ログイン/会員登録の出来る「会員制サイト」を構築させていただきます
業務内容
⭕️ 会員制サイトの構築をうけたまります。
「PC、スマホに対応した会員制サイトが必要になった」
「会員制サイトにログインさせてDBに登録したデータを閲覧させたい」
「マイページのある会員制のサイトを用意しサービスを構築したい」
ご要望を伺いまして必要な機能を盛り込んだ会員サイトを提供させて頂きます。
まずはお気軽にご相談くださいませ!
⭕️ こんな会員制サイトを作ってほしい
ご用件をお伺いしてゼロから会員制サイトを開発します。
・メール認証による会員登録
・ログイン、ログアウト
・マイページ
・パスワードリマインダ
・退会
・管理者ログイン
・管理画面:会員管理機能、etc
後からでも機能の追加やカスタマイズをすることが可能な柔軟なサイトをご提供いたします。
⭕️ご依頼例
- 有料メンバーだけに特定のページを見せたい
- 社員のみアクセス出来るサイトがほしい
- ログインして会員だけに有料コンテンツを配信したい
- サブスクの会員制サービスを作りたい
- 会員にLINEやSMSなどを利用した通知機能が欲しい
- QRコードで施設のチェックイン、チェックアウトを管理したい
など
⭕️デザインからシステム構築までOK
専業パートナーがおりますのでデザイン、コーディングも可能。
一貫して業務システムの立ち上げをさせて頂きます!
⭕️ランサーズの利用が初めての方
- 依頼の仕方がわからない
- 専門用語ばかりでよくわからない
依頼するのにご心配の声をお聞きしますがお気軽に「こういうの出来ますか?」と聞いてください。
私から質問してご依頼内容などヒアリングさせて頂きます。
金額についても後から自由に変更することができます。
まずは相談するボタンからお気軽にご連絡ください!
▼事例
・サブスクリプションモデルの動画配信サイト
・AIパーソナライズドニュースフィードを備えた会員サイト
・Eラーニングプラットフォームの会員システム
・プレミアムコンテンツを提供するニュースサイト
・オンラインフィットネス会員システム
・クラウドストレージと連携したファイル共有サイト
・ブロックチェーン技術を活用したデジタルアートギャラリー
・メンバー限定のオンラインショッピングサイト
・バーチャルイベントプラットフォームの会員システム
・SEO最適化済みのビジネスマッチングサイト
・定期購入サービスを提供するEコマースサイト
・データ分析ツールと連携した会員制ポータルサイト
・ソーシャルメディア統合型のコミュニティサイト
・仮想現実(VR)技術を用いたトレーニングサイト
・健康管理アプリと連携したヘルスケア会員サイト
・サステナビリティに関する知識共有プラットフォーム
・マイクロラーニングを提供する教育サイト
・スマートホームデバイス管理のための会員サイト
・プロジェクト管理ツールと連携したビジネス会員サイト
・AI駆動の人材採用マッチングサイト
・会員限定のコンサルティングサービス提供サイト
・IoTデバイスの管理プラットフォーム
・クラウドベースのソフトウェア開発ツールと連携した会員サイト
・デジタルマーケティング分析ツールと連携した会員サイト
・Web動画学習プラットフォームの会員システム
・スクールの会員管理、Eラーニングシステム
・会員制オウンドメディアシステムの開発
・全国チェーンのクリーニング店サブスクシステム
・動画オンラインサロン
・販売促進の為のイベントサイト
・会員制の高齢者見守りサービス
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 パフォーマンス セキュリティ デザイン
【小規模もOK】業務システムのWEBアプリを開発させて頂きます
業務内容
⭕️(小規模もOK)業務システムのWEB開発をさせて頂きます
ご要望のWebシステムをご提供いたします。
社内ツールの開発やエクセルで管理しているファイルをWebアプリ化などのご要望を開発いたします。
PC、スマホ、タブレットに対応。
まずはお気軽にご相談くださいませ!
⭕️こんな業務システムを作ってほしい
ご用件をお伺いしてゼロから業務システムを開発します。
⭕️お見積り
欲しいシステムの機能や画面などをお知らせください。
エクセルやパワーポイントなどで頂けると助かります(要件をまとめたテキストのみでもOKです)
⭕️ご依頼例
- 業務の自動化となるシステムを作りたい
- エクセルで管理しているデータをWeb化したい
- 外出先から業務情報をスマホで閲覧したい
- 顧客情報を社員間で共有し外出先でスマホで閲覧したい
- 営業データを管理しグラフ表示したい
- 自社専用のWEBで検索できるデータベースが欲しい
- サブスクのある会員制サイトが欲しい
- Google Spreadsheet連携して自動でデータを反映させたい
実現したい機能などをお聞かせください!
⭕️デザインからシステム構築までOK
専業パートナーがおりますのでデザイン、コーディングも可能。
一貫して業務システムの立ち上げをさせて頂きます!
⭕️ランサーズの利用が初めての方
- 依頼の仕方がわからない
- 専門用語ばかりでよくわからない
依頼するのにご心配の声をお聞きしますがお気軽に「こういうの出来ますか?」と聞いてください。
私から質問してご依頼内容などヒアリングさせて頂きます。
金額についても後から自由に変更することができます。
「まずは相談する」からお気軽にご連絡ください!
▼実績例
・サブスク機能のある会員サイト開発
最新のトレンドであるサブスクリプションモデルを取り入れた会員サイトの開発を行いました。Squareの決済システムと連携し、店舗でのPOSシステム、Webでのサブスクサービスでスムーズなユーザー体験を提供しています。
・絞り込み検索ポータルサイト
ユーザーが簡単に目的の情報を見つけられるように、複数のフィルターオプションを備えた検索ポータルサイトを構築しました。これにより、エンゲージメントとサイト滞在時間が向上しました。
・求人マッチングサイト
企業と求職者を効果的に結びつける求人マッチングサイトを開発しました。AIベースのマッチングアルゴリズムを実装し、適切なマッチングを提供しています。
・在庫管理システム
リアルタイムで在庫を管理できるシステムを開発しました。これにより、在庫管理の効率が大幅に向上し、コスト削減にも寄与しています。
・多言語検索サイト
グローバルユーザーをターゲットに、多言語対応の検索サイトを構築しました。ユーザーの母国語で検索結果を提供し、国際的なアクセスを促進しています。
・中古車在庫販売システム
中古車ディーラー向けの在庫管理および販売システムを開発しました。車両情報の自動更新や、顧客管理機能を強化しています。
・スポーツクラブ会員管理システム
スポーツクラブの会員情報を一元管理するシステムを構築しました。予約管理、支払い処理、会員のアクティビティ追跡が可能です。
・フランチャイズ店舗管理システム
フランチャイズ展開を支援する店舗管理システムを開発しました。店舗のパフォーマンスデータをリアルタイムで収集・分析する機能を提供しています。
・RPAツール
業務の自動化を実現するRPAツールをPythonで開発しました。Openpyxlを用いたExcel操作、PDF化の機能を備えています。
・販売管理ツール
売上データの分析と管理を行うための販売管理ツールを構築しました。収益の最大化に貢献しています。
・Squareを利用した決済システム
Squareの決済システムと連携したWeb業務システムを開発しました。オンラインおよびオフラインの取引を一元管理できます。
・StripeConnectを利用した決済システム
複数のベンダー間での支払いを管理するためのStripeConnectを使用した決済システムを構築しました。安全かつ効率的な支払い処理を提供しています。
・リファラル採用サイトシステム
従業員紹介による採用を促進するリファラル採用サイトを開発しました。紹介状況のグラフ管理機能を備えています。
お問い合わせやご相談はお気軽にどうぞ!
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 パフォーマンス セキュリティ W3C検証
Notion使いたい方必見!あなたの使い方に合わせたページの構築やります
業務内容
顧客管理、タスク管理、売上管理、プロジェクト管理をExcelなどで管理している個人・企業様向けです
納入形態はNotionのテンプレートとしてお渡ししますのでNotionのアカウント登録が必須となります
Notionについて
https://www.notion.so/ja-jp
利用していただく事で、個人やチームでの情報管理、業務効率化に役立ちます
現在、小生も自身の会社で使用しておりますのでプロジェクト毎のアクション履歴、見積・提案書・契約書などのドキュメント管理、タスク管理、スケジュール管理に役立てています
特にチームでプロジェクトを進めるにあたりPCメールや単体のファイルでのやり取りは時系列の把握や最新情報の把握もしにくいです。
担当者が変わった場合のプロジェクト引き継ぎや把握もスムーズになります。
ワードプレスの更新・プラグインの更新・不具合の修正など毎月の管理をお引き受け致します
業務内容
WPの保守・管理
1.バックアップ
All in One WP Migration を使用しウェブサイトのファイルやデータを毎月1回複製。
ファイルサイズが大きいため定期的に古いデーターを削除
2.復元作業
サイトに異常やデーターの消失があった場合は上記データーから復旧。
3.アップデート作業
WP本体、プラグインの定期的なアップデート。
4.不具合の修正
本体・プラグインのアップデート時に生じた不具合の修正・ロールバックなど。
5.投稿時に起きたサイトのデザイン崩れなどを修正
6.サイバー攻撃などの新手の手法に対する対策
サーバーの保守・管理
1.PHPのバージョン管理
2.MySQLデーターベースのバージョン管理
*サーバーに開発環境が無い場合は作成し、そちらで検証したのちに
本番環境をメンテナンスいたします。’
*マルチプルサイト・ECサイトは別途お見積りさせて頂きます。
【オススメ】WordPressサイトのメンテナンス・保守・バックアップ【お任せ】ます
業務内容
WordPressで制作されたホームページ、「作ってそのまま」にしていませんか?
実はWordPressは、脆弱性対策などで頻繁に新しいバージョンが登場してきており、定期的にメンテナンス(データベースのバックアップ、WordPress本体のバージョンアップ、プラグインやテーマファイルのバージョンアップ)することをお勧めしております。
もしもメンテナンスを怠ってしまうと・・・
- ▼突然表示が崩れたりプラグインが機能しなくなったりすることも・・・
- ▼コメント欄が数百から数千の英文スパムコメントで埋め尽くされることも・・・
- ▼アカウントの乗っ取りやホームページ改ざんの被害などを受ける可能性も・・・
など、思わぬトラブルに遭遇する可能性も否定できません。
また、今後大規模なリニューアルを実施する可能性が出てきた場合、古いWordPressのままですと、バージョンアップで対応することが出来ずに一から作り直さなければいけなくなるということも考えられます。
毎月1回はWordPressをメンテナンスしましょう!
本サービスでは、最低限度のメンテナンスからプラスアルファのサービスまで様々なプランをご用意しております。
■ ベーシック
- サイト全体のバックアップ
- WordPress本体の更新
- 各種プラグインの更新
<<1ヶ月分、5,500円(税込)>>
※ランサーズの出品では10000円からしか価格設定できないため、2ヶ月分の価格で設定しております。1ヶ月のみ、スポットでのご依頼をご希望される場合は5,500円(税込)にて承っておりますので、その旨ご相談ください。
■ スタンダード
- サイト全体のバックアップ
- WordPress本体の更新
- 各種プラグインの更新
- セキュリティチェック(マルウェア、不正アクセス、コメントスパム等)
■ プレミアム
- サイト全体のバックアップ
- WordPress本体の更新
- 各種プラグインの更新
- セキュリティチェック(マルウェア、不正アクセス、コメントスパム等)
- 1人日程度のページ更新作業(要ご相談)
※WordPress本体の更新は適合確認が取れてからの実施となります。
※PHPのバージョンアップがある場合は都度ご相談となります。
※実施前にメンテナンス用プラグインをインストールさせていただきます。
【ご注意】
WordPressのバージョン、PHPのバージョン、データベースのバージョン等が極端に古くメンテナンスでは対応できない場合はフルリニューアルのご提案となる場合がございます。
現在ご使用になられているWordPressのバージョンなどが不明の場合はあらかじめWordPressの管理画面を共有いただいてから判断させていただきますので、別途お問い合わせください。
【制作会社様・デザイナー様向け】静的サイトコーディング代行します
業務内容
サービス内容
HTML/CSS/JavaScriptでの静的コーディング代行
▢LP、トップ、下層ページの作成
▢HTMLテンプレートに記事流し込み
▢WordPress新規構築・改修作業
▢お問い合わせフォーム実装
▢部分修正 ( 既存サイト修正、ページ追加、不具合対応等 )
お勧めな方
【制作会社様】「デザインはあるけどコーダーが足りない、時間がない」
【デザイナー様】「デザインや自分の業務に集中したい」
「言葉が丁寧な人は多いけど、具体的に説明してくれる人がいない」
デザイン再現・コード品質は元より
動けばいいではない、会社様ごとのルールやご依頼事情を大事にしており、
継続でご依頼のお客様には高い評価をいただいております。
参考料金・基本料金に含まれるもの
プラン、下記に表示している金額は目安となります。
ご予算が決まっている場合や修正などは
「カスタマイズ」からご相談下さい。
■静的サイト
▢LPコーディング:75000円~
▢LPコーディング(画像中心):30000円~
▢トップページ :50000円~
▢下層ページ :10000円~
※LPとトップの違いは主に作業密度の差です。
基本料金に含まれるもの
・レスポンシブ対応
・基本的なJavaScript( スムーススクロール / スライダー / ハンバーガーメニュー等 )
・画像圧縮 / 2倍書き出し(retinaDisplay対応)
・ブラウザチェック
■記事流し込み
▢5ページ以下:1ページ:3000円~
▢5ページ以上:1ページ:2600円~
・テンプレートと、流し込み元となる記事(ドキュメントやHTML)を頂きます。
・40P超えもスケジュール次第でお請け可能です。
・使用する画像、ファイル命名規則等は事前に確認いたします。
■WordPress(機能部分)
▢WordPress化:30000円~
・オリジナルテーマ制作
・カスタム投稿・カスタムフィールド等対応( 数に応じて追加料金 )
・必要に応じて管理・編集できる形で実装
▢お問合せフォーム:10000円~
・ WordPressプラグインを使用(Contact Form 7)
■修正
▢修正一か所:3000円~( 内容により変動します )
納品までの流れ
1.ヒアリング、お見積もり
デザイン、規模・ページ数・仕様、希望納期、作業範囲等の確認
基本チャットで進行します。
↓
2.お見積り提出、ご購入
内容に同意いただけた場合、ご購入をお願いいたします。
↓
3.データの受け渡し
デザインデータ、仕様書やログイン情報などを頂きます。
↓
4.制作開始
定期的に作業進捗の報告をいたします。
↓
5.テストアップ / ご確認・修正対応
コーディングが完了次第、テスト環境に初稿をアップします。
お客様側でご確認いただき、修正点がありましたら対応いたします。
↓
7.納品
対応完了後にご確認いただき、何も問題なければ、
zipファイルにて納品、またはサーバーにアップロードいたします。
納期、納品方法
■デザイン、ボリューム、スケジュールにより変動いたします。
▢目安
LP・トップページ:4~7日
下層ページ1P :1~2日
WordPress :7日~
※デザインデータを受け取った翌日からの日数です。
※コーディングだけでなく品質チェックや
複数ブラウザ確認、何らかの緊急対応といった事もあるので、
余裕ある納期をいただいております。
ブラウザ確認対応環境
【windows】chrome / firefox / edge【Windows11】
【 android 】chrome / firefox / edge【BlackView Shark8 Android13】
【macbook】chrome / firefox / safari【MacBookPro Retina13インチPro】
【 iPhone 】chrome / firefox / safari【iPhoneSE第二世代 iOS18.5】
【初心者向け】Googleスプレッドシートでかんたん&シンプルなファイルを作ります
業務内容
▼こんな方へおすすめ
・Googleスプレッドシートを使っているが、関数が使いこなせない方
・他のシートやファイルに自動的に転記される機能がほしい方
・隣り合ったプルダウンが連動する機能がほしい方
「もっとこうしたい」を叶えたい方に最適な3つのコースをご用意しています。
▼ご提供内容
・業務で使用するファイルの新規作成や改良
・不具合が起きている関数の修正
▼ご依頼後の流れ
・ヒアリング(ご要望をくわしく聞き取ります)
└ランサーズのメッセージ、Zoom、Google meetsなど
・制作
・納品、修正
・お支払い
▼製作可能なもの
・在庫管理表
・労務管理表
・作業マニュアル(画像付き)
・作業日程表
・実績管理表
など
▼使用実績のある関数
・IMPORTRANGE(他のファイルからデータ転記)
・VLOOKUP、XLOOKUP(データ抽出)
・INDEX、XMATCH(条件に合うデータの転記)
・IFS、COUNTIFS(条件に合うデータの集計)
など
▼納品について
・作業量に応じて納期が変わりますが、1シートの作成であれば最短で2時間で納品も可能です。
・納期については評価に記載の通り、クライアントのご期待を上回る早さで納品させていただきます。
(評価の一例)
今回2回目の依頼でした。
驚くほど作業スピードが早く、正確で相談してよかったと感じております。
引き続き、よろしくお願い申し上げます!(岡田様)
▼さいごに
入力作業が楽になれば全体的な業務効率化になります。
どうすればよいかわからずに時間を浪費するのは本当にもったいないので、まずはご連絡ください!
迅速に対応いたします!
依頼前のご相談、見積りもお気軽にどうぞ!
世界標準のLMS(Moodle)をAWS Lightsailで構築します
業務内容
こんなお悩みをお持ちではありませんか?
「eラーニング研修の提供」をお考えの方の中には、次のようなお悩みをお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
📌BtoBの研修に対応したeラーニングシステムを探しているけど運用コストが高い...
📌人材開発支援助成金を活用した研修事業を立ち上げるためのLMSを探している
📌独自ブランドのサイトでeラーニング研修を提供したい
これらのお悩み、Moodleなら解決できます!
Moodleの強み
✅ BtoB研修に必須の機能を完備!➡ eラーニング配信、研修コース作成、顧客管理など
✅ 助成金に対応した機能もカバー!➡ 受講履歴の取得、修了証発行機能付き
✅ コストを抑えた運用を実現!➡ オープンソースでライセンス費不要
Moodleとは?
🎓 世界246か国、120言語対応、利用者2億人以上!
🎓 国内外の大学・企業・公共団体で広く採用
🎓 オープンソースでコミュニティ活動が活発
🎓 最新Moodle4.5では、ChatGPTなどの生成AI連携が標準搭載!
教育機関や企業の研修、オンラインスクール運営に最適なLMS(学習管理システム)です!
当サービスの強み
🔥 AWS認定ソリューションアーキテクトが設計し、高速・高品質なオンライン学習環境を構築
🔥 最短・低コストでMoodleを導入できるシンプルな設計
🔥 セキュリティ対策も標準対応で安心
購入後の流れ (ベーシックプラン)
【お客様作業】
1️⃣ AWSアカウント作成、初期設定情報(よくある質問)の提出をお願いします
【ランサー作業】
2️⃣ Lightsailのインスタンス作成
3️⃣ ネットワーク設定(独自ドメインなど)
4️⃣ システム構築、Moodleインストール
5️⃣ 初期状態のMoodleを納品
【お客様作業】
6️⃣動作確認、検収
構築するMoodleの概要
🔹 サーバ : Lightsail (1GB / 2vCPU / 40GB以上)
🔹 OS : Amazon Linux 2023
🔹 Moodle : Moodle 4.5 (LTS)
🔹 DNS:Route53
🔹 メール配信:Amazon SES
導入するセキュリティ対策
🔒HTTPS化(自動延長対応)
🔒バージョン情報の隠蔽
🔒httpoxy攻撃に対する対策
🔒クリックジャッキング攻撃に対する対策
🔒クロスサイトスクリプティングに対する対策
🔒クロスサイトトレーシングに対する対策
🔒.htaccessの有効化
🔒ファイル一覧出力の禁止
検収条件
📦 指定のURLでMoodleが表示される
📦 指定の管理者アカウントでログインができる
導入事例
AIコンサル会社のBtoB向けAI研修事業(人材開発支援助成金対応)
課題:
- 人材開発支援助成金に対応したLMSを探していた
- PMF(プロダクトマーケットフィット)まではなるべく費用を抑えたかった
- 独自のブランディングで展開したかったため、SaaSではなく独自でシステムが欲しかった
導入後:
- テストマーケティングとして割り切れるコストでMVPを作成
- 営業に注力することができ、即座に開発コストを回収
- フランチャイズ展開まで事業が成長
お客様の声
- 初期はラーニングコストをなるべく抑えたかったので大変助かりました
- 事業成長に合わせたサービスを提供してもらえて大変満足しています
- Q&A支援や追加のプラグイン開発など頼れるところが多いのも良かったです
【業務効率UP】中小企業向けWebシステムを開発します
業務内容
【サービス内容】
中小企業様向けのオーダーメイドWebシステム開発を承ります。パッケージソフトでは対応できない、お客様独自の業務に合わせたシステムを開発し、業務効率化を支援します。PHP、MySQL、jQueryによるWebシステム制作、WordpressによるWebサイト制作に対応可能です。
中小企業様、日々の業務でこんなお悩みありませんか?
「今のシステム、使いにくい…」「パッケージソフトじゃ、うちの業務に合わない…」
「手作業が多くて時間がかかる…」
そんなお悩みを、オーダーメイドのWebシステムで解決します!
名古屋の桶狭間情報システムは、中小企業に特化したWebシステム開発のプロフェッショナル。
お客様の業務を徹底的に分析し、本当に必要な機能だけを詰め込んだ、使いやすいシステムを開発します。
「でも、費用が高いんじゃないの…?」
ご安心ください!本サービスは「従業員25名以下の事業所専用システム開発」と銘打って、身の丈にあった、コンパクトな規模でスモールスタートを目指します。事実、弊社のクライアント様は25名以下の小規模なお客様がほとんどです。
まずは、お気軽にご相談ください。
お客様の課題をじっくりお伺いし、最適な解決策をご提案いたします!
【本サービスで対応可能なシステム・機能(一例)】
・社内基幹業務システム
・在庫管理システム
・顧客管理システム
・オンライン受発注システム
・輸出入業務システム
・オンライン予約サイト
【桶狭間情報システムのご紹介】
■15年以上のシステム開発会社勤務を経て、2018年より桶狭間情報システムとして愛知県名古屋市にて活動しております。
中小企業の課題解決に貢献するITシステムの開発・運用が得意分野です。
■これまで商社・製造業・物流・不動産・農業・クリニック・サロンなど様々な業種の開発・運用実績がございます。
外注に案件丸投げせず、出品者自身で内製できるから話が早い!高コスパ!
■本サービスでは業務ウェブアプリを開発し、お客様のレンタルサーバーに設置して納品いたします。
保守契約が不要な場合は、ランニングコストはサーバー代の月額約500円だけ!
■どこに相談して良いかわからない中小企業・個人事業主のシステム開発の受け皿としていかがですか?
相見積、セカンドオピニオンとしてもご相談承ります。
■仕様が未確定の段階や社内稟議前の段階、システム化が可能かどうかわからないといった方も、ぜひ遠慮なくご相談ください。
予算規模が決まっている場合は、先にご予算上限をお伝え頂くとスムーズです。補助金案件(小規模事業者持続化補助金、ものづくり補助金他)も対応可。
■得意技術
・PHP、MySQL、JavaScript、jQuery
■開発事例
・輸入商社 基幹業務システム/自社ECサイト
・不妊治療院 予約管理・窓口業務システム
・遺品整理業 業務支援システム
・イベント運営事務局 出展者管理システム
・学術集会事務局 オンライン論文査読システム
・工作機械メーカー 設備仕様書システム
・人材派遣業 スマートフォン勤怠管理システム
・訪問診療クリニック 診療情報管理システム
・学習塾専用教材販社 受注システム
・パーソナルジム 店内タブレット用顧客カルテシステム
・生コン配送業 配車管理システム
・不動産管理会社 物件管理システム
・ビルメンテナンス業 案件管理システム
・写真スタジオ 画像ファイル送信システム
・雑貨製造メーカー 生産管理システム
・美容外科クリニック 受付窓口支援システム
・(SES案件参画)2015年08〜11月 新聞社 入稿システム
・(SES案件参画)2018年02〜07月 自動車メーカー 生産管理板システム
・(SES案件参画)2023年04〜09月 大手予備校 模試データ分析システム
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
BASE(ベイス)へ大量の商品データを移行・登録します
業務内容
▼こんな方へオススメ
BASEでサイトを構築したものの、大量の商品登録に手が回らない方。
楽天やYahoo!ショッピングの店舗からBASEに商品データを移行したい方。
特に画像の登録に困っている方。
BASE独特の商品ID、商品名、商品コードの違いに混乱している方。
プログラミングによる自動化により大量の商品登録が可能です。
▼ご提供内容
1)以下の商品データを登録します。
・商品ID
・商品名
・種類ID
・種類名
・説明
・価格
・在庫数
・画像
・商品コード
・種類コード
2)画像を登録します。
※注1 お客様から商品画像ファイルを一括して提供できない場合は、当方で元のECサイトからWebスクレイピングで取得しますが、オプションのため追加料金を頂きます。
▼ご購入後の流れ
1)ランサーズ上の「メッセージ機能」または「ビデオ通話機能」で詳細を詰めます。
2)お客様によりCSV商品管理Appと商品コード Appを導入して頂きます。
3)以下をご提供ください。
・楽天、Yahoo!ショッピングなどから移行する場合、他ECからエクスポートした商品CSVファイル
・ゼロからBASEに出店する場合、商品データのCSVファイルかExcelファイル
・商品の画像ファイル一括
・BASEのIDとパスワード
4)画像ファイルを一括アップロードします。
5)商品データをCSVで変換します。
6)BASEにCSVで商品データを登録します。
▼料金プランやオプション
商品データが5000件を超える場合は、別途見積もり致します。
実績多数!スコア2〜3倍向上!Shopifyストアの読み込み速度高速化します
業務内容
当ページを閲覧いただき有難うございます。
スピード・パフォーマンス改善に特化した専任チームが、あなたのShopifyストアを次のレベルへ引き上げます。
▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁
はじめに
▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔
「今のサイト速度に100%満足していますか?」
Shopifyストアをオープンしたものの、読み込み速度が遅く感じる...なんて事ありますよね。
多くの方が後回しにしがちなサイト速度ですが、ユーザーが離脱する一番の原因であると言われています。
Googleによる調査では、ページ表示速度が1秒から3秒に伸びるだけで離脱率が 32% 増加する事が判明しています。
さらに、Webサイトの表示は売り上げにも影響します。
0.1秒遅くなると売り上げが1%減少
1秒高速化すると10%の売上が向上
直近では、GoogleのCore Web Vitals(サイト管理者への指針)により、
「ページ読み込み速度」「ページ反応速度」が重要視されると発表されました。
つまり、機能・デザインよりも「より速いサイト」が優遇される仕組みになっています。
そこで、スピード・パフォーマンス改善に特化した専任チームが、
あなたのShopifyストアを最大限に高速化します!
ぜひお気軽にご相談くださいませ。
※高速化以外にも実績を活かした様々な対応が対応が可能です。
まずはお声かけください。
▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁
サービス内容
▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔
基本的には下記の対応でパフォーマンス向上を実現します。
個別にストア構成を見極めながら最適な対応を行っております。
■ HTML、CSS、JSファイルの最適化
コードの整理、クリティカルCSSの導入、コードの圧縮等を行います。
■ JavascriptとCSSの配信遅延と非同期化
コードリファクタリング、JSの結合、非同期読み込みのセッティング等を行います。
■ アプリ解析と古いアプリコードの最適化
導入されたアプリに関するコードの整理、圧縮等を行います。
■ 画像の最適化&Lazy Loadの設定
リサイズ、配信遅延設定、圧縮、次世代フォーマット配信等を行います。
※これら改善はデザイン、機能に全く影響を及ぼさない範囲で実行します。
■ 直近のスコア実績(PageSpeed Insights)
カードショップ様 モバイル: 32 → 76, デスクトップ: 44 → 93
観葉植物ショップ様 モバイル: 41 → 86, デスクトップ: 69 → 91
日本酒ショップ様 モバイル: 21 → 72, デスクトップ: 66 → 90
自動車販売ショップ様 モバイル: 28 → 76, デスクトップ: 53 → 98
住宅ツール販売店様 モバイル: 24 → 88, デスクトップ: 51 → 99
(PC、モバイル共に2倍〜3倍の向上に成功しております。)
▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁
10ヶ月間の保証付
▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔
圧倒的な実績と自信があるので、万が一速度が遅くなるようなことがあれば無償で対応させて頂きます。
※10ヶ月以降の方も相談可能です。
▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁
見積時にご用意いただくもの
▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔
該当ストアのURLをお知らせください。
また、高速化サービス以外にもお困りがございましたら併せてご相談ください。
・該当ストアのURL
・高速化サービス以外にご希望の(任意)
サイト毎で個別にお見積致します。まずはお気軽にお声掛けくださいませ。
▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁
おわりに
▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔
最後まで閲覧いただき有難うございました。
私たちはこれまでに数十社のShopifyアプリ開発やShopifyの機能・パフォーマンス改善に携わってきました。
その中でストア運営者様における共通の課題が「サイト表示速度」に関するものでした。
しかしながら地味な作業に加え、対応できる有識なエンジニアが不足している現実がございます。
私たちのサービスが、
「地味だけど歯痒いお悩み」の解決に至れば幸いです。
ワードプレスがウィルス感染でエラーやトラブル!?対応します
業務内容
・「マルウェア攻撃を受け、サイトが急に表示されなくなった!」
・「サイトが変なページに飛ばされてしまう!」
・「自分で対応してたら、サイトに403、500、503などのエラーが!?」
・「画面全体が真っ赤になり、ウイルスに感染している可能性がありますの警告文が!?」
・「ログイン画面が表示されない!またはダッシュボート(管理画面)に入れなくなった!」
・「ハッキングされ駆除しても全然改善されない」
色々、ケースがあるかと思われますが、下記の手順でご対応させていただきます!
①URL、サーバー・ワードプレスのID、パスワードの他、詳細情報をお伺いいたします。
②複数のウィルス検出ツールを使用し、駆除及び感染した既存ファイルの修正。
③目視でウィルスチェックを行います。← これも検出率高いです
④PHP・ワードプレス・プラグインのバージョンを最新版にアップデート致します。
⑤セキュリティ関連のプラグインをインストールさせていただきます。
⑥各パスワードの変更を行っていただきます。
※完了後は必ずパスワードのご変更をお願い致します。(メモして複雑にするとOK)
ラズパイ 開発(IOT、騒音計、Gosund、SwitchBot他)できます
業務内容
Raspberrypiシステムを開発します。
基本はraspiOS,ubuntuで開発しております。
ソケット通信、GPIO転送ほか、温度管理、複数ラズパイによる分散処理システム、
Iot機器制御、Gosund、SwitchBot、騒音計(30dB〜13dB位)データロガー、
SwitchBOTロック、I2C、UART(RS232C等)
他。
----購入にあたってのお願い----
作成する内容にて価格は変動致しますので、ご購入前に必ずお見積依頼をお願い致します。
基本、納品はイメージファイルの圧縮ファイルとなります
スプレッドシートなどGoogleサービスをGASを使って自動化します
業務内容
🟢主な業務内容
Google Apps Script(GAS)を活用した業務効率化、自動化ツールの開発を中心に、以下のようなサポートを行っております。
・GoogleスプレッドシートやGoogle Workspaceの自動化・ツール構築
・ChatGPT・LINE・Slackなど外部サービスとのAPI連携
・Webページのスクレイピングやデータ収集
・集計・レポート:数値をまとめてグラフやPDFを自動生成・メール送信
普段からスプレッドシートやGoogleドライブなどGoogleサービスを使用している方であれば、自動化できることが多くあるかと思いますのでまずはご相談ください!
不安な方は相談いただければ、こちらから最適解を提案させていただきます!
🟢どんなことができる?
例
・ChatGPT(GPT-4oなど)を使った開発
・チャットボットの開発
・音声ファイルの自動テキスト化
・ChatWorkに自動送信
・LINEbotを作成
・LINE WorksやLINEと連携してメッセージ送信
・Slack連携
・スプレッドシートで請求書や明細書のPDFを自動作成してGoogleドライブに保存
・Googleフォームの内容をLINEやSlackに自動転送
・スプレッドシートのデータを月ごとや人ごとに集計
・Googleカレンダーの日程をスプレッドシートに出力したい
・スプレッドシートで顧客管理システムを作りたい
・給与管理
・Gmailの内容を自動でスプレッドシートに転記
・Twilioなどを使ってSMS配信
・DocsBotの開発
・stripeなどで決済機能の導入
・スクレイピング
・定期実行
・API連携
・その他柔軟に対応可能
などなどです。
上記以外の内容でもご相談いただければ柔軟に対応させていただきます。
相談費用は発生いたしません。
🟢連携サービス
下記のようなサービスとの連携
・Googleフォーム連などgoogleサービス
・スプレッドシート
・ChatGPT
・Whisper
・LINE
・LINE WORKS
・Slack
・ChatWork
・stripe
・Asana
・その他サービス(ご相談ください)
🟢金額
依頼内容により金額は異なりますので、まずはベーシックプランでご相談ください!
金額は後で変更可能でございます。
🟢進め方
ご相談
↓
依頼内容確認(ミーティング、メッセージ)
↓
見積もり
↓
契約
依頼内容が決まっていなくてもご相談いただければ、こちらから提案させていただきます!
お気軽にご相談ください!
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- JavaScript
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 デザイン
ワードプレス(WordPress)カスタマイズ・機能追加・不具合修正 承ります
業務内容
WEB業界歴26年の現役プロが、これまでの知識・経験を活かし、
「WordPress」のカスタマイズ、テーマ・プラグイン制作、機能追加、
トラブル・不具合修正など、全力で、お手伝いさせていただきます。
───────────────────────────────────────────────────────────
◆ご要望例(不具合修正)
◇画面が真っ白になってしまった
◇管理ページにログインできない
◇ページネーションで、次のページが表示されない
◇混在コンテンツの警告メッセージが表示される
◇「PHP」をバージョンアップしたら、「Warning(警告)」が表示されるようになった
◇「データベース接続確立エラー」と表示される
◇「このサイトで重大なエラーが発生しました。」と表示される
◆ご要望例(カスタマイズ・機能追加・修正・更新)
◇掲載文章・画像を差し替えてほしい
◇デザイン・ビジュアル・レイアウトを変更してほしい
◇テーマ・子テーマ・プラグイン新規制作・カスタマイズ
◇管理ページから、掲載画像を変更できるスライダを設置したい
◇ワードプレスで会員制ページをつくりたい
◇コーポレートサイトで、商品一覧・詳細ページをつくりたい
◇コーポレートサイトで、商品の型番から検索できるようにしたい
◇ECサイトで商品を販売したい
◇管理ページに、条件によって、表示・非表示を選択できるボタンを設置したい
◇参考ページのような機能を追加したい
などなど、「WordPress」にまつわるカスタマイズ、機能追加、トラブル・不具合修正、
更新、お困りごとを、WEB業界歴26年の現役プロが解決します。
───────────────────────────────────────────────────────────
ご要望・仕様などによりまして、料金は変動いたしますので、
まず、ご要望・ご予算・納期など、できるだけ詳しく、お知らせください。
───────────────────────────────────────────────────────────
カスタマイズ・修正作業は、アクションフック・フィルターフックの活用、
子テーマでの作業を優先とさせていただきますが、
親テーマ・プラグインのコアファイルの編集が、必要となる場合がございます。
親テーマ・プラグインのアップデート時に、不具合が発生する可能性がございますので、
事前のバックアップを、お願いさせていただきます。
───────────────────────────────────────────────────────────
市販の「WordPress」テーマ・プラグインを、ご購入されて使用されている場合、
カスタマイズによって、サポート対象外となる可能性がございますので、
販売元への事前の、お問い合わせを、おすすめさせていただきます。
【有ったらいいなソフト】画像フォルダの検索や整理が簡単にできます
業務内容
◇こんな方へオススメ
ホームページや商品ページの作成で大量の画像を管理して、どのようにファイルを整理しようかお悩みの方にお勧めの便利ソフトです。
◇ご提供内容
PythonのEXEファイルを管理したいフォルダに入れておいて、使用する時に起動させるだけでフォルダの管理ができます。
フォルダの階層と商品のカテゴリの階層と合わせておけばより管理がしやすくなり、オプション(別料金)としてMS-Accessで開発すればデータベースと連携したソフトも可能です
◇ご購入までの流れ
①本ソフトの概要をお話しして、作成してほしいソフトへの希望や目的をお聞きする
②試作ソフトを作成する(何度かお話をお伺いすることがあるかもしれません)
③試作を見ていただき、その段階で購入するかどうかを決めていただきます、
この時点でキャンセルされても結構です
④修正は2度までで、完成ソフトを作成し納品します
⑤初期不良(バグ)の修正を行います
⑥お支払い
◇料金プランやオプション
「ご購入後の流れ」の②の時点でお見積金額をご提示します。
◇納期
「ご購入後の流れ」の②の時点で納期をお知らせします。
WordPressサイトのSSL化(常時暗号化セキュリティ)を代行します
業務内容
WordPressサイトの常時SSL化を安価にサポートさせていただきます。
全ての通信を暗号化するHTTPS化はSEO対策でも有効とされているため、対応できていないサイトは今すぐ対応しておきましょう。
また、すでにSSLは導入しているが、一部混在コンテンツとしてhttpコンテンツが残っている場合が多くあり、これらはブラウザ上で警告が出てしまいます。
「このサイトとの接続は安全ではありません....」
「このページの一部は安全ではありません....」
「SSL通信のアイコンに警告マークが出ている....」
「ページ上に安全でないコンテンツ(画像など)が含まれています...」
これら、警告は当然サイトからのユーザ離脱を誘発することにつながり、Googleからの評価も低くなることが予測されます。混在コンテンツも当サービスで解消します。
【本サービスに含まれるもの】
⚪️サーバー付帯の無料SSL導入(Let's Encrypt想定)
⚪️WordPress本体の設定代行
⚪️HTTPからHTTPSへの301リダイレクト
⚪️Google Analyticsの再設定
⚪️CSS,画像ファイル,JS等のSSL化(混在コンテンツ解消)
⚪️Google Search Console(GSC)の再設定
⚪️Canonical設置
※ 内部リンクについてはサイト毎に環境が異なるため要相談とさせて頂いております。
【お客様側でご用意いただくもの】
⚪️サーバ管理画面ログイン情報
⚪️WordPress管理画面ログイン情報
⚪️Google Analytics管理画面ログイン情報
⚪️Google Search Console(GSC)管理画面ログイン情報
ログイン情報のみでWordPressSSL化の複雑な作業を安価でご対応させて頂きます。
サーバーをこれから検討したい、お急ぎの場合などご希望・ご要望をお聞かせくださいませ。
納期につきまして、やり取りがスムーズに進行しましたら即日納品が可能です。
購入にあたってのお願い
⚪️ 有料のSSL証明書導入は非対応です
※ 作業日時の指定がある場合は、対応可能かDMにて事前連絡をお願い致します。
- 業務
- データ保護・セキュリティ管理
- 専門知識
- プライバシー データ保護 脅威インテリジェンス
- テクノロジー
- ファイアウォール ネットワーク
独自ドメイン取得・メール設定・サーバー設定の紐付けをします
業務内容
サービス内容
(提供する内容)
…ドメイン取得・サーバー契約代行します
shopify の独自ドメイン設定
ペライチの独自ドメイン設定
(対象)
…ドメイン・サーバー契約が分からない方
(納期または期間)
…半日~1日
(購入後の流れ)
使いたいサーバー・取得したいドメインをお伝えいただきます。
※分からない場合は、サーバー候補やレジストラ候補を紹介します。
↓
こちらでドメイン・サーバーの設定をします
↓
topページにファイルをupするので表示確認・動作確認して貰います。
ホームページやワードプレスなどのブログを開設するときに、
必要となる
ドメインの取得とサーバーの契約を代行します。
使いたいサーバーが分からない場合、
必要な用途をヒアリングした後、最適なサーバーをご紹介します。
ご希望のサーバー会社やレジストラ(ドメイン管理サービス)
が決まっているのであればご希望に応じて対応します。
・ドメインとサーバーは
ドメインは年間
サーバーは月額で料金が発生します。
費用は依頼者負担となります。
購入にあたってのお願い
ドメインとサーバー契約は年額・月額でそれぞれ費用が発生します。
契約の際にクレジットカードなどの情報が必要になりますので情報を教えて頂くことになります。
※契約時のみ使用。契約後はデータを消去します
取得代行のみになるので、ワードプレスの等を設置する場合は別途費用が必要になります。
・3日以上連絡が取れなくなった際は強制的にクローズします。また、これによる低評価は通報します。
・不満点がありましたら評価前にお聞かせください
対応CMS
『Jimdo(ジンドゥー)』
『ペライチ 』
『STORES.jp(ストアーズジェーピー)』
『Wix(ウィックス)』
『Joomla!(ジュームラ)』
『Drupal』
『Webnode(ウェブノード)』
『STUDIO(スタジオ)』
『Ameba Ownd(アメーバオウンド)』
※基本的には、本件のサービスをご購入・決済後ヒアリングしていない内容でに発生した原因で問題が
あった場合サポートと範囲外とさせていただきます。
効果の確認後を成果地点とさせていただきます。
メッセージを頂く前に
下記を必ずご覧いただき読んだ旨を頂ければと思います。
https://besttrust.biz/
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ サーバー・ホスティング モバイル
- オペレーティングシステム
- Windows
[緊急!]WordPressの乗っ取りを迅速復旧します
業務内容
WordPressサイトがマルウェア感染や不正アクセスで乗っ取られてしまった…
自社サイトが全く関係ないサイトへ転送される...
そんな緊急トラブルに、迅速・確実に対応します。
⸻
【主な対応内容】
• 改ざんファイルの特定と除去
• 管理画面へのログイン復旧
• マルウェア・不審ファイルの削除
• wp-config.phpや.htaccessの調査・修正
• セキュリティ強化(ユーザー権限・パーミッション等の見直し)
• プラグイン・テーマの安全性確認
• 必要に応じて再インストール対応
⸻
【このような状況に対応します】
• 管理画面に入れない
• 意図しないリダイレクトが起きている
• ウイルス検知・ブラックリスト登録された
• 見覚えのないファイルがある
• Googleの検索結果に警告が出ている
⸻
【対応対象】
• 個人ブログ〜中小企業サイトまで
• 制作会社様の代理依頼も歓迎
⸻
【ご注意】
バックアップデータが存在しない場合、完全な「元通りの復元」はできません。
ただし、できる限りの形でコンテンツを救出し、正常動作する状態まで復旧を目指します。
お持ちのバックアップがある場合は、優先して活用します。
⸻
【安心ポイント】
• 20年以上のWeb開発経験
• WordPressの構造と脆弱性対策に精通
• 具体的な作業レポートを提出(ご希望の方)
• 秘密厳守・迅速対応
- 業務
- バグ修正
Webタイムレコーダーアプリ(ICカード読み取り・買い切り)を設置します
業務内容
ICカードリーダーとブラウザを利用したタイムレコーダーです。
〇デモページ
Webタイムレコーダー
https://mitsuba-studio.com/app_time_recorder_demo/recorders/display/1
(クリックではなく、URLをブラウザのアドレスバーへコピーしてページを開いてください)
管理画面
https://mitsuba-studio.com/app_time_recorder_demo/admin-time-records
(クリックではなく、URLをブラウザのアドレスバーへコピーしてページを開いてください)
〇特徴
- タイムレコーダーにブラウザを利用しますので、アプリのインストールが不要です。
- カードリーダーのドライバもインストール不要です。
- 非接触型ICカードにはFeliCaより安価なMifareを利用します。
- 事業所ごとにタイムレコーダーのURLを発行して、タイムレコーダーを複数管理できます。
- 出社退社時間データはサーバーに保存され、CSVファイルでダウンロードできます。
販売価格は、アプリプログラム一式とサーバー設置費用となります。
動く形で納品いたします。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
Djangoで業務向けWebアプリ開発|在庫管理やCSV自動化も対応します
業務内容
■ サービス概要
Djangoを用いて、CSV連携・在庫管理・商品検索といった「業務効率化向けWebアプリ」を開発します。
現場で本当に使えるシステムを丁寧にご提案・構築いたします。
■ こういう方におすすめ
・Excelや紙ベースの在庫管理に限界を感じている
・複数店舗の在庫・価格情報を1つの画面で把握したい
・管理画面やCSV取込など、現場で「実際に使える」Webツールがほしい
■ 提供可能なシステム例
・商品マスタ/店舗マスタ/在庫情報のデータベース化
・JANコードによる商品検索機能
・店舗別在庫状況の表示(テーブル形式)
・管理画面での商品・在庫・店舗の追加/編集
・CSVファイルによる在庫一括登録・更新
・JANコードグループごとの絞り込み表示
■ 基本機能(全プラン共通)
・管理画面からのデータ登録・編集・削除機能(マスタ/在庫など)
・検索画面の提供と一覧表示(コード・名称などによる検索対応)
・CSVファイルの読み取りによるデータ更新(手動または自動)
・ローカル環境で動作するフォルダ構成+操作マニュアル付き納品
・スマートフォン表示にも対応
■ 使用技術
・Django / Python / HTML(Bootstrap) / SQLite or PostgreSQL / pandas(CSV処理)
■ 実績
・ユーザーが直感的に操作できるインターフェースを搭載した商品管理システムを開発し、Excelファイルへの手動入力を省略し、作業効率の向上に貢献しました。
また、入力ミスの削減にも寄与しました。
「業務でそのまま使える品質」「繰り返し利用可能な設計」「整形・エラー処理を含む丁寧な作り込み」を重視しております。
納品スピードよりも「正しく動き、業務で安心して使えること」を最優先に設計しているため、結果として手戻りの少ない、長く使えるツールをご提供可能です。
一見すると価格が高く見えるかもしれませんが、試作・調整・納品後サポートまで含んだ、非常にコストパフォーマンスに優れた内容となっております。
また、「納期内に収まるかどうか」を、対応範囲および追加料金の判断基準としております。
加えて、クライアント様とのやりとりや、仕様のすり合わせに時間を要することが多いため、納期はある程度の余裕を持たせた設定にしております。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- Python
- 専門知識
- パフォーマンス セキュリティ
自分のプロフィールは覚え、家族の事は覚えないChatで会話ができます
業務内容
LogChatは、AIを活用して情報管理やコミュニケーションを効率化したい方に最適なツールです。AIに履歴書作成を依頼するだけで最新版を出力するなど、パーソナルアシスタントとして活用できます。
主な機能
- パーソナルアシスタント: プロフィールを事前登録し、AIが質問に応答。会話を通じてプロフィールを自動更新します。
- 複数アシスタント: ミケ、ソラ、クロなど、応答スタイルをカスタマイズ可能なAIが複数利用でき、会話の変化を楽しめます。
- シームレスな会話: チャット履歴はシステムに保存され(デフォルト50件、変更可)、自然な会話が継続できます。
- 外部ファイル対応: テキストやPDFファイルを読み込み、AIに要約、翻訳、アドバイスなどを依頼可能(画像内テキストは不可)。
- パフォーマンス可視化: AIの応答速度や使用トークン数を表示します。
- 履歴の保存と出力: 会話履歴を外部ファイルに保存し、確認や分析に利用できます。
操作上の工夫
- 質問送信: 「送信ボタン」または「Tab」キーで送信。Enterキーは改行のみで誤送信を防ぎます。
- 視認性向上: テキストボックスをダブルクリックすると、全文が太字で表示され視認性が向上します。
- テキスト送信機能: 通知欄にコピー&ペーストした文章をAIに知らせ、要約、翻訳、校正などの指示が可能です。
導入方法
- PCにNode.jsをインストールします。
- 提供されたZIPファイルを解凍し、LogChatモジュールを配置します。
npm install
コマンドを実行し、必要な依存関係をインストールします。- 各AIのAPIキーを取得し、
.env
ファイルに設定します。 - 提供のバッチファイル(LogChat.bat)を実行するか、ターミナルで
node logchat
を実行して起動します。自動でWeb画面が表示されます。
利用上の注意点
- デフォルトAIはGeminiです。利用にはAPIキーの取得と有効化が必須です。
- AIの処理トークン数には制限があり、長文ファイルではエラーの可能性があります。LogChatは転送サイズ10MB、AIトークン3万まで対応しています(ファイルサイズに関わらずトークン超過に注意)。
サポート
エラー発生時の解析については別途ご相談ください。
Canva対応EXEツール|即納&特典サポート付き支援パック販売します
業務内容
ECサイト運営、SNSプロモーション、販促素材制作など、ファッション・アパレル業界では日々膨大な画像素材が扱われています。
「手作業でのサイズ調整や形式変換」「ファイル名のルール統一」「納品用の素材整理」など、現場で発生する細かな作業は、時間と労力を奪う大きな課題です。
本サービスでは、画像変換・命名制御・CSVログ保存機能を備えたWindows対応EXEツール(Pythonベース)を構築・提供し、業務効率化と素材管理の自動化を支援します。
CanvaやEC系画像など、日々大量の素材を扱う現場に向けて、導入支援+操作フォローを組み合わせたパッケージとして展開。専門知識がなくても安心して使える日本語GUIツールです。
🛠 ツールの主な機能
- JPG/PNG形式への画像変換
- サイズ指定による一括リサイズ(例:EC用サムネ・SNS用バナー)
- 命名ルールの制御(接頭辞+連番+元名保持)でブランド別・カテゴリ別管理が可能
- 進捗表示による処理枚数のリアルタイム確認
- CSVログの自動保存(ファイル名/処理日時/保存パスなど)で履歴管理も安心
- Canva連携向けCSV書式へのカスタマイズ対応
- 納品用素材名の調整や、ブランド・店舗別の命名ルールにも柔軟対応
最大200枚の画像を一括処理できるPremium版EXEを中心に、Trial版・Basic版との比較や業務に合わせたプラン選定サポートも実施。
初回導入時には、GUI画面付きPDF説明書/出力サンプル(original/result/CSVログ)などを一式お渡しします。
Pythonや外部環境の構築は不要。Windows上でダブルクリック一発で動作するため、非エンジニアの方でも安心して導入いただけます。
👠 ファッション業界に特化した導入支援
- ブランド別・シーズン別・キャンペーン別の素材整理に対応
- 商品画像・モデル写真・バナー素材などの命名ルールを完全カスタム可能
- Before/After画像セットによる利用例提示
- CanvaやECモール(楽天・BASE・Shopifyなど)との連携を意識した仕様設計
- 初回相談はDMまたはZoom(30分)形式でサポート
- 使用OS/処理対象フォルダ/命名ルールに合わせたチューニング提案
個人ブランド運営者から法人チームまで、幅広い規模に対応可能です。
SNS運用担当者、素材制作・納品担当者、Canvaユーザーなど、現場の「手間」を「仕組み」に変える支援を行います。
📦 納品形式とサポート体制
- ファイル納品はZIP形式(EXE本体/PDF説明書/サンプル画像/CSVログ)
- 構成内容・注意点・今後の展開提案まで含めた導入支援
- 単なるツール提供ではなく「業務環境の自動化支援」として長期的な導入価値を提供
- 購入後の継続相談やアップデート要望にも柔軟に対応
- ご希望があれば、note解説記事やBOOTH商品ページなど外部導線も併せてご案内
- 導入事例や操作手順をわかりやすく可視化した解説環境も整備済み
📌 ご依頼時の注意事項
- ご提供いただく画像は、著作権または商用利用が認められている素材に限ります
- 第三者の権利を侵害する可能性のある画像の取り扱いについては、当方では責任を負いかねますのでご了承ください
画像整理をもっとスマートに。
ファッション・アパレル業界の現場に寄り添う業務効率化ツールとして、ぜひご活用ください。
▶ 機能比較や導入事例は、以下のnote記事にて図解付きでご紹介しています
https://note.com/netfus2502/n/n5f5832356563
購入前のご参考にぜひご覧ください📘✨
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ
- オペレーティングシステム
- Windows
WordPress・レスポンシブ対応!HTML・CSSコーディング代行します
業務内容
WordPress・SEOに強いWebコーダーのらぐちです。
Web制作会社やフリーランスのクリエイターとして50件以上の案件に携わってきました。
リソース不足に悩む、Web制作会社様やデザイナー様に代わってデザインに忠実なコーディングを代行いたします。
パソコン・スマートフォン・タブレットにおける表示に完全対応!
豊富な実績を持つフリーランスが親切・丁寧にお仕事いたします。
★このような方におすすめのサービスです
- デザインデータはあるけどコーディングができない
- コーディング作業のための時間が足りない
- ちょっとしたアニメーションが必要だけど自分では難しい
★サービスの内容
- HTML・CSSの静的コーディング
- JavaScriptを使った動的な表現
- WordPressのテーマ開発(クラシックテーマ)
- WordPressへの機能追加(※別途お見積りいたします)
※どのような案件も1ページから承ります!
★制作の流れ
-
ヒアリング(お見積り)※お気軽にご相談ください
ご依頼の内容を伺います。
コーディングするWebサイトの内容や目的、ページ数、スケジュール、ドメイン、サーバーなどの情報をお聞かせください。
アニメーションなど動きが必要な場合は、簡単なイメージだけでも共有していただけると幸いです。
(参考URLの提示などでも構いません) -
契約(仮払い)
ヒアリングを受けてお役に立てそうであれば、仮払いにてご契約いたします。 -
お客様からデザインデータの受け取り(Figma・Photoshopに対応)
お客様からデザインデータをいただきます。
対応しているアプリはFigmaとPhotoshopです。
デザインデータのほかにコーディングルールがございましたら、合わせてご提供ください。
WordPressの場合は、差し支えなければ管理画面のIDとPass情報もいただけるとありがたいです。 -
コーディング実装・動作確認
コーディングを開始します。
WordPressの場合は、管理画面の構築やテーマファイルのアップロードまで対応いたします。 -
お客様によるご確認
納品の前にお客様によるご確認をお願いいたします。
動作確認用のプレビュー環境をこちらで準備することも可能です。 -
納品(zipファイル、サーバーへのアップロードなど柔軟に対応いたします)
ご確認の結果、問題なければ納品とさせていただきます。
★無料対応
- 画像変換と圧縮(JPG・GIF・PNG ⇒ WebP)
- 基本的なSEO(titleタグ、description、OGP、構造化データなど)
- WordPressやコーディングに関する簡単な相談対応
★WordPress案件について
WordPressのページとして制作する案件については、
- 管理画面のログインID、パスワード
- FTPのホスト名、ID、パスワード
- レンタルサーバーのログイン画面のIDとパスワード
などの情報が必要となる場合があります。
※都度ご相談いたします。
★所有資格
- 認定SEOコンサルタント
- ウェブ解析士
- HTML5プロフェッショナル認定試験レベル2
===
迷ったら、とりあえずメッセージ下さい!
お見積り・技術的に可能かどうかなど、ご返信差し上げます。
メッセージを送ったからといって、必ず依頼しなくてはならない、なんてことはないです。ご安心ください。
【迷惑問い合わせスパム対策】問い合わせフォームを手動スパム対策します
業務内容
問い合わせフォームに reCAPTCHA を設定しても、
人が手動で書き込んでくるスパムは防げません。
(reCAPTCHAとは:Google提供のbotか人間かを判断するサービス)
手動スパムによる大量メールでサーバー管理会社から
機能制限されてしまったなど、お困りの方はご相談ください。
<サービス紹介>
下記のお悩みを解決します
● 問い合わせスパムを防ぎたい
● 効率的にWebサーバ管理を行いたい
<サービスの特徴>
● 問い合わせフォームに手動スパム対策を行います
● 独自作成のフォームもWordpressの問い合わせ用プラグインも対応可能です
● 問い合わせスパム対策に特化したサービスです
● 設定ファイルと手順書を元にご自身で作業される場合はアカウント不要
<サービスの流れ>
step1 依頼内容のご確認
step2 実験環境で同じ環境を作り、改良とテスト
step3 本番サーバーでの改良実施 あるいは設定ファイルと手順書をお渡ししてご自身で
step4 アクセスログの確認
- 業務
- セキュリティ管理
MT4・MT5のEA/インジケータを安全・手軽に配布できるWeb認証をご提供します
業務内容
▼こんな方へオススメ
1.初めてアプリを配布するが、どのような安全対策を施して良いかわからない
→アプリへの組み込みは簡単!
認証機能を追加するためのヘッダファイル(.mqh)をご提供します。
組み込みが難しい方は、ソースコードをご提示頂けば作業代行もいたします。
→口座追加/削除も簡単!
認証口座を管理するWebサイトをご利用頂けます。PC/スマホからでも管理が可能です。
ソースコード内に都度口座番号を記載してコンパイルし直すなど、面倒な作業から開放されます。
→サーバー運用不要!
弊社側で運用する安定性の高い認証サーバー環境をご提供いたします。
一般的なWebサーバー構成に加え、MT5, MT4から直接アクセスする認証処理部を
安定性の高いインフラ基盤上に別途構えることで、
利用者増加や短期的な集中アクセス時も安定したレスポンスを返す仕組みを構築しております。
アプリ開発に集中していただくことができます。
→自作DLL不要!
ミドルウェアのインストール等の面倒な配布手続が必要ありません。
エンドユーザー様への配布物はEA(またはインジケータ)本体の1ファイルのみで動作します。
→Webリクエスト登録不要!
Webリクエストを許可するためのホワイトリスト登録が不要です。
エンドユーザー様に細かい設定をお願いすることなく動作します。
2.他社のWeb認証を使用していたが、認証速度が遅い、動作が安定しない
→安定性の高いクラウドプラットフォーム上に認証基盤を構築しています。
ユーザー数が増えても認証速度や安定性に影響が出ない仕組みを構築しました。
3.WindowsだけでなくMacユーザー向けにもEAやインジケータの配布を行いたい
→Windows環境はもちろんのこと、Mac環境でも動作検証を行い疎通を確認しております。
幅広い環境へ配布することが可能で商機を逃しません。
4.有効期限つきで利用を許可したい
→年間利用ライセンスや期限付きトライアルなど、一定期間のみアプリの利用を許可したい場合があります。
利用期限日を設定頂けば期間内のみアプリの利用を許可することができます。
期限が満了した際には通知が届く仕組みもございますので、
継続利用の意思確認などフォローアップ漏れも防止できます。
5.配布はしないが、セキュリティ対策の一環として認証機能を付与したい
→万が一PC/VPSへの不正アクセスが発生しアプリがWeb上へ流出してしまった場合でも
認証機能を付与しておくことで第三者にアプリを不正利用されることを防止できます。
※コードが同時に流出しない様に、コードは安全な場所で管理する必要があります
▼ご提供内容
・EAまたはインジケータへの認証機能組み込み作業
※ご提供が難しい場合、認証機能追加用ヘッダファイル(.mqh)をご提供しお客様側で組み込んで頂くとも可能です
・導入手順マニュアル
・認証登録用Webサイトへの接続アカウント
・認証登録用Webサイト、及びWeb認証基盤の維持管理作業
・導入サポート
※認証基盤用のサーバー群は弊社所有となり、納品物には含まれません。
▼評価利用について
・デモ用環境ご用意しております。
認証機能組み込み済のEAと口座登録用Webサイトを使用して操作感をお試し頂くことができます。
お気軽にご相談ください。
▼購入後の流れ
・認証機能組み込み手順をご案内いたします。
※こちらで組み込みを行うか、お客様ご自身で対応されるか相談の上、必要になる手順をご案内いたします。
・認証登録用Webサイトのアカウントを発行いたします。
Webサイトへ接続し、起動を許可したいEA(またはインジケータ)/口座番号を登録頂きます。
・認証機能追加後のEA(またはインジケータ)を起動し、指定口座で起動が可能であること、
指定口座以外で起動できないことをご確認いただきます。
▼料金プラン
基本パッケージ外の規模にも対応可能です。
プラン外のご要望がございましたらお気軽にご相談ください。
生成AI用のエージェントシステムをカスタムブラウザで実現します
業務内容
📘 プロンプトワークスペースエディタ
業務最適化のためのAIワークスペースを、自在に構築
【概要】
プロンプトワークスペースエディタは、生成AIとのやり取りを戦略的に設計・実行できる多機能統合環境です。テンプレート管理・AIアシスト・回答整理・履歴活用までを一気通貫で行え、業務の生産性を大幅に向上させます。
【主な機能】
・テンプレートベースのプロンプト実行
頻出業務や業種別処理に即したテンプレートを選択し、即時実行可能
・AIアシストによる自動補完
コンテンツデータベースと連携し、文脈に応じたプロンプトを自動生成
・AI Answer Editor
生成AIの回答を柔軟に追記・削除・整理し、業務用文書として体裁調整が可能
・会話履歴のストリーム管理
セクション単位で会話を保存し、再利用・比較・検証が容易
・Office製品との連携
WordやExcelでの双方向出力・編集を実現し、AIとの成果物を即ドキュメント化
【メッセージ】
プロンプトの設計から応答の活用まで、全体のワークフローをこの一画面に集約。生成AIを業務パートナーへと進化させる最前線のワークスペースです。
🧩 プロンプトテンプレートエディタ
業務・目的に応じたプロンプトを、テンプレート化して高度活用
【概要】
プロンプトテンプレートエディタは、生成AIに対する入力設計の標準化と効率化を実現する編集ツールです。複雑なプロンプトの構造化、外部リソースの連携、そして実行アクションの自動化までを一元的に管理。業務ごとの課題に対して、最適な出力を引き出すテンプレート作成を支援します。
【主な機能】
・詳細なテンプレート作成機能
特定業務・分野に特化したプロンプト構造を柔軟に設計可能
・Excelからのインポート
定型・複数のプロンプト要素をスプレッドシートから一括取込し、構造化された入力データとして活用
・UI Automationによるファイル添付の自動化
ChatGPTに読み取らせるExcelファイルを、+ボタン押下~ファイル選択~添付完了まで自動で操作(パス指定に対応)
・アクション機能によるタスク自動化
プロンプト実行前後で任意処理(ログ出力、ファイル生成など)を連携可能
・リソース登録機能
外部URL、ローカルファイルなどの知識資源をテンプレートに紐づけて提供
・学習機能で進化するテンプレート
過去の実行結果やフィードバックを基に、テンプレート内容を最適化
【メッセージ】
AIを業務に取り込む際の「質の高い問いづくり」を支える基盤機能。プロンプトを設計し、育て、運用するためのテンプレートエディタです。
📚 コンテンツデータベースエディタ
ナレッジやAI取得データを蓄積・構造化し、業務に活かす情報資産へ
【概要】
コンテンツデータベースエディタは、生成AIとの対話やユーザーの知見を構造化して蓄積するための知識管理ツールです。あらゆる業務データ・AI出力結果・文書情報をノード単位で分類・登録し、必要な情報をすばやく再利用可能な状態で保管。AI活用の基盤としての「コンテンツインフラ」を構築します。
【主な機能】
・AI回答やユーザー知識の構造化登録
業務で得られた知識や生成AIからの出力を、ツリー構造で一元管理
・柔軟なツリー形式によるナレッジ可視化
分類・階層化による直感的な構造表示と操作性を提供
・マルチデータベース対応
個人用途にはSQLite、組織利用ではMySQL/SQL Serverへのスケーラビリティを確保
・プロパティ管理とメタ情報定義
各ノードに対し、自由に属性(文書名、著者、発行日など)を設定・拡張可能
・生成AIとの連携
このデータベースをもとにプロンプト補完や回答文の構築補助に活用可能
【メッセージ】
ナレッジを「蓄える」から「活かす」へ。AIと人が共に進化する業務基盤として、コンテンツデータベースはすべての生成AIアシスタントに不可欠な土台です。
※添付ファイルは公職選挙活動のサポート用AIの例です
※AI統合型ノンプログラミングエージェント等の構築にはフルカスタム化をご検討下さい
kintoneでタスクを視覚的に管理できるカンバンボードアプリを提供します
業務内容
kintoneでのタスク・案件管理をもっと「見える化」しませんか?
本パッケージでは、ステータスごとにタスクをボード形式で整理できる「カンバンボード」テンプレートを提供いたします。
👀 主な特徴
- カラフルなデザインで、ステータスが一目でわかる!
- ドラッグ&ドロップでタスクのステータスを簡単に変更可能
- 担当者・期限・優先度などもカード内に表示
- ステータス別の件数も表示、進捗の偏りを見逃しません
- 添付ファイル(画像)のサムネイル表示
- カードのダブルクリックで、対象レコードを編集画面で開きます
🛠️ こんな方におすすめ
- チームでタスクを分担しているが、進捗の共有が難しい
- kintoneの一覧ビューでは視認性が足りないと感じている
- 簡単でわかりやすい進捗管理方法を探している
※ご要望があれば、貴社環境に合わせたカスタマイズ対応(有償)も承ります。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript
人事・総務経験+エンジニアスキルで、御社の業務効率化とWebシステム導入を支援します
業務内容
業務内容
私は「人事経験」と「エンジニアスキル」を組み合わせ、企業の業務効率化・Webサイト構築・Webアプリケーション開発を支援します。
単なるシステム構築だけではなく、業務フロー全体を見直し、御社に最適な形でITを導入することで、長期的な業務改善を実現します。
1. Excelマクロによる業務効率化(3万円~)
Excel業務の自動化によって、日々のルーチンワークを大幅に削減します。
- データ集計の自動化
- レポート作成の自動化
- 複数ファイルからのデータ統合
- CSV/TSVなど外部データの自動取り込み
現場の実務に沿ったマクロを作成し、「実際に使える」業務ツールを提供します。
操作マニュアルや簡易トレーニングも可能です。
2. WordPressによるWebサイト構築(10万円~)
企業や店舗の「顔」となるWebサイトをWordPressで構築します。
- デザインカスタマイズ
- SEO対策
- レスポンシブ対応(スマホ・タブレット)
- お知らせ更新やブログ機能の実装
集客やブランディングを意識し、公開後もご自身で更新できる仕組みを提供します。
3. Webアプリケーション開発(30万円~)
業務効率化や顧客サービス向上のためのWebアプリケーションを開発します。
- 顧客管理システム(CRM)
- 予約管理・在庫管理システム
- データ検索・分析ツール
- 社内ポータルサイト
要件定義から開発、テスト、納品、保守まで一貫して対応します。
中小企業やスタートアップでも使いやすいシステムをご提案します。
4. 社内DX・業務改善コンサルティング
「どの業務を効率化すべきか分からない」「IT導入がうまくいかない」といった企業向けに、業務フローの整理や改善提案を行います。
現状の課題をヒアリングし、ツールやシステムを組み合わせた最適なプランをご提案します。
ご依頼の流れ
- ヒアリング:課題や要望を詳細にお伺いし、現状を把握
- 企画・提案:最適な解決策と費用・納期をご提示
- 制作・開発:進捗共有しながら作業を進行
- 納品・修正:ご要望に応じて修正対応
- 運用サポート:納品後も必要に応じて継続支援
納期
- 小規模案件:1週間~2週間
- 中~大規模案件:2週間~1ヶ月程度
※案件の内容や規模に応じて調整可能
特徴
- 人事経験を活かした、現場目線の業務改善提案
- 開発から運用までワンストップ対応
- 技術と業務知識を融合させた実践的なソリューション
- コミュニケーション重視で安心の進行管理
御社の課題を一緒に整理し、最短ルートで解決に導きます。
まずはお気軽にご相談ください。
業務サポートの見立てと、 VBAやAIを活用した仕立てをお手伝いします
業務内容
EXCELやスプレッドシート中心に業務の効率改善や自動化を検討している方、まずご相談ください。
漠然とした要望からで構いません。一緒にシステム化を検討し、実現します。
初めまして。
EXCELやスプレッドシートをベースとしたプログラム開発を中心に、システムの最適化のお手伝いをします。
◆◇◆----- 今どきなぜEXCEL・スプレッドシートという疑問の方に -----◆◇◆
今回のパッケージはシート型のインタフェースに特化したシステム提供です。
マイクロソフト・Googleの製品で一番活用されているツールを利用することで
「安」(やすくて)「近」(みじかで)「短」(たんき)なツール適用をします。
◆◇◆----- AI活用について -----◆◇◆
「EXCELとの連携はファイル交換にて実現します」
「スプレッドシートの場合はgemini連携を行います」
「node.jsによるローカルなWebサービス連携もご相談に乗ります」
◆◇◆----- 対応分野と知識 -----◆◇◆
業務 業務を補完するサポートシステム構築
言語 VBA、Javascript、GAS
専門知識 情報セキュリティ、プロジェクト管理、システム運用管理、AI知識、一般会計、生産計画、
販売管理、在庫管理、クラウド利用技術、Wordpressを中心としたWEBサイト構築技術、
情報分析
◆◇◆----- 料金 -----◆◇◆
システム要件が確定時の、料金プランは料金表の通りです。
システム要件が定まっておらず、漠とした相談から見積もりをする場合は、まずご相談(無料)下さい。
対応できる場合には、「安近短」をモットーに、機能範囲・コスト・納期をご提案します。
個別見積もり時の目安
時間単価 2,500円(税抜き)
※ 料金プランは基本料金です。打合せで1ヶ月以上納期がかかると見込まれる単発開発はお受けすることが難しいです。
◆◇◆----- オプション -----◆◇◆
追加オプションは以下の通りです。
① AI活用(chatgpt,deepseek,gemini)
プロンプト入力フォーム+AI回答出力シート(応答は指定の履歴を保持)
100,000円
※各AIのAPIの購入費用は別途です。
② 製造BOMマスタメンテ機能と所要量計算、スケジュール計画
500,000円
※生産計画NAPX(アイティプラン合同会社製品)のカスタマイズが前提です。
◆◇◆----- 納品までの流れ -----◆◇◆
① ご相談(無料) ・・・お見合いです。開発合意ができるか見極めます。
② 要件ヒアリング・お見積もり ・・・開発前提を定め、お見積りいたします。
③ ご契約・御社データお預かり ・・・開発に必要な元データをお預かりします。また納期・費用および諸条件を定め契約いたします。
④ プログラミング
⑤ テストと確認 ・・・プロトタイプでテスト確認後、修正を加えて再度確認します。
⑥ 納品 ・・・プログラムソースと設計概要書を納品します。
◆◇◆----- 注意事項 -----◆◇◆
・ お客様のデータをお預かりするにあたり、守秘義務契約等お客様の社内ルールがある場合は、誠実に対応します。
・ テレビ会議は、ランサーズ様のビデオ会議システムの利用を前提とします。
※ 丁寧で迅速が対応を心掛けいたします。お声がけをお待ちしております。
業務効率化!Python×tkinterで業務用GUIアプリを開発します
業務内容
こんな方のお悩みを解決いたします!
・ファイル整理やデータ検索の手間を省きたい方
・繰り返し作業を効率化したい方
・簡単なGUIアプリで業務をスムーズに進めたい方
■ サービス内容:tkinterを用いたGUIアプリ開発
Pythonの tkinter を用いた業務効率化アプリを開発し、直感的なGUIを提供します。
プログラミングの知識がなくても直感的に操作でき、業務の自動化・効率化をスムーズに実現できます。
1.直感的なGUIデザイン
・誰でも簡単に操作できるユーザーインターフェース
・ボタン一つでデータの取得・整理・保存が可能
・検索条件の保存やデータの可視化にも対応
-
業務に応じたカスタマイズ
・フィルタリング機能やレポート生成機能の追加
・外部CSVファイルとの連携(読み込み・書き出し)
・他システムとのAPI連携(Googleスプレッドシートなど) -
ワンクリックで業務を自動化
・ボタン操作で複雑な処理も簡単に実行
■ 全プラン共通の標準機能
・エラーハンドリング機能
・ログ出力機能
・各種入力UI(テキストボックス、チェックボックス、ラジオボタン、プルダウンメニュー、検索ボタンなど)
・Excel、CSV、Googleスプレッドシートへの出力
・アップロード・ダウンロード機能
・簡易検索機能(対象列に対して、キーワードの部分一致検索や含む/除外などに対応。検索ボタン付き)
・あいまい検索や複数条件による絞り込みに対応(例:含む・除外など)
・ドロップ&ドラッグ操作対応(ファイルをドラッグ&ドロップで読み込み可能)
・Windows・Mac両対応(必要に応じてMac実行手順もサポート)
■ 制作例
1.フォルダ内のファイル検索・整理システム
・ 大量のファイルを対象に、検索・分類・整理を自動化
・ キーワード検索、日付やファイルタイプでのフィルタリング
・ 指定条件に基づくフォルダ分け・ファイル移動
2.データの組み合わせ自動生成アプリ
・ 例: トレーニングメニューの作成・スケジュールの自動組み合わせ
・ ユーザーの入力条件に基づいて最適な組み合わせを自動生成
・ データの保存・管理・エクスポート機能付き
「業務でそのまま使える品質」「繰り返し利用可能な設計」「整形・エラー処理を含む丁寧な作り込み」を重視しております。
納品スピードよりも「正しく動き、業務で安心して使えること」を最優先に設計しているため、結果として手戻りの少ない、長く使えるツールをご提供可能です。
一見すると価格が高く見えるかもしれませんが、試作・調整・納品後サポートまで含んだ、非常にコストパフォーマンスに優れた内容となっております。
また、「納期内に収まるかどうか」を、対応範囲および追加料金の判断基準としております。
加えて、クライアント様とのやりとりや、仕様のすり合わせに時間を要することが多いため、納期はある程度の余裕を持たせた設定にしております。
ご要望に応じたカスタマイズが可能です。
事前に詳しくヒアリングを行い、最適なツールを開発いたします。
ご不明点やご相談があれば、スムーズなやり取りを心がけますので、お気軽にご相談ください!
QGISの作業をもっと簡単・効率的にするオリジナルプラグインを開発します
業務内容
QGISを業務で使っている中で、こんなお悩みはありませんか?
- 「いつも同じような作業を繰り返していて非効率」
- 「操作が複雑で、担当者以外が扱いづらい」
- 「QGISの標準機能では自社の業務に合わない」
- 「もっと簡単に作業できる方法はないかと探している」
本サービスでは、こうした悩みを解決するために、QGISの機能を拡張する専用プラグインを、お客様の業務に合わせて開発します。
■ QGISプラグインとは?
QGISプラグインとは、QGISに新しい機能や操作画面を追加できる仕組みです。
QGISに慣れていない方でも、「ボタン一つで必要な処理ができる」、「使いやすいパネルからフィルタやツールを実行できる」といった形で、日々の業務をより直感的に・効率的に進められるようになります。
■ このような方におすすめです
- QGISを業務に取り入れているが、まだ使いこなせていない
- 毎日のデータ整理や出力作業に時間がかかっている
- 操作を簡略化し、他のスタッフにも使いやすくしたい
- 独自のデータ構造や業務フローに合ったツールが欲しい
- QGISの操作や設定を人に教えるのが大変だと感じている
- フリーのツールでは柔軟に対応できず困っている
■ 解決できること(一例)
- ボタン一つで地物を自動生成する処理
- CSVやGPXファイルから地物やラインを一括作成
- 複数条件で地物をフィルタリングし、簡単に表示切替
- 選択したレコードをもとに、関連資料を自動で開く
- レイヤをまたいだ集計や分析の自動化
- PostGISやクラウドDBとのリアルタイム連携
- QGISに不慣れな方でも操作できるカスタムUIの追加
特定の作業だけに特化した「社内用ツール」としての利用や、社外スタッフ向けに操作を限定した「シンプル操作モード」の構築も可能です。
■ 開発の流れ
-
ヒアリング(オンラインまたはメッセージ)
業務内容、現在の課題、実現したいことをお聞かせください。
-
ご提案・お見積り
機能の概要・操作イメージなどを整理し、実現可能性を含めてご提案します。
-
開発・テスト
仕様に基づいてプラグインを作成し、動作確認用のテスト環境を提供します。
-
ご確認・修正対応
業務フローに合わせて細かな調整やUI改善なども柔軟に対応します。
-
納品
プラグインファイル一式・使い方マニュアル等をご提供します。
■ 開発事例(一部)
-
ポスティング業向けGPSログ管理プラグイン
GPXファイルを自動インポートし、スタッフ別・日付別に色分け表示。作業時間も自動で算出。
-
建設コンサル向け案件管理プラグイン
受注案件データを属性フィルタで抽出し、関連フォルダを自動で開くシステムを構築。
-
道路点検プラグイン(インフラ点検)
損傷情報の入力・修繕状況の管理・写真の紐づけを一元化し、点検後の処理を簡略化。
-
操作パネル簡略化プラグイン
QGISの基本操作を大きなボタンで実行できるUIを追加し、初心者でも迷わず操作可能に。
■ お気軽にご相談ください
「こういうことってできるのかな?」という段階でも問題ありません。
なるべく専門用語を使わず、業務の流れから一緒に考えるスタイルでご対応します。
まずは簡単なヒアリングだけでも歓迎です。ご相談・お見積りは無料ですので、お気軽にご連絡ください。
【業務効率化を加速】広告・イベント業向けカスタムWebアプリを開発します
業務内容
⭕️【業務効率化を加速】広告・イベント業向けカスタムWebアプリを開発します
ご要望のWebシステムをご提供いたします。
イベント用機能のあるサイトシステム、広告管理ツール、社内ツールの開発やエクセルで管理しているファイルをWebアプリ化などのご要望を開発いたします。
PC、スマホ、タブレットでの閲覧に対応いたします。
まずはお気軽にご相談くださいませ!
⭕️こんなシステムを作ってほしい
ご用件をお伺いしてゼロからWebシステムを開発します。
⭕️お見積り
欲しいシステムの機能や画面などをお知らせください。
エクセルやパワーポイントなどで頂けると助かります(要件をまとめたテキストのみでもOK!)
⭕️ご依頼例
- 広報・告知: イベント詳細ページの作成、SNS連携、メール一斉送信機能
- 外出先から業務情報をスマホで閲覧したい
- バーコードリーダーを使ったシステムを作りたい
- 会場・スケジュール管理: 会場レイアウト、座席指定、セッションスケジュール管理、講演者情報
- 営業データを管理しグラフ表示したい
- 参加者管理: 参加者の登録、情報管理、チケット発行(QRコードなど)、決済処理、チェックイン機能
- サブスクのある会員制サイトが欲しい
- Google Spreadsheet連携して自動でデータを反映させたい
- エクセルで管理しているデータをWeb化したい
- レポート機能: 参加者データ分析、チケット販売状況、アンケート集計
実現したい機能などをお聞かせください!
⭕️デザインからシステム構築までOK
専業パートナーがおりますのでデザイン、コーディングも可能。
一貫して業務システムの立ち上げをさせて頂きます!
⭕️ランサーズのご利用が初めての方
- 依頼の仕方がわからない
- 専門用語ばかりでよくわからない
依頼するのにご心配の声をお聞きしますがお気軽に「こういうの出来ますか?」と聞いてください。
私から質問してご依頼内容などヒアリングさせて頂きます。
金額についても後から自由に変更することができます。
「まずは相談する」からお気軽にご連絡ください!
お問い合わせやご相談はお気軽にどうぞ!
▼事例
- サブスク機能、決済のある会員サイト(Square決済)
- 高齢者見守りサービス(サブスク、SMS通知、LINE通知)
- 絞り込み検索ポータルサイト
- 求人マッチングサイト
- 在庫管理システム
- 多言語検索サイト
- 中古車在庫販売システム
- アフィリエイトシステム
- スポーツクラブ会員管理システム
- RPAツール(Python、Openpyxl、PDF)
- フランチャイズ店舗管理システム
- 販売管理ツール
- Squareと連携したWeb業務システム
- StripeConnectを利用しエスクロー決済のあるマッチングサイト
- リファラル採用サイトシステム
- ソーシャル連携した会員管理システム
- イベント管理システム
- オンライン予約システム
- 多言語Eコマースサイト
- 教育ポータルサイト
- ヘルスケア管理システム
- ブログプラットフォーム
- フォーラムサイト
- オンライン学習管理システム(LMS)
- プロジェクト管理ツール
- レストラン予約管理システム
- 旅行予約サイト
- 不動産リスティングサイト
- オンラインポートフォリオ
- カスタマーサポートシステム
- 会員制の動画オンラインサロン
- 販売促進の為のイベントサイト
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP Python
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 パフォーマンス セキュリティ W3C検証
Astroを使ったWEBサイト制作。管理画面はWordPressを使います
業務内容
Jamstack(ジャムスタック)のメリット
・表示速度が速い
Jamstackでは、すべてのコンテンツが事前に静的なファイルとして生成されるため、ページの読み込みが非常に速くなります。これにより、ユーザーの待機時間が短縮され、SEOの向上にもつながります。
・セキュリティが強固
Jamstackでは、WordPressやCMSの管理画面がWebサイトのURL直下に存在しません。これにより、通常のWordPressサイトで見られるログイン画面(例:https://example.com/wp-admin)が公開されないため、攻撃者に狙われるリスクが大幅に減ります。
また、サイトのコンテンツは静的ファイルとして保持されるため、サーバー自体に攻撃を仕掛けられるリスクも低く、改ざんの防止にも効果的です。
【標準機能】
①レスポンシブWebデザイン
1つのサイトでPC/タブレット/スマホのすべての表示を行うことができます。テキスト・画像などは共通のものを利用することになります。ですのでスマホだからパソコンに見劣りするようなことはありません。
②モバイルファーストインデックス(MFI)の対応
Googleは「パソコンサイトではなくスマホサイトをページ評価の基準とする」施策を発表しました。弊社で作るWebサイトはレスポンシブ対応です。パソコンで見てもスマホでも見ても基本的に同じ情報量なのでMFIよるランキング低下の影響を受けません。
③常時SSL標準対応
データ通信時に不正アクセスによって重要な情報が盗まれ無いよう暗号化する技術がSSLです。制作するサイトは全てSSL対応です。
④全てのページのOGP設定(内部SEO)
SEOに欠かせない設定です。全てのページにSNSでウェブページやブログの記事がシェアされた時、またLINEなどのメッセージ機能でページのURLを送信した時に、そのページのタイトル、URL、概要、画像を表示させるタグになります。
⑤.公開後も安心のサポート
商品の登録の仕方がわからなかったり、ブログの更新方法など全てご相談ください。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
- プラットフォーム・ツール
- WordPress
- スタイル
- シンプル 見やすい
- その他
- リニューアル
WordPressサイトの保守・更新・バックアップを対応します
業務内容
▼こんな方へオススメ
・WordPressの管理者がいない/前任者がいなくなった
・更新やバックアップのやり方が分からない
・プラグインを放置していて不安がある
・とりあえず最低限の管理だけでもしておきたい
▼ご提供内容(3ヶ月分)
・WordPress本体・プラグイン・テーマの更新(月1回)
・月1回のフルバックアップ(DB+ファイル)
・サーバーエラーや表示不具合の簡易チェック(プレミアムのみ)
・軽微な修正(スタンダード以上、月1回まで)
・スパム対策・ログイン制限設定(プレミアムのみ)
▼ご購入後の流れ
- ご購入後、サイトURL・管理画面情報・サーバー情報を共有いただきます
- 現状を確認し、保守可能な構成かどうかをお伝えします(無料診断)
- 問題なければ初回更新&バックアップを実施
- 3ヶ月間、月ごとに更新・管理対応を実施
▼対応可能なサイト
・通常のブログ/企業サイト/店舗サイト
・ConoHa WING / Xserver / さくら / ロリポップ等の一般的な環境
※カスタマイズの強いサイト・独自実装多数の構成は事前確認が必要です
▼料金プランやオプション
◇ベーシック(15,000円)
→更新+バックアップのみ対応
◇スタンダード(24,000円)
→上記に加え、表示確認+軽微修正(月1回)込み
◇プレミアム(30,000円)
→スタンダード+セキュリティ設定+エラー確認込み
▼納期について
・各月の作業報告・成果は基本的に月末目安となります
・3ヶ月ごとの契約制です(延長希望の際は別途ご相談ください
- 業務
- バックアップ・移行
【サーバー集約】電気代と場所代を削減するHyper-V移行を承ります
業務内容
あなたの会社のオンプレミス環境、まるごとHyper-Vに集約して電気代も場所代も大幅削減!
このようなお悩みはありませんか?
老朽化したサーバーの維持費、場所代、電気代にお困りではありませんか? Hyper-Vへの移行でこれらのコストを劇的に削減し、運用効率を向上させます。
発注の流れ
現状ヒアリング
まずはお客様の現状のサーバー環境について詳しくお聞かせください。サーバーの台数、OS、役割、利用頻度などを把握します。
お見積もり・ご提案
ヒアリング内容に基づき、Hyper-Vへの移行計画、必要なハードウェア構成、移行スケジュール、費用などをご提案します。
ご契約
ご提案内容にご納得いただけましたら、正式にご契約となります。契約内容に基づき、移行作業を開始します。
納品・運用開始
移行作業完了後、Hyper-V環境の動作確認、パフォーマンス調整を行い、お客様に納品します。運用・保守に関するレクチャーも行います。
制作の流れ
環境調査
現状のサーバー環境を詳細に調査し、移行に必要な情報を収集します。CPU使用率、メモリ使用量、ディスク容量などを測定します。
設計
収集した情報に基づき、Hyper-V環境の設計、仮想マシンの構成、ネットワーク設定などを決定します。
構築
設計に基づき、Hyper-Vホストサーバーの構築、仮想マシンの作成、OS・アプリケーションのインストールなどを行います。
移行・テスト
物理サーバーから仮想マシンへのデータ移行、動作確認、パフォーマンス調整を行います。必要に応じて、お客様環境でのテストも実施します。
サービス内容
オンプレミス環境のサーバーをHyper-Vに移行し、集約することで、電気代、場所代を削減し、運用を効率化するサービスです。
会社のサーバー、こんなお悩みありませんか?
- 古いサーバーが場所を取って困る…
- 電気代が気になる…
- サーバーの管理が大変…
そんなお悩みを、Hyper-V移行で解決します!
長年のシステムエンジニア経験を活かし、あなたの会社のオンプレミス環境をHyper-Vに集約。場所も電気代も節約できて、管理もラクラク。
本サービスは、以下のようなサーバー用途を前提としています:
- リモート作業用の踏み台マシン
- 社内専用のはがき作成や業務補助ツール実行用マシン
- 古いマシンで動いている社内ナレッジ検索・閲覧用マシン
さらに以下のような用途も対象とします:
- タイムカード打刻用の簡易的な勤怠管理マシン
─ クラウド連携していないローカル用途など。 - 棚卸時のみ使用する在庫照会用端末
─ 年に数回だけ利用される簡易DB付きの端末。 - 社内教育・研修用の仮想マシン環境
─ 定期的な技術トレーニングや操作説明用途など。 - 検証・テスト用の開発環境サーバー
─ 本番とは切り離された、個人またはチーム単位の試験運用。 - ファイルサーバーの一時退避用途
─ データ移行時など、短期間だけ使われる保存用マシン。 - 社内掲示板・簡易Webサーバーのホスト
─ 勤務表の共有、社内報などの軽量な情報提供用途。 - ドライバ更新やBIOSチェック用のツール実行マシン
─ 保守やIT管理部門が一時的に利用する整備用端末。
⚠ 本サービスは、機密性の高い情報を扱うマシンや、24時間365日の高可用性やクラスタフェイルオーバー構成を求められるシステムには対応しておりません。ネットワーク以外に接続されたUSBデバイスなどを扱っているマシンも対応できません。
ミッションクリティカルな本番システムや金融・医療などの業務基盤への適用は対象外です。
まずは、お気軽にご相談ください!
【不正アクセス対策】Webサーバに日本からのみ接続許可設定をします
業務内容
不正アクセスや問い合わせスパムがとても多くてお困りの方もいらっしゃると思います。
そもそもそのようなアクセスをWebサーバに届かないようにしてしまえば、かなり楽になると思います。
<サービス紹介>
下記のお悩みを解決します
● 不正アクセスに悩まされている
● 問い合わせスパムを防ぎたい
● 日本からのみアクセスさせたい
● 効率的にWebサーバ管理を行いたい
<サービスの特徴>
● Webサーバに日本からのみ接続許可設定を行います
● Google検索(bot)を拒否しないようにGoogleからの接続は許可します
● 不正アクセス対策や問い合わせスパム対策に特化したサービスです
● VPSなども対応可能です
● 設定ファイルと手順書を元にご自身で作業される場合はアカウント不要
<サービスの流れ>
step1 依頼内容のご確認
step2 閲覧拒否設定の実施 あるいは設定ファイルと手順書をお渡ししてご自身で
step3 アクセスログの確認
- 業務
- セキュリティ管理
【最短即日対応】Wordpressサイトのサーバー移行します
業務内容
Wordpressサイトのサーバー移行を承ります。
基本はドメイン変更なしの場合のベーシックです。
※ドメイン変更ありの場合はスタンダードを、特殊な要件ありの場合はプレミアムを選択してください。
Wordpress管理外のファイル等は基本的には対象外です。その場合は別途ご相談ください。
■■ドメイン変更なしの場合(納期:最短即日)■■
私:旧サーバーのWordpressサイトをバックアップします。
↓
私あるいはご依頼主様:レジストラ(お名前.comやバリュードメイン等)にてDNS変更の設定をします。※1
↓
私:新サーバーにてWordpressサイトを復元します。
※作業開始前までに新サーバーにドメイン登録・Wordpress仮インストールまで済ませておいてください。
↓
ご依頼主様:正常にサーバー移転できたことをご確認頂き作業終了となります。
※1 サーバー変更の際にDNS変更が必要です。ご依頼主様のほうでレジストラにてDNS変更をして頂くことも可能ですがその場合は
①ご依頼主様:DNS変更してその連絡をして頂く
↓
②私:作業開始して、問題なければ小一時間で作業完了
までにタイムラグがあり、①の開始から②の完了までは場合によってはサイトが一時的に表示されない時間帯が発生する可能性がございます。
※DNS反映待ちが原因でのサイト非表示は実際にはほどんどない or あっても小一時間です。
作業当日レジストラでのDNS変更を私のほうでおこなう場合はサイトが一時的に表示されない時間帯をゼロあるいは最小限にすることが可能ですが、その場合はパスワードを一時的に変更した上でレジストラのログインID・ログインパスワードをお教えください。
■■ドメイン変更ありの場合(納期:即日~3日)■■
私:旧サーバーのWordpressデータをバックアップします。
↓
私:新サーバーにてWordpressデータを復元します。
※作業開始前までに新サーバーにドメイン登録・Wordpress仮インストールまで済ませておいてください。↓
私:旧サイトから新サイトへのリダイレクトを設定します。
↓
ご依頼主様:正常にサーバー移転できたことをご確認頂き作業終了となります。
■■特殊な要件ありの場合(納期:即日~7日)■■
●例、.htaccessあるいはプラグインでサーバー固有のキャッシュ関係の設定があり、その調整もご依頼する場合
私:ドメイン変更なしの場合・ドメイン変更ありの場合と同様の作業をします。
↓
私:特殊な要件に関しての作業をします。
↓
ご依頼主様:正常にサーバー移転できたこと・特殊な要件が問題ないことをご確認頂き作業終了となります。
- 業務
- バックアップ・移行
プロが診断するWebサイト脆弱性。AI生成コードのリスク対策ます
業務内容
最近、ChatGPTなどのAIやノーコードツールで、誰でも簡単にWebサイトやアプリを作れるようになりました。アイデアがすぐに形になる、素晴らしい時代です。
しかし、その手軽さの裏で、プロが青ざめる「危険なサイト」が急増しています。原因は「バイブコーディング」。セキュリティやサーバー、データベースの知識がないまま、「AIで動いた」「ツールでできた」という”雰囲気”や”ノリ”だけで開発する行為です。「動けばいい」と思うかもしれませんが、その裏には重大なリスクが潜んでいます。
「バイブコーディング」の悪夢
- 個人情報ダダ漏れ
AIで作ったログイン機能がパスワード暗号化を欠き、ハッカーに顧客情報を盗まれる。 - 突然の高額請求
API連携アプリがバズるも、設計不足で利用料が跳ね上がり破産寸前。 - 犯罪の踏み台
設定の甘さでサイト乗っ取り、ウイルス拡散の「加害者」に。 - 個人情報丸裸
SupabaseなどDBのRow Level Security(RLS)設定が不十分で、anon key経由で個人情報が引き抜き可能。ここ数ヶ月で1万件近い漏洩が発見。ポリシーなくデータ30件以上返るザル設定が量産。リクエスト傍受でanon key取得、リアルタイム悪用リスク高。情報が抜き取られ売買も。vibecodingサイトでは書き込みさえ可能に。
これらは他人事ではありません。情熱と時間をかけたサイトが知識不足で一瞬で失われます。
お悩みは?
- WordPressのセキュリティが不安。
- サイト遅延や不審ファイルあり。
- AI/ノーコードで作ったがセキュリティ心配。
- ECサイトの顧客/決済情報保護希望。
- 外部開発のセキュリティ確認。
一つでも該当ならご相談を。プロが資産を守ります。
なぜプロの作業が必要?
ハッカーは24/365で脆弱なサイトを狙います。新リスクは「バイブコーディング」起因の脆弱性。AI/ノーコードの手軽さで「安全お作法」が抜け、危険コードが増加。
- 情報漏洩:ログイン/フォームから情報抜き取られ。
- 金銭被害:API利用料高騰。
- 改ざん:サーバー知識不足で侵入容易。
解決策
「世に出す前にプロが作業」。車の免許のように安全確保必須。私のサービスでは、バイブコーディングのリスクを洗い出し、脆弱性を直接修正し、サイトを安全にします。
提供内容
エンジニアが以下を診断・実装:
- WordPress設定強化:不要な情報非表示、ログインURL変更、ブルートフォース攻撃対策で不正アクセス防止。
- サーバー/ファイル設定:パーミッション最適化、.htaccessでアクセス制御強化、外部侵入遮断。
- プラグイン脆弱性チェック:全プラグイン調査、既知の脆弱性修正、最新状態更新。
- AI/ノーコード対策:個人情報やAPIキーの不適切な扱い、RLS不備、anon key悪用リスクを監査し、コードや設定を直接修正。データベースの安全な運用を保証。
購入後流れ
- 購入・ヒアリング:サイトの現状や懸念をメッセージで確認。
- 情報提供:WordPress管理者権限やサーバーログイン情報提供。
- 診断・対策実装:脆弱性特定、コード修正、設定強化を実施。
- 確認・完了:作業内容確認後、納品完了。
※情報は作業後責任破棄、プライバシー厳守。
対応プラットフォーム
- CMS:WordPress、Shopify(他CMS相談)。
- サーバー:Xserver、ConoHa WING、ロリポップ等主要レンタルサーバー。
- その他:静的HTML、ノーコードサイト(要相談)。
なぜ私に任せるべきか?*
AI/ノーコード特有のリスク
(RLS不備、anon key漏洩、DB設定ミス等)を見逃さず、
実際のコード修正や設定強化を実施。ログイン保護、APIキー管理、データベース設定最適化で、ユーザー信頼を確保。
情熱の結晶であるサイトを知識不足で失う前に、プロの技術で守ります。あなたのビジネスの安全を第一に考え、迅速かつ確実に対応します。
「自分のサイトも?」と思ったら今すぐ相談を。
素晴らしいアイデアをリスクから守るパートナーとして、全力サポート。安心のため設定見直しを。誰かが情報を抜いているかもしれません。
ご不明点は購入前にお問い合わせください。
あなたのビジネス資産を、信頼のパートナーとして守ります。
【中小企業限定】業務の“ムダ・手間・ミス”を減らす、Web業務システムを制作します
業務内容
✅ サービス内容
業務の“ムダ・手間・ミス”を減らす、あなただけのWebシステムをお作りします。
「Excelでの管理が限界…」
「業務が属人化していて全体が見えない…」
「でも、何をどう頼めばいいのかわからない…」
そんなお悩みを解決する、
中小企業のためのWeb業務システム開発サービスです。
✅ こんな方におすすめです
-
Excelや紙での業務をシステム化したい方
-
二重入力・入力ミスが多くて困っている方
-
社内にIT担当者がいない方
-
パッケージソフトが合わず、業務にフィットした仕組みがほしい方
-
小さな業務だけでもシステム化したい方
✅ ご提供できる内容
お客様の業務内容をヒアリングし、最適なWebシステムをご提案・構築いたします。
Ruby on Rails + 自社テンプレート + AI支援開発 により、
「スピード」「柔軟性」「品質」のバランスを実現します。
✅ 対応可能な業務の例
-
在庫管理
-
受発注管理
-
顧客・会員管理
-
予約・受付
-
報告書・日報
-
勤怠・経費精算
-
Excel・Access資産のWeb化
-
その他、業務にあわせて柔軟対応いたします
✅ ご依頼の流れ
-
無料相談・ヒアリング
業務内容・ご要望を丁寧にお伺いします。 -
ご提案・お見積り
画面構成・機能一覧などをご提案します。 -
開発・テスト
Ruby on Rails + 自社テンプレート + AI支援 で効率的に開発します。 -
納品・運用・改善
導入後の改善・追加もご相談いただけます。
✅ 納期・料金の目安
「基本料金」は目安です。正式な金額はヒアリング後にご提案いたします。
✅ よくあるご質問
Q. システムに詳しくないのですが大丈夫ですか?
→ はい、大丈夫です。専門用語は使わず、丁寧にご説明します。
Q. Excelで使っている業務をそのままWeb化できますか?
→ はい、Excelファイルをもとに設計・構築が可能です。
Q. 小規模のシステムでもお願いできますか?
→ はい、1画面・1帳票レベルのご依頼もお受けしています。
✅ 対応可能な範囲
-
要件整理・業務ヒアリング
-
Webシステム設計・開発(Ruby on Rails)
-
UI設計(Bootstrapベース)
-
テスト、初期導入支援
-
保守・改善・拡張対応(オプション)
✅ ご相談は無料です
まずはお気軽に「相談だけ」でも大丈夫です。
「今の業務、もっとラクにできる?」
「このExcelをWeb化できる?」
といったご相談からお受けします。
小規模な1機能・1画面からのご依頼も歓迎します。
📩 ご質問・お見積もり依頼、お待ちしております!
🚀 なぜ Ruby on Rails を使うのか?
中小企業向けの業務システムには、「スピード」「柔軟性」「コスト」のバランスが大切です。
私たちは、それを実現できる開発フレームワークとして Ruby on Rails を採用しています。
✅ Railsを使う3つのメリット
- スピーディに開発できる
Railsは、業務システムに必要な「データの登録・検索・一覧表示・更新・削除」などの機能が、標準で効率よく構築できます。
→ よくある業務システムなら、短期間で開発できます。
- 将来の拡張にも強い
新しい機能を追加したり、使いながら改善していくことも想定して設計できます。
→ まずは必要な部分だけ作って、あとから育てていく開発スタイルに最適です。
- 品質の高いアプリを、コストを抑えて
世界中で使われているオープンソース技術であり、保守性やセキュリティ面でも信頼されています。
→ 大手と同じ品質で、適正な価格で導入可能です。
Railsの強みを活かして、「ちょうどよく使える」業務システムをご提案します。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript Ruby・RoR TypeScript
- 専門知識
- クロスブラウザ対応
CloudSign(クラウドサイン)で締結した契約書一括ダウンロード機能を提供します
業務内容
契約書のダウンロード、面倒に感じていませんか? 契約件数が増えるほど、1件ずつのDL作業は大きな負担に。 このツールなら、 「社内保管用にまとめてDLしたい」 「解約時に一括でDLしておきたい」 といったニーズにも、自動で、スムーズに対応。 クラウドサインからの契約書DL業務、もう手作業に悩まされる必要はありません。
💰 圧倒的なコストパフォーマンス
• 月額費用ゼロ
高額なSaaSツールを導入する必要はありません。Google Workspace環境のみで、追加コストなしで高度な自動化を実現します。
• 既存ツールを活用
使い慣れたGoogle Drive / Google Sheetsだけを活用するため、新しいシステムへの移行・習得は不要です。
⸻
🛠 高い柔軟性と拡張性(※カスタマイズ対応)
• オーダーメイド対応可能(※)
契約書の種類ごとのフォルダ振り分けや、ファイル名に特定情報を含めるなど、ご要望に応じたカスタマイズが可能です。※別途お見積もりの場合あり。
• 複雑な業務ルールにも対応(※)
ノーコードツールでは難しい、細かな例外処理や業務フローにも対応可能です。
※ カスタマイズ内容に応じて、別途お見積もりとなる場合があります。
⸻
🔒 安全・確実な運用と高信頼性
• セキュアな動作環境
スクリプトはGoogle Workspace内で動作し、契約書が外部サーバーを経由することがないため、セキュリティリスクを最小限に抑制します。
• 完全自動実行
GAS(Google Apps Script)はクラウド上で稼働するため、PCの電源が切れていても、指定スケジュールで自動実行されます。
• 大量データも安心対応
レジューム機能(中断再開)付きバッチ処理により、数千件のデータにも対応。GASの実行制限内で確実に処理が継続されます。
⸻
📄 シンプルな履歴管理と検索性向上
• 一元的な記録管理
ダウンロードされた契約書は、Googleスプレッドシート上に自動記録。契約書ID・ファイル名・保存先・ダウンロード日時などを記録し、監査・トラブル時も安心です。
• 即時検索とアクセス
Google Driveの整理されたフォルダ構造とルール化された命名により、目的の契約書へすばやくアクセスできます。
スプレッドシートなどGoogleサービスをGASを使って自動化し ます
業務内容
主な業務内容
普段からスプレッドシートなどのGoogleサービスを使用されている方であれば、自動化できることが多くあるかと思いますので、まずはお気軽にご相談ください!
不安な方でも、こちらから最適な解決策をご提案させていただきます。
- GAS( Google Action Script )を使用したスプレッドシートの自動化・ツールの作成
- ChatGPT、LINE、Slackなどの他サービスとのAPI連携
- 任意のウェブページからのスクレイピング
- stripeなどを用いた決済機能の導入
- Gmail自動転送スクリプト
どんなことができる?
相談費用は無料です!!
下記の内容以外でもご相談いただければ柔軟に対応いたします。
- スプレッドシートで請求書や明細書のPDFを自動作成し、Googleドライブに保存
- Googleフォームの内容をLINEやSlackに自動転送
- スプレッドシートのデータを月ごとや人ごとに集計
- Googleカレンダーの日程をスプレッドシートに出力
- スプレッドシートで顧客管理システムを作成
- Gmailの内容を自動でスプレッドシートに転記
- ChatGPTを使った開発
- チャットボットの開発
- DocsBotの開発
- 音声ファイルの自動テキスト化
- LINEbotの作成
- LINE WorksやLINEと連携してメッセージ送信
- Twilioなどを使ってSMS配信
- stripeなどを用いた決済機能の導入
- ウェブページのスクレイピング
- その他柔軟に対応可能
連携サービス
下記のようなサービスと連携が可能です。
- GoogleフォームなどのGoogleサービス
- ChatGPT
- Whisper
- LINE
- LINE WORKS
- Slack
- ChatWork
- stripe
- その他サービス(ご相談ください)
金額
依頼内容により金額は異なりますので、まずはベーシックプランでご相談ください。
金額は後で変更可能です。
進め方
- ご相談
- 依頼内容確認(ミーティングまたはメッセージ)
- 見積もり
- 契約
依頼内容が決まっていなくてもご相談いただければ、こちらから提案させていただきます。お気軽にご相談ください!
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP Python Ruby・RoR Java TypeScript
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 パフォーマンス
不正アクセス・ハッキングされたWordPressを復旧してセキュリティ対策します
業務内容
WordPressがハッキングされてしまった!?
WordPressで作られたホームページが
▼正常に表示されない
▼ログインできない(通常サイトは問題ないがログインしたらデザインが崩れている)
▼違うサイトに飛ぶ
▼サーバーから警告が来た
▼何度も不正アクセス被害に遭ってしまう
など
「ハッキングされた? 不正アクセス被害に遭っているかもしれない…」
とお困りの方、すぐにご相談ください!
◎セキュリティ対策チェックを行います。
◎原因の特定とサイト復旧を行います。
◎さらに今後不正アクセスされないように追加のセキュリティ対策を行います。
安心の作業報告書付き
作業報告をお付けいたしますので、
■何が原因だったのか
■何を行って復旧したのか
■追加でどんな対策をしたのか
がわかります。
ベーシックプランについて
こちらはセキュリティ対策チェックのみの商品となります。
現在は不正アクセス被害に遭っていないが、セキュリティ対策に不安がある方、セキュリティ対策を強化したい方はベーシックプランをお選びください。
スタンダートプランについて
- 被害状況を確認して原因の特定(ウイルス、マルウェア、バックドアの検知)
- サイトクリーニングの実施
- 追加のセキュリティ対策の実施
を行っていきます。
いままさにサイトが不正アクセス被害に遭われている方はスタンダートプランをお選びください。
(1WordPressサイトの金額となります)
プレミアムプランについて
実施内容につきましてはスタンダートプランと変わりありませんが、
サーバーに複数のサイト、複数のWordPressを設置している場合、
(1ドメイン内に複数WordPress設置も含む)
被害がサーバー全体に及んでいる場合はプレミアムプランをお選びください。
WordPressサイトの数に応じてお見積もりさせていただきます。
全プラン共通
- 作業期間は最短で1~2日から長くて1週間程度いただいております。
- 作業報告書をおつけいたします。
- 3ヶ月間保証付きです。3か月以内に同じサイトが同様の被害に遭った場合は無償にて復旧作業と追加対策を行います。
作業に際して必要なもの
- サーバーコントロールパネルへのログイン情報
- FTP接続情報
- WordPressの管理者アカウント情報
ご注意
※実際にWeb上で公開しているサイトのみのご対応となります。(非公開サイトやテスト環境で制作中のサイトなどは対象外とさせていただいております)
※場合によっては完全に復旧できない場合もございます(テーマファイルやデータベースが完全に消されていてバックアップファイルもないような場合)その場合はキャンセル対応となります。
<迷っている方へ>
「なんかおかしいけど…ハッキングされているのかわからない」
という方もいらっしゃるかと思います。
間違っていても、思い過ごしでも大丈夫です。一度ご相談ください。
※場合によっては不正アクセスではなく設定ミスの修正等で復旧する場合もございます。
WordPressを別サーバーへ移行(引っ越し)を迅速に丁寧に対応します
業務内容
WordPressで運用されているサイトを、別のサーバ会社への移行(移転/引越し/引っ越し)をいたします!
1. サービス内容
本サービスでは、WordPressを移行ツール or 手作業で指定のサーバーへ移行いたします。
WordPressは、ファイルとデータベースから成り立っているため、ある程度の知識が無いと
サイトの移行は難しいものです。
私は、別クラウド系サービスで、450件程のWordPressの移行を行いました。
そこで得られた知見や経験・ノウハウがありますので、安心してご依頼頂けるように対応させて頂きます。
- 同じサーバー内で、別ディレクトリへの対応も可能です。
- 国内レンタルサーバー/海外レンタルサーバーどちらでも対応可能です。
2. 移行対象
◎ WordPressに関わる全てのデータを移行いたします。
・WordPressのコアファイル
・テーマファイル / プラグインファイル
・投稿したアップロード画像
・データベース
◎ ネームサーバー/DNS変更を行います。
◎ 移行の際にドメイン変更する場合の内部リンク書き換え & 301リダイレクトも対応いたします。
◎ SSL対応も含みます。
3. 作業の流れ
- 移行元 / 移行先のサーバーおよび、ドメイン管理のコントロールパネルのログイン情報のご確認
- 移行元サーバーからのデータバックアップ
- 移行先サーバーへのデータリストア
- 動作検証(hosts設定による確認)
- ネームサーバ変更 or DNS切替
- お引渡し
- 業務
- バックアップ・移行
- 専門分野
- ブログ
- 対応可能範囲
- 問い合わせフォーム
- プラグインの統合
- Contact Form 7
【有ったらいいなソフト】納品書・請求書を発行及びメールでの送付をお助けします
業務内容
◇こんな方へオススメ
発行した納品書のデータを管理するのは大変だ、エクセルで請求書を作るのは時間がかかるという方の「有ったらいいな」のお助けソフトです。
◇ご提供内容
MicrosoftのAccessを利用して納品書データを管理しリストから書類を選択してボタン一つで必要な書類を発行します紙への印刷はもちろんPDFファイルへの出力もできます
又、プランによっては添付ファイルを付けたメール発送の補助機能を付けることもできます。
◇ご購入までの流れ
①本ソフトの概要をお話しして、作成してほしいソフトへの希望や目的をお聞きする
②試作ソフトを作成する(何度かお話をお伺いすることがあるかもしれません)
③試作を見ていただき、その段階で購入するかどうかを決めていただきます、
この時点でキャンセルされても結構です
④修正は2度までで、完成ソフトを作成し納品します
⑤初期不良(バグ)の修正を行います
⑥お支払い
◇料金プランやオプション
「ご購入後の流れ」の②の時点でお見積金額をご提示します。
◇納期
「ご購入後の流れ」の②の時点で納期をお知らせします。
Google Apps Script (GAS)で業務効率化・自動化をサポートします
業務内容
📌 こんな方におすすめ!
日々のルーチン業務を自動化して、作業時間を削減したい
✅ Google スプレッドシートやGmail、Google Driveをもっと効率的に使いたい
✅ 社内の業務フローをシステム化して、ミスを減らしたい
✅ 外部ツールとの連携やデータ処理をGASで自動化したい
🚀 提供できる業務自動化の内容
- スプレッドシートのデータ処理を自動化(入力・集計・レポート作成)
- Gmailの自動送信・仕分け(定期通知・リマインド・テンプレート送信)
- Google Driveのファイル整理・共有の自動化(フォルダ生成・アクセス権管理)
- Googleフォームの自動受付・管理(回答集計・自動返信)
- Googleカレンダーの予定管理(スケジュール登録・リマインダー)
- 外部APIや社内システムとの連携(Chatwork・Slack・LINE・外部DBなど)
📦 納品物
Google Apps Scriptを組み込んだスプレッドシートまたはスクリプトファイル
設定方法・使い方の簡単なマニュアル
必要に応じたカスタマイズ・修正対応(要相談)
🛠️ 進め方
1️⃣ ヒアリング(現在の業務課題・自動化の要望をお伺い)
2️⃣ 要件整理・ご提案(最適な自動化方法を提案し、仕様を確定)
3️⃣ スクリプト開発・テスト(実際の環境で動作確認)
4️⃣ 納品・サポート(運用開始後のフォローも対応可能)
💪 私の強み
✅ 25年以上のシステムエンジニア経験を活かした堅実な設計
✅ GASを活用した多数の業務自動化実績
✅ Web開発の知見を活かした柔軟なシステム連携対応
✅ 丁寧なヒアリングとサポート対応で初心者の方も安心
「こんなことも自動化できる?」というご相談も大歓迎です!
まずは、お気軽にお問い合わせください😊
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- JavaScript
BASE認定パートナーによるBASEショップ無在庫・自動出品管理ツールをご提供します
業務内容
◆BASEショップでの無在庫販売を自動化します
・Amazonから商品情報を抽出し、自分のBASEショップに出品したい
・Amazonで変更された商品の価格・在庫が変更されたら自分のBASEショップの商品に反映したい
・Amazonで在庫切れ・売り切れになった商品を、自分のBASEショップ出品取り下げしたい
・垢バンせずに無在庫運営を行いたい
・複数アカウントで展開したい
★★豪華7大特典配布中★★
・アカウント作成マニュアル
・収支管理付き受注管理シート
・リサーチマニュアル
・販売価格マニュアル
・外注化マニュアル
・実際に売れた無在庫販売リスト
・ASIN自動取得ツール
◆ツールの機能
・自動出品(1品ずつ)
・CSV出品(一括出品)
・在庫チェック(1品ずつ)
・API在庫チェック(一括出品)
・価格調整
・在庫切れ商品削除
・SEO自動セット
・受注管理
・Amazon自動購入
・発送通知
・タスク管理機能
・ASIN取得
・価格設定
・商品説明文
・画像枠設定
・ASINのCSV出力
・AI商品説明
・在庫切れ商品再出品
ツールもアップデートしたら更新ボタンで更新されます。
◆購入後の流れ
ファイルの納品、ツール設定をしていただく流れになります。
Laravel、Vueを利用した医療系のマッチングシステムを作成しました。ます
業務内容
今回は医療系のマッチングシステムを製作しましたが、マッチングシステムだけでなく、勤怠管理システム、チャットアプリ開発、ファイル共有システム、在庫管理システム、売上管理システムなども容易に製作可能です。
デザインと仕様書は既に定められていてPMを担当した方もいたので、私の方はDB設計、AWSでのインフラ構築、ロジック実装を含むコーディングのみを担当しました。
フレームワークはPHPの最新フレームワークであるLaravelとフロントエンドはVue.jsを利用して作成しました。
システムの機能は医療人材と医療機関のアカウント作成、認証の許可、求職票、求人票作成から採用までの流れとなっていますが、ここにチャット機能、WEBミーティング機能、支払機能、ポイント制度によるAmazonギフト券コード発行機能などを拡充しました。求職票、求人票の検索は10種類以上のフィルタ条件を追加して詳細検索が可能にしました。
PC、スマートフォン(Android、iOS)にも対応するようにレスポンシブも実装しました。
また、W3C検証、性能最適化なども厳しく実施しています。
また、メール送信、履歴書、求職票、内定通知書、労働条件明示書などの各種PDF発行は、LaravelのQueueを利用してバックグラウンドで実行するように実装しました。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 パフォーマンス セキュリティ W3C検証 デザイン
暗号通貨自動売買BOTの構築・最適化・運用サポートを提供します
業務内容
高性能な暗号通貨自動売買BOTシステムを開発します
🚀 このようなご要望にお応えします
- プログラミングの知識なしで自動売買を始めたい
- 手動での取引作業を自動化して効率化したい
- 自分だけのカスタマイズされたシステムが欲しい
💎 提供するシステムの技術仕様
開発実績のあるシステム性能
検証期間:2024年1月〜2025年7月
BTC戦略:トレード数228回、勝率38.2%、Sharpe比 3.39
ETH戦略:トレード数69回、勝率42.0%、最大DD 0.09%
マルチペア戦略:28通貨ペア対応、同時ポジション数6
🎯 開発プラン
🔵 ベーシック 50,000円
BOT環境構築・初期設定パック
- サンプル戦略での運用開始
- VPS環境構築・初期設定
- 基本的な使い方レクチャー
- 納期:7日
※運用開始後のサポートは別途月額サービス
🟢 スタンダード 150,000円
あなた専用の戦略を開発
- オリジナル戦略1つ開発
- VPS環境構築・初期設定
- 1ヶ月間の運用サポート
- 納期:14日
🔴 プレミアム 350,000円
本格的な分散投資システム
- 3つの独立戦略を開発
- VPS環境構築・初期設定
- 3ヶ月間の運用サポート
- 納期:30日
🛠️ 技術スタック
開発環境
- Python 3.10+ / asyncio
- pandas, numpy, TA-Lib
- Docker対応
対応取引所
- Hyperliquid(推奨)
- その他API公開されている取引所
✨ 追加開発オプション
📊 追加戦略開発 80,000円
- 2つ目以降の戦略追加
- 既存BOTへの組み込み
📱 Telegram通知 20,000円
- 取引通知・エラーアラート
- スマホでリアルタイム監視
🎮 Web管理画面 60,000円
- ブラウザから設定変更
- 収益グラフ表示
🤖 AI予測モデル 150,000円
- 機械学習による価格予測
- 既存戦略との統合
📊 ドライラン環境 25,000円
- 実資金を使わないテスト環境
- 1ヶ月間の検証期間付き
📋 納品物
-
設定ファイル・戦略コード一式
-
技術仕様書
-
運用マニュアル
-
テストレポート
📞 技術相談受付中
BOTシステムの仕組み、実現可能な機能など、お気軽にご相談ください。
技術的な観点から最適なソリューションをご提案します。
初回技術相談:無料(30分)
【重要事項・免責事項】
本サービスは自動売買システムの技術開発・構築のみを提供するものです。
投資判断、資金管理、取引実行はすべてお客様の自己責任となります。
システムを使用した結果生じたいかなる損失についても、当社は一切の責任を負いません。
過去のバックテスト結果は将来の収益を保証するものではありません。
暗号通貨取引は元本を失う可能性がある高リスクな取引です。
日本居住者の海外取引所利用については、法的制限がある場合があります。
取引所の選択・利用に関しては、お客様ご自身で法令遵守をご確認ください。
当社は投資に関するアドバイスは一切行いません。
システムの不具合、取引所のAPI障害、ネットワーク障害等による損失も補償対象外です。
必ず余裕資金の範囲内でご利用ください。
専用UIの追加でブラウザ環境をオーダーメイド、個人ユースから企業まで幅広く対応します
業務内容
業務用カスタムブラウザによる次世代ハイブリッド業務システムのご提案
【現状と課題の認識】
インターネットの普及とクラウド技術の進展により、現在の業務システムの多くはWebブラウザを介したサーバー集中型構成が主流となっています。企業の基幹業務や業務アプリケーションの多くはWebベースで提供され、その設計思想においては「軽量なクライアント」と「高性能なサーバー」という役割分担が定着しています。
しかしながら近年、以下のような課題が顕在化し始めています
✅ サーバー集中による同時アクセス時のパフォーマンス低下
✅ リッチなUIやリアルタイム操作におけるブラウザ制約
✅ クライアント側の高性能化にも関わらず、活用されないローカルリソース
✅ 業務特化要件に対応しきれないWebシステムの画一的設計
💡これらは、従来型のWeb中心設計が限界に差し掛かっていることを示唆しており、新たなアーキテクチャへの転換が求められています。
【ハイブリッドアプローチの重要性】
🚢 PCやモバイル端末の処理性能は年々向上しており、クライアント側の演算能力やストレージはもはや無視できないレベルに達しています。にもかかわらず、これらのリソースが有効に活用されず、全処理をサーバー側に押し込める現行のWeb業務設計には、非効率さが内在しています。
🚢 ハイブリッド型アプリケーションは、Web技術の柔軟性とネイティブリソースのパフォーマンスを融合した新たな業務アプローチです。近年の技術進化により、WebViewやネイティブモジュール連携を活用したハイブリッド型の構築が飛躍的に容易となり、企業システムにおける現実的な選択肢となりつつあります。
【提案ソリューション:業務用カスタムブラウザの導入】
当社が開発を進めている 「業務用カスタムブラウザ」 は、以下の特長を持った WebView2ベースのハイブリッド業務プラットフォーム です。
✅ WebView2 + ネイティブ連携アーキテクチャ
MicrosoftのWebView2を中核に据え、Web技術で構築されたUIと、C++、C#ベースの高速・安定したコンポーネント(RPA、自動化、データベース連携)を統合。クライアント側での処理最適化が可能です。
✅ UIAutomationを活用したRPA連携
WindowsのUIAutomation技術により、他の業務アプリケーションやブラウザ操作の自動化が可能。従来人手で行っていた定型処理の省力化・正確化を支援します。
✅ ローカルリソースを最大限活用
画像処理、Excel連携、大規模データの一括処理など、従来のWebベースでは処理が重かった業務においても、ローカル側での並列処理によりパフォーマンスを飛躍的に改善可能です。
✅ 高度な業務カスタマイズが可能
用途に応じて独自テンプレートやAIエージェント、帳票処理、OCR、PDF解析などを統合可能。REST API連携による入出力機能の強化。1社1業務に最適化したフレームワーク設計を実現します。
【活用事例と導入メリット】
✅ 営業現場:入力補助AI・音声対応・OCRによる名刺自動登録
✅ 管理部門:ブラウザ画面よりExcel・PDFの自動変換処理、ファイル連携
✅ 予約管理:Twilio連携によるAI電話予約と社内業務アプリ連携
✅ 製造・保守:ローカル設備と連携した操作ログ・点検記録
✅chatgpt、geminiなどのコンテキストメニューにユーザーメニュー項目を追加、さらに自動連携処理の組み込みにより便利で使い勝手抜群のUIカスタマイズ
✅web用ローコード、ノーコード代替えシステム
💡導入に伴い、「従来のWeb業務の処理速度向上」、「人的ミスの大幅減少」、「データ連携の効率化」といった具体的な成果が期待出来ます。
【今後の展望と導入支援】
📦本システムは、クラウド完全移行型と違い、現行業務の移行コストを最小限に抑えながら段階的な導入が可能です。企業のシステムリソースやセキュリティ要件に応じて柔軟に構成を調整し、「Web×ネイティブの最適融合」を図ることで、業務の根幹からの改善を無理なく実現いたします。
📦初期導入から、業務ヒアリング、業種別テンプレート構築、トレーニング、保守サポートまでワンストップ、一気通貫でご支援いたします。
業務効率化とパフォーマンスの限界に挑戦したい企業様は適応出来そうな部分からご検討下さい。
本ソリューションを貴社の業務改善プラットフォームとして採用して頂ければ幸いでございます
Copilot・AzureAIServicesお悩み相談室!何でもご相談に乗ります
業務内容
当パッケージをご欄いただき誠にありがとうございます!
当方はエンジニアとして10年以上、Microsoft 365に関わって参りました。
ここ数年は特に生成AIに注力し、AIエージェント構築などを行っています。
その知見を活かし、貴社のお悩みを解決致します。
■ 以下のようなお悩みはありませんか?すべてご相談に応じます!
- Microsoft製の生成AIを導入したいが、どの製品を選定すれば良いか分からない(Copilot / Copilot Studio / Azure AI Services / Azure OpenAI Service)
- Microsoft製の生成AIを導入したいが、どのように進めれば良いのか分からない
- Microsoft製の生成AIを導入したが利用されていなかったり改善したい点がある
- 生成AIの利用用途が限定的なのでもっと活用したいがどのようなことができるか分からない
- SharePoint / ファイルサーバー / その他システムなどの自社データを活かして生成AIを利用したい
- その他Copilot / Copilot Studio / Azure AI Services / Azure OpenAI Serviceに関するお悩み全般
■ ご支援内容
- Web会議形式での対話を通じて情報提供やアドバイスを行います。
■ ご支援に含まれないもの
- 実際の設定作業
■ ご契約後の流れ
- Web会議日程調整 / 実施
■ 最後に
生成AIサービスの発展によって、企業データを活用した生成AI利用が当たり前に行われるようになりました。私自身も既に生成AIを使わない日は無く、日々の業務に非常に役立っています。
当然、生成AIには自社のデータも知っていて欲しいところです。Microsoft 365においてデータの蓄積先はSharePointがメインになりますので、生成AIの登場によってSharePointサイト構築の重要性は高まっていると言えます。
特にMicrosoft 365 CopilotやCopilot StudioではSharePointの権限が回答に反映されます(権限の無いファイルに対する回答はできません)。適切な権限管理やDLPポリシーの活用がより重要になってきますので、このタイミングで是非、貴社の業務におけるSharePointのあり方も一緒に見直してみてください。
当方ではSharePoint関連のパッケージもご用意しておりますので是非ご活用ください。
【中小企業向け】GASで繰り返し作業を自動化・効率化します
業務内容
Google Apps Scriptで、業務のムダを削減し、本当に必要な仕事に集中できる環境を。
こんなお悩みありませんか?
- 繰り返しの入力作業に時間を取られている
- 複数のシステムを手作業でまとめている
- 社内の情報共有がスムーズにいかない
- レポート作成に手間がかかり、分析が後回しになる
- 担当者によって作業の精度や効率に差がある
GAS(Google Apps Script)を活用することで、日々の定型作業を自動化し、現場の負担を減らしながら、業務全体の効率化を図ることが可能です。
サービス内容
Google Apps Scriptを活用し、貴社の業務に合わせたオーダーメイドの自動化ツールを開発します。
対応可能な領域:
- スプレッドシートへのデータ入力や集計の自動化
- Gmail、Googleフォーム、カレンダーなどとの連携
- 外部APIとの連携によるデータ収集や一括登録処理
- 定期的なレポート出力や通知業務の自動化
- 他部署との情報共有・業務フロー全体の自動化
プラン・価格目安
-
データ入力・集計の自動化:30,000円〜
定型業務を効率化し、日々の作業時間を削減します。 -
データ収集・レポート作成の自動化:50,000円〜
複数ソースからのデータ統合・可視化により、意思決定をサポート。 -
既存システム連携による業務フローの自動化:100,000円〜
外部サービスや部門間の連携を通じて、業務全体の効率向上を図ります。
※上記は一例です。内容・ご要望に応じて個別にお見積もりいたします。
導入事例(一部抜粋)
これまでに以下のような業務自動化のご支援を行ってきました:
■ 予約管理業務の自動化(個人サロン様)
Googleフォームで受け付けた予約内容をGmailで通知し、Googleカレンダーへ自動登録。
空き枠管理もスプレッドシートと連動させ、予約対応の手間を大幅に削減しました。
■ 仕入メールの情報抽出・レポート化(輸出事業者様)
Gmailに届いた仕入先メールから配送番号や注文番号を自動で抽出し、
スプレッドシートに整理・反映。必要情報をExcel出力形式で自動生成する仕組みも構築しました。
■ 社内システムと外部APIの連携による販売管理(EC事業者様)
スプレッドシートと海外輸出プラットフォームのAPIを連携し、
商品登録・出荷通知などの一連の処理を自動化。人的ミスや手間を大幅に削減し、業務スピードを向上させました。
■ 電子帳簿保存法対応の仕入データ保管ツール(小売業様)
Gmailで受信した仕入れメールをPDF化し、Googleドライブに自動保存。
ファイル名の規則も自動で付与し、法令対応と業務効率化の両立を実現しました。
納期目安
ご相談内容に応じて 7日〜30日程度 で対応可能です。
お急ぎのご相談も柔軟に対応いたします。
制作の流れ
-
ヒアリング
現状の業務フローや課題を伺い、自動化できるポイントを一緒に整理します。 -
ご提案・お見積もり
業務に合わせた具体的な自動化プランをご提案し、納期と費用を提示します。 -
設計・開発
ご承認後、GASでの開発を開始。進捗は必要に応じてご報告します。 -
導入・テスト
完成後、環境に合わせた導入と動作確認を行い、必要があれば簡易的な操作説明も実施します。 -
納品・サポート
納品後も、ご希望に応じて改善や機能追加などの継続対応が可能です。
メッセージ
「毎日同じ作業ばかりで、本来の業務に時間が割けない…」
「なんとなく面倒だけど、どう自動化すればいいかわからない…」
そんなときは、お気軽にご相談ください。
20年以上のシステム開発経験を活かし、実務にフィットした現場目線のツールを一緒に作ります。
あなたの時間とリソースをもっと価値ある業務に使えるよう、サポートいたします。
Excelで大量のデータを照合し、ブック間の転記を請け負います
業務内容
◆ あなたのExcelデータを、マクロによる照合・更新サービスで、ブックやシート間で転記いたします。
・Excelのキーコードによる転記は、ニーズがあるにも関わらず簡単ではありません。
・関数(VLOOKUP・XLOOKUP)を利用する時間が無い方に最適です。
・セルにデータを書き込むので、誤操作で構文エラーにはなりません。
・トップにあるサムネイル画像右上「▶」クリックで、デモ動画を視聴できます。
・携帯端末でデモ動画が映らない場合には、お手数ですが、PC版でご確認ください。
◆ 特徴
・転記先となるトランザクションファイル(ログ・日報等)と転記元になるマスターファイルのそれぞれのブックをご送付いただきます。
・お客様専用に作成したマクロで転記を行い、そのExcelファイルを納品いたします。
・納品ファイルはすべて暗号化してお届けします。
◆ ご利用例
・ログデータに部署名や利用者名を付ける。
・Excelの社員名簿で携帯電話番号やメールアドレスの管理を行う。
・クラウドサービス利用者の一元化管理を行う。
・サイトの利用状況を社員別に把握する。
◆ 料金
・マスターファイル:2円/件 + トランザクションファイル:4円/件
例)マスターファイル 1,000件 + トランザクションファイル 1,000件 = 6,000円
・マスターファイルの各項目(列)が同じ場合は、シートが複数あっても一つとします。
・お試しとして、データを制限することも可能です。
例)マスターファイル 100件 + トランザクションファイル 200件 = 1,000円
上記以下の件数でも1,000円が最低価格となります。
◆ 納期 5日~2週間以内
初回または転記ロジックを変更する場合は、2週間程お時間をいただく場合があります。
◆ 納品にあたって
・転記したトランザクションファイルを納品いたします。マスターファイルは消去します。
・トランザクションファイルはウイルスチェック済です。
・トランザクションファイルをCSV形式にて納品することも可能です。
・トランザクションファイルにマクロは含みません。
SharePoint Onlineお悩み相談室!何でもご相談に乗ります
業務内容
当パッケージをご欄いただき誠にありがとうございます!
当方はエンジニアとして10年以上、SharePoint Server および SharePoint Onlineに関わって参りました。
その知見を活かし、貴社のお悩みを解決致します。
■ 以下のようなお悩みはありませんか?すべてご相談に応じます!
- Microsoft 365を活用して社員向けの情報発信を行いたいが、どのように進めれば良いのか分からない
- SharePoint Onlineでサイトを構築したが利用されていなかったり改善したい点がある
- SharePoint Onlineの利用用途が限定的なのでもっと活用したいがどのようなことができるか分からない
- SharePoint Onlineのデータを活かして生成AIを利用したい
- その他SharePoint Online / Power Automate / Power Apps / Copilot Studio / Copilotに関するお悩み全般
■ ご支援内容
- Web会議形式での対話を通じて情報提供やアドバイスを行います。
■ ご支援に含まれないもの
- 実際の設定作業
■ ご契約後の流れ
- Web会議日程調整 / 実施
■ 最後に
生成AIサービスの発展によって、企業データを活用した生成AI利用が当たり前に行われるようになりました。私自身も既に生成AIを使わない日は無く、日々の業務に非常に役立っています。
当然、生成AIには自社のデータも知っていて欲しいところです。Microsoft 365においてデータの蓄積先はSharePointがメインになりますので、生成AIの登場によってSharePointサイト構築の重要性は高まっていると言えます。
特にMicrosoft 365 CopilotやCopilot StudioではSharePointの権限が回答に反映されます(権限の無いファイルに対する回答はできません)。適切な権限管理やDLPポリシーの活用がより重要になってきますので、このタイミングで是非、貴社の業務におけるSharePointのあり方を見直してみてください。
GoogleWorkspace実績豊富!導入支援します
業務内容
Google Workspace上に保存する企業情報を適切に管理するためには規定の設定から変更が必要になるケースがほとんどです!まずはお気軽にご相談下さい!
■ベーシック
下記内容についてお客様に状況を確認した上で代行設定致します。
1.Gmailアカウントの作成(人数分)
2.グループメールアドレスの作成(必要数分)
3.Gmailのメールの有効化(二重配信設定と切り替えのタイミング等の相談)
4.Gmailメール認証設定(SPF&DKIM設定)
■スタンダード
下記内容についてお客様に状況を確認した上で代行設定もしくは支援致します。
1.Gmailアカウントの作成(人数分)
2.グループメールアドレスの作成(必要数分)
3.Gmailのメールの有効化(二重配信設定と切り替えのタイミング等の相談)
4.Gmailメール認証設定(SPF&DKIM設定)
5.Gmailメール移行支援(ユーザーマニュアル提供)
■プレミアム
下記内容についてお客様に状況を確認した上で代行設定もしくは支援致します。
1.Gmailアカウントの作成(人数分)
2.グループメールアドレスの作成(必要数分)
3.Gmailのメールの有効化(二重配信設定と切り替えのタイミング等の相談)
4.Gmailメール認証設定(SPF&DKIM設定)
5.Gmailメール移行支援(ユーザーマニュアル提供)
6.Driveのフォルダー階層・アクセス権限の設定(社内ファイルサーバーからの移管など)
7.セキュリティーポリシーの登録支援
■対応時間
平日:主に夜間帯で対応(12:00~13:00、20:00~09:00)
休日、祝日:対応者(ejkoin)のスケジュール次第で終日対応
■対応期間
依頼者様と対応者(ejkoin)双方で合意した期間で対応
既存プログラムのWindowsサービス化、常駐型バックグラウンドアプリ化を実現します
業務内容
以下の構成及び機能になっています
- Windowsサービスプログラム
・サービス本体のメインスレッドタスク
・特定処理、目的別のバックグラウンドスレッドタスク
・フォアグラウンド(ユーザーセッション)との会話用スレッドタスク - ユーザーセッションで動作するタスクトレイ型GUIプログラム
・システム、プロパティの設定
・ログの表示
・サービスの停止、再開の実行
[機能]
プロセス(プログラム)の稼働監視、スケジュールや条件に基づくプログラム起動、プログラム間連携中継、データ送信、データ受信、通知連携、イベント監視、ステータス管理等、あらゆるニーズと状況に対応するタスクを実現します。
システム、業務で発生する諸条件を登録し、必要なタイミングでアクションを実行するプラットフォームを提供します。
業務用の各種機器接続においては監視、中継、連携システムとしても応用可能です
現在お使いのシステムを、諸業務の効率的な運用と連携によりスケーラブルな業務システムに進化される事が出来ます
[適用例]
•24時間コンビニ収納データ受信、入金消し込み自動化処理
•電話受付応答用のバックエンドサーバー
•訪問診察用の中継、連携サーバー
•ネットショップ向けファイルダウンロード、アップロード、メーリングリスト送信作業の定期実行、自動化処理
•諸条件に基づくスクレイピング作業など情報収集の自動化、スケジュールリング、最適化処理
•各種の自動バックアップシステム
•見守り、配信サービスシステム用バックエンドサーバー
•受発注条件による受発注業務の自動化連携システム
[バックボーンコンセプト]
•C++言語の採用、mfcライブラリによる高度なGUIの実装、uiautomationによる操作の自動化や正確と安定性確保、webview2によるカスタムブラウザの提供など最新の技術とレガシー技術の融合によるハイブリッドかつ実績に裏打ちされたシステムバックボーン技術を提供します
•最新のクラウドプラットフォームとのAPI連携によるサイト機能の拡張や、マルチスレッドによるサービスの組み込みによるシステムアドオン機能実装などクラウドサービス基盤のフレキシブルな強化を側面よりサポートします
•サーバーサイトのサービスキューイング機能とマルチスレッド応答サービスの実装化技術についてはサーバープラットフォームによりそのフレームワークに差異はありますが、実装されているクラスやメソッドを良く吟味して利用するがベターかと思います
拡張性、保守性、負荷による実行パフォーマンスの安定性などを適時評価検証してから適用範囲を決めるアプローチを取ります
※ソースコードは納品物に含まれません、必要な場合は別途ご相談下さい
【Unityでプロトタイプ開発】アイデアを形にするお手伝いをします
業務内容
▼ プロトタイプ開発の基本支援
シンプルな2D/3Dプロトタイプの作成(例: 基本操作の実装、簡単なUI)
アイデアを元にした初期設計・試作用機能の実装
提供されたアセットや素材の統合
▼ 特定機能の実装
ゲームメカニクスのプロトタイプ化(例: 移動、攻撃、スコア管理)
UI/UXプロトタイプの設計(ボタン配置や簡単なアニメーション)
カメラやエフェクトの基本設定
▼ 技術的サポート
C#スクリプトの作成・修正
パフォーマンス軽量化やデバッグ対応
ビルド済みファイルの提供(PC/モバイル対応)
n8n&DifyでAI業務効率化システムを開発&運用します
業務内容
🌟 サービス概要
n8nとDifyを使って、AIを活用した業務効率化システムを構築します。
リソースが限られる中小企業やフリーランスの方でも、低価格でDXを実現!
私自身もAI×人間のハイブリッドシステムで業務を行い、効率化を実践しています。
n8n: 400以上のアプリと連携可能な自動化ツール
Dify: 社内ナレッジを活かしたAIアプリ開発プラットフォーム
AI活用: 生成AIやAIエージェントで業務を効率化
データ入力、顧客対応、コンテンツ作成など、さまざまな業務を自動化できます。
🎯 こんな方におすすめ
人手不足に悩む中小企業
スタートアップや個人事業主
業務効率化やDXを目指す方
💡 サービスのポイント
低コスト: クラウド環境で費用を抑えられる(セルフホスティングも可)
柔軟性: 貴社のニーズに合わせたカスタマイズが可能
AI対応: 顧客対応やデータ分析を自動化
安心: 社内クラウド(AWS等)でデータ管理、セキュリティも万全
🚀 自動化の例
マーケティング: SNS投稿を自動化(準備時間50%削減)
営業: CRM更新を自動化(入力時間40%削減)
サポート: AIチャットボットで問い合わせ対応(時間30%削減)
コンテンツ作成: ブログ記事構成を自動生成(作成時間20%削減)
💰 プランと料金
ベーシックプラン: 29,000円(納期6日)
AIによる業務効率化のご相談
60分×1回のWEB面談(ヒアリング+ソリューション提案)
スタンダードプラン: 290,000円(納期30日)
社内クラウド(AWS等)にDifyを構築
Difyの基本設定と運用マニュアル提供
60分のトレーニングセッション
プレミアムプラン: 590,000円(納期45日)
社内クラウド(AWS等)にDifyとn8n業務システムを構築
業務効率化のためのLLMアプリをDify上に1つリリース
例: 社内ナレッジベースを活用したQAアプリ
運用マニュアル+90分のトレーニングセッション
🛠️ オプション
チャットボット構築: 100,000円
独自または社内ナレッジ搭載型のチャットボット
カスタマイズ対応可能(例: 顧客対応自動化)
追加機能搭載: 200,000円
プレミアムプランに加えてさらに機能を追加
例: 高度なデータ分析、複数ワークフローの構築
📦 納品物
Dify/n8nの設定ファイル
運用マニュアル(PDF)
トレーニング動画(希望時)
📅 サービスの流れ
無料ウェブヒアリング: 課題をヒアリング
↓
お見積り: プラン提案
↓
業務分析: 自動化対象を特定
↓
設計提案: システム構成を提示
↓
構築・テスト: 環境構築と動作確認
↓
納品・指導: システム引き渡し+トレーニング
↓
修正・改善: 1回無料で対応
↓
保守・運用・改善: 2ヶ月目以降(50,000円〜、希望者のみ)
🏆 強み
国内外の企業やプロジェクトで、バックエンド開発、ローカル生成AI開発、ウェブアプリ開発に携わってきました。クライアントに最適化された業務効率化システムの構築経験が豊富です。
私自身、AI×人間のハイブリッドシステムで業務を行い、日々効率化を実践しています。貴社のDXを全力でサポートします!
📋 購入にあたってのお願い
ご購入前に以下の点をご確認ください。
業務内容の共有: 自動化したい業務の詳細(例: 業務フロー、使用ツール)を事前にご共有ください。無料ヒアリングでお伺いしますが、事前情報があるとスムーズです。
運用環境: 社内クラウド(AWS等)を構築します。AWSアカウントのご準備をお願いします。
納期: プランにより異なります(ベーシック6日、スタンダード30日、プレミアム45日)。
サポート: 納品後1回の無料修正が含まれます。2ヶ月目以降の保守・運用は有料(40,000円〜)です。
お気軽に無料ヒアリングでご相談ください!
💬 お客様へのメッセージ
人手不足やリソース不足でお悩みの中小企業、フリーランスの皆様!n8nとDifyで業務効率化を実現しませんか?低コストでDXを始められるプランをご用意しています。
今すぐ無料ヒアリングを予約して、貴社の成長を加速させましょう!
【フルスタック◎】React.js / Next.js を用いた開発業務を承ります
業務内容
モダンな開発技術(React.js/Next.js等) を用いた、様々な開発業務、承ります!
React.js/Next.js/Node.js など、モダンな開発技術に習熟した、海外のフルスタック開発チームが、豊富なSaaS開発経験の知見を生かし、カスタムウェブアプリ/モバイルアプリ/MVP 開発を承ります。
フロントエンドだけではなく、バックエンド/DB/インフラ/モバイルなど、様々な開発・行程に対応可能。
また、日本の海外専門コンサルが、コミュニケーションやPJT管理を全面的にサポート。
「英語ができない」「海外とのやりとりに不慣れ」 という会社様も 安心してご依頼いただけます。
【選ばれる理由】
- ✅ アジャイル開発体制:海外で主流のアジャイル開発体制を採用。クライアントと密に連携し、リアルタイムなビジネスニーズに柔軟に対応します。
- ✅ フルスタック開発:フロントエンド/バックエンド/データベース設計 を一括で対応。クリーンでモジュール化されたコードとテストの自動化で、長期的なメンテナンスに耐えうるシステムを実装します。
- ✅ パフォーマンス重視:コードとアーキテクチャの最適化により、ロード時間の高速化など、高いシステムパフォーマンスを実現します。
- ✅ 納品後の継続的なサポート:メンテナンス、アップデート、セキュリティパッチ適用 を継続的にサポート
- ✅ 経験豊富な開発チーム:スタートアップから大企業まで、幅広い業界のプロジェクト実績あり◎。
【納品内容】
- ✔️フルスタックなWEBアプリケーション(フロントエンド + バックエンド)
- ✔️ 高性能でSEO最適化されたNext.jsアプリ
- ✔️ クリーンで構造化されたコード(モジュール化・保守性向上)
- ✔️ スムーズなAPI統合(外部サービスとの連携)
- ✔️ 納品後のバグ修正・パフォーマンス最適化サポート
【製作事例】
- ◆ Kaizen Team
大企業様向けの組織HR管理システムを開発しました
https://www.lancers.jp/profile/Onedrops/portfolio_popup/677770
【サービス詳細】
ご希望とご予算に応じて、様々なサービスに対応いたします。まずはご相談下さい。
-
フロントエンド開発:
アニメーション対応の視覚的に魅力的なモバイルフレンドリーなUI開発。
最新のJavaScript (ES6+) を使用したインタラクティブなウェブ体験を提供。 -
バックエンド開発:
Node.jsとExpress による堅牢なバックエンド開発。
RESTful API、GraphQL API の設計・構築。
MongoDB、PostgreSQL、MySQL などのデータベース統合。 -
MVP(最小実用製品)開発:
スタートアップや新規事業向けのプロトタイプ開発。
迅速な開発と市場投入を支援するアジャイル開発手法の活用。 -
パフォーマンス最適化:
サーバーレスポンスの高速化とSEO最適化。
キャッシュ最適化(Redis、Memcached) を活用し、サーバーコストを削減。 -
サードパーティサービス統合:
決済ゲートウェイ、認証システム(OAuth、JWT)、CMS、分析ツール との統合。
Stripe、PayPal、Firebase、Google Cloud、AWS、Auth0 などの外部APIとの連携。 -
デザインファイルのコード変換(Figma/PSD → React/Next.js):
XD などのデザインファイルを、ピクセルパーフェクトなReact/Next.jsアプリケーションへ変換。レスポンシブデザイン で、すべてのデバイスでシームレスに動作。 -
バグ修正 & コードリファクタリング:
既存アプリのデバッグ、コード最適化、パフォーマンス向上を実施。
最新の開発手法を適用し、メンテナンスしやすいコード実装を実現。
【共同会社 プロフィール】
◆ Onedrops | 海外専門コンサル会社 (日本)
・大手外資&コンサル出身、グローバル経験豊富な日本人が運営
https://www.onedrops.com/
◆ Enxsys | IT開発会社 (パキスタン)
・SaaS、モバイル、AIプロダクト開発など、幅広いスキルと実績を持つ
https://jp.enxsys.com/ja/
📩 御社のニーズに最適な開発サービスを提供します!お気軽にお問い合わせください。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 PSDからHTMLへ ローカライズ パフォーマンス セキュリティ W3C検証 デザイン
【めんどうな作業からおさらば!】DX化・業務自動化プログラム開発します
業務内容
<サービス紹介>
Pythonを用いたプログラムにより、お客様の作業を自動化するサービスを提供しています。
自動化することで…
✔ 1時間もかかる作業をボタンを押すだけで完了
✔ 機械に任せて、余った時間をコーヒータイムに
✔ 人為的ミスがなくなり、精神的負担が軽減
✔ 毎月〇万掛かっていた人件費が1度の投資で0円へ
…などなど
\自動化することで沢山のメリットがあります!/
<サービスの特徴>
・特定のWebサイト等のブラウザ操作を自動化し、お客様の業務効率化に貢献します。
・IPブロックなどを実施しているサイト等も対応可能です。
・サロンボード、SNSなど、幅広いジャンルに対応しています。
その他、ご希望、ご用途に合わせて実装が可能です。ご質問だけでもOKです!
プランの選択に迷ったら『ベーシック』からご依頼ください。
<サービスの流れ>
- お客様から自動化したい内容の詳細をご提供いただきます。
- 弊社スタッフがPythonを用いたツール作成を実施します。
- ツールでお渡しいたします。
- 納品物についてご確認いただき、修正が必要な場合は対応いたします。
▼こんな方にオススメ
・単純業務が多く、手間や時間がかかると感じている方
・大量のデータを迅速に収集し、それを分析またはレポーティングに使用したい方(マーケター)
・反復的な在庫管理や注文処理タスクを自動化し、業務の効率性を高めたい方(E-commerceオーナー)
▼納品形式
pythonスクリプト or 実行ファイル
※その他ご希望の形式があれば、お気軽にご相談ください。
▼納期
お届け日数は業務難易度等により相談させていただきますが、可能な限りクライアント様のご要望に沿えるよう、迅速に対応いたします。
貴重なお時間をいただき、ありがとうございました。
まずは、気軽にお問い合わせください。
プログラミング・システム開発の口コミ・感想
■システム開発とは
システム開発とは、業務管理ツールやチャットツール、Webサイト、SNSなどを構築するシステムを制作することです。どのようなシステムを作るか考える「システム要件定義」から「リリース」までの流れをシステム開発と呼びます。
昨今は、ペーパーレス化の動きも相まって、さまざまな企業が業務効率化ツールを導入しています。また、SNSやWebサイトに関しても、プログラミング言語を用いたシステム開発によって構築されています。さらに、家にある炊飯器や冷蔵庫などを動かすのにも、システム開発が大きく関わっているのです。このように、身の回りのさまざまなシステムを作る作業を「システム開発」と呼びます。
この記事をご覧の方の中にも、チャットツールや在庫管理ツールなどを使った経験のある方も少なくないでしょう。本記事では、システム開発の種類や工程手法、流れについて解説します。システム開発とはそもそも何かという方はぜひ参考にしてください。
■システム開発の種類
システム開発には、さまざまな種類があります。もしシステム開発をしたり、誰かに依頼する場合には、そもそもどんなシステムの開発をしたいのか明確にしておく必要があるでしょう。具体的には、以下のような種類があります。
システム開発の種類
- ・基幹系
- ・業務支援系
- ・Web系
- ・組み込み・制御系
まずは、システム開発の種類をそれぞれ詳しく解説します。システム開発にはどんな種類があるのか知りたい方や、自分はどんなシステムを開発したいと思っているのかを明確にしたい方は参考にしてください。
基幹系
基幹系システムとは、企業の業務の根幹を担うようなシステムのことです。給与管理や生産管理、在庫管理などに関するシステムはすべて基幹系システムに分類されます。具体的な例としては、以下の通りです。
基幹システムの利用時例と用途
- ・生産管理システム:製品の生産体制を管理
- ・在庫管理システム:店舗や倉庫の在庫状況を管理
- ・販売管理システム:店舗やネットショップなどの販売状況を管理
- ・給与管理システム:社員の給与を管理
- ・財務会計システム:会計や財務諸表作成など
- ・顧客管理システム:顧客情報を管理
基幹系システムは、企業の人・モノ・金にまつわる部分を担当するシステムです。基幹系システムに異常が起こると、企業の勤務に大きな影響を及ぼします。
業務支援系
業務支援系とは、企業の業務をサポートするシステムのことです。基幹系との大きな違いは、業務に直接関係するかどうかでしょう。チャットツールや情報共有ツールなどは、業務支援系に分類されます。
業務支援システムの利用事例と用途
- ・グループウェア:チャットやファイル共有などの総合ツール
- ・社内申請ツール:交通費や経費などの申請
- ・情報共有ソフト:ファイル共有やスケジュール管理など
- ・ナレッジ管理:知識や気付きなどを保存、共有
また、基幹システムにおいて不足している機能を、業務支援系システムで補うケースもあります。既存の基幹系システムはそのままに、より業務を効率化するための機能をアドオン的に追加するシステムも、業務支援系システムの一種です。
Web系
Web系システムとは、ホームページやSNS、アプリなどWeb上で扱うシステムのことです。基幹系や業務支援系とは異なり、顧客向けのシステム開発が主になります。例えば、ファッションブランドのECサイトや、飲食店の会員向けアプリ、一般向けゲームアプリなどを構築するシステムは、すべてWeb系システムに分類されます。
Webシステムの利用事例と用途
- ・ECサイト:商品の閲覧や検索、決済システムなど
- ・ゲームアプリ:ログイン、操作設定、ゲームプレイなど
- ・会員向けアプリ:ログイン、メニュー閲覧、会員証バーコード提示など
- ・SNS:文章や画像、動画、音声の投稿や共有など
- ・ホームページ:文章や画像の表示、問い合わせフォームの設置など
アプリやWebサイトは、操作説明がなくても簡単に扱えるようなユーザビリティや、見やすさ、動作速度の速さなどが求められます。ユーザーがストレスなく安全に利用できるかどうかが、Web系システムにおいては重要です。
組み込み・制御系
組み込み・制御系とは、家電や自動車などを適切に動作させるためのシステムです。組み込み系は機器を動作させる基礎となるシステム、制御系は指示に対してどのように動作させるかを制御するシステムです。組み込み系と制御系は厳密には異なる意味を持ちますが、ほぼ同義と考えても問題ありません。
組み込み・制御系システムの利用事例と用途リスト
- ・カーナビ:ユーザーの操作に従ってゴール地点まで誘導
- ・炊飯器:お米や水の量、炊き上がり予定時間に合わせて加熱、保温
- ・冷蔵庫:冷蔵庫内を設定された温度に維持
- ・電子レンジ:指定の秒数だけ中の物を加熱
例えば、冷蔵庫は設定された温度に庫内が維持されるように、コンデンサーやドライヤー、ヒーターなどを動作させる必要があります。また、開閉によって庫内の温度がどのように変化したかを検知し、どの程度まで冷やすかを判断する必要もあるでしょう。こういった冷却に関する判断や動作指示を行っているのが、組み込み・制御系システムです。
■システム開発の工程手法
システム開発の工程手法には、さまざまなものがあります。現在日本で使われているのは、4つの手法です。
手法名 | メリット | デメリット |
ウォーターフォール | 安定感がある
予算が明確 |
スピード感に欠ける
急な変更に対応しにくい |
アジャイル | スピード感がある
変更に対応しやすい |
先の見通しが立ちにくい
スケジュール変更が起きやすい |
プロトタイピング | フィードバックをもらうまでが早い
変更に対応しやすい |
スケジュールやコストの見通しが立たない、遅延やコスト増 |
スパイラル | プロトタイプ完成までは非常に早く進む
フィードバックを得ながら進めるため完成形のイメージを共有しやすい |
コストやスケジュールが変更になりがち
ゴール設定があいまいだと、適切なプロトタイプができない |
以下の項目では、代表的なシステム開発の工程手法をそれぞれ詳しく解説します。これからシステム開発を行う方や外部に依頼する方は、どの手法が適切かを選ぶ参考にしてください。
ウォーターフォール
ウォーターフォール(waterfall)=「滝」を指します。ウォーターフォール方式とは、名称のとおり上流工程から下流工程をひとつの流れとして進めていく手法です。大規模なプロジェクトや大手企業に取り入られているケースがあります。ひとつの工程を終わらせてから次の工程へと進むので、発注者とスケジュール感を共有しやすく、延期も発生しにくいでしょう。また、予算感も明確にしやすいのが特徴です。
一方で、最初に全工程のスケジュールや予算感を明確に決めておく必要があるために、要件定義にかなりの時間を要してしまうといったデメリットがあります。また、最初にスタートからゴールまでをきっちりと決めるために、変更に対応しにくいといのもデメリットのひとつです。ほかの手法と比べると、スピード感に欠ける手法でもあります。
アジャイル
アジャイル開発とは、要件を固めすぎずに設計へ入る開発手法です。まずおおまかに要件定義をしてから、小さな機能単位で「設計・実装・テスト・修正」を繰り返す流れで進め、主にベンチャー企業のサービス開発に採用されている手法となります。
設計から修正までをイテレーションと呼び、このセットを何度も繰り返すのがアジャイル開発の特徴です。スパイライル開発やプロトタイプ開発とも似ていますが、機能単位で実装から修正を繰り返す点や、機能ごとに完成したものを都度リリースしていく点が異なります。
おおまかなスケジュールや仕様のみ決めて作業を開始するため、スピード感のある開発が可能となっています。また、要件定義にかかる時間を抑制しつつ、変化に対応しやすくなるのも魅力です。
作業を進めながら細かな部分を定めていくので、柔軟で変化に対応しやすい開発手法となっています。一方、あまり細部が決まらない状態で進み出してしまうため、完成イメージが共有しきれなかったり、無駄な工程が発生しやすいのがデメリットです。
プロトタイプ
プロトタイプ開発(プロトタイピング)とは、まず最小限の見た目とおおまかなUIで完成させた「プロトタイプ(試作品)」を顧客に試してもらい、改善をした後に本開発に入る開発手法です。ベンチャー企業でのサービス開発に取り入れられ、リスクを抑えたい場合や新規サービスを開発する際に活用されます。後述するスパイラルと似た手法ですが、プロトタイプ開発は方向性を定めるためにプロトタイプを制作するのに対し、スパイラルは品質を向上するために制作するといった点が異なります。
完成形のイメージを共有しやすくなり、より顧客のニーズにマッチした製品を作れるのがプロトタイプ開発のメリットです。しかし、まずプロトタイプを制作してから方向性を探っていくのでコストが高額になりがちで、修正も多くなりやすいため遅延しやすいといったデメリットもあります。
スパイラル
スパイラル開発とは、機能ごとに開発工程を分けて、要件定義や設計などを行っていく手法です。ベンチャー企業で取り入れられ、大規模なプロジェクトや仕様変更の多いプロジェクトなどに活用されます。それぞれの工程で「設計・開発・テスト・評価・修正」を繰り返して完成度を高めるので、アジャイル開発と似ています。アジャイル開発とスパイラル開発の主な違いは、リリースするタイミングです。アジャイル開発は完成した機能ごとにリリースしますが、スパイラルはシステム全体が完成してからリリースします。
スパイラル開発のメリットは、さまざまな変更が容易な点です。ウォーターフォールと比べて計画を綿密に決めないため、仕様変更や機能追加に対応しやすい開発手法となっています。しかし、プロジェクトの全体像を把握しにくく、スケジュールの遅延やコスト増などが発生しにくいデメリットもあります。
■システム開発をする流れ・手順
システム開発を行う際は、具体的な流れを知っておくのも大切です。システム開発の工程手法ごとに流れは異なるものの、おおまかな流れや工程の名称は知っておいたほうがよいでしょう。
ここからは、システム開発をする流れ・手順を詳しく解説します。システム開発で目にする「要件定義」「テスト」「レビュー」といった用語に関しても都度解説しますので、ぜひ参考にしてください。
要件定義
要件定義とは、プロジェクトの目標や具体的な内容、予算、スケジュールなどを定めるものです。発注者の要求をまとめたものを「要求定義」と呼び、現状に対してどういったシステムをどういった工程で開発するかをシステム要件にまとめたものを「要件定義」と呼びます。具体的に明確にする項目は、以下の通りです。
明確にする項目
- ・機能要件
- ・予算
- ・スケジュール
- ・メンバー
- ・非機能要件
上記のような点を明確にすることで、よりニーズに沿ったプロダクトの開発が可能となります。ただし、前述したプロダクト開発やスパイラル開発のように、要件定義を細部まで決めきらずに設計をスタートする開発手法も多くなってきており、チーム体制やタスクの優先度により動きは変わるでしょう。
システム設計
要件定義が完了したら、システム設計を行います。システム開発には「外部設計」と「内部設計」があり、それぞれ役割が異なるので注意しましょう。外部設計は、ネットワークやプログラミング言語、ソフトウェア、画面構成などを検討するものです。システムの基本となる部分を設計するので「基本設計」と呼ばれる場合もあります。
内部設計は、ユーザーが操作をした際に内部で行われる処理を設計する工程です。内部のデータ構造や処理について、プログラマが何をプログラミングすればよいかを決めていきます。外部設計をもとにして、ユーザーから見えにくい内側の部分を設計するので「内部設計」や「詳細設計」などと呼ばれます。
ソフトウェア開発
内部設計をもとにして、プログラミングをしていく作業です。プログラミングでは、コンピューターにどういった指示を出すかを「プログラミング言語」で打ち込み、さらにコンピューターが理解できる言語に翻訳していきます。システム開発は、以下のようなプログラミング言語を用いて行うのが一般的です。
ソフトウェア開発に用いる主なプログラミング言語
- ・C言語
- ・Java
- ・Python
- ・JavaScript
- ・PHP
- ・Rudy
プログラミング言語ごとに、得意とする作業は異なります。そのため、プロジェクトごとに使用するプログラミング言語も異なるケースも少なくありません。
テスト確認
システムが完成したら、ユーザーが実際に利用する流れでテスト確認をしていきます。インストールから初期設定、操作、データ移行など全てを行い、動作の不具合がないかを細かくチェックしていくのがテスト確認です。テスト確認も、システム設計と同様にいくつかの工程に分かれています。
単体テスト | モジュールごとのテスト |
結合テスト | モジュールを組み合わせ、それぞれがデータの受け渡しをうまく行えるか、きちんと連携するかをテスト |
総合テスト | 全プログラムが要件定義を満たせているかをテスト |
運用テスト | 実際の利用環境において不具合がないかをテスト |
上記のようないくつかのテストを経て、問題なく動作すればリリースが可能となります。テストの中で不具合があれば、開発チームに戻して修正を行います。
運用・サポート
システムが完成したら、古いシステムから新しいものへとシステム移行を行います。そして、システムをリリースして運用し、利用者のサポートを行いましょう。バグの修正や機能の追加、使い方に関するサポートなどを行うのが運用・サポート業務です。システムが正常に動作するように見守るため「保守」と呼ぶこともあります。
メモリの容量不足に対応したり、古い情報を更新したりするのも運用・サポート業務のひとつです。利用環境の変化に合わせてシステムをアップデートする作業なども運用・サポートに含まれます。運用・サポートに関しては内部で行う場合だけでなく、外部に委託するケースも多くあります。
■システム開発を依頼する際の3つのポイント
システム開発を依頼する際には、スムーズに取引するためのポイントがいくつかあります。ポイントを知らないで依頼してしまうと、イメージと異なるシステムが完成してしまったり、予算調整がうまくいかなくなったりしてしまうので注意が必要です。
以下では、システム開発を依頼する際のポイントを3つ解説します。これからシステム開発を外注しようと考えている方はぜひご覧ください。
①システム導入目的は明確にしておく
まずは「なぜ新しいシステムを導入したいのか」を明確にしましょう。現状の課題を洗い出したうえで、なぜシステムを導入したいのか、またシステムの導入によってどういった効果が期待できるかなどを考えてみてください。
目的確認のチェックリスト
- ・制作の背景
- ・解決したい課題
- ・期待する効果
目的が明確になると、どういった機能が必要かが定まってきます。また、操作性や予算、スケジュールなども決まってくるでしょう。「経理業務に携わるスタッフを削減したい」「事前決済ができる予約受付システムを構築したい」など、課題を解決するためにどんなシステムが欲しいかを考えてみましょう。
②開発者と綿密なコミュニケーションを取る
開発者とコミュニケーションが取れていないと、完成形のイメージが共有できず、理想とはかけ離れたものが完成してしまうかもしれません。プロトタイプの段階で修正が多くなってしまい、コストが増えたり、開発が遅延したりする原因にもなります。
開発担当者と入念にコミュニケーションを取っておけば、より理想に近いシステムを作ってもらえるでしょう。依頼の要望をまとめて伝える、適宜ミーティングを行う、プロジェクト管理を細かくするなど、プロジェクトに密に関わり続けるのが大切です。
また、ヒアリングや要件定義の段階でコミュニケーション方法について確認しておく必要もあります。ミーティングの頻度についても確認しておくと、予定調整がしやすくスムーズです。
③実績や過去の成果物を確認する
エンジニアによって、得意とする分野は異なります。アプリケーション開発が得意な人もいれば、制御系システムをメインで開発してきた人もいるためです。実績や過去の成果物を確認して、どういった分野のシステムをどのくらいのクオリティで制作できるのかを見ておきましょう。
また、取引実績数や評価を見ておくのも大切です。実績や成果物を確認して、より理想に近いシステムを開発できそうな外注先を探してみてください。
■システム開発をランサーズで依頼する方法
システム開発を外注するのに、依頼先を探したい場合は「ランサーズ」がおすすめです。ランサーズは発注者と受注者を繋ぐサービスを展開していて、さまざまな業種のプロから、自分にぴったりの受注者(ランサー)を探すことができます。
ランサーズの発注方法には、案件を募集したり、出品パッケージから探したり、直接フリーランスへ依頼するなどさまざまな方法でシステム開発を依頼することが可能です。以下では、システム開発をランサーズで依頼する方法について、出品パッケージを用いたやり方を解説します。
出品パッケージを探す
ランサーズの出品パッケージとは、ランサーが自分のスキルを出品しているサービスです。どんな依頼をどのくらいの納期で、どのくらいの予算で対応してくれるかが明記されているため、初めてランサーズを利用する方でも受注者を探しやすくなっています。
出品パッケージを探す際は、トップページの「パッケージを探す」から「プログラミング・システム開発」を選択します。「HTML/CSSコーディング代行」や「サーバー・インフラ構築・移行」などさまざまなジャンルがあるので、自分の要望に合うジャンルを選択しましょう。
ジャンルを絞り込むと数多くの出品パッケージが表示されるため、選びきれない場合もあります。選ぶのが難しい場合は、画面左側の絞り込み機能を使って、予算や納期などの条件を設定して検索すると選びやすいでしょう。
無料見積もり相談
良い出品パッケージが見つかったら、無料見積もり相談をします。出品パッケージの詳細画面から「ベーシック・スタンダード・プレミアム」のどのプランにするかを選び、契約種類を選択してから「まずは相談する(無料)」のボタンを押してみましょう。
無料見積もり相談では、オプション設定や希望納期、依頼業種、依頼詳細などを入力していきます。依頼詳細を記入する欄には、どういったシステムを希望しているのか、どのような機能が欲しいのか、操作画面はどんなデザインがいいかなど詳しく記載しましょう。
後から「この機能も欲しい」「もう少し予算を下げたい」と伝えると、スムーズに要件定義ができない場合もあるので、最初の段階で要望を詳しく伝えるのが大切です。
発注
納期や予算などをすり合わせて、問題がなければ発注です。発注後もプロトタイプの試用やヒアリングなどがありますので、適宜対応していきましょう。スケジュールが変動する可能性もあるので、こまめに進捗確認をしておくと安心です。
発注したタイミングで、依頼主はまず仮払いを行います。仮払いとは、依頼主が料金をランサーズに納めて、無事に納品されたらランサーズが受注者に料金を支払うシステムです。
納品したのに料金が支払われなかったり、料金を払ったのに納品してもらえなかったりするトラブルを防ぐために導入されています。
確認・納品
プロダクトが完成したら、実際に使用してみましょう。問題があれば修正を依頼します。修正に関しても内容によって納期は異なってくるため、その都度どのくらいに仕上がるか確認してください。
修正が完了し、問題なくシステム移行ができたら依頼は終了です。今後もサポートや運用保守などで関わる可能性があるので、しっかりと感謝を伝えてから終了しましょう。良いエンジニアであれば、高評価をしておくとエンジニアが仕事を獲得しやすくなります。
なお、修正が多くなってしまう場合は、追加で費用がかかる場合もあります。なるべく少ない修正で済むように、要件定義や進捗確認、プロトタイプの確認を徹底するようにしましょう。
■一般的な制作会社へ「システム開発」を依頼した際の料金相場
ひとえにシステム開発と言っても、制作会社等に依頼する場合には開発内容によって大きく金額は異なります。
基本的に開発の費用計算は、人日、人月といった単位を用いて計算が行われます。1人のエンジニアやデザイナー、ディレクターなどが1日で行うことのできる作業量を1人日、1ヶ月で行うことのできる作業量を1人月として工数が計算され、この工数に応じて費用が決定します。そのため、例えば複雑な仕組みを作ったり、複雑なデザインを作成すると費用が大きくなっていきます。
また、オリジナルの機能を持ったシステムは基本的にフルスクラッチで1から開発することになりますが、機能要件によっては何らかの既存パッケージ等を用いて工数を削減しながら開発を行えることもあるため、その場合には費用も抑えることが可能です。
企業 | 内容 | 相場例 |
---|---|---|
企業A | フロントエンジニア | 約25,000円(人日) |
バックエンドエンジニア | 約35,000円(人日) | |
ディレクター | 約40,000円(人日) | |
アプリエンジニア | 約30,000円(人日) | |
企業B | 販売管理システム | 約5,000,000円〜 |
会員サイト | 約300,000円~ | |
見積+請求 システム |
約1,500,000円~ | |
EC店舗管理 システム |
約500,000円~ | |
CRM開発 | 約2,000,000円~ | |
企業C | 請求・入金システム | 約1,000,000円~ |
販売・在庫管理システム | 約2,000,000円~ |
※大凡の価格を表示しています。実際の料金は依頼内容や会社によって異なります。
※こちらで記載している金額はランサーズ上の依頼金額ではありません。
※当社調べの「一般的な制作会社や企業に依頼した際の目安の依頼料金」となります。