あなたのアイデアでサブスク会員サイト製作(会員認証と月額決済設置)します
業務内容
サブスク(サブスクリプション)制の会員サービスサイトを所有し、
自分のビジネスがスタートできます。
<サービス紹介>
下記のお悩みを解決します
● 自分のアイデアを形にしたいが、どう始めればいいのか分からない
● 会員サービスやサブスクリプションビジネスの運営に不安がある
● AI技術や会員限定コンテンツを活用したいが、実現方法が不明
● 専門的な知識がないため、自力で構築できない
<サービスの特徴>
● あなたのアイデアを基にサブスクリプション会員サイトを製作します
● AIクラウドサービスや会員限定コンテンツサイトの構築もお任せください
● フルスクラッチでのカスタマイズが可能で、ニーズに応じた柔軟なシステム構築
● 決済は安心のStripeを利用し、サブスクシステムもすぐに導入可能
例えば
・AI系のクラウドツールサービス
・会員限定のコンテンツのサイト
・eラーニング、サロン系のサイト
・etc
会員システムやサブスクシステム、サーバーへの設置代行で
10万円が最低価格になります。
その他のシステムの追加などは、内容次第で見積もり致します。
制作費のない場合は、売上シェアなどの提案も可能です。
(売上シェアの場合を含めて、最低価格を25,000円で出しています)
制作システム内容)
基本的にフルスクラッチ(LAMP/PHP、JavaScript、mysqlなど)で制作します。
サブスクの決済は、基本的にはstripeを使います。
<サービスの流れ>
step1 依頼内容のご確認
step2 アイデアを元に見積もり
step3 システム設計及びデザインの提案
step4 開発・実装を行い、テストを実施
step5 サイトの納品
あなたのビジネスのスタートを、私が全力でお手伝いします。お気軽にご相談ください。
購入にあたってのお願い
まずは、相談いただいてから、見積もり提案をします。
それを見て、購入の判断をしてください。
見積もりの内容は、契約事項になりますので、確認してから購入して下さい。
生成AI、画像認識、物体検出、自動記事作成、AIエージェントなどのプログラム作ります
業務内容
サービス内容
AIや機械学習を使ったWEBアプリやプログラムを作成して提供します。
利用例)
・URLデータからのAIによる自動記事作成
・各種データや画像などからのAIでの判定処理
・画像からテキストを抽出して、それをなにか利用する、変更する
・画像から表示内容を読み取り、別のAIで文章を作る
・画像から変更点を抽出して、プログラムで画像を変更する
・機械学習による物体検出や位置情報を利用したプログラムを作る
などなど
構築例)
・キーワードやURLや構成からのAIによる自動WEB記事作成と自動投稿WEBアプリ
・AIによる大量カタログ画像からのテキスト抽出、SEO記事作成ツール
・医療用画像のAIによる判断判定WEBアプリ
・スポーツ用の動画からのAIや機械学習によるパフォーマンス判断
・画像データからのAIによる診断の生成WEBアプリ
・AIを連携したエージェントWEBアプリ
・AIによる動画台本から、システムによる動画編集の自動化ツール
・画像やPDFからのAIによる文字起こしとEXCELファイル化
(通常の文字起こしではなく、精度高い文字起こしが大量に安価にできます)
などなど
アイデア次第で、いろいろなことができます。
「こんなことはできるか?」とぜひ、ご相談下さい。
プログラムは、PythonやPHPの他に、WEBアプリとしても提供可能です。
AIを使ったシステムやツール作成は、多々経験しています。
多数のAPIについても経験しています。
<サービス紹介>
AIを利用したプログラムを作成します。
機械学習を利用したプログラムを作成します。
各種APIやGASなどとの連携したプログラムを作成します。
テキスト、画像、音声、動画について処理できます。
調査や研究のための試作も承ります。
<サービスの特徴>
● お客様のニーズに合わせてカスタマイズしたプログラムを提供
● 簡単な手順で依頼から完成までサポート
<サービスの流れ>
step1: 相談受付と依頼内容のご確認
step2: ご希望に沿ったプログラムの作成
step3: 納品前の最終確認
step4: 修正依頼と修正
step3: 納品
購入にあたってのお願い
【相談される方へ】
・相談については、2-3回までを無料とさせていただきます。
・最初の相談時にできるだけ、具体的にお伝えください。
・こちらからも具体的な内容をヒアリングさせていただくことがあります。
【見積もりの購入前に当方の作業時間が長く発生することが予想される場合】
・事前資料の研究や事前調査などが一定時間以上発生する場合は、無料回答の回数内でも、それについて見積もりさせて頂く場合があります。
【複雑なシステムや大型のサービスやツールの開発の場合】
・仕様自体の作成に時間がかかりますので、仕様の作成について、見積もりさせていただく場合があります。
【製作などの受付について】
・内容に応じては、製作を受け付けられないこともありますので、ご了承下さい。
買切AIカスタマーサポートチャットボット、社内用チャット(RAG機能付き)提供します
業務内容
サービス内容
自社データ学習型 ChatGPT利用の
顧客対応チャット
24時間365日対応が実現! AIがあなたの顧客サポートを担当。
月額で提供しているサービスが多い中、
これは買い切りタイプでの販売です。
openAI社のAPIを使い、自社データを使った
応答が可能です。
・学習データのインポート
・AIの応答ログ確認
・インデックス化
など、基本的な仕様を揃えて提供します。
クラウドタイプではないので、サーバーにインストールして御社独占でご利用いただけます。
購入にあたってのお願い
・openAI社のAPIkeyはご自身でご用意下さい。
・レンタルサーバーで構築してお渡しします。
レンタルサーバー代は別途かかります。
【プロにお任せ】WordPressを使ってデザイン性の高い高品質なサイトを制作します
業務内容
【最短で納期2週間!!お気軽にご相談下さい!!】
ご覧いただきありがとうございます。
事業やお店を新しく開業したけどホームページはどうしようかお悩みではありませんか?
起業したばかりですと、事業内容を広く知っていただく為にもホームページは欠かせません。
予算がなくお金をかけられなくてもご心配いりません!
お客様のご予算に合わせた最適なプランをご提案させていただきます。
お客様のご要望をお聞きした上でデザインから写真素材の加工、サイト構築までこちらで一括しておまかせください。
基本は、サイト制作後もお客様がブログや記事などを追加していける”WordPress”というコンテンツ管理システム上で構築していきます。納品の際にお客様が、管理、更新していける為のマニュアルの添付とビデオ通話を用いてレクチャーもいたします。アフターフォローもしっかり行いますのでご安心ください。
【サービス内容詳細】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
WordPress初期設定、構築
TOPページ、下層ページ5ページまで対応
スマフォでの表示最適化
ブログ機能
WordPress拡張機能設定(お問い合わせフォームの設置など)
Googleマップ埋め込み
SEO対策(Google検索上位表示対策)
画像イラスト圧縮し高速表示対策
WordPress取扱いマニュアル
サイトアクセス分析ツール導入
スパム対策
セキュリティ対策導入
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その他、ページ数や機能の追加などの相談、それに見合った内容に応じてお見積もりいたしますので、お気軽にご相談ください。
【サイト制作の大まかな流れ】
(スタンダードプランの場合)
- まずは、お気軽にご相談ください。
2.お客様がどういったサイトを制作したいのかお話をお伺いしながら一緒に考えます。
3.お客様とお話した内容をもとに見積もりとご提案をさせていただきます。
4.ご納得いただけましたら契約となります。 - 画像や文章などホームページで使用したいデータを送付していただきます。
※データがない場合もご相談ください。 - データを頂いたらデザイン制作に入ります。
- デザイン初稿(全体のデザイン像)
- 制作したデザインを確認いただき、変更点や修正点をお伺いいたします。
※修正回数は2回までは無料で対応いたします。
9.デザインを元にサイト構築
10.サイト構築後、最終チェックが完了の後に納品となります。
11.ご希望の方は、実際に記事を投稿出来るようオンライン通話でレクチャーいたします。
【サイト制作にあたって一つだけお願い事がございます】
サイト制作が目的ではなく、デザインやサイト制作を通してお客様の事業を成長させるというのが目的と認識した上で取り組みます。
その為、そこにフォーカスした行動・提案をしていけるようにマメな連絡にやりとりになると思いますので、最後までお付き合いください。ビジネスパートナーとして最大限の努力をしてまいります。
実際に”どうやって販売に繋げるか。”・”お申し込みを取るか。”を考えながら、ぜひ一緒にビジネスパートナーとして取り組んでいけたらと思います。
Googleクラウドで実現するBtoCネットショップ開発します
業務内容
ベーシックプラン
業務内容:
ネットショップ基本構築: Google Cloudを活用し、シンプルで使いやすいネットショップを構築します。
商品管理機能: 商品登録、編集、削除が可能な基本的な管理画面を提供。
注文管理: 注文情報の確認と管理機能を搭載。
レスポンシブデザイン: PC、スマートフォン、タブレットで最適に表示されるデザインを採用。
基本サポート: 月1回のメンテナンスと問い合わせ対応を提供。
スタンダードプラン
業務内容:
カスタマイズ可能なデザイン: 貴社ブランドに合わせたデザインを提供し、差別化を図ります。
追加機能: 在庫管理、クーポン発行機能、簡易分析ツールなどを導入。
支払いシステムの連携: クレジットカードや銀行振込など、多様な支払い方法に対応。
SEO対策: 検索エンジン最適化を考慮した設計で集客力を強化。
定期サポート: 月3回のメンテナンスや問題解決対応を提供。
プレミアムプラン
業務内容:
完全カスタマイズ: 高度な機能を持つネットショップを一から設計・開発。
高度な機能: 会員登録、ポイントシステム、パーソナライズ機能を導入。
外部システム連携:CRM、在庫管理などのシステムとの統合が可能。
マーケティングツール: メール配信、キャンペーン管理、詳細なアクセス解析ツールを提供。
専用サポート担当者: 専用担当者が常時対応し、柔軟なサポートを実施。
備考: 各プランは、お客様の要望に応じて柔軟にカスタマイズ可能です。
PHP・SQL・jQuery・HTML・CSSを用いた開発を行います
業務内容
▼こんな方へオススメ
• Webサイトの修正・改善が必要な方(軽微な修正や機能追加を含む)
• 現在のWebサイトを改善して使いやすくしたい方
• 短期間でシンプルなWebサイトを構築したい方
• テンプレートを活用し、低コストでWebサイトを作成したい方
▼ご提供内容
①ベーシックプラン:
内容:小規模なWebサイトの修正・改善
• HTML/CSSのデザイン調整
• 軽微なバグ修正やコード改善
②スタンダードプラン
内容:既存Webサイトの部分的な機能追加や動作改善
• PHPやJavaScriptを使用した機能追加
• パフォーマンスやユーザビリティの改善
③•プレミアムプラン
内容:テンプレートベースでのシンプルなWebサイト構築
• HTML/CSS/JavaScriptを活用したサイト構築
• レスポンシブデザイン対応
• カスタマイズ可能なテンプレートの選定・使用
▼ご購入後の流れ
- 事前ヒアリング: 必要な作業内容や要望を詳しく伺います。
- 素材のご提出: 必要なテキストや画像素材をご用意ください(プレミアムプランの場合、テンプレートの選定も行います)。
- 作業開始: プランに応じた修正・改善・構築を進めます。
- 納品前確認: 作業完了後、確認用の成果物をご提示します。
- 修正対応: プラン内の修正回数に応じてご要望を反映します。
- 最終納品: 確認完了後、最終成果物を納品します。
▼制作可能なジャンル
• コーポレートサイト
• ランディングページ
• ブログページ
• ポートフォリオサイト
▼料金プランやオプション
• ベーシック: 20,000円(納期: 5日)
• スタンダード: 40,000円(納期: 7日)
• プレミアム: 70,000円(納期: 14日)
- 業務
- Webサイトカスタマイズ
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
【個人〜企業WEBサイトまで】各種WordPressサイトの構築を行います
業務内容
【WordPressを使用したWebサイトの導入を検討している方はまず一度ご相談ください】
・既にWebサイトの内容決まっており実装のみが必要な方
今すぐに対応が可能です!どうぞご連絡ください。
・Webサイト制作に向けて何から始めれば良いかわからないという方
まずはWebサイトを通じて実現したいことのヒアリングから、
最適なデザインや機能をご提案いたします。まずは一度ご連絡ください。
【これまでの経験】
学校法人など教育関係のWEBサイトから、映画やアーティスト等の公式サイト、大手不動産検索サイトまで幅広い業種の制作に携わってまいりました。約15年間のWEB制作・エンジニアの経験を活かし、デザイン性・保守性の兼ね備えたWEBサイトを構築いたします。
【強み】
-
保守性・デザイン再現性の高いコーディングが可能
Webデザイナーとしてのキャリアを持つためデザインの意図を正確に理解し、大手不動産検索サイトなどの大規模サイトの運営した経験を元に、長期的な運用を考慮したメンテナンスしやすいコーディングが可能。 -
フロントエンドからサーバーサイドへの幅広い知識
WordPressを活用したサイト構築を多数経験し、JavaScriptやPHPを用いた動的サイト開発が可能。
機能開発だけではなくサイトを1から構築した経験があるため、フロントエンドからサーバーサイドまで広く経験も持つ。MVCアーキテクチャを採用したシステム開発の経験も有。
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ブログ 教育 ポートフォリオ エンターテインメント 非営利 ポータルサイト パンフレット
- 対応可能範囲
- マーケティング 問い合わせフォーム 地図 FAQ ギャラリー
- プラグインの統合
- All in One SEO Pack Amazon Facebook Instagram X (旧Twitter) Vimeo WordPress SEO by Yoast YouTube
HTML・CSS レスポンシブサイトのコーディングを承ります
業務内容
パッケージ出品をご覧いただきありがとうございます!
Webディレクター・デザイナーのHipotamusと申します。
迅速なコミュニケーションを心がけております。
まずはお気軽にご相談ください。
パッケージ内容について
■ベーシック
【静的下層ページ】 HTML/CSS 静的コーディング
■スタンダード
【静的トップページ/LP】 HTML/CSS 静的コーディング
■プレミアム
【静的 トップページ+下層2ページ】 HTML/CSS静的コーディング
各プラン料金に含まれるもの
・ 静的コーディング
・レスポンシブ対応
・スライダー、スワイパー、アコーディオン、ハンバーガーメニューなど、基本的なアニメーション実装
対象ブラウザについて
■パソコン(Mac)
Chrome、Safari 各最新版
■スマートフォン(iOS)
Chrome、Safari 各最新版
納品までの流れ
①ご相談/お見積もりの提出
構成などのすり合わせをさせていただき、お見積りをご提示させていただきます。
お見積りに問題がございませんでしたら、仮払いをお願いいたします。
②デザインカンプや素材等のご提供
デザインデータをご提供お願いいたします。
Photoshop、Figmaが対応可能です。
※その他形式についてはご相談ください。
③制作開始
④テストアップ
こちらでご用意するテスト環境にて、表示・動作の確認をお願いいいたします
修正は原則2回までとさせていただきます。
※こちらの不備によるものは別途となります。
⑥最終確認後に納品
Zipの形で納品、もしくはお客様のサーバーにアップさせていただきます。
ビジネスの業務効率化・時短を実現するカスタムプロンプトを制作します
業務内容
こんなお悩みはありませんか?
・業務量の増加に対して、人員の採用や教育が追いついていない
・ルーティンワークに時間を取られ、創造的な業務や戦略立案に時間を割けない
・デジタル化・AI化の必要性は感じているが、どこから手をつければいいかわからない
・データ入力や資料作成など、単純作業で多くの時間を費やしている
・業務プロセスの非効率さを感じているが、改善の時間や知識がない
そんなあなたの悩みを解決する、カスタムプロンプト制作
・プロンプトとはAIに出す指示のこと
・AIを使っても望み通りの成果物を得られないのはAIが分かる形で情報を与えられていないから
・プロが効率化したい業務の分析と言語化を行い、AIが分かる形に変換
・次回以降は「スタート」を押すだけであっという間に業務が完結
WAQASのカスタムプロンプト制作の特徴
・AIの活用方法など抽象的なものではなく、実際の業務を効率化・時短する専用のAIを開発
・『資料を投げて「スタート」を押すだけ』というような誰でも使える易しい設計
・そもそも何が効率化できるか分からないという方のために、無料でAI活用プランをご提案
・使用方法に迷わない。使い方を実演した説明動画を一緒に納品
・納品後の安心。アップデート、チャットサポートにも対応プランもご用意
これまでの制作したプロンプトの一部
・録音データ⇒議事録作成
・商品情報入力⇒LINEステップ11通作成
・商品情報入力⇒セールスレター作成
・商品情報入力⇒動画台本作成
・キーワード入力⇒ブログ記事作成
・商品情報入力⇒キャッチコピー作成
・コンセプト考案(例:未婚の看護師に刺さる結婚相談所のコンセプトを考えて
ご購入の流れ
・ランサーズのビデオ通話機能でお打ち合わせ
・プロンプトの概要説明と、どのようなプロンプトを導入したいかヒアリング
・AIに読み込ませる資料をがあればご提供頂いて、制作開始
・3営業日以内に初稿をご提出
・実際に動かして頂いて修正フィードバックを頂き納期(目安14日以内)に納品
・当初の納期内であれば修正回数は無制限
よくあるご質問
Q ChatGPTの登録は必要ですか?
A はい、必要です。GPTsとして納品させて頂きます。
Q ChatGPTの課金は必要ですか?
A GPTsは課金をしなくても使えるので不要です。
Q ClaudのProjectsとして納品はできますか?
A はい、可能です。オプションをご購入ください。
kintone(キントーン)の導入支援やアプリ修正し)ます
業務内容
kintoneが良いとよく聞くが、どの辺がいいの?
ITツールを利用したいがエンジニアやパソコンが得意な人がいない
Excelで管理しながら連絡を取ってるが、リアルタイムで情報共有できない。
コミュニケーションツール(チャットワーク、LINE、カレンダー)などの使用もキントーンに集約させたい。
こういったお悩みを解決、再現しやすいのがkintoneです。パソコンが得意でなくても簡単にシステムの構築が行えます。
流石に未知な領域に手を出しづらいと思われるかもしれません。慣れていくまで経験者に手伝ってもらうのが導入をスムーズに行う近道だと言えます。
kintoneを使った業務には、重要なことがあります。
・kintoneが必要か
・現状のフローに不満なことや非効率な部分がわかっているか
・継続的なデータ蓄積が行えるか
・データ移行の手順は?
・コスト改善が目的ならどこを妥協できるか
相談していきながらシステムの構築と導入をご支援します。
kintoneのシステム構築は誰でも楽しく割と簡単に行えるため、自己満になりがちです。必ずトライ&エラーを繰り返しシステムに磨きをかけていくことが大事です。
そういった苦い経験も私はございますので気軽にご相談いただければと思います。
下記に心当たりがある方は、一度ご相談ください
・はじめてkintoneを立ち上げお手伝い
・客観的なアプリへの意見
・導入事例があるか知りたい
・プラグインについて知りたい
・ Excelで管理しているものをkintone化したい
・作成したけど誰も利用しない
・ Excelでいいじゃないと言われる
[ステップ]
①現状把握
②日程調整
③打ち合わせ(ビデオチャットなど)
④ご自身でキントーンを利用してみる
ホームページのデータをグラフ(チャート)化して組み込みます
業務内容
文字データだけの堅苦しいホームページになっていませんか?
グラフ(チャート)を取り入れることで視覚的に、かつ賑やかなページに生まれ変わります。
グラフの生成にはChart.jsというライブラリを使用しますので
Chart.jsがサポートしているグラフのみのご提供になります。
サポートしているグラフの種類
- バーチャート(棒グラフ)
- ラインチャート(線グラフ)
- パイチャート/ドーナツチャート(円グラフ)
など、データに合わせてご提案いたしますので一度お見積りをお願いします。
約20年ウェブデザイナ/フロントエンドエンジニアとして活動しております。
グラフ追加以外のカスタマイズ等もご気軽にご相談ください。
【1ページから対応OK】HTML/CSSコーディングいたします
業務内容
約20年フロントエンドに携わっている経験を活かし、デザインを忠実に再現したコーディングをご提供いたします。
一般公開サイト用にSEOを意識したコーディングはもちろん、バックエンドエンジニアとしての目線からPHP、Railsなどのバックエンドプログラム向けのコーディングにも対応可能です。
Javascript等の動的カスタマイズもご相談ください。
WordPressでオンライン簡易見積もり(計算フォーム)機能を追加します
業務内容
<料金提示の手間やコストを軽減>
この度は当サービスをご覧頂き、誠にありがとうございます!
フリーランスWebデザイナーのtamashitaと申します。
当サービスは、
『WordPressの計算フォーム実装(プラグイン使用』
の機能のご提案です。
▼太鷲会うさぎ様 実装
https://taishukai.com/calculation/
商品やサービスをご提供する際に、
料金説明にお時間を取られていないでしょうか?
そんな方へ、項目ごとの計算結果の目安が
お客様自身により、事前にサイト上でご確認いただけます。
計算フォーム導入により期待できる効果
1)料金に対する対応減につながる可能性
顧客対応による時間や人件費のコスト減が期待できます。
2)お客様訪問時の説明用
スマホでも閲覧可能ですので、お客様との説明の際に
スマホを使った料金プランのご提示が可能です。
3)ペイパルやメールフォームなど機能追加も可能(有料)
同プラグインの有料版を導入いただくことで、
決済機能など、幅広い機能の追加も可能です。
(ご自身の有料プラグイン購入代金は、お客様ご負担となります、)
当プラン(計算フォーム)の特徴
サイト制作と同時にお申込みの場合は、
割引価格でご対応させていただきます。
また、既存WordPressサイトへの
計算フォームの導入も可能です。
<ご導入例>
【ノーコード不使用】WordPress・HTMLで本格的なサイトを作成します
https://www.lancers.jp/menu/detail/1269715
【FTPデータ割】HTMLサイトをWordPressサイトに変換します
https://www.lancers.jp/menu/detail/1273660
ご対応実績
◆ 太鷲会うさぎ様
介護施設サイト制作時に、クライアント様からのご要望で
機能を追加しました。
<計算例>
・A、B施設の中から選択
↓
・(B(割合)× C (価格1)+D(価格2))×E(月の利用回数))
↓
・『計算する』ボタンクリックで合計金額を表示
施設を複数お持ちで、対応されているサービスも異なっていますが、
各分岐を設定することで異なる計算結果の表示も可能です。
また、誤った選択をされないよう、
不要な選択肢は表示しないように設定しています。
その他特徴
- 計算結果で『月額』『日額』の切り替え
- 特定のフォームのみ『月のご利用回数(×1~31)』の設定
上記の機能追加も可能です。
当プラン(カレンダー機能追加)の注意点
- WordPressサイトが対象です(HTMLサイトなど不可)
- プラグインという機能拡張を使用します
- デザインは基本的に既存のものからご選択いただきます(複数あり)。
- 料金の場合は、計算結果をご提示ください。
(計算結果をいただけない場合、仮に計算の誤りがある場合でも
責任は当方が負わないものとします。)
無料サービス
1)計算結果のご共有
計算は基本的にスプレッドシート(Excel)を使って行います。
納品後、ご希望でしたら料金表の参考として差し上げます。
2)納品後の1ヶ月サポート
使い方が分からない、不具合が発生した時でも安心できる
1ヶ月の無料相談サービスをお付けします。
(実装する計算フォーム関連の不具合に限ります。)
ご契約後の流れ
①事前のヒアリング・ミーティング
ご契約前にヒアリングをさせていただきます。
その後、正式なお見積もり金額や納期をお伝えさせていただきます。
②仮払い
打ち合わせにてご納得頂けましたら、仮払いにお進みください。
- WordPressのログイン情報
- FTPなどデータを取得するためのログイン情報
併せて上記もご提示いただきます。
※尚、仮払い後に正式な制作開始となるため、
ご契約~仮払いまでお日にを要す場合はその分延長させていただきます。
③当方側の環境で料金フォーム制作開始
④制作結果を画像でご共有、問題があれば修正
⑤納品
自己紹介
・過去にDTPでのチラシ制作や広告代理店など、デザイナーやものづくりの経験あり。
・一時は別業種を経験しましたが制作への情熱が忘れられず、
独学での後にスクールに入塾してフリーランスWebデザイナーとして独立。
・ランサーズをはじめクラウドソーシングを中心に活動中しています。
~~~~~~~~~~~~~~
最後までお読みいただきありがとうございました!
お気軽にお問い合わせください。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS PHP
サイトをhttpsでも表示するようにSSL化(常時SSL化)します
業務内容
<httpのままで大丈夫ですか?>
この度は当サービスをご覧頂き、誠にありがとうございます!
フリーランスWebデザイナーのtamashitaと申します。
当ページはレンタルサーバーやドメインは契約しているけど
『https』ではサイトが表示されない方へのご提案です。
ここでは簡単に、『SSL化=https で表示すること』として
話を進めます。
SSL化への移行促進は進んでおり、
現在httpのままの古いサイトだと『セキュリティ上の問題がある…』
というエラーメッセージと共に、Googleがサイトへのアクセスを
拒絶することもあります。
当然、貴重なアクセス機会を損失することにつながります。
また、新しくサイトを立ち上げる時に新規でレンタルサーバーや
ドメインを契約されると思うのですが、
SSL化や常時SSL化が最初から設定されていない場合も多く
ご自身で設定し直さなければいけません。
|SSL化の確認方法
1)ご自身のサイトドメインの最初がhttpsか
2)httpsになっていても、『http』で打ち込んだ後に
『https』に切り替わって表示がされるか
上記二点をご確認いただき、
両方とも満たされている場合は『SSL化』『常時SSL化』
が満たされているため、当サービスは不要となります。
ですがもし、上記両方、または一点でも満たされていない場合は
サイトを公開されているなら、早急にSSL化をされることをおすすめします。
|こんな方におすすめです
- レンタルサーバーやドメインの契約は初めてでよくわからない
- SSL化について初めて聞いた
- 自分でSSL化の設定をしたことがないので不安
...etc
まずはお気軽にご相談いただければと思います。
|当プラン(SSL化)の特徴
- WordPress(以下WP)がインストールされていない場合は導入いたします
- WP側のSSL化も設定いたします
|当プラン(SSL化)の注意点
- WPやWP化ドメインやサイトが対象です
- レンタルサーバーに当方がアクセスする必要があります
- レンタルサーバー関連のパスワード(基本的に複数あり)が必要です
- パスワードを失念された場合は、納期の延長や追加料金を頂く場合があります
- 最終的にWPのプラグインで常時SSL化をする場合があります
|同時お申込みがお得
出品中のパッケージと同時にお申し込みいただくことで、
通常価格:5万円→3万円(税抜き)でご対応させていただきます!
<ご対応プラン>
【ノーコード不使用】WordPress・HTMLで本格的なサイトを作成します
https://www.lancers.jp/menu/detail/1269715
【FTPデータ割】HTMLサイトをWordPressサイトに変換します
https://www.lancers.jp/menu/detail/1273660
|当サービスの特徴
◆ クライアント様対応実績あり
→さくらインターネットご契約のクライアント様で、
HTMLサイトのWP化と同時にお申込みいただきました。
『サーバーパネルパスワード』という、ログイン情報とは異なるパスワードが
必要でしたが、失念されていたご様子でした。
その後こちらでパスワードの発見に成功したため
とても喜ばれていました。
(パスワードの発見を保証するものではありません。)
|ご契約後の流れ
①事前のヒアリング・ミーティング
ご契約前にヒアリングをさせていただきます。
その後、正式なお見積もり金額や納期をお伝えさせていただきます。
②仮払い
打ち合わせにてご納得頂けましたら、仮払いにお進みください。
※尚、仮払い後に正式な制作開始となるため、
ご契約~仮払いまでお日にを要す場合はその分延長させていただきます。
③レンタルサーバーのSSL化
④WPのSSL化
⑤WPサイトで『http+ドメイン』
→『https+ドメイン』が表示されると成功です。
クライアント様ご確認(納品)
|自己紹介
・過去にDTPでのチラシ制作や広告代理店など、デザイナーやものづくりの経験あり。
・一時は別業種を経験しましたが制作への情熱が忘れられず、
独学での後にスクールに入塾してフリーランスWebデザイナーとして独立。
・ランサーズをはじめクラウドソーシングを中心に活動中しています。
~~~~~~~~~~~~~~
最後までお読みいただきありがとうございました!
お気軽にお問い合わせください。
HTML、CSS、JSなどWebサイトのコーディングを一貫して行います
業務内容
HTML・CSSでのコーディングを致します。
またJavascriptなどご要望の場合も別途ご相談ください。
xserver、さくらレンタルサーバでの保守を行います
業務内容
取次店経由でのxserver、さくらレンタルサーバの新規ご契約を条件として、
ご契約いただいたレンタルサーバの設定作業を代行いたします。
・無料SSL設定
・サブドメイン設定
・独自ドメイン設定
・wordpressのインストール
・SSH接続設定
など
作業の内容についてはご相談ください。
【サイトを育てる保守運用】HPの保守管理・運用をいたし ます
業務内容
数あるサービスの中からこちらのサービスをご覧頂きまして、誠にありがとうございます!
サイト制作後の保守管理・運用をサポートいたします!
・ホームページは作ったけど運用が不安
・SEO対策を引き続きしたい
・どんな人がサイトに来ているか知りたい
上記のお悩み解決します!
本サービスにない内容でもご対応可能の場合もございますのでぜひご相談ください。
【保守管理コース】
・更新・修正
・サイト解析
・コンテンツSEO
・月1のチェック(表示・フォーム・ウイルス・定期バックアップ)、テーマ更新、アドレス追加・画像&テキスト追加修正)
【運用コース】
・保守管理コースの内容
・新規ページ作成(1枚)※ページ追加不要の場合は、相当する別の対応
・月1MTG
【プレミアム運用コース】
・保守管理コース+運用コースの内容
・月1回MTG
・MEO対策
・LINE公式アカウント更新
・WEB解析&分析
延長をご希望の場合は再度ご購入をお願い致します。
【サービスの流れ】
①制作済サイトのログイン情報を頂戴いたします。
②ご購入から1ヶ月間サイトのテキスト、画像などの修正をお受けいたします。
・スタンダードプランの場合は、上記と併せてサイトとGoogle Analyticsを連携し、1ヶ月に1回解析レポートを提出させていただきます。
・プレミアムSEO対策プランの場合は、スタンダードプランと併せてコンテンツSEO対策を行います。
コンテンツSEO対策とは、ブログ記事の更新などを行いGoogle検索で上位に表示されやすくすることです。
1ヶ月2記事ペースでサイトのブログ記事を更新させていただききます。
kintoneで一括更新機能付き一覧画面(カスタマイズビュー)を作成します
業務内容
お客様ご提示のkintoneアプリにVue.js+Element UIを使った一括更新機能付きのカスタマイズビュー一覧画面を開発します。
開発は1つのアプリに対して1つのカスタマイズビューとなります。
<カスタマイズビューの機能>
・チェックボックスを表示し、ボタン押下する事で選択したレコードに対して、特定のフィールド更新作業を実施する。(更新内容はお客様ご提示の情報に更新。)
・更新結果をダイアログで表示。(更新件数)
・ソート機能
・ページング機能
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript
【 制作会社様・デザイナー様向け 】デザイン通りのコーディングをいたします
業務内容
数あるサービスの中からご覧いただきありがとうございます。
フリーランスでWEB制作をしております足守ちかと申します。
迅速なレスポンス、丁寧な対応を心がけております。
ご相談は無料でお受けしておりますので、お気軽にご相談ください!
=======================================================
デザインを忠実に再現いたします
「 デザインは対応するので、コーディングだけ対応してほしい 」 という制作会社様や個人様
「 ランディングページ制作のご依頼を受けたけど、コーディングが苦手 」 というデザイナー様
「 コーディングの人手が足りない 」 という制作会社様やコーダー様。
など、コーダーをお探しの方はぜひご検討ください。
=======================================================
◆ パッケージ内容について ◆
- 静的コーディング
- ランディングページのコーディング
- レスポンシブ対応(PCサイズ・スマホサイズでの表示変更)
- スライダー、アコーディオン、ハンバーガーメニューなどアニメーションの実装
- 無制限の修正対応
=======================================================
◆ ご用意いただくもの ◆
- デザインデータ
- 画像データ(JPG・PNGなど)
- テキストデータ
=======================================================
◆ 納品までの流れ ◆
①ヒアリング・お見積もり
↓
②デザインデータや各種素材をお送りいただく
↓
③作業開始
※進捗状況はこまめにご報告いたします。
↓
④テスト環境にて制作物のご確認
↓
⑤修正対応
↓
⑥最終確認
↓
⑦納品
=======================================================
◆ 納品について ◆
-
データ納品(ファイル一式を zip 圧縮したもの)又は指定のサーバーにアップロードして納品いたします。サーバーにアップロードをする場合は、FTP情報が必要になります。
-
納品前には独自の品質チェックシートを用いて確認いたします。また、品質チェックシートは納品時にお渡しいたします。
【個人事業主様・中小企業様向け】ご自身で更新できるホームページを制作いたします
業務内容
数あるサービスの中からご覧いただきありがとうございます。
フリーランスでWEB制作をしております足守ちかと申します。
迅速なレスポンス、丁寧な対応を心がけております。
ご相談は無料でお受けしておりますので、お気軽にご相談ください!
=======================================================
「 起業するのでホームページがほしい」
「 ホームページをパンフレット代わりに使用したい 」
「 webやPCの知識がなく誰にどう相談したら良いか分からない」
納品後、1ヶ月間のサポートは無料で対応いたします。
また、ご自身でスムーズに更新作業ができるようマニュアルもご用意いたしますので、
ご安心ください!
=======================================================
◆ パッケージ内容について ◆
ご自身で更新できるようWordPressにて制作いたします。
また、パッケージには以下の内容が含まれております。
- ホームページのデザイン料金
- ホームページのコーディング料金
- タブレット・スマートフォンでの表示対応
- 簡単なアニメーション(動き)の実装
- 納品後、1ヶ月間のサポート
- マニュアル
=======================================================
◆ ご用意いただくもの ◆
画像データ(JPG・PNGなど)
テキストデータ
レンタルサーバー
独自ドメイン
※ご用意が難しい場合は、ご相談ください。
=======================================================
◆ 納品までの流れ ◆
①ヒアリング・お見積もり
↓
②画像データやテキストをお送りいただく
↓
③デザインをご確認いただく
↓
④コーディングの作業開始
※進捗状況はこまめにご報告いたします。
↓
⑤テスト環境にて制作物のご確認
↓
⑥修正対応
↓
⑦最終確認
↓
⑧納品
=======================================================
◆ 納品について ◆
データ納品(ファイル一式を zip 圧縮したもの)又は指定のサーバーにアップロードして納品いたします。サーバーにアップロードをする場合は、FTP情報が必要になります。
※レンタルサーバーや独自ドメインのご契約はご自身でお願いいたします。
納品前には独自の品質チェックシートを用いて確認いたします。また、品質チェックシートは納品時にお渡しいたします。
低価格!React・SEO対策に強いNext.jsでのサイト制作いたします
業務内容
Reactでのホームページ制作を行います。
■Reactで制作するメリット
・ページ移動の際に読み込みが走らず、すぐに画面が切り替わる
⇒まるでスマホアプリのようなサイトが作れる
・リアルタイム性が特徴で、ユーザーのアクションがすぐに反映される
⇒お問い合わせのページでリアルタイムチャットや、お問い合わせボットなど
の機能を追加することができます。
Next.jsをを使ったコーディングを行います。Next.jsではサーバーサイドであらかじめコンテンツをレンダリングできるため、コンテンツを表示するのが格段に早いです。(つまりSEO対策として強いです!)
デザインや機能などご希望に沿ったものを制作できるように尽力いたします!
(コーディングを行うので、独自性は出せるかと思います。)
気軽ご相談いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします!
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- JavaScript TypeScript
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 PSDからHTMLへ ローカライズ パフォーマンス セキュリティ W3C検証 デザイン
社内規程FAQなど職員に特化したAIチャットボットを構築し ます
業務内容
社内規程には以下のようなものが含まれます:
- 就業規則
- 給与規程
- 退職金規程
- 情報セキュリティ規程
- 経理・会計規程
- コンプライアンス規程 など
詳細の以下を参照(就業規則のAI チャットボットデモ)
https://www.sadari.co.jp/provided-service/ai-chatbot-demo-syanai-rule/
実際にAIチャットのデモを確認できます。
丸投げOK!Shopifyで売上の見込めるECサイトを構築します
業務内容
まず初めに
『私の仕事はECサイトを構築することではありません』
『クライアント様に売り上げを上げていただく』
『思い入れのある商品を沢山の方に認知してもらう』
これが私の仕事だと思っております。
Shopifyは素晴らしいサイトを構築できますが、カスタムをしていくことでさらに素晴らしいサイト、あなた色のサイトにしていく事が可能です。
Shopifyはいわば画用紙のようなもの。
そのまっさらなキャンバスに色を入れていくように、あなたのECサイトに必要な機能を追加していく。
しかし、作り上げたいキャンバスの完成図は十人十色です。
ある人には必要な色でも、他の人には不要な色であったり、必要だと思っていた色が、実は売上の邪魔をする色でもあったりもします。
キャンバスがあなたの描く理想に少しでも近づくよう、様々な経験を踏まえたプロの構築者として『あなたのサイトに最適な色』を提案させてください。
サイトを構築するだけではなく、あなたの売上を上げる提案こそが『私たちプロの構築者の大きな役目』です。
ぜひお気軽にご相談ください。
得意としているLaravelを用いたWebシステム開発やります
業務内容
PHPフレームワークであるLaravelを利用してWebサービスを作ります。
基本的なレスポンシブ対応も行われます。
例えば
・会員制のサイトを作成したい
・グループウェアを作成したい
・予約サイトを作成したい
他にも「こんなものが作りたい」というものをご相談いただければ0から作成します。
(お客様ご希望のシステムが出来上がります)
またVPSのセットアップから運用までも代行できます。(費用別途相談)
※公序良俗に反するようなサイトの作成や運用代行はできませんのでご了承ください。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS PHP TypeScript
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 PSDからHTMLへ ローカライズ パフォーマンス セキュリティ W3C検証 デザイン
Ruby on Railsで各規模のWebシステムをリリースします
業務内容
ご覧頂きありがとうございます。
RubyでWeb開発・修正・改修をさせていただきます。
**サービス内容**
・EC・CMS・ERP・マッチングなどのWebサイトを作成
・既存のサイトの不具合修正・機能追加をしたい
・チャット機能(Firebase)
・スマホ対応
・決済埋め込み(Paypal・Stripe・PayJP)
・無料SSL化
・サーバーの設定(AWSなど)
・納品後のアフターサポート
【 対応言語・FW・CMS 】
◯ Ruby on Rails・MVC
◯ Active Record
◯ Vue.js, Nuxt.js
◯ React.js, Next.js
◯ AngularJS
◯ Javascript・jQuery・HTML/CSS5
お気軽にご相談くださいませ。
サポートさせて頂きます。
※記載しているスタイル・用途・業種以外にも対応しておりますので、お気軽にご相談下さい。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript Ruby・RoR TypeScript
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 PSDからHTMLへ ローカライズ パフォーマンス セキュリティ W3C検証 デザイン
Flutterでクロスプラットフォームアプリの開発手伝います
業務内容
弊社のサービスページをご覧頂きありがとうございます。
Flutterで、スマホアプリ開発・修正・改修をさせていただきます。
**サービス内容**
・EC・マッチングなどのアプリを作成
・既存のアプリの不具合修正・機能追加をしたい
・API統合
・Push通知(Firebase)
・リアルタイムのチャット機能(Firebase)
・決済埋め込み(Appleストア・サブスク)
・位置情報マップ機能
・納品後のアフターサポート
【 対応言語・FW 】
◯ Flutter
◯ Java・PHP・Python・Rails(バックエンドのAPI)
お気軽にご相談くださいませ。
サポートさせて頂きます。
※記載しているスタイル・用途・業種以外にも対応しておりますので、お気軽にご相談下さい。
低価格かつ高品質なiOS・Androidスマホアプリを制作いたします
業務内容
【開発後も継続して機能を追加しやすいスマホアプリを開発いたします】
『アプリを作りたいけど、100万円も予算がない』
『アイデアはあるけど、サービスやアプリ作るのに何から始めたらいいかわからない』
『とにかく、アプリを作ってビジネスを始めてみたい』
などなど、こんなお悩みを持っている方は是非ご協力させてください。
作りたいアプリのイメージが固まっていなくても、自社サービス(Webサービス)の開発経験のあるエンジニア兼プロジェクトマネージャーがしっかりとアイデアをヒアリングして、アプリの開発から公開までサポートさせていただきます。
【サービスの強み】
-
ノーコードではなく、企業が用いる技術を使って、エンジニアが1から開発を行います。
-
エンジニア兼プロジェクトマネージャー、デザイナーなどプロが連携して、アプリを完成させます。
-
圧倒的な低コストで、高品質なアプリをお届けします!
あなたのアイデアを一緒に実現していきましょう!
【対応可能な技術】
・アプリ内広告
・ログイン、アカウント管理
・アプリ内課金
・サブスクリプション
・AIを含めた機能(別途費用がかかります)
・プッシュ通知
【制作の流れ】
- アプリの概要相談、お見積もり(※ビデオチャットにて対応可能)
- アプリを制作(週ごとに進捗を共有します)
- 動作確認、適宜、修正
- アプリをプラットフォームごとにリリース、納品となります。
- 業務
- 開発
- プラットフォーム
- ネイティブ ハイブリッド PWA その他 Flutter
- アプリの種類
- React Native Java Kotlin Swift
- 開発技術
- Objective-C Ionic Xamarin PhoneGap Appcelerator Titanium NativeScript その他 チャット デート 配信 ストリーミング 音楽
- 目的
- レストラン ショッピング タクシー 予約 ファイナンス SNS エンターテインメント メディカル ヘルス・フィットネス キッズ 地図・ナビゲーション 教育 IoT AR ニュース トリビア ライフスタイル 旅行 生産性向上ツール その他 クロスブラウザ・デバイス対応 ローカライズ パフォーマンス セキュリティ デザイン
- 専門知識
- 広告・マネタイズ データストレージ Firebase 分析 リリース管理 ウィジェット インスタントアプリ・アプリクリップ
高品質×SEO!WordPressでお洒落なホームページ制作します
業務内容
【作業内容】
■ HPで集客し、新たなチャンスを作る!! ■
あなたのビジネスのサービスや商品を売り込むために、今やHPは必須です。
SNS集客の存在感が増しているとはいえ、SNSの先にHPがあるか、ないかでビジネスへの信頼度や集客力が変わってきます。
弊社では、あなたのビジネスを届けたいターゲットに届く、サービスを伝える高品質なHPを制作いたします。
SEOも意識しあなたのビジネスの集客力を上げます。
また、日本語のHPはもちろん、これからグローバルに活躍したい方のための、
【 英語・中国語・韓国語のHP制作 】も可能です。(翻訳は要別途料金)
ホームページの多言語化についても是非ご相談くださいませ。
・サイト企画・デザイン
・CMS構築(コーディング)
・レスポンシブ対応(スマホ、タブレット)
・SEO対策
・サーバー・ドメイン設定
上記に加えて納品後1ヶ月間は
下記のアフターサポートを無償でご提供させていただいております。
①初期不良対応・使い方サポート
②プラグインを含めた定期的なアップデート
③アップデートなどによる不具合対応
【ご用意いただく物】
・写真/画像素材
・会社やお店のロゴ
・文章
※ご用意いただくものについてご準備できていないものがあれば、こちらで準備することも可能です。
御見積やご相談は無料ですのでお気軽にご相談ください。
高品質・高機能のマッチングサイト・マッチングアプリをお作りします
業務内容
▼こんなお悩みがある方にオススメです!▼
「マッチングサイトを作りたいが、どのように作ればいいかわからない…」
「マッチングサイトの構想はあるが、構築できる人がいない…」
「開発会社に相談したが見積もりが予算内に収まらない…」
上記のような方は、すぐにご相談ください!
▼サービス内容▼
豊富な実績と知見を活かし、マッチングサイト(マッチングサービス)を構築します!
過去の案件の実績から、マッチングサイトに必須となる機能を盛り込んだ雛形を作っておき、それを利用するため格安で高品質なマッチングサイトを早く構築することができます。
▼こんなマッチングサイトが構築できます▼
・求人サイト
・地域ポータルサイト
・M&Aサイト
・恋愛マッチングサイト
・代理店募集マッチングサイト
上記にないサイトも構築できますので、お気軽にご相談ください!
▼サービスの強み・メリット▼
【安い】
雛形でカバーできる部分は開発が不要になるため、その分お安く構築することが可能です!
【早い】
雛形があるため開発工数も少なく、早く納品することが可能です!
【品質がいい】
元上場企業のエンジニアが開発するため、不具合が少なく後々の拡張性に優れたマッチングサイトを構築できます!
▼お客様の構想に応じた2種類のプラン▼
【スタンダードプラン】
スモールスタートで始めたい方におすすめ!
・新規会員登録・ログイン
・マイページ
・商品・サービス・コンテンツの作成・編集・削除
・お気に入り機能
・マッチング(お問い合わせ)機能
・簡易検索機能
【プレミアムプラン】
充実した機能を揃えて始めたい方におすすめ!
・新規会員登録・ログイン
・マイページ
・商品・サービス・コンテンツの作成・編集・削除
・お気に入り機能
・マッチング(お問い合わせ)機能
・簡易検索機能
・チャット機能
・複雑検索機能
※決済機能や、その他の機能をつけたい場合にもご相談ください!
▼開発実績▼
・人材会社の求人マッチングサイトの開発
・プラットフォーム型ECマッチングサイトの開発
ここでは紹介できない多数の実績がございます!
お気軽にご相談ください!
▼まずはご相談ください▼
構想などは決まっていないという段階でも、ご提案から入らせていただきます!
お気軽にご相談ください!
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP Python Ruby・RoR Java TypeScript Go Kotlin
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 ローカライズ パフォーマンス セキュリティ デザイン
プログラミングレスキュー(困った時にご相談ください)ます
業務内容
プログラム開発で技術的にお困りなことがございましたら、ご相談ください。
プログラム開発歴8年の現役プログラマーがお答えします。
例えば、以下のようなご相談・ご依頼に対応できます。
・プログラムの処理速度を早くしたい。
・コードをもっと簡潔に書きたいがどうしたらよいか?
・プログラム改修を依頼されたが、どこをどうしたらよいかよくわからない。
・実戦で使えるSocket.io/websocket通信のサンプルコードが欲しい。
・PHP, Laravel/VUE, ASP, React/Node, のサンプルコードが欲しい。
・バグフィックス、ウェブサイトの改善
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- ASP.NET HTML ・ CSS JavaScript PHP Python Scala Java TypeScript C# Go
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 PSDからHTMLへ
Flutter アプリの不具合修正・ビルドエラーの解消を行います
業務内容
■こんな方へオススメ
Flutter でのアプリ開発を行っているが、解消できない不具合やビルドエラーがあり解決したい
■提供内容
不具合修正やビルドエラーの解消、調査等を行います。
■流れ
ヒアリング
どのような不具合やエラーなのか、ヒアリングさせていただきます。
ソースコードもその際に提供していただく必要がございます。
調査・不具合修正
実際の調査、修正作業を行います。
検証
修正後、問題が解決しているかどうかご確認いただきます。
■強み
スマホアプリ制作は iPhone が日本で発売された当時から携わっています。
そのため、ノウハウ・経験が豊富です。
開発技術や経験を活かし、問題を解決いたします。
自律的にSNSアカウントを運用するAIエージェントを構築します
業務内容
生成AI(GPT-4/Claude)を活用した自律型SNS運用システムを、ご依頼者様の目的に合わせてカスタマイズ開発いたします。
貴社のTwitterアカウントを24時間体制で自動運用し、投稿の作成からフォロワーとのインタラクションまでを一貫して管理します。
・ブランドの世界観に沿ったコンテンツ自動生成
・フォロワーとの自然な対話によるエンゲージメント向上
Twitterアカウントと同じキャラクターを持ったチャットbotも構築が可能です。また、DiscordやTelegramといったプラットフォームにも対応しています。
どのような運用方針で活用されたいのか、それぞれのご依頼者様で異なってくると思いますので、まずはご相談いただければと思っています。システム開発に関する相談は無料でさせていただきますので、「どんなことができるのか」「このような運用は可能か」など、お気軽にご相談ください。
柔軟に対応させていただいておりますので、パッケージにある料金等はあくまでも一例という認識で構いません。ご依頼者様の目的やご要望に合わせて最適なパッケージを再編成してまいりますので、よろしくお願いいたします。
サイト・ページ制作のHTML、CSSコーディングをお手伝いいたします
業務内容
◆予算について
複数ページ制作時の記載金額はあくまで目安です。
制作するページ数やご要件に応じて金額は変動いたします。
また、ご予算に応じて調整可能ですので、お気軽にご相談下さい。
◆納期について
記載の納期はあくまで目安です。
短納期を心掛けていますが、チェックバックなどで若干前後する可能性がございます事、予めご了承ください。
◆納品までの流れ
①ヒアリング
・カンプデザイン、動的制御(アニメーションやスライドなど)の有無の確認。
↓
②ご契約
・お見積り、納期をご提示させていただきます。
ご納得いただけた場合、ご購入をお願いいたします。
↓
③デザインデータおよびコーディングに必要な各情報(metaタグ周り、OGPなど)の納品
ご購入後デザインデータ(XD、figmaなど)の納品をお願いいたします。
※Adobe、GoogleフォントなどWEBフォントのみで制作されているデザインデータは問題ございませんが、特殊なフォントを使用されている場合はアウトライン化のデータを合わせて納品ください。
↓
④制作・確認・修正
・気になる点がある場合、可能な限り修正対応いたします。
※軽微な修正は修正回数に関わらず追加費用はございません。
※テストアップが必要でしたら、テスト環境はご用意可能です。
↓
⑤納品
・Zip形式で納品いたします。
※納品方法は指定がございましたら、お知らせください。
※原則、公開環境にアップロード(HTML、CSS、javaScript、イメージ)するファイルのみお渡しいたします。
ご不明点がございましたら、お気軽にご連絡ください。
そのゲーム企画、予算オーバーですか?もっと安く制作する企画に修正できます
業務内容
「えええええええ!なんか、すげえ簡単そうなのにこんなに金かかんの????もっと素人の人に頼んだ方が安く済ませてくれるし、変なこだわりもなくめんどくせえことも言わずに俺の言う通りにやってくれんじゃないのかなぁ…ランサーズとかフリーランスの中にもっと安い人いないかな~1体の制作で済むんだけど」って内心思っているけど、
クリエイター様に失礼なので言えない…
「何でこのクリエイティブはこの値段なの?」
という疑問を持つ方におすすめです。
勿論、値段が適正な場合もあると思いますが、
そのクリエイティブが高くなっている理由をお伝えします。
指示書の作り方のコツを覚えると、
後々に問題が出ないレギュレーションをつくることができ、
やっつけ仕事でボッタくられてしまうことも減ります。
またクリエイターが何を教えないと困りそうか察知することで企画書の段階でクリエイターの作業工数を減らし負担を軽くしてあげることができます。
また単にクリエイターの能力不足ではなく、
「企画自体がコストがかからざるを得ない場合」があります。
例えば、プログラミングの工数がかかりすぎるというケースの場合、
単に難易度ではなく、
ソースが商用利用が自由で安価なプログラムがそろっているかどうかで安さが決まるので、
わからない人には何が難しいのかわからず、プログラマーは言われたとおりに規格通りに作って高くなってしまうことがあります。
他にはデザイン面で、最初は特に考えもせず地上での戦争のシーンをつくったが、
実は、宇宙や、領域展開内や、魔法結界内や、精神世界内での戦争をすることにすると、
背景が真っ黒だったり抽象的な世界で済むので制作物自体が安くなることがあります。
大体の新米企画者はキャラクターをつくって物語を展開したいだけであることが殆どです。
会社の金で趣味みたいな自分の好きなアニメやゲームの焼き増しをつくる機会が欲しいだけで、
大して理由もなく企画を決めていることが殆どです。
そのため、背景はそこまでこだわっていないなどの事情があれば、
そこに修正をかけた方が安く済むことがあります。
また、現実世界の無料の3Dモデルの配布などを利用して戦場にすることで、
その現地の人が喜ぶし安くなるケースなど企画を多少変えていい部分を変えると安くなる場合があります。
その企画で必須ではない場合そのような上手なごまかし方でもっと安く制作することも可能です。
私は総合ゲームクリエイターなのですが、
予算とのバランスでどこまで制作できるのかのご相談を受けることが多かったです。
案件のご相談を受けているうちに使用が固まるというケースがあって、
外注するので私に仕様書を描いてもらえないかという依頼につながったことがありました。
「その年齢の人に受けそうな題材として適当に選んだが、
確かにこの年代の人には「またこれかパクリじゃん」と言われて飽きられているかもしれない。
こちらの方がウケがよさそうだし、結果的に安く済みそうな計画書になった」
という場合が多かったので、このサービスをつくることにしました。
何をつくることが難しくて難しくない方は新規にゲームや映像を作る方には難しいことだと思います。
そのような説得力を跡付けで作るのがシナリオライターのお仕事だったりします。
面白い物語をつくるならできる人はたくさんいます。
しかし「作りやすくて安く済ませたいだけなんだが、説得力のある物語にして、対象のオタク世代の人に受けのいいコンテンツをつくる」ことは内部を理解している人間にしか作れません。
ゲームのシナリオライターは面白い物語をつくっているわけではないのです。
それは「見積もりを開始し、後付けで視聴者が納得する理由を適当に作る詐欺行為」みたいなものです。
もしそのような需要があれば、きっとお安く修正可能です。
勿論あなたがつくりたい貴方が好きなアニメの焼き増し風の物語を土台に据えたうえで面倒なところだけ私が書いてあげましょう。
【中小企業・個人様向け】高品質で更新しやすいホームページを作成します
業務内容
数あるサービスの中から本サービスをご覧いただきありがとうございます!!
24時間あなたの代わりに集客してくれるサイトを作成します。
■こんな悩みはありませんか?
・「名刺代わりになるサイトが欲しい...」
・「自分で作ってみたけどうまくできない..」
・「自分で管理、更新、編集ができるサイトがほしい...」
・「費用は押さえたいけど、しっかりしたサイトが欲しい...」
・「新規設立・新規事業を立ち上げることになり、Webサイトが必要になった...」
など、DMからお気軽にご相談ください
■作成実績
制作したHPの実例を一部紹介しています。
https://www.lancers.jp/profile/kazuki_hp/portfolio
■作成の流れ
①ヒアリング・お見積り
ご契約前に、
参考にされたいサイト等があるとイメージしやすいです。
②デモサイト作成
参考にされたいサイトをもとに簡単なデモサイトを作成します。
③ご購入
デモサイトが気に入っていただいたら、ご購入ください。
④本番サイトに移行
サーバーを契約いただき、本番サイトに移行します
⑤ご確認・納品
最終チェックをしていただき、納品となります。
■全プラン共通
・SEO対策
・スマホ対応
・ブログ機能の追加
・セキュリティ対策
・Googleマップ埋め込み
・お問合せフォーム設置
・基本的な操作のマニュアルのお渡し
その他の機能についてはお問合せください。
■オプション
・1ページ追加 ¥10,000
■アフターサポート
納品後、2週間は
まずは、お気軽にご相談ください!
スピード向上に特化した専門チームがWordpressサイトを高速化します
業務内容
▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁
はじめに
▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔
「今のサイト速度に100%満足していますか?」
サイトをオープンしたものの、読み込み速度が遅く感じる...なんて事ありますよね。
後回しにしがちなサイト速度ですが、ユーザーが離脱する一番の原因だと言われています。
Googleの調査では、ページ速度が1秒から3秒に伸びると離脱率が 32% 増加すると判明しています。
また、サイト速度はコンバージョンや売上にも影響します。
0.1秒遅くなると売り上げが1%減少
1秒高速化すると10%の売上が向上
直近では、GoogleのCore Web Vitals(サイト管理者への指針)により、
「ページ読み込み速度」「ページ反応速度」を重要視すると発表されました。
つまり、機能・デザイン以上に「より速いサイト」が優遇される仕組みになっています。
そこで、スピード・パフォーマンス改善に特化した私たち専任チームが
あなたのサイトを最大限に高速化します!
まずはお気軽にご相談くださいませ。
※高速化以外にも実績を活かした様々な対応が可能です。
▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁
私たちについて
▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔
プラグインやWordpress開発の経験とSEOの知見を駆使し、Wordpressで制作されたサイトの表示速度の最適化を行います。
100%SEOフレンドリーかつリスクフリーでサイトの表示速度を最適化させます。
▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁
サービス内容
▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔
個別にサイト構成を見極め最適な対応を行います。
必要に際して当方で契約している有料プラグインの導入を行います。(クライアント様への追加料金はございません。)
対応例)
■ 画像サイズ、画像形式の最適化&Lazy Load設定
■ JavascriptとCSSの配信遅延と非同期化
■ JS/CSSの最小化および結合
■ ページサイズの縮小
■ キャッシュ設定
■ データベース最適化
■ スピードに関するバグフィックスやその他の修正
▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁
お見積り時
▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔
・該当WPサイトのURL
・高速化サービス以外のご希望等(任意)
お見積り時にサイトのURLをお知らせください。
サイトを確認させて頂き、お見積及びどの程度まで改善できるかを事前にお伝えします。
また、高速化サービス以外にもお困りがございましたら併せてご相談ください。
▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁
その他
▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔
・作業にあたり、サイトへのアクセス権限を頂く必要がございます。
・作業完了までにサイトのカスタマイズを行う場合はお声かけくださいませ。
3名様限定価格!WixでオリジナルのHP(ホームページ)作成します
業務内容
ご覧いただきありがとうございます。
Wixを使用したオリジナルのWEBサイトを制作いたします。
サイトを訪れたユーザー様目線で見やすくわかりやすいデザイン制作を心がけています。
Wix→ https://ja.wix.com
世界的に広く利用されている基本料無料でご利用可能なホームページ作成ツールになります。
ただし、無料プランの場合はサイト上部に広告が表示され、ドメインがwixsite.comとなります。有料プランにて広告は非表示にすることが可能です。
【サービスの特徴】
優しい色合い、シンプル可愛らしいデザイン、女性向けデザインが得意です*
デザインにこだわりたい方向けです^^
【こんな方におすすめです】
・これからお店を開くのでホームページを作りたい。
・自分でホームページを作ってみたけどうまくいかない。
・価格を抑えておしゃれなサイトを作りたい。
など新規でHP作成をお考えの方におすすめです。
デモサイトはこちら↓
*観葉植物屋さん
https://tulipdesign24.wixsite.com/green-farm
*猫カフェ
https://tulipdesign24.wixsite.com/nekocafekitty
*美容サロン
https://tulipdesign24.wixsite.com/hana-beauty-salon
【サービス内容】
・トップページ+3ページ(計4ページ)
・イラスト、写真等はフリー素材を使用(ご用意があればお送りください。)
・各SNS連携、Googleマップ等の埋め込み対応
・修正無制限
・基本的なSEO対策
・スマホ対応
・お問い合わせフォーム
・制作期間は1〜1ヶ月半予定
・納品後1週間アフターフォロー付
【サービスの流れ】
①ご希望をヒアリング(記載内容をご準備ください)
↓
②ご自身でWixのアカウントを作成してください
↓
③ワイヤーフレーム(サイトの構成を図で表したもの)やデザインカンプ(具体的なデザインのイメージ図)をお作りし、おおよそのサイトの構成を決めます。
↓
④Wixでサイト制作
↓
⑤制作したページを確認いただき、修正・微調整
↓
⑥納品(納品後1週間は修正対応をさせていただきます。)
貴社ホームページのコンバージョン改善アドバイスいたします
業務内容
広告などの販促費を有効に使用できていますか?意外と広告費をかけていても問い合わせや受注の顧客獲得率が低いHPが多々御座います。
300社以上の多種多様なホームページに携わった経験のあるWEB解析士がそんなお悩みを持つHPの改善アドバイスをさせて頂きます。
1サイト辺りのページ数により料金が異なりますのでご注意ください。
過去3ヶ月分のGoogleアナリティクスのデータをご共有頂き解析致します。
Wordpressにて集客につながるホームページ制作します
業務内容
閲覧頂き誠にありがとうございます。
ご購入前に事前にメッセージにてご相談ください。
こちらはWordPress上にElementorというノーコードプラグインを使ってWebサイトを制作するサービス出品でございます!
Web経験が少ないお客様でも手厚いサポートにてサイト制作が可能です。また、お客様のニーズを的確に捉えた上で適切なアクションをご提案いたします!
少しでも興味が湧いたらまずはお気軽にご相談下さい。
サービスの特徴
「きれいなデザインのホームページを作成したい」
「公開後も自分で内容を変更したい、内容の修正に費用をかけたくない」
「オリジナルテーマを作成すると料金が高くなるので、料金を抑えつつオリジナルのデザインでサイトを制作したい」
こんな悩みをお持ちではないでしょうか?本サービスならお客様のお悩みを解決できます!
1.オリジナルデザイン
ノーコードというとテンプレートばかりで自由なカスタマイズが出来ないよというイメージを持つ方がおりますが、Elementorはお客様の実現したい形でのカスタム可能となります。
また、CSSなど追加してElementorのみでは実現できない表現を実装することも可能です。
既存のテンプレートもおしゃれなものが多数あるため、ご希望であれば、テンプレートをベースとしたサイト構築もいたします。
2.低予算/短納期
ノーコードで作成することで、レスポンシブ対応等の作業含め、1からコーディングするよりも時間や費用を抑えた上で、制作することが可能です。
その分、ページのコンテンツ作成等に時間を使って、よりよいサイトを作成致します。
3.高機能
Elementorは関連プラグインも充実しており、動的な検索機能の追加や予約機能の追加等の様々な対応が可能です。
高機能なページを作成することでサイト経由での問合せの増加が期待できます。
本サービスに含まれる内容
・サイトデザイン
・サイト構築
・レスポンシブ対応
・アニメーション設定
・内部SEO対策
・アフターサービス(納品後1週間、ご質問等承ります)
・お問合せフォームの作成
本サービスの流れ
購入
↓
企画
「ホームページ制作を通じて何を実現したいか。(実績をメインで社外にアピールしたい、問い合わせ件数を増やしたい 等)」を打合せ等を通じて、主にサイトの構成や各ページの記載事項、デザインの方向性等を決定していきます。
事前に詳細が決まっていない場合でも、相談しながら一緒に決めていきましょう!
本対応を実施することで、作成後に思っていた形でなかった等の手戻りを防止することが出来るため、ご協力のほどよろしくお願いします。
↓
ワイヤー、ラフ案作成、デザイン作成
決定したサイトの構成や記載事項、デザインの方向性を元に、ラフ案を作成し、最終的にデザインとしてサイトの完成形を作成します。
実際のページデザインを確認することで、見やすさ、使いやすさの点で新たな気づき等もあるかと思いますので、実装する前にラフ案、デザインを作成いたします。
デザインについては、TOPページを最初に作成し、ご了承いただいた後に、他のページのデザインを作成することでサイト内の統一感を意識してデザインいたします。
適宜お客様にはご確認いただく事項もありますので、ご協力のほどよろしくお願いします。
↓
構築
決定したデザインを元に、実サイト作成します。
またお客様には素材の提供を頂きますのでお手数お掛板しますがご協力お願いいたします。
途中段階(TOPページのみ 等)でお客様にチェックいただくことで手戻り防止を図りたいので、適宜チェック対応をお願いいたします。
↓
納品
↓
アフターサービス
基本的には写真のご用意をお願いしておりますが、AIの技術を使いイメージ画像の作成も承っております。
Pythonで自動取引と分析の最強ツール(Telegram経由で通知)開発します
業務内容
基本的には、主にPythonで自動操作するシステム用いた開発を想定しております。
①ご自身が使用するためのFXの分析ツール、サインツールをご要望に合わせて設計、提供させて頂きます。
②オリジナルのロジックを自動化したFXの自動取引ツールをご要望に合わせて設計、提供させて頂きます。
③オリジナルのロジックを自動化したツールをサービスとしてリリースできるようにシステムを構築
ご不明な点など、お気軽にお問い合わせ下さい。
中小企業・個人事業主向けSEO最適化高品質ホームページ制作を低価格で提供します
業務内容
私は中小企業や個人事業主向けに、ユーザーにやさしい、効果的なホームページ制作サービスを提供します。
私のサービスは以下のような特徴を持っています
ニーズに合わせたカスタマイズデザイン:
クライアントのビジネス目標とニーズを理解し、それに基づいたデザインを提供します。
目指すは、訪れた人が直感的に理解しやすく、視覚的に魅力的なウェブサイトです。
モバイル対応:
今日では多くの人がスマートフォンでインターネットを利用しています。
私たちの制作するホームページは、パソコンだけでなく、スマートフォンやタブレットでも最適な表示がされるように設計されています。
SEO対策:
ウェブサイトが検索エンジンで上位に表示されるように、SEO対策を施します。
これにより、潜在的な顧客に対してより効果的にアプローチすることができます。
簡単な管理と更新:
クライアントが自身で容易にウェブサイトの内容を更新できるように、ワードプレスを使用します。
これにより、定期的な情報更新や小さな変更もスムーズに行えます。
継続的なサポート:
必要がありましたらウェブサイトの公開後も、技術的なサポートやアドバイスを提供します。
何か問題が発生した場合も、迅速に対応します。
コンテンツの質の向上:
必要があれば訪問者に価値を提供するために、質の高いコンテンツを提供または作成できるようサポートします。
セキュリティ対策:
サイトのセキュリティを強化し、不正アクセスやデータ漏洩のリスクを低減します。
これらのサービスを通じて、クライアントのビジネスをオンラインで成功に導くためのサポートを提供します。
●制作例
新規スタートアップ企業、小規模な地域ビジネス、非営利団体や小規模なNGO、個人事業主やフリーランサー、中小企業などのホームページ制作、システム開発、スマホアプリ開発を行っております。
mitsumoris.jp/
enlinks.co.jp/
xn--u8jpa1t.jp/
motejo-media.jp/
c-ty.xsrv.jp/q-jin-wp/
他、実績はポートフォリオに掲載しておりますのでご覧いただければ幸いです。
【お問い合わせからホームページ制作の流れ】
①ご契約前のヒアリング
ご契約前お客さまのご要望をお聞かせください。
回答をいただきました内容・作業量・納期から正式お見積もり金額お伝えさせていただきます。
↓
②仮払い
お見積り金額にご了承いただけましたら、ご契約とさせていただきます。
仮払い後に正式にホームページ制作を開始いたします。
↓
③ホームページ構成の作成・素材のご提供
ヒアリングの内容を基にホームページの具体的な内容をまとめたホームページ構成シートを作成いたします。
内容を擦り合わせの上、ランサーズ様のDMなどで画像やテキスト(文章)などの素材をご提供していただきます。
↓
④ホームページの制作を開始します
↓
⑤初稿の提出と修正(3回まで同代金対応)
テスト環境でご確認いただきます。
↓
⑥納品前確認
↓
⑦本番環境で公開(納品)
- 業務
- ホームページ・サイト制作
WordPress/オリジナルテーマにより、多機能Webサイトを制作します
業務内容
パッケージをご覧いただきありがとうございます。
ライジングフード株式会社の Skill up Factory と申します。
私たちは、障害者就労継続A型事業所に所属する、複数のメンバーで構成されたチームです。
WordPressでWebサイトを制作します
「見ごたえのあるホームページをそろそろ持ちたい」
「サイトリニューアルをしたいけど、どんなページにしていいか分からない」
「人手が足りないから、手伝ってほしい」
などなど、ぜひおちからにならせてください!
ご希望のデザインや機能を実現できるよう、手厚くヒアリングいたします。
制作の流れ
①ご注文!
(仕様、オプション等のご相談、素材の送付)
↓
②制作
↓
③仮データを送ります。
ご確認し、修正があればその指示をしてください
↓
④修正等をし、完成!
↓
⑤納品
- Webサイトの種類
- ブログサイト構築 コーポレート・企業サイト制作 ポートフォリオサイト作成
- プラットフォーム・ツール
- WordPress
- その他
- リニューアル
【Web制作】JavaScriptを使ってランディングページを制作します
業務内容
パッケージをご覧いただきありがとうございます。
ライジングフード株式会社の Skillup Factory と申します。
私たちは、障害者就労継続A型事業所に所属する、複数のメンバーで構成されたチームです。
JavaScriptでWeb制作をします
HTML/CSSでフロントエンドを固めた後、スクロールイベントや動的アニメーションを実装します。
ポップアップウィンドウ、フォーム制御、Ajax・非同期通信、動的グラフ、シミュレーション等の計算、Webアプリケーション開発、スマホアプリの作成、Chrome・Firefoxの拡張機能作成、ブックマークレット作成
制作の流れ
①ご注文!
(オプション等のご相談)
↓
②制作
↓
③仮データを送ります。
ご確認し、修正があればその指示をしてください
↓
④修正等をし、完成!
↓
⑤納品
- Webサイトの種類
- ポートフォリオサイト作成
【Web開発】PHPを使って、高機能のWebサイトを制作します
業務内容
パッケージをご覧いただきありがとうございます。
ライジングフード株式会社の Skillup Factory と申します。
私たちは、障害者就労継続A型事業所に所属する、複数のメンバーで構成されたチームです。
PHPでWebアプリケーション開発をします
お問い合わせフォーム、
投稿システム、カテゴリー絞り込み機能、
検索機能、ログイン機能、掲示板、コメント機能、
社内管理システム、EC機能、予約システム、
APIとの連携、データベースとの連携
制作の流れ
①ご注文!
(オプション等のご相談、素材の送付)
↓
②制作
↓
③仮データを送ります。
ご確認し、修正があればその指示をしてください
↓
④修正等をし、完成!
↓
⑤納品
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
- 専門知識
- セキュリティ デザイン
【スクレイピングツール】Youtube広告自動収集ツール開発します
業務内容
収集情報
・限定公開の動画広告URL(Video ID)
・遷移先URL(広告のURL)
・公開日
・動画タイトル
・再生回数
ご指定の条件でツールを開発することも可能です。
正式な価格は、変換の条件を確定後、お見積りさせていただきます。
変換の仕様によっては、提示している価格を下回る場合の有ります。
是非お問合わせください。
【金額はご相談】HTML、CSS、WordPressのラクラク安心パック!ざます
業務内容
金額やスケジュールは、内容を伺ってからしっかりと決めたいと思います。
(プランの料金は参考です。増減あります)
正直なところ、実績作りやコネクション作りを目的としているところがあるので、
無茶な要望でない限りどんな案件でも受け付けます。
お困りでしたら、まずはご相談いただけると嬉しいです!
アドバイスとかできると思いますし。
数時間のアドバイスなら無料でやっちゃうかも???
ご相談していただいた後は、美味しいコーヒーが飲めると思いますよ(笑)
HTML / CSS / JavaScript、jQuery、AngularJS / PHP、CodeIgniter / MySQL / / Movable Type
WordPress(Advanced Custom Fields, Smart Custom Field, Contact form 7, MW WP Form, TablePress, WooCommerce, Stripe)
EC-CUBE / Adobe(Photoshop、Illustrator、XD,Premiere Pro) / SEO / SEM / ディレクション / 英語
- 業務
- ホームページ・サイト制作
Web3,NFT,ブロックチェーンソフトウェア開発ます
業務内容
Webやブロックチェーン、トークン、NFT、Wallet、スマートコントラクト、それらの開発環境やNFTのミントサイトやWL管理など、Web3まわりの経験知見をもとにプロジェクトを支援します。
ブロックチェーン統合
スマート コントラクト開発
ブロックチェーン コンサルティング
ブロックチェーン監査とセキュリティ
ブロックチェーン トレーニング プラットフォーム
ブロックチェーン研究開発
ブロックチェーン展開
認定資格保有者がkintoneアプリを要望通りに構築します
業務内容
◾️サービス内容
「kintoneの環境はあるけどイマイチ使えてない」
「帳票出力に対応したい」
「案件管理をしたい」
「脱Excelをしたい」
「業務フローの見直しも兼ねてシステム構築を依頼したい」
など、kintoneをさらに活用したい方、kintone未導入の方、業務課題をお持ちの方へ、経験豊富なSE/ITコンサルタントが業務ヒアリングからアプリ構築までを請け負います!
また、「いずれかは自走化したい」と思われている方もご相談ください。実装方法のレクチャーや改修しやすいプラグイン選定など、自走化に向けたご支援もいたします。
kintoneはすごーーく出来ることの天井が高いサービスです。そして、使いこなすほどドンドン費用の元が取れてしまいます...!!
是非、kintoneを使いこなして業務効率化をしてみませんか?
まずは、お気軽にご相談ください!ぼんやりしていても、ご契約前にヒアリングし、内容を整理いたします。
◾️補足
※ご契約前にメッセージのやり取りにて、業務ヒアリングやご要望整理を行い、システム化範囲を無償で整理します。
概ね整理した後、御見積もりを提示し、システム構築に移ります。
※ご要望内容による対応可否判断、追加費用の可能性につきましては、予めご了承ください。また、必要に応じてプラグインをご提案します。
※構築実績の例:
顧客管理システム(CRM)、帳票出力システム、在庫・売上管理システム、見積・請求管理システム、営業支援システム(SFA)、作業工程(ガントチャート)管理システム、予約管理システム、患者管理システム、物件管理システム 等
※御見積もりの例:
・案件管理システム ・・・¥150,000
・在庫・管理システム ・・・¥85,000
・見積/請求書管理システム ・・・¥30,000
・カルテシステム ・・・¥15,000
↑上記は一例です。作成規模によって変動します。
※kintone保有資格:
kintoneアソシエイト、kintoneアプリデザインスペシャリスト
React/Node ウェブシステムの開発のサポートをします
業務内容
お客様にご満足いただけるシステムを開発するとともに、お客様が安心するサービスをご提供いたします。
・ Webアプリケーション開発
・ ソフトウェア(WEB系)開発
【開発言語】
・サーバーサイドフレームワーク
Node.js (JavaScript/TypeScript), Next.js
・データベース
MySQL、MongoDB、PostgreSQL
・フロントエンドフレームワーク
React js, Typescript、TailwindCss、Scss
【稼働時間】
平日8時間、必要であれば休日も在宅ワークをお受けしております。
納期を守ることはもちろん、丁寧なコミュニケーションを心がけております。
ご連絡いただければ、すぐに対応できる態勢を整えておりますので、どうぞよろしくお願いします。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript TypeScript
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 PSDからHTMLへ ローカライズ パフォーマンス セキュリティ W3C検証 デザイン
WEBサイトのカスタマイズや更新・修正・プラグインの導入します
業務内容
スライダーを導入したい、参考サイトのような機能を追加したい。
アニメーションの導入や既存サイト内のお知らせのカスタマイズや更新、いきなりサイトが表示されないなどのトラブル対応など様々なWEBサイトのお悩みを解決致します!
Wordpress、BaserCMS等のCMS構築やカスタマイズ、
ECCUBEなどの自社ショップサイトのメンテナンス
カラーミー、ショップサーブなどASPにもできる限り対応致します。
ご注文ではなく相談のみも受付けておりますのでお気軽にご連絡下さい
強みとしては、企業案件をメインで行っている点です。
納期に関しては絶対、着手前に運用面で懸念となるものに関しては事前に確認いたします。
クオリティに関しても一定ラインはクリアしていると思います。
HTML/CSS/Ract/レスポンシブコーディングを代行いたします
業務内容
ご提供頂いたデザインカンプ(XDまたはFigma)からコーディングを行い、ZIPファイルにて納品いたします。
指定があれば柔軟に対応いたします。
=========================================
【デザインデータについて】
・XDまたはFigma
・PC版のみのデザインしかない、という場合はこちらでスマホ用のデザインを想定してのコーディングが可能です。
(スマホにしたときにこだわりたいレイアウトの部分があれば事前にお知らせください)
=========================================
【対応内容について】
《料金内で対応可能》ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・HTML/CSS(SCSS)/JavaScript or Vue.jsコーディング
・JavaScript or Vue.jsによる動き
[・スライダー,カルーセル(Swiper)・アコーディオン・ハンバーガーメニュー・TOPへ戻るボタン・モーダル・フェードイン・ローディング・アニメーション(簡易な動き)・パララックス(Rellax.js)]
※3,4箇所程度を無料で対応いたします。
・レスポンシブ対応
・ブレイクポイント一箇所が料金内です。(スマホ・PC)
※特にご指示がなければ、モバイルファーストで768pxで切り替えます。
・クロスブラウザ対応(Chrome, Safari, Firefox, Edge, への対応) ※いずれも最新版
※IEへの対応は行っておりません。
・内部SEOを意識してコーディングを行っております。
・W3Cに準拠したコーディング
・ご指定がない場合、2022年10月頃 @import が廃止予定なので、@use、@forwardを使用するので DartSass を使用します。
・CSS設計法(FLOCSS)に基づいたコーディング
※コーディングルールがある場合は事前にお知らせください
・ご要望があればBootstrapの使用
・アフターフォロー(納品後2週間以内)
※変更、訂正は3回ほど無料対応させていただきます。
※納品後、こちらのミスでデザインとは異なる部分がありましたら無料修正させていただきます。
・その他ご要望があれば柔軟に対応いたします。お気軽にお問い合わせください。
《基本料金に含まれないもの》ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・複雑なアニメーション
・スクロールアニメーション
・Canvaにて簡単なロゴ、バナー作成も可能です。
・お問合せフォーム機能の実装は応相談
=========================================
【納品】
ZIPファイルにて納品いたします。指定があれば柔軟に対応いたします。
デザインデータをお預かりした翌日より、10日程度で納品が可能です。
稼働状況やページ内容により変動いたしますのでご相談ください。
=========================================
ご不明な点がございましたら、お気軽にメッセージにてお問い合わせください。
※お問い合わせは24時間受け付けております。
React Nativeでの迅速・高品質なアプリ開発をお受け致します
業務内容
React Nativeでのクロスプラットフォームでのアプリ開発 (iOS・Android) をお受け致します。コードの品質を保った状態で迅速に開発致します。
■流れ
-
ヒアリング・お見積り
まず作成したいアプリのヒアリングをさせていただき、より詳細なお見積りをださせていただきます。 -
契約
お見積りを元にLancers上で契約を行います。必要に応じて、Lancers上で秘密保持契約を行います。 -
開発
開発の都度、仕様の詳細を詰めるためにチャット等で質問させていただく場合がございます。
また、ストア配信のためのアカウント設定や、外部サービスの設定の作業をお客様にお願いする場合がございます。 -
検証・フィードバック
検証環境でアプリを配信させていただきます。そこで検証やフィードバックをお願いいたします。
品質改善のためのご意見・ご要望はできる限り承ります。 -
ストア配信
ストアからアプリを配信・リリースします。ストアの設定や更新等は代行することも可能です。
■強み
React Nativeでのアプリ開発のみに特化しております。
一般的な開発会社は様々なお仕事の一つとしてReact Nativeでのアプリ開発を行うケースが多いです。簡単なアプリであれば経験がさほどなくとも一定の知識で実装はできますが、ある程度の規模・品質のアプリを作成しようとするとReact Nativeに関する専門知識や知見が必要になります。
当方はReact Nativeでの開発に特化しております。その知見と技術を活かし、ユーザ満足度が高く品質のよいアプリを開発いたします。
また、アプリは作りきって完了ではなくリリース後も運用を続けていく必要があります。品質の高いコード、ビルドの自動化等を提供し、リリース後の運用・改善をしやすい状態にいたします。
■得意な技術
React Native / Expo / TypeScript / JavaScript / React / Firebase
WordPressのサイトヘルスステータスの問題を改善をします
業務内容
WordPressの設定に問題がある場合、ダッシュボードにサイトヘルスステータスが表示されます
critical issue : サーバーの利用提示、Webサイトの停止になる危険なレベルの指摘
recommended improvement : 冗長、非効率、やがて問題に発展するレベルの指摘
<この商品での対応の流れ>
ステップ01. システム情報の受領
ステップ02. 当社でシステム構造解析を行います
ステップ03. 検証環境の構築します
ステップ04. 検証環境の構築でサイトヘルスステータス問題を改修
ステップ05. 改修内容を本番環境へ反映
ステップ06. 依頼者様の検収
ステップ07. 検証環境の破砕
<アピールポイント>
・基本的に作業は全て丸投げでOKです
・進捗は随時メッセージで共有します
・現在のWebサイトを複製して検証環境を作成して作業します
・サーバーのPHPのバージョンアップに対応します
・データベースのバージョンアップに対応します
・プラグインの機能衝突の問題にも対応します
<事例紹介>
介護事業をされている法人様です。複数のレンタルサーバーで複数のWordPressサイトを運用中。試用期限が切れも含め、常に警告メッセージと更新マークが10以上表示されている状態。有料パッケージも販売元へ問い合わせて全て最新化。スパムフィルターも導入。更新マークをゼロにしました。今はスタッフの方だけで保守ができるようになりました。
- 業務
- コンサルティング
- 専門分野
- ブログ ビジネス
- 対応可能範囲
- マーケティング 決済機能 フォーラム SNS機能 カスタマーサポート 配送 在庫管理 分析 動画 問い合わせフォーム イベント 音楽 チャット 会員登録 地図 FAQ ギャラリー
- プラグインの統合
- Adsense Akismet All in One SEO Pack Amazon AWeber Clickbank Contact Form 7 Facebook GetResponse Gravity Forms Instagram LinkedIn Mailchimp Opencart Paypal X (旧Twitter) Vimeo W3 Total Cache WooCommerce WordPress SEO by Yoast YouTube Elementor
【安心サポート】想いが伝わるわかりやすいホームページを制作します
業務内容
ご覧いただきありがとうございます。
元公務員デザイナーのchocoyamaと申します。
皆様との素敵なご縁を、心から楽しみにしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼こんな方におススメ▼
「 自社のホームページを制作したいが、何から手をつけて良いかわからない」
「企業・開店にあたりホームページが欲しい」
「制作会社で見積依頼をしたら100万円かかると言われた」
「デザインだけしてほしい」
中小企業様、個人事業主様にも安心の価格設定で、
イメージにぴったりのサイトを丁寧に製作いたします。
Webサイトは何度も作るわけではないからこそ、
クライアント様とのコミュニケーション、協同作業が大切になります。
デザインのみも大歓迎です!まずはお気軽にご相談ください。
▼全プラン共通▼
・スマホ対応
・お問い合わせフォーム
・ブログ機能追加
・プライバシーポリシー設置
・フリー画像提供
・SNSへのリンク対応
・GoogleマップやYouTubeの埋め込み対応
・セキュリティ対策
・アフターサポート
▼お客様にご用意いただくもの▼
・レンタルサーバーとドメイン情報
取得等でご不明点があればサポートいたします。
・画像(ロゴデータ等)
・テキスト
コピペできる形でお願いします。
ライティングサポートご購入の場合は大まかな内容でもOKです。
・イメージに近いデザインや参考サイトURL
▼納品までの流れ▼
①まずはお気軽にご相談ください
スプレッドシート(ヒアリングシート)をご用意しております
②ご相談内容をもとにお見積り
③ご購入
④制作開始
素材やテキストの共有をお願いいたします
⑤デザイン確認
以降大幅修正が発生した場合は別途追加で料金をいただきます
⑥修正(2回まで)
⑦納品前の最終確認
⑧公開(納品)
納品後、操作や不明な点がございましたらお気軽にご連絡ください。
軽微な修正の場合は1か月間限定で無料で対応いたします。
【必ずご一読ください】
※キャンセルについて
製作開始後のキャンセルは原則受け付けておりませんのでご了承ください。
※実績掲載について
制作物は掲載不可などの申し出がない限り、実績としてご紹介させていただきます。
※ご連絡が1週間以上ない場合はキャンセルとみなし、やりとりを終了させていただきます。
※特殊なアニメーションなどのご希望には添えない場合がございます。
※大幅修正について
「ほぼ作り直しですやん!」と思うような修正と考えていただくとわかりやすいです。
参考までに以下のようなものです。
・参考デザインをもとに作成した後、新たな参考イメージを提示し修正を依頼する
・コンテンツ内容を変更する
・サイト全体の色味を違うものへと変更希望する
※無許可の風俗・アダルト関係のサイトはお断りいたします。
※納品後、サイトが原因でトラブルがあった場合でも一切の責任を取ることができません。
【お悩み解決!】DX化・業務自動化プログラム開発します
業務内容
<サービス紹介>
Pythonを用いたプログラムにより、お客様の作業を自動化するサービスを提供しています。
自動化することで…
✔ 1時間もかかる作業をボタンを押すだけで完了
✔ 機械に任せて、余った時間をコーヒータイムに
✔ 人為的ミスがなくなり、精神的負担が軽減
✔ 毎月〇万掛かっていた人件費が1度の投資で0円へ
…などなど
\自動化することで沢山のメリットがあります!/
<サービスの特徴>
・特定のWebサイト等のブラウザ操作を自動化し、お客様の業務効率化に貢献します。
・IPブロックなどを実施しているサイト等も対応可能です。
・サロンボード、SNSなど、幅広いジャンルに対応しています。
その他、ご希望、ご用途に合わせて実装が可能です。ご質問だけでもOKです!
プランの選択に迷ったら『ベーシック』からご依頼ください。
<サービスの流れ>
- お客様から自動化したい内容の詳細をご提供いただきます。
- 弊社スタッフがPythonを用いたツール作成を実施します。
- ツールでお渡しいたします。
- 納品物についてご確認いただき、修正が必要な場合は対応いたします。
▼こんな方にオススメ
・単純業務が多く、手間や時間がかかると感じている方
・大量のデータを迅速に収集し、それを分析またはレポーティングに使用したい方(マーケター)
・反復的な在庫管理や注文処理タスクを自動化し、業務の効率性を高めたい方(E-commerceオーナー)
▼納品形式
pythonスクリプト or 実行ファイル
※その他ご希望の形式があれば、お気軽にご相談ください。
▼納期
お届け日数は業務難易度等により相談させていただきますが、可能な限りクライアント様のご要望に沿えるよう、迅速に対応いたします。
貴重なお時間をいただき、ありがとうございました。
まずは、気軽にお問い合わせください。
【Instagram自動化ツール!!】データ取得、フォロー、いいね、DM自動化します
業務内容
Instagram の自動化ツールを販売しています。
■ 商品説明 ■
今最も熱い言語 Pythonを用いて、botを作成!
botがお客様の単純作業を自動化してくれます。
① データ取得自動化
② フォロー/アンフォロー自動化
③ いいね自動化
④ DM自動化
→ 詳しくは添付マニュアルを確認
自動化することで…
✔ 1時間もかかる作業をボタンを押すだけで完了
✔ 機械に任せて、余った時間をコーヒータイムに
✔ 人為的ミスがなくなり、精神的負担が軽減
✔ 毎月〇万掛かっていた人件費が1度の投資で0円へ
…などなど
\自動化することで沢山のメリットがあります!/
■ セールスポイント■
①API key不要
本ツールはAPI key不要なので、非エンジニアには難しいAPi key取得作業が不要です!
また、APIのみでは対応不可な自動化も難なくこなせます!!
②充実の機能
データ取得モード/フォロー・アンフォローーモード/いいねモード/DMモードと機能が充実しています。
③驚きの低価格
某有名自動化ツールならサブスクで月額1万円以上かかるところを、
本ツールでは買い切り低価格で販売!
コスト0円から始める業務効率化・集客支援サービスを導入します
業務内容
本サービスは、予算やリソースに制約のある事業者様に向けた、ITコンサルタントとしての専門知識を活かした業務効率化・集客支援です。初期費用を抑えながら、最大限の効果を発揮するソリューションを提供いたします。
【サービスメニュー】
■ LP・HP制作 (LP:3万円~、HP:6万円~)
・運用コスト0円のランディングページ構築
・サービス内容の魅力的な紹介ページ設計
・各SNSへのリンク埋め込みによる集客導線設計
・ノーコード・ローコードツールを活用した自社更新可能な設計
■ 公式LINE構築 (2万円~)
・運用コスト0円の公式LINEアカウント導入
・予約システム連携による自動受付機能
・定期的メッセージの自動配信設定
・効果的なリッチメニュー設計によるUI/UX向上
■ チャットボット作成(2万円〜)
・初期導入コスト0円でのチャットボット実装
・GoogleDrive連携による商品情報の自動検索・回答機能
・ブラウザ検索連携による最新情報提供
・顧客からの質問に24時間自動対応するシステム構築
■ 業務効率化ツール導入 (3万円~)
・情報収集の自動化ツール構築
・営業先リスト自動作成システム
・特定キーワードのニュース記事を日次で自動収集するツール
・すべて運用コスト0円で実現可能
■ ECサイト作成 (3万円~)
・Shopify・Squareなどを活用した低コスト構築
・商品管理から決済まで一貫したシステム設計
・モバイルファーストのUI/UX設計
・SEO対策を考慮したコンテンツ構成
■ ノーコード・ローコード開発 (2万円〜)
・LP・ブログサイト構築
・簡易業務効率化ツール作成
・自動化システム構築
・データ連携・活用ツール
■ 業務改善・AI導入コンサルティング
・現状業務の徹底分析と課題特定
・個人事業規模に最適化されたソリューション提案
・低コスト・高効果を重視した導入設計
・継続的な改善サポート
【当サービスの強み】
- 徹底したヒアリングと伴走型サポート
お客様の真の課題を丁寧にヒアリングし、導入から運用まで密に連携。個人事業主様の「本当に必要なもの」を見極めた提案を行います。 - 最先端IT知識の実践的活用
現役ITコンサルタントとしての専門知識と最新技術トレンドを、個人事業主様向けに最適化。企業向け高額ツールの代替となる無料・低コストソリューションをご提案します。 - コスト最適化へのこだわり
運用コスト0円を最優先した設計で、必要最小限の機能に絞った効率的な導入を実現。将来的な拡張性も考慮した段階的な構築提案を行います。
まずはお気軽にご相談ください。ご要望をお伺いした上で、最適なソリューションと費用感をご提案いたします。
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ サーバー・ホスティング モバイル
Raspberry Pi(ラズベリーパイ)の仮想環境をご提供し ます
業務内容
「ラズパイがなかな手に入らないな」
「実機レスでラズパイの開発ができたらな」
「ラズパイのデスクトップ環境をPCから操作できたらな」
そんな悩みをお持ちではないでしょうか?
本サービスでは、
お手持ちのPCからネットワーク経由でご利用いただける、
専用のラズベリーパイの仮想環境をご提供いたします。
(CLI環境、デスクトップ環境)
本サービスを活用すると、
ラズベリーパイの入手と環境構築(周辺機器・SDカードイメージ準備、等)を省略できますので、ラズベリーパイをすぐに使い始められます。
また、お手持ちのPCから操作できますので、操作性が上がり開発作業を効率的に進めることができます。
【サンプルのご紹介(CLI環境)】
ターミナルソフトから下のコマンドを実行することで、
ラズパイの仮想環境にssh接続が可能です。
$ ssh -p 10022 -l sampleuser koaki-giken.com
パスワードにはsamplepassを入力すればパスできます。
(現在サンプル停止中。試用希望の方はお問い合わせください。)
【サンプルのご紹介(デスクトップ環境)】
VNC Viewer(無料アプリ)を使って
koaki-giken.com:15900
に接続することでデスクトップ環境を試用できます。
ユーザ名はsampleuser、パスワードはsamplepassをお使いください。
(現在サンプル停止中。試用希望の方はお問い合わせください。)
【環境のご説明(CLI環境)】
・ラズベリーパイの仕様
ハードウェア : Raspberry Pi 3 (ModelB)
microSDカード容量 : 16 GB
Raspberry Pi Image : Raspberry Pi OS Lite(2021年10月30日リリース)
・ご利用方法
PC に標準で備わっているターミナルソフトから接続してご使用いただきます。
その他ご利用に必要な情報はトークルーム内でご連絡します。
一回のご購入につき30日間ご利用いただけます。
・機能・性能
ラズベリーパイからのインターネットアクセスが可能です。
ラズベリーパイへは ssh (22番ポート) 、http (80番ポート) のみ許可するように設定しております。
※追加でポート開放が必要な場合はご相談ください。
エミュレーション技術を用いた仮想環境のため、機能や性能が実際のラズベリーパイと異なる可能性があります。
性能向上をご希望の場合はご相談ください。(追加費用を頂戴することがございます)
【環境のご説明(デスクトップ環境)】
・ラズベリーパイの仕様
ハードウェア : Raspberry Pi 3 (ModelB)
microSDカード容量 : 16 GB
Raspberry Pi Image : Raspberry Pi OS Desktop (2020年8月20日リリース)
画面の解像度 : 幅1280×高さ720
・ご利用方法
お手持ちのPCに VNC Viewer(無料アプリ)をインストールいただき、
VNC Viewerでラズベリーパイに接続してご利用いただきます。
その他ご利用に必要な情報はトークルーム内でご連絡します。
一回のご購入につき30日間ご利用いただけます。
・機能・性能
ラズベリーパイからのインターネットアクセスが可能です。
ラズベリーパイへは ssh (22番ポート) 、http (80番ポート) 、vnc(5900番ポート)のみ許可するように設定しております。
※追加でポート開放が必要な場合はご相談ください。
エミュレーション技術を用いた仮想環境のため、機能や性能が実際のラズベリーパイと異なる可能性があります。
性能向上をご希望の場合はご相談ください。(追加費用を頂戴することがございます)
【関連キーワード】
Raspberry Pi、ラズパイ、環境構築、仮想環境、仮想実行環境、QEMU、KVM、エミュレータ、実機レス
Ajaxを使用してデスクトップアプリケーションをWEB化します
業務内容
[導入メリット、アドバンテージ]
•業務向けのデスクトッププログラムをweb型プログラムに移植し、web型ソリューションサービスを企業様で展開可能にします
•業務プラットフォームにweb型アプリを導入し、業務の充実化と多様化への対応を図ります
既存システムに組み込み連携すれば従来とは別のアプローチによる業務改善用ツールとなります
•web型アプリの欠点を克服したajaxアプリケーションの採用により、従来の使い勝手と軽快なレスポンスを実現し、業務用システムとしての充分な性能を確保します
•構築されたシステムやプログラムは従来のwebバッチ会話型アプリとは一線を画すユーザーエクスペリエンスを提供します
[開発スタンス]
•保守性、拡張性、開発効率アップを図るための様々なソフトウエア的工夫がなされています
例えば以下の様な手法を取り入れています
•データベース操作は業務オブジェクトクラスの中に隠蔽、カプセル化する
•UI構成に基づくスケルトン化されたUIフレームワーククラスを採用する
•プログラムのアーキテクチャとして、業務オブジェクトクラスのインスタンスがUIフレームクラスのサービスやシステムサービスを利用し、必要な各種タスクを実行する構造とする
• JavaScript側でのDOM操作やイベントを隠蔽、カプセル化するため、またUIコンポーネントのクラス化実装などに対応するためにGoogleのライブラリを使用しております
- 業務
- Webアプリケーション構築
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 パフォーマンス セキュリティ
プログラミング・システム開発の口コミ・感想
■システム開発とは
システム開発とは、業務管理ツールやチャットツール、Webサイト、SNSなどを構築するシステムを制作することです。どのようなシステムを作るか考える「システム要件定義」から「リリース」までの流れをシステム開発と呼びます。
昨今は、ペーパーレス化の動きも相まって、さまざまな企業が業務効率化ツールを導入しています。また、SNSやWebサイトに関しても、プログラミング言語を用いたシステム開発によって構築されています。さらに、家にある炊飯器や冷蔵庫などを動かすのにも、システム開発が大きく関わっているのです。このように、身の回りのさまざまなシステムを作る作業を「システム開発」と呼びます。
この記事をご覧の方の中にも、チャットツールや在庫管理ツールなどを使った経験のある方も少なくないでしょう。本記事では、システム開発の種類や工程手法、流れについて解説します。システム開発とはそもそも何かという方はぜひ参考にしてください。
■システム開発の種類
システム開発には、さまざまな種類があります。もしシステム開発をしたり、誰かに依頼する場合には、そもそもどんなシステムの開発をしたいのか明確にしておく必要があるでしょう。具体的には、以下のような種類があります。
システム開発の種類
- ・基幹系
- ・業務支援系
- ・Web系
- ・組み込み・制御系
まずは、システム開発の種類をそれぞれ詳しく解説します。システム開発にはどんな種類があるのか知りたい方や、自分はどんなシステムを開発したいと思っているのかを明確にしたい方は参考にしてください。
基幹系
基幹系システムとは、企業の業務の根幹を担うようなシステムのことです。給与管理や生産管理、在庫管理などに関するシステムはすべて基幹系システムに分類されます。具体的な例としては、以下の通りです。
基幹システムの利用時例と用途
- ・生産管理システム:製品の生産体制を管理
- ・在庫管理システム:店舗や倉庫の在庫状況を管理
- ・販売管理システム:店舗やネットショップなどの販売状況を管理
- ・給与管理システム:社員の給与を管理
- ・財務会計システム:会計や財務諸表作成など
- ・顧客管理システム:顧客情報を管理
基幹系システムは、企業の人・モノ・金にまつわる部分を担当するシステムです。基幹系システムに異常が起こると、企業の勤務に大きな影響を及ぼします。
業務支援系
業務支援系とは、企業の業務をサポートするシステムのことです。基幹系との大きな違いは、業務に直接関係するかどうかでしょう。チャットツールや情報共有ツールなどは、業務支援系に分類されます。
業務支援システムの利用事例と用途
- ・グループウェア:チャットやファイル共有などの総合ツール
- ・社内申請ツール:交通費や経費などの申請
- ・情報共有ソフト:ファイル共有やスケジュール管理など
- ・ナレッジ管理:知識や気付きなどを保存、共有
また、基幹システムにおいて不足している機能を、業務支援系システムで補うケースもあります。既存の基幹系システムはそのままに、より業務を効率化するための機能をアドオン的に追加するシステムも、業務支援系システムの一種です。
Web系
Web系システムとは、ホームページやSNS、アプリなどWeb上で扱うシステムのことです。基幹系や業務支援系とは異なり、顧客向けのシステム開発が主になります。例えば、ファッションブランドのECサイトや、飲食店の会員向けアプリ、一般向けゲームアプリなどを構築するシステムは、すべてWeb系システムに分類されます。
Webシステムの利用事例と用途
- ・ECサイト:商品の閲覧や検索、決済システムなど
- ・ゲームアプリ:ログイン、操作設定、ゲームプレイなど
- ・会員向けアプリ:ログイン、メニュー閲覧、会員証バーコード提示など
- ・SNS:文章や画像、動画、音声の投稿や共有など
- ・ホームページ:文章や画像の表示、問い合わせフォームの設置など
アプリやWebサイトは、操作説明がなくても簡単に扱えるようなユーザビリティや、見やすさ、動作速度の速さなどが求められます。ユーザーがストレスなく安全に利用できるかどうかが、Web系システムにおいては重要です。
組み込み・制御系
組み込み・制御系とは、家電や自動車などを適切に動作させるためのシステムです。組み込み系は機器を動作させる基礎となるシステム、制御系は指示に対してどのように動作させるかを制御するシステムです。組み込み系と制御系は厳密には異なる意味を持ちますが、ほぼ同義と考えても問題ありません。
組み込み・制御系システムの利用事例と用途リスト
- ・カーナビ:ユーザーの操作に従ってゴール地点まで誘導
- ・炊飯器:お米や水の量、炊き上がり予定時間に合わせて加熱、保温
- ・冷蔵庫:冷蔵庫内を設定された温度に維持
- ・電子レンジ:指定の秒数だけ中の物を加熱
例えば、冷蔵庫は設定された温度に庫内が維持されるように、コンデンサーやドライヤー、ヒーターなどを動作させる必要があります。また、開閉によって庫内の温度がどのように変化したかを検知し、どの程度まで冷やすかを判断する必要もあるでしょう。こういった冷却に関する判断や動作指示を行っているのが、組み込み・制御系システムです。
■システム開発の工程手法
システム開発の工程手法には、さまざまなものがあります。現在日本で使われているのは、4つの手法です。
手法名 | メリット | デメリット |
ウォーターフォール | 安定感がある
予算が明確 |
スピード感に欠ける
急な変更に対応しにくい |
アジャイル | スピード感がある
変更に対応しやすい |
先の見通しが立ちにくい
スケジュール変更が起きやすい |
プロトタイピング | フィードバックをもらうまでが早い
変更に対応しやすい |
スケジュールやコストの見通しが立たない、遅延やコスト増 |
スパイラル | プロトタイプ完成までは非常に早く進む
フィードバックを得ながら進めるため完成形のイメージを共有しやすい |
コストやスケジュールが変更になりがち
ゴール設定があいまいだと、適切なプロトタイプができない |
以下の項目では、代表的なシステム開発の工程手法をそれぞれ詳しく解説します。これからシステム開発を行う方や外部に依頼する方は、どの手法が適切かを選ぶ参考にしてください。
ウォーターフォール
ウォーターフォール(waterfall)=「滝」を指します。ウォーターフォール方式とは、名称のとおり上流工程から下流工程をひとつの流れとして進めていく手法です。大規模なプロジェクトや大手企業に取り入られているケースがあります。ひとつの工程を終わらせてから次の工程へと進むので、発注者とスケジュール感を共有しやすく、延期も発生しにくいでしょう。また、予算感も明確にしやすいのが特徴です。
一方で、最初に全工程のスケジュールや予算感を明確に決めておく必要があるために、要件定義にかなりの時間を要してしまうといったデメリットがあります。また、最初にスタートからゴールまでをきっちりと決めるために、変更に対応しにくいといのもデメリットのひとつです。ほかの手法と比べると、スピード感に欠ける手法でもあります。
アジャイル
アジャイル開発とは、要件を固めすぎずに設計へ入る開発手法です。まずおおまかに要件定義をしてから、小さな機能単位で「設計・実装・テスト・修正」を繰り返す流れで進め、主にベンチャー企業のサービス開発に採用されている手法となります。
設計から修正までをイテレーションと呼び、このセットを何度も繰り返すのがアジャイル開発の特徴です。スパイライル開発やプロトタイプ開発とも似ていますが、機能単位で実装から修正を繰り返す点や、機能ごとに完成したものを都度リリースしていく点が異なります。
おおまかなスケジュールや仕様のみ決めて作業を開始するため、スピード感のある開発が可能となっています。また、要件定義にかかる時間を抑制しつつ、変化に対応しやすくなるのも魅力です。
作業を進めながら細かな部分を定めていくので、柔軟で変化に対応しやすい開発手法となっています。一方、あまり細部が決まらない状態で進み出してしまうため、完成イメージが共有しきれなかったり、無駄な工程が発生しやすいのがデメリットです。
プロトタイプ
プロトタイプ開発(プロトタイピング)とは、まず最小限の見た目とおおまかなUIで完成させた「プロトタイプ(試作品)」を顧客に試してもらい、改善をした後に本開発に入る開発手法です。ベンチャー企業でのサービス開発に取り入れられ、リスクを抑えたい場合や新規サービスを開発する際に活用されます。後述するスパイラルと似た手法ですが、プロトタイプ開発は方向性を定めるためにプロトタイプを制作するのに対し、スパイラルは品質を向上するために制作するといった点が異なります。
完成形のイメージを共有しやすくなり、より顧客のニーズにマッチした製品を作れるのがプロトタイプ開発のメリットです。しかし、まずプロトタイプを制作してから方向性を探っていくのでコストが高額になりがちで、修正も多くなりやすいため遅延しやすいといったデメリットもあります。
スパイラル
スパイラル開発とは、機能ごとに開発工程を分けて、要件定義や設計などを行っていく手法です。ベンチャー企業で取り入れられ、大規模なプロジェクトや仕様変更の多いプロジェクトなどに活用されます。それぞれの工程で「設計・開発・テスト・評価・修正」を繰り返して完成度を高めるので、アジャイル開発と似ています。アジャイル開発とスパイラル開発の主な違いは、リリースするタイミングです。アジャイル開発は完成した機能ごとにリリースしますが、スパイラルはシステム全体が完成してからリリースします。
スパイラル開発のメリットは、さまざまな変更が容易な点です。ウォーターフォールと比べて計画を綿密に決めないため、仕様変更や機能追加に対応しやすい開発手法となっています。しかし、プロジェクトの全体像を把握しにくく、スケジュールの遅延やコスト増などが発生しにくいデメリットもあります。
■システム開発をする流れ・手順
システム開発を行う際は、具体的な流れを知っておくのも大切です。システム開発の工程手法ごとに流れは異なるものの、おおまかな流れや工程の名称は知っておいたほうがよいでしょう。
ここからは、システム開発をする流れ・手順を詳しく解説します。システム開発で目にする「要件定義」「テスト」「レビュー」といった用語に関しても都度解説しますので、ぜひ参考にしてください。
要件定義
要件定義とは、プロジェクトの目標や具体的な内容、予算、スケジュールなどを定めるものです。発注者の要求をまとめたものを「要求定義」と呼び、現状に対してどういったシステムをどういった工程で開発するかをシステム要件にまとめたものを「要件定義」と呼びます。具体的に明確にする項目は、以下の通りです。
明確にする項目
- ・機能要件
- ・予算
- ・スケジュール
- ・メンバー
- ・非機能要件
上記のような点を明確にすることで、よりニーズに沿ったプロダクトの開発が可能となります。ただし、前述したプロダクト開発やスパイラル開発のように、要件定義を細部まで決めきらずに設計をスタートする開発手法も多くなってきており、チーム体制やタスクの優先度により動きは変わるでしょう。
システム設計
要件定義が完了したら、システム設計を行います。システム開発には「外部設計」と「内部設計」があり、それぞれ役割が異なるので注意しましょう。外部設計は、ネットワークやプログラミング言語、ソフトウェア、画面構成などを検討するものです。システムの基本となる部分を設計するので「基本設計」と呼ばれる場合もあります。
内部設計は、ユーザーが操作をした際に内部で行われる処理を設計する工程です。内部のデータ構造や処理について、プログラマが何をプログラミングすればよいかを決めていきます。外部設計をもとにして、ユーザーから見えにくい内側の部分を設計するので「内部設計」や「詳細設計」などと呼ばれます。
ソフトウェア開発
内部設計をもとにして、プログラミングをしていく作業です。プログラミングでは、コンピューターにどういった指示を出すかを「プログラミング言語」で打ち込み、さらにコンピューターが理解できる言語に翻訳していきます。システム開発は、以下のようなプログラミング言語を用いて行うのが一般的です。
ソフトウェア開発に用いる主なプログラミング言語
- ・C言語
- ・Java
- ・Python
- ・JavaScript
- ・PHP
- ・Rudy
プログラミング言語ごとに、得意とする作業は異なります。そのため、プロジェクトごとに使用するプログラミング言語も異なるケースも少なくありません。
テスト確認
システムが完成したら、ユーザーが実際に利用する流れでテスト確認をしていきます。インストールから初期設定、操作、データ移行など全てを行い、動作の不具合がないかを細かくチェックしていくのがテスト確認です。テスト確認も、システム設計と同様にいくつかの工程に分かれています。
単体テスト | モジュールごとのテスト |
結合テスト | モジュールを組み合わせ、それぞれがデータの受け渡しをうまく行えるか、きちんと連携するかをテスト |
総合テスト | 全プログラムが要件定義を満たせているかをテスト |
運用テスト | 実際の利用環境において不具合がないかをテスト |
上記のようないくつかのテストを経て、問題なく動作すればリリースが可能となります。テストの中で不具合があれば、開発チームに戻して修正を行います。
運用・サポート
システムが完成したら、古いシステムから新しいものへとシステム移行を行います。そして、システムをリリースして運用し、利用者のサポートを行いましょう。バグの修正や機能の追加、使い方に関するサポートなどを行うのが運用・サポート業務です。システムが正常に動作するように見守るため「保守」と呼ぶこともあります。
メモリの容量不足に対応したり、古い情報を更新したりするのも運用・サポート業務のひとつです。利用環境の変化に合わせてシステムをアップデートする作業なども運用・サポートに含まれます。運用・サポートに関しては内部で行う場合だけでなく、外部に委託するケースも多くあります。
■システム開発を依頼する際の3つのポイント
システム開発を依頼する際には、スムーズに取引するためのポイントがいくつかあります。ポイントを知らないで依頼してしまうと、イメージと異なるシステムが完成してしまったり、予算調整がうまくいかなくなったりしてしまうので注意が必要です。
以下では、システム開発を依頼する際のポイントを3つ解説します。これからシステム開発を外注しようと考えている方はぜひご覧ください。
①システム導入目的は明確にしておく
まずは「なぜ新しいシステムを導入したいのか」を明確にしましょう。現状の課題を洗い出したうえで、なぜシステムを導入したいのか、またシステムの導入によってどういった効果が期待できるかなどを考えてみてください。
目的確認のチェックリスト
- ・制作の背景
- ・解決したい課題
- ・期待する効果
目的が明確になると、どういった機能が必要かが定まってきます。また、操作性や予算、スケジュールなども決まってくるでしょう。「経理業務に携わるスタッフを削減したい」「事前決済ができる予約受付システムを構築したい」など、課題を解決するためにどんなシステムが欲しいかを考えてみましょう。
②開発者と綿密なコミュニケーションを取る
開発者とコミュニケーションが取れていないと、完成形のイメージが共有できず、理想とはかけ離れたものが完成してしまうかもしれません。プロトタイプの段階で修正が多くなってしまい、コストが増えたり、開発が遅延したりする原因にもなります。
開発担当者と入念にコミュニケーションを取っておけば、より理想に近いシステムを作ってもらえるでしょう。依頼の要望をまとめて伝える、適宜ミーティングを行う、プロジェクト管理を細かくするなど、プロジェクトに密に関わり続けるのが大切です。
また、ヒアリングや要件定義の段階でコミュニケーション方法について確認しておく必要もあります。ミーティングの頻度についても確認しておくと、予定調整がしやすくスムーズです。
③実績や過去の成果物を確認する
エンジニアによって、得意とする分野は異なります。アプリケーション開発が得意な人もいれば、制御系システムをメインで開発してきた人もいるためです。実績や過去の成果物を確認して、どういった分野のシステムをどのくらいのクオリティで制作できるのかを見ておきましょう。
また、取引実績数や評価を見ておくのも大切です。実績や成果物を確認して、より理想に近いシステムを開発できそうな外注先を探してみてください。
■システム開発をランサーズで依頼する方法
システム開発を外注するのに、依頼先を探したい場合は「ランサーズ」がおすすめです。ランサーズは発注者と受注者を繋ぐサービスを展開していて、さまざまな業種のプロから、自分にぴったりの受注者(ランサー)を探すことができます。
ランサーズの発注方法には、案件を募集したり、出品パッケージから探したり、直接フリーランスへ依頼するなどさまざまな方法でシステム開発を依頼することが可能です。以下では、システム開発をランサーズで依頼する方法について、出品パッケージを用いたやり方を解説します。
出品パッケージを探す
ランサーズの出品パッケージとは、ランサーが自分のスキルを出品しているサービスです。どんな依頼をどのくらいの納期で、どのくらいの予算で対応してくれるかが明記されているため、初めてランサーズを利用する方でも受注者を探しやすくなっています。
出品パッケージを探す際は、トップページの「パッケージを探す」から「プログラミング・システム開発」を選択します。「HTML/CSSコーディング代行」や「サーバー・インフラ構築・移行」などさまざまなジャンルがあるので、自分の要望に合うジャンルを選択しましょう。
ジャンルを絞り込むと数多くの出品パッケージが表示されるため、選びきれない場合もあります。選ぶのが難しい場合は、画面左側の絞り込み機能を使って、予算や納期などの条件を設定して検索すると選びやすいでしょう。
無料見積もり相談
良い出品パッケージが見つかったら、無料見積もり相談をします。出品パッケージの詳細画面から「ベーシック・スタンダード・プレミアム」のどのプランにするかを選び、契約種類を選択してから「まずは相談する(無料)」のボタンを押してみましょう。
無料見積もり相談では、オプション設定や希望納期、依頼業種、依頼詳細などを入力していきます。依頼詳細を記入する欄には、どういったシステムを希望しているのか、どのような機能が欲しいのか、操作画面はどんなデザインがいいかなど詳しく記載しましょう。
後から「この機能も欲しい」「もう少し予算を下げたい」と伝えると、スムーズに要件定義ができない場合もあるので、最初の段階で要望を詳しく伝えるのが大切です。
発注
納期や予算などをすり合わせて、問題がなければ発注です。発注後もプロトタイプの試用やヒアリングなどがありますので、適宜対応していきましょう。スケジュールが変動する可能性もあるので、こまめに進捗確認をしておくと安心です。
発注したタイミングで、依頼主はまず仮払いを行います。仮払いとは、依頼主が料金をランサーズに納めて、無事に納品されたらランサーズが受注者に料金を支払うシステムです。
納品したのに料金が支払われなかったり、料金を払ったのに納品してもらえなかったりするトラブルを防ぐために導入されています。
確認・納品
プロダクトが完成したら、実際に使用してみましょう。問題があれば修正を依頼します。修正に関しても内容によって納期は異なってくるため、その都度どのくらいに仕上がるか確認してください。
修正が完了し、問題なくシステム移行ができたら依頼は終了です。今後もサポートや運用保守などで関わる可能性があるので、しっかりと感謝を伝えてから終了しましょう。良いエンジニアであれば、高評価をしておくとエンジニアが仕事を獲得しやすくなります。
なお、修正が多くなってしまう場合は、追加で費用がかかる場合もあります。なるべく少ない修正で済むように、要件定義や進捗確認、プロトタイプの確認を徹底するようにしましょう。
■一般的な制作会社へ「システム開発」を依頼した際の料金相場
ひとえにシステム開発と言っても、制作会社等に依頼する場合には開発内容によって大きく金額は異なります。
基本的に開発の費用計算は、人日、人月といった単位を用いて計算が行われます。1人のエンジニアやデザイナー、ディレクターなどが1日で行うことのできる作業量を1人日、1ヶ月で行うことのできる作業量を1人月として工数が計算され、この工数に応じて費用が決定します。そのため、例えば複雑な仕組みを作ったり、複雑なデザインを作成すると費用が大きくなっていきます。
また、オリジナルの機能を持ったシステムは基本的にフルスクラッチで1から開発することになりますが、機能要件によっては何らかの既存パッケージ等を用いて工数を削減しながら開発を行えることもあるため、その場合には費用も抑えることが可能です。
企業 | 内容 | 相場例 |
---|---|---|
企業A | フロントエンジニア | 約25,000円(人日) |
バックエンドエンジニア | 約35,000円(人日) | |
ディレクター | 約40,000円(人日) | |
アプリエンジニア | 約30,000円(人日) | |
企業B | 販売管理システム | 約5,000,000円〜 |
会員サイト | 約300,000円~ | |
見積+請求 システム |
約1,500,000円~ | |
EC店舗管理 システム |
約500,000円~ | |
CRM開発 | 約2,000,000円~ | |
企業C | 請求・入金システム | 約1,000,000円~ |
販売・在庫管理システム | 約2,000,000円~ |
※大凡の価格を表示しています。実際の料金は依頼内容や会社によって異なります。
※こちらで記載している金額はランサーズ上の依頼金額ではありません。
※当社調べの「一般的な制作会社や企業に依頼した際の目安の依頼料金」となります。