生成AI(Azure OpenAI)でExcelへの情報整理自動化します
業務内容
【概要】
ChatGPTを使って、情報収集とExcelへの転記を自動化するツールを作製します。
Whisper APIsを使ったサービスではありませんので、ChatGPT使用時に費用は発生しません。
【ツールイメージ】
エクセルへ記入した内容をChatGPTで情報収集し、所定のExcelのセルへ記入します。
ワンクリックで実行できる形式でお渡しします。
プログラミングの知識不要です!
【成果物】
・自動化ツールファイル
・取り扱い説明書
・Pythonプログラム(希望があれば)
PowerAutomate×生成AI(Azure OpenAI)で自動化します
業務内容
サービス内容
今話題のAzure OpenAI ServiceとPower Automateを使って各種業務を自動化するアプリを作成します。
例えば、Outlookで受信したメールに対して、生成AIで自動回答させる等と言ったことが可能になります。
<できることのイメージ>
・各種業務の自動化(ex メール自動回答、受信したデータに対して自動分析 等)
・業務プロセスに合わせて、カスタマイズ可能です
<サービスの特徴>
●ITコンサルティング会社にてAIエンジニアをしていますので、専門知識を活かしたソリューションの開発が可能です。
●要件、課題定義 等、コンサルティングから実施いたします。
●データのアセスメント(網羅性、量、質、ノイズ)を実施します。
<仕組み>
Power AutomateのワークフローにAzure OpenAI Serviceを組み込みます。
GPTによる回答はAzure OpenAI ServiceのAPIを使って取得します。
<サービスの流れ>
step1:依頼内容のご確認
step2:Azure OpenAI Serviceの利用申請(最長3週間ほどかかります)
step3:ご要望やニーズに応じたプランのご提案
(注:内容によって金額相談させていただくことがございます)
step4:Azure OpenAI ServiceAPIの取得、Azure App Serviceの作成、FastAPIサーバー構築
step5:運用のアフターサポート
【CRM・SFA】顧客管理・営業管理ツールを開発します
業務内容
▼こんな方におすすめ
- 顧客や商談の情報を一元管理したい
- 案件や商品の情報を一元管理したい
- 営業の成績やアポの情報を管理したい
▼CRM・SFA開発
上記のようなニーズにお応えできるCRM・SFAシステムを開発いたします。
CRM・SFAとは? → https://www.e-sales.jp/eigyo-labo/what-is-crm-213
▼プランのご紹介
-
ベーシック
Kintoneのカスタマイズによるノーコード開発です。 -
スタンダード
Pythonで開発いたします。 -
プレミアム
大規模なシステムです。Pythonで開発いたします。
※プランはあくまで目安です。お打ち合わせの上、柔軟に金額・納期をお見積り致します。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript Python
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 ローカライズ
HP、Webシステム開発。ます
業務内容
フリーランスWebエンジニアをやっています。
私は、会社にて、サーバーサイド、フロントサイトの開発、デザイン、サーバー環境構築、開発ディレクション、企画運用(SEO対策含む)、業務自動化等、幅広く業務を行っておりました。
デザイン、HTML、 CSS、JavaScript、PHP、WP、EC-CUBE、Shopify、Laravel、RubyOnRailsでの制作など幅広く経験しております。
Shopify(ECサイト、事業紹介サイト、美容サイト、業務管理システム、など)を多く扱っています。
常に「質」と「スピード感」を意識しておりますので、期待以上の商品を納品させていただきます。
以下に経歴及び可能な業務などを記載しておりますので、御覧ください。
【現在の業務内容】
・PC・スマートフォンのレスポンシブ対応Webサイト制作
・ECサイト制作・カスタマイズ(EC CUBE他)
・WEBアプリケーション・バックエンド開発
・サーバー構築(AWS/GCP/その他ホスティング)
など幅広く対応してます。
規模が大きいものはチーム体制を組みます。
【使用言語およびフレームワーク】
・HTML, CSS, Javascript (ReactJS、 Vue.js、 ThreeJs、 CanvasJs), Typescript
・PHP(Laravel, CI)
・WordPress、 WIX、 Shopify、 EC-CUBE
・Python(Django、 Pandas、Selenium,、BS4)
・Ruby
・VBA, Excel マクロ, RPAツール(Power Automate、UiPath)
新規技術の学習は得意であり、今現在が保有していないスキルであったとしても大抵のことであれば短期間で対応できるようにします。
ご連絡いただければ、すぐに対応できる態勢を整えておりますので、どうぞよろしくお願いします。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
Azure OpenAIを使ってLINE Bot作成します
業務内容
サービス内容
<サービス紹介>
ChatGPTに搭載されている生成AIモデル(GPT3.5、GPT3.5-turbo、GPT4)を使って、回答を自動生成するLINE Botを作成します。
●ChatGPTを使ってLINE Bot作成します
●あなただけのオリジナルLINE Botを作成・運用できます!
●ビデオチャットによる無料相談承ります
(注:発注前の無料相談は1回×1Hまでとさせていただきます)
<できることのイメージ>
・あなたならではの”味付された”LINE Botを【LINE友だち】に追加できます。
・あなたの好みに合わせて、特定のキャラクターを演じさせることも可能です。
(※添付画像2枚目をご覧ください)
<サービスの特徴>
●ITコンサルティング会社にてAIエンジニアをしていますので、専門知識を活かしたソリューションの開発が可能です。
●ChatGPTを活用することで、よりリアルな対話が可能なLINE Botを作成できます。
●あなたのニーズに合わせたオリジナルのLINE Botを作成し、運用サポートも行います。
●具体的な相談内容や要望について、無料のビデオチャットにて詳しくお話しいただけます。
<仕組み>
LINE Botを動かすPythonプログラムをAzureサーバー上で運用します。
ChatGPTによる回答はAzure OpenAI ServiceのAPIを使って取得します。
(※添付画像1枚目をご覧ください)
<サービスの流れ>
step1:依頼内容のご確認
step2:Azure OpenAI Serviceの利用申請(最長3週間ほどかかります)
step3:ご要望やニーズに応じたプランのご提案
(注:内容によって金額相談させていただくことがございます)
step4:Azure OpenAI ServiceAPIの取得、Azure Functionsの作成、LINE Developersの開設
step5:ChatGPTを活用したLINE Botの作成と設定
step6:細かい調整やカスタマイズ(味付け)の支援
step7:運用のアフターサポート
お客様のお悩みや要望に合わせたオリジナルのLINE Botを作成し、高度な知識や技術でサポートいたします。是非一度無料のビデオチャットでお話ししましょう。ご相談をお待ちしております。
Dify×Azureで生成AIチャットボットを作成します
業務内容
サービス内容
今話題のDifyとAzure OpenAI Serviceに搭載されている生成AIモデル(GPT3.5、GPT3.5-turbo、GPT4、GPT-4o)を使って、Chat Botを作成します。
RAG(Retrieval-Augmented Generation)の技術を使います。
これにより、社内情報を使った回答生成が可能になります!
(※添付画像1枚目をご覧ください。)
Difyを使いますので、短期での開発が可能です。
また、Bing Search等、Web検索と組み合わせたチャットボットも作成可能です。
<できることのイメージ>
・社内情報とWEB情報の膨大な情報を用いて回答できます。
・あなたの好みに合わせて、特定のキャラクターを演じさせることも可能です。
<サービスの特徴>
●ITコンサルティング会社にてAIエンジニアをしていますので、専門知識を活かしたソリューションの開発が可能です。
●要件、課題定義 等、コンサルティングから実施いたします。
●生成AIを活用することで、よりリアルな対話が可能なBotを作成できます。
●あなたのニーズに合わせたオリジナルのBotを作成し、運用サポートも行います。
●データのアセスメント(網羅性、量、質、ノイズ)を実施します。
<仕組み>
Chat Botを動かすPythonプログラムをDify上で運用します。
GPTによる回答はAzure OpenAI ServiceのAPIを使って取得します。
<サービスの流れ>
step1:依頼内容のご確認
step2:Azure OpenAI Serviceの利用申請(最長3週間ほどかかります)
step3:ご要望やニーズに応じたプランのご提案
(注:内容によって金額相談させていただくことがございます)
step4:Azure OpenAI ServiceAPIの取得、Azure App Serviceの作成、FastAPIサーバー構築
step5:Chat Bot画面の作成と設定
step6:運用のアフターサポート
Azure OpenAI×RAG Chat Botを作ります
業務内容
Azure OpenAI Serviceに搭載されている生成AIモデル(GPT3.5、GPT3.5-turbo、GPT4、GPT-4o)を使って、Chat Botを作成します。
RAGの技術を使います。
これにより、社内情報を使った回答生成が可能になります。
Azure OpenAI Serviceを使いますので、社内情報が外部に漏れることはありません。
RAGの精度は検索精度にかかっています。
テキストデータの前処理が非常に重要です!ゴミ取り、名寄せ、構造化等の、適切な前処理を行います。
大手企業で活用されているRAG同等の品質が見込めると自負しています。*前処理をどこまで追求するかは、予算によります。
<できることのイメージ>
・社内情報とWEB情報の膨大な情報を用いて回答
・あなたの好みに合わせて、特定のキャラクターを演じさせることも可能です。
<サービスの特徴>
●ITコンサルティング会社にてAIエンジニアをしていますので、専門知識を活かしたソリューションの開発が可能です。
●要件、課題定義 等、コンサルティングから実施いたします。
●生成AIを活用することで、よりリアルな対話が可能なBotを作成できます。
●あなたのニーズに合わせたオリジナルのBotを作成し、運用サポートも行います。
●必要に応じて、Chat BotのUIも作成いたします。(添付2枚目の画像を参照)
●データのアセスメント(網羅性、量、質、ノイズ)を実施します。
<仕組み>
Chat Botを動かすPythonプログラムをAzure App Service上で運用します。GPTによる回答はAzure OpenAI ServiceのAPIを使って取得します。
<サービスの流れ>
step1:依頼内容のご確認
step2:Azure OpenAI Serviceの利用申請
(最長3週間ほどかかります)
step3:ご要望やニーズに応じたプランのご提案
(注:内容によって金額相談させていただくことがございます)
step4:Azure OpenAI ServiceAPIの取得、Azure App Serviceの作成、FastAPIサーバー構築
step5:Chat Bot画面の作成と設定
step6:運用のアフターサポート
*上記は一例であり、実行ステップはご予算によります。
安定のクオリティで保守性の高いシステムを開発いたします
業務内容
ご要望に応じて柔軟に開発させていただきます。
言語や構築方法など幅広く対応可能ですのでお気軽にご相談ください。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP TypeScript Go
- 専門知識
- パフォーマンス セキュリティ
【Python対応】システム改修・バグ修正・業務効率化ツール開発します
業務内容
サービス内容
既存Pythonシステムの改修・修正
- 既存のPythonコードに関するバグ修正、新機能の追加、動作改善を行います。
業務効率化ツールの開発
- Excelの自動操作やデータ処理の自動化、API連携を用いた業務効率化ツールを作成します。
データ処理・分析
- 大量のデータを効率的に処理・整形し、業務の負担を軽減します。CSVやExcelファイルの変換・集計にも対応可能です。
こんな方におすすめ
- Pythonで開発されたシステムに不具合があり、修正したい方
- 業務での手作業を減らし、効率化ツールを導入したい方
- データ処理や整形が煩雑で、簡単に処理できる仕組みが欲しい方
- API連携を利用して外部サービスとシステムを連携させたい方
ご相談から解決までの流れ
お客様: 問題の内容やご要望をメッセージでお送りください(例: エラー内容、新機能の概要など)。
当方: 問題を診断し、解決に向けた具体的な提案とお見積もりを提示いたします。
お客様: ご納得いただけましたら作業開始となります。進捗は適宜ご報告します。
当方: 解決後、成果物を納品し、動作確認を行います。軽微な修正も対応可能です。
ネットカジノ自動Bet作成
業務内容
過剰実装は避け、低コストで目的の仕様を達成することをモットーに
開発しております。
10年以上各種言語のプログラム開発・サーバー構築の経験があります!
MQL、Java、PHP、VB・VC++、Python、Ruby、Selenium、
スクレイピング等々、
FXのインジケーター/EA、バイナリーオプションの自動購入、
ネットカジノ自動Bet(マーチンゲール・ココモ法・ウィナーズ法等々)
ブックメーカー、株式の自動購入/Botツール
の開発などの実績があります。
自分だけの手作りプログラムを作ってほしいと思われている方、
お気軽にご連絡ください。
PowerPlatformの内製化を伴走支援いたします
業務内容
◼︎どんな方の?
PowerApps,PowerAutomate,PowerBIをチームとして使っていきたい、
内製化できるようにしていきたい方向け
◼︎どんな課題を解決する?
「誰でも簡単に作れる」アプリを乱立させるのではなく、
運用や保守も見据えたシステムやツールの開発に必要な考え方などを知るように助ける
◼︎何を提供する?
開発の実務を行なっている人のハンズオンセミナー
非エンジニアとのコミュニケーション能力があるタイプのエンジニアの1日レンタル権
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ
【Dify】による、理想のチャットボット製作、0から100までお手伝いします
業務内容
話題のDifyでツールやチャットボットを作ってみたいけど、難しそう・ハードルが高いと感じている方、全てお任せください。0から100まで製作をお手伝いし、業務効率化や負担軽減をサポートします。
「単純なチャットボット」から「複雑なワークフローを用いたツール」まで対応します。
親切丁寧なヒアリングで、技術的な知識がない方でも安心。
初期費用を抑えたプランから、パーソナライズされた高機能ツールまで、多様なニーズにお応えします。
▼主に次のような方に最適です
チャットボットを初めて導入しようとしている方。
技術的な知識がなく、環境構築や連携が難しいと感じている方。
高度な自動化や外部システムとの連携が必要な方。
▼提供するサービス内容
- ベーシックプラン: 希望に合ったチャットボットの製作
概要
簡単なワークフロー設計を基に、チャットボットを製作します。対話の流れや機能を指定していただければ、それに基づいたチャットボットを構築します。
納品物
チャットボットのワークフロー設計ファイル(DSL形式)
簡単な実装手順のマニュアル(PDF)
進め方
・ヒアリング(希望する機能、用途、ターゲットユーザーを確認)
・ワークフローの提案と確認
・DSLファイルを作成・納品
- スタンダードプラン: ローカル環境構築のサポートから
概要
チャットボットをローカル環境で動作させたい方向けのプランです。Difyのセットアップからボット製作までサポートし、ご自身のPCで動かせる環境を提供します。
進め方
・ヒアリング(使用するPCの環境や用途)
・環境構築のサポート(リモートでの操作や手順案内)
・チャットボット製作と設定
・動作確認と納品
- プレミアムプラン: 高度なワークフローと外部連携
概要
高度なワークフローやAPI連携、LINEやNotionなどの外部ツールとの連携を含むチャットボットを構築します。業務効率化だけでなく、データ取得や他システムとの統合を実現します。
納品物
高度なワークフロー設計(DSLファイル)
外部ツールとの連携設定(LINE、Notion、API、RAGなど)
詳細な操作マニュアル(PDFまたは動画)
進め方
・ヒアリング(業務フロー、連携先の詳細)
・ワークフローと連携内容の提案
・チャットボット製作とテスト環境での動作確認
・本番環境での設定と納品
▼アピールポイント・経験
豊富な経験: 個人事業主や中小企業向けのチャットボット製作実績が多数あり、業務効率化を目的としたカスタマイズ対応が可能です。
幅広い技術スキル:
・Difyを使ったチャットボット製作に精通。
・LINE Messaging APIやNotion APIを活用したシステム構築経験。
・RAG(Retrieval-Augmented Generation)や外部データ連携のノウハウを保有。
親切丁寧なサポート: 初心者でも安心して利用できるよう、わかりやすいマニュアルやサポートを提供します。
▼対応可能なツール・技術
LINE Messaging API
Notion API
その他 API
スクレイピング
ChatGPT / Claude / Gemini
C#とUnityを活用してミニゲームを製作いたし ます
業務内容
今まであなたが考えたゲームを直接製作してゲームがどうかお見せします
- ゲームの種類
- 2D 3D
- ゲームエンジン
- Unity Unreal Engine
- プラットフォーム
- PC
デザインを忠実に、正確に!コーディングします
業務内容
納品前のチェックシートの活用と、GoogleChromeの拡張機能である「ピクセルパーフェクト」を使用して、あなたのデザインを忠実に、正確にコーディングいたします!
まずはお見積りをお願いいたします。
☆こんな方におすすめです☆
・コーディングの手が足りていないディレクター様
・コーディングの苦手なデザイナー様
◇サービス内容について
・HTML/CSSを用いた静的コーディング
・レスポンシブ対応
・必要に応じたアニメーション実装(ライダー、スクロールアニメーション、アコーディオン、ハンバーガーメニューetc)
※サービスは”コーディングのみ”となっております。
※WordPress化は別途ご相談ください
※下層ページは有料オプションよりご注文ください
※ページ数が足りない場合はお手数ですが、有料オプションを組み合わせてご注文ください
対応できるものとして、Web作成、HP(ホームページ)、LP(ランディングページ)、ポートフォリオなどです。
◇料金
・トップページ:9,000円/P~
・下層ページ:6,000円/P~
・LP:18,000円~
◇サービスの流れについて
①ヒアリング
└デザインの確認、担当範囲確認、納期確認、修正回数の確認、必要データの確認
②お見積り
③作業開始
④確認・修正
└テスト環境→Mac、Windows(GoogleChrome、Firefox、Safari、edge)
⑤最終確認
⑥納品確定
ご不明・ご心配な点はご相談ください!
こちらで確認を行い、内容の確認をお客様にしていただきます。
◇納期
最短5日
お見積り時にヒアリングさせていただきます
ご相談やお見積りのみでも結構です!
その他、疑問点がございましたらどのようなことでもお気軽にご相談ください。
【お忙しいあなたへ】業務のデジタル化(自動化や効率化)をお手伝いします
業務内容
本業で忙しい個人事業主の方を対象に、業務効率化や負担軽減をサポートします。
「小さな業務改善」から「高度なAI活用」まで、柔軟に対応します。
親切丁寧なヒアリングで、技術的な知識がない方でも安心。
初期費用を抑えたプランから、パーソナライズされた高機能ツールまで、多様なニーズにお応えします。
▼次のような課題解決をサポートいたします
-
手作業が多く、日々の業務に時間が取られてしまう。
-
予約管理やデータ処理が煩雑で、ミスが発生しやすい。
-
技術的なスキルがない、または一から学ぶ時間がない。
-
LINEやExcelなど、日常的に使用するツールを効率化したい。
-
AIを活用した高度な分析や自動化に興味がある。
▼提供するサービス内容
- シンプルな業務自動化ツールの作成
概要
Google Apps Script (GAS)やPythonを使用し、小規模な業務を効率化するツールを作成します。
具体例
Googleスプレッドシートでのデータ整理(例: 重複削除、自動計算)
定型メールの自動送信スクリプト
データ集計とグラフ作成ツール
- 外部ツールと連携した業務効率化
概要
LINE、Google Sheets、Excelなど外部ツールと連動したシステムを構築します。
具体例
LINEでの予約受付とGoogleカレンダーとの連携。
Excelデータの自動集計とグラフ化。
Googleスプレッドシートを用いた在庫管理ツール。
- AIを活用した高度なカスタマイズ
概要
AI技術を活用し、データ分析や自動化、チャットボット構築など、より高度な機能を提供します。
具体例
AIチャットボットで24時間対応可能な予約管理システム。
売上や顧客データをAIで分析し、次の施策を提案。
特定業務に特化したAIサポートツール(例: 顧客対応、自動レポート作成)。
▼納品物
作成したスクリプトやツール(Google Apps Script、Pythonコード)。
ツールの操作マニュアル(PDFまたは動画)。
必要に応じたデモ環境や初期設定サポート。
▼作業の進め方
ヒアリング:
現在の業務フローや課題、希望する機能を詳しくお聞きします。
要件が曖昧でも、ヒアリングを通じて具体化します。
提案・見積り:
ヒアリング内容をもとに、解決策を提案。
仕様やスケジュール、費用感を明示します。
ツール開発:
提案内容に基づいてツールを開発。
途中で進捗を共有し、修正点があれば反映します。
納品・フォロー:
動作確認後に納品。
操作方法の説明や、必要に応じて導入後のサポートを提供します。
▼アピールポイント・経験
業務効率化の実績: 中小企業や個人事業主向けに業務効率化ツールを多数開発。
柔軟な対応: 要件が曖昧な場合でも、ヒアリングを通じて最適な解決策を提案可能。
技術スキル: Google Apps Script、Pythonを中心に、LINE APIやAI技術を活用した開発経験が豊富。
親身なサポート: 初心者でも安心して使えるよう、操作説明やマニュアルを丁寧に提供。
▼対応可能なツール・技術
Google Apps Script (GAS)
Python
LINE Messaging API
Google Sheets / Excel
AI技術(Difyツール開発)
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript Python
日々の面倒なパソコン作業を自動化して作業効率UPします
業務内容
お客様の話を聞いて、自動化もしくは半自動化をして作業効率化UP↑↑
少しでも効率化できるところがあれば、企画や提案をして即時に対応。
★何をしていいか分からない方はとりあえず相談してみるのもOK!
チャットもしくは通話などで話を聞いて自動化できるかの判別をします。
※自動化によって料金変動あり
【具体的な依頼例】
・あのサイトの情報を取得してExcelに出力したい
・大量のファイルを振り分けたい。
・名前を変更したい。
・テキストファイル、CSV、Excelファイルの編集
・その他
【過去実績代表例】
・複数の取引先へGメールで自動送信を行う『Gメールの自動送信システム』
・取引先から定期的に届く在庫表及び価格表を既定のフォーマットに変換して自動更新を行う『自動在庫更新システム』
株・FX関連の自動売買ツールや、便利ツールを制作します
業務内容
ツール制作に関する、無料ヒアリングから運用までをトータルサポートします。
初めにメッセージでお気軽にご相談をお願い致します。
スクレイピング、自動データ取得(業務効率化)ツール制作します
業務内容
ツール制作に関する、無料ヒアリングから運用までをトータルサポートします。
初めにメッセージでお気軽にご相談をお願い致します。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- ASP.NET HTML ・ CSS JavaScript Perl PHP Python Ruby・RoR Scala Flash Java TypeScript C# Go Kotlin
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 PSDからHTMLへ ローカライズ パフォーマンス セキュリティ W3C検証 デザイン
共有サーバ、VPS、AWSなど各種クラウド型サーバの【保守管理】を承ります
業務内容
クラウドにて構築された情報システムやWebプロジェクト・サービスにおけるサーバ管理代行業務を行います。
サーバ保守内容
サービス自動監視
弊社独自の監視サーバーから定期的にping応答、httpやhttps等のサービスを監視します。
リソース監視(適宜対応)
サーバーに独自の監視エージェントを設定しディスク容量、メモリ、ロードアベレージ等を監視します。
不用ファイルの削除やアーカイブを代行します。
アカウント管理
アカウントの追加、更新、削除をいたします。
アクセス制限管理
アクセス元のIPアドレスやドメインを指定してサービス接続を制限します。
SSL更新、DNS設定、迷惑メール対策(SPF/DKIM/DMARC)
技術的に難易度の高いネットワーク関連の設定を代行します。
障害調査
システムに障害が発生した場合、調査と復旧のサポートを行います。
サービスやアプリケーションによって生じた障害の切り分けを行います。
ミドルウェア設定
Apache, nginx, PHP, Mysql, Postfixなどミドルウェア設定を代行いたします。
ミドルウェア更新代行
OpenSSLやbashなどのアップデートやパッケージ追加を代行いたします。
(更新タイミングは要相談)
リソースログ取得
不具合が発生した日時の特定や負荷の推移を確認することができます。
ハードウェア故障対応
共有サーバやクラウド型サーバにおいてもハードウェア障害が発生する可能性があります。レンタルサーバ会社のサポートと連携しながら回復までのサポートを行います。
社内情報を学習させたオリジナルチャットBotを作成します
業務内容
こんな方へオススメ
自社のオリジナルチャットボットを作成したい方。自社情報を学習させて、セキュアに回答を出してくれるチャットボットを開発したい方に最適です。
ご提供内容
自社の情報を参照し、セキュアに回答を出すチャットボットを開発します。生成AI APIを使用したプログラム開発も対応可能です。
ご購入後の流れ
- お話を聞いて相談
- 要件定義と設計
- 開発とテスト
- 納品と導入サポート
制作可能なジャンル
生成AI APIを使ったプログラム開発が可能です。多岐にわたる業種や用途に対応しています。
料金プランやオプション
料金プランや追加オプションは要相談
納期
通常、約10日ほどで納品いたします。
- メッセージングプラットフォーム
- Discord 電子メール Line その他
- ボットの利用シーン
- お客さま相談室 エンターテインメント 健康・フィットネス ニュース・RSS・ブログ スケジュール・アシスタント
- 開発技術
- Python
Webサイト制作×Webマーケティング コンサルティングまで行います
業務内容
ご依頼のWEB制作を受注開発致します。
パッケージの金額は仮で決めさせていただいているものです。
ご相談やヒアリング等は無料で御見積致します。
是非一度お問合せ、宜しくお願い致します。
【弊社がご協力できるサービス】
WEB制作
・ホームページ作成
・ECサイト作成
・UIデザイン
・UXデザイン
・WEBスクレイピング
・WEBクローリング
・IT導入支援
Webマーケティング
・外資系コンサルティングによるコンサルティング
・インターネット広告
・プロモーション
・その他関連サービス
【実績】*一部ご紹介
・東証一部上場企業
・新規事業立ち上げ・Web サイト構築・リニューアル・コンサルティング
・社外受注実績
人材系、総合マッチングサイト系、飲食プラットフォーム系含む検索サイト系は全般的に経験実績あり
・社内実績
自社リサーチ並びに企画立案のために数万ー数十万単位での実績あり
【体制】
自社SE、コンサルタントにて対応致します。
【単価】
ご予算に合わせてご提案させていただきます。
【納期】
依頼内容によりますが、最短1営業日以内にご提出致します。
【更新頻度】
情報更新等ご依頼に合わせて対応致します。
【その他備考】
貴社の営業活動にもご活用頂ければと思います。依頼に合わせた、ご提案も柔軟に対応致します。
- Webサイトの種類
- ブログサイト構築
実務レベルのLLM(GPT, Claudeなど)のプロンプトを作成を支援します
業務内容
ご提供内容
以下の内容から必要な部分を提供します
- プロンプト作成背景のヒアリング
- プロンプトのベストプラクティスのレクチャー
- プロンプトの作成
- 最適なモデルの選定
- 自動テストの構築
今からpythonを勉強する人に一から教えます(環境構築からお任せ)
業務内容
初めてプログラムをする方にPythonを書ける環境の構築、書き方を1から説明します。
購入者の希望に沿って最終目標を設定します。
設定によっては料金を上げさせていただきます。
【制作者様向け】JavaScript | HTML・CSS、LPを作成いたします
業務内容
数あるパッケージの中からご覧いただき、誠にありがとうございます。
Web制作会社退社後、個人事業としてデザイン・コーディング・Wordperss構築を
メインとして活動しております、西口真平(にしぐちしんぺい)と申します。
・制作過程のやりとりを不便なくできるコーダーを探している。
・プロとして最後まで責任をもって対応してくれるコーダーを探している。
・デザインからコーディングまで安心してお任せできるコーダーを探している。
そんな方々のお力になります!
▶︎作業内容
・HTMLタグを最適化したHTML / CSSコーディング
・JavaScript / jQueryを用いたアニメーション実装
・レスポンシブ対応
・SEO対策(OGP設定、画像軽量化など)
・サーバーへのアップロード
▶︎制作の流れ
①ヒヤリング
実装機能などの確認をいたします。
②契約
お見積もり、納期をご提示させていただきます。
ご納得いただけた場合、ご購入をお願いいたします。
③制作・確認
制作実施後、制作物のご確認をお願いいたします。
気になる点がある場合、可能な限り修正対応いたします。
④納品
問題なければ、制作物をzipファイルにて納品させていただきます。
※サーバーへのアップロードをご希望の場合、FTP情報をご教示下さい。
▶︎ご用意いただくもの
・デザインデータ(XD、Photoshop、Illustrator、Figmaなど)
AmazonのASINから商品情報を取得します
業務内容
ASINの一覧から商品情報を取得したい方向けのツールです。
こんな特徴があります!
✅ASINさえあれば、あとはワンクリックするだけ!
✅取得上限なし!
✅サイトが仕様変更しない限り半永久的に使用可能!
✅ツールを利用するための設定は詳細なマニュアルを用意しているので、初心者でも安心!
※動作環境はあらかじめご確認ください。
✅エクセル出力なので、出力したデータは自由に編集することが可能!
活用方法は自由です。
出品されている商品の価格調査や、ライバルの商品情報のチェック、他のプラットフォームへの出品のための情報管理などなど
■機能
⚫︎ASINを元に商品情報を取得する
[取得項目]
・商品名
・商品説明
・商品ページURL
・価格
・画像URL(最大8枚)※商品に設定されている画像全て取得します
⚫︎指定した件数分取得できる
使用方法についてはマニュアルを用意していますので、購入後にツールと合わせてお渡しいたします。
■動作環境
OS:windows
ブラウザ:Chrome
ソフト:Microsoft Excel
Wordpressでホームページを格安で作成します
業務内容
当商品をご覧いただき、誠にありがとうございます!
Wordrpressでホームページを作成します。
管理画面からSEO対策を行うこともできるため、納品後の管理も簡単です!
【ランサーズの初出品につき、年内を目安とした安価な価格設定】です。
【基本パッケージ】
・トップページ
・ブログページ(基本的なもの)または料金ページ
・お問い合わせページ
〇制作の流れ:
1. ヒアリング&お見積り
2. デザイン等のご提示
3. コーディング&テスト
4. ご確認・修正
5. 最終調整・納品
6. アフターサービス(適宜追加修正)
〇用意していただくもの:
●管理画面へのログイン情報(Wordpress)
●ご契約されているサーバーのFTP情報
●画像素材(必要があれば)
●テキスト(必要があれば) 等
※ご依頼前にご確認・ご用意をお願いいたします。
★事前のお願い
サーバーを所有していないなど、ご相談がございましたらお買い求めの前に
まずは、ダイレクトメッセージにて、ご相談お願い致します。
依頼内容に齟齬がないよう、まずはDMでお見積り・ご相談などお気軽にご相談ください!
丁寧にヒアリングを行ったのち、双方の合意の上で制作に入らせていただきます。
納期に関してはおおよそ1週間としておりますが、作業工数によりますのであらかじめご相談ください。
購入にあたってのお願い
当商品は格安・迅速な納品をモットーとしております。
そのため、予め要件をお伺いの上で、工数が多いと判断された場合はお断りする場合がありますので、ご了承ください。
実績を増やすため、当方のポートフォリオサイトへの掲載をお願いしております。
難しい場合は、あらかじめご相談ください。
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ブログ ビジネス 教育 エンターテインメント ポータルサイト
- 対応可能範囲
- フォーラム 問い合わせフォーム イベント 地図
- プラグインの統合
- Contact Form 7 WordPress SEO by Yoast YouTube
プロのエンジニア、デザイナーがWordPressのホームページを制作します
業務内容
デザイナーとエンジニアのチームが、WordPress(ワードプレス)を使用して、スマホ、タブレット対応した高品質で安全なホームページを制作します。
改めましてこの度は当パッケージをご覧いただきありがとうございます。
本サービスでは、デザイナーとエンジニアのチームで、お客様のホームページを制作させていただくプランとなっています。
お客様のご状況に合わせまして、下記のプランをお選びいただけます。
-
ベーシックプラン
→既存ホームページの修正プラン -
スタンダードプラン
→既存のデザインをコーディングさせていただき、公開プラン
(プランに記載がないですが、デザインのみのご依頼も承ることができますので、スタンダードプランにお申し込みの上、お気軽にご相談くださいませ。) -
プレミアムプラン
→デザインからコーディングまで、一気通貫で制作させていただくプラン
(WordPressプラグインの開発や高度なアニメーションの実装なども含めた、完全オーダーメイドの、細部まで作り込んだクオリティの高いホームページを制作いたします。)
いずれのプランにおきましても、まずはお客様のご状況を詳しくヒアリングさせていただき、お客様のご要望に合わせた内容で柔軟にお見積もりを取らせていただきます。
【このようなお悩みをお持ちのお客様】
「Webサイト・ホームページを作るのが初めて」
「会社で新しくホームページを作りたいけれども、具体的なことが決まっていない」
「サーバー・ドメインなどの難しい設定がわからない」
アプリ開発の経験も持つデザイナーとエンジニアが
納品まで全力でサポートいたしますのでご安心ください!
即レス・即対応を心掛けておりますので、まずはお気軽にご相談くださいませ!
下記、ご購入後の流れ、及び、基本料金に含まれます内容をまとめましたので、ご確認くださいませ。
もし何かご不明な点がございましたら、お気軽にご連絡くださいませ。
ご購入後の流れ
- お見積り、受注
- ヒアリング
- お打ち合わせ(Web打ち合わせ)
- ラフ案の制作
- 最終的なデザインの制作(AdobeXDを使用)
- デザインを確定
- コーディングを開始
- WordPressテンプレートの作成、セットアップ
- テスト(フォームなどの機能面、デバイス確認)
- サイト公開
- 運用、更新(WordPressの管理、更新作業)
- 改善(レイアウトの見直し)
全プラン共通の搭載機能
- WordPressのインストール
- スマホ、タブレット対応
- メニューやドロップダウン等の簡易的なサイトの動き
- 基本的な内部SEO対策(集客対策)
- お問い合わせフォームの設置
- 各種プラグインのインストールと初期設定
- サーバーの初期設定、公開作業
- SNSへのリンク対応
- サイトのSSL化(対応しているサーバーのみ)
- GoogleマップやYouTube、Instagram等の埋め込み対応
- セキュリティ対策
- 納品後もお客様が使用しやすいHPをご提供
以上になります。
この度はお忙しい中、最後までご覧いただき誠にありがとうございます。
お客様に「Hiroya Web Studioにお願いして正解だった!すばらしいホームページができて嬉しい!」と思っていただけますよう、最後まで責任を持って、迅速かつ丁寧に対応させていただきますので何卒よろしくお願いいたします。
【WordPress】更新しやすいサイトを制作いたします
業務内容
ホームページが必要だけど、どうしたらいいのかわからない、
自分で更新したいからWordpressを使いたいけど、新しく作るのはわからない
専門用語がよくわからない
このようなお悩みを抱えていませんか?
ぜひ、お力になります!
更新しやすいホームページを制作いたします。
お打ち合わせの上、納期はご相談ください。
【ページ構成】
Wordpressのテーマをカスタマイズして、制作いたします。
テーマを使っていても、カスタマイズするので、他のサイトとは違う、オリジナリティを演出することができます。
固定ページ:トップページ、事業案内、会社概要・アクセス、お問い合わせなど
投稿ページ:ニュースなど
※トップページ含め3ページが基本となります。
【制作の流れ】
1.ヒアリング
2.サーバー・ドメインのご用意
3.掲載する写真やロゴなどの画像・文章のご用意
4.制作
5.修正
6.ご確認いただけたら納品
ご不明点がありましたら、お気軽にご連絡ください。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
- プラットフォーム・ツール
- WordPress
フリマアプリの全ての商品を自動的に値下げ/値上げします
業務内容
★サービス内容★
フリマアプリにて全ての商品の値下げ・値上げを自動化したい業務はなんでも受け付けます!!
例えば
・メルカリ・ラクマにて指定した金額〇〇円に値下げ・値上げしたい
・メルカリ・ラクマにて24時間の中で指定した時間に値下げ・値上げしたい
…など
★納品物★
各ステップの説明・機能を記載してからPythonなどのスクリプトをお渡しいたします。
操作方法、わからない点は、すべてサポートいたします。
★遠隔操作★無料★
お客様のパソコン画面を共有し、遠隔からお客様の状況を確認しながらサポートもできます。
【風俗嬢向け】CityHeavenのオキニトーク自動返信ツールを作ります
業務内容
面倒くさいオキニトークもこれがあれば自動的に返信が可能!人間らしい動作にするために、返信を意図的にランダムに遅らせることも可能です。
風俗嬢にとって面倒くさいだけのオキニトークですが、今の時代にはAIがあります!Gemini APIは現在無料で使えますので、これを使って、ある程度のプロフィールに沿った返信が可能です。これがあればもう面倒くさい客とのメッセージのやり取りから開放されます!
開発にはPython, Playwright, Gemini API(1.5 Flash)を使います。
- 業務
- 技術コンサルティング
- プログラミング言語
- Python
高可用性・冗長構成対応の保守性に優れたアプリケーションを開発します
業務内容
ニーズに合わせた開発をご提案いたします。
幅広い技術に対応しておりますので、まずはご相談ください。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript TypeScript Go
- 専門知識
- パフォーマンス セキュリティ
【即納・高品質】LPから会社紹介まで Webサイト制作承ります
業務内容
LPや会社紹介サイト、Webシステム開発まで承ります。
スマホ・タブレット対応サイトの制作も可能です(要別途相談)。
納品までの流れ
-
ご相談
制作したいサイトの内容、ページ数、デザインや素材が用意されているか、予算感、納期をお伝えください。納期が迫っていても対応可能ですが別途料金がかかることがございます。
-
お見積り
見積もり料金をお伝えします。ページ構成について齟齬を避けるために、ご確認をお願いしております。
-
発注
問題がなければ発注していただき、作業を開始いたします。発注後の変更は基本的にご対応することができません。
-
納品
制作が完了次第納品いたします。プランによっては修正を指定回数行うことができます。
【実現出来るものの例】
- 会社紹介サイト、LPサイト(スマホ・タブレット対応、レスポンシブ対応可能)
- 社内利用のWebシステム(ご相談ください)
【注意】
- 発注後の大幅な機能追加・仕様変更はできません。万が一必要な場合にはご相談の上追加料金にて対応させていただきます。
- 基本的には成果物の提供をもって納品とさせて頂きます。動作させるサーバーのご用意はして頂く必要がありますが、サポート可能ですのでご相談ください。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
【業務効率化】便利なSlackBotを作成し、リアルタイムに通知します
業務内容
ChatworkやSlackといったチャットアプリにメールやフォームの送信内容をリアルタイムに通知するようなアプリを作成します。
納品までの流れ
1. ご相談
初めに使用したいアプリと実現したい内容、納期を伺い、ご相談をさせていただきます。ご相談及びお見積りは無料です。
2. お見積り
お見積りを提出させていただきます。
3. 発注
問題がなければ発注していただき、作業を開始いたします。
4. 納品
完成したアプリをご確認いただき、納品となります。
実現出来るものの例
- Google Formに来た回答をChatwork/Slack/LINEに通知する
- 受信したメールの内容をChatwork/Slack/LINEに通知する
注意
- 発注後の機能追加・仕様変更はできません。万が一必要な場合にはご相談の上追加料金にて対応させていただきます。
- ログイン情報等のご提供が必要な場合があり、その場合にはご対応頂く必要がございます。
- メッセージングプラットフォーム
- Discord 電子メール Line Slack Telegram Whatsapp
- ボットの利用シーン
- お客さま相談室 モデレーション ニュース・RSS・ブログ スケジュール・アシスタント ソーシャルメディア・エンゲージメント その他
- 開発技術
- Nodejs Python
【業務効率化】Webサイトからの情報収集を自動化いたします
業務内容
WEBサイトからデータを収集し、容易に使える形式に変換してお渡しいたします。
データ形式などカスタマイズ可能です。まずはお気軽にご相談ください。
【納品までの流れ】
1. ご相談
データ収集をご依頼いただくサイトと、収集したいデータやその範囲、データ形式、予算感、納期をお伝えください。納期が迫っていても対応可能ですが別途料金がかかることがございます。
2. お見積り
技術的に可能であるか、見積もり料金をお伝えします。また、収集データのサンプルをご提供いたします。
3. 発注
問題がなければ発注していただき、作業を開始いたします。
4. 納品
基本的には収集データのサンプル通りの形式で納品いたします。データ加工が必要な場合は予めお伝えください。
【注意】
- スクレイピングを禁止されているサイトのスクレイピングは行いません。
- サーバーへの異常負荷を避けるためデータ収集は一定の間隔を開けて行います。
- ソースコードは提供可能ですが、お客様によって動作環境が異なるため、動作保証は致しかねます。動作環境の例を提示いたします。
【GASで効率化】Googleでの作業を自動化するお手伝いをします
業務内容
Googleの各種アプリ(GmailやGoogleスプレッドシートなど)での作業を自動化することのできるGoogle App Scriptを使用し、業務効率化をお手伝いさせていただきます。
【納品までの流れ】
-
ご相談
初めに使用したいアプリと実現したい内容、納期を伺い、ご相談をさせていただきます。ご相談及びお見積りは無料です。
-
お見積り
お見積りを提出させていただきます。
-
発注
問題がなければ発注していただき、作業を開始いたします。
-
納品
完成したアプリをご確認いただき、納品となります。
【実現出来るものの例】
- Google Formに来た回答をSlackに通知する
- 受信したメールの内容を自動的にスプレッドシートに出力する
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- JavaScript
システム開発のお手伝いやカスタマイズを承ります
業務内容
小規模から大規模なWEBシステム開発やアプリケーション開発など対応いたします。
「システムを0から作りたい」「ある機能を追加したい」「バグが解消しない」「機能を追加・削除したいけど影響範囲がわからないから調査したい」「動作に問題ないかテストしたい」など開発におけるご要望やお悩みを解消いたします。
これまで大手企業で複雑なシステムの開発をしてまいりました。
難しいことでも対応可能ですのでご相談ください。
【過去手がけた案件】
・イベント管理システム(Java(Spring)、jQuery、HTML、CSS、PostgreSQL)
・特約店向けWEB基幹システム(PHP、iQuery、HTML、CSS、PostgreSQL)
・電力会社向け次世代販売工程システム(Java(Spring)、jQuery、HTML、CSS、Oracle、AWS)
・薬局向け在庫管理&売上管理システム(PHP、AngularJs、HTML、CSS、Oracle)
・イベントのシフト管理システム(PHP(Laravel)、jQuery、HTML、CSS、Mysql)
・twitterフィルタリングアプリ(Nodejs(Express)、Flutter、Firebase、TwitterAPI)
・某王手コスメショッピングサイト(PHP(Laravel)、jQuery、HTML、CSS、Mysql)
【個人開発】
・釣り大会WEBアプリ(PHP(Laravel)、jQuery、HTML、CSS、Mysql)
・仮想通貨自動売買bot(Python、AWS)
まずは、ご要望・予算・納期などを詳しくお伺いし、作業工数や料金、納期のご相談をさせていただければと思います。
料金は目安ですので調整可能です。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP Python Java
- 専門知識
- パフォーマンス セキュリティ W3C検証
【業務効率化】日々のGoogleでの作業を自動化するお手伝いをします
業務内容
Googleの各種アプリ(GmailやGoogleスプレッドシートなど)での作業を自動化することのできるGoogle App Scriptを使用し、業務効率化をお手伝いさせていただきます。
【納品までの流れ】
1. ご相談
データ収集をご依頼いただくサイトと、収集したいデータやその範囲、データ形式、予算感、納期をお伝えください。納期が迫っていても対応可能ですが別途料金がかかることがございます。
2 お見積り
技術的に可能であるか、見積もり料金をお伝えします。また、収集データのサンプルをご提供いたします。
3. 発注
問題がなければ発注していただき、作業を開始いたします。
4. 納品
基本的には収集データのサンプル通りの形式で納品いたします。データ加工が必要な場合は予めお伝えください。
【注意】
- スクレイピングを禁止されているサイトのスクレイピングは行いません。
- サーバーへの異常負荷を避けるためデータ収集は一定の間隔を開けて行います。
- ソースコードは提供可能ですが、お客様によって動作環境が異なるため、動作保証は致しかねます。動作環境の例を提示いたします。
- 業務
- スクリプティング
- プログラミング言語
- JavaScript
月額定額(サブスク)で「社内SE」を外注!IT相談・業務効率化・AI活用を支援します
業務内容
■ 提供内容
社内にITの相談相手がいない企業様・個人事業主様向けに、
“まるで自社の社内SE”のように寄り添うITサポートを月額制で提供します。
業務のデジタル化、ITツール導入、社内教育、AI活用など、
「ちょっと相談したい」「導入を進めたいが不安がある」といったお悩みに対し、
信頼できる技術パートナーとして伴走支援いたします。
■ 提供サービス(一例)
📊 業務分析 & デジタル化のご提案
現状の業務をヒアリングし、最適な改善策をご提案します。
🤖 生成AI(ChatGPT等)の導入支援
使い方のレクチャーや業務活用の具体例までサポートします。
🧑💻 IT人材の育成・トレーニング
社内IT担当者や現場スタッフ向けに実践的な知識を提供。
☁️ クラウドツール導入サポート
クラウド会計、POSレジ、Microsoft 365、Google Workspaceなどの導入支援。
🔒 セキュリティ対策・ITリテラシー向上支援
パスワード管理、フィッシング詐欺対策などの研修・設定支援。
🌐 ホームページの企画・制作支援
構成からデザイン、実装、運用まで一貫してサポート。
🏠 リモートワーク環境の構築
VPN、オンライン会議ツールの導入や使い方の指導まで対応。
企業の「ITの困った」に寄り添い、
必要なときに、必要なだけ、安心して相談できる外部パートナーとしてご活用いただけます。
現役WebコーダーがCSS設計に基づいた、美しいコーディングをおこないます
業務内容
フリーランスでWebエンジニア、Webコンサルをしております、市川喬士と申します。
私のサービスに興味を持っていただき、ありがとうございます。
是非、以下ご確認ください。
▷最新の制作物はこちら(デモサイト)
http://takashi0520.html.xdomain.jp/demosite2/
また、制作物一覧はこちら
https://vanilla-fireplace-f3c.notion.site/5396253653fd4ad8ab074a7dec4cbdbf
【こんな方にオススメ!】
・コーディング作業が苦手なデザイナーの方
・デザインデータはあるが、コーダーが不足しているディレクターの方
・どのようなデザインにしたいかのイメージはあるが、それを制作することが困難な方
・外注先をお探しのweb制作会社の方
【費用に含まれているもの】
・Adobe Photoshop/XD/Figmaで作成されたデザインカンプからのHTML/CSSコーディング
・マルチ画面対応のコーディング
・jQuery & CSSアニメーション
・画像圧縮による表示速度最適化
・予測・再利用・保守・拡張を意識したCSS設計による、保守性の高いコーディング
・chrome、safari、Microsoft Edge、firefoxによる確認
【追加でご提供できること】
・HTML/CSSコーディングファイルのWordPress化
・JavaScript(jQuery)を用いた動的サイト(高度なもの)
・gsapによるアニメーション
・gulp環境下での制作
・貴社指定サーバーへのアップロード
・納品後の修正作業
・スピード納品(即日可)
・WordPressテーマを使用してのWebサイト制作
【納期】
時期により、少し変動はしますが、1ページあたり5日〜1週間で納品させていただきます。
ご希望の納期がある場合はご相談いただければ、可能な限り、対応いたします。
【スケジュール】
①ご相談・お見積り・スケジュール確認(無料)
②デザインデータを確認(Photoshop、XD、Figma)
③コーディング開始
④弊社テストサーバーにアップロード
⑤ご確認、修正
⑥納品(zipファイル納品・テストサーバーアップロード)
サービス提供前に、一度DMで詳細をご連絡ください。
(お互いの齟齬を無くすため、可能であれば、オンラインミーティングでお願いしております。)
GoogleMapと連携したWebアプリケーション作ります
業務内容
地域に根付いた活動をしている方におすすめです。
スタンプラリーや商店街用の特設マップなど、様々なサービスが考えられます。
予算については一例です。まずはお気軽にご相談ください!
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 セキュリティ
最近ではスクレイピングが業務としては多いです。 ます
業務内容
はじめまして。
pythonをメインに、システム開発をやっております。
最近ではスクレイピングが業務としては多いです。
私は、WebScrapingツール、Chrome Extension、PythonのDiscordボットなどの多くのアプリケーションプログラムを作成しました。
JavaScriptやGAS、Excel、Access、VBA、Filemakerなど幅広く対応可能です。
業務の中で単純作業を自動化したいなど、既存業務の効率化といった分野が特に得意です。
また、細かい作業をミスなく実施するのが得意です。基本的には、納品前に実施事項のチェックを実施しますので、ミスはかなり少ないという自信があります。
単純作業など簡単なものであれば、ミスなくすぐに仕上げることができます。
また、Windowsアプリケーション開発に関しては開発スピードはかなり早い方だと自負しています。
どんな小さな案件でもお気軽にお声掛けください。
右下の「まずは相談してみましょう」からご連絡ください。
何卒、よろしくお願いいたします。
- 業務
- 開発
- プログラミング言語
- Python
- オペレーティングシステム
- Windows OSx Linux・Unix
ワードプレスで作成されているホームページの各種修正を承ります
業務内容
WordPress(ワードプレス)で作成されているホームページの各種修正を承ります。
10年以上のWordPressでの開発経験をもとに、無駄のない工数で作業させていただきます。
こんな悩みはないでしょうか
・前任者からサイト管理を任せられたが、引き継ぎがしっかりしていなくて更新できない
・社内リソースが足りずに改修作業が行えない
・委託していた制作業者と連絡が取れなくなった
など
・すぐに改修しなければならないのに作業できない、そんなときにご利用ください。
こんなことができます
【ベーシックの改修内容例】
ページを追加したい、ページの一部分を直したい
サイドやフッターにバナーを表示したい
トップに表示される画像を変更したい
この部分にこういう要素を追加したい
ナビゲーションにページを追加したい
Googleアナリティクスのタグを設置したい
広告用のタグを設置したい
など
【スタンダードの改修内容例】
トップページを更新しやすくしたい
一覧ページの見せ方を変更したい(見せる要素の変更、フィルタ項目の変更)
スマホ表示の際の見せ方を変更したい
表示スピードを改善したい
など
【プレミアムの改修内容例】
投稿とは別の一覧でブログを入力できるようにしたい
会員制のサイトにしたい
サイト全体に関わる表示や構造変更
など
まずはご相談ください!
プランごとの作業時間目安
ベーシックプラン:3時間程度
スタンダードプラン:6時間程度
プレミアムプラン:9時間程度
ご発注から納品までの流れ
-
ご相談
各プランの作業内容を目安に、プランを選択してご依頼内容をご連絡ください。
※作業時間がわからない場合はメッセージでご連絡をお願い致します。
※お使いのテーマやプラグインの状況によっては、同じ作業内容でも作業時間に違いがでる場合がございますので、ご了承ください。
内容を確認の上、納期と見積金額をご提示します。 -
ご発注・仮払い
納期と見積金額に納得していただきましたら、ご発注と仮払いをお願いします。
ログイン情報をお預かりいたしますのでご準備をお願い致します。 -
作業開始
不明点などありましたら随時メッセージ連絡を取りながら進めます。
指定納期での作業し完了報告を致します。 -
検証・お支払い
作業内容がよろしければ完了報告を受領ください。
ご家庭や中小企業のネットワーク相談(VPN構築、リモートワーク実現)のります
業務内容
ご家庭、中小企業向けのネットワーク相談、解決までを現役ネットワークエンジニアが対応します。
●流れ
1.まずはオンラインでご相談内容をヒアリング
2.解決手段のご提案や機械の購入ご必要な場合はその費用や納期をお知らせします
3.実対応(リモート対応か訪問対応かは内容により異なります)
●費用
ご購頂いたプラン以外の費用については
・ネットワーク機器の購入
・現地訪問の交通費
などがかかります。(いずれも必要な場合のみ)
カスタマイズ可能な業務管理クラウドシステムを構築します
業務内容
お客様の課題を解決する業務システムを提供します。
顧客管理、勤怠管理、文書管理、プロジェクト管理、人事管理などが行えるWebサービスです。
・コストを抑えてシステム導入したい方
・業務改善や経費削減にお困りの方
・カスタマイズ可能な業務システムをお探しの方
・スマートフォン・タブレットからもアクセスしたい方
ベースとなるシステムをそのまま提供することも可能ですが、基本的にはご要望をヒアリングさせていただき、ベースとなるシステムをカスタマイズして納品いたします。
ITエンジニア必須ツール・Git/GitHubの使い方を教えます
業務内容
チーム開発において一番の障壁は
チーム間でのソースコードの共有です。
共有のためのコミュニケーションが多ければ多いほど開発は遅くなり、
メンバーのストレスも溜まっていきます。
そこで、Gitというドメインを用いながらチーム開発を円滑に進ませるために学ぶのが本サービスの目的になります。
今回、こちらのサービスで学べることとして
・Gitの基本的な概念
・Gitの基本操作(add, commit, push, pull, fetch, checkout)
・GitHubの基本的な使い方
・チーム開発で引っかかるポイント、(conflictsの)解消法
になります。
Git初心者でこれからGitを学ぶ必要がある対象を対象としておりますことをご了承ください。
最初に、基本的な概念などをテキストベースでお伝えします。
そして、実際にGit/GitHubで操作をしてもらい、都度確認しながら進行を見ていきます。
GitHubの確認など、何度かやりとりが必要になる可能性があるのと、作業->(私の)応答の時間のズレなどによって多少時間がかかることもあるかもしれないので、長めのプランがお得です。
作業途中に生じる質問なども随時受け付けますので、お気軽にお聞きください。
★ツールorコンサルサービスのディープオプションです。ます
業務内容
ツールまたはサービスのディープオプションです。
詳細は、お問い合わせください。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- ASP.NET HTML ・ CSS JavaScript Perl PHP Python Flash Java TypeScript C# Go Kotlin
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 PSDからHTMLへ ローカライズ パフォーマンス セキュリティ W3C検証
簡単なウェブアプリやホームページ,ランディングページを開発,作成します
業務内容
安価にホームページ/ランディングやウェブアプリをご依頼したい方にオススメです!
ベーシックプラン,スタンダードプランは「静的なサイト」の作成になります。
プレミアプランは「動的なサイト」の作成になります。
また、プランに無いお仕事内容も受け付けております。
その際は気軽に仰っていただけますと幸いです。(都度、ご相談をさせていただきます。)
【使用言語】
・HTML&CSS
・JavaScript
・TypeScript
・React
・Java
【納期について】
基本的にプランに記載ある納期になります。
※ですが、当人の本業や制作内容などにより前後する可能性がございます。ご了承くださいませ。
【ご依頼する際の注意点やお願い事】
当人、HSP気質なところがございますのでご了承いただける方のみご依頼をお願いいたします。
また、ご依頼される際は「見本」となるサイトなどご準備頂くようご協力のほどよろしくお願いいたします。
【さいごに】
皆様に𝕎𝕚𝕟-𝕨𝕚𝕟な関係を実現したいとおもいますのでご依頼お待ちしております!
些細な事でも大丈夫ですので気軽にご依頼していただけますと幸いです!
以上、よろしくお願いいたします!
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript Java TypeScript
Web系、プログラミングをメインとしたシステム開発ができます
業務内容
システム開発に従事している企業様または企業様から業務委託を受けてシステム開発に従事している方が
製造~単体テストにおいて、システムの規模に対して人員が合わず業務が圧迫している状況に対して
製造~単体テストの業務をお手伝いいたします。
・納品物
ソースコード
テストのエビデンス
コンパイルまたはビルドによってプログラムを実行可能形式にしたオブジェクト
・進め方
まずはシステム開発環境の構築から始まると思いますが、システム開発環境の構築が整備されている場合、環境を一式提供いただければ大変うれしいです。
不可能の場合は環境構築のためのマニュアルを頂ければ幸いです。
その後はプログラミングによってプログラムを作成し、作成したプログラムに対して単体テストまたは結合テストを行います。
テストのエビデンスは表計算ソフト(MicroSoftOfficeのexcel、Googleスプレッドシートなど)を使用して作成します。
テストを行いバグがないことを確認でき次第、納品いたします。
進捗状況の確認はチャットツール(Teamsなど)を使用して、1日1回以上、自身の進捗状況をチャットで報告するという流れにしたいと思います。
必要があればオンライン通話での定期的な会議も可能です。
・自身の強み、経験
これまで多数の数々のシステム開発プロジェクトに従事してきており、プロジェクトマネージャーやチームリーダーの経験、要件定義や基本設計などといった上流工程の経験はないものの、システム開発の全体的な流れはある程度把握できておりますので、経験を生かして極力円滑にシステム開発が進められるように努めるようにしております。
また、Javaを主体としたオブジェクト指向のプログラミング言語が得意であることから、すべてのプログラミング言語において基本的な構造は把握できているため、経験のない言語、最先端の言語(PHP、TypeScriptやVue.js、Pythonなど)でも十分に対応が可能です。
使用していた開発環境は主にEclipseとVisualStudioであり、フレームワークは主にSpringとStrutsを経験しております。
また、DBにおいてはSQLを使用してのデータアクセスのほか、基本的なテーブルのカスタマイズも可能です。
その他、Linuxの使用も可能でコマンドもある程度理解しております。
- 業務
- Webサイトカスタマイズ
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript Java C#
★パソコンでの毎回、同じ繰り返しの定型作業を自動化します
業務内容
ご覧いただき、ありがとうございます。
パソコンでの毎回、同じ繰り返しの定型作業は、自動化しましょう。
面倒なルーチンワークにお困りの方 ~ PC操作を自動化して業務改善しましょう。
オーダーメイドなプログラムで、PC作業を簡略化します。
・メモ書きしたURLを自動で、検索するようにしたい!
・Google検索結果をcsvに落としたい!
・WEBページの画像の保存、データ保存を自動でしたい!
・データをコピー&ペースト、ファイルのコピーを簡単にしたい!
・関数はわかるけどエクセルマクロ化してほしい!
・アプリケーションをまたいだ操作(データ移動)をしたい!
・毎時のSNSの投稿、毎日のメールチェックを自動でしたい!
・SNSの運用、ブログ更新を簡単にしたい!
・自動で、コメント入力できるようにしたい!
・BGM音楽を自動で起動させたり、youtubeを自動で閲覧したい!
・エクセルとか、わからないし、使いたくないけど、簡単に計算できるようにしたい!
・もう、PCの電源ONOFFすら自動にしたい!
・フリマやアマゾン、楽天等の出品購入の自動化
パソコン端末を使った日常のルーチンワークのめんどくさいを基本、1クリックでできるようにします。
オプション
ウエブ上の巡回閲覧、タイムラインスクロール、ダウンロード
データ移動、データのランダム化、シンプルカスタマイズ
ウェブ上のクリック動作、ログインアウト、データ保存、画像保存
クラウド上でのONOFF動作、コメント自動入力
ウエブ間やアプリケーションをまたぐ操作、画像動画アップダウンロード
クラウド上でのデータのやり取り
ターゲット絞り込み、1000ループ、
プロテクト解除、配布、
凍結ロック回避等、ユニークなカスタマイズ
基本サービスは、お見積もり+試用版(動作確認)であることをご了承ください。
まずは気軽に一度、ダイレクトメールにてお声掛けくださいませ。
【テキスト作成付】イメージアップ爆増のブランディングホームページ制作を行います
業務内容
【私の実績はこちら】
https://www.lancers.jp/profile/shushu308
マーケティングを意識した売上を伸ばしたい。
などのサイト制作を行いたい場合は、スタンダードプラン以上をおすすめいたします。
1ページ制作して、制作後5ページに追加してほしいなどの
ご要望も受け付けておりますので、ぜひご連絡ください。
「うちのホームページ古くなってきたし。。」
「作り直す、作るならかっこいいサイトがいいよね」
と思っているクライアント様にかっこいいサイトを作成いたします。
ホームページ作成においては、検索順位(SEO表示)も大切になってきます。
しっかりとポジショニング設計をおこなった
「何を伝えたいのか」
「それを伝えてどういう未来が顧客が描けるのか」
デザイン・ホームページ制作でお伝えしていきます。
画像を持っていなくても大丈夫です。
写真撮影の指示だしまたは、写真・動画制作が必要な場合は、お声がけください。
成功するホームページの型は決まっています。
①ターゲットを絞った貴社の強みをキャッチコピーにします。
②どんな未来が待っているかわかる言葉と画像
③どのようなことを行ってくれるのか
④今までの作例・実績
他のページでは、
メニュー内容、サービス内容、ブログ・お知らせ、アクセス、お問い合わせ
のページ作成を行い、最大限にあなたのお店の魅力を引き出します。
ここまでしっかりと行い、集客導線ができるホームページ制作費用は、
お客様の集客に熱意を示せば1ヶ月で回収ができ、それ以上の売上を伸ばすことができます。
ぜひお悩み相談からでもいいのでメッセージくださいませ。
よろしくお願い致します。
【私のことはこちらから】
https://www.lancers.jp/profile/shushu308
制作の流れ
①ヒアリング
②ページ構成作成(ワイヤーフレーム)
③画像・テキスト作成(お客様)
④デザイン作成
⑤コーディング
⑥テストサーバー公開
⑦修正
⑧お振込後に、本番公開
この流れとなります。
また、ドメイン、サーバーがご自身でご負担ください。
指定ドメイン、サーバーの案内を私からしますので、安心できると思います。
[内容]
・トップページ
・会社(企業名)の思い
・サービス内容
・お問い合わせ
・利用規約
・プライバシーポリシー
ーーーーーーーーーーーー
・サーバー、ドメイン紐付け
・セキュリティ対策
※ブログ・お知らせ機能が要らない場合は、
WordPressでは制作しませんので、お安くします。
[無料対応]
・修正2回まで
・1ヶ月質問対応サポート
・マーケティング設計を意識した制作
[オプション]
・ブログ・お知らせ機能 4万円 WordPress作成
・1ページ作成 3万円
[サーバーの運用費用]
月1200円にて済みます。
以上となります。
よろしくお願い致します。
私についてはこちら▼
https://www.lancers.jp/profile/shushu308
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
中小規模のNW設計・構築(機器選定、セキュリティ対策、VPN等)について相談受けます
業務内容
中小企業のためのカスタムネットワークソリューション
私は、ネットワーク設計、構築、アドバイスのサービスを提供しています。現代のビジネス環境では、スムーズな業務遂行とデータのセキュリティは不可欠です。私の経験と専門知識を活かし、効率的で信頼性の高いネットワーク基盤を提供いたします。
提供するサービス内容:
ネットワーク設計:
あなたの事業目標に合わせて、最適なネットワーク構造を設計します。将来の拡張も考慮し、柔軟なアーキテクチャを提供いたします。
ネットワーク構築:
設計段階で決定されたプランに基づいて、スムーズで迅速なネットワーク構築を行います。ハードウェア・ソフトウェアの選定から設置までサポートいたします。
セキュリティ強化:
データのセキュリティは最優先事項です。セキュリティ専門家として、データ保護対策やアクセス制御などの方法を採用し、ネットワークの安全性を高めます。
運用アドバイス:
ネットワークの運用管理は継続的なプロセスです。モニタリングやメンテナンス、トラブルシューティングに関するアドバイスを提供し、安定したネットワーク運用を支援します。
提供価値:
ビジネスニーズに合わせた効果的なネットワークソリューション
最新技術の専門知識と経験
アフターケアを含む継続的なサポート
あなたのビジネス目標を達成するために、私は最良のネットワークサポートを提供いたします。ご質問やお見積もりのご依頼について、お気軽にご連絡ください。
【短納期】ランディングページ(LP)の制作・改修を行います
業務内容
ランディングページの制作(コーディング)を短納期で承ります。
◎こんな方におすすめ
①急ぎで既存のLPを変更したいけどコーダーが足りない!
→迅速にコーディング対応いたします。
ちょっとした画像・バナー制作もあわせて行いますので、時間がないときにまとめてご依頼ください。
②既存のLPのバージョン違いを作りたい
→すでにあるLPの別パターンや、同じレイアウトで別の商材のLPに転用したい場合など
原稿や画像をご提供いただければまるっと複製します。
③デザインデータはあるけど制作してくれる人がいない
→LPデザインあるけど、制作してくれる人がいない。サーバーの設定とかよくわからない方へ。
サーバーやドメイン、タグの設定からコーディングまでお手伝いいたします。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
- その他
- リニューアル
オープンソースのツールをLinuxサーバへセットアップするサポートを行います
業務内容
業務効率化などに使える、OSSオープンソース(無料)のツールは実はたくさんあります。
機能の豊富なツールは有料と思われがちですが、実は無料で使える高機能なツールが豊富に提供されているのです。
オープンソースのツールは基本的にはLinuxサーバでの運用が前提のため、導入にはLinuxの知識が必要となりますが、ツールを活用するだけであればサーバの知識はほとんど必要ありません。
VPSなどでもアプリケーションパッケージとして提供されていたりしますが、アプリケーションインストール後のサポートはついていない場合が多いです。
そこで、オープンソースのツールを導入したいけれど、Linuxサーバの敷居が高く、導入をためらっている方のために導入のサポートをさせていただきます。
◆オープンソースツール一例◆
【Metabase】
無料で使用できるBIツールです。
Microsoft SQL Server, MySQLなどのデータベースと接続し、データの「見える化」や分析をするためのツールです。
【Wiki.js】
社内Wiki(ナレッジ共有)のためのツールです
マークダウンフォーマットのほか、HTMLなどでページを編集することが可能です。
【GROWI】
社内Wiki(ナレッジ共有)のためのツールです。
Wiki.jsよりも機能が豊富で、スライド資料の作成なども可能です。
【NextCloud】
ファイル共有システムです。ファイルのバージョン管理、バックアップ、アクセス権管理のほか、高度で早いファイル検索が可能です。
※ここで挙げたのは一例で、これ以外でも導入サポートは可能です。ご検討されているツールがありましたら、まずは一度ご相談ください。
◆サービス内容◆
必要なのは、サーバ契約のみ。
基本的にはVPSでの運用を想定していますが、VPS以外でも導入可能な場合もあります。
オンサイトでの対応が必要な場合は、関東圏に限り別途見積の上対応となります。
【作業の流れ】
1.導入ツールについての確認
2.購入前の打ち合わせ
3.見積の確定
4.情報のやり取り(サーバへのアクセス情報など)
5.セットアップ作業
購入から、作業完了まで最短で7日ほどいただきます。
購入の前にサーバ環境など確認が必要ですので、ご相談ください。
◆基本料金に含まれるもの◆
サーバ初期設定(最低限のセキュリティ対策)
導入ツールの初期設定
管理者アカウント登録
動作確認
基本的には導入までとなりますが、導入ツールによっては半年単位でのサポートも承っております。
(月額5,000円~、購入前の打ち合わせにて確認をさせていただきます)
【デザイナー様・制作会社様向け】ホームページ・LPのコーディング代行します
業務内容
本サービスをご覧頂きありがとうございます。
こんな悩みを抱えていらっしゃるデザイナー様・制作会社様におすすめです。
・リソースを増やして、事業拡大を検討している
・簡単なコーディングを外注化して、自分にしかできないことに力を入れたい
・コーデイングも含めた案件を獲得したい
そんな方の頼りになるパートナーになります!!!
ー私の強みー
お客様との信頼関係を築く上で最も大事だと考えており、普段からレスポンスの速さには、
気をつけており、ありがたいことに今までのお仕事させていただいた方々からは、
「日々の進捗状況の報告や質問への解答などが円滑で、スムーズに作業の進行ができた」
「連絡できない時は、事前に連絡くれて、レスポンスがないことに不安にならなかった」などのお言葉をいただいており、今後も継続していきたいと思っております。
ーサービス内容ー
・HTML/CSS/Javascript(jQuery)を用いたコーデイング
・レスポンシブ対応(PC、タブレット、スマホ対応)
・WordPress構築
・お問い合わせフォーム
ー制作の流れー
1、ヒアリング&お見積り
2、お客様からデザインのご提供
3、コーディング&テスト
4、ご確認・修正
5、最終確認・納品
丁寧で迅速なコーディングを行います。
ご相談・お見積もりのみでも大丈夫ですので、まずはお気軽にご相談ください。
WordPressのインストール作業代行、サーバー設定から全部やります
業務内容
WordPressの設定をワンストップで代行します
サーバーの設定、ドメイン設定、WordPressのインストールまで、すべて行います。
納品後、すぐにお使いいただける状態でお渡しさせていただきます。
プランについては、納期によって金額が異なっております。
独自ドメイン、サーバーは契約した状態での依頼をお願いします。
※こちらの取得代行も依頼したい場合、別途ご相談ください。
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ブログ ビジネス
- 対応可能範囲
- 動画 問い合わせフォーム 地図 ギャラリー
- プラグインの統合
- Contact Form 7 YouTube
集客・売上に繋がる機能的でおしゃれなHPをお作りします
業務内容
ご覧いただき、ありがとうございます!
都内で飲食店を経営しながら、
フリーでwebデザイナーとして活動しているayaka_anoneと申します。
自身の店舗を運営しながら、
HP、SNS(Instagram、Twitter、Facebook等)の運用も行っており、
日々情報をアップデートしながら
【集客や売り上げに繋がる】ことを意識して制作しております。
お客様のご納得のいくものを納品させていただきたいので、
納得いくまで何度でも修正させていただきます。
ご不明な点がございましたらお気軽にご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
- スタイル
- おしゃれ
プログラミング・システム開発の口コミ・感想
■システム開発とは
システム開発とは、業務管理ツールやチャットツール、Webサイト、SNSなどを構築するシステムを制作することです。どのようなシステムを作るか考える「システム要件定義」から「リリース」までの流れをシステム開発と呼びます。
昨今は、ペーパーレス化の動きも相まって、さまざまな企業が業務効率化ツールを導入しています。また、SNSやWebサイトに関しても、プログラミング言語を用いたシステム開発によって構築されています。さらに、家にある炊飯器や冷蔵庫などを動かすのにも、システム開発が大きく関わっているのです。このように、身の回りのさまざまなシステムを作る作業を「システム開発」と呼びます。
この記事をご覧の方の中にも、チャットツールや在庫管理ツールなどを使った経験のある方も少なくないでしょう。本記事では、システム開発の種類や工程手法、流れについて解説します。システム開発とはそもそも何かという方はぜひ参考にしてください。
■システム開発の種類
システム開発には、さまざまな種類があります。もしシステム開発をしたり、誰かに依頼する場合には、そもそもどんなシステムの開発をしたいのか明確にしておく必要があるでしょう。具体的には、以下のような種類があります。
システム開発の種類
- ・基幹系
- ・業務支援系
- ・Web系
- ・組み込み・制御系
まずは、システム開発の種類をそれぞれ詳しく解説します。システム開発にはどんな種類があるのか知りたい方や、自分はどんなシステムを開発したいと思っているのかを明確にしたい方は参考にしてください。
基幹系
基幹系システムとは、企業の業務の根幹を担うようなシステムのことです。給与管理や生産管理、在庫管理などに関するシステムはすべて基幹系システムに分類されます。具体的な例としては、以下の通りです。
基幹システムの利用時例と用途
- ・生産管理システム:製品の生産体制を管理
- ・在庫管理システム:店舗や倉庫の在庫状況を管理
- ・販売管理システム:店舗やネットショップなどの販売状況を管理
- ・給与管理システム:社員の給与を管理
- ・財務会計システム:会計や財務諸表作成など
- ・顧客管理システム:顧客情報を管理
基幹系システムは、企業の人・モノ・金にまつわる部分を担当するシステムです。基幹系システムに異常が起こると、企業の勤務に大きな影響を及ぼします。
業務支援系
業務支援系とは、企業の業務をサポートするシステムのことです。基幹系との大きな違いは、業務に直接関係するかどうかでしょう。チャットツールや情報共有ツールなどは、業務支援系に分類されます。
業務支援システムの利用事例と用途
- ・グループウェア:チャットやファイル共有などの総合ツール
- ・社内申請ツール:交通費や経費などの申請
- ・情報共有ソフト:ファイル共有やスケジュール管理など
- ・ナレッジ管理:知識や気付きなどを保存、共有
また、基幹システムにおいて不足している機能を、業務支援系システムで補うケースもあります。既存の基幹系システムはそのままに、より業務を効率化するための機能をアドオン的に追加するシステムも、業務支援系システムの一種です。
Web系
Web系システムとは、ホームページやSNS、アプリなどWeb上で扱うシステムのことです。基幹系や業務支援系とは異なり、顧客向けのシステム開発が主になります。例えば、ファッションブランドのECサイトや、飲食店の会員向けアプリ、一般向けゲームアプリなどを構築するシステムは、すべてWeb系システムに分類されます。
Webシステムの利用事例と用途
- ・ECサイト:商品の閲覧や検索、決済システムなど
- ・ゲームアプリ:ログイン、操作設定、ゲームプレイなど
- ・会員向けアプリ:ログイン、メニュー閲覧、会員証バーコード提示など
- ・SNS:文章や画像、動画、音声の投稿や共有など
- ・ホームページ:文章や画像の表示、問い合わせフォームの設置など
アプリやWebサイトは、操作説明がなくても簡単に扱えるようなユーザビリティや、見やすさ、動作速度の速さなどが求められます。ユーザーがストレスなく安全に利用できるかどうかが、Web系システムにおいては重要です。
組み込み・制御系
組み込み・制御系とは、家電や自動車などを適切に動作させるためのシステムです。組み込み系は機器を動作させる基礎となるシステム、制御系は指示に対してどのように動作させるかを制御するシステムです。組み込み系と制御系は厳密には異なる意味を持ちますが、ほぼ同義と考えても問題ありません。
組み込み・制御系システムの利用事例と用途リスト
- ・カーナビ:ユーザーの操作に従ってゴール地点まで誘導
- ・炊飯器:お米や水の量、炊き上がり予定時間に合わせて加熱、保温
- ・冷蔵庫:冷蔵庫内を設定された温度に維持
- ・電子レンジ:指定の秒数だけ中の物を加熱
例えば、冷蔵庫は設定された温度に庫内が維持されるように、コンデンサーやドライヤー、ヒーターなどを動作させる必要があります。また、開閉によって庫内の温度がどのように変化したかを検知し、どの程度まで冷やすかを判断する必要もあるでしょう。こういった冷却に関する判断や動作指示を行っているのが、組み込み・制御系システムです。
■システム開発の工程手法
システム開発の工程手法には、さまざまなものがあります。現在日本で使われているのは、4つの手法です。
手法名 | メリット | デメリット |
ウォーターフォール | 安定感がある
予算が明確 |
スピード感に欠ける
急な変更に対応しにくい |
アジャイル | スピード感がある
変更に対応しやすい |
先の見通しが立ちにくい
スケジュール変更が起きやすい |
プロトタイピング | フィードバックをもらうまでが早い
変更に対応しやすい |
スケジュールやコストの見通しが立たない、遅延やコスト増 |
スパイラル | プロトタイプ完成までは非常に早く進む
フィードバックを得ながら進めるため完成形のイメージを共有しやすい |
コストやスケジュールが変更になりがち
ゴール設定があいまいだと、適切なプロトタイプができない |
以下の項目では、代表的なシステム開発の工程手法をそれぞれ詳しく解説します。これからシステム開発を行う方や外部に依頼する方は、どの手法が適切かを選ぶ参考にしてください。
ウォーターフォール
ウォーターフォール(waterfall)=「滝」を指します。ウォーターフォール方式とは、名称のとおり上流工程から下流工程をひとつの流れとして進めていく手法です。大規模なプロジェクトや大手企業に取り入られているケースがあります。ひとつの工程を終わらせてから次の工程へと進むので、発注者とスケジュール感を共有しやすく、延期も発生しにくいでしょう。また、予算感も明確にしやすいのが特徴です。
一方で、最初に全工程のスケジュールや予算感を明確に決めておく必要があるために、要件定義にかなりの時間を要してしまうといったデメリットがあります。また、最初にスタートからゴールまでをきっちりと決めるために、変更に対応しにくいといのもデメリットのひとつです。ほかの手法と比べると、スピード感に欠ける手法でもあります。
アジャイル
アジャイル開発とは、要件を固めすぎずに設計へ入る開発手法です。まずおおまかに要件定義をしてから、小さな機能単位で「設計・実装・テスト・修正」を繰り返す流れで進め、主にベンチャー企業のサービス開発に採用されている手法となります。
設計から修正までをイテレーションと呼び、このセットを何度も繰り返すのがアジャイル開発の特徴です。スパイライル開発やプロトタイプ開発とも似ていますが、機能単位で実装から修正を繰り返す点や、機能ごとに完成したものを都度リリースしていく点が異なります。
おおまかなスケジュールや仕様のみ決めて作業を開始するため、スピード感のある開発が可能となっています。また、要件定義にかかる時間を抑制しつつ、変化に対応しやすくなるのも魅力です。
作業を進めながら細かな部分を定めていくので、柔軟で変化に対応しやすい開発手法となっています。一方、あまり細部が決まらない状態で進み出してしまうため、完成イメージが共有しきれなかったり、無駄な工程が発生しやすいのがデメリットです。
プロトタイプ
プロトタイプ開発(プロトタイピング)とは、まず最小限の見た目とおおまかなUIで完成させた「プロトタイプ(試作品)」を顧客に試してもらい、改善をした後に本開発に入る開発手法です。ベンチャー企業でのサービス開発に取り入れられ、リスクを抑えたい場合や新規サービスを開発する際に活用されます。後述するスパイラルと似た手法ですが、プロトタイプ開発は方向性を定めるためにプロトタイプを制作するのに対し、スパイラルは品質を向上するために制作するといった点が異なります。
完成形のイメージを共有しやすくなり、より顧客のニーズにマッチした製品を作れるのがプロトタイプ開発のメリットです。しかし、まずプロトタイプを制作してから方向性を探っていくのでコストが高額になりがちで、修正も多くなりやすいため遅延しやすいといったデメリットもあります。
スパイラル
スパイラル開発とは、機能ごとに開発工程を分けて、要件定義や設計などを行っていく手法です。ベンチャー企業で取り入れられ、大規模なプロジェクトや仕様変更の多いプロジェクトなどに活用されます。それぞれの工程で「設計・開発・テスト・評価・修正」を繰り返して完成度を高めるので、アジャイル開発と似ています。アジャイル開発とスパイラル開発の主な違いは、リリースするタイミングです。アジャイル開発は完成した機能ごとにリリースしますが、スパイラルはシステム全体が完成してからリリースします。
スパイラル開発のメリットは、さまざまな変更が容易な点です。ウォーターフォールと比べて計画を綿密に決めないため、仕様変更や機能追加に対応しやすい開発手法となっています。しかし、プロジェクトの全体像を把握しにくく、スケジュールの遅延やコスト増などが発生しにくいデメリットもあります。
■システム開発をする流れ・手順
システム開発を行う際は、具体的な流れを知っておくのも大切です。システム開発の工程手法ごとに流れは異なるものの、おおまかな流れや工程の名称は知っておいたほうがよいでしょう。
ここからは、システム開発をする流れ・手順を詳しく解説します。システム開発で目にする「要件定義」「テスト」「レビュー」といった用語に関しても都度解説しますので、ぜひ参考にしてください。
要件定義
要件定義とは、プロジェクトの目標や具体的な内容、予算、スケジュールなどを定めるものです。発注者の要求をまとめたものを「要求定義」と呼び、現状に対してどういったシステムをどういった工程で開発するかをシステム要件にまとめたものを「要件定義」と呼びます。具体的に明確にする項目は、以下の通りです。
明確にする項目
- ・機能要件
- ・予算
- ・スケジュール
- ・メンバー
- ・非機能要件
上記のような点を明確にすることで、よりニーズに沿ったプロダクトの開発が可能となります。ただし、前述したプロダクト開発やスパイラル開発のように、要件定義を細部まで決めきらずに設計をスタートする開発手法も多くなってきており、チーム体制やタスクの優先度により動きは変わるでしょう。
システム設計
要件定義が完了したら、システム設計を行います。システム開発には「外部設計」と「内部設計」があり、それぞれ役割が異なるので注意しましょう。外部設計は、ネットワークやプログラミング言語、ソフトウェア、画面構成などを検討するものです。システムの基本となる部分を設計するので「基本設計」と呼ばれる場合もあります。
内部設計は、ユーザーが操作をした際に内部で行われる処理を設計する工程です。内部のデータ構造や処理について、プログラマが何をプログラミングすればよいかを決めていきます。外部設計をもとにして、ユーザーから見えにくい内側の部分を設計するので「内部設計」や「詳細設計」などと呼ばれます。
ソフトウェア開発
内部設計をもとにして、プログラミングをしていく作業です。プログラミングでは、コンピューターにどういった指示を出すかを「プログラミング言語」で打ち込み、さらにコンピューターが理解できる言語に翻訳していきます。システム開発は、以下のようなプログラミング言語を用いて行うのが一般的です。
ソフトウェア開発に用いる主なプログラミング言語
- ・C言語
- ・Java
- ・Python
- ・JavaScript
- ・PHP
- ・Rudy
プログラミング言語ごとに、得意とする作業は異なります。そのため、プロジェクトごとに使用するプログラミング言語も異なるケースも少なくありません。
テスト確認
システムが完成したら、ユーザーが実際に利用する流れでテスト確認をしていきます。インストールから初期設定、操作、データ移行など全てを行い、動作の不具合がないかを細かくチェックしていくのがテスト確認です。テスト確認も、システム設計と同様にいくつかの工程に分かれています。
単体テスト | モジュールごとのテスト |
結合テスト | モジュールを組み合わせ、それぞれがデータの受け渡しをうまく行えるか、きちんと連携するかをテスト |
総合テスト | 全プログラムが要件定義を満たせているかをテスト |
運用テスト | 実際の利用環境において不具合がないかをテスト |
上記のようないくつかのテストを経て、問題なく動作すればリリースが可能となります。テストの中で不具合があれば、開発チームに戻して修正を行います。
運用・サポート
システムが完成したら、古いシステムから新しいものへとシステム移行を行います。そして、システムをリリースして運用し、利用者のサポートを行いましょう。バグの修正や機能の追加、使い方に関するサポートなどを行うのが運用・サポート業務です。システムが正常に動作するように見守るため「保守」と呼ぶこともあります。
メモリの容量不足に対応したり、古い情報を更新したりするのも運用・サポート業務のひとつです。利用環境の変化に合わせてシステムをアップデートする作業なども運用・サポートに含まれます。運用・サポートに関しては内部で行う場合だけでなく、外部に委託するケースも多くあります。
■システム開発を依頼する際の3つのポイント
システム開発を依頼する際には、スムーズに取引するためのポイントがいくつかあります。ポイントを知らないで依頼してしまうと、イメージと異なるシステムが完成してしまったり、予算調整がうまくいかなくなったりしてしまうので注意が必要です。
以下では、システム開発を依頼する際のポイントを3つ解説します。これからシステム開発を外注しようと考えている方はぜひご覧ください。
①システム導入目的は明確にしておく
まずは「なぜ新しいシステムを導入したいのか」を明確にしましょう。現状の課題を洗い出したうえで、なぜシステムを導入したいのか、またシステムの導入によってどういった効果が期待できるかなどを考えてみてください。
目的確認のチェックリスト
- ・制作の背景
- ・解決したい課題
- ・期待する効果
目的が明確になると、どういった機能が必要かが定まってきます。また、操作性や予算、スケジュールなども決まってくるでしょう。「経理業務に携わるスタッフを削減したい」「事前決済ができる予約受付システムを構築したい」など、課題を解決するためにどんなシステムが欲しいかを考えてみましょう。
②開発者と綿密なコミュニケーションを取る
開発者とコミュニケーションが取れていないと、完成形のイメージが共有できず、理想とはかけ離れたものが完成してしまうかもしれません。プロトタイプの段階で修正が多くなってしまい、コストが増えたり、開発が遅延したりする原因にもなります。
開発担当者と入念にコミュニケーションを取っておけば、より理想に近いシステムを作ってもらえるでしょう。依頼の要望をまとめて伝える、適宜ミーティングを行う、プロジェクト管理を細かくするなど、プロジェクトに密に関わり続けるのが大切です。
また、ヒアリングや要件定義の段階でコミュニケーション方法について確認しておく必要もあります。ミーティングの頻度についても確認しておくと、予定調整がしやすくスムーズです。
③実績や過去の成果物を確認する
エンジニアによって、得意とする分野は異なります。アプリケーション開発が得意な人もいれば、制御系システムをメインで開発してきた人もいるためです。実績や過去の成果物を確認して、どういった分野のシステムをどのくらいのクオリティで制作できるのかを見ておきましょう。
また、取引実績数や評価を見ておくのも大切です。実績や成果物を確認して、より理想に近いシステムを開発できそうな外注先を探してみてください。
■システム開発をランサーズで依頼する方法
システム開発を外注するのに、依頼先を探したい場合は「ランサーズ」がおすすめです。ランサーズは発注者と受注者を繋ぐサービスを展開していて、さまざまな業種のプロから、自分にぴったりの受注者(ランサー)を探すことができます。
ランサーズの発注方法には、案件を募集したり、出品パッケージから探したり、直接フリーランスへ依頼するなどさまざまな方法でシステム開発を依頼することが可能です。以下では、システム開発をランサーズで依頼する方法について、出品パッケージを用いたやり方を解説します。
出品パッケージを探す
ランサーズの出品パッケージとは、ランサーが自分のスキルを出品しているサービスです。どんな依頼をどのくらいの納期で、どのくらいの予算で対応してくれるかが明記されているため、初めてランサーズを利用する方でも受注者を探しやすくなっています。
出品パッケージを探す際は、トップページの「パッケージを探す」から「プログラミング・システム開発」を選択します。「HTML/CSSコーディング代行」や「サーバー・インフラ構築・移行」などさまざまなジャンルがあるので、自分の要望に合うジャンルを選択しましょう。
ジャンルを絞り込むと数多くの出品パッケージが表示されるため、選びきれない場合もあります。選ぶのが難しい場合は、画面左側の絞り込み機能を使って、予算や納期などの条件を設定して検索すると選びやすいでしょう。
無料見積もり相談
良い出品パッケージが見つかったら、無料見積もり相談をします。出品パッケージの詳細画面から「ベーシック・スタンダード・プレミアム」のどのプランにするかを選び、契約種類を選択してから「まずは相談する(無料)」のボタンを押してみましょう。
無料見積もり相談では、オプション設定や希望納期、依頼業種、依頼詳細などを入力していきます。依頼詳細を記入する欄には、どういったシステムを希望しているのか、どのような機能が欲しいのか、操作画面はどんなデザインがいいかなど詳しく記載しましょう。
後から「この機能も欲しい」「もう少し予算を下げたい」と伝えると、スムーズに要件定義ができない場合もあるので、最初の段階で要望を詳しく伝えるのが大切です。
発注
納期や予算などをすり合わせて、問題がなければ発注です。発注後もプロトタイプの試用やヒアリングなどがありますので、適宜対応していきましょう。スケジュールが変動する可能性もあるので、こまめに進捗確認をしておくと安心です。
発注したタイミングで、依頼主はまず仮払いを行います。仮払いとは、依頼主が料金をランサーズに納めて、無事に納品されたらランサーズが受注者に料金を支払うシステムです。
納品したのに料金が支払われなかったり、料金を払ったのに納品してもらえなかったりするトラブルを防ぐために導入されています。
確認・納品
プロダクトが完成したら、実際に使用してみましょう。問題があれば修正を依頼します。修正に関しても内容によって納期は異なってくるため、その都度どのくらいに仕上がるか確認してください。
修正が完了し、問題なくシステム移行ができたら依頼は終了です。今後もサポートや運用保守などで関わる可能性があるので、しっかりと感謝を伝えてから終了しましょう。良いエンジニアであれば、高評価をしておくとエンジニアが仕事を獲得しやすくなります。
なお、修正が多くなってしまう場合は、追加で費用がかかる場合もあります。なるべく少ない修正で済むように、要件定義や進捗確認、プロトタイプの確認を徹底するようにしましょう。
■一般的な制作会社へ「システム開発」を依頼した際の料金相場
ひとえにシステム開発と言っても、制作会社等に依頼する場合には開発内容によって大きく金額は異なります。
基本的に開発の費用計算は、人日、人月といった単位を用いて計算が行われます。1人のエンジニアやデザイナー、ディレクターなどが1日で行うことのできる作業量を1人日、1ヶ月で行うことのできる作業量を1人月として工数が計算され、この工数に応じて費用が決定します。そのため、例えば複雑な仕組みを作ったり、複雑なデザインを作成すると費用が大きくなっていきます。
また、オリジナルの機能を持ったシステムは基本的にフルスクラッチで1から開発することになりますが、機能要件によっては何らかの既存パッケージ等を用いて工数を削減しながら開発を行えることもあるため、その場合には費用も抑えることが可能です。
企業 | 内容 | 相場例 |
---|---|---|
企業A | フロントエンジニア | 約25,000円(人日) |
バックエンドエンジニア | 約35,000円(人日) | |
ディレクター | 約40,000円(人日) | |
アプリエンジニア | 約30,000円(人日) | |
企業B | 販売管理システム | 約5,000,000円〜 |
会員サイト | 約300,000円~ | |
見積+請求 システム |
約1,500,000円~ | |
EC店舗管理 システム |
約500,000円~ | |
CRM開発 | 約2,000,000円~ | |
企業C | 請求・入金システム | 約1,000,000円~ |
販売・在庫管理システム | 約2,000,000円~ |
※大凡の価格を表示しています。実際の料金は依頼内容や会社によって異なります。
※こちらで記載している金額はランサーズ上の依頼金額ではありません。
※当社調べの「一般的な制作会社や企業に依頼した際の目安の依頼料金」となります。