プロに依頼したいお仕事を 誰でも・簡単・ 直接 相談できる!
お仕事の相談は簡単3ステップ
無料会員登録
プロを探す
相談
料金・口コミ・実績などで編集・校正・ChatGPTのフリーランスを検索!提案の募集、業務委託での個人発注・外注から仕事の代行依頼までWEBで完結!「相談~支払い」もスムーズで簡単!無料登録で今すぐ利用できます。
絞り込み
スキル
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
34 人のフリーランスが見つかりました (0.03 秒)
最短1ヶ月、アウトソーシング業務を軽減もしくは不要にします!
初めまして! サエと申します! 法人・個人を問わず、業務効率化・自動化・デジタル化を軸に、バックオフィスの生産性向上と経営資源の最大化を実現してきました。 Notionを中心としてた業務プラットフォーム構築、データベース設計・API連携・PythonやExcel VBA、Chrome拡張機能開発、AIプロンプト設計など 既存業務フローの分析から、最適なデジタルツールの選定・導入・定着化まで一気通貫で支援しております。 ▪️具体的なDX実績(一部抜粋) - 複雑なExcel集計業務をNotionシステムへ移管し、月間30時間以上の工数削減を実現 - 教育事業者向けに、AI+Pythonで講義データの自動変換・動画ダウンロード - Dify+NotionでQ&A管理システムを構築、運用 - 業務を統合したNotionプラットフォームの構築による外注管理・進捗管理の可視化と意思決定の迅速化 - Chrome拡張機能開発や他社ツールの機能拡張・業務の自動化 - AIを活用した文字起こし・ノイズ除去・OCR自動化など、多様な業務の省力化 ▪️主な使用ツール・環境 Notion/生成AI(ChatGPT等)/Dify/UTAGE/Lステップ/Google Workspace/Google Cloud/Microsoft Office(Excel・Word)/MacBook Air M2 ▪️資格 - Notion認定資格(Essentials/Settings&Sharing/Advanced) - Microsoft Office Specialist(Excel・Word) - 事務職歴8年・講習講師歴4年・営業歴3年 - アフィリエイト最高成約率13.74%、平均6.86%のライティング力 ▪️稼働および返信可能時間 平日:9:00~17:00 土日:事前相談 対応時間外も可能な限り迅速に連絡いたしております。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 提供しているパッケージ以外でも、多くのパターンで対応可能です! 3,000円でまずはイメージ共有の相談機会を設けることも可能です。 右上「このフリーランスへまずは相談してみる」 よりいつでもお問い合わせください!
デザイン、pythonエンジニアリング、動画編集、電話営業、直接営業、商品設計、マーケティング
フランスのパリ10大学でコンピューターサイエンスの学位を取得した後、AIスタートアップのプロジェクトに加入しました。大学時代は機械学習と自然言語処理に特に興味を持っており、多くの研究プロジェクトに参加していました。 大学卒業後、数名の仲間と一緒にAIスタートアップを立ち上げ、特に自然言語処理を活用した製品開発に取り組んでいます。私たちの製品は、ビジネスプロセスの自動化や、顧客対応の効率化など、企業が抱えるいくつかの問題を解決することを目指しています。 プライベートでは、コーディングだけでなく、アウトドア活動や音楽も楽しんでいます。特にハイキングとキャンプが大好きで、週末はしばしば友人たちと自然を楽しんでいます。 このようなバックグラウンドと経験を活かして、今後もAI技術が更に進化し、多くの人々にポジティブな影響を与えるよう努力していきたいと考えています。 よろしくお願いします。
開発チーム経験豊富|技術文書作成とQAのプロフェッショナル
# ランサーズ用自己紹介文 はじめまして。6年間のIT業界経験を持つテクニカルライター・QAエンジニアです。 ## 【経歴・実績】 6年間のIT業界経験があり、テクニカルサポート、社内IT担当、テクニカルライター、QAエンジニアと幅広い職種を経験してきました。一貫してサイボウズ Officeという大規模製品(導入社数78,000社)に携わり、ユーザーサポートからマニュアル作成・品質保証まで、製品ライフサイクル全体を深く理解しています。 最も印象深い実績は、マニュアル移行プロジェクトの主導です。古いCMS管理からGitHub+Markdown体制への移行を3ヶ月で完遂し、エンジニアとの技術調整から進行管理まで一貫して担当しました。 ## 【得意分野・スキル】 **技術文書作成**: 複雑な技術仕様を分かりやすく文書化することが得意です。開発者向けドキュメントからエンドユーザー向けマニュアルまで幅広く対応できます。 **品質保証**: テストケース設計から実施まで、200項目を超える大規模テストの経験があります。不具合の再現確認や開発チームとの連携もスムーズに行えます。 **データ分析**: ExcelやSQLを使った問い合わせ分析、テキストマイニング、アンケート集計・分析の経験があり、データに基づいた改善提案ができます。 **プロジェクト管理**: スケジュール策定、進行管理、品質レビューの経験があり、チームを巻き込んだプロジェクト推進が可能です。 ## 【使用技術・ツール】 GitHub、VSCode、Markdown、HTML、CSS、Python、SQL、Jira、Confluence、Zendesk、VMware、Google Analytics、kintone等の実務使用経験があります。技術力向上のため、JavaScript、Go、Rubyも継続的に学習しています。 ## 【対応可能な業務】 - 技術文書・マニュアル作成、改訂 - ソフトウェアテスト設計・実施 - データ分析・レポート作成 - 簡単なPython/SQLスクリプト作成 - 問い合わせ対応・ユーザーサポート - プロジェクト進行管理・調整業務 フルリモート勤務経験があり、Slack、Teams、Zoomでのコミュニケーションに慣れています。丁寧なヒアリングと迅速な対応を
【密にコミュニケーションをとりながら要件定義】一人一人に合ったシステムを構築いたします!
【開発スキル】 HTML&CSS, Sass, JavaScript, TypeScript, PHP, Python, Vue.js, Nuxt.js, Flask, Laravel, Docker, GitHub, VSCode, SourceTree, Linux, AWS 【その他スキル】 Figma, Photoshop, Adobe illustrator, Notion, Miro, WordPress 【実績・経験】 ・動画メディア管理システムの開発 ・外部API連携チャットボットの開発 ・外国人人材派遣系企業の資料作成自動化ツールの開発(GAS×Notion API) ・SNSアカウント分析ツールの運用業務 ・生成AI搭載チャットアプリの開発 ・企業/店舗WEBサイト構築・開発(国内外ともに経験あり) ・オフショア開発依頼業務(English<=>日本語) 大規模サーバーメンテナンス(保守) 1年 WEBデザイン・サイト構築 2年 システム開発エンジニア(現職) 1年半 <受注できる主な業務内容> ・WEBシステム開発 ・コーディング ・GAS等を用いた業務効率・自動化 ・WEBサイト構築 ・WEBデザイン ・LPデザイン ・ブログ開設 ・IT/AIに関するご相談 オーストラリアで1年間生活経験があり、英語でのコミュニケーションも可能です。国際的な業務が発生する場合にも対応できるため、お気軽にご相談ください。
NewsPicks掲載。書籍出版もしております。早く、誠実に対応させて頂きます。
現在はAI特化のメディアを運用しています。 【可能な業務】 - AI・チャットボット開発(特にChatGPTを使用したもの) - ソーシャルメディアマネジメント - デザイン業務(以前は飲食店のデザイン業務に携わっていました) - 英語⇆日本語翻訳(インターナショナルスクール経験あり) 【得意なジャンル】 - AIとテクノロジー - コンテンツ作成とマネジメント - デザイン 【使用ツール】 - Google Apps Script、JavaScript, Python(プログラミング) - Google ドキュメント、Google Slide(資料作成) - Canva(デザイン) - Notion(プロジェクトマネジメント) 【稼働時間】 - 基本的にフレキシブルに対応します。 何かご質問がありましたら、どうぞお気軽にお知らせください。
ジャンルを問わない日英リサーチとコードが書けるレアな兼業主婦
これまで官民双方の受託調査を数多く担当してきました。担当した分野は、環境、サスティナビリティ、データマネジメント、DX・デジタル化、ベンチャー支援、宇宙、不動産など多岐に渡ります。 調査は日英どちらの文献にも対応します。 データ分析に関しては、VBAやPythonなど簡単なコード記述も可能です。データ作成や分析の前処理も得意とします。 また、仕事の中でイベント運営などもあり、当日のロジ管理や指揮統制ともに、司会やアナウンスも経験してきました。 プロフェショナルではないものの、通る声である特性を活かして、eラーニングや案内動画のナレーションも承ります。 副業になりますので、時間的制約があるこもをご了承ください。
適格請求書に対応 インボイス制度の適格請求書を発行できます 主にPOCやモック、プロトタイプの開発を短期間で行います。デザインは簡単なもののみとなります。
在米歴30年。外資などでCMS周りのプロデューサーを担当。日米間を頻繁に移動。 現在は日英バイリンガルサイトの構築や、React、Python、MongoDB、Google APIなどを使ったシステム開発に注力しています。生成AI関連も対応可能です。短納期を売りにしています。 ▼可能な業務/スキル ・ソフトウェアのラピッドプロトタイピング開発 ・Web アプリのPOCもしくはSVP開発 ・映像字幕翻訳(日英) ▼資格 ・TOEIC 970 ▼実績例 ・占いアプリ ・席替えアプリ ・生成AI関連 ・スコア提出アプリ ・QRコード生成アプリ ※守秘義務の都合上、記載できない実績もございます。 個別にはお話できるものもございますので、ご興味を持っていただけましたらお気軽にご連絡ください。 ▼活動時間/連絡について できる限り柔軟にご対応させていただきます。急ぎの案件等もお気軽にご相談ください。 連絡は基本的にいつでも可能です。できる限り素早い返信を心がけますが、急ぎの仕事が入っている場合と、時差の関係でお時間をいただくこともございます。 ご了承いただければ幸いです。 ▼得意/好きなこと ・カラオケ ・将棋 ・麻雀 ・執筆 ご興味持っていただけましたら、メッセージでお気軽にお声がけください。 どうぞよろしくお願いいたします!
日本で2年以上の経験を持つ機械学習エンジニア – AI、ウェブ・チャットボット開発、エッジテクノロジ
自己紹介: 初めまして、スワプニル・ジョシと申します。 現在、京都にある村田製作所でソフトウェア/機械学習エンジニアとして働いています。 日本での勤務経験は2年以上です。 問題解決に専念しており、顧客の満足を得られることにやりがいを感じています。 自分の仕事が実際に役立っているのを見ることが最も満足のいく瞬間です。 専門分野: * AI技術: → 労働者安全モニタリングシステムの開発 → 95%以上のF1スコアを持つ危険エリア検知アルゴリズムの開発(特許出願中) → AI対応スマートヘルメットカメラのためのパイプラインを開発。 → リアルタイムの物体検出と位置検出を行います。 → 使用技術: 物体検出、画像セグメンテーション、視覚SLAM → ツール: Raspberry Pi、BLE、AWS、PyTorch * Web開発: → AWSを利用したチャットボットやユーザー登録用のウェブサイトの構築 → ChatGPTを活用し、RAG(Retrieval-Augmented Generation)ベースの自動議事録生成アプリを開発。 → PDF自動応答システムを構築し、NLP技術を利用してワークフローを効率化 * エッジテクノロジー: → 現場でのエッジデバイス展開に関与 研究業績: * COVID-19に対する緊急対応シミュレーションのためのマルチエージェントベースの深層強化学習モデルの開発 * XGBoostを使用した保険詐欺検出、ROC-AUCスコア0.78を達成 * リアルタイムの音声感情認識システムの構築 技術スキル: * プログラミング言語: Python, JavaScript * フレームワーク/ライブラリ: PyTorch, Flask, Pandas, NumPy * データベース: PostgreSQL, SQLite * クラウドサービス: AWS * ツール: Raspberry Pi, GitHub, QGIS, Seaborn 趣味: 音楽が大好きで、ドラム、ウクレレ、ピアノを少しずつ演奏しています。 また、日本の文化や風景に魅了され、ほぼ全ての都道府県を訪れました。 日本語での日常会話が可能で、日本の文化や技術に対する情熱を持っています。 どうぞよろしくお願いいたします。
AIサーバーを保有し、日々研究開発を推進しております。
プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。 株式会社VOLTMINDです。 以下に弊社のリリースサービスや提供可能な業務などを記載しておりますので、ご覧ください。 【VOLTMINDの現状】 ・『税務GPT』『薬科GPT』『金融GPT』など言語モデルに関わるサービスのリリース ・AIサーバーに関わる事業の実施(2017年より開始) ・サーバーから開発までの一括請け負い ・国内最大級のコミュニティにGPUサーバーを提供 【受託開発実績】 ・薬局事業を展開する会社と『薬科GPT』を共同開発いたしました。 【現在の業務内容】 ・機械学習モデルの構築とトレーニング ・自然言語処理 ・データマイニングとデータ分析 ・AIアプリケーションの開発と実装 【提供可能業務】 ・AIChatBotの開発 ・ステーブルディフージョン画像生成 ・RVCの強化学習 ・音声自動生成 ・音声作成(お好きな声を作成可能です。) ・AIに関連するプログラムやツールの開発 【開発言語】 ・Python ・PyTorch ・JavaScript 【稼働時間】 できるまで挑戦します。 弊社の稼働時間は10~21時です。 【代表プロフィール】 関西学院大学在学中に株式会社ライズアースを創業し、2019年6月に株式会社Donutsへ売却いたしました。在任中はTikTokerの育成に注力し、TikToker事務所、ライバー事務所、セレッソガールの運営やオーディションを行っておりました。現在はAIサーバー事業と研究開発を行っております。また、『バチェロレッテ・ジャパン』シーズン3に参加しております。 納期を守ることはもちろん、丁寧且かつ円滑なコミュニケーションを心がけております。 ご連絡いただければすぐに対応できる体制を整えておりますので、お気軽にご連絡ください。 どうぞよろしくお願いします。 (※代表は北森ですが、各対応はエンジニアが実施いたします。)
DSP設計から最先端の組込設計まで、最新の設計手法と豊富な実績でお客様の課題を解決します。
● 経歴 - NTT系電話交換機メーカー - DSP周辺設計を8年間担当。携帯電話の高能率音声符号化設計、VoIPテレフォニーなど - 米国系半導体メーカー - 国内最大手携帯電話基地局メーカー様のダイレクト技術サポートを11年間担当。TI C6000シリーズDSP) - 屋号ファームロジックスとして独立後の実績 - 2014年に独立し、上場企業を含む多様なお客様のプロジェクトをお手伝い ● 強みと専門分野 - 仕事の進め方 - 単体テストや定量評価を重視し、信頼性の高い設計を提供 - 専門分野 - 信号処理(音声、画像など) - IoT機器、センサーネットワーク、低消費電力マイコン設計 - プロトタイピング(Arduino、Raspberry Pi、ESP32を活用) - 資格 - 電気主任技術者、第一級陸上無線技術士など ● 設計理念 - 最先端の設計手法とツールを採用。お客様のコストを最小限に抑えることを常に重視 - GitHubやオープンソース技術を活用し、透明性と柔軟性のあるプロジェクト管理を実現 ● 実績例 - TI C6748 DSPとレーダーデバイスを用いた高齢者見守りシステム - Xilinx FPGAによる4K動画処理システム(MicroBlaze周辺) - 機械学習を用いたセンサデータ判別システム ● 今後の目標 - TensorFlowやHugging Faceを活用し、機械学習の軽量モデルを活用したクラウド連携型IoTソリューション ● キーワード 組込ソフトウェア, IoT, 試作, ディジタル信号処理(DSP), 半導体技術, 機械学習(人工知能, AI), Python, C言語, Arduino(アルデュイーノ), Raspberry Pi(ラズパイ), ESP32, FPGA, RISC-V, ARM, 低電力無線(BLE, ZigBee), ChatGPT, TensorFlow, Node-RED, Grafana, ソフトウェア無線(SDR), Texas Instruments, GitHub
バナー作成や翻訳などを手がけています。専門はPythonバックエンドエンジニアです。
【データサイエンスエンジニアとして】 R言語・MATLABを用いた統計解析を専門とする。人工知能の主要3分野(数値AI・画像AI・言語AI)全てに携わった経験があり、特定の分野に偏らず幅広くデータを分析可能である。それらの経験を活かし、R&D部門を中心にのリサーチャーおよびデータサイエンティストとして、更なる活躍を考える。 直近では生成AIによるプロンプトエンジニアリングに注力。 【プロジェクトマネージャーとして】 10名の研究員の研究進捗を管理し、研究の仕上がりを予測しながら、 組織的に学会発表を1年間で12本行なった。優秀論文賞2本、国際学会2本。 また、部門内の研究員は文系・理系・非研究系に分かれ、それぞれ専門性が異なるため研究の進め方が異なっていた。 そこで部門内で統一した研究ルールを策定し、浸透するまで根気強く伝えた。また研究予算を決定し、取締役会で人件費以外に2000万円の予算承認を受けた。 【研究部門責任者として】 スマート農業、農業ITの観点から、農作物の出荷予測に携わった。AIによる農作物の出荷時期の予測は現状正確とは言い難く、農業従事者の熟練の経験によるところが大きい。熟練の技術を持たない農業法人への営農支援の一環として、AIによる予測は大きな需要が見込まれる。
真面目な性格で最後まで仕事をやり遂げます。
20年以上にわたるIT技術者としてのキャリアを持ち、インフラ設計・構築・運用を基盤に、フロントエンド・バックエンド開発も手掛けるフルスタックエンジニアです。 インフラ領域 Windows Server/Linux(Ubuntu、CentOS)サーバー構築・運用・トラブルシューティング経験 AWS(EC2、Lambda)、GCP(Compute Engine、Cloud Functions)、Azureを用いたクラウド設計・IaC(Terraform、CloudFormation)導入 Intune/Cisco Merakiを用いたMDM設計・運用 バックエンド開発 Python(Django、Flask)によるAPI・バッチ・自動化スクリプト開発 Node.js(Express、NestJS)を活用したRESTful API・リアルタイム通信機能構築 PHP/LaravelでのWebアプリ開発、既存CMSカスタマイズ・リファクタリング フロントエンド開発 React(Next.js、Redux、TypeScript)によるコンポーネント設計・SSR対応 HTML5/CSS3/JavaScript(ES6+)を用いたレスポンシブ・アクセシビリティ対応 その他スキル C#/.NET(ASP.NET Core、Blazor)でのWeb・デスクトップアプリ開発 DevOps/CI/CD(GitHub Actions、Jenkins、Docker、Kubernetes)による自動化・運用効率化 アジャイル開発(Scrum、Kanban)を通じたプロジェクトマネジメント 要件定義から開発・リリース・運用まで一貫して対応可能です。インフラの安定稼働やモダンなWebサービス開発、DevOps導入など、さまざまなフェーズでお役に立てます。まずはお気軽にご相談ください。
Building intelligent solutions for a smarter world
A highly versatile and experienced Software Developer with over 3 years of hands-on expertise in full-stack development, AI integration, and cutting-edge digital solutions. Proficient in a broad range of programming languages and frameworks, including JavaScript, Python, Java, C#, C++, TypeScript, PHP, SQL, and Go, with a strong command of both frontend (HTML, CSS, React, Angular, Vue.js) and backend (Node.js, Django, Flask, .NET, Express.js) technologies. A creative force in UI/UX design, capable of crafting visually striking and functionally seamless websites using tools like Figma, Adobe XD, and Webflow. Proven track record in AI-based projects, leveraging machine learning libraries such as TensorFlow, PyTorch, and OpenCV to build innovative and intelligent solutions. Additionally, a skilled digital marketing developer, having created a wide range of impactful assets including logos, brochures, branded presentations, and interactive advertisements...
真摯な姿勢で取り組みます。
プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます! 起業準備中の、石川航大と申します。 【経歴】 ・2020年〜 同志社大学社会学部4年 ・第5期 Newspicks Students Picker ・AIコミュニティ「SHIFT AI」の運営 ・経済産業省主催、J-StarX海外派遣プログラム採択 ・東京大学松尾研究所MACC会員 ・AIベンチャーインターン 【特に可能な業務】 ・ブログ記事作成(記事・webコンテンツの文章生成) 30万部を突破した本なども出版している、とある会計系インフルエンサーのもとで、記事作成などのインターンをしていた経験があります。ライティングがかなり得意です。 ・Webマーケティング・集客・SEM 共に作業をする仕事仲間に、 ーTwitter(X)にて、6万人のアカウントを運用している人 ーInstagramにて、2万人と6000人程度のメディアアカウントを運用している人 がいるため、その2つのSNSに関しては強みがあります。 ・業務効率化 400人規模のAIコミュニティの運営、また、東京大学松尾研究所のコミュニティ会員をしており、生成AIを使った業務効率ツールなどに多くの知見を持っています。AI・チャットボット開発など。 ・資料、スライド作成 ・ホームページ・Webデザイン ・リサーチ・分析 【得意なジャンル】 ・読書、映画 ・デザイン ・AI などの記事作成であれば長文での執筆も可能です。 【使用ツール(特に)】 ・Google ドキュメント ・Word,Excel,PowerPoint ・Canva、Photoshop、Figma、ChatGPT、bubble、Gamma、Notion ・Python 【稼働時間】 週で約30時間ほどの作業が可能です。 依頼主様のお声を反映させた仕事を心がけます。 納期を守ることはもちろん、丁寧なコミュニケーションを心がけております。 ご連絡いただければ、すぐに対応できる態勢を整えておりますので、どうぞよろしくお願いします。
AI×英語
はじめまして、プロフィールをご覧いただきありがとうございます。 長年にわたり職人として現場で培ってきた経験を土台に、現在は英語力とAI・テクノロジーの知見を活かした新たな挑戦を進めています。 これまで、 英語学習(中級レベル(TOEIC830)) 海外コンテンツの翻訳やローカライズ WordPressによるSEOサイト制作・広告運用(約3〜4年の実績) Python・JavaScriptを使った簡単なツール開発 AI(ChatGPTやRAGシステム)の活用・API連携 など、幅広いスキルを実践的に習得してきました。 現在は、「英語 × AI」を軸に、 ✅ 英語学習サポートツールの開発 ✅ 海外コンテンツの要約・翻訳(日本語化) ✅ 最新AIトレンドやツールの調査・情報発信 などの分野でお仕事をお受けしています。 得意なこと 英語コンテンツの要点を的確に捉え、日本語でわかりやすく伝える ニッチな市場やニーズを見極め、価値ある情報・プロダクトを企画する テクノロジーを活用して効率化・仕組み化する提案ができる こんな方におすすめです 海外発の情報を、日本の読者向けに届けたい方 英語力とAIの知識を活かしたコンテンツ制作を検討中の方 「なんとなく」ではなく、本質的に価値あるものを一緒につくっていきたい方 資格 Courseraというオンラインコースを中心にAIに関する資格も複数取得しています。AIを事業に取り組みたい、AIについて学んで見たいという方も気軽にご連絡ください。 最後に 単なる作業ではなく、「一緒に良いものをつくる」伴走者として関われたら嬉しいです。 丁寧で誠実なコミュニケーションを心がけています。 まずはお気軽にご相談ください!
新着のランサー
ライター
エディター
この検索結果に満足しましたか?