弊社はカスタムWordPressプラグインを開発します
業務内容
カスタム WordPress ウェブサイト、WooCommerce プラグイン、PHP スクリプトをすぐにコーディングできる WordPress プラグイン開発者。
WordPress プラグインは、WordPress ウェブサイトの機能をほぼあらゆる方法で拡張するコードです。
クライアント向けに開発したプラグインは次のとおりです:-
・Buddypress イベント マネージャー
・ビジネス キャンバス モデル
・Buddy press リレーションシップ
・Contact Form 7 と Twilio の統合
・Covid 19 更新プラグイン
・ギフト ファインダー
・求人への簡単な応募
・Jplayer WordPress プラグイン
・LMS 週次レポート
・広告メーカー
・航空天気予報
・CF7 API 統合
・CF7 Twilio 統合
弊社を選ぶ理由:-
・無制限の修正
・迅速な対応
・週 6 日勤務、週末もサポート
・優れたコミュニケーション
・顧客満足が私たちの最優先事項です
- 業務
- カスタマイズ
- 専門分野
- ブログ ビジネス 教育 ポートフォリオ エンターテインメント 非営利 ウェディング ポッドキャスティング オンラインコミュニティ フォーム クラウドファンディング Wiki・ナレッジ SaaS 求人・求職サイト ポータルサイト パンフレット
- プラグインの統合
- Adsense Akismet All in One SEO Pack Amazon AWeber Clickbank Contact Form 7 Facebook GetResponse Gravity Forms Instagram LinkedIn Mailchimp Opencart Paypal X (旧Twitter) Vimeo W3 Total Cache WooCommerce WordPress SEO by Yoast YouTube Elementor
【Wordpressサイト】オリジナルテーマでのコーディングを行います
業務内容
ご覧いただきありがとうございます。
支給いただいたデザインからオリジナルテーマでのWordpressの構築/コーディングを行います。
以下の方におすすめのプランです。
- コーディングスタッフが足りない
- デザイナーは制作するのでコーディングを外注したい
- プロジェクトの一部のコーディングをお願いしたい
また以下のことを心がけて作業を行います。
- デザインを忠実に再現
- シンプルなHTML/CSSコーディング
- 迅速・丁寧・柔軟な対応
【 基本料金内に含まれる内容 】
●html/CSSコーディング
・jQuery/JavaScriptの実装 以下の内容が含まれます
ハンバーガーメニュー/アコーディオンメニュー/スムーススクロール/
スクロールアニメーション/スライダー/モーダルウィンドウ/
タブ切り替え表示/クリック/タップでコンテンツの表示・非表示
・レスポンシブ対応
・基本的なSEO対策
(metaタグ、画像のalt、正しい文書構造に基づいたHTMLコーディング、構造化データ、OGP、Twitter Card を含みます)
●その他
・テスト環境の用意(必要な場合、自分の契約サーバーにて用意させていただきます)
・納品までの修正
(ヒアリング内容と大きく違う修正、当初は無かった追加の場合は別途料金となります)
Wordoressの複雑な機能の追加、javascriptの複雑な実装については別途料金となりますのでまずは内容をご相談下さい。
【 プランについて 】
記載された料金、内容、納期は目安となります。
内容のボリュームにより料金は変わります。記載された料金は最低料金とお考えください。
納期は稼働状況により変動しますのでご相談時にまず確認をお願いいたします。
【 確認ブラウザ 】
Google Chrome:Mac/Windows/Android
Microsoft Edge:Mac/Windows
Safari:Mac/iPad/iPhone
【 対応できる支給データのアプリケーション 】
Illustrator / figma / XD / Photoshop
その他のサービスもございます。
興味がありましたらぜひご覧ください。
Wordpressの修正・カスタマイズ
https://www.lancers.jp/menu/detail/1285943
専門エンジニアがAWS,kubernetesなどで開発手伝い ます
業務内容
経験豊富な DevOps プロフェッショナルのチームには、ソフトウェア開発と展開のパイプラインを自動化および合理化するスキルと専門知識が備わっています。継続的インテグレーションと継続的デリバリー (CI/CD) の実装からインフラストラクチャのプロビジョニングと監視まで、私たちがすべてお手伝いします。
業界をリードするツールとテクノロジーを活用することで、より高速で信頼性の高いリリースを実現し、市場投入までの時間を短縮し、全体的な効率性を高めることができます。当社の専門知識は、Docker や Kubernetes などのコンテナ化テクノロジー、AWS、Alibaba、Azure などのクラウド プラットフォーム、Ansible や Chef などの構成管理ツールなど多岐にわたります。
当社はセキュリティとスケーラビリティを最優先し、システムが堅牢で十分に保護されていることを保証します。当社の DevOps ソリューションを使用すると、展開頻度を改善し、ダウンタイムを最小限に抑え、アプリケーションの全体的な信頼性を高めることができます。
ただし、当社のサービスは実装で終わりません。包括的なサポートと継続的なメンテナンスを提供し、DevOps インフラストラクチャをスムーズに実行できるようにします。問題のトラブルシューティング、パフォーマンスの最適化、新機能の実装など、当社の専任チームがいつでもお客様をサポートします。
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ サーバー・ホスティング モバイル
- オペレーティングシステム
- Windows iOS Android OSx Linux・Unix
「Webサイトの保守・更新をお任せください!集客と安心をサポートします
業務内容
「ホームページを制作しただけで安心していませんか?」
企業や個人事業主の方がWebサイトを制作した後、そのまま放置してしまうことは少なくありません。
しかし、Webサイトを放置しておくと、次のような深刻なリスクが発生する可能性があります。
■セキュリティの低下
定期的なアップデートやセキュリティ対策を行わないと、サイトは脆弱になり、サイバー攻撃や不正アクセスの標的となる可能性があります。
■パフォーマンスの低下
メンテナンス不足によりサイトの速度が低下すると、訪問者の離脱率が増加し、結果的に集客やコンバージョンに悪影響を与えます。
■SEO順位の低下
情報が更新されないサイトは検索エンジンでの評価が下がり、検索順位の低下につながります。これにより、新規顧客の獲得が難しくなります。
■ユーザー体験の悪化
リンク切れや古い情報が放置されたサイトは、訪問者にとって使いづらく、信頼性を損ねる要因になります。
■ブランドイメージの低下
サイトの情報が更新されず、デザインが時代遅れになると、訪問者に対してネガティブな印象を与え、ブランドや企業の信頼性を低下させます。
WordPressサイトの保守管理で、安心と集客をサポート
「定期的なメンテナンスは、Webサイトの価値を最大限に引き出します」
私は、10年以上にわたりWordPressサイトの保守・管理を専門としてきました。
これまでの経験を活かし、お客様のサイトを常に安全で最新の状態に保つことで、ビジネスの信頼性を向上させ、集客力の向上をサポートいたします。
Webサイトは、企業や個人事業主にとって単なる情報発信の場ではなく、重要なビジネス資産です。
定期的なメンテナンスが行われていないと、セキュリティのリスクやパフォーマンス低下によってユーザー体験が悪化し、ブランドの信頼を損なう可能性があります。
私の提供する保守・管理サービスは、これらの問題を未然に防ぎ、サイトの運営をスムーズに保つことを目的としています。
Webサイトの安定運営は、継続的な集客と売り上げアップに直結します。
お客様にとってのサイト運営の不安や手間を取り除き、その価値を最大限に引き出すお手伝いをいたします。
提供するサービス内容
■ニュースの更新:企業の最新情報やイベント、製品リリース情報などをサイトに掲載し、訪問者に常に新鮮な情報を提供することで集客力を高めます。
■セキュリティチェック:サイトを定期的に確認し、サイバー攻撃から守ります。
■WordPressのアップデート:最新バージョンへの更新で、機能性と安全性を維持します。
■プラグインのアップデート:脆弱性の改善や新機能の適用を行います。
■ホームページのバックアップ:緊急時に備えてサイトのデータを定期的にバックアップします。
■ページ修正・更新:コンテンツの変更や軽微な修正を迅速に対応します。
お客様のWebサイトの現状やご要望を丁寧にヒアリングし、最適な保守管理プランをご提案いたします。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください!
- 業務
- セキュリティ管理
- 専門分野
- ブログ ビジネス ポートフォリオ エンターテインメント
- プラグインの統合
- Adsense All in One SEO Pack Contact Form 7
Pythonで建物のCityGMLをGeoJSONに変換します
業務内容
▼こんな方へオススメ
・CityGML形式の建物データを活用しているが、GISソフトやWeb地図に直接利用できない方
・3D地理空間データを軽量化して、WebマップやGISツールでの表示速度を向上させたい方
・スマートシティや都市計画、災害対策、建築設計のプロジェクトにおいて、地理情報の活用を進めたい方
・CityGMLのVer2およびVer3.0データの変換作業を自動化し、効率化したい方
▼ご提供内容
・Pythonを使用して、CityGML(Ver2またはVer3.0)の建物データをGeoJSON形式に変換します。CityGMLは詳細な3D都市モデルを提供しますが、そのままではWebやGISアプリケーションでの利用が難しいため、GeoJSON形式に変換し、軽量化してWeb地図やGISツールでの利用を支援します。
変換内容:CityGMLの建物データ(LOD1~LOD3)をGeoJSONに変換
保持される情報:建物のジオメトリ、属性情報、3Dモデルの詳細(必要に応じてカスタマイズ対応可)
出力形式:GeoJSON(その他形式への変換も応相談)
対応バージョン:CityGML Ver2.0、Ver3.0
▼ご購入後の流れ
・お客様からCityGMLファイルをお送りいただきます。
・ご要望に応じて、変換処理の要件を確認いたします。
・Pythonスクリプトにより、CityGMLからGeoJSONへの変換を実施します。
・変換後のデータを納品し、お客様に動作確認をしていただきます。
・必要に応じて微調整やフォーマットの再調整を行います。
▼制作可能なジャンル
・都市計画やインフラ整備のシミュレーション
・スマートシティ関連のデータ統合
・防災・災害対策のシステム開発
・建築設計や3Dモデリング支援
・地理空間データの可視化と分析
▼料金プランやオプション
・基本プラン:CityGMLファイルのGeoJSON変換(10,000円~)
・データ量に応じて料金が変動いたします。
・カスタムプラン:特殊なデータ変換や属性情報のカスタマイズ(応相談)
・大量データの一括処理やスクリプトのカスタマイズにも対応。
・オプション:QGISやArcGIS用のファイル生成、属性フィルタリングなど
▼納期
・通常3~5営業日程度
・データ量や要件によっては、納期が変動する場合があります。
- 業務
- 運用・改善
- プログラミング言語
- Python
- オペレーティングシステム
- Windows Linux・Unix
Microsoft365の導入でお困りの企業様。EntraIDのサポートできます
業務内容
私はEntraIDのスペシャリストです。数十のお客様に(数十万のユーザー規模含む)導入してきており、要件定義から保守運用まですべてのフェーズに対応してきました。
以下のような事でお困りではありませんか。
・ゼロトラストに準じたセキュリティ設計ができない
※特権ID管理や管理者ロールなどが複雑で設計できない
・リモートで自宅からのアクセスの際にMFA(多要素認証)を実施させたり、
許可していないユーザや端末から管理画面のブロックをしたい
・別のテナントを既に所有しており、そのテナントとマルチテナント構成をしたい
・利用している別サービス(BOXやSalesforceなど)にM365のアカウントを利用してシングルサインオンを実施したい
上記以外にも様々なご用件があると思います。
ぜひ私にご相談ください。よろしくお願いいたします。
【フルリモートで実施します】
ECCUBEのカスタマイズから、バージョンアップ、制作まで幅広く対応します
業務内容
ECCUBEカスタマイズ、修正、不具合調査承ります。
ECCUBEは独自性の高いECサイトを構築できる日本最大級のOSSです。ECCUBEを利用することで、ECサイトを簡単に作成することができますが、いざカスタマイズを行おうとすると、ECCUBEやPHPプログラム、サーバーに関する知識などが必要になってきます。
こちらのサービスは、そういった知識をサポートする形になっており、「スピード、安価、高品質」をモットーに対応をさせていただきます。
気になる方は一度「見積り・カスタマイズの相談をする」から、お問い合わせください。
[金額]
内容に応じて料金は変動します。ご了承ください。
[作業時間・予定日数]
ご依頼内容によって大きく異なりますので、お気軽にご相談ください。
[過去の対応例]
・既存プラグインのカスタマイズ
アップデートを考慮し、なるべくプラグインを直接修正することは避けております。
・ページが表示されないなどの復旧対応
・0からサイト構築サポート
・管理画面カスタマイズ
・ECCUBEバージョンアップ対応
ECCUBE2系から、ECCUBE3系、ECCUBE4系, ECCUBE4.2系まで対応しておりますので、ぜひお問い合わせください。
LP制作 ¥49,999 〜 コストを抑えたオールインワン!英語版 OK! ます
業務内容
ご覧頂きありがとうございます。
貴社のホームページを制作いたします!
【サービス内容】
●WordPressテンプレートを使用したホームページのご提供で、コストを抑えつつ高品質なサイト制作が可能です。
●手頃な価格でのHP・LP制作をお求めの方に最適。ご自身での更新も可能なため、SEO対策にもおすすめです。
【サービスの特徴】
★高品質な仕上がり★
テンプレート使用によるコストパフォーマンスの高いホームページをご提供しています。
※PhotoshopやFigmaでのデザイン確認は行っておりませんので、ご了承ください。
★迅速かつ丁寧な対応★
初めての方にも分かりやすくご説明し、密なコミュニケーションを大切にしています。お問い合わせには、当日中のご返信を心がけています。
★アフターサポート付き★
納品後も安心。1ヶ月の無料アフターサポートが含まれていますので、ご不明点などがございましたらお気軽にご相談ください。
【事前ご用意いただくもの】
●サーバー情報(サーバー契約が必要です)、ドメイン
●画像素材(ご提供可能ですが、ご自身で用意いただくことも可能です)
●ロゴ
●ページで使用する文章
【ご購入後の流れ】
ヒアリング(テキストまたはZoom)
ご希望のテーマカラーや、参考となるサイトのデザインについてお聞かせください。
↓
素材のご提供
画像や文章をお送りください。
↓
制作開始
サイトの制作を開始します。
↓
テストサイトでご確認
完成後、テストサイトにてご確認いただきます。
↓
修正・納品
必要に応じて修正し、本サイトへ移行、納品完了となります。
【その他対応】
BtoBサイトや外国向けサイトの制作経験、ECサイト構築の対応もしております。
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ブログ ビジネス 教育 エンターテインメント 求人・求職サイト
- 対応可能範囲
- 決済機能 SNS機能 動画 問い合わせフォーム 会員登録 地図 FAQ ギャラリー
- プラグインの統合
- All in One SEO Pack Contact Form 7 Instagram WooCommerce
【まずはご相談だけでも】Pythonを使用したプログラムの作成いたします
業務内容
Pythonを使用した業務の効率化のお手伝いをいたします。
Office系業務の自動化
データの整理
スクレイピングなどのデータ収集
SNSの自動巡回
などなど
日々の業務のちょっとした手間を自動化で解消いたします。
購入前にまずはご相談いただき、詳細のヒアリングをさせていただきます。
要件が固まっている案件はもちろん、やりたい事が漠然としている場合でも、
是非一度、お問い合わせ下さい。
やりたいことにはどのような機能が必要なのか、
どれくらいの費用が掛かるかご相談させていただき、お見積りをいたします。
【コスパ抜群!】WordPressでホームページ制作します
業務内容
Wordpressでホームページ制作を行います!
《 こんな方にオススメです! 》
・自身のHPが欲しい
・予約サイトを作りたい
・事業を始めたので商品を売りたい
・定期的に自分で更新出来るHPが欲しい
・HPを作りたいけど何をすればいいか分からない
【基本サービス一覧】
①ドメイン・レンタルサーバー取得サポート
②使用テーマ(Lightning)
③TOPページ + お問い合わせ + 3ページ(以下から選択してください) = 合計 5ページ
- サービス詳細ページ
- ブログページ
- 自己紹介ページ
- 会社概要ページ
- プライバシーポリシーページ
※ひな形で対応いたします
※1ページ追加1万円
④PC・スマホ・タブレットに対応
⑤SNS連携
⑥GoogleMAP埋め込み
⑦スライド画像
⑧画像準備(フリー素材)
⑨修正回数無制限(7日間)
⑩納品後無料相談(7日間)
▼参考サイトがございますのでご確認ください!▼
https://bigzam-official.com/
~サービスの流れ~
①ご相談のメッセージをください
②ご提案(納期・お見積り)
③ご購入
④詳細ヒアリング & 素材のご提出(文章や画像)
⑤HP作成
⑥ご確認 & 修正
⑦納品完了
★注意点★
※購入後のキャンセル・返金はできませんので必ずサービス内容をご確認下さい。
シンプルで見やすいUIデザインのLPを制作し、レスポンシブ対応いたします
業務内容
レスポンシブ対応の美しいLP(ランディングページ)を制作します。
✔️ シンプルで洗練されたデザイン
✔️ ユーザー体験を考えたUI設計
✔️ 基本的なアニメーション・インタラクション対応
デザインにこだわったWebサイトをお求めの方に最適です!
納品後の簡単な修正も対応可能です。
こんな方におすすめ
✅ シンプルで見やすいLPを作りたい方
✅ デザインやアニメーションにこだわりたい方
✅ Reactを使用した軽量なLPを求めている方
ご購入後の流れ
- ご相談・ヒアリング(ご希望のデザイン・内容を伺います)
- 初回デザイン提出(ワイヤーフレームまたはデザイン案)
- コーディング作業(アニメーションやレスポンシブ対応を実装)
- 最終確認・修正対応(簡単な修正は対応可能)
- 納品(完成したデータをお渡しします)
作成可能なジャンル
• コーポレートサイト
• サービス紹介ページ
• イベント・キャンペーンページ
• ポートフォリオサイト
• その他、シンプルなWebサイト
連絡について
進捗を確認しながら制作を進めますので、修正点やご要望があればお気軽にご相談ください!
可能な限り迅速に対応いたします。
- Webサイトの種類
- ポートフォリオサイト作成
- スタイル
- シンプル 見やすい
【お任せください】個人経営のお店の方向けにホームページを作成します
業務内容
お店のホームページ制作します
- 食べログやぐるなびなどの検索サイトやSNSだけでは不安
- Googleマップにオリジナルサイトをリンクさせたい
- 何をどうしたらいいかわからない
- お金はあまりかけられない
というお悩みの方、まずはご相談ください!
【何をどうすればいいかわからない方歓迎】
自分のお店のホームページを持ちたいけど「何からすればいいのか」「何を用意したらいいのか」「そもそもパソコンもない」などといった、お悩みのある方も多いと思います。
そうした「何をすればいいのかわからない」方のお役に立ちたく始めました。
なので面倒な手続きは不要です。基本的なことは全てこちらでご用意いたしますので、サイト上に掲載したいことをお伝えいただくだけでも構いません。
【過去の経歴】
- HTML、CSSでのコーディング
- Wordpressでの構築
- ウェブデザイン
- ロゴデザイン
- チラシ、ポップデザイン
- 看板デザイン
- Youtube向け動画制作
【制作したことのあるサイト】
- 不動産会社
- カラオケ店
- 飲食店
- ショッピングモール
- 芸能人ファンサイト
- コーポレートサイト
- キュレーションサイト
お店以外のWEBサイトももちろんOKです。
ChatGPT APIまたAzureOpenAIを使ったアプリケーションの開発します
業務内容
通常のChatGPTを使っても、以下のようなケースがあります。
・応答に最新の情報を反映していない
・非公開の情報については答えられない
・業務に関係のない余計な応答をする
・業務の一部でChatGPTを使ってコピー&ペーストで業務するのは面倒
そこで、ChatGPTのAPIやAzureOpenAIのAPIを使ってChatGPTをアプリケーションの中に組み込むことで以下のようなご要望にお応えしていきます。
・特定の製品の問い合わせの回答をChatGPTに行わせたい
・社内の文書参照の内容を元にChatGPTに回答させたい
・特定の形式の文章をChatGPTに答えさせて、業務全体の処理を自動化させたい
・業務に関係ない内容はChatGPTに答えさせたくない
・音声認識AIと合わせて議事録の自動生成など行いたい
など、それぞれの業務に特化した用途のアプリケーションをChatGPTのAPIまたはAzureOpenAIを利用して作成いたします。
【納品物】
・簡易的なWebアプリケーション
・スプレットシートと連携させたアプリケーション
・簡易的なデスクトップアプリケーション
のような形を想定しております。
お客様へのWeb環境へのアプリケーションの実装等については、別途ご相談とさせて下さい。
【進め方】
基本的にはチャットでコミュニケーションをとっていきたいと思います。
平日の日中はあまり応答出来ない場合が多いですがご容赦ください。
平日のWeb会議なども事前に調整が必要となります。
また、
・通常の言語分析とchatGPTを組み合わせた分析
・画像解析AI、画像生成AIと組み合わせたアプリケーションの開発
・Webスクレーピングと組み合わせたWeb情報の解析のchatGPTの利用
など様々な用途でのアプリケーション開発も可能です。
お気軽にご相談ください。
【必要なもの】
ChatGPTのAPI登録または、AzureOpenAIの登録
Windows ServerでArcserveの運用を代行します
業務内容
・こんな企業様へおすすめ
専任のIT担当者がいないけれど、セキュリティ対策でバックアップデータは取りたい。
・サーバーの保守やヘルプデスク業務をサポートします
バックアップソフトのタスク確認、障害やトラブル時の原因切り分けを行ないます。
本来の業務に集中できるように、IT周りの運用保守をサポートします。
・進め方
平日の定時にバックアップタスクを確認します。
ご担当者様にメールでタスクの完了状況を連絡します。
トラブル時は、電話またはwebでご使用者にヒアリングし、一緒に解決を目指します。
手に負えない時はメーカー窓口をご案内します。
・私の強み
Windowsサーバーの運用・保守を前職で10年以上担当しました。
トラブルだけでなく、操作方法をお伝えするヘルプデスクも10年以上担当していました。
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ サーバー・ホスティング
- オペレーティングシステム
- Windows
【デジタルの顔】貴社や商品の魅力を世界に届けるWebサイトを制作します
業務内容
【こんな方へオススメ】
・サイトを運用して訴求、集客していきたい。
・しっかりしたWebサイトを作って、ブランディングしたい。
拡張性もありますので、後から機能やページを増やすことも可能です。(別途費用)
【強み】
ユーザー心理を攻略した「伝わるデザインで訴求力・集客力のあるWebサイト」を制作!
目的の意図を汲み、クライアント様に寄り添ったご提案・サイト製作を行わせていただきます。
Webサイトの管理(更新・保守)が行いやすく、SEO効果が高いWebサイトを作ることを大切にしています。
必要な機能を備え、サイトの更新や管理が簡単に行えるWebサイトを構築。
機能充実でご満足いただけるWebサイトです。
サイトイメージ等もじっくりご相談させていただきます。
【ご提供内容】スタンダードプラン例
1サイト9ページをWordpressで構築します
●ページ構成例
1.トップページ
2.サービス一覧ページ
3.サービス個別ページ
4.ブログ一覧ページ(お知らせなど)
5.ブログ個別ページ
6.スタッフ紹介ペ-ジ
7.お客様の声
8.会社概要
9.お問い合わせフォーム
【サイト仕様】
・メインビジュアルスライド機能(お好みの画像に変更可能)
・サービス紹介ページ(ご希望の内容に変更可能)
・ブログ投稿機能(コンテンツマーケティングとして重要です)
・スタッフ紹介ページ投稿機能(ご希望の内容に変更可能)
・お客様の声投稿機能(ご希望の内容に変更可能)
※サーバー、ドメインについてはご用意ください。(ご相談も承ります)
●別途追加可能
・オリジナルページ作成機能(キャンペーンや特集ページをご自身で自由に作成できます)
●他にもメリットがたくさん
・オリジナルデザインなので他の会社と被らない
・レスポンシブ(スマホ、タブレット、PC対応)
・Wordpressでの更新方法など、使い方をお伝えします
・サイト制作時に対応できる内部SEO対策はすべて行います(画像圧縮・webp対応など)
・アニメーション実装による動きのあるWebサイトで視線を誘導
【ご購入後の流れ】
1.ご購入
2.仮払い
3.事前準備
まずは下記の情報をお送りいただけるとスムーズにサイト制作が行えます。
・ドメイン、レンタルサーバーのご契約状況
・Webサイトの目的(会社紹介、商品案内など)
・イメージに近い参考サイトのURL(※必須)
・イメージカラー(※指示がある場合)
・Webサイト構成(※必須)
必要なコンテンツや機能など(会社概要、スタッフ紹介、お問い合わせフォームなど・・・)
・原稿(テキスト)のご準備(※必須)
・素材提供の有無(画像・ロゴなど)
・ご予算
・納品希望日
4.デザイン制作
デザインを作成するページについて
※デザイン作成は、スマホ版デザインをデフォルトとしております。
PCデザインを優先される場合は逆でも問題ございません。
全ページ作成することも可能です。(別途費用)
【スマホデザイン】
基本的に全ページ作成させていただきます。
※デザイン性がないページは除く(例:プライバシーポリシーなど)
※同じレイアウトページの場合は、1パターン作成
【PCデザイン】
トップページ
下層1ページ(コーディングに最も必要なページ)
5.トップページコーディング
6.下層ページコーディング
7.WordPress実装
8.検収
9.ご納品
【ご用意いただきたい素材】
・原稿が必要な場合は、基本的にご用意お願いいたします。(特に専門的な知識が必要となる場合)
・当方ではご用意できないお写真
・動画を埋め込む場合はご提供ください。
素材については、すべてご用意いただくことが難しい場合でもフリー素材などを利用してページの作成は可能です。
※別途料金にはなりますが、有料素材を使用することも可能です。
【制作可能なジャンル】
アダルト系以外は、どんなジャンル・業種でも問題ございません。
【納期】
納期は目安です。
レスポンスや修正回数などによって変動します。
【注意事項】
・ドメイン及びサーバーのご契約は貴社の方でご契約いただく形となります。
・各種システム実装等が必要な場合は別途ご相談させていただきます。
・デザインクオリティーやページのボリュームによっては金額が異なる場合がございます。
・コーディングレギュレーションなどの持ち込み(HTML構造、CSSのid名、class名の指定など)は不可です。
DifyでオーダーメイドのAI×LINEボットを構築します
業務内容
本サービスをご覧いただき誠にありがとうございます!
本サービスでは、公式LINE Botの開発・導入をさせていただきます。
ヒアリングシートを送付しますので、必要事項を埋めるだけで作業は丸投げできます。
※SlackへのAIチャットBot導入も対応可能でございます。
また、LINEとDifyの連携を行い、オリジナルのBotをLINEに導入いたします。
Difyはナレッジ検索や条件分岐などフローの構築も可能のためご希望に合わせてカスタムも可能です。
◼︎本サービス内容(※詳細は要相談)
✅AIチャットボット作成(Difyでの開発)
✅AIチャットBotを公式LINEに導入(GASによる連携&会話記憶)
✅プロンプトエンジニアリングによりご希望内容にカスタム(ナレッジ検索も対応可能)
※必要なアカウント情報等はご提供いただきますが、開発部分を丸投げいただけます。
※公式LINEの作成からのご依頼はオプションを追加願います。
※DifyとはノーコードでAIアプリを作成できるサービスです。
◼︎利用イメージの例
☑️キャラクターになりきって回答するLINE Bot
☑️製品情報を学習したカスタマーサポート
☑️占いBot
などなど
◼︎ご購入前〜ご購入後の流れ
【ご購入前】
①要件をヒアリングし、実現可能性を検討
②要件に応じて見積もりを出し、双方合意の上でご購入
【ご購入後】
①正式なヒアリングシートを送付
→ヒアリングシートに必要事項をご記入いただきます。
②開発
→必要に応じて進捗報告、追加のヒアリングを実施
③成果物のご確認
→問題なければ正式な納品
※納品後もメッセージにて簡単なご質問対応はさせていただきます。
◼︎本サービスご購入以外のご負担費用について
✅必須
・APIキー
OpenAI等のAPIキーの利用料はご購入者様負担になります(従量課金制)
✅任意
・Dify(SaaS)の月額費用
※基本的に無料プランで問題ないですが、今後月間アクセスの急増が予想される場合は有料プランの方が望ましいです。
【不動産ポータルサイト】物件検索システムもお任せ!不動産ホームページを作成します
業務内容
【成果を引き出す不動産ポータルサイト構築で、効率的な集客をお手伝いします!】
5年間、不動産ポータルサイトの運営に携わってきた経験と、宅地建物取引士の資格を活かし、中小規模の不動産会社様・個人事業主様向けに最適化されたホームページを制作いたします。
制作会社では高額になりがちなサイト構築も、低価格で、最短1ヶ月で実現可能です。
■元ポータルサイト運営担当だからこそわかる、”使える”機能とデザイン
物件の魅力を最大限に表現するだけでなく、ユーザーにとって使いやすい検索機能、スムーズな問い合わせ導線など、反響に繋がる設計を重視しています。
派手な装飾は控えつつも、洗練されたデザインで貴社の信頼性を高めます。
■物件数が少なくても安心!徐々に成長できるサイト設計
小規模からスタートし、徐々に物件数を増やしていくことを想定した設計で、無駄なコストを抑えられます。
物件登録・更新システムもシンプルで使いやすく、初めての方でもスムーズに操作いただけます。
■丁寧なヒアリングと万全なサポート体制
お客様のビジネス目標を丁寧にヒアリングし、最適なを提案いたします。
原稿や掲載内容でお困りの方も、お気軽にご相談ください。
文章作成、画像選定など、ホームページ制作に必要なすべての工程をサポートいたします。
また、宅建士の資格を保有しているため、不動産取引に関する法律や規制についてもご相談いただけますのでご安心ください。
■こんな方におすすめ
・不動産業界で新規開業を予定しており、コストパフォーマンスに優れたホームページを持ちたい方
・小~中規模の物件数でスタートし、徐々にサイトを育てていきたい方
・既存の見積もりが高額すぎて、もっとリーズナブルな選択肢を探している方
■制作実績
https://corecapital-fudosan.com/
■サービスの特徴
・物件の登録や更新が自社でできる管理機能を標準搭載
・ビジネスに合わせたオリジナルデザイン
・初心者でも安心の操作マニュアルと1ヶ月間の無料アフターフォロー付
■サービス内容
・トップページ+お問い合わせページ+物件一覧ページ+物件詳細ページ+他2ページ
・物件ページは賃貸・売買の両方を含みます
・物件検索機能
・物件登録・更新機能
・会員登録機能(オプション)
・物件お気に入り機能(オプション)
・内部SEO対策
福祉施設、NPO法人向けのkintone導入支援を行います
業務内容
【おすすめの業種】
障がい福祉、放課後デイサービス、介護福祉、医療現場など
ほかの業種の方もお待ちしております!
【kintoneを導入のお手伝い】
kintoneってどんな活用方法がある?
kintone導入したいけどどうしたらいいか分からない。
kintoneが自分の会社の業務に落とし込めるか分からない。
などなどkintone導入に際するお悩み一緒に解決します!
【お手伝いについて】
『kintoneでできることのご紹介』
対象:kintoneを初めて使いたい方、利用イメージができていない方。
内容:実際に利用している現場に近い形のものをご覧いただきkintone利用のイメージをつけていただきます。
『kintone導入のための業務の整理』
対象:どの業務から導入するか悩んでいる方、業務をもう一度整理したい方
内容:まず初めにkintoneに導入する業務を一緒に考えます。業務内容が定まってない場合は一緒に考えます。
『kintoneでのユーザー・アプリ作成』
対象:kintone化したいことが明確な方
内容:kintoneで業務アプリを作成します!(標準機能)
『kintoneを運用していく方法について』
対象:アプリ作成が完了していて運用を今後考えていく方について
内容:運用していく上で気を付けていくこと、運用のコツをお伝えします
『オプションについて』
Javascriptの調査・開発についてはオプション金額については記載の通りです。
調査・開発にかかった工数を検収の際に金額変更させていただきます。
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ モバイル
- オペレーティングシステム
- Windows iOS Android
SaaSや業務管理ウェブアプリケーションをフルスタックで効率よく開発します
業務内容
サービス詳細をご覧頂きありがとうございます。
新規事業開発コンサルティング事業、ソフトウェア開発事業を展開するmiitasoの代表の津端と申します。
こちらでは、さまざまな業務アプリケーションの開発サービスをご提供しております。
ただ開発して終わりではなく、お客様はもちろん、お客様の先にいるユーザーが使いやすいプロダクト開発を心がけております。
直近の実績としては、以下のようなものがあります。
・写真家の方の業務をラクにする写真販売アプリ
・動画編集の手間を減らす、自動動画生成アプリ
・個人に合った英語学習教材を自動で生成するAIアプリ
・競合情報を取得するスクレイピングツール
etc...
こんな方へおすすめ
・仕事をラクにするアプリを開発したい方
・既存のビジネスをオンライン化したい方
・新規事業としてソフトウェアを開発したい方
・とにかく自分のプロダクトを持ちたい方
私たちがご提供できるサービス
・そもそものプロダクトの方向性が合っているのかの検証
・必要な要件を整理して実装をすべきかそうでないかの判断
・予算とゴールに合わせた優先順位の策定
・UI/UXを考慮したデザイン作成
・限られた納期でのプロダクト開発
納品物
・Figmaで作成したデザイン(ご希望があれば)
・カスタムメイドのウェブアプリケーション
・サーバー設定や運用サポート
・アフターサポート・メンテナンス
ご利用の流れ
(1) お客様からのお問い合わせ
(2) ヒアリング・要件定義
(3) お見積り・ご提案
(4) 契約締結
(5) 開発・進捗報告
(6) 納品・動作確認
(7) アフターサポート(ご希望の方のみ)
制作可能な具体的なジャンル
・あらゆるモバイルアプリ/ウェブアプリ/システム
・ECサイト・ショッピングアプリ
・企業向けポータルサイト
・予約・予約管理システム
・SNS・コミュニティアプリ
・ブログ・ニュースサイト
・教育・学習支援アプリ
・AIを駆使したアプリ
・その他、お客様の要望に応じたアプリケーション
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP Python Ruby・RoR TypeScript
Movable Typeの(マイナー / メジャー)バージョンアップ対応します
業務内容
Movable Typeのバージョンアップを行います。
基本的にはマイナーバージョンアップになります。
例
Movable Type7 r.4207 → Movable Type7 r.5503
Movable Type6 → Movable Type8
メジャーバージョンアップは構築テンプレートやプラグインに大きく影響が出るため基本的に不可ですが、どうしてもってことであればご相談してください。
例
Movable Type6 → Movable Type7
Movable Type7 → Movable Type8
【具体的な作業】
・MTデータ、データベースのバックアップ
・MTのバージョンアップ
・動作確認
また、MTのカスタマイズやテーマの作成等も可能ですので
お気軽にご相談してください。
- 業務
- バックアップ・移行
オリジナルのトークン(仮想通貨)を作成・発行&仮想通貨に関するツール作成します
業務内容
Tron/Binance/Ethereum/Polygon から必要なブロックチェーンに基づいて、好みに応じて独自の TRC20/BEP20/ERC20/PLY20 トークンを作成します。
もちろん上記以外のブロックチェーンも開発可能です。
◆作成可能なもの
ー仮想通貨取引所
ーDefi、Swapサイトの制作
ーブロックチェーン開発(フォークも可能)
ートークン(仮想通貨)の作成・発行
ースマートコントラクト開発
ーICO・IDO(資金調達)作成
ーホワイトペーパー作成
ーNFTの設計、開発、発行(mint含む)
ーウォレット開発
ーその他(まずご相談ください)
上記以外に、EVM ベースのブロックチェーンでトークンを作成することもできます。
まずはどのようなものを開発したいかお気軽にお問い合わせください。
FutureShopの各種修正、構築、機能追加等何でもご相談下さい。ます
業務内容
FutureShopの構築や運用でお困りの担当者様。
Web関係企業で10年来FutureShopに携わって来ました。
商品ページやイベントページ等のコーディングや表示崩れ、RecommendやWordpress・Instagram等の連携を実現いたします。
運用に影響の無いように構築し、確認頂いた後に実装致します。誤りがあれば何度でも修正します。
その他、どのような機能追加でもご相談下さい。可能な限り実現に向けて手を尽くします。
また、運用に必要なマニュアル作成も承ります。
- 業務
- サイト制作・構築
- 対応可能範囲
- SNS機能 問い合わせフォーム
- プラットフォーム
- futureshop
AIによる御社の実績のショート動画を作成するアプリケーションを実装します
業務内容
企画
希望があれば私が参加することも可能です。
そこで実現可能なことなども相談承ります。
ヒアリング
お客様へヒアリングを行います。(1時間ほど)
そこから動画生成アプリケーションを使用して何を実装したいのか。
削減したい費用等をヒアリングいたします。
要件定義
その後ヒアリングした内容を元に要件定義を作成します。
その後お客様にご覧になっていただき、問題なければ開発開始
開発
報連相は当然。機能の追加についての提案等を行わせていただきます。
実際にお客様に使っていただくのですからわかりやすく操作のしやすいアプリケーションのUIにいたします。
単体テスト
単体でモジュールごとに作成したものをテスト
結合テスト
アプリケーション結合し開発。
完成
お渡しと実装後の環境構築等を行います。
【受賞歴複数あり!】Unityを使ったゲーム・アプリ開発します
業務内容
合同会社 Y.G.Tクリエイトのサービスを閲覧いただき、誠にありがとうございます。
❏ Unity様(16th Unity Awards)、ドワンゴ様(ニコニコ自作ゲームフェス)の受賞経験あり!
❏ 0→1での企画~リリース経験多数あり!
❏iOS/Androidへのリリース対応可能!
❏ 制作ゲームのユーザ数20000超
❏ ゲームに関するBlogView数10万超
❏ 企業様からの案件受注実績あり
୨୧‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥୨୧
!割引あり!
以下のパッケージを購入いただいている場合、
20%の割引が適用されます。申込時にご連絡ください。
https://www.lancers.jp/menu/detail/1289053
୨୧‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥୨୧
◇━━━━━━━━━━━━◇
サービス概要
◇━━━━━━━━━━━━◇
・ただPGM通り動くゲームではなく、「より面白く」、「よりゲームらしい」グラフィックスのゲームを制作いたします。
2024年現在、プログラムを書くだけであればAIで代替できる時代になりました。
ですが、プログラムを書くだけでは「楽しい」ゲームにはなりません。楽しいゲームを演出するには、デザイン/グラフィック/アニメーションの知識が必要です。
当社では、VFXアセットの制作・受賞経験を持っており、画面演出、エフェクトVFX、アニメーションをたくさん盛り込んだ、「楽しさ」を感じるゲームグラフィックス制作が可能です。
もちろん、コーディングについても、実装経験が豊富にあります。ライブラリの配布なども行っており、拡張性の高いコーディングを得意としており、修正など柔軟に対応可能です。
◇━━━━━━━━━━━━◇
対応プラットフォーム
◇━━━━━━━━━━━━◇
❏ iOS
❏ Android
❏ Web
❏ Windows/Mac
◤ ◥
「無料相談・お見積もり」実施中‼︎
DMを通じてお気軽にご連絡ください
◣ ◢
◇━━━━━━━━━━━━◇
実績
◇━━━━━━━━━━━━◇
・ゲーム内でのChat-GPTとの連携を前提としたお絵かきゲームアプリの開発
・オンライン通信機能を組み込んだ、ミニゲームアプリの開発
・1万ユーザ以上のオンラインランキング機能の開発
◇━━━━━━━━━━━━◇
サービス利用手順
◇━━━━━━━━━━━━◇
【サービス手順】
1 |無料相談
「見積もり・カスタマイズ相談」またはDMから無料相談
2|ご購入
仕様決定後、正式な購入手続きを進めます
3|仕様・演出の詳細の合意
具体的なゲームの仕様や、演出内容をご説明いたします
(※事前に以下のパッケージを購入いただいている場合、本工程はスキップされます。
https://www.lancers.jp/menu/detail/1289053)
3|実装
仕様を元に、開発を進めます。
4|β版納品
β版をギガファイル便でお届け
5|修正
お客様の環境でテストを行っていただき、その結果に基づいて修正を行います
6 |最終納品
成果物をギガファイル便でお届け
◇━━━━━━━━━━━━◇
修正について
◇━━━━━━━━━━━━◇
以下のような修正依頼はお控えください。
・「なんとなく違和感がある」「もっと楽しくして」などの具体的ではない修正指示
・作り直しが必要になるレベルの修正指示(※対応は可能ですが、追加料金は頂きます)
ゲーム企画の制作/ブラッシュアップのお手伝いと、実現可能な仕様書を作成します
業務内容
合同会社 Y.G.Tクリエイトのサービスを閲覧いただき、誠にありがとうございます。
❏ Unity様(16th Unity Awards)、ドワンゴ様(ニコニコ自作ゲームフェス)の受賞経験あり!
❏ 0→1での企画~リリース経験多数あり!
❏ 制作ゲームのユーザ数20000超
❏ ゲーム開発の解説BlogのView数10万超
❏ 企業様からの案件受注実績あり
◇━━━━━━━━━━━━◇
サービス概要
◇━━━━━━━━━━━━◇
・「より面白く」、「よりリッチ」な企画/仕様を作成するお手伝いをいたします。
世の中の多くの企画は世に出ずに消えていきます。
特に、ゲームにおいては、企画時の想定と実際規模感に大きな乖離があることや、実際に作ってみたら「面白くない/需要がない」ことが判明し、日の目を見ずに消えていくことが多くあります。
弊社では、どのような要素があると、人間は「面白い」と感じるかを科学し、再現性のある「面白い」企画をこれまで多数立案~実装し、多くの評価をいただいてきました。
ゲームデザインとビジュアルの双方の観点から、「本当にこれは面白いのか?」、「どうやったらより面白くなるのか?」を検証し、より良い企画作成のお手伝いが可能です。
また、「ただ面白い企画」だけでは、リリースすることは出来ません。
素晴らしい企画を実現させるためには、具体的にどのような仕様と開発が必要なのかを整理し、実現が可能な仕様書の作成までを担当させていただきます。
◇━━━━━━━━━━━━◇
サービス内容
◇━━━━━━━━━━━━◇
❏ 企画立案(すでに企画がある場合は無し)/企画書のブラッシュアップ
❏ <スタンダード以上>仕様書、処理フロー概要図、画面遷移図の作成
❏ <スタンダード以上>想定仕様内容をWeb会議にてご説明(1時間弱)
◤ ◥
「無料相談・お見積もり」実施中‼︎
DMを通じてお気軽にご連絡ください
◣ ◢
◇━━━━━━━━━━━━◇
サービス利用手順
◇━━━━━━━━━━━━◇
1|無料相談
「見積もり・カスタマイズ相談」またはDMから無料相談
2|ご購入
納品物のイメージ合意後、正式な購入手続きを進めます
3 |企画内容詳細のヒアリング、スケジュールの合意
Web会議にて、企画の詳細をヒアリングさせていただき、納品までのスケジュールを合意
4 |企画書/仕様書の制作・ブラッシュアップ
ヒアリングの内容を元に、企画書/仕様書の作成を行います。
4|制作物の送付/ご説明
Web会議にて、制作した納品物の企画意図や、SNS等での発信時のアピールポイント等の企画のブラッシュアップ点をご説明。
また、仕様内容についても、エンジニアの方ではない人にも分かるよう、丁寧にご説明いたします。
5|修正
修正希望がございましたら、修正点を反映いたします。
6|最終納品
最終納品物を送付いたします。ギガファイル便で送付いたします。
【製造・保険業界実績多数】生成AIの活用方法についてコンサルティングします
業務内容
こんなお悩みはありませんか?
- 自社で生成AIを導入したいが、活用方法が分からない。
- 生成AIの導入をしてみたが効果が出ていない。
- 生成AIで出来る事/出来ない事を知りたい。
- 世の中の生成AI導入事例について知りたい。
本サービスで実現出来る事
- 23年4月から途切れることなく生成AI導入案件に携わっており、リアルな経験によるアドバイス/コンサルティングが可能
- 有名外資戦略コンサルティング会社で培った調査/資料作成スキルを活用したレポートの作成が可能
実績
- 大手保険会社における有無責判定AI導入プロジェクト
- 大手製造業におけるブランド規約整合判定AI導入プロジェクト
- 大手製造業における要求仕様書(RFP)自動読み取りAI導入プロジェクト
- 某大手BPO会社におけるRAG導入支援プロジェクト
- 大手保険会社における照会応答AI導入プロジェクト
- コンサルティング会社におけるリサーチ自動化ツールの導入プロジェクト
進め方
- 生成AIに関するお困りごとや検討テーマについてご相談下さい。
- 貴社の状況に合わせてプランをすり合わせ
- ご支援開始
私の経歴(略歴)
- 早稲田大学理工学術院卒業後、富士フイルムへ入社。
- SOLIZE(旧 インクス)で製造業向け業務コンサルティング(主にプラントエンジニアリング会社様を顧客にプラントオペレーションの最適化やAI導入の案件を経験)を経験した後、BCG(ボストンコンサルティンググループ)に入社。
- BCGでは通信/メディア/テクノロジー業界の顧客に戦略策定/業務/IT/実行支援まで幅広いプロジェクトに参画。
- 23年4月より様々な生成AI導入案件に携わっております。
【初めての方向け】丁寧ヒアリングでShopify(ショッピファイ)ストア制作します
業務内容
Shopifyを専門としてECサイトの構築をおこなっております。
YkumaWEB 熊谷祐子と申します!
【初めての方向け】丁寧ヒアリングでShopify(ショッピファイ)サイト制作します!
【こんなお困りごとありませんか?】
- ネットショップ始めたいけど何からやればいいの?
- 制作会社に聞いたけど、高すぎて予算に合わない…
- やってはみたけど設定が色々あってよくわからない…..。
- Shopifyって他のオンラインショップと比べて、実際どうなの?
しっかりヒアリングを行い、
最新Shopify情報をもとに、お客さまへ最適のご提案をいたします!
Shopify専用言語のliquid編集スキルと顔の見えるコミュニケーションで
お困りごとを解決いたします!!
【特徴】
- 「管理しやすい」を目指します
→表向きの修正だけでなく、納品後にもお客さまご自身で管理ができるように構築! - 日進月歩のShopify情報を常にキャッチ
→日々更新されるShopifyの仕様も、所属するShopifyパートナーのコミュニティで情報共有 - 丁寧、しっかりコミュニケーション
→顔が見えるコミュニケーションで「なんでも聞きやすいパートナー」を目指します!
まずはお気軽に無料相談のDMをいただけますと嬉しいです!
【どんな流れで、できる?】
①まずは無料相談~「まずは相談する(無料)」からお問合せをどうぞ!
↓
②よろしければビデオ通話やメッセージにてヒアリング
↓
③Shopifyストアをこちらで開設し、お客様をご招待
テストストアをご確認、内容にご同意いただいてから着手
↓
④素材が揃い次第、製作開始
↓
⑤検収・納品(テスト注文/決済、所有権移行)
※必要に応じて管理方法のレクチャーも対応します!!
【ご用意いただく物】
ご相談の際に必要なもの
・参考サイトのイメージ画像やURL
以下、制作時に必須
①写真/画像素材
②文章
③会社やお店のロゴ
④サーバー/ドメイン*応相談
※①②③は、商品の売れ行きも影響します。ぜひこだわりの画像やキャッチフレーズをご用意ください。
【経歴・経験】
長らく舞台業界における舞台監督として、海外公演などの現場監督として従事。
スケジュール管理や丁寧なコミュニケーションを得意としています。
HTML,css,JavaScript,liquidを習得し、
ShopifyパートナーとしてShopify専門でECサイト構築を行っております。
この経験を活かし、お客さまのご要望に応えてまいります。
少しでもお力になれるよう、是非とも一緒に取り組んでいければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
最後までお読みいただき誠にありがとうございます。
【実装例】
ランサーズのポートフォリオからご覧ください!!
↓↓↓↓↓
https://www.lancers.jp/profile/YkumaWEB/portfolio_popup/640012
- 業務
- サイト構築・制作
【Shopifyストア】ECサイトのカスタマイズ、修正お受けします
業務内容
Shopifyを専門としてECサイトの構築をおこなっております。
YkumaWEB 熊谷祐子と申します。
Shopify(ショッピファイ)サイトの修正、機能追加、カスタマイズをおこないます!!
【こんなお困りごとありませんか?】
- ちょっとデザインを変えたいけど、うまく修正できない!
- あのサイトでやってる機能、うちでもできる?
- アプリを入れたけどうまく表示されない….
- 機能を追加したいけど、アプリの月額費用が高い…。
- ちょっとした修正だけど自分でやる時間がない、やり方がわからない。
しっかりヒアリングを行い、
最新のShopify情報を元に、お客さまへ最適のご提案をいたします。
Shopify専用言語のliquid編集スキルと顔の見えるコミュニケーションで、
お困りごとを解決いたします。
【特徴】
- 「管理しやすい」を目指します
→表向きの修正だけでなく、納品後にもお客さまご自身で管理ができるように構築します - 日進月歩のShopify情報を常にキャッチ
→日々更新されるShopifyの仕様も、所属するShopifyパートナーのコミュニティで情報共有 - 丁寧、しっかりコミュニケーション
→顔が見えるコミュニケーションで「なんでも聞きやすいパートナー」を目指します!
【できることの例】
- デザイン・テキストの修正
- 配送日時指定の実装
- 商品バリエーション(カラー、サイズなど)
- メニューの修正・カスタマイズ
- テーマのセクションをカスタマイズ
- テーマにないセクションを新規追加
- アプリの導入
【どんな流れで、できる?】
まずは無料相談で、お困りごとをお聞かせください。
↓
できること・できないことを明確にして、お客さまに最適案をご提示します!
↓
ご納得いただいた提案をご購入(仮払い)いただき、作業開始。
↓ (必要に応じてお打ち合わせ)
作業内容のご確認
↓ (必要に応じて修正)
納品
【実装例】
ランサーズのポートフォリオからご覧ください!!
↓↓↓↓↓
https://www.lancers.jp/profile/YkumaWEB/portfolio_popup/640012
【ご用意いただく物】
①写真/画像素材
②文章
③会社やお店のロゴ
④サーバー/ドメイン ※応相談
※①②③は、商品の売れ行きも影響します。
ぜひ、こだわった画像・キャッチフレーズをご用意ください!
※すでにShopifyサイトを開始されている場合、こちらからコラボレーターリクエストを送らせていだきます。
【経歴・経験】
長らく舞台業界における舞台監督として、海外公演などの現場監督として従事し、
スケジュール管理や丁寧なコミュニケーションを得意としています。
HTML,css,JavaScript,liquidを習得し、
ShopifyパートナーとしてShopify専門でECサイト構築を行っております。
この経験を活かし、お客さまのご要望に応えていきたいと考えています。
少しでもお力になれるよう、是非とも一緒に取り組んでいければと思います!
どうぞよろしくお願いいたします。
最後までお読みいただき誠にありがとうございます!
- 業務
- カスタマイズ
【Laravel】プログラムの不具合など改修・機能追加のお手伝いをします
業務内容
クラウドサービス開発に関わっているエンジニアがLaravelの改修・機能追加のお手伝いを致します。
プログラムの改修が必要、不具合が少量だけあるなど仕事と登録するにはボリュームが少ないなどのお困り事はございませんでしょうか?
そうした小規模のシステム改修に最適なパッケージです。
★プラン毎の違い
- 8時間プラン : 8時間の作業
- 16時間プラン:16時間の作業
- 24時間プラン:24時間の作業
- ※継続契約、より多くの時間をご希望の方はお問い合わせください
- ※納期は参考期間です
★環境の準備に関して
- 作業にあたり当方でお客様の環境にあわせて準備する必要がある場合、その作業時間を含む形でプランをお選びください
★前提事項
- 対応はリモートでの作業となります (常駐のご希望には対応しておりません)
- お打ち合わせが必要な場合はワークスペースのビデオ会議機能の利用とさせていただきます
★他の言語・フレームワークへの対応に関して
- 他言語での対応をご希望の場合以下の言語であれば対応可能でございます
C/C++, Perl, Python
その他ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
- 業務
- Webサイトカスタマイズ
- プログラミング言語
- PHP
iOS/Android/Webアプリ ソーシャルメディアアプリ、業務用、開発します
業務内容
「モバイルアプリ開発」カテゴリで【おすすめ順】【ランキング】【お気に入り順】【初心者向け】ですべてトップの4冠達成!
弊社は iOS および Anroid 用のアプリを開発行ってます。クライアント向けに Android および iOS アプリを開発する際に高い基準を維持し、モバイル アプリ開発において優れた品質を提供します。
モバイル アプリ開発者として、アイデアを洗練され、ユーザー フレンドリーなモバイル アプリやデスクトップ アプリに変えることを楽しんでいます。クライアント向けのモバイル アプリの設計において、5 年以上の経験があります。私の専門は、強力でダイナミックなモバイル アプリの開発と、Android と iOS の両方のアプリ開発に関する幅広い知識です。UI/UX 設計と API 統合に力を入れており、作成するすべてのプロジェクトがクリーンで効率的、かつユーザー フレンドリーになるように努めています。
専門知識:
・言語: TypeScript • React Native • PHP • JavaScript • HTML • Dart
・Frameworks: Flutter • NativeScript • Laravel • Node.js •React Native
・ツール:Android Studio • Xcode • Firebase • Visual Studio Code • Visual Studio
・モバイルアプリをデザインする
・Androidモバイルアプリ開発
・iOSモバイルアプリ開発
・iPhoneモバイルアプリ開発
・モバイルアプリ開発
・ハイブリッドモバイルアプリ開発
・モバイルアプリのニーズをすべて満たすモバイルアプリ開発者。
------対応可能なアプリ-----------
下記の様なアプリや機能が対応可能ですが、下記以外でも対応可能な場合もあるので是非ご相談ください。
【アプリ】
・ニュース・ECアプリ
・SNS
・マッチングアプリ(恋愛、ビジネス)
・ライブ・投稿動画配信
・位置情報・地図・ナビ
・生成系AI(ChatGPT・画像生成)
・ヘルスケア
・その他業務・サービスアプリ
-------制作の流れ---------
①ご相談(必要時はビデオチャットでのお打ち合わせも可能です。)
②お見積り
③開発開始→適宜進捗の確認+修正
④開発部物の確認+修正
⑤納品
⑥保守・運用
※ポートフォリオの掲載もございますのでご参照ください。
==============================
■iOSアプリ開発 ーポートフォリオ
-
Mender app-:
https://apps.apple.com/us/app/mender-app/id1504847194 -
Courial Partner :
https://apps.apple.com/us/app/courial-partner/id1521638474 -
Courial User:
https://apps.apple.com/us/app/courial-delivery-errands/id1521638262 -
Airport Eats
https://apps.apple.com/in/app/airport-eats/id6472413282 -
Go tasting local-:
https://apps.apple.com/in/app/go-tasting-local/id1567525232
-----------Android アプリ開発---------------
-
Mender App
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mender -
Hive
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.app.hive&hl=en_IN&gl=US -
VIIU
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.viiuprovider -
CITY STREETS:
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.app.citystreets -
Chair4You User
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.user.openchairuser
- 業務
- 開発
- プラットフォーム
- ネイティブ ハイブリッド PWA Flutter
- アプリの種類
- React Native Java Kotlin Swift
- 開発技術
- Objective-C Ionic Xamarin PhoneGap Appcelerator Titanium NativeScript その他 チャット デート 配信 ストリーミング 音楽
- 目的
- レストラン ショッピング タクシー 予約 ファイナンス SNS エンターテインメント メディカル ヘルス・フィットネス キッズ 地図・ナビゲーション 教育 IoT AR ニュース トリビア ライフスタイル 旅行 生産性向上ツール その他 クロスブラウザ・デバイス対応 ローカライズ パフォーマンス セキュリティ デザイン
- 専門知識
- 広告・マネタイズ データストレージ インスタントアプリ・アプリクリップ
売上アップに貢献!!Shopifyネットショップ制作します
業務内容
ShopifyでECサイト・ネットショップを作成いたします
集客を前提としたECサイト・ネットショップをShopify Partnerが制作いたします。
■ 商品販売をできる専門サイトを持ちたいとお考えの方へ
このようなお悩みをお持ちではないでしょうか?
「ECサイト・ネットショップの作成を依頼しても満足いくものは出来ないのではないか?」
「ECサイト・ネットショップは難しくて自分には構築できない、、、」
「周囲に構築で頼れる人がいない、、、」
このようなお悩み、解決します。
これまで世界No.1のECシステムのShopifyを数多く担当してきた
Shopify PartnerチームがあなたのためのECサイト・ネットショップを構築いたします。
Shopifyは基盤となるデザイン・機能が非常に優れており、
短い期間で即時デザイン性が高く使い勝手も良いネットショップを始められます。
また、あらゆる機能を追加・拡充できるアプリを
導入することで、細かな目的と希望に合わせたサイトを構築できます。
Shopifyの構築は、3つの料金プランをご用意しました。
基本的な必須要素は全て備えたプラン
ご希望の集客導線まで見据えて構築するプラン
さらにデザインカスタマイズと集客コーチング付きのプランです。
まずは、基本的なプランで作成して、あとからカスタマイズも可能です。
専門知識がある技術者によって基本部分をしっかりと構築することが、
クライアント様の今後の安定したサイト運営と売上に繋がることと思います。
ぜひ、貴社EC事業の発展のお手伝いをできれば幸いです。
- 業務
- サイト構築・制作
【サイトを育てる保守運用】HPの保守管理・運用をいたします
業務内容
数あるサービスの中からこちらのサービスをご覧頂きまして、誠にありがとうございます!
サイト制作後の保守管理・運用をサポートいたします!
・ホームページは作ったけど運用が不安
・SEO対策を引き続きしたい
・どんな人がサイトに来ているか知りたい
上記のお悩み解決します!
本サービスにない内容でもご対応可能の場合もございますのでぜひご相談ください。
【保守管理コース】
・更新・修正
・サイト解析
・コンテンツSEO
・月1のチェック(表示・フォーム・ウイルス・定期バックアップ)、テーマ更新、アドレス追加・画像&テキスト追加修正)
【運用コース】
・保守管理コースの内容
・新規ページ作成(1枚)※ページ追加不要の場合は、相当する別の対応
・月1MTG
【プレミアム運用コース】
・保守管理コース+運用コースの内容
・月1回MTG
・MEO対策
・LINE公式アカウント更新
・WEB解析&分析
延長をご希望の場合は再度ご購入をお願い致します。
【サービスの流れ】
①制作済サイトのログイン情報を頂戴いたします。
②ご購入から1ヶ月間サイトのテキスト、画像などの修正をお受けいたします。
・スタンダードプランの場合は、上記と併せてサイトとGoogle Analyticsを連携し、1ヶ月に1回解析レポートを提出させていただきます。
・プレミアムSEO対策プランの場合は、スタンダードプランと併せてコンテンツSEO対策を行います。
コンテンツSEO対策とは、ブログ記事の更新などを行いGoogle検索で上位に表示されやすくすることです。
1ヶ月2記事ペースでサイトのブログ記事を更新させていただききます。
- 業務
- セキュリティ管理
生成AIに関する研修や受託案件を取得できるように営業支援を行います
業務内容
▼こんな方へオススメ
・営業のサポートが出来そうなAIの専門人材が欲しい
・AIに関する開発案件を取得したいがその際のサポートが欲しい
・AI研修を事業にしたいが対応できる担当者がいない
▼提供内容
主に受託開発やAI研修などAI関連商品の営業サポートが可能です
・商談への同席(主にオンライン形式)
・AI技術に関する専門的質疑応答
- AIによる実現可能性の評価
- 最適なAI技術選定のアドバイス
・提案資料の専門部分作成
- AI技術ロジックや具体的提案内容の詳細設計
・DifyやPythonを活用したAIデモ制作
- スライド自動生成や商談分析AIアプリケーション
- データ分析特化型AIエージェント
- 時系列データ分析AIモデルの設計・構築
このように、アドバイザーとしての役割は単なる助言や商談同席にとどまらず、「提案に必要なAIデモ開発や技術資料作成」など幅広い業務をカバーしております。
▼オプション
・リスキリング助成金を活用したChatGPT、Dify研修
・AI開発プロジェクトの伴走支援
AI技術を活用した対話型AIキャラクターアプリの開発します
業務内容
AI技術を活用した対話型AIキャラクターアプリの開発を行います。UnityおよびUnreal Engineを使用して、モバイル、ウェブ、デスクトップ版のアプリケーションを開発可能です。このアプリは、ユーザーと自然に対話できるAIキャラクターを提供し、エンターテインメント、教育、サポートなど様々な用途に対応します。
ゲームの企画書・仕様書作成・レベルデザインなどを承ります
業務内容
業務内容
ゲームプランニングにおける開発業務を部分的またはまるっと承ります
対応(作成)可能業務
- 企画書
- 仕様書
- UI提案
- 絵コンテ
- マスターデータ
- シナリオ
- レベルデザイン案
- その他プランニング業務
納期
通常1週間、最短3日(オプション)とお考えください。
弊社は完全なソフトウェアとウェブアプリケーションを開発します
業務内容
弊社では、技術とビジネスの専門知識を豊富に組み合わせたサービスをお客様に提供しています。弊社は、様々なビジネス ニーズに合わせてカスタマイズされた、多様で複雑な Web およびモバイル ソリューションの作成を専門としています。豊富な知識と経験を活かして、お客様に付加価値と比類のない安心感を提供します。当社と提携して、一流のソフトウェア開発サービスを受け、完璧なソリューションを提供したいと思います。
このパッケージについて:
弊社は、お客様のビジネスに付加価値をもたらすターンキー ソフトウェア製品開発サービスを提供しています。弊社はお客様に豊富な技術とビジネスの専門知識を提供します。質問などは連絡ください。
重点分野は次のとおりです:
・Angular、ReactJs、Bootstrap
・Spring Framework、Django Webフレームワーク、ASP.NET、Laravel、Android、Swift
・AWS EC2およびAWS S3、SQLite、MySQL、MongoDB、Microsoft Azure
・Python、Java、C#、PHP、TypeScript/JavaScript、CSS3/SCSS、HTML-5
・Figma、Mock-up Plus、Visual Paradigm for Prototyping
・JIRA by Atlassian for Project Management
・私たちは以下の主要分野をカバーしています:
・CRM - 顧客関係管理システムおよびCMS
・エンタープライズソフトウェア開発
・モバイルアプリケーション (IOおよびAndroid)
・Web開発
・デスクトップアプリケーション
・eコマースシステム
・機械学習およびAI
・ボットおよびWebスクレイピング
・Chrome拡張機能
・WordPressおよびWix開発
弊社が提供するサービス:
・ISO 9126-1 (品質基準)
・迅速かつ優れたコミュニケーション
・効率性
・品質
・受容性
・安全性とセキュリティ
・保守性
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- ASP.NET HTML ・ CSS JavaScript Perl PHP Python Ruby・RoR Scala Flash Java TypeScript C# Go Kotlin
Pythonでカスタマイズプログラムを作成し...ます
業務内容
弊社はこの分野で 20 年以上の経験を持つプログラマーです。Web スクレイピングを専門とし、Python とデータベース テクノロジーの専門知識を活用して Web サイトからデータを抽出し、それをビジネスにとって価値のある洞察とリソースに変換しています。小規模なスタートアップから大企業まで、幅広いクライアントと協力し、競争力の強化を支援してきました。Web スクレイピングのテクニックとテクノロジーを深く理解しているため、最も複雑な Web サイトからでも迅速かつ正確にデータを収集できます。
### このパッケージについて:
このカスタム プログラミングパッケージは、Python プログラミング言語を使用するあらゆるプロジェクトを対象としています。プロジェクトに関するご質問や、弊社がどのようにお手伝いできるかについては、ご連絡ください。お客様の問題とプロジェクトを理解し、解決策が見つかった場合にのみ、見積もりを提供します。
### 重点分野は次のとおりです:
・ChatGPT API プロジェクト
・Web スクレイピング
・ブラウザベースのボット
・オートメーション
Linuxサーバーの移行を実行及びサーバーの問題を解決します
業務内容
弊社は15 年以上の経験があり、ダウンタイムのない移行を専門としています。
Web サイトやアプリをあるシステムから別のシステムに移動したり、プラットフォームを移動したり、コントロール パネルを移動したり、スタックを再構成したりできます。
すべての主要プロバイダー (AWS、Rackspace、DigitalOcean、Vultr、Softlayer、SingleHop、LiquidWeb、WebNX、QuadraNet、Reliablesite など) の経験があります。
弊社のサービス:
・Apache から nginx への変換
・MySQL レプリケーション
・負荷分散
・Cpanel 移行
・Plesk 移行
・SSL 設定 (LetsEncrypt/AutoSSL)
・ファイル同期 (lsyncd/glusterfs/nfs)
・Memcached/Redis/Elasticsearch/Varnish
・AWS 統合 (ルート 53、Elastic Load Balancers、RDS、ElasticCache)
・サーバー パフォーマンス チューニング
・アプリケーション負荷テスト/ベンチマーク
・CDN/WAF 統合
・CloudFlare/CloudFront 統合
・Varnish キャッシュ
・WordPress/Magento/Joomla/Drupal/Laravel
・バックアップ/災害復旧
オペレーティング·システム:Linux
サーバー:Apache HTTP・Virtual private server・Database server・DNS・Nginx・Web server
Notion使用歴5年のプロがあなたのほしいNotionワークスペースを構築します
業務内容
Notionで実現する、あなた専用のワークスペース構築サポート
複雑な情報を整理し、業務を効率化するNotionの力を最大限に引き出すお手伝いをします。あなたのワークフローに合わせた、使いやすく美しいNotionワークスペースを一緒に作り上げましょう。
▼こんな方へオススメ
Notionを始めたいけれど、何から手をつければいいか分からない方
既にNotionを使っているが、もっと効率的な活用法を知りたい方
散らばった情報やタスクを一元管理したい個人・チーム
紙やExcelでの管理から脱却し、デジタル化を進めたい方
業務プロセスを可視化し、効率化したい経営者・マネージャー
自分だけのカスタマイズされた管理システムが欲しい方
複数のツールを行き来する煩わしさから解放されたい方
▼ご提供内容
あなたの業務やライフスタイルに合わせたNotionワークスペースの設計・構築
既存のNotionワークスペースの改善・最適化
複雑なデータベースの連携設定
自動化機能の実装によるワークフロー効率化
視覚的に分かりやすいダッシュボードの作成
Notionの基本操作から応用テクニックまでのレクチャー
継続的に使いこなすためのメンテナンス方法のアドバイス
▼ご購入後の流れ
ヒアリング面談:あなたのニーズや課題、理想のワークフローについて詳しくお聞きします
実際に構築依頼・構築サポート:ヒアリング内容に基づき、最適なNotionワークスペースを設計・構築します
構築したものを実際にご利用いただく:実際の業務で使用していただき、使用感を確認します
疑問点や調整したい機能を再度面談でヒアリング:使ってみて気づいた改善点や追加したい機能について話し合います
調整完了時点で納品:最終調整を行い、あなた専用のNotionワークスペースとして納品します
▼製作可能なジャンル
Notionでできる情報管理全般に対応しています:
タスク管理(個人・チーム)
入出金管理・家計簿
プロジェクト管理
人員リソース管理
習慣管理・目標管理
顧客管理(CRM)
ナレッジベース・社内Wiki
議事録・ミーティングノート管理
コンテンツカレンダー
商品・在庫管理
その他、あなたのアイデア次第で様々な管理システムを構築可能
▼料金プランやオプション
面談:1,500円/時間
構築サポート:構築規模によりご相談(1営業日あたり5,000円を目安)
オプション:
使い方マニュアル作成:+3,000円〜
チームメンバー向けトレーニング:3,000円/時間
定期メンテナンスプラン:月額3,000円〜
▼納期
1週間〜1ヶ月 ご希望になるべく合わせて調整いたします。
※規模や複雑さにより変動する場合がございます。
あなたのビジョンを形にするNotionワークスペース構築。
まずはお気軽にご相談ください!
PHPのを用いたシステム改修・バグ修正何でもお手伝いします
業務内容
サービス内容
PHPを用いたシステム改修・バグ修正何でもお手伝いいたします。
既存のシステム改修も、新規実装のご依頼もなんでもご相談ください。
【備考】
※ ご予算に合わせて柔軟に見積もりさせていただければと思いますので、お気軽にご相談ください!
よろしくお願いいたします。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- PHP
高品質なホームページコーディング制作をコーディング代行します
業務内容
■こんな方におすすめです
・低コストでコーディングを依頼したい方
・コーディングの時間が取れないデザイナーの方
・デザインデータはあるが、コー
本サービスでは、静的サイトやホームペーページ(HP)、ランディングページ(LP)を制作しています。ディングに不安を感じている方
■対象
・HP
・LP
・スマホ対応のWebサイト制作(レスポンシブ可)
■サービス内容
・HTML・CSSによるコーディング
・CSS, JavascriptやjQueryを使用したアニメーションの実装
・必要なタグ(ボタンやGoogleマップなど)の埋め込み
・画像圧縮による表示速度の改善
・レスポンシブ対応
■サービスの特徴
・デザインカンプ通りのコーディング
お客様からいただいたデザインデータ(Photoshop、Illustrator、XD、Figma)をもとに、デザインカンプに忠実なコーディングを行います。デザインのニュアンスを大切にし、細部まで丁寧に再現します。
・無制限の修正
お客様がご満足いただけるまで、修正を無制限で対応いたします。細かい要望にもお応えしますので、安心してご依頼ください。
※お客様が納得いただけるまで対応いたしますが、納品後の修正はお断りさせていただくきます。
・レスポンシブデザイン対応
スマートフォンやタブレットでも快適に閲覧できるよう、すべてのサイトにレスポンシブ対応を行います。
■制作の流れ
※WordPressの場合は異なります
①ご相談・お打ち合わせ
お客様のご希望やスケジュール、要望などをヒアリングし、進行方向を確認します。
②デザインデータの受け取り
Photoshop, Illustrator, XD, Figmaなどの形式でデザインデータをお預かりします。
③コーディング作業
いただいたデザインに基づき、丁寧にコーディングを進めます。
④テスト環境にアップロード
WordPressサイトの場合は、テスト環境にアップロードし、動作確認を行います。
⑤お客様確認・修正対応
お客様のチェック後、必要な修正を何度でも対応します。
⑥最終納品
修正が完了したら、納品となります。
■納期
作業内容により異なりますが、コーディングの場合は1ページあたり約5日をいただきます。お急ぎの方は事前にご相談ください。
※デザインの複雑さにより、上記の納期が変わることもありますのでご了承ください。
■納品方法
納品時には、zipファイルの送付やサーバーへのアップロードが可能です。サーバーへのアップロードを希望される場合は、FTP情報の共有をお願いいたします。FTP情報が不明な場合やサポートが必要な際は、お気軽にご相談ください。
コンテンツ販売専用サイト(TutorLMS実装ホームページ)を制作します
業務内容
コーチング・コンサル・オンライン英会話・YouTubeレッスン・オンラインヨガなどやっている方必見!
自分のサブスクサイトを作りませんか?
Udemyの様な機能をご自身のサイトに導入できるシステムです。
ご自身のサイトに構築できるので、Udemyように手数料を取られることなく運営が可能です。(クレジットカード払いの決済手数料は3%程度かかります。StripeやPayPalを利用します。)
Tutor LMSという、LMSシステム(学習管理システム)を使ったサイトをお作りします。
全て日本語に翻訳済みです。導入を検討中の方で翻訳に困っていた方もぜひご利用ください。
Tutor LMSプラグインは無料版とプロ版があり、基本料金でご提供できるのは無料版です。
プロ版ご利用希望の方は、生涯ライセンス価格、通常$499を4万円で追加可能!
通常プラグインのアップデートをするには、毎年システム利用料($199/年)がかかりますが、ここでは生涯(ライフタイム)ライセンスをお得な価格でご提供します。
デモサイト
https://salon-learn.com/tutor-lms/
(他のデザインもご利用いただけますので、お気軽にお問い合わせください。)
▼講師用ダッシュボード
https://salon-learn.com/tutor-lms/dashboard/
ID:user06
パスワード:user06
(これとは別に管理者用のワードプレスの画面があり、管理者権限ではより詳細なレポート有り)
▼生徒用ダッシュボード
https://salon-learn.com/tutor-lms/dashboard/
ID:user04
パスワード:user04
クイズのサンプルは講師か生徒のI Dでログインをしてご確認ください
(パスタを茹でるコツを動画で確認の後に、復習クイズのサンプルあり)
https://salon-learn.com/tutor-lms/courses/pasta/
【機能紹介】
・コース販売
・テスト採点機能
・サイト内決済
・生徒管理
・オンラインショップ(別途費用)
費用内では、以下のページが含まれています。
・トップページ
・コース一覧
・お問い合わせ
・料金(メンバーシップのみ)
・よくある質問
・ブログ
=======
・コース・FAQ・ブログコンテンツはお客様にてご登録ください。
(システム実装後から、1ヶ月間のサポート期間あり)
簡単に投稿できるのでパソコンスキルがあれば大丈夫ですが、ご自身でワードプレスの操作が必要となります。
※トップページのキャッチコピーや画像のご用意はお客様でご準備ください。
キャッチコピーなどのご用意に時間がかかることが多いので、内容や素材の手配がある程度決まってからお申し込みください。基本料金内でのサポート期間は1ヶ月間です。
- Webサイトの種類
- ブログサイト構築
TOPページの静的サイトコーディング(html/css+js)代行致します
業務内容
当パッケージページをご覧いただきありがとうございます。
お客様にご送付いただいたデザインカンプを基に
Webサイトの静的コーディングを代行するパッケージとなっております。
コーポレートサイト、LP、ECサイト(静的部分のみ)など
html/css+javascriptを使用したサイト構築が対応可能です。
採用サイトや高級レストランのコーディングを担当することが多く
デザインの雰囲気に合わせたアニメーションの実装が得意としております。
別途お見積もりとはなりますが、
・スクラブアニメーション
・モーションパス
・パーティクルアニメーション
・スクロールエフェクト
など各種アニメーションの実装も可能でございます。
*「アニメーション実装のみ」のご相談は現在は対応しておりません。
予めご了承ください。
料金に含まれるもの
*スタンダードプランの場合
1.PCのデザインカンプ7000pxまでの静的コーディング *1
2.レスポンシブ化
3.基本的なjavascript 4点まで
4.構造化マークアップ(ご希望の場合のみ)
5.W3Cでのバリデーションチェック
[基本的なjavascriptとは・・・]
スライダー、カルーセル、ハンバーガーメニュー、アコーディオン、タブ
簡易的なスクロールエフェクト
追加料金が必要となるサービス例
・Wordpressの実装
・お問い合わせフォームの実装
・作業開始後にデザインや仕様の変更が発生した場合
・クライアント希望のコーディングルールの設定
・アニメーション
・インスタグラム連携(インスタグラムグラフAPI)
お断りさせていただいてる作業例
・50ページを超えるご依頼
制作期間
目安となっております。
ご依頼いただける時期にもよりますのでお気軽にご相談ください。
納品形式
ランサーズ上でのzip納品
ご相談時に必要なもの
デザインカンプをご用意いただきお気軽にメッセージをご送付ください。
ご相談時はラフでも問題ございません。
対応可能なターゲットブラウザ
win:edge最新,chrome最新,firefox最新
mac:safari最新,chrome最新
iPhone:iOS最新のsafari
Andoroid:最新varのchrome
【最短即日解決】ITのお困りごとをサポート!まずは相談から承ります
業務内容
▼こんな方へオススメ
- WordPressの設定や運用に困っている方
- サーバーの設定や移行でお悩みの方
- Webサイトが動かなくなり、緊急対応が必要な方
- IT関連の課題を解決したいが、専門知識がなく困っている方
- 初心者でも気軽に相談したい方
▼ご提供内容
1.WordPress関連サポート
- 初期設定、テーマやプラグインの導入
- 表示速度改善やトラブル解決
- サーバー設定サポート
2.サーバーの初期設定や移行作業
- SSL設定やバックアップ対応
- レンタルサーバートラブル解決(エックスサーバー、ロリポップ等幅広く対応しています。)
3.Webサイトやシステムの不具合対応
- トラブルシューティングと再発防止策の提案
- 無料相談(初回限定)
問題の概要をヒアリングし、最適な解決策をご提案します
▼ご購入後の流れ
1.ヒアリング
- 購入後、具体的なお困りごとを詳しくお聞きします。
2.作業計画の共有
- 解決手順や見積もり時間を明確にお伝えします。
3.作業開始
- ご確認いただいた計画に基づき、迅速に作業を進めます。
4.完了報告とサポート
- 作業完了後、成果物をご確認いただきます。
- 必要に応じてアフターサポートもご提供します。
- 業務
- バグ修正
あなたのWordPressのエラーを即日解消するお手伝いをします
業務内容
はじめまして。WEB制作・運用を担当しているyorimitiと申します。
年間100件以上のWordPressサイト不具合対応実績を持つ“原因探しのプロ”として、あなたのサイトをスピーディに復旧へ導きます。
■対応可能なトラブル例
・突然の「真っ白画面(White Screen of Death)」
・ 投稿・固定ページの編集方法がわからない
・ プラグイン・テーマ更新後にレイアウトが崩れた
・ サイト表示が遅くてユーザーが離脱している
・ エラーコード(500、503など)が頻発している
上記以外でも、WordPressでお困りごとがあればまずはご相談ください!
■サービス内容・料金
原因調査のみ:5,000円~
簡単なものなら通常1営業日~2営業日で即時解決
調査で特定した原因・対策案をわかりやすくご説明します。
調査+修正対応:調査費用分を差し引いてお見積り
“調査費用実質無料”でそのまま修正までワンストップ
納品後1ヶ月:無償サポート付き(修正対応をご依頼の場合)
■こんな方におすすめ
・原因さえわかれば自分で対応できるが「探し方」がわからない
・制作会社への依頼は時間とコストがかかるので、まずは調査だけ依頼したい
・自社サイトの管理者が不在で、緊急対応できる“町医者”がほしい
・予算を明確にしてから修正依頼をしたいサイトオーナー様
お気軽にメッセージください!
— yorimiti
認定WordPressエンジニア・フロントエンド開発歴7年
年間100件以上のトラブルシューティング実績あり
最短即日対応で、安心のサポート体制
お問い合わせお待ちしております!
- 業務
- バグ修正
Ruby On Rails [ROR] サービスの開発のお手伝いします
業務内容
弊社のサービスページをご覧頂きありがとうございます。
Ruby On Rails【ROR】開発・修正・改修をさせていただきます。
会社の所在地はインドですが、
弊社の取引先は全て日本企業で、
常に日本語で業務を行っております。
その為、弊社の従業員はインド人ですが、
ブリッジエンジニア、日本語能力があり、
毎日、日本企業と日本語でコミュニケーションしております。
現在、日本では、
DX、すなわち、デジタル・トランスフォーメーションが、急速に進んでおりますので、
是非、日本における DX 推進に貢献したい、と考えております
**サービス内容**
・設計書作成
・既存のアプリの不具合修正・機能追加をしたい
・実装
・バージョンアップ
・納品後のアフターサポート
【 対応言語・FW 】
◯ Ruby
◯ Rails
◯ Rails + React Integration
お役に立てることがあれば、お気軽にご連絡くださいませ。
宜しくお願い致します
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- Ruby・RoR
Flutterモバイルアプリ(Android・iOS)の開発全般を承ります
業務内容
Flutterを用いたiOSアプリとAndroidアプリの開発を承ります。
ご希望であれば開発前の企画段階から技術的な観点でのアドバイスや、開発・リリース後の機能追加・バグ修正などの運用も可能です。
新規アプリではなく既存のアプリのお手伝いも可能です。
**サービス内容**
・要件定義
・設計書作成
・既存のアプリの不具合修正・機能追加をしたい
・製造(バックエンド+フロントエンド)
・リアルタイムのチャット機能(Firebase)
・決済埋め込み(Appleストア・サブスク・Stripe・Paypal)
・位置情報マップ機能
・納品後のアフターサポート
アプリ開発経験を豊富に積んできますので安心してお任せください。
まずは、作りたいアプリの要件をお聞かせください。
どのような事を実現したいか、どのような機能を実装してほしいかを教えてください。
機能の難易度・工数により見積を行います。
デザイナーもおりますので、提案させていただきます。
宜しくお願い致します
シンプルで管理しやすいホームページをワードプレスで作成します
業務内容
当サービスをご覧いただきありがとうございます。
個人事業主様、中小企業様向けにワードプレスでサイトを作っているカズキと申します
【 制作に対する想い 】
単なるホームページ制作ではなく、あなたのビジネスを潜在顧客に届け、売り上げ、集客につながるホームページ制作を心がけます。
ホームページを制作を通して、中長期的なお付き合いが出来ればなと思っています。
【こんな方からご相談いただいています】
・開業、企業に伴い名刺代わりになるホームページが欲しい...
・ランニングコストはかけず、自社でサイトを管理したい...
・自分で作ろうとしたけど、難しかった...
・SEOに強いホームページが欲しい...
・Web関係のことは全くわからないけど、自分のサイトが欲しい...
など
同じようなお悩みが1つでもある方は、ぜひご相談ください。
目的やご予算に合わせた最適解のHPを制作いたします。
これまでご依頼いただいたクライアント様からは高評価をいただいております。
中にはリピートしてくださるお客様もおり、中長期でお付き合いさせていただいております。
【 当サービスでお手伝いできること 】
・SEOに強いホームページ制作
SEOに強いホームページを作ることで、あなたのビジネスの潜在顧客にリーチできるようにお手伝いします。
Googleが提供しているサイトのSEOなどを計るツールで高評価を得ています。
・自社で管理しやすいホームページ
プロも使用する有料のワードプレステーマを使うことで、シンプルかつ洗練された管理しやすいホームページが作成できます。
・初めてのホームページ制作
ホームページ制作の知識が全くない方でも、専門用語などを避けたお取引を心がけています。
【 実績 】
制作実績の一部を掲載しておりますので、ご覧ください。
https://www.lancers.jp/profile/kazuki_hp/portfolio
【全プラン共通】
・SEO対策
・セキュリティ対策
・お問合せフォームの設置
・ドメイン( URL )、サーバー契約手順のご案内
( 決済情報が関わってきますので、ご本人様にお願いしています。)
・SNS連携
・インスタ投稿の自動反映
・ブログ機能の追加
・簡単な操作マニュアル付き
・Googleマップ導入
・スマホ対応
【 お取引の流れ 】
1:DMにてご相談
2:ヒアリング
・サイトの方向性
・SEOのキーワード
・ページ数
・カラー
・フォント
などをヒアリングしていきます。
ヒアリングをもとに最適なプランをご提案させていただきます。
3:仮払い & ご契約
ヒアリング後、納得いただいた場合にご購入
4:素材のご共有
サイトに使う文章、画像などの素材の確認。
5:デモサイトでデザイン
私のデモサイトを使い実際にデザインを進めていきます。
6:本番サイトに反映
私のデモサイトで作ったデザインを本番サイトに反映します。
7:最終確認・納品
最終確認をしていただき、問題がなければ納品となります。
【 納期について 】
文章、画像などの素材が揃い次第の着手となり、着手から14日~30日後程度を目安とさせていただいています
※抱えている案件数や、お返事の頻度により前後する場合がございます
【 アフターフォロー & マニュアル 】
納品後2週間は文章や画像の差し替えなど軽微な修正は無料で対応させていただいています。
また、アフターフォロー後もご自身で、修正や更新が出来るように簡単なマニュアルもお渡ししています。
【 注意事項 】
・お取引開始後のキャンセルは受け付けておりませんので、ご相談時に納得された上でご購入ください。
・お取引中であっても、7日以上お返事がない場合は、そこまでで完成とし、納品とさせていただく場合がございますので、ご注意ください。
まずは「無料相談ボタン」からお気軽にご連絡ください。
【Web制作】ホームページをShopifyで制作いたします
業務内容
【 Shopifyでホームページを制作します】
ご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
Shopifyエンジニア・ディレクター|ECコンサルタント の佐伯 昭宏と申します。
✔ お手頃な価格でホームページを制作したい
✔ サイトのセキュリティがしっかりとしたホームページを作りたい。
✔ WordPressの操作方法が難しい。
✔ 自分で簡単に運用、更新をおこないたい。
もしあなたが上記のようなことでお悩みでしたら、ぜひご相談ください!
Shopify構築経験5年目のShopify エンジニアです。
ECサイトの構築経験を活かして、企業ホームページの構築をおこなっております。
ネットショップの運用サポートで培ったSEO対策、集客サポートも得意としております。
【ECサイト構築、ホームページ制作の実績】
・スイーツ販売と連動した新規ホームページ兼ECサイトの制作
・食品ECサイトのSEO対策サポート
・アパレルECサイトの集客サポート
【わたしのこと】
▷ ECカートシステムShopifyの専門家
▷ 「Shopify」「ECサイト構築」のランサー検索1位!
▷ 東京都で活動中のフリーランス
▷ ECサイト構築・改修・集客サポート
▷ Lancers実績 90件以上
▷ Shopify公式認定スクールのShopifyコース・アドバンスコース修了
▷ Shopify BootCamp 修了認定
:Shopify Japan社が提供する6週間に及ぶ教育・研修プログラム
▷ 医療職経験で培った、迅速・丁寧な対応
【 専門分野 】
Shopify(ショッピファイ)を専門としてECサイト・ホームページを構築しています
・Shopifyで新規ホームページ構築
・既存 Shopifyサイトのカスタマイズ(Liquid編集)
・Shopifyアプリの導入、設定
・SEO内部対策
・Webサイト集客サポート
【基本料金に含まれる内容】
■構成ページ
・Shopify トップページ(Shopifyテーマのデザインを使用)
・お問い合わせページ
・会社概要ページ
・プライバシーポリシー
■ 基本料金に含まれる設定項目
・Shopifyのアカウント作成
・Shopifyテーマの調査、選定)
・レスポンシブ対応
【ご依頼の流れ】
1.ご相談・ヒアリング
2.提案・見積もり
3.ご購入、仮払い
4.お打ち合わせ
5.作業
6.作業内容のご確認
7.必要に応じて修正
8.納品
ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
デザインや機能についてのご要望もお待ちしております。
医療職で培った丁寧なコミュニケーションを大切にし、しっかりとお客様のニーズにお応えいたします。
これまでも、数多くのご依頼に全力で対応させていただきました。
その経験や知識を活かし、あなたのサイト構築のお役に立てれば幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
【越境・アパレルサイト向け】SHOPLINEで魅力的なECサイトを構築いたし ます
業務内容
【ECサイト構築から運用まですべてサポートいたします】
ご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
✔ ECサイトを構築して商品を販売したい。
✔ SHOPLINEでECサイトをすぐにはじめたい。
✔ ネットショップをはじめたいがどうやって始めればよいかわからない。
✔ ネット通販をできるだけ費用を抑えてはじめたい。
✔ BASE、WIXなどからSHOPLINEにサイトを移行したい。
もしあなたが上記のようなニーズをお持ちであれば、ぜひご相談ください!
ECサイト構築経験5年目のフリーランスです。
ECサイトの構築だけでなく、カスタマイズや集客サポートもおこなっておりますので、
構築から集客までワンストップでおまかせいただけます。
【ECサイト構築、改修の実績】
・Shopifyで構築したアパレル ECサイト のLiquid編集による改修
・スイーツ販売と連動した新規 ECサイト 作成
・Shopifyを使用して越境 ECサイト の構築、サイトの多言語・多通貨対応
・アパレル ECサイト 構築の伴走サポート
・Shopify ECサイト の集客サポート
・アパレルECサイト にサブスク機能の実装
・Shopifyブログ機能のLiquidによるカスタマイズ
・WooCommerceで作成された海外既存サイトのShopifyでのリプレース
・メディア紹介店のECサイト構築
【わたしのこと】
▷ ECサイト構築の専門家
▷ 東京都で活動中のフリーランス
▷ ECサイト構築・改修・集客サポート
▷ Lancers実績 90件以上
▷ Shopify公式認定スクールのShopifyコース・アドバンスコース修了
▷ Shopify BootCamp 修了認定
:Shopify Japan社が提供する6週間に及ぶ教育・研修プログラム
▷ 医療職経験で培った、迅速・丁寧な対応
【 専門分野 】
Shopify(ショッピファイ)・SHOPLINEを専門としてECサイトを構築しています
・新規ECサイト構築(Shopify、SHOPLINE)
・既存 ECサイトのカスタマイズ(SHOPLINE)
・ECサイトへのアプリの導入、設定(Shopify、SHOPLINE)
・ECサイトのSEO内部対策
(SHOPLINE)
・ECサイト構築後に独自ドメインの設定(SHOPLINE)
・ECサイト集客サポート(SHOPLINE)
・ECコンサルタント
【3つのプラン】
▶ ベーシックプラン
SHOPLINE公式のテーマを使用してECサイト構築を行います。
基本的にはSHOPLINEテーマ自体のデザインと機能を活用し、納品いたします。
費用を抑えて、早く始めたい方に最適なプランです。
▶ スタンダードプラン
ベーシックプランをベースに、部分的なデザインの修正、機能の追加を行います。
バランスの取れたおすすめのプランです。
▶ プレミアムプラン
ご希望されるTOPページデザイン、コード編集、アプリ追加による機能を追加いたします。
【基本料金に含まれる内容】
■構成ページ
・SHOPLINE トップページ
・商品一覧ページ
・商品詳細ページ
・カートページ
・決済関連ページ
・お問い合わせページ
・ショッピングガイドページ
・会社概要ページ
・プライバシーポリシー
・特定商取引法に基づく表記
・利用規約
■ 基本料金に含まれる設定項目
・SHOPLINEのアカウント作成
・SHOPLINEテーマの調査、選定
・配送地域、送料の設定
・決済設定
・商品情報の登録(5件まで)
・レスポンシブ対応
【ご依頼の流れ】
1.ご相談・ヒアリング
2.提案・見積もり
3.ご購入、仮払い
4.お打ち合わせ
5.作業
6.作業内容のご確認
7.必要に応じて修正
8.納品
ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
デザインや機能についてのご要望もお待ちしております。
医療職で培った丁寧なコミュニケーションを大切にし、しっかりとお客様のニーズにお応えいたします。
これまでも、数多くのご依頼に全力で対応させていただきました。
その経験や知識を活かし、あなたのECサイト制作のお役に立てれば幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
ジュクサー-スポーツクラブの自動予約ツール(買い切り・安心サポート)を販売します
業務内容
当サービスをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
ジュクサー-スポーツクラブの自動予約ツールを販売中です。
◆ こんな方におすすめ
・日々多忙で思うようにレッスン予約ができない方
◆ アピールポイント
・納品後は安定稼働するまで親切丁寧に技術サポートします。
・取引完了後もアップデート版を無償提供しております。
◆ 機能概要
・予約条件に従って指定のレッスンを自動予約します。
・予約条件は下記項目を任意に設定可能です。
・予約開始日時
・店舗
・レッスン施設
・レッスン開始日時
・レッスン場所(優先度ごとに複数指定可)
・予約サイトの混雑状況、ネット回線速度、PCスペック、
に影響を受けますので、予約成功率が100%になるとは限りません。
・予約サイトに高負荷をかけるような処理は行っておりません。
◆ 動作環境
・OS:Windows10,11(64bit)以上
・CPU:Intel[Core i3] / AMD[Ryzen 3]以上(推奨)
・メモリ:8GB以上(推奨)
※ MacPCではWindows仮想環境上で動作可能です。
※ PC電源OFF/スリープ状態では動作しません。
◆ ライセンス
・二次販売や複数ユーザーによる利用は禁止です。
・稼働PCのプロダクトID(製造番号)を登録(複数可)します。
・稼働PCのプロダクトIDを登録したPCのみ稼働可能です。
・稼働PCのプロダクトIDを追加/変更する場合はDMでご連絡ください。
◆ 納品形式
・プログラム(.exe)と説明書(ReadMe.txt)を納品させていただきます。
【初めてでも安心!丁寧なヒアリング付】自社で更新可能なホームページを制作いたします
業務内容
【中小企業様・個人事業主様に特化】
「事業の”これから”をWebサイト制作でサポートいたします!」
制作から集客まで対応いたします
お客様とのコミュニケーションを大切にし、最適なサービスを提供できるよう、丁寧にヒアリングを行います。
ホームページ制作からWeb集客・広告代行業務などのデジタルマーケティングまで、一気通貫で伴走します。
長く使っていただけるサイトづくり
マイホームのように、少しずつ手を加えながら長く使っていただけるサイトを目指します。
お客様の想いやこだわりを大切にし、相談を重ねながら、お客様にとって最適なサイトの形を共につくりあげます。
社外の頼れるweb担当者として付き添いたい
目指すはなんでも話せる相談役。
お客様のビジネスの発展に必要な、Webサイト制作に関するあらゆることを対応します。
大手企業のように途中で担当者が変わるといったこともありませんので、長いお付き合いが可能です。
■こんなお悩みはありませんか?
・ホームページはありますか?と最近聞かれた
・新規事業立ち上げでホームページが必要になった
・せっかく作るなら長く使えるホームページがいい
・作った後どうしたらよいかわからず不安がある
まずは貴社の実現したい未来、目的をヒアリングさせていただき、その上で最適なWebサイト制作を提案いたします。
分かりやすいホームページを2週間以内にスピーディーに制作し、納品いたします(スタンダードプラン)。
そして、せっかく作ったホームページが原因で、貴社のお客様との関係が崩れるようなことがないように、
法律周りの文書作成代行、情報漏洩を防止するための最低限のセキュリティー対策を、
全て費用内にて対応させていただきます。
事業は成長していくもの、という視点から、
事業の変化に合わせてホームページも臨機応変に変更できる仕組みを推奨しています。
そのため、貴社でテキスト・画像の変更を行いやすいWordPressテンプレートを用いた構築を行なっております。
更新作業を簡単に行なっていただけるように、納品時に簡単なWordPress操作マニュアルも無料でお渡しさせて頂きます!
■ページ構成の目安
※スタンダードプラン5ページの場合
1.TOPページ
2.会社概要
3.お問い合わせ
4.自由ページ
5.自由ページ
<備考>
・自由ページは、2ページまで無料で追加可能です
採用情報、社長挨拶、スタッフ紹介、実績紹介、よくある質問等をよく制作させていただいております
・ブログページは標準仕様で費用内に含まれております
・ホームページ運用上でのリスクやお困りごとを最小限にさせていただけるよう、下記を費用に含めています
①お問い合わせフォーム設置時に必要なプライバシーポリシーの作成
②サイト運用対策のために推奨される利用規約の作成
③セキュリティ対策(不正ログイン防止施策など)
④Google検索時にGoogleに認知してもらうための設定
⑤バックアップデータの確保
(納品時のデータを当方で1年間保管しておきます。
万が一の場合、有料にはなりますが、初期状態に戻せるようにいたします)
■標準仕様(基本料金に含まれているもの)
・ブログページ
・お問い合わせフォーム
・スマホ表示対応
・SEO内部対策
・プライバシーポリシー作成代行
・利用規約作成代行
・セキュリティ対策
・納品時バックアップデータの保管(1年)
・サイトマップの作成
・Googleアナリティクス、サーチコンソールの設定
■制作の流れ
①相談・お見積もりのご依頼
②見積もりご提示
③サービスご購入
④ヒアリングシートの提示・ご回答
⑤制作に必要なサーバー情報、文章、画像データのご提出のお願い
⑥制作開始
⑦制作サイトのご確認(2度まで修正可能)
⑧納品
■制作期間
サーバー・ドメイン情報、文章、画像データをご提供頂いた後、制作を開始いたします。
納期は目安で記載していますが、必要データが揃っている場合には、スタンダードプランの場合最短3日で納品も可能です。
お急ぎ対応をご要望の方はお声がけください。
■アフターサポート
納品後2週間、文章の修正・画像の差し替えについて無償でご対応させて頂きます。
本サービスは新規でのホームページ制作のため、新規ドメインおよびサーバーが必要です。
初めてで分からないという方には、ドメインとサーバー契約に関してもサポートさせていただきますのでご安心ください。
ご相談やご不明点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
- Webサイトの種類
- ブログサイト構築
ティップネス-スポーツクラブの自動予約ツール(買い切り・安心サポート)を販売します
業務内容
当サービスをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
ティップネス-スポーツクラブの自動予約ツールを販売中です。
◆ こんな方におすすめ
・日々多忙で思うようにレッスン予約ができない方
◆ アピールポイント
・納品後は安定稼働するまで親切丁寧に技術サポートします。
・取引完了後もアップデート版を無償提供しております。
◆ 機能概要
・予約条件に従って指定のレッスンを自動予約します。
・予約条件は下記項目を任意に設定可能です。
・予約開始日時
・店舗名
・レッスン開始日時
・レッスン講師名
・レッスン場所番号(優先度ごとに複数指定可)
・予約サイトの混雑状況、ネット回線速度、PCスペック、
に影響を受けますので、予約成功率が100%になるとは限りません。
・予約サイトに高負荷をかけるような処理は行っておりません。
◆ 動作環境
・OS:Windows10,11(64bit)以上
・CPU:Intel[Core i3] / AMD[Ryzen 3]以上(推奨)
・メモリ:8GB以上(推奨)
※ MacPCではWindows仮想環境上で動作可能です。
※ PC電源OFF/スリープ状態では動作しません。
◆ ライセンス
・二次販売や複数ユーザーによる利用は禁止です。
・稼働PCのプロダクトID(製造番号)を登録(複数可)します。
・稼働PCのプロダクトIDを登録したPCのみ稼働可能です。
・稼働PCのプロダクトIDを追加/変更する場合はDMでご連絡ください。
◆ 納品形式
・プログラム(.exe)と説明書(ReadMe.txt)を納品させていただきます。
【外注先をお探しのデザイナー様・制作会社様】Webサイトコーディングを代行いたします
業務内容
▼こんな方へオススメ
・コーダーの外注先をお探しのデザイナー様・制作会社様
▼サービス内容
・HTML・CSSを使用したWebサイトコーディング。
・JavaScriptを使用した動きのあるサイトも制作可能です。
・レスポンシブデザインへの対応可能です。(料金に含みます)
▼ご用意いただくもの
・デザインカンプ(ファイル形式…XD・Photoshopなど)
・原稿(テキストデータなどのコピペ可能なデータ)
・画像
▼料金プラン
・一部の修正や更新作業など、軽微なサイト作成⋯10,000円
・Webサイトコーディングの基本プラン(3ページ以内)⋯25,000円
・Webサイトコーディングのプレミアムプラン(4ページ以上)10ページ以上の場合は別途ご相談ください。⋯50,000円
▼納品
・制作物をzipファイルにて納品させていただきます。
※サーバーへのアップロードは、FTP情報をご教示いただければ対応可能です。
Unity(C#)、Unreal Engine(C++)アプリケーション開発承ります
業務内容
都内でフリーのプログラマーとして活動しております。
業務用アプリ、ゲーム開発、Web向け開発、教育ソフト開発等に携わってきましたが、
特にフィールドを限定しておりません。
・Unity開発(C#)
(WebGL, IOS, Android, Windows, マルチプラットフォーム)
・Unreal Engine開発(C++, BP)
・SDK等ライブラリ開発
・Web系開発
【その他対応可能な業務】
・ツール等開発
・Windowsデスクトップアプリ開発
・Android, IOS向けアプリ開発
・3D, 2D Graphics, Animation
などをお引き受け可能です。
ChatGPT/AI/LLM活用の業務システムを構築します
業務内容
ChatGPT・生成AI・LLMなどを活用し、御社の業務効率化と新規事業開発をサポートします。
【30分間の無料相談】
事例を交えながら、御社のビジネスに合わせた戦略を具体的にご提案します。
※ また、要件によりわかりやすいデモ動画もご用意していますので、AI技術の可能性を直感的に感じていただけます。
【なぜTHEINFITECHのサービスを選ぶ理由
・専門知識と他社の成功事例をもとに、最適なソリューションを提案します。
・業界のトレンドと最新情報を提供し、サービス開発の失敗を未然に防ぎます。
【どう進めていくか?】
メッセージを送信してください!適切なプランをご提案します。「まずは相談する(無料)」からお問い合わせください。
【支援開始までの流れ】
ヒアリング → 提案 → 契約 → 支援開始
【THEINFITECHの強み】
・実績が豊富(Webシステム・業務システム・アプリ開発・RPA・AIなど幅広い領域で開発実績があります)
・ベトナムのTOP1大学(工科大学)出身エンジニアが多い(全社の40%)
・生成AIの実績が豊富
LINE BOT x ChatGPT チャットボット構築
ChatGPT x プロンプトエンジニアリングでメール生成
ChatGPT x プロンプトエンジニアリングでデータクレンジング、表記揺れ解決
ChatGPT x LangChain x VectorStoreで複数のPDFとチャットボット構築
ChatGPTの連携による業務効率化に関する企画提案
※ THEINFITECH代表のマインさんは日々LinkedinでAI・GPTの最新情報を発信しております (Linkedin ID: manh-theinfitech)
今すぐアクションを起こし、DXを実現実現しましょう!THEINFITECHと共に独自の差別化を達成し、競争力のあるビジネスと業界内でのリーダーシップを築きましょう
「まずは相談する(無料)」からお問い合わせください。
Unityのアプリ・WEBの開発/テストのお手伝いします
業務内容
弊社のサービスページをご覧頂きありがとうございます。
Unityで、スマホアプリ開発・修正・改修をさせていただきます。
会社の所在地はインドですが、
弊社の取引先は全て日本企業で、
常に日本語で業務を行っております。
その為、弊社の従業員はインド人ですが、
全員、日本語能力があり、
毎日、日本企業と日本語でコミュニケーションしております。
現在、日本では、
DX、すなわち、デジタル・トランスフォーメーションが、急速に進んでおりますので、
是非、日本における DX 推進に貢献したい、と考えております
**サービス内容**
・設計書作成
・既存のアプリの不具合修正・機能追加をしたい
・API統合
・Push通知(Firebase)
・リアルタイムのチャット機能(Firebase)
・決済埋め込み(Appleストア・サブスク)
・位置情報マップ機能
・納品後のアフターサポート
【 対応言語・FW 】
◯ Unity
◯ C# , Xcode
お役に立てることがあれば、お気軽にご連絡くださいませ。
宜しくお願い致します
プログラミング・システム開発の口コミ・感想
■システム開発とは
システム開発とは、業務管理ツールやチャットツール、Webサイト、SNSなどを構築するシステムを制作することです。どのようなシステムを作るか考える「システム要件定義」から「リリース」までの流れをシステム開発と呼びます。
昨今は、ペーパーレス化の動きも相まって、さまざまな企業が業務効率化ツールを導入しています。また、SNSやWebサイトに関しても、プログラミング言語を用いたシステム開発によって構築されています。さらに、家にある炊飯器や冷蔵庫などを動かすのにも、システム開発が大きく関わっているのです。このように、身の回りのさまざまなシステムを作る作業を「システム開発」と呼びます。
この記事をご覧の方の中にも、チャットツールや在庫管理ツールなどを使った経験のある方も少なくないでしょう。本記事では、システム開発の種類や工程手法、流れについて解説します。システム開発とはそもそも何かという方はぜひ参考にしてください。
■システム開発の種類
システム開発には、さまざまな種類があります。もしシステム開発をしたり、誰かに依頼する場合には、そもそもどんなシステムの開発をしたいのか明確にしておく必要があるでしょう。具体的には、以下のような種類があります。
システム開発の種類
- ・基幹系
- ・業務支援系
- ・Web系
- ・組み込み・制御系
まずは、システム開発の種類をそれぞれ詳しく解説します。システム開発にはどんな種類があるのか知りたい方や、自分はどんなシステムを開発したいと思っているのかを明確にしたい方は参考にしてください。
基幹系
基幹系システムとは、企業の業務の根幹を担うようなシステムのことです。給与管理や生産管理、在庫管理などに関するシステムはすべて基幹系システムに分類されます。具体的な例としては、以下の通りです。
基幹システムの利用時例と用途
- ・生産管理システム:製品の生産体制を管理
- ・在庫管理システム:店舗や倉庫の在庫状況を管理
- ・販売管理システム:店舗やネットショップなどの販売状況を管理
- ・給与管理システム:社員の給与を管理
- ・財務会計システム:会計や財務諸表作成など
- ・顧客管理システム:顧客情報を管理
基幹系システムは、企業の人・モノ・金にまつわる部分を担当するシステムです。基幹系システムに異常が起こると、企業の勤務に大きな影響を及ぼします。
業務支援系
業務支援系とは、企業の業務をサポートするシステムのことです。基幹系との大きな違いは、業務に直接関係するかどうかでしょう。チャットツールや情報共有ツールなどは、業務支援系に分類されます。
業務支援システムの利用事例と用途
- ・グループウェア:チャットやファイル共有などの総合ツール
- ・社内申請ツール:交通費や経費などの申請
- ・情報共有ソフト:ファイル共有やスケジュール管理など
- ・ナレッジ管理:知識や気付きなどを保存、共有
また、基幹システムにおいて不足している機能を、業務支援系システムで補うケースもあります。既存の基幹系システムはそのままに、より業務を効率化するための機能をアドオン的に追加するシステムも、業務支援系システムの一種です。
Web系
Web系システムとは、ホームページやSNS、アプリなどWeb上で扱うシステムのことです。基幹系や業務支援系とは異なり、顧客向けのシステム開発が主になります。例えば、ファッションブランドのECサイトや、飲食店の会員向けアプリ、一般向けゲームアプリなどを構築するシステムは、すべてWeb系システムに分類されます。
Webシステムの利用事例と用途
- ・ECサイト:商品の閲覧や検索、決済システムなど
- ・ゲームアプリ:ログイン、操作設定、ゲームプレイなど
- ・会員向けアプリ:ログイン、メニュー閲覧、会員証バーコード提示など
- ・SNS:文章や画像、動画、音声の投稿や共有など
- ・ホームページ:文章や画像の表示、問い合わせフォームの設置など
アプリやWebサイトは、操作説明がなくても簡単に扱えるようなユーザビリティや、見やすさ、動作速度の速さなどが求められます。ユーザーがストレスなく安全に利用できるかどうかが、Web系システムにおいては重要です。
組み込み・制御系
組み込み・制御系とは、家電や自動車などを適切に動作させるためのシステムです。組み込み系は機器を動作させる基礎となるシステム、制御系は指示に対してどのように動作させるかを制御するシステムです。組み込み系と制御系は厳密には異なる意味を持ちますが、ほぼ同義と考えても問題ありません。
組み込み・制御系システムの利用事例と用途リスト
- ・カーナビ:ユーザーの操作に従ってゴール地点まで誘導
- ・炊飯器:お米や水の量、炊き上がり予定時間に合わせて加熱、保温
- ・冷蔵庫:冷蔵庫内を設定された温度に維持
- ・電子レンジ:指定の秒数だけ中の物を加熱
例えば、冷蔵庫は設定された温度に庫内が維持されるように、コンデンサーやドライヤー、ヒーターなどを動作させる必要があります。また、開閉によって庫内の温度がどのように変化したかを検知し、どの程度まで冷やすかを判断する必要もあるでしょう。こういった冷却に関する判断や動作指示を行っているのが、組み込み・制御系システムです。
■システム開発の工程手法
システム開発の工程手法には、さまざまなものがあります。現在日本で使われているのは、4つの手法です。
手法名 | メリット | デメリット |
ウォーターフォール | 安定感がある
予算が明確 |
スピード感に欠ける
急な変更に対応しにくい |
アジャイル | スピード感がある
変更に対応しやすい |
先の見通しが立ちにくい
スケジュール変更が起きやすい |
プロトタイピング | フィードバックをもらうまでが早い
変更に対応しやすい |
スケジュールやコストの見通しが立たない、遅延やコスト増 |
スパイラル | プロトタイプ完成までは非常に早く進む
フィードバックを得ながら進めるため完成形のイメージを共有しやすい |
コストやスケジュールが変更になりがち
ゴール設定があいまいだと、適切なプロトタイプができない |
以下の項目では、代表的なシステム開発の工程手法をそれぞれ詳しく解説します。これからシステム開発を行う方や外部に依頼する方は、どの手法が適切かを選ぶ参考にしてください。
ウォーターフォール
ウォーターフォール(waterfall)=「滝」を指します。ウォーターフォール方式とは、名称のとおり上流工程から下流工程をひとつの流れとして進めていく手法です。大規模なプロジェクトや大手企業に取り入られているケースがあります。ひとつの工程を終わらせてから次の工程へと進むので、発注者とスケジュール感を共有しやすく、延期も発生しにくいでしょう。また、予算感も明確にしやすいのが特徴です。
一方で、最初に全工程のスケジュールや予算感を明確に決めておく必要があるために、要件定義にかなりの時間を要してしまうといったデメリットがあります。また、最初にスタートからゴールまでをきっちりと決めるために、変更に対応しにくいといのもデメリットのひとつです。ほかの手法と比べると、スピード感に欠ける手法でもあります。
アジャイル
アジャイル開発とは、要件を固めすぎずに設計へ入る開発手法です。まずおおまかに要件定義をしてから、小さな機能単位で「設計・実装・テスト・修正」を繰り返す流れで進め、主にベンチャー企業のサービス開発に採用されている手法となります。
設計から修正までをイテレーションと呼び、このセットを何度も繰り返すのがアジャイル開発の特徴です。スパイライル開発やプロトタイプ開発とも似ていますが、機能単位で実装から修正を繰り返す点や、機能ごとに完成したものを都度リリースしていく点が異なります。
おおまかなスケジュールや仕様のみ決めて作業を開始するため、スピード感のある開発が可能となっています。また、要件定義にかかる時間を抑制しつつ、変化に対応しやすくなるのも魅力です。
作業を進めながら細かな部分を定めていくので、柔軟で変化に対応しやすい開発手法となっています。一方、あまり細部が決まらない状態で進み出してしまうため、完成イメージが共有しきれなかったり、無駄な工程が発生しやすいのがデメリットです。
プロトタイプ
プロトタイプ開発(プロトタイピング)とは、まず最小限の見た目とおおまかなUIで完成させた「プロトタイプ(試作品)」を顧客に試してもらい、改善をした後に本開発に入る開発手法です。ベンチャー企業でのサービス開発に取り入れられ、リスクを抑えたい場合や新規サービスを開発する際に活用されます。後述するスパイラルと似た手法ですが、プロトタイプ開発は方向性を定めるためにプロトタイプを制作するのに対し、スパイラルは品質を向上するために制作するといった点が異なります。
完成形のイメージを共有しやすくなり、より顧客のニーズにマッチした製品を作れるのがプロトタイプ開発のメリットです。しかし、まずプロトタイプを制作してから方向性を探っていくのでコストが高額になりがちで、修正も多くなりやすいため遅延しやすいといったデメリットもあります。
スパイラル
スパイラル開発とは、機能ごとに開発工程を分けて、要件定義や設計などを行っていく手法です。ベンチャー企業で取り入れられ、大規模なプロジェクトや仕様変更の多いプロジェクトなどに活用されます。それぞれの工程で「設計・開発・テスト・評価・修正」を繰り返して完成度を高めるので、アジャイル開発と似ています。アジャイル開発とスパイラル開発の主な違いは、リリースするタイミングです。アジャイル開発は完成した機能ごとにリリースしますが、スパイラルはシステム全体が完成してからリリースします。
スパイラル開発のメリットは、さまざまな変更が容易な点です。ウォーターフォールと比べて計画を綿密に決めないため、仕様変更や機能追加に対応しやすい開発手法となっています。しかし、プロジェクトの全体像を把握しにくく、スケジュールの遅延やコスト増などが発生しにくいデメリットもあります。
■システム開発をする流れ・手順
システム開発を行う際は、具体的な流れを知っておくのも大切です。システム開発の工程手法ごとに流れは異なるものの、おおまかな流れや工程の名称は知っておいたほうがよいでしょう。
ここからは、システム開発をする流れ・手順を詳しく解説します。システム開発で目にする「要件定義」「テスト」「レビュー」といった用語に関しても都度解説しますので、ぜひ参考にしてください。
要件定義
要件定義とは、プロジェクトの目標や具体的な内容、予算、スケジュールなどを定めるものです。発注者の要求をまとめたものを「要求定義」と呼び、現状に対してどういったシステムをどういった工程で開発するかをシステム要件にまとめたものを「要件定義」と呼びます。具体的に明確にする項目は、以下の通りです。
明確にする項目
- ・機能要件
- ・予算
- ・スケジュール
- ・メンバー
- ・非機能要件
上記のような点を明確にすることで、よりニーズに沿ったプロダクトの開発が可能となります。ただし、前述したプロダクト開発やスパイラル開発のように、要件定義を細部まで決めきらずに設計をスタートする開発手法も多くなってきており、チーム体制やタスクの優先度により動きは変わるでしょう。
システム設計
要件定義が完了したら、システム設計を行います。システム開発には「外部設計」と「内部設計」があり、それぞれ役割が異なるので注意しましょう。外部設計は、ネットワークやプログラミング言語、ソフトウェア、画面構成などを検討するものです。システムの基本となる部分を設計するので「基本設計」と呼ばれる場合もあります。
内部設計は、ユーザーが操作をした際に内部で行われる処理を設計する工程です。内部のデータ構造や処理について、プログラマが何をプログラミングすればよいかを決めていきます。外部設計をもとにして、ユーザーから見えにくい内側の部分を設計するので「内部設計」や「詳細設計」などと呼ばれます。
ソフトウェア開発
内部設計をもとにして、プログラミングをしていく作業です。プログラミングでは、コンピューターにどういった指示を出すかを「プログラミング言語」で打ち込み、さらにコンピューターが理解できる言語に翻訳していきます。システム開発は、以下のようなプログラミング言語を用いて行うのが一般的です。
ソフトウェア開発に用いる主なプログラミング言語
- ・C言語
- ・Java
- ・Python
- ・JavaScript
- ・PHP
- ・Rudy
プログラミング言語ごとに、得意とする作業は異なります。そのため、プロジェクトごとに使用するプログラミング言語も異なるケースも少なくありません。
テスト確認
システムが完成したら、ユーザーが実際に利用する流れでテスト確認をしていきます。インストールから初期設定、操作、データ移行など全てを行い、動作の不具合がないかを細かくチェックしていくのがテスト確認です。テスト確認も、システム設計と同様にいくつかの工程に分かれています。
単体テスト | モジュールごとのテスト |
結合テスト | モジュールを組み合わせ、それぞれがデータの受け渡しをうまく行えるか、きちんと連携するかをテスト |
総合テスト | 全プログラムが要件定義を満たせているかをテスト |
運用テスト | 実際の利用環境において不具合がないかをテスト |
上記のようないくつかのテストを経て、問題なく動作すればリリースが可能となります。テストの中で不具合があれば、開発チームに戻して修正を行います。
運用・サポート
システムが完成したら、古いシステムから新しいものへとシステム移行を行います。そして、システムをリリースして運用し、利用者のサポートを行いましょう。バグの修正や機能の追加、使い方に関するサポートなどを行うのが運用・サポート業務です。システムが正常に動作するように見守るため「保守」と呼ぶこともあります。
メモリの容量不足に対応したり、古い情報を更新したりするのも運用・サポート業務のひとつです。利用環境の変化に合わせてシステムをアップデートする作業なども運用・サポートに含まれます。運用・サポートに関しては内部で行う場合だけでなく、外部に委託するケースも多くあります。
■システム開発を依頼する際の3つのポイント
システム開発を依頼する際には、スムーズに取引するためのポイントがいくつかあります。ポイントを知らないで依頼してしまうと、イメージと異なるシステムが完成してしまったり、予算調整がうまくいかなくなったりしてしまうので注意が必要です。
以下では、システム開発を依頼する際のポイントを3つ解説します。これからシステム開発を外注しようと考えている方はぜひご覧ください。
①システム導入目的は明確にしておく
まずは「なぜ新しいシステムを導入したいのか」を明確にしましょう。現状の課題を洗い出したうえで、なぜシステムを導入したいのか、またシステムの導入によってどういった効果が期待できるかなどを考えてみてください。
目的確認のチェックリスト
- ・制作の背景
- ・解決したい課題
- ・期待する効果
目的が明確になると、どういった機能が必要かが定まってきます。また、操作性や予算、スケジュールなども決まってくるでしょう。「経理業務に携わるスタッフを削減したい」「事前決済ができる予約受付システムを構築したい」など、課題を解決するためにどんなシステムが欲しいかを考えてみましょう。
②開発者と綿密なコミュニケーションを取る
開発者とコミュニケーションが取れていないと、完成形のイメージが共有できず、理想とはかけ離れたものが完成してしまうかもしれません。プロトタイプの段階で修正が多くなってしまい、コストが増えたり、開発が遅延したりする原因にもなります。
開発担当者と入念にコミュニケーションを取っておけば、より理想に近いシステムを作ってもらえるでしょう。依頼の要望をまとめて伝える、適宜ミーティングを行う、プロジェクト管理を細かくするなど、プロジェクトに密に関わり続けるのが大切です。
また、ヒアリングや要件定義の段階でコミュニケーション方法について確認しておく必要もあります。ミーティングの頻度についても確認しておくと、予定調整がしやすくスムーズです。
③実績や過去の成果物を確認する
エンジニアによって、得意とする分野は異なります。アプリケーション開発が得意な人もいれば、制御系システムをメインで開発してきた人もいるためです。実績や過去の成果物を確認して、どういった分野のシステムをどのくらいのクオリティで制作できるのかを見ておきましょう。
また、取引実績数や評価を見ておくのも大切です。実績や成果物を確認して、より理想に近いシステムを開発できそうな外注先を探してみてください。
■システム開発をランサーズで依頼する方法
システム開発を外注するのに、依頼先を探したい場合は「ランサーズ」がおすすめです。ランサーズは発注者と受注者を繋ぐサービスを展開していて、さまざまな業種のプロから、自分にぴったりの受注者(ランサー)を探すことができます。
ランサーズの発注方法には、案件を募集したり、出品パッケージから探したり、直接フリーランスへ依頼するなどさまざまな方法でシステム開発を依頼することが可能です。以下では、システム開発をランサーズで依頼する方法について、出品パッケージを用いたやり方を解説します。
出品パッケージを探す
ランサーズの出品パッケージとは、ランサーが自分のスキルを出品しているサービスです。どんな依頼をどのくらいの納期で、どのくらいの予算で対応してくれるかが明記されているため、初めてランサーズを利用する方でも受注者を探しやすくなっています。
出品パッケージを探す際は、トップページの「パッケージを探す」から「プログラミング・システム開発」を選択します。「HTML/CSSコーディング代行」や「サーバー・インフラ構築・移行」などさまざまなジャンルがあるので、自分の要望に合うジャンルを選択しましょう。
ジャンルを絞り込むと数多くの出品パッケージが表示されるため、選びきれない場合もあります。選ぶのが難しい場合は、画面左側の絞り込み機能を使って、予算や納期などの条件を設定して検索すると選びやすいでしょう。
無料見積もり相談
良い出品パッケージが見つかったら、無料見積もり相談をします。出品パッケージの詳細画面から「ベーシック・スタンダード・プレミアム」のどのプランにするかを選び、契約種類を選択してから「まずは相談する(無料)」のボタンを押してみましょう。
無料見積もり相談では、オプション設定や希望納期、依頼業種、依頼詳細などを入力していきます。依頼詳細を記入する欄には、どういったシステムを希望しているのか、どのような機能が欲しいのか、操作画面はどんなデザインがいいかなど詳しく記載しましょう。
後から「この機能も欲しい」「もう少し予算を下げたい」と伝えると、スムーズに要件定義ができない場合もあるので、最初の段階で要望を詳しく伝えるのが大切です。
発注
納期や予算などをすり合わせて、問題がなければ発注です。発注後もプロトタイプの試用やヒアリングなどがありますので、適宜対応していきましょう。スケジュールが変動する可能性もあるので、こまめに進捗確認をしておくと安心です。
発注したタイミングで、依頼主はまず仮払いを行います。仮払いとは、依頼主が料金をランサーズに納めて、無事に納品されたらランサーズが受注者に料金を支払うシステムです。
納品したのに料金が支払われなかったり、料金を払ったのに納品してもらえなかったりするトラブルを防ぐために導入されています。
確認・納品
プロダクトが完成したら、実際に使用してみましょう。問題があれば修正を依頼します。修正に関しても内容によって納期は異なってくるため、その都度どのくらいに仕上がるか確認してください。
修正が完了し、問題なくシステム移行ができたら依頼は終了です。今後もサポートや運用保守などで関わる可能性があるので、しっかりと感謝を伝えてから終了しましょう。良いエンジニアであれば、高評価をしておくとエンジニアが仕事を獲得しやすくなります。
なお、修正が多くなってしまう場合は、追加で費用がかかる場合もあります。なるべく少ない修正で済むように、要件定義や進捗確認、プロトタイプの確認を徹底するようにしましょう。
■一般的な制作会社へ「システム開発」を依頼した際の料金相場
ひとえにシステム開発と言っても、制作会社等に依頼する場合には開発内容によって大きく金額は異なります。
基本的に開発の費用計算は、人日、人月といった単位を用いて計算が行われます。1人のエンジニアやデザイナー、ディレクターなどが1日で行うことのできる作業量を1人日、1ヶ月で行うことのできる作業量を1人月として工数が計算され、この工数に応じて費用が決定します。そのため、例えば複雑な仕組みを作ったり、複雑なデザインを作成すると費用が大きくなっていきます。
また、オリジナルの機能を持ったシステムは基本的にフルスクラッチで1から開発することになりますが、機能要件によっては何らかの既存パッケージ等を用いて工数を削減しながら開発を行えることもあるため、その場合には費用も抑えることが可能です。
企業 | 内容 | 相場例 |
---|---|---|
企業A | フロントエンジニア | 約25,000円(人日) |
バックエンドエンジニア | 約35,000円(人日) | |
ディレクター | 約40,000円(人日) | |
アプリエンジニア | 約30,000円(人日) | |
企業B | 販売管理システム | 約5,000,000円〜 |
会員サイト | 約300,000円~ | |
見積+請求 システム |
約1,500,000円~ | |
EC店舗管理 システム |
約500,000円~ | |
CRM開発 | 約2,000,000円~ | |
企業C | 請求・入金システム | 約1,000,000円~ |
販売・在庫管理システム | 約2,000,000円~ |
※大凡の価格を表示しています。実際の料金は依頼内容や会社によって異なります。
※こちらで記載している金額はランサーズ上の依頼金額ではありません。
※当社調べの「一般的な制作会社や企業に依頼した際の目安の依頼料金」となります。