絞り込み
スキル
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
759 人のフリーランスが見つかりました (0.03 秒)
技術と経験を活かした ワンストップ・オールインワンなサービスをご提供します ■可能な業務 (1)ホームページ関係(Web)制作・運用・ディレクション (2)検索順位向上・SEO対策・Googleマップ設定 (3)ウェブ記事ライティング・代理投稿 (4)SNSマーケティング・PR (5)情報システム(パソコン・サーバ等のヘルプデスク・コンサルティング) (6)広報分野(チラシ・パンフレット・刊行物制作・プレス対応) (7)イベント開催(告知Web・チラシ・ポスター制作・参加者登録フォーム、スタッフマニュアル・スケジュール表・スタッフマニュアル制作等、支援業務全般) (8)電子書籍制作 ■ 経歴 公官庁・機関・民間企業等のウェブサーバ・DB構築・運用業務 研究機関、学術、官庁・大学の報告書、科学技術論文集・学会誌・パンフレット・大判ポスター・出版物・広報ビデオ制作 シンポジウム・セミナー・ワークショップ等のイベント事務局業務(300~500人程度を100回以上担当) 研究プロジェクト・学会等事務局の運営業務 その他、地球観測、地球温暖化、地震等、防災・減災に関わる科学研究の広報業務全般 ■ 経験を有する開発言語・環境 言語:HTML, CSS, JavaScript, SQL, PHP, Python, C等 OS: Ms-dos3.1 → Windows11, MacOS, iOS, Linux(Slackware → RedHat系 Ubuntu等), Unix, VMS, ACOS, MVS等 データベース: Mysql, Postgres, Oracle等 機種: PC/AT, Mac, PC98, オフコン, WS, VAX, SX, FACOM ACOS等 ■その他の活動 Twitter(フォロワー数:34,000人 月間) Instagram(フォロワー数:5,000人弱) YouTube(フォロワー数:2,000人超) Googleマップ (ローカルガイド レベル7) Blog(wordpress構築・運用等 20年程) SNSシステムの構築・個人運営(OpenPNE系にて 5,000人規模を10年程) 写真展示イベントのプロデュース(1,000人規模で横浜・東京等) 写真集・電子書籍(Kindle, EPUB等)の出版
行政実務の経験があり、自治体向け案件を得意としています。 ウェブサイトやLP制作など、ご相談ください。 行政関連(特に産業・防災関連)の助成金手続きなども格安でお手伝いします. ▼特記事項 キャリア育成のため実績の積み上げを急いでいます。 「時間はあるがご予算がない」案件を格安で対応します。 第二選択肢として、お気軽にご依頼ください。 ▼資格 行政書士取得見込み(現時点で取得していません。) ▼実績例 まだありません。 ■職歴その他(お時間のない方は飛ばしてください。) ▼行政実務経験 ・人事部門、総務・危機管理部門 ・事業部門(農業関連) ・福祉窓口部門 ▼行政実務内容 ・自治体の予算編成実務 ・法人向け大型補助金処理 ・会計検査対応 ・その他行政手続き(生活保護業務など) ◯民間実務関連 ・法人向け営業職 ※東証一部上場企業(電気機器メーカー) ▼その他(お時間のない方は飛ばしてください。) 現在、趣味が高じて、PythonやJavascriptなどのプログラム言語を年間500時間程度のペースで自主的に学んでいます。また、話題の生成AI(ChatGPTなど)を利用した開発環境やアルゴリズム実技競技(AtCorder)、WEB作成や動画編集なども学んでいます。こうしたニーズの高い実務に必要な技術に触れながら、動きの速いIT業界に携わり、一層の経験を積んでいるところです。 こうした学びや行政向け経験を活かし、「ITエンジニア行政書士」として地域社会に貢献できればと考えております。 具体的には、個人様や法人様向けにウェブサイトやランディングページ(LP)の制作受注を積極的に行っています。さらに、得意とする自治体関連業務の支援として、中小企業様向けには、ふるさと納税での販売を前提としたクラウドファウンディング(CF)による資金調達ウェブサイト制作+助成金取得手続きのワンパッケージ受託、個人様向けには、起業に伴う各種申請やウェブサイト制作のワンパッケージ化を承ります。 現在、キャリアデザインのための兼業をスタートしたばかりで、土日祝日での作業をしています。また、実績が少なく、不慣れな部分の対応に時間を要することがありますので、受注単価をかなり下げています。「まだ先の案件で時間は比較的あるが、予算がかなり厳しい、もしくはほとんどない。」という方は、当方の希望と合致しますので、一度お問い合わせください。
プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。 十三研究所(じゅうそうけんきゅうしょ)です。 50代後半のエンジニアです。 納期を守ることはもちろん、丁寧なコミュニケーションを心がけております。 ご連絡いただければ、すぐに対応できる態勢を整えておりますので、どうぞよろしくお願いします。 【学歴】 ・4年制大学・工学部機械工学科卒業 ・通信制大学・教養学部(心理学・教育学)卒業 ・通信制大学・教養学部(人文学)卒業 ・通信制大学・教養学部(生活福祉学)卒業 ・通信制大学・教養学部(産業経済学)在学中 【職歴】 ・大企業から小企業での専門職社会人経験30年以上 ・1980年代から現在まで、建設会社や機械設計ソフトウェア販売会社でエンジニア兼マネージャとして活動中 ・上級管理職経験10年以上 ・海外(欧米)企業とのメール・電話・対面会議 ・ソフトウェアの技術サポート(対面・電話・メール) ・国内外工学系学会・ワークショップでの発表多数 【業務・スキル】 ・日本心理学会認定心理士 ・日本アロマセラピー統合医学協会心理カウンセラー(初級) ・日本アロマセラピー統合医学協会アートセラピスト ・ビジネス英会話・英語文書翻訳(TOEICスコア 775) ・メンタルヘルスマネジメント検定2種・3種 ・スポーツ医学検定初級・3級 ・プログラミング(C, C++, FORTRAN, VisualBasic, VBA, Python) ・Microsoft PowerPointによるビジネスプレゼンテーション作成 ・Microsoft Excelによるデータ入力・表作成・グラフ作成 ・Microsoft Wordによるビジネス文書作成 ・Microsoft Office 365完備 ・PC操作・セットアップ一般(WindowsはWindows 3.1から、macOSは漢字トーク6当時から使用) 【活動時間と連絡について】 会社勤務のダブルワークですので活動は夜間と土日祝日が中心となります。 平日昼間はご連絡いただいても返信が夜間になることがありますのでご了承ください。
■私について ▼経歴 ・プログラマ・システムエンジニア歴 8年 主な言語:VB、VBA、PL/SQL、SQL ・マネジメント職歴 17年[現職] 小規模PL~100名規模の地方拠点マネジメント (営業、採用、労務管理、予算管理、ファシリティ) ▼主な経験 ・PM :最大40名程度の大手企業基幹システム(会計部分)の導入経験あり ・営業:提案資料など 数百万~十億程度の提案経験あり、 経営層への新規投資案件の提案経験あり ・採用:年間50~100名程度面接、~20名/年の採用実績あり ・労務:人材育成(部課100名程度 直属配下10名程度)、 エンゲージメント向上に向けた1on1実施など ・予算:10億以上の予実管理実施 ・ファシリティ:オフィス移転経験数回 新オフィス決定~稟議~引越まで (消防法、産廃などの各種法律) 他、地方自治体の助成金利用も経験あり ▼可能な業務 ・Excelマクロ作成 ※環境があればORACLE DB接続Appも作成可能 ・Access帳票 ・Python ※簡単なデスクトップアプリケーション ・営業資料作成 ・採用支援 ・オフィス移転支援 他上記経験が活かせるのであれば、ご相談いただければと存じます。 ▼活動時間/連絡 現在も地方拠点のマネジメントを実施しているため、平日夜間や土日が主な 活動時間となります。 そのため、ご連絡についても平日日中はタイムリーに応答できない可能性が ございます、ご了承ください。 ▼趣味など ロードバイク、釣り、DIY(木工)、写真撮影 まだ始めたばかりですが、動画撮影(GoPro HERO9×2台、GoPro MAX×1台、Canon EOS RP×1台他マウントなどを購入) にも興味があります。 ロードバイクは、自分で整備をしています。(油圧ディスクの部分は難しいです) DIYは、電動ドリルドライバ、電動インパクトドライバ、電気丸鋸、サンダー、リューターなど、一通り揃っています。 趣味程度の経験範囲でよろしければ、お仕事につながればと考えています。 色々記載させていただきましたが、普通の会社員です。 業務でも趣味でもご興味がございましたら、お声掛けいただければと思います。
▼得意ーお仕事 ・PC、電子工作、手加工(樹脂~金属)、鏡面磨き、 ・家具組み立て、WEBショップでの買い物、球技・長距離ランニング、長距離運転(乗用車) ・訪問販売、インターネット、オフィスソフト、TV、ビデオカメラ ・PC/電流/電波/通信/静電気/雷現象/電化製品/オーディオなどの雑学知識を駆使 ・タイピング/クレーム対応/電子工作 ・塾講師/家庭教師/スポーツ/スポーツコーチ ・司会進行/セミナー講演 ・イベントの裏方/先読み判断/リスクマネジメント/シミュレーション ・標準化/問題解決思考力/タスク管理 ・整理整頓 ・電動ドライバーやハンマー等を駆使するレベルのDIY ▼得意ー仕事外 ・散財/断捨離 ・結婚式の司会進行 ・人と違うアイデア出し ・自己中心的な思考 ・事務作業/繰り返し作業/手先の器用さを必要とする作業 ▼学歴 ・工業高専、工業大学 ▼資格 ・教員免許(高校工業科) ・電子機器組み立て技能士2級(国家資格) ▼スペック ・視力0.2(色弱なし色盲なし) ・50m(6秒フラット、今は8秒台) ・タイピングスキル<eタイピングで試しにさっき計るとスコア320> ・ノートパソコン持ち ・連続12時間仕事などオフィスワークなら難なく可能 ・音響/振動/周波数/フィルタの雑学あり ・LinuxはUbuntuとラズパイを少し触ったことある程度で自信なし。拒絶反応はありません。 ・プログラミングはC言語を触ったり教えたりしたことは何度もありますがシステム構築経験はなし ・C言語の数値解析は大学で3回ほど課題で取り組みましたんで数学と微分方程式のつながりにC言語が有用であることは体感しています。 ・MATLAB/Simlink/dSPACEを用いた振動実験とそれをLQ最適制御・H∞制御を適用したmファイルを作った経験がありますが、間に合わせてで作った経験なので実務レベルにはありません。 ・アセンブラを用いた1000行以下の複数LEDを照光するPWM調光プログラムはデバックまで行った実績があります。複雑なアセンブラを短時間で構築せよと言われるとできません。(もう10年やってない) ・Arduino/Python/LaTex/HTMLなどに触る機会は時々ありますが、サンプルコードの参照とその修正が主。 ・Arduinoを用いた電子工作の経験は多数あり。 2022年7月現在Lancersの実績なし初心者です! 仕事はいつでも受けれます!
コンピューターに対して同じ手作業を定期的に行っていませんか?いつまでそれを続けますか? 以下の2点が明確になっていれば、処理を自動化できる可能性は非常に高いですよ♪ ・オペレーション(操作)の手順が決まっている。 ・確認や判断する基準が明確になっている。 自動化できるどうか分からなくても、是非一度ご相談ください。 ◆プロフィール◆ 社内基幹システムの企画、要件定義、設計、開発、導入、利用者教育、保守メンテ、 ヘルプデスク、運用管理、すべてを長年(15年以上)担当しています。 IT系の実績は20年以上の実績があります。 基幹システム系全般、他システム連携、部門業務単位のアプリケーション設計&開発、 1つの作業における業務改善プログラム設計&開発などなど…様々なシステム開発を 上流工程から携わっています。 ◆得意分野◆ ・定期作業(操作)の自動処理化 VBAマクロ(Excel,Access)による処理の自動化 Windowsアプリケーションの自動処理化(UWSC) ・受注業務システム関連の設計&開発(注文情報取込み~在庫引当) ・在庫管理システム関連の設計&開発(入出荷における在庫加減算) ・出荷管理システム関連の設計&開発(出庫指示~ピッキング~梱包~出荷完了、送状) ・売上管理システム関連の設計&開発(納品書、請求書) ・調達業務システム関連の設計&開発(所要数算出~手配~入荷入庫) ・マスター情報管理システム関連の設計&開発(システム全体のマスター情報) ◆言語◆ DOS,VBA,UWSC,SQL,Python 定期的な作業で自動化できる部分があることに気付かず手作業で続けている現場を見て、自動処理化で多くの業務改善をしてきました。 全てを自動化できれば一番いいのですが、なかなか難しい現実もあります。作業全体の60%70%でも自動化できれば業務が効率的になりミスも減ります。 利用者(現場)あってのコンピューターシステムです。現場第一と考えていますので、お客様のお話を十分に聞かせて頂き、一緒に考え、しっかりと要件を確定させてから丁寧に対応させていただきます。ドキュメント(仕様書や要件定義など)関連もしっかりと納品させていただきます。 よろしくお願いします。
4T Solutionは26名体制のソフトウェア開発グループです。 主にWEBシステムやスマートフォンのアプリの開発業務を、日本国内人材と海外の人材で分担して開発を行なっています。 特に弊社では、インフラが整備され、高い技術力を持つベトナム人材を主に採用しています。ベトナムではほかの職種よりも収入が高い背景もあり、豊富な技術を持つエンジニアに業務を任せることが可能です。 現在、ソフトウェア開発業務の日本国内での法人化に向けて精力的に活動中です。 <活動履歴> 〜2016年 東京都立大学大学院理工学研究科卒 2016年よりテクノロジー系ライター、翻訳、教育事業を開始しました。 2017年より事業コンサルティング業務を開始しました。 2021年よりベトナムメンバーと提携してソフトウェア開発事業を開始しました。 2021年にベトナム法人を設立しました。 2022年5月に翻訳業務が可能なインドネシア人メンバーが参画しました。 2022年9月より、日本側でも10名体制でのソフトウェア開発の受託業務を開始致しました。 2022年10月より、26名体制となりました。 <ソフトウェア開発実績> アプリ開発(iOS, Android) 20件以上 WEBシステム(PHP, JavaScript, Node.js, Vue.js, SQL, Python, React, Pgsql, C#, HTML5, Oracle, Java CSS3, Mysql, Ruby, Swift, xamarin, Scala / AWS, Azure) 15件以上 <開発事例> 1.業務服専門ECモール 白衣、事務服、スクラブなどを全国の企業、店舗から取り揃えた業務服専門のECモール 2.太陽光パネル自動点検システム ドローンでパネルを撮影した画像をアップロ ードし、 AIによる画像解析を行い、 障害パネ ルなどの報告書を自動作成します 3.治療機器制御アプリ Bluetoothによって治療機器をモバイルアプリから治療モードのON/OFF制御したり、治療時間、治療強度、治療履歴を確認できます <活動時間> 平日 8:30-11:30, 17:00-23:00 土日・祝 終日 連絡はいつでも可能ですが、業務都合により時間をいただくことがございます。 いつでもご相談をお待ちしています。
こんにちは!プロフィールをご覧頂きありがとうございます。 Suzuki(スズキ)と申します。 丁寧だけど速い!を常に心がけております。 ▼ご依頼いただける業務 【入力業務】 →単純なデータの入力、会議の議事録作成など。 【一般事務作業】 →請求書、納品書、受領書の発行など。 また、資格はありませんが、給与計算のご依頼も可能です。 【業務改善作業】 →「今使っているExcel表をもっと見やすくしたい!」 「このルーティン作業、Excelで自動化できればいいのに…。」 など、様々なお悩みの解決をお手伝いさせていただきます。 VBA、Python、PAD(Power Automate for Desktop)を使用してのExcel自動化等が可能です。 Excelだけでなく、Googleスプレッドシートでも対応可能です。 【CAD作図業務】 →機械設計図面、建築設備設計図面の作図など。 機械図面の場合、 ・図面の3D化 ・バラシ図(2D・3Dどちらでも可)の作成 建築設備図面の場合、 ・図面の3D化 ・機器プロット図の作成 ・機器リストの作成 ・積算業務(但しソフトライセンスは、ご依頼主様負担とします。) ・照度計算(Luminous Planner使用) の業務がご依頼可能です。 標準使用CADは、 機械設計→IRON CAD 建築設備設計→Rebro となります。(2DCADはどちらもAutoCADを使用。) いずれの場合も、ソフトライセンスがご依頼主様持ちの場合、 時間単価を2,500円から「1,800円」に値下げさせていただきます! ▼実務経験 【実務経験】 副業としてのキャリアはございませんが、 本業としては一般事務3年、建築設備設計2年、機械設計1年以上の経験があります。 ▼活動時間、ご連絡方法について 【活動時間】 週2.3回、一日当たり3時間ほどを目安に活動しておりますが、 ご希望の納期に添えるよう、活動時間を調節させていただきますのでご相談ください! 【ご連絡方法】 Chatwork、Zoom、Teams、Slack、GoogleChat、メール等様々なツールに対応しております。 メッセージの返信につきましては、活動日、土日等関係なく、なるべく迅速に対応致します! ▼好きなこと ・高校野球観戦!⚾ ご興味を持っていただけましたら、メッセージにてご連絡ください! どうぞよろしくお願いいたします。
ご覧いただき、ありがとうございます。 食品メーカー(従業員約3,000名)のIT部門でDX推進を担当しており、 【データ分析から企画立案、資料作成まで一貫してサポート】できます。 「データを分かりやすく伝える」「実用的な提案をする」 ことを大切にし、専門知識がない方にもビジネス視点で理解しやすい資料作りを心がけています。 --- 【主な経験・実績】 ■ データ分析・資料作成 ・データ分析プロジェクト:20件以上の実績 ・月3件ペースでの提案資料・レポート作成 ・4万行規模の顧客データ分析 ■ 企画・講師業務 ・生成AI活用セミナーの企画・講師(社内のCopilot活用率を1年で18%→53%に向上) ・食と健康分野での一般消費者向けセミナー・資料作成(満足度90%以上) ・新規事業立案(スマホアプリの企画・開発運用) ■ ライティング・Web運営 ・海外旅行情報ブログ運営(月間3.5万PV、SEO対策) ・学術論文執筆・学会発表経験(日本語・英語、計4報) --- 【経歴・資格】 ・経歴:国立大学院農学部卒 → 食品メーカー研究職 → IT部門DX担当 ・保有資格:統計検定2級、G検定、データサイエンティスト検定、ITパスポート、TOEIC890点、英検準1級、食生活アドバイザー3級 他 ・使用ツール:Python、R、SQL、Microsoft Office、Google Workspace、Canva、各種生成AI --- 【対応可能業務】 ・データ分析・統計解析(アンケート集計、市場調査、顧客分析) ・資料作成(PowerPoint提案資料、報告書、マニュアル) ・セミナー資料・講師業務 ・翻訳・英文作成(ビジネス文書、学術資料) ・ライティング(SEO記事、ブログ記事、リーフレット) --- 【お仕事への取り組み】 ・作業時間:主に土日(週10~15時間程度確保可能)※平日稼働もご相談ください ・コミュニケーション:レスポンス重視、進捗共有をこまめに実施 ・納期:ご相談に応じ柔軟に対応 趣味の海外旅行(20カ国訪問)で培った多様な視点と英語力も活かせます。 丁寧で実用的な成果物をお届けします。 まずはお気軽にご相談ください。 ご依頼者様のビジネス課題解決に貢献できるよう、全力で取り組みます!
新着のランサー
未選択
ライター
その他
秘書・事務
人事・労務
マーケティング
歌手・歌い手
Webデザイナー
YouTube・動画編集者
その他専門職
Webエンジニア
インスタグラマー
データサイエンティスト
医療事務