定
④商品登録
⑤配送日時指定、納品書の日本語化、レビュー機能 ※基本料金には含まれておりません
⑥レスポンシブ対応(スマートフォン表示)
⑦上位表示のための基本的なSEO対策
⑧運用時のご提案、アドバイス ※公開後の保守運用サービスも承っております
■ Shopify&私がサポートするポイント!
・Shopifyならサーバー契約不要、月額約3000円~自社ECサイトの運営が可能で、販売手数料もわずか3.4%と楽天、Amazonと比較しても非常に格安に抑えられます。
・独自ドメイン(URL)の設定も可能です!ブランディングやSEO対策も可能です。
・Excelで商品情報の入力・管理が可能な「商品登録シート」を提供させていただきますので、将来の運営も比較的楽に行っていただけるかと存じます。
まずは、小さなことからお気軽にご相談下さい。
規模や要望に合わせた最適な実装でWebサイトの運用費を改善します
業務内容
サービス内容
Webサイト運用費改善を承ります。迅速、丁寧にご希望に沿った対応をいたします。小規模なサイト、更新頻度が少ないサイト、独自ドメインのメールは使用したい場合など、ご要望に合わせて最適なサービスを組み合わせて運用改善を実現いたします。新規サイト、既存サイトどちらでも対応可能です。契約やサービスの登録などサポートいたします。まずは、改善後の運用費の試算と合わせてお見積りのご相談をください。ご不明な点があれば、お気軽にご相談ください。
依頼から納品までの流れ
-
相談・ヒアリング
ご購入前に下記の内容をご相談ください。 -
購入
相談・ヒアリングで双方合意頂いたうえで、購入・承諾いたします。- 依頼内容(必須:可能な限り具体的に記載してください)
- 新規サイトか既存サイトか(必須)
既存サイトの場合
- 既存サイトURL、契約サービスなどの情報(任意)
- 納期(任意:大まかでも構いません)
- 予算の上限(任意:予算を超えるような場合、予算内に収まる提案をさせていただきます)
新規サイトの場合
- 素材提供の有無(必須:テキスト、画像データ)
- ご希望のデザイン(任意:参考サイト、色など)
- サーバ・ドメインの取得状況(任意)
- 納期(任意:大まかでも構いません)
- 予算の上限(任意:予算を超えるような場合、予算内に収まる提案をさせていただきます)
-
制作
クライアント様にも作成途中段階の制作物を確認していただき、コミュニケーションを取りながら作成していきます。 -
完成・納品
クライアント様から「OK」を頂いて完成となります。 -
保守・運用
納品後30日以内であれば、仕様変更以外の不具合は無償で対応させていただきます。
仕様変更にあたる場合は、お見積り・承諾のうえ追加料金を頂き対応いたします。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
- その他
- リニューアル
【個人・中小企業向け】ゲーム・アプリ開発をUnreal/Unityで承ります
業務内容
15年の実績!Unreal Engine/Unityで、あなたのアイデアを形にします!
私たちは AI技術とメタバース技術 を核に、さまざまな業界に向けて革新的なデジタルソリューションを提供しています。
特に 不動産・保険・医療・自動車 などの分野において、Unreal Engine(UE)とクラウド連携型システムを活用し、クライアントに 高精細なシーン表現+軽量なインタラクション体験 をご提供しています。
独自に開発した軽量化技術とAI自動調整技術により、私たちのシステムは 99%の端末でスムーズに稼働 し、高性能GPUや高価なサーバーへの依存から解放されます。これにより、低コスト・高速・高い互換性 を実現する新たなデジタルトランスフォーメーション体験を可能にしています
このようなお悩みはありませんか?
ゲーム開発の予算を抑えたい。アプリ開発を短期間で実現したい。AI技術を活用した革新的なアプリを作りたい。既存のシステムを最新技術で改善したい。メタバースコンテンツを開発したい。
発注の流れ
お問い合わせ・ヒアリング
お客様のアイデアや要望を詳しくヒアリングします。開発の目的、ターゲットユーザー、必要な機能などを共有してください。
企画提案・お見積もり
ヒアリング内容に基づき、最適な開発プランをご提案します。予算、納期、機能などを考慮し、お客様に最適なプランを作成します。
契約・開発
提案内容にご納得いただけましたら、契約を締結し、開発に着手します。進捗状況は定期的にご報告し、お客様からのフィードバックを反映します。
納品・サポート
開発が完了したら、最終的なテストとデバッグを行い、お客様に納品します。納品後も、必要に応じて保守・サポートを提供します。
対応範囲・価格
Basicプラン:ミニマムスタート:30万円〜
Unreal Engine/Unityを使用した基本的なゲームまたはアプリ開発。簡単なUI/UXデザイン、基本的な機能実装が含まれます。
Standardプラン:機能充実:50万円〜
Standardプランの内容に加え、より複雑な機能の実装、詳細なUI/UXデザイン、基本的なAI機能の組み込みを行います。
Premiumプラン:フルサポート:100万円〜
Premiumプランでは、高度なAI機能、メタバース関連機能の実装、高品質なグラフィックデザイン、徹底的なテストとデバッグ、納品後の保守・サポートを提供します。
納期
要相談
制作の流れ
要件定義・仕様書作成
お客様から提供された情報をもとに、詳細な仕様書を作成します。機能、UI/UXデザイン、グラフィックデザインなどを具体的に定義します。
開発・実装
仕様書に基づき、Unreal EngineまたはUnityでゲームやアプリの開発を行います。プログラミング、UI/UXデザイン、グラフィックデザインなどを担当します。
テスト・デバッグ
開発したゲームやアプリを徹底的にテストし、バグを修正します。品質を確保するために、様々なテストケースを用意します。
納品・サポート
最終的な成果物をお客様に納品します。必要に応じて、インストール、設定、操作方法などのサポートを提供します。
サービス内容
Unreal Engine/Unityを使用したゲーム・アプリ開発、AI機能組み込み、メタバースコンテンツ開発、システム開発、保守・運用まで幅広く対応します。
ゲーム開発、アプリ開発でお困りではありませんか?
15年の実績を持つ私が、Unreal Engine/Unityを駆使してあなたのアイデアを形にします!
「こんなゲームを作りたいけど、予算が…」「アプリ開発を急ぎでお願いしたい」
そんな悩みを解決します!
短納期・低予算でも高品質な開発が可能です。
さらに、AI技術を組み込むことで、革新的なアプリも開発できます。
まずはお気軽にご相談ください!
- ゲームの種類
- 2D 3D
- ゲームエンジン
- Unity Unreal Engine GameMaker RPGツクール Amazon Lumberyard Buildbox ARKit Blender Cocos2D CryEngine GameSalad Godot MonoGame
- プラットフォーム
- PC ゲーム機 モバイル スマートテレビ スマートウォッチ VR
- ジャンル
- アクション アドベンチャー アーケード 教育 格闘ゲーム アイドル 音楽 プラットフォーマー パズル レース ロールプレイング シューティング シミュレーション スポーツ ストラテジー
- プラグイン
- 広告・マネタイズ 分析 アニメーション チート対策 AR チャット ローカライズ 機械学習 マーケティング 課金・アプリ内課金 セキュリティ ソーシャル ユーティリティ
【クラウド請求書管理サービス対応】顧客番号がない請求書に顧客番号を付与します
業務内容
パッケージをご覧いただきありがとうございます!
パッケージの内容
顧客番号の記載がないPDFに顧客番号を印字したり、ファイル名に顧客番号を付けたりするアプリをお作りします。
こんな方にお勧め!
クラウド請求書管理サービス(BillOne、マネーフォワード、バクラクなど)を導入予定の方
現在お使いのPDFファイルに顧客番号が記載されておらず、アップロードできなくて困っている方
よくある質問
❓PDFの文字を読み取る精度はどのくらいですか?
➡ 100%です!
PDF内の文字を正確に取り出しますので、読み取りミスの心配はありません。
ただし、文字が読み取れない場合もあるので、まずはお問い合せください。
❓一度に大量のファイルを処理できますか?
➡ 問題ありません! PCの性能にもよりますが、10,000件のPDFでも数秒で処理可能です。
❓パソコンが苦手だけど、ちゃんと使えるかな?
➡ 大丈夫です! 使い方はとてもシンプル。ボタンを押すだけで操作できます。インストール不要で、すぐに使えます。
もし不安なら、簡易版をお渡ししますので、試してから決めていただけます。
操作方法もお電話などで丁寧にサポートいたします。
❓何回でも使えるの?
➡ もちろん! 一度ツールを作成すれば、レイアウトが変更されない限り、何度でもお使いいただけます。レイアウト変更があった場合も、ツールの修正が可能です。
❓セキュリティは大丈夫?
➡ 安心です! このツールはインターネットに接続しません。お使いのPC上だけで処理を完結させるので、大切なデータも安全です。
カスタマイズとアフターフォローも万全!
ご要望に応じたカスタマイズも可能です。
アフターフォローもご安心ください。ご希望通りに動作するまで、修正&対応いたします。
カスタマイズ例】
・社印、担当印の挿入
・他のPDFと結合
・PDFを目的別のファイルに分割
・PDFを目的ごとのフォルダに分ける
・CSVも作成
・お客様ごとの請求書シートから合計請求書を自動生成
まずはお試しください!
もし動作に不安がある場合は、簡易的なサンプルツールをご提供します。
お手持ちのPDFファイルで試してみてください。
ご興味があれば、ぜひお気軽にご相談ください!
- 業務
- 開発
複数の請求書から合計請求書(鑑)をお客様別ファイルで自動生成するツールを作成します
業務内容
サービスをご覧いただきありがとうございます!
いろいろなお客様の請求書をまとめてアプリに取り込むだけで
お客様ごとの合計請求書(鑑請求書)を自動で生成するツールを作成します。
合計請求書のレイアウトはご希望のレイアウトをご利用いただけます。
取り込む請求書はPDF、Excel、CSVなどから作成できます。
作成後の合計請求書はPDF、Excelのどちらでも作成できます。
合計請求書と請求書の1PDFファイルにまとめることもできます。
請求書の結合順も日付順、伝票番号順などなどご希望通り並べ替えます。
まずはお気軽にご相談ください!
■■■こんな心配はないですか?■■■
❓PDF上の文字を読み取るって、読み取り精度は100%じゃないんでしょ?
▶大丈夫です。PDFの文字を取り出すので、読み取り精度は100%です
読み取れない文字もあるので、まずはPDFを見せて下さい
❓セキュリティは大丈夫?
インターネットには接続しません!
ご利用のPCだけで処理は完了します。
大切なデータも安心です!
❓パソコンに詳しくないし・・・ツールと言われたらちゃんと使えるか不安・・・・・・
▶大丈夫です。使い方はほんと簡単。ボタンを押すだけ!
面倒なインストール作業もいりません
それでも不安なら、ツールの作成の途中で簡易版をお渡しします
使い方はお電話やビデオチャットで丁寧に解説します
このツールなら使えそうだなと思ったら、ご連絡ください!正式版を作成してお渡しします
■■■カスタマイズとアフターフォローもお任せください■■■
ご要望に応じたカスタマイズも可能です
アフターフォローもご安心ください。ご希望通りに動作するまで、修正&対応いたします
まずはお気軽にご相談ください!
- 業務
- 開発
PDF上の文字を読み取り、キーワード別に1つのPDFに分割・結合するツールを作ります
業務内容
お手持ちの複数のPDFを、PDF上の文字を読み取り、目的別に1つのPDFにまとめて出力するツールを作ります!
■■■こんな方にお勧めです■■■
クラウド請求書管理サービス(例:BillOne、マネーフォワード、バクラク、など)を導入予定の方で、現在お使いのPDFファイルがそのままではアップロードできない、または形式が合わないとお悩みの方。
■■■こんなお困りごとはないですか?■■■
❓毎日出力される1枚づつの納品書
1か月ごとに、お客様別に1つのPDFにまとめられたらな・・・
▶ このツールでは、PDF上の日付とお客様情報を読み取って
1か月単位でお客様ごとのPDFにまとめます!
❓今使っているシステムから出力される請求書は、同じお客様宛なのにバラバラに出力されてしまう・・・印刷するのが面倒だなぁ
▶このツールでは、PDF上のお客様情報を読み取って
伝票番号順に並び替えてお客様ごとのPDFにまとめます!
❓作成した見積書、営業担当者ごとに1つのPDFにまとまらないかな。
ばらばらなPDFだと、メールで添付するのが面倒なんだよね
▶このツールでは、PDF上の担当者名を読み取って
担当者ごとのPDFにまとめます!
❓ばらばらに出力された図面
製品番号順に1つのPDFにまとめられたらな・・・
▶このツールは、PDF上の製品番号を読み取り、
製品番号順に並び替え、1つのPDFにまとめます!
■■■こんな心配はないですか?■■■
❓PDF上の文字を読み取るって、読み取り精度は100%じゃないんでしょ?
▶大丈夫です。PDFの文字を取り出すので、読み取り精度は100%です。
読み取れない文字もあるので、まずはPDFを見せて下さい
❓一度にたくさんのファイルは実行できないでしょ?できても時間がかかるでしょ?
▶大丈夫です。お使いのPCの性能にもよりますが10,000件のPDFでも数秒で処理できます!
❓パソコンに詳しくないし・・・ツールと言われたらちゃんと使えるか不安・・・・・・
▶大丈夫です。使い方はほんと簡単。ボタンを押すだけ!
面倒なインストール作業もいりません。
それでも不安なら、ツールの作成の途中で簡易版をお渡しします。
使い方はお電話やZoomで丁寧に解説します。
このツールなら使えそうだなと思ったら、ご連絡ください!正式版を作成してお渡しします。
❓何回でも使えるの?
▶もちろんです。読み取るPDFのレイアウトを変更しなければ、何度でもお使いいただけます。レイアウトを変更された場合は、ツールの修正が必要です。
❓セキュリティは大丈夫?
インターネットには接続しません!
ご利用のPCだけで処理は完了します。
大切なデータも安心です!
■■■カスタマイズとアフターフォロー■■■
■カスタマイズとアフターフォローもお任せください
ご要望に応じたカスタマイズも可能です。
アフターフォローもご安心ください。ご希望通りに動作するまで、修正&対応いたします。
【カスタマイズ例】
・社印、担当印の挿入
・他のPDFと結合
・PDFを目的別のファイルに分割
・PDFを目的ごとのフォルダに分ける
・CSVも作成
・お客様ごとの請求書シートから合計請求書を自動生成
etc…
もし動作に不安があったり、アプリを試してから購入を決めたい場合は、
ご提供いただいたPDFで簡易的なサンプルツールをご提供いたします!
まずはお気軽にご相談ください!
Flutterを使ってiOS/Androidアプリを同時開発します
業務内容
<概要>
FlutterはGoogleが推進しているモバイルアプリ開発ツールです。一つのソースコードで両方のプラットフォーム(iOS/Android)のアプリを開発できるため、デザイン面・メンテナンス面で有利です。
またオプションとしてGoogleのFirebaseというサービスを使った以下のような機能も追加できます。
・Firebase Authを使用した各種認証システム
・Cloud Firestoreを使用したデータベース構築
・Cloud Messagingを使用したプッシュ通知
など。
さらにオプションとして各種Google APIとの連携も可能です。
・Googleスプレッドシートのデータの読み書き
・Google Driveからのファイルダウンロード・アップロード
など。
FlutterやFirebaseによって実現できる処理は多岐に渡ります。どうぞお気軽にご相談ください。
※アプリのジャンルによってはお断りさせていただく場合がございます。申し訳ありませんが、予めご了承ください
<納品までの流れ>
- 作成したいアプリの仕様についてヒアリングさせていただきます(メッセージまたはビデオ通話)
- ヒアリングさせて頂いた内容に基づき、開発内容・お見積もり・納期についてご提示させていただきます。
- 仮払い頂いた後、アプリ開発を開始いたします。
- 作成したアプリをアプリストアに公開します。(アプリ登録に必要なアカウントや情報などはご用意いただきます)
生理周期や生理期間の管理が女性の健康と生活の質に直接貢献するため、ツールを導入します
業務内容
▼こんな方へオススメ
1.ヘルスケアおよびウェルネス業界
・婦人科クリニック:患者の生理周期や症状を管理するためのツールとして利用されます。
・不妊治療クリニック:生理周期の管理は不妊治療において重要な要素です。
・健康アプリ開発会社:ユーザーの健康状態を総合的に管理するための機能として追加されます。
・カウンセリングサービス:生理周期に関連した精神的・身体的健康のサポートを提供します。
2.フィットネスおよびスポーツ業界
・フィットネストレーナー:女性アスリートのトレーニング計画を調整するために生理周期の管理が必要
です。
・スポーツチーム:女性選手の健康管理の一環として生理周期を把握することが役立ちます。
3.教育機関
・学校保健室:生徒の健康管理の一環として生理周期を把握するために利用されます。
・大学や専門学校:女性学生の健康サポートのために導入されることがあります。
4.企業および職場
・大企業の健康管理部門:女性従業員の健康管理をサポートするために利用されます。
・福利厚生プログラム提供会社:従業員向けの健康管理ツールとして導入されます。
5.リテールおよびEコマース
・ドラッグストア:女性向けの健康管理アプリや製品と連携したサービスを提供します。
・オンラインヘルスストア:生理関連製品と連動した管理ツールとして使用されます。
6.メディアおよびパブリッシング
・健康雑誌:読者に対する付加価値サービスとして生理周期管理ツールを提供します。
・オンライン健康プラットフォーム:ユーザーの健康情報を提供する一環として、生理周期管理を含めま す。
7.旅行およびホスピタリティ業界
・ウェルネスリゾート:滞在中の女性客の健康管理サポートの一環として利用されます。
・旅行代理店:長期旅行者向けの健康管理ツールとして提供します。
これらの業界では、生理周期や生理期間の管理が女性の健康と生活の質向上に直接貢献するため、こう したツールの導入が非常に有益です。
▼ご提供の内容
本システムは、生理周期と生理期間を簡単に管理できるようにすることを目的としています。
現代の女性にとって、生理周期の管理は健康管理の重要な一部です。しかし、従来の方法では煩雑で、手間がかかることも多いです。そこで、弊社はユーザーが簡単かつ効果的に生理周期と生理期間を管理できるシステムを開発しました。
1.コンセプト
・直感的な操作性:ユーザーフレンドリーなインターフェースを提供し、誰でも簡単に操作できます。
データの視覚化:生理周期や生理期間のデータをグラフやカレンダーで視覚的に表示し、管理を容易に します。
・プライバシー保護:ユーザーのデータは高度なセキュリティ対策により保護されます。
2.機能の概要
・生理周期カレンダー:生理開始日と終了日をカレンダーに入力することで、次回の生理予定日を自動計算します。
・グラフ表示:周期の変動や傾向を視覚的に確認できるグラフ機能を提供します。
・メモ機能:体調や気分の変化を記録するためのメモ機能を備えています。
3.システムのメリット
・ユーザーエンゲージメントの向上:ユーザーにとって有益な情報を提供することで、サイトへの訪問頻度が向上します。
・健康意識の向上:自身の生理周期を把握することで、健康管理への意識が高まります。
・簡単な導入:ワードプレスプラグインとして提供されるため、簡単に導入・設定が可能です。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- PHP
【PHPまたはWordPress】迷惑メールに強いを問い合わせフォーム作成します
業務内容
問い合わせフォームに届く迷惑なメールをシャットアウトします
よくある営業メールの文言をNGワードに設定して拒否
そして外国から届く、スパム系メールもシャットアウトします
迷惑メールの数が大幅に減り快適なサイト運営が可能ができます!
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
- プラットフォーム・ツール
- WordPress
【迷惑メール対策】問い合わせフォームを改造します
業務内容
問い合わせフォームに届く迷惑なメールをシャットアウトします
よくある営業メールの文言をNGワードに設定して拒否
そして外国から届く、スパム系メールもシャットアウトします
迷惑メールの数が大幅に減り快適なサイト運営が可能ができます!
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
美しいWord文書を使い、Excel連携による複雑な差込印刷や自動作成を実現します
業務内容
Excelだけでも、最低限のフォーマットの差し込み印刷は出来ますが、文書の美しさや細かい調整が必要な場合、Word文書には敵いません。Excelで作成したリストと美しいWord文書のテンプレートを使い、複雑な条件でも差し込めるVBAを作成します。
また、複数フォーマットの大量の文書を作成しなければならないような場合のWord文書の自動生成マクロの作成も承ります。
HP制作後も安心!更新運用をプロにお任せ!HPの保守管理・運用をいたし ます
業務内容
数あるサービスの中からこちらのサービスをご覧頂きまして、誠にありがとうございます!
サイト制作後の保守管理・運用をサポートいたします!
・ホームページは作ったけど運用が不安
・SEO対策を引き続きしたい
・どんな人がサイトに来ているか知りたい
上記のお悩み解決します!
本サービスにない内容でもご対応可能の場合もございますのでぜひご相談ください。
【保守管理コース】
・更新・修正
・サイト解析
・コンテンツSEO
・月1のチェック(表示・フォーム・ウイルス・定期バックアップ)、テーマ更新、アドレス追加・画像&テキスト追加修正)
【運用コース】
・保守管理コースの内容
・新規ページ作成(1枚)※ページ追加不要の場合は、相当する別の対応
・月1MTG
【プレミアム運用コース】
・保守管理コース+運用コースの内容
・月1回MTG
・MEO対策
・LINE公式アカウント更新
・WEB解析&分析
延長をご希望の場合は再度ご購入をお願い致します。
【サービスの流れ】
①制作済サイトのログイン情報を頂戴いたします。
②ご購入から1ヶ月間サイトのテキスト、画像などの修正をお受けいたします。
・スタンダードプランの場合は、上記と併せてサイトとGoogle Analyticsを連携し、1ヶ月に1回解析レポートを提出させていただきます。
・プレミアムSEO対策プランの場合は、スタンダードプランと併せてコンテンツSEO対策を行います。
コンテンツSEO対策とは、ブログ記事の更新などを行いGoogle検索で上位に表示されやすくすることです。
1ヶ月2記事ペースでサイトのブログ記事を更新させていただききます。
売上アップ!Shopifyでネットショップ制作いたします
業務内容
ShopifyでECサイト・ネットショップを作成いたします
集客を前提としたECサイト・ネットショップをShopify Partnerが制作いたします。
■ 商品販売をできる専門サイトを持ちたいとお考えの方へ
このようなお悩みをお持ちではないでしょうか?
「ECサイト・ネットショップの作成を依頼しても満足いくものは出来ないのではないか?」
「ECサイト・ネットショップは難しくて自分には構築できない、、、」
「周囲に構築で頼れる人がいない、、、」
このようなお悩み、解決します。
これまで世界No.1のECシステムのShopifyを数多く担当してきた
Shopify PartnerチームがあなたのためのECサイト・ネットショップを構築いたします。
Shopifyは基盤となるデザイン・機能が非常に優れており、
短い期間で即時デザイン性が高く使い勝手も良いネットショップを始められます。
また、あらゆる機能を追加・拡充できるアプリを
導入することで、細かな目的と希望に合わせたサイトを構築できます。
Shopifyの構築は、3つの料金プランをご用意しました。
基本的な必須要素は全て備えたプラン
ご希望の集客導線まで見据えて構築するプラン
さらにデザインカスタマイズと集客コーチング付きのプランです。
まずは、基本的なプランで作成して、あとからカスタマイズも可能です。
専門知識がある技術者によって基本部分をしっかりと構築することが、
クライアント様の今後の安定したサイト運営と売上に繋がることと思います。
ぜひ、貴社EC事業の発展のお手伝いをできれば幸いです。
<初回相談無料!認定資格有>kintone・ノーコードSaaSの保守サポートします
業務内容
■こんな方におすすめ
※自社でKintone担当になったけど、エンジニアでないし、アプリをどう作れば良いかわからない。
※時間がないからとりあえず整形をお願いしたい。
※他社がどのようなアプリを作っているのか知りたい。アドバイスをもらいたい。徐々に内省化したい
Kintoneはノーコードツールで、プログラミング不要でアプリを作れます。
しかしデータベースをどう設計するか、など基礎的アプリ設計の知識がないと、
マスタデータが重複して、不要なアプリが乱立し、業務が膨れ上がってしまう、などの事象が起こります。
アプリ設計で業務を改善し、貴社内でkintoneが使い続けられるよう、徹底サポートさせていただきます!
■提供内容
貴社のkintone活用をサポートいたします!保守も実施します。
※アプリの開発請負も可能です!
■購入後の流れ
①お問い合わせ
まずはお気軽にお問い合わせください!
②初回ヒアリング・お打ち合わせ(無料)
貴社業務を徹底改善させていただくべく、以下をお伺いします。
・どのような業務で使用するアプリなのか(業務手順・フロー)
・どんなことにお困りか
お打ち合わせ後に正式見積もりをお出しいたしますので、ご納得いただけましたら開始させていただきます!
ご納得いただけなければ、この時点でキャンセルいただいて問題ございません。
③保守対応・お打ち合わせ(1〜2回MTG)
貴社のkintoneで業務効率化を目指せる様、徹底サポートさせていただきます!
月単位でご契約有無を検討いただけます。
※別オプションにて、納品ベースの開発も可能です。
※プラグインを用いた開発や、他SaaSサービスとの連携もご相談ください。
(連携実績:FormBridge・kViewer・krewData・じぶんページ・請求管理ロボ・etc・・・)
<私について>
多くのお客様の業務改善を支援させていただくことが私のミッションです!
・一部上場企業の求人広告の営業職に数年間従事。業種不問で幅広い中小起業のお客様の採用をご支援させていただく中で、ビジネスプロセスを知り、課題解決することの面白さを実感しております!
・同社の経営管理部門にて、さまざまな業務プロセスの形式知化・Kintone・各種ツールの導入などに数年従事。業務改善の面白さを実感しております!
・kintone認定資格アソシエイト保有
Defi・PankakeSwapやSushiSwapやUniswapをフォークします
業務内容
PancakeSwap、UniSwap、SushiSwapのDefiシステムを完全フォークします。
Ethereum、Binance Smart Chain(BSC)、Polygon(Matic)、Fantom、Harmonyネットワークなどのさまざまなブロックチェーンプラットフォームでも動作します。
1.交換:DEXに無制限のトークンをリストできます
2.流動性:新しいペアを作成し、プールに流動性を提供できます
3.ファーム:流動性トークンをファームに賭けることができ、ネイティブトークンを獲得できます
4.プール:ユーザーはプールに賭けることができます
デザインに関しては、フロントエンドをあなたから提供された新しいロゴでリブランドし、メインテーマの色を変更し、既存のユーザーインターフェイスのパンケーキスワップでブランド名を変更します
注文する前にご相談ください。
Windowsプログラムを作成します
業務内容
Windowsプログラミングを作成します。
小規模から大規模まで作成します。
制御系、ネットワークなど得意分野ですが、
一部、ゲーム系やマルチメディア系もプログラムしています。
マイコン、サーバーと連動したプログラムも作成できますのでIoTシステムの構築もできます。
実システムとして、顧客に提供しているシステムの稼働実績もあります。
PCのインターフェースを経由して制御を行うこともできます。
【WPテーマSWELLで制作】WordPressで採用サイトを制作します
業務内容
採用に特化したサイトを制作します。
こんな方におすすめです
-
お知らせ、ブログを簡単に更新したい
-
初期投資を抑えて採用サイトを作りたい
-
表示速度が遅いのは困る
ベーシックプラン
WordPressのテーマSWELLを使用して採用サイトを制作します。
採用サイトトップページ1ページのみの制作です。
お客様ご自身で簡単にページ追加、修正を行っていただけるよう基本的な設定を行っています。
よくあるご質問、採用の流れ、スタッフの声などをいれることができます。
問い合わせフォームがつきます。
基本的なSEO設定、必要最小限のプラグインの導入を行います。
【制作例】
https://tochinai-dental-clinic.net/
テンプレート例は下記になります。
https://donguriko.com/demo/swell-02/
上記リンクはエラーになりますので、お手数ですがアドレスバーに貼り付けてご確認をお願いいたします。
スタンダードプラン
5ページまでのお得なプランです。
プレミアムプラン
10ページまでページを制作します。
スタッフの声などにカスタムポストを設定し、より更新しやすくします。
制作の流れ
-
こちらがおうかがいしたいことをまとめたヒアリングシートをお送りします。メール以外Zoomでの打ち合わせも可能です。
-
ヒアリングシートをもとに制作
-
ご確認いただき修正
-
公開
-
更新方法をZoomでレクチャーすることもできます。
プログラミング・システム開発の口コミ・感想
■システム開発とは
システム開発とは、業務管理ツールやチャットツール、Webサイト、SNSなどを構築するシステムを制作することです。どのようなシステムを作るか考える「システム要件定義」から「リリース」までの流れをシステム開発と呼びます。
昨今は、ペーパーレス化の動きも相まって、さまざまな企業が業務効率化ツールを導入しています。また、SNSやWebサイトに関しても、プログラミング言語を用いたシステム開発によって構築されています。さらに、家にある炊飯器や冷蔵庫などを動かすのにも、システム開発が大きく関わっているのです。このように、身の回りのさまざまなシステムを作る作業を「システム開発」と呼びます。
この記事をご覧の方の中にも、チャットツールや在庫管理ツールなどを使った経験のある方も少なくないでしょう。本記事では、システム開発の種類や工程手法、流れについて解説します。システム開発とはそもそも何かという方はぜひ参考にしてください。
■システム開発の種類
システム開発には、さまざまな種類があります。もしシステム開発をしたり、誰かに依頼する場合には、そもそもどんなシステムの開発をしたいのか明確にしておく必要があるでしょう。具体的には、以下のような種類があります。
システム開発の種類
- ・基幹系
- ・業務支援系
- ・Web系
- ・組み込み・制御系
まずは、システム開発の種類をそれぞれ詳しく解説します。システム開発にはどんな種類があるのか知りたい方や、自分はどんなシステムを開発したいと思っているのかを明確にしたい方は参考にしてください。
基幹系
基幹系システムとは、企業の業務の根幹を担うようなシステムのことです。給与管理や生産管理、在庫管理などに関するシステムはすべて基幹系システムに分類されます。具体的な例としては、以下の通りです。
基幹システムの利用時例と用途
- ・生産管理システム:製品の生産体制を管理
- ・在庫管理システム:店舗や倉庫の在庫状況を管理
- ・販売管理システム:店舗やネットショップなどの販売状況を管理
- ・給与管理システム:社員の給与を管理
- ・財務会計システム:会計や財務諸表作成など
- ・顧客管理システム:顧客情報を管理
基幹系システムは、企業の人・モノ・金にまつわる部分を担当するシステムです。基幹系システムに異常が起こると、企業の勤務に大きな影響を及ぼします。
業務支援系
業務支援系とは、企業の業務をサポートするシステムのことです。基幹系との大きな違いは、業務に直接関係するかどうかでしょう。チャットツールや情報共有ツールなどは、業務支援系に分類されます。
業務支援システムの利用事例と用途
- ・グループウェア:チャットやファイル共有などの総合ツール
- ・社内申請ツール:交通費や経費などの申請
- ・情報共有ソフト:ファイル共有やスケジュール管理など
- ・ナレッジ管理:知識や気付きなどを保存、共有
また、基幹システムにおいて不足している機能を、業務支援系システムで補うケースもあります。既存の基幹系システムはそのままに、より業務を効率化するための機能をアドオン的に追加するシステムも、業務支援系システムの一種です。
Web系
Web系システムとは、ホームページやSNS、アプリなどWeb上で扱うシステムのことです。基幹系や業務支援系とは異なり、顧客向けのシステム開発が主になります。例えば、ファッションブランドのECサイトや、飲食店の会員向けアプリ、一般向けゲームアプリなどを構築するシステムは、すべてWeb系システムに分類されます。
Webシステムの利用事例と用途
- ・ECサイト:商品の閲覧や検索、決済システムなど
- ・ゲームアプリ:ログイン、操作設定、ゲームプレイなど
- ・会員向けアプリ:ログイン、メニュー閲覧、会員証バーコード提示など
- ・SNS:文章や画像、動画、音声の投稿や共有など
- ・ホームページ:文章や画像の表示、問い合わせフォームの設置など
アプリやWebサイトは、操作説明がなくても簡単に扱えるようなユーザビリティや、見やすさ、動作速度の速さなどが求められます。ユーザーがストレスなく安全に利用できるかどうかが、Web系システムにおいては重要です。
組み込み・制御系
組み込み・制御系とは、家電や自動車などを適切に動作させるためのシステムです。組み込み系は機器を動作させる基礎となるシステム、制御系は指示に対してどのように動作させるかを制御するシステムです。組み込み系と制御系は厳密には異なる意味を持ちますが、ほぼ同義と考えても問題ありません。
組み込み・制御系システムの利用事例と用途リスト
- ・カーナビ:ユーザーの操作に従ってゴール地点まで誘導
- ・炊飯器:お米や水の量、炊き上がり予定時間に合わせて加熱、保温
- ・冷蔵庫:冷蔵庫内を設定された温度に維持
- ・電子レンジ:指定の秒数だけ中の物を加熱
例えば、冷蔵庫は設定された温度に庫内が維持されるように、コンデンサーやドライヤー、ヒーターなどを動作させる必要があります。また、開閉によって庫内の温度がどのように変化したかを検知し、どの程度まで冷やすかを判断する必要もあるでしょう。こういった冷却に関する判断や動作指示を行っているのが、組み込み・制御系システムです。
■システム開発の工程手法
システム開発の工程手法には、さまざまなものがあります。現在日本で使われているのは、4つの手法です。
| 手法名 | メリット | デメリット |
| ウォーターフォール | 安定感がある
予算が明確 |
スピード感に欠ける
急な変更に対応しにくい |
| アジャイル | スピード感がある
変更に対応しやすい |
先の見通しが立ちにくい
スケジュール変更が起きやすい |
| プロトタイピング | フィードバックをもらうまでが早い
変更に対応しやすい |
スケジュールやコストの見通しが立たない、遅延やコスト増 |
| スパイラル | プロトタイプ完成までは非常に早く進む
フィードバックを得ながら進めるため完成形のイメージを共有しやすい |
コストやスケジュールが変更になりがち
ゴール設定があいまいだと、適切なプロトタイプができない |
以下の項目では、代表的なシステム開発の工程手法をそれぞれ詳しく解説します。これからシステム開発を行う方や外部に依頼する方は、どの手法が適切かを選ぶ参考にしてください。
ウォーターフォール
ウォーターフォール(waterfall)=「滝」を指します。ウォーターフォール方式とは、名称のとおり上流工程から下流工程をひとつの流れとして進めていく手法です。大規模なプロジェクトや大手企業に取り入られているケースがあります。ひとつの工程を終わらせてから次の工程へと進むので、発注者とスケジュール感を共有しやすく、延期も発生しにくいでしょう。また、予算感も明確にしやすいのが特徴です。
一方で、最初に全工程のスケジュールや予算感を明確に決めておく必要があるために、要件定義にかなりの時間を要してしまうといったデメリットがあります。また、最初にスタートからゴールまでをきっちりと決めるために、変更に対応しにくいといのもデメリットのひとつです。ほかの手法と比べると、スピード感に欠ける手法でもあります。
アジャイル
アジャイル開発とは、要件を固めすぎずに設計へ入る開発手法です。まずおおまかに要件定義をしてから、小さな機能単位で「設計・実装・テスト・修正」を繰り返す流れで進め、主にベンチャー企業のサービス開発に採用されている手法となります。
設計から修正までをイテレーションと呼び、このセットを何度も繰り返すのがアジャイル開発の特徴です。スパイライル開発やプロトタイプ開発とも似ていますが、機能単位で実装から修正を繰り返す点や、機能ごとに完成したものを都度リリースしていく点が異なります。
おおまかなスケジュールや仕様のみ決めて作業を開始するため、スピード感のある開発が可能となっています。また、要件定義にかかる時間を抑制しつつ、変化に対応しやすくなるのも魅力です。
作業を進めながら細かな部分を定めていくので、柔軟で変化に対応しやすい開発手法となっています。一方、あまり細部が決まらない状態で進み出してしまうため、完成イメージが共有しきれなかったり、無駄な工程が発生しやすいのがデメリットです。
プロトタイプ
プロトタイプ開発(プロトタイピング)とは、まず最小限の見た目とおおまかなUIで完成させた「プロトタイプ(試作品)」を顧客に試してもらい、改善をした後に本開発に入る開発手法です。ベンチャー企業でのサービス開発に取り入れられ、リスクを抑えたい場合や新規サービスを開発する際に活用されます。後述するスパイラルと似た手法ですが、プロトタイプ開発は方向性を定めるためにプロトタイプを制作するのに対し、スパイラルは品質を向上するために制作するといった点が異なります。
完成形のイメージを共有しやすくなり、より顧客のニーズにマッチした製品を作れるのがプロトタイプ開発のメリットです。しかし、まずプロトタイプを制作してから方向性を探っていくのでコストが高額になりがちで、修正も多くなりやすいため遅延しやすいといったデメリットもあります。
スパイラル
スパイラル開発とは、機能ごとに開発工程を分けて、要件定義や設計などを行っていく手法です。ベンチャー企業で取り入れられ、大規模なプロジェクトや仕様変更の多いプロジェクトなどに活用されます。それぞれの工程で「設計・開発・テスト・評価・修正」を繰り返して完成度を高めるので、アジャイル開発と似ています。アジャイル開発とスパイラル開発の主な違いは、リリースするタイミングです。アジャイル開発は完成した機能ごとにリリースしますが、スパイラルはシステム全体が完成してからリリースします。
スパイラル開発のメリットは、さまざまな変更が容易な点です。ウォーターフォールと比べて計画を綿密に決めないため、仕様変更や機能追加に対応しやすい開発手法となっています。しかし、プロジェクトの全体像を把握しにくく、スケジュールの遅延やコスト増などが発生しにくいデメリットもあります。
■システム開発をする流れ・手順
システム開発を行う際は、具体的な流れを知っておくのも大切です。システム開発の工程手法ごとに流れは異なるものの、おおまかな流れや工程の名称は知っておいたほうがよいでしょう。
ここからは、システム開発をする流れ・手順を詳しく解説します。システム開発で目にする「要件定義」「テスト」「レビュー」といった用語に関しても都度解説しますので、ぜひ参考にしてください。
要件定義
要件定義とは、プロジェクトの目標や具体的な内容、予算、スケジュールなどを定めるものです。発注者の要求をまとめたものを「要求定義」と呼び、現状に対してどういったシステムをどういった工程で開発するかをシステム要件にまとめたものを「要件定義」と呼びます。具体的に明確にする項目は、以下の通りです。
明確にする項目
- ・機能要件
- ・予算
- ・スケジュール
- ・メンバー
- ・非機能要件
上記のような点を明確にすることで、よりニーズに沿ったプロダクトの開発が可能となります。ただし、前述したプロダクト開発やスパイラル開発のように、要件定義を細部まで決めきらずに設計をスタートする開発手法も多くなってきており、チーム体制やタスクの優先度により動きは変わるでしょう。
システム設計
要件定義が完了したら、システム設計を行います。システム開発には「外部設計」と「内部設計」があり、それぞれ役割が異なるので注意しましょう。外部設計は、ネットワークやプログラミング言語、ソフトウェア、画面構成などを検討するものです。システムの基本となる部分を設計するので「基本設計」と呼ばれる場合もあります。
内部設計は、ユーザーが操作をした際に内部で行われる処理を設計する工程です。内部のデータ構造や処理について、プログラマが何をプログラミングすればよいかを決めていきます。外部設計をもとにして、ユーザーから見えにくい内側の部分を設計するので「内部設計」や「詳細設計」などと呼ばれます。
ソフトウェア開発
内部設計をもとにして、プログラミングをしていく作業です。プログラミングでは、コンピューターにどういった指示を出すかを「プログラミング言語」で打ち込み、さらにコンピューターが理解できる言語に翻訳していきます。システム開発は、以下のようなプログラミング言語を用いて行うのが一般的です。
ソフトウェア開発に用いる主なプログラミング言語
- ・C言語
- ・Java
- ・Python
- ・JavaScript
- ・PHP
- ・Rudy
プログラミング言語ごとに、得意とする作業は異なります。そのため、プロジェクトごとに使用するプログラミング言語も異なるケースも少なくありません。
テスト確認
システムが完成したら、ユーザーが実際に利用する流れでテスト確認をしていきます。インストールから初期設定、操作、データ移行など全てを行い、動作の不具合がないかを細かくチェックしていくのがテスト確認です。テスト確認も、システム設計と同様にいくつかの工程に分かれています。
| 単体テスト | モジュールごとのテスト |
| 結合テスト | モジュールを組み合わせ、それぞれがデータの受け渡しをうまく行えるか、きちんと連携するかをテスト |
| 総合テスト | 全プログラムが要件定義を満たせているかをテスト |
| 運用テスト | 実際の利用環境において不具合がないかをテスト |
上記のようないくつかのテストを経て、問題なく動作すればリリースが可能となります。テストの中で不具合があれば、開発チームに戻して修正を行います。
運用・サポート
システムが完成したら、古いシステムから新しいものへとシステム移行を行います。そして、システムをリリースして運用し、利用者のサポートを行いましょう。バグの修正や機能の追加、使い方に関するサポートなどを行うのが運用・サポート業務です。システムが正常に動作するように見守るため「保守」と呼ぶこともあります。
メモリの容量不足に対応したり、古い情報を更新したりするのも運用・サポート業務のひとつです。利用環境の変化に合わせてシステムをアップデートする作業なども運用・サポートに含まれます。運用・サポートに関しては内部で行う場合だけでなく、外部に委託するケースも多くあります。
■システム開発を依頼する際の3つのポイント
システム開発を依頼する際には、スムーズに取引するためのポイントがいくつかあります。ポイントを知らないで依頼してしまうと、イメージと異なるシステムが完成してしまったり、予算調整がうまくいかなくなったりしてしまうので注意が必要です。
以下では、システム開発を依頼する際のポイントを3つ解説します。これからシステム開発を外注しようと考えている方はぜひご覧ください。
①システム導入目的は明確にしておく
まずは「なぜ新しいシステムを導入したいのか」を明確にしましょう。現状の課題を洗い出したうえで、なぜシステムを導入したいのか、またシステムの導入によってどういった効果が期待できるかなどを考えてみてください。
目的確認のチェックリスト
- ・制作の背景
- ・解決したい課題
- ・期待する効果
目的が明確になると、どういった機能が必要かが定まってきます。また、操作性や予算、スケジュールなども決まってくるでしょう。「経理業務に携わるスタッフを削減したい」「事前決済ができる予約受付システムを構築したい」など、課題を解決するためにどんなシステムが欲しいかを考えてみましょう。
②開発者と綿密なコミュニケーションを取る
開発者とコミュニケーションが取れていないと、完成形のイメージが共有できず、理想とはかけ離れたものが完成してしまうかもしれません。プロトタイプの段階で修正が多くなってしまい、コストが増えたり、開発が遅延したりする原因にもなります。
開発担当者と入念にコミュニケーションを取っておけば、より理想に近いシステムを作ってもらえるでしょう。依頼の要望をまとめて伝える、適宜ミーティングを行う、プロジェクト管理を細かくするなど、プロジェクトに密に関わり続けるのが大切です。
また、ヒアリングや要件定義の段階でコミュニケーション方法について確認しておく必要もあります。ミーティングの頻度についても確認しておくと、予定調整がしやすくスムーズです。
③実績や過去の成果物を確認する
エンジニアによって、得意とする分野は異なります。アプリケーション開発が得意な人もいれば、制御系システムをメインで開発してきた人もいるためです。実績や過去の成果物を確認して、どういった分野のシステムをどのくらいのクオリティで制作できるのかを見ておきましょう。
また、取引実績数や評価を見ておくのも大切です。実績や成果物を確認して、より理想に近いシステムを開発できそうな外注先を探してみてください。
■システム開発をランサーズで依頼する方法
システム開発を外注するのに、依頼先を探したい場合は「ランサーズ」がおすすめです。ランサーズは発注者と受注者を繋ぐサービスを展開していて、さまざまな業種のプロから、自分にぴったりの受注者(ランサー)を探すことができます。
ランサーズの発注方法には、案件を募集したり、出品パッケージから探したり、直接フリーランスへ依頼するなどさまざまな方法でシステム開発を依頼することが可能です。以下では、システム開発をランサーズで依頼する方法について、出品パッケージを用いたやり方を解説します。
出品パッケージを探す
ランサーズの出品パッケージとは、ランサーが自分のスキルを出品しているサービスです。どんな依頼をどのくらいの納期で、どのくらいの予算で対応してくれるかが明記されているため、初めてランサーズを利用する方でも受注者を探しやすくなっています。
出品パッケージを探す際は、トップページの「パッケージを探す」から「プログラミング・システム開発」を選択します。「HTML/CSSコーディング代行」や「サーバー・インフラ構築・移行」などさまざまなジャンルがあるので、自分の要望に合うジャンルを選択しましょう。
ジャンルを絞り込むと数多くの出品パッケージが表示されるため、選びきれない場合もあります。選ぶのが難しい場合は、画面左側の絞り込み機能を使って、予算や納期などの条件を設定して検索すると選びやすいでしょう。
無料見積もり相談
良い出品パッケージが見つかったら、無料見積もり相談をします。出品パッケージの詳細画面から「ベーシック・スタンダード・プレミアム」のどのプランにするかを選び、契約種類を選択してから「まずは相談する(無料)」のボタンを押してみましょう。
無料見積もり相談では、オプション設定や希望納期、依頼業種、依頼詳細などを入力していきます。依頼詳細を記入する欄には、どういったシステムを希望しているのか、どのような機能が欲しいのか、操作画面はどんなデザインがいいかなど詳しく記載しましょう。
後から「この機能も欲しい」「もう少し予算を下げたい」と伝えると、スムーズに要件定義ができない場合もあるので、最初の段階で要望を詳しく伝えるのが大切です。
発注
納期や予算などをすり合わせて、問題がなければ発注です。発注後もプロトタイプの試用やヒアリングなどがありますので、適宜対応していきましょう。スケジュールが変動する可能性もあるので、こまめに進捗確認をしておくと安心です。
発注したタイミングで、依頼主はまず仮払いを行います。仮払いとは、依頼主が料金をランサーズに納めて、無事に納品されたらランサーズが受注者に料金を支払うシステムです。
納品したのに料金が支払われなかったり、料金を払ったのに納品してもらえなかったりするトラブルを防ぐために導入されています。
確認・納品
プロダクトが完成したら、実際に使用してみましょう。問題があれば修正を依頼します。修正に関しても内容によって納期は異なってくるため、その都度どのくらいに仕上がるか確認してください。
修正が完了し、問題なくシステム移行ができたら依頼は終了です。今後もサポートや運用保守などで関わる可能性があるので、しっかりと感謝を伝えてから終了しましょう。良いエンジニアであれば、高評価をしておくとエンジニアが仕事を獲得しやすくなります。
なお、修正が多くなってしまう場合は、追加で費用がかかる場合もあります。なるべく少ない修正で済むように、要件定義や進捗確認、プロトタイプの確認を徹底するようにしましょう。
■一般的な制作会社へ「システム開発」を依頼した際の料金相場
ひとえにシステム開発と言っても、制作会社等に依頼する場合には開発内容によって大きく金額は異なります。
基本的に開発の費用計算は、人日、人月といった単位を用いて計算が行われます。1人のエンジニアやデザイナー、ディレクターなどが1日で行うことのできる作業量を1人日、1ヶ月で行うことのできる作業量を1人月として工数が計算され、この工数に応じて費用が決定します。そのため、例えば複雑な仕組みを作ったり、複雑なデザインを作成すると費用が大きくなっていきます。
また、オリジナルの機能を持ったシステムは基本的にフルスクラッチで1から開発することになりますが、機能要件によっては何らかの既存パッケージ等を用いて工数を削減しながら開発を行えることもあるため、その場合には費用も抑えることが可能です。
| 企業 | 内容 | 相場例 |
|---|---|---|
| 企業A | フロントエンジニア | 約25,000円(人日) |
| バックエンドエンジニア | 約35,000円(人日) | |
| ディレクター | 約40,000円(人日) | |
| アプリエンジニア | 約30,000円(人日) | |
| 企業B | 販売管理システム | 約5,000,000円〜 |
| 会員サイト | 約300,000円~ | |
| 見積+請求 システム |
約1,500,000円~ | |
| EC店舗管理 システム |
約500,000円~ | |
| CRM開発 | 約2,000,000円~ | |
| 企業C | 請求・入金システム | 約1,000,000円~ |
| 販売・在庫管理システム | 約2,000,000円~ |
※大凡の価格を表示しています。実際の料金は依頼内容や会社によって異なります。
※こちらで記載している金額はランサーズ上の依頼金額ではありません。
※当社調べの「一般的な制作会社や企業に依頼した際の目安の依頼料金」となります。