絞り込み
スキル
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
37,970 人のフリーランスが見つかりました (0.07 秒)
大学で博士号を取得するも通常の研究職には就かず、弁理士資格取得を目指したり、国立研究開発法人で新規研究の審査作業という科学的知識のみならず、法務、文書作成、対人調整、はてはシステム開発まで携わる業務を行ってきました。 また、現在ではウェビナー事務局、動画編集・アップロード、ブログ作成とメディア関係の業務も行っております。 こうした多様な経験が活きる仕事ができれば幸いです。 ▼可能な業務/スキル ・「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」に則した、倫理申請書・研究計画書に関するアドバイス ・その他研究支援業務 ・動画編集(使用ソフト:Wondershare Filmora) ▼経歴 金沢大学大学院自然科学研究科博士後期課程修了、理学博士 国立研究開発法人精神・神経医療研究センターTMC流動研究員として、主に倫理審査委員会事務局員として審査業務に携わる。 事務局業務としては、申請された研究計画書に関する審査上の論点整理、申請者-委員間の窓口対応、議事録の作成、倫理審査委員会の運営、法規に則した規程類の作成、審査用システム(ビッグバン社製)の運用・改修等を行った。 2015年に同センターが国内初の認定IRBに選ばれた際の体制構築の実務者。 またTMCの業務として、若手研究員の教育支援や、機関誌「TMCNews」の作成・発行を行った。 上記任期満了後、国立研究開発法人国立がん研究センター倫理事務担当職員として同様の業務を行うが、体調不良により退所。 その後は自宅よりリモートワークにて慶應義塾大学健康マネジメント研究科の研究業務支援を行う。業務内容はWEB調査の調査票作成、集計、調査対象者の窓口など。また、同研究科の研究に関して、倫理指針等の観点より助言を行う。 また近年はカウンセリングルームの主催するウェビナー事務局として、受講者の管理、ウェビナー動画の作成・編集、ブログの更新といった作業も行う。
中小企業の“ひとり管理部門”歴18年|経理・労務・事務なんでも対応します! 30名規模の中小企業で、経理・労務・総務・人事を一手に担ってきました。 月次・年次決算、給与計算、社会保険手続き、採用、助成金申請など幅広く対応可能です。 社労士・簿記2級・FP2級などの資格を活かし、「正確かつスピーディー」「信頼できる対応」を常に心がけています。 現在は会社員として勤務しながら、副業として中小企業・個人事業主の皆さまの業務サポートを行っております。 経営者の方が本業に専念できるよう、頼れる“縁の下の力持ち”として誠実に伴走いたします。 「信頼できる管理部門パートナーがほしい」とお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください! ▼可能な業務/スキル ・月次会計処理 ・決算書作成補助 ・給与計算・勤怠管理 ・各種社会保険手続き ・労務相談 ・採用事務 ・助成金申請サポート(キャリアアップ助成金など) ・健康経営の推進サポート ・社内FPとしてのマネー相談 ・一般事務 ・総務アシスタント ※細かな作業もコツコツ真面目に取り組むことが得意です。 ▼PCスキル/使用ツール ・Word、Excel、PowerPoint ・PCA会計クラウド、board ・Google Workspace ・Slack、Microsoft Teams ▼保有資格 ・社会保険労務士 ・第一種衛生管理者 ・日商簿記2級 ・FP2級 ・年金アドバイザー3級 ・メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅱ種(ラインケア) ・食品衛生責任者 ▼実績例 ・会計システムの移行と業務効率化 freeeからPCA会計クラウドへの移行を主導し、帳票整理・業務フロー再構築により経理業務の効率化を実現。 ・労務課題への対応・制度提案 給与評価や働き方に関する新制度の提案・運用を行い、社内の労務相談にも継続的に対応。 ・健康経営の推進と認定取得 2019年に健康経営の社内導入を提案・実施し、「健康優良企業 銀の認定(2022年)」「東京都スポーツ推進企業(2023年)」の取得を達成。 ・助成金申請サポート キャリアアップ助成金等、中小企業向け助成金の申請実務を多数経験し、資金確保・経費削減に貢献。 ・採用活動の最適化 事業計画に基づいた採用計画の立案と実行により、カルチャーフィットする人材の獲得を実現。
プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。 ヤマザキと申します。 以下に経歴や可能な業務などを記載しておりますので、ご覧ください。 【経歴】 ・東洋大学経営学科 卒業 ・2015年から2020年まで、一般事務として企業で活動。その後育児休業から2022年4月より復帰。再度一般事務として就労中 【現在の業務内容】 ・伝票整理 ・資料作成 ・事務サポート などを担当しております。 細かな作業もこつこつ真面目に取り組むことができます。 【可能な業務】 上記の業務内容の他、 ・一般的な商品紹介などの記事のライティング ・ECサイトの商品登録 ・アンケート回答 ・データ入力 ・文字起こし なども細々としております。 【稼働時間】 平日夜と土日合わせて1日1~2時間ほどで、在宅ワークをお受けしております。 今までの職務の経験を活かして、 正確かつスピーディーに仕事をご対応させて頂ければと存じます。 ご連絡いただければ、すぐに対応できる態勢を整えておりますので、どうぞよろしくお願いします。 受注実績・評価
はじめまして 目を通していただきありがとうございます。 動画編集者の白川和弘と申します。 ”発注者に求められる編集者になる”をスローガンに活動しております。 ◯可能な業務・スキル ・動画編集 使用ソフト Adobe premiere Pro ・バナー・YouTubeのサムネイル 使用ソフト Adobe Photoshop ・その他 (ご依頼いただければご対応できること) 資料作成 使用ソフト(Microsoft Power point) データ入力 使用ソフト(Microsoft Excel) ※15年の事務職経験で業績・研修・通達資料を作成していました。 ※Microsoft Office specialistとITパスポートの資格保有しています。 ◯活動時間/ご連絡可能時間 午前9:00〜午後18:00 ※ご連絡いただければ時間外でもできる限り対応します。 ◯得意/好きな事(動画編集以外で) ・乗馬・競馬観戦 ・ガジェット(便利な小物電子機器)の操作や活用 ・歴史 ・ドラマ 映画(池井戸潤さんの作品) ・漫画(キングダム)・街をぶらりすること ・探索 最後までご覧いただきありがとうございました。 ご興味持っていただけましたら、メッセージでお気軽にお声掛けください。 どうぞよろしくお願いします。
プロフィールをご覧頂きありがとうございます。 2児の母、3人目妊娠中です。 現在は医療機関で医師事務補助作業者としてパート勤務しています。(10月末退職予定) 過去には、一般事務や営業事務、テレフォンオペレーターなど様々な仕事を経験してきました。 パートの勤務日数が少ないこと、夜間などに時間ができるため、初心者ですが今回登録しました。後々はこちらを主に活動できればと考えております。 毎日2〜3時間+αで取り組むことが可能です。丁寧に、できるだけ迅速に取り組みたいと思っておりますので、よろしくお願い致します。 ▼資格 日本語ワープロ検定 2級 日商PC検定試験(文章作成) Basic 日商PC検定試験(データ活用) Basic
新着のランサー
未選択
イラストレーター
その他
ライター
その他専門職
コピーライター
秘書・事務
サーバ・インフラエンジニア
Webデザイナー
マーケティング
小説家・シナリオライター
Webエンジニア