広告運用コンサルタントとして活躍する副業会社員

Lancersに出会って――現実と向き合い、努力を重ね副業会社員の道を拓いた藤﨑さん
ランサーズで広告運用コンサルタントとしてさまざまな依頼を受けながら、広告代理店の社員としても働く藤﨑勝雄さん。
近年の副業解禁の、まさに成功例といえる藤﨑さんは、会社員として長年働いてきた経験やスキルをランサーズでの仕事でも生かしているのだそう。
本業の経験をどんなふうに生かし、どうやって副業の道を切り拓いてきたのか、話を伺いました。
本業は広告代理店の会社員

広告代理店での業務について話す藤﨑さん
――フリーランスとしてランサーズを活用される方が多いなか、藤﨑さんは本業は会社員でありながら、ランサーズでもたくさんの案件を受注されています。本業ではどんな仕事をしているのでしょうか。
藤﨑勝雄さん(以下、藤﨑):広告代理店に10年近く勤務しており、主にリスティング広告やディスプレイ広告、SNS広告、Googleアナリティクス解析やマーケティングオートメーションに従事してきました。
――Webマーケティング、特にWeb広告で長い実務経験をお持ちなんですね。
藤﨑:はい。その経験やスキルを生かして、ランサーズでは広告運用コンサルタントとしてさまざまな案件に対応しています。
――ランサーズに登録して、活動を始められたきっかけは何だったのでしょうか。
藤﨑:経済的な事情で、本業以外の収入も得たいと思って登録しました。登録して間もない頃は、クライアントから「評価も実績もないあなたに何ができるんですか」と言われたこともありました。
――それは苦い経験でしたね……。
藤﨑:そのときは何も言い返せず、悔しかったですね。
正直なところ、登録したての頃は自分が培ってきた経験やスキルが本当に通用するか、不安もありました。
それでも初めて受注したクライアントから「大切なのはそのスキルをどこで学んだかではなくて、そのスキルをどこで活用するか、ということ。これからもよろしくね」と言ってもらえたのがうれしかったですね。
あれから5年経った今も、そのクライアントからは定期的に発注いただいています。
苦い経験もうれしいことも、全部ひっくるめて現実に向き合い、言い訳することなく努力を重ねてきたからこそ、今の自分があります。
ランサーズやその他の仕事と本業とのバランス
――苦い経験から逃げることなく、ランサーズを通した仕事にしっかりと向き合ってこられたからこそですね。ランサーズではどのような仕事をされているのでしょうか。
藤﨑:広告運用代行とコンサルタントの仕事を主に行っています。今では月に10件ほどの仕事を受けており、その半分は継続でご依頼いただいています。
――一方で会社員としても働いているんですよね。
藤﨑:はい。会社員として週5日働く傍ら、SNS経由で直接ご依頼いただくこともあって、そちらの仕事でも活動しています。
――フルで会社員としても働いて、ランサーズ以外でも仕事を受注されるなんて!どんなふうに時間を使っているのでしょうか。
藤﨑:就業時間の後や土日を使って活動していますね。もともと本業で培った経験やスキルがベースにあるので、本業以外の仕事も効率よく対応できます。だから寝る間も惜しんで働く……といったような大変な状況ではありませんよ(笑)。
これからも副業会社員として活動していきたい

新しい活動を見据える藤﨑さん
――なるほど、ご自身のスキルを生かせているからこそなんですね。会社員一本だった頃と比べて、ランサーズの仕事もするようになってどんな変化がありましたか。
藤﨑:会社員では出会えなかったクライアントとの出会いをはじめ、クライアント経由や紹介から仕事の依頼をいただく機会が増えましたね。人とのつながり、人脈が圧倒的に広がりました。
それにランサーズで活動を始める以前は、会社からの給与しか収入源がありませんでしたので「リストラされたらどうしよう」という漠然とした不安を常に抱えていました。
それがランサーズで活動を地道に続けて、徐々に実績が増えて評価されるようになったことで、ランサーズも大きな収入の柱となり、収入への不安が解消されましたね。
――ランサーズで今後はどのように活動されていきたいと考えていますか。
藤﨑:ここ数年は、ランサーズで自分の実績や評価、報酬を伸ばそうと必死にがんばってきました。
これからは自分ひとりでは対応できない案件などを、ランサーズでマイチームを結成して、チームで対応していきたいと考えています。
いまの時点では副業会社員として活動していますが、今年2020年中には会社を法人化したり、会社員から業務委託に切り替えて、仕事量のバランスを調整しながら活動したいと思っています。
私がこれから副業を始めようと考える方々の見本になれたらうれしいですね。副業として始める方に限らず、ランサーズを始めたばかりの方々へ広く、活動のアドバイスもしていきたいです。