人気ランキング 期間:5月1日 〜 5月8日
一般事務業務(文書作成、データ入力)、経理業務(記帳代行、給料計算など)などます
業務内容
文書作成、データ入力(整理含む)、給与計算…処理量により納期・金額は前後致します。
記帳代行…まとめてご依頼いただく場合時間がかかる可能性があります。(金額も変更考えられます)
経理処理にお困りではありませんか?日次業務から決算業務まで幅広い経理代行を承ります
業務内容
▼どのような方にオススメできるか?
個人事業主の方やベンチャー企業、中小企業の方に本サービスをオススメします。
▼どのような対応ができるか?
会計・財務関連資料の作成から日次業務から決算業務(月次業務を含む)まで幅広く対応いたします。
ご希望であれば財務会計だけでなく、管理会計も承ります。
経理関連のことでお困りのことがございましたらまずはお気軽にご相談ください。
※税務の相談および税務申告書作成代理に関しましては税理士法第52条に違反しますのでご依頼を承りかねます。ご了承のほどよろしくお願いいたします。
【BPO】採用が難しい世の中でバックオフィスでお困りの企業をサポートます
業務内容
初めまして。
弊社サービスをご覧いただきありがとうございます。
元税理士事務所勤務+年商40億企業経理財務担当の当方が、財務について一緒に考えます。
■経営についての気軽なご相談
■経営戦略、資金繰りについて
■経理についてのお悩み
■バックオフィス全体のアウトソーシング
■そのほか具体的な実務についてのお悩み相談
etc.
あくまで一緒に考えていくことで会社の抜本的な財務問題を解決していくことができます。
【具体的な流れ】
STEP1:現状の確認及び問題と考えているところをヒアリング
STEP2:日々の事業の流れやフローをヒアリング
STEP3:処理のアウトソーシング開始
STEP4:業務フローの改善や効率化を図る
バックオフィスの業務がある程度整っている会社 :30,000円
バックオフィスがなく業務フローから作っていく会社 :50,000円
バックオフィスだけでなく内部統制やその他ルールの策定までする会社:初回80,000円(以降50,000円)
ご気軽に相談ください。
新NISAやiDeCoについてわかりやすく説明いたします
業務内容
〇対象者:
こちらのサービスは、投資を始められたことのない方、初めて間も
ない方など投資初心者の方を主な対象としております。
ご相談範囲は家計の範囲といたしますので、個人事業主や法人とし
てのご相談は対象外とさせていただきます。
〇ゴール:
NISA(2024年施行予定の新NISAとの比較も行います)・iDeCoの
制度概要など、実際に講座を開設するまでに必要な基礎的な知識習
得をゴールとしております。
〇特徴:
①NISAとiDeCoのテキストを送付し、それをご覧いただいた上で、
個人投資家歴約10年かつファイナンシャルプランナーでもありま
す私自身の経験や事例を交えながら、メリットやデメリットなど
ご質問に丁寧に回答いたします。
②即始められるように、口座開設の申請・購入方法と注意点など
手続き面もご説明いたします。
③具体的、個別の金融商品の購入をお勧めすることはありません。
〇その他:
こちらのサービスでは、ビデオ通話(顔出し無し)で解説及び
通話相談に対応させていただきます。
〇進め方:
①私からNISAとiDeCoの基礎がわかるテキストを送付します。
②テキストをご覧いただいた上で、ビデオ通話にてご相談内容をお伺いします。
③ご相談内容に関する回答を行います。
会計の入力代行(個人、法人)いたします。部門別管理も承ります
業務内容
業務内容を見ていただきありがとうございます!
財経マスターmanabooと申します。
会計入力代行を致します。
会計システムは弥生会計プロフェッショナルを使用いたします。
会社で弥生会計プロフェッショナルを導入されている場合は、弥生データをお渡し致します。
弥生会計が無い場合は、試算表(単月、年間推移)仕訳帳、総勘定元帳のPDFをお渡しいたします。
部門別損益オプションをつけられた方には、部門別損益計算書(年間推移)もお付けいたします。
決算時の税理士事務所提出書類補助(科目内訳書の作成など)をご希望の場合は、別途賜りますので、ご相談ください。
その他、ご希望の帳票がございましたら、こんな感じの資料が出来ないかとか漠然としたご要望でも結構ですので、ご相談ください。別途たまわります。
(オプション書類例 資金繰り実績表 資金繰り予測表 損益予測(損益予算) 事業計画書 予算実績管理表 前年対比表)
立ち上げ時作業
会社の基本データとして、最新の決算申告書の中から、決算書、固定資産明細、概況書表裏をお送りください。(基本メールにてPDFまたは画像をお送りください。無理な場合はご郵送ください。)
処理の流れ
入力用資料(領収書やレシート、営業月報等売り上げが分かるもの、売上請求書、仕入請求書、銀行振込帳票、通帳の写し、借入金返済明細書など)を写真画像、またはPDFにしてメールしてください。(出来るだけPDFでお願いいたします。Excel様式のものはそのままでお送りください)
郵送希望の場合は、コピーをご郵送ください。(返送は致しませんので原本は送らないでください)
原本郵送をご希望の場合は、原本返送手数料及び管理手数料として、2000円の追加料金をいただきます。
料金
月間100仕訳まで1万円。月間200仕訳まで2万円。月間300仕訳まで3万円。以後同様に+1万円です。
部門別損益オプション 部門1件増えるごとに✙5千円
部門別損益をご希望の方へ
部門別仕訳をすると仕訳数が増加しますので、料金もそれにつれて増加することが考えられます。予想されている金額よりも多くなる場合がありますので、ご了承くださいませ。
飲食店の店長経験がありますので、飲食店の店舗別損益計算は大歓迎です!
ご不明点があれば、お気軽にお問合せ、ご相談ください!
よろしくお願いいたします。
資金繰り(予測)表と損益計画書(損益予算表)1年分(個人・法人)を作成します
業務内容
業務内容を見ていただきありがとうございます!
財経マスターmanabooと申します。
こんな悩みはございませんでしょうか?
銀行から資金繰り表1年分の提出を求められたが作り方が分からない!
勘に頼った資金繰りで、ヒヤリとしたことがある。不安でたまらない!
いつ借入が必要か分からないので、いつも銀行にギリギリに融資相談をしている。
年間の資金繰り表を作成するには、年間の収益計画が不可欠です。
ですので、年間資金繰り表と収益計画表をセットにしてご提供いたします。
毎月の資金繰り表の実績・予測更新も別途請け負いますので、お気軽にご相談ください。
必要資料
基本情報として、前年の決算書、総勘定元帳と毎月の試算表、仕訳帳。今期に入ってからの総勘定元帳と毎月の試算表、仕訳帳。前年からの借入金返済明細、リース返済明細、手形帳、売掛表をお送りください。(基本メールにてPDFまたは画像をお送りください。無理な場合はご郵送ください。)
なお、会計入力を税理士さんにお願いしている場合は、試算表、総勘定元帳、仕訳帳のPDFを取り寄せてください。
また、別途、投資計画、借入計画、事業の近況、前年度と変わったところ等々ヒアリングを実施させていただきます。
弥生会計(スタンダード、プロフェッショナルどちらでも可)をご利用の場合は、弥生データをお送りいただいても結構です。
料金
前年年間1200仕訳までの元帳をもとにした資金繰り表で2万円。前年年間2400仕訳まで3万円。前年年間3600仕訳まで4万円。以後同様に+1万円です。
毎月の資金繰り表の実績・予測更新がご希望の際は、ご相談ください。
ご不明点があれば、お気軽にお問合せ、ご相談ください!
よろしくお願いいたします。
会計ソフトへの記帳代行をお受けし、事業成績を見える化させていただきます。ます
業務内容
☟こんな方におすすめ
・営業等に忙しく、経理業務に割く時間がない
・経理業務に時間を使うのが勿体ない 等
上記考えはあるが、会計内容は確認したい方々におすすめいたします!
「税務的リスクがなければ、会計としては問題がない」というのは事実である為、こちらについては顧問税理士さんを付けておくことをおすすめいたします!
ただ、日々の事業活動を行なっていくにあたり、「営業利益はどうなのか?」「全体の利益は見えるけど、A事業では利益上がってるの?」等は顧問税理士さんではなく、お持ちの会計ソフトでご覧いただくことが可能になります!
ぜひそのサポートを行わさせていただけませんでしょうか!
オンラインで完結!!会計ソフト(MFクラウド)を使用し記帳代行します
業務内容
毎月の経理業務(主に記帳など)で困っている自営業や会社経営者(免税事業者)の皆様。
低料金で毎月の記帳代行をさせていただきます。
領収書や、事業に使っている通帳の写しなどをいただければ、会計ソフト(MFクラウド)で毎月のデータを入力します。
入力後、仕訳帳等のデータをPDFで納品致します。
毎月管理すれば、確定申告の際に焦る必要はありません。
税務相談や申告書作成は税理士さんのお仕事なのでお受けできません。
税理士さんに依頼して下さいませ。
●記帳のイメージ(2パターンあります。)●
①領収書やレシート等の写真を送付。
↓
・MFクラウドへ日付順に「領収書日付」・「支払先」・「金額」・「勘定科目」を入力します
(指示をがなければ勘定科目は私が判断し入力します。確認していただき問題があればご自身で修正をお願い致します。)
②エクセルで簡単なデータ入力をしこちらに送信。←こちらがオススメ!!
↓
エクセルファイルに、日付・収入か支出の記載・使用目的・金額を入力してください。
そのデータから仕訳作成致します。
こちらの方式ですと、半年で1万5千円・1年分で3万円でお受けいたします。
(指示をがなければ勘定科目は私が判断し入力します。確認していただき問題があればご自身で修正をお願い致します。)
※上記価格は、一月辺りの仕訳件数が50件以内の場合です。
迅速で正確な対応を心がけます。
現役会計事務職員が給与計算業務(給与計算、明細発行、台帳作成等)を代行いたします
業務内容
【内容について】
給与計算3ヵ月分の料金となります。
10名以下は10,000円、それ以降5名追加ごとに+5,000円となります。
賞与の計算の場合は賞与支払届の作成も含めた料金となります。
納品については賃金台帳、給与明細書(PDF)での納品が可能です。
台帳用のExcelファイルがありそこに入力してほしい、給与明細のレイアウトにこだわりがある...等々、もし要望がありましたらお気軽にご相談ください。
※労働時間の計算など給与計算以外の作業、従業員への振込業務、各種様式の提出などの代行は含まれておりません。予めご了承ください。
その他に源泉徴収票の作成、給与支払報告書の作成も可能です。
(PDFデータでの納品)
【購入に際して】
会社情報や従業員情報、基本給、手当等、必要な情報を入力するためのExcelデータを送らせていただきます。入力作業も含めてご依頼も可能ですが、その場合は別途料金をいただく場合がございます。(継続ご依頼の場合は2回目以降、給与情報のみの入力でOK)
領収書の整理・仕訳・会計ソフト又はエクセルなどへの記載などをいたします
業務内容
個人事業主・税理士の方
個人事業主の方で確定申告時の作業が難しい方
税理士事務所で案件をいくつかお持ちで社内で処理できない方
領収書・通帳・仕訳・会計ソフト(弥生会計はあります)やエクセル入力
買掛金・売掛金・預り金などの確認作業もいたします。
国税庁のHPからの確定申告(ID・パスワードをお持ちのでない方でも
データは各個人・各法人へお送りすることが出来ます。
1ヶ月に1回で締めていただいても結構ですし、量がそれほどない場合などは
決算期・確定申告時期に合わせてお送りいただいても結構です。
ただし確定申告時期はずらすことが出来ない決められた期間になりますので、
出来る本数は限られてしまいます。
スポット(単発)で経理関連の仕事(記帳、給料計算、書類作成など)承ります
業務内容
こちらのページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます!
「経理のすけさん」と申します。
スポットで経理に関するお仕事をお受けします。
記帳でも、給料計算でも、経理関連の書類の作成でも、経理に関わりそうなことなら何でも大丈夫です。
過去には、会計ソフトの入力の一部修正、立替経費のエクセル入力、1か月分の給料明細書の作成、給料明細書のテンプレート作成などを行っております。
毎月あるわけではない、単発の経理の仕事をご依頼されたいときに、ぜひご利用ください。
ご利用される際は、「まずは相談する(無料)」ボタンから、必要な作業や今後の流れとお見積りについてご相談させていただき、作業に取り掛からせていただきます。
ご相談だけでもお気軽にどうぞ!
メーカー、税理士事務所での一人人事・経理経験が10年以上ありますので、スキルは問題ありません。
誠心誠意、速く確実な仕事をさせていただきますので、ご検討よろしくお願いします!
【対象者】
個人事業主、中小企業
【作業の流れ】
・メッセージ or ビデオ通話(ランサーズ上のZoomのようなものです)で、ご依頼いただく作業について確認させていただき、後日お見積りさせていただきます。金額がOKであれば、作業に入らせていただきます。
【料金設定】
・作業内容によって料金が全く異なるため一概には言えませんが、10,000円を最低価格とさせていただき、作業時間から考えて適切と思われる金額をお出しします。
ご不明な点があれば、お気軽にお問い合わせ・ご相談ください。
ご検討よろしくお願いします!
会計業務お受け致します!毎月の記帳代行させていただきます
業務内容
低価格で毎月の記帳代行をさせていただきます。
領収書や、事業に使っている通帳の写しなどをいただければ、毎月のデータを入力します。
【対応会計ソフト】
・会計free
仕訳数が100件までの料金となります。
領収書等、書類の整理状況、受け渡し形式によって1仕訳の料金が異なります。
【こんな方にお勧め】
・毎月の経理業務での人件費、コストをなるべく抑えたい
・管理を怠りがちで毎年、申告の際に焦っている
・経理、財務関連の知識がなくて困っている
freeeの初期設定などfreee導入をお手伝いいたします
業務内容
この度は、freee導入パッケージをご覧いただきありがとうございます。
freeeの認定アドバイザーをやらせていただいているので、freeeの扱いが難しいと感じる方はご相談をいただけますと幸いです。
各プランに金額を記載させていただいておりますが、開業したばかりで設定する項目も少ない方もいると思います。その場合は料金は調整可能ですので、ご相談いただけますと幸いです。
⇩ こんな方におすすめです
開業したての方で、freeeを導入したのはいいがうまく使いこなせない、事業が忙しくて経理業務までできないかたにおすすめです。
⇩進め方について
チャットなどで連絡をとりながら進めさせていただきます。
資料などもチャットの中でいただけますと幸いです。
⇩自身の強みについて
現在、freee認定アドバイザー登録であり、経理の経験や税理士事務所での経験から会計の知識があります。
freee人事労務の操作を代行します。給与計算の確認、各種書類の出力など行います
業務内容
こちらのページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます!
「経理のすけさん」と申します。
freee人事労務の操作を代行いたします。
freee人事労務は何でも簡単にできるように見えて、実はちょっとした例外的なことがあると対応が困難になったり、社会保険関係の書類の出力などは知識がないと難しいことがあり、知らぬ間に間違えてしまっている可能性が高いので、ぜひ私にご依頼ください。
また記帳代行などのその他必要な作業もまとめて承りますので、お気軽にご連絡ください。
間違いのない仕事をするのはもちろん、必要に応じたアドバイスもさせていただきます。
また、記帳代行などのその他必要な経理周りの作業もまとめて承りますので、お気軽にご連絡ください。
ご利用される際は、「まずは相談する(無料)」ボタンから、必要な作業や今後の流れとお見積りについてご相談させていただき、作業に取り掛からせていただきます。
ご相談だけでもお気軽にどうぞ!
メーカー、税理士事務所での一人人事・経理経験が10年以上ありますので、スキルは問題ありません。
誠心誠意、速く確実な仕事をさせていただきますので、ご検討よろしくお願いします!
【対象者】
・個人事業主、中小企業
・freee人事労務をご利用中の方
【対象者】
・個人事業主、中小企業
・freee人事労務をお使いの方
【必要な作業】
・freee人事労務に私を招待してください
・従業員の方の個人情報や給料の額、勤怠などについては作業していただく必要があります
・上記、よくわからなくても、私のほうで丁寧にご案内いたしますので、ご安心ください
【料金設定】
給料計算対象者が20名様までは10,000円です。
21名を超えた場合は、21~40名20,000円、41~60名30,000円、61~80名40,000円…となります。
こちらは月額の料金となります。
給料計算はもちろん、社会保険の書類の出力なども行います。
ご不明な点があれば、お気軽にお問い合わせ・ご相談ください。
ご検討よろしくお願いします!
弥生会計ソフト限定!個人事業主の皆様の経理を代行します
業務内容
〇こんな方へおすすめ
・個人事業主として初めて確定申告する方
・個人事業主で青色申告をする方
・領収書の整理と記帳が面倒な方
・弥生会計ソフトの使い方がわからない方
・節税したい方
〇納品内容
①確定申告の相談及び弥生会計ソフトの使い方(納期7日間)
・確定申告の相談
→どこからどこまでを経費に入れたいか。
→どの領収書がどの勘定科目に入るのか。
→白色申告と青色申告の違いは何か。
・弥生会計ソフトの使い方
→入力方法、勘定科目の説明、確定申告書を作るまでの流れ
②確定申告の相談及び1か月分の領収書の整理と記帳(納期2週間)
・1か月分の領収書の整理と記帳
→弥生会計ソフトを使用します。
→領収書とUSB(情報管理のため)を送っていただいた後、領収書は記帳してファイリングします(ファイルはこちらで用意します)。USBに必要な書類の情報等を入れて、領収書とともにお返しします。
③確定申告の相談及び3か月分の領収書の整理と記帳(納期30日間)
・3か月分の領収書の整理と記帳
→弥生会計ソフトを使用します。
→領収書とUSB(情報管理のため)を送っていただいた後、領収書は記帳してファイリングします(ファイルはこちらで用意します)。USBに必要な書類の情報等を入れて、領収書とともにお返しします。
*なお、②③のプランは、納期が早まる可能性があります。領収書の数によります。
記帳代行が1日127円で完全丸投げ!領収書を送れば完了します
業務内容
▼こんな方へオススメ
・・・・・
毎日の面倒な記帳作業から完全に解放されます!
価格は1日127円‼
缶コーヒーを飲みながらの作業であれば、その缶コーヒーを飲まずに127円を記帳代行に使うだけで、記帳作業から解放されそのまま帰宅できるようになります!
▼ご提案内容
・・・・・
非常にシンプルな「丸投げらくらく記帳代行サービス」です‼
1.日々の面倒な記帳業務から、月額3800円、1日たったの127円で解放されます!
2.3ヵ月に1回、3ヵ月分の領収書や請求書、レシートなどをレターパックで郵送していただくだけ!
3.安いと見せかけて、実は高額な会計ソフトやクラウド導入につなげるものではありませんので、ご安心ください!
※3ヵ月プランの場合
▼ご購入後の流れ
・・・・・
① 当サービスをご購入!
※ 普通に考えて最低賃金を切る非常識な破格設定です!
↓
② バサッとレターパックに放り込んで郵送!
※ 3ヵ月~9ヵ月分の領収書や請求書、レシートなどを郵送ください。日付順などにまとめていただかなくても大丈夫です、テキトーに全部放り込んでください。
※ ごめんなさい、送付時のレターパック代(370円)だけご負担ください。
↓
③ こちらで高度会計ソフトにて記帳代行!
※ 死ぬ気で頑張りますが、「さすがにこの量はさすがにこの価格では無理。死ぬかも」となった場合は、改めて価格提案をさせていただく場合があります。基本的には個人事業や小規模法人などのボリュームを想定しています。
※ 価格は、3ヵ月プラン、6ヵ月プラン、9ヵ月プランの記帳代行です。追加月分が含まれている場合は、1ヵ月分に4800円の追加料金が発生します。
↓
④ 完成した記帳データをお届け!
※ 完成した記帳データをお送りします。
※ 領収書や請求書、レシートなどはレターパックで返却します。
↓
⑤ 完了!
※ ご確認いただき、OKでしたら取引完了となります。
freee会計・クラウド弥生会計導入、運用、経理代行します
業務内容
経理て何?
会計ソフトって何を使えば良いの?
領収書の整理が面倒、、、、
自分の仕事に専念したい!
確定申告って、不安、、、インボイスって何?
確定申告で困っている会計入力
分からないけど、やるしかないと困っている方
導入及び運用のお手伝いや
会計入力のお手伝いを
今まで経験してきたスキルを使って
困っている事を少しでも解決出来るような
サポートをしたいと思っています!
決算書作成、会計・財務・簿記、一般的な税制度に関するご相談をお受けします!ます
業務内容
【業務内容】
・税制度について、
一般的な税の計算方法や、税制度に関するご相談
(注)なお、私は税理士ではございませんので下記の税理士独占業務をお受けできませんので、ご了承ください。
【税理士の独占業務】
※税務官公署とは、国税局や税務署などのことです。
- 税務代理租税に関する申告・申請・請求・不服申立税務官公署の調査や処分に対してする主張・陳述など
- 税務書類の作成税務官公署に対する申告に係る申告書の作成など
- 税務相談1.2.の作成は行わず、個別具体的な租税の計算方法などの助言のみ行う業務
以上のように、具体的な申請書の作成を伴わない相談業務でも、税理士以外が行えば違法となります。(通知弁護士や税務職員など、特別な場合を除く。)
【具体的な税務相談の内容】
具体的には税務の相談とは以下のようなものが挙げられます。
● 個人の所得税や相続税など具体的な税の相談
● 確定申告の手伝い
● 法人の納税額の計算や節税対策の相談
● 各税額から控除できる税額の確認
● 課税標準の計算方法を教える
● 税務調査の立会
納税であれ還付金であれ、具体的な税額や、税の計算方法に関する相談は税務相談に該当するためお受けできません。
会計入力や現金出納帳、売上の管理などの経理業務を行います
業務内容
▶︎こんな方へオススメ
・顧客から帳簿作成業務を預かっている会計事務所様
・法人様、個人事業主様等会計入力にお悩みを抱えている方
・パソコン業務や事務作業が苦手でお任せしたい方
▶︎提供内容
・記帳代行
・現金出納帳入力・作成
・請求書等資料作成
▶︎料金 / 納期
・〜300仕訳 10,000円 / 5日
・301〜400仕訳 20,000円 / 10日
・400仕訳〜 30,000円 / 10日
(急ぎの納品場合はお気軽にご連絡ください)
継続での依頼などもぜひご相談ください!
新人フリーランスのための決算書作成(確定申告)を支援いたします
業務内容
☆お知らせ
申告期限までに残り時間が少ないため、以下に限定します。
・消費税の免税事業者
・申告機能付きのクラウド会計利用者
・固定資産なし
◆支援ポリシー
依頼者自身がご自分で確定申告できる力を身に着けることを目的にしています。
確定申告が完了するまで、責任をもってサポートいたします。
◆想定している依頼者
・初めて確定申告をするフリーランスで、確定申告を行うにあたり、なにをしたら
よいかわかならい方
◆具体的な支援内容
・青色申告に必要な決算書の概要説明
・開業前の収益や費用の取り扱い
・個人と事業の取引の切り分け
・帳簿の付け方(仕訳方法)の指導とチェック
・損益計算書、貸借対照表の作成方法
・確定申告方法の説明(国税庁の資料)
◆税務
税理士ではないため、法律上税務相談や申告書の作成を行うことはできません。
国税庁の資料など一般情報でご説明いたします。
クラウド会計ソフトを利用すれば、かならずご自分で確定申告できるようになる
と思います。
経理・財務業務のDXにつき、初歩的な改善方法の相談に乗ります
業務内容
こんな方へおすすめ
・DXと言われても、どこから手をつけていいかわからない方
・社内のデータがExcelファイルとして様々な場所に散在してしまっている方
・社内にはデータベースが導入されているが、経理・財務関連データに関してはうまく活用できていない方
具体的な進め方
・まずは状況をお聞きします。
どのような業務を行なわれているか?
どんなデータがあるのか?
関係者にはどのような方がいるか?
その他
・一般的にデータと言っても数多く存在するため、対策を行うデータをごく少数に絞り込みます。
・改善策を検討し、ご提案します。
・社内の方々にて改善策を実施いただきます。
※実際のアクションについてはこちらで行うのではなく、社内の方々にて行なっていただくことで継続的な改善が可能となります。
・結果の振り返りを行います。
火災保険の契約率と単価を確実に10%以上UPする方法
業務内容
火災保険は生命保険とことなり『苦手』意識を持つ方が多いです。
理由はプラン設計時のエラー、専門用語が多い、特約詳細聞かれても困る、建物のことを聞かれても分からない等々あげると切りがありません。ただし、ポイントを抑えて『分かり易く』案内することで、まず第一段階クリアです。その次にスキルです。建築学を学び現場経験を経て、かつ火災保険の販売実績を積むにつれ、確立した手法をご紹介します。先ずは、お問合せ頂けましたら経歴や村外保険契約率などの紹介も可能です。
※損害保険の受注、契約率に自信のある方には不要です。
経理事務代行業務他承ります
業務内容
経理等事務の代行を致します。
企業で勤務した17年間の一般・経理事務の経験を生かして作業にあたらせていただきます。
忙しい企業様、個人様の煩わしいレシートからの仕訳伝票の作成等、会計ソフトへの入力。
会計ソフトより他付随する資料の作成等。
エクセル表での資料作成。メール代行等。
時間単価1500円にても承ります。
メール、お電話、チャット等にてコミュニケーションがとれればと思っています。
税務署に対応できる『記帳代行』(帳簿入力)します
業務内容
「簿記の入力が不安」「本業に時間を割きたい」というような方!
経営者の『簿記』講師であり、会計・税務のプロである税理士が、
帳簿作成(記帳代行)いたします!
50仕訳5,000円です!
【有料オプション】
各50仕訳ごと +5,000円
対応可能な会計ソフト(freee・マネーフォワード・弥生会計)
◆購入後の流れ
1.必要資料を弊所に「ファイル添付」(PDF、写真可) 【お客様】
2.試算表・総勘定元帳・仕訳日記帳をファイル添付(PDF)【税理士】
サービスに見合った料金体系を心掛けております!
※ご不明な点は気軽に『見積り・カスタマイズの相談する』からお尋ねくださいませ。
給与計算・勤怠管理承ります!何でもご相談下さい!
業務内容
ご覧いただきありがとうございます。
社労士さんにお願いするには、ちょっと・・
でもしっかり管理したい。という方のためにお役立て下さい。
給与計算、賞与計算お一人分から承ります。
他、労務関係、基礎算定、年末調整などお気軽にご相談ください。
大切な個人情報等は必ず秘密厳守でお守りします。
【会計事務所向け記帳代行】一般企業や会計事務所さんなどから受託実績があります。
業務内容
記帳代行受託しています。
簡単に自己紹介しますと、公認会計士事務所勤務8年、上場企業を含む一般企業勤務15年(経理・財務・総務など管理職含む)、会社経営5年などの経験があります。
これらを活かし、経理の業務改善コンサル、記帳代行などを行っております。
こちらの実績としては反映されておりませんが、一般企業の方や税理士事務所さんからの記帳代行を受託しております。基本的にfreeeを使用しておりますが、その他についても環境をご提供頂けますと、どのようなソフトでも記帳可能です。
価格(1行あたり)
継続案件 35円
スポット 50円
すぐに入力できる状態で資料を頂く前提で考えています。
加工や集計が必要な場合など、条件はお気軽にご相談ください。
なお、納品は資料がそろえば試算表までを作成するイメージで考えています。
減価償却資産の登録など手数のかかる作業については別途ご相談とさせて下さい。
M&Aアドバイス、財務モデル作成、etc
業務内容
財務アドバリザリーを実施致します。主にコーポレートファイナンス周りのアドバイス、投資、M&A、財務モデリング、財務デューデリジェンス、等々柔軟に対応可能です。主に海外の案件に関して強みを持っております。
英語のみでの作業も可能です。
資金調達サポート 銀行借入以外の方法 実際に調達実績あり
業務内容
資金調達を検討している事業者様に資金調達の方法をお教えします。
銀行での調達は時間がかかりますので、審査用の資料等の作成を省ける、長期(最長6年)、税金対策、の調達方法をお教えします。
【クラウド会計導入支援・決算・確定申告無料】税務顧問
業務内容
月次顧問料1万円・決算料0円・無料のプランです。
お客さまでクラウド会計freeeへの入力・記帳を行って頂き、当事務所で税務・申告を請負させて頂くプランです。
自社で経理全般を行いたいお客様や、価格を抑えたいお客さまにおすすめ。
※売上高が1,000万円未満の個人事業主様限定のプランです。
※1ヶ月限定のお試しサービスです。
<サービス内容>
決算・確定申告
所得税・消費税の申告書の作成・提出
※償却資産税の対応は別途御見積(1万円〜)
ご質問・ご相談
電話、メール、chatwork、ビデオ通話、インターネット電話による経理・税務・クラウド会計ソフトの利用に関するご質問・ご相談
クラウド会計ソフトの設定・導入支援・自計化支援
クラウド会計ソフトfreeeの操作指導を含む設定・導入支援・自計化支援
※オンラインで設定方法をご案内させて頂きます。当事務所での数値の入力や設定、その他作業、ご訪問が必要となる場合には別途費用(1万円〜/時間)が発生する場合がございます。
経営アドバイス・節税支援
お客様のご要望に応じた様々な経営分析・経営管理・納税予測や節税策のご提案
会計データチェック
お客様にご入力頂いた帳簿のチェック・修正指導・改善提案
税務署対応・税務調査対応
税務署対応・税務調査対応をさせて頂きます。また、税務調査における留意事項や準備事項等を指導させて頂きます。
※立会が必要となる場合には、別途料金(1万円〜/時間)を頂戴する場合がございます。
記帳代行①基本パック②領収書丸投げパック
業務内容
経理代行を行って5年になります。
5年間継続的にお仕事いただいている会社が複数社あり
記帳代行は問題なくこなせます。
基本的に弥生会計での仕訳入力となります。
別途ソフトをご用意いただければ対応できる場合があります。
柔軟に対応いたしますのでご要望ありましたらお申しつけくださいませ。
「領収書の仕分けすらできていない」という方にもおすすめの丸投げパックが好評です。
閑散期や月額制はお安くなりますので、ご相談くださいませ。
件数によりますが 入力単価13円/貼付単価13円になります
単発かつ繁忙期(2〜3月)のお値段設定は以下となります。
金額はランサーズ手数料、税込み価格でクライアント様の御負担金表示となります。
■基本パック:記帳代行
【データ納品→データ納品】
入力するデータをPDFで送付いただき、弥生会計に入力します。
入力後データ納品致します。納期は目安ですのでご相談ください。
1~100仕訳まで→ 5000円 納期2日
101~200仕訳まで→10000円 納期2日
201~300仕訳まで→15000円 納期3日
301~400仕訳まで→20000円 納期3日
401~500仕訳まで→25000円 納期4日
■丸投げパック :記帳代行+伝票整理
【原本での納品→データ納品+原本返送】
領収書原本や通帳(写し)などの入力物を現物送付していただき、弥生会計に入力します。
入力後データ納品し、返送物はエクスパックや宅急便などの追跡できる方法で返送します。
領収書はA4の紙に貼り付けし、月別インデックスをつけ紐で綴った状態での納品です。
1~100仕訳まで→10000円
101~200仕訳まで→20000円
201~300仕訳まで→30000円
301~400仕訳まで→40000円
401~500仕訳まで→50000円
納期についてはご相談ください。
【注意事項】
入力時に不備や疑問がある場合はまとめて疑問出しを行います。
・各種弥生で出力できる帳票をPDFもしくは紙での納品が可能です。
・税理士ではございませんので、確定申告書の作成は承れません。
・前年の帳簿や独自ルールがありましたら、領収書を合わせてお送りください。
・特殊な事がありましたら事前に教えて頂くとスムーズに作業が行えます。
領収書・請求書の入力代行いたします。
業務内容
150枚までの領収書・請求書等をご指定のリストに入力致します。
枚数・金額にご希望がある場合はメッセージからご相談ください。
領収書・請求書のご提供はデータ(写真、スキャン画像)でも郵送でもどちらでも問題ございません。
メガバンク出身の融資のプロが銀行交渉を代行します
業務内容
メガバンク出身者が銀行等の金融機関との交渉を代行し、資金調達のサポートを行います。
銀行をはじめとする金融機関との付き合い方のアドバイスや人材育成も可能です。
資金調達に必要な資料の作成サポートも行います。
労務担当者のいない 小さな会社の人事部を代わりにやります
業務内容
入社・退職に関する手続き
給与計算
社会保険に関する手続き
住民税に関する手続き
など人事労務に関するお仕事代行します。
経理業務の外注化についてマニュアルをお渡しします
業務内容
<ベーシック>
経理業務の外注化について、実際に受注している私の視点で作成したマニュアルをお渡しします。
<スタンダード>
スタンダードプランでは、お客様の業務内容をお聞きした上で、外注化する際の作業依頼書をこちらで作成させて頂きます。お客様は、その作業依頼書をもとに、経理業務の代行者へ作業を依頼することができます。
<プレミアム(※現在は行っておりません)>
プレミアムプランでは、お客様の業務内容をお聞きし、作業依頼書を作成した上で、実際に私が経理業務を代行させて頂くサービスとなっております。業務内容によっては、時間の都合上お引き受けできない部分も出てくるかもしれませんが、そのあたりは相談させて頂きながら、作業内容を決めて参りたいと存じます。
決算書から企業分析(P/L、B/S、C/S)を行います
業務内容
上場企業の決算書(有価証券報告書)を基に、収益性、効率性、安全性、成長性といった観点から企業の財務分析を行います。プランによって最大で過去5年間分の決算データから、財務分析を行います。
企業分析例を載せておりますので、そちらで企業分析の内容をイメージしていただければと思います。
【決算書作成】個人事業主及び法人の会計帳簿・決算書の作成を代行します
業務内容
記帳代行・決算書作成までを行います。
【作成年度単位】
法人:事業年度1年毎
個人:1年間毎
【料金】
①売上500万以下(消費税免税事業者)
基本料金:33,000円(税込)
※500仕訳まで無料、500を超えると1仕訳55円(税込)が別途かかります。
②売上500万超え(消費税免税事業者)
基本料金:55,000円(税込)
※1000仕訳まで無料、1000を超えると1仕訳55円(税込)が別途かかります。
③売上3000万以下(消費税課税事業者)
基本料金:55,000円(税込)
※500仕訳まで無料、500を超えると1仕訳110円(税込)が別途かかります。
④売上3000万超え(消費税課税事業者)
基本料金:110,000円(税込)
※1000仕訳まで無料、1000を超えると1仕訳110円(税込)が別途かかります。
【内容】
会計ソフトによる帳簿作成(仕訳帳、総勘定元帳等)、決算書作成(貸借対照表、損益計算書、株主資本変動計算書、個別注記表)、損益調整まで一通り行います。
仕訳方法、家賃や水道光熱費等のプライベート共用の経費計上などは、やり取りをしながら調整します。
ご質問等あればお気軽にメッセージください。
【流れ】
①まずはメッセージにて、お見積りや流れ等をご確認致します。
②確定しましたらご依頼頂きます。
③決算書等がまとまったら一度数値報告をし、調整等を行います。
④別途加算額がありましたら追加のお支払いをしていただきます(売上がお伝えいただいた金額より大きい場合や仕訳料が発生した場合)
⑤その後帳簿(仕訳帳や総勘定元帳等)と決算書を会計ソフトからPDFデータ等にして送付します。
決算書の作成が完了し、確認作業に入ってからの返金等は致しかねますのでご理解ください。
支援金について、税理士署名した事業収入証明書の発行を行います
業務内容
支援金の申請に必要な事業収入証明につきまして、
確認し税理士署名、押印いたします。
・事業収入証明書が必要な方は、税理士が署名いたします。
・売上台帳のない方は、税理士が売上台帳を作成いたします。
要件を満たすか不安な方、疑問等ございましたら、
お問い合わせください。
エクセル入力 簿記・経営管理可
業務内容
Excelでまとめたい資料などのデータを受け取り、約一週間程度で表やグラフを作成いたします。
また、まとめてほしい形式があればそちらでも対応いたします。
柔軟に対応いたしますのでご連絡ください。
【6/17締切】コロナ給付金「事業復活支援金」の申請サポートします
業務内容
6/17に迫った「事業復活支援金」の申請サポートを行います。
【事業復活支援金とは】
コロナ経済対策の一つで、コロナの影響を受けて売上が減少した事業者に対して、事業の継続や立て直しを目的として、国から給付されるものです(返還義務なし)。
詳細は公式HPをご確認ください。[https://jigyou-fukkatsu.go.jp/overview/index.html](url)
<対象者&給付額>
(A)中小企業(法人):最大250万円
(B)個人事業主 :最大50万円
※事業規模、売上減少幅によって、給付額は異なります。
【締切は6/17!!!】
その前に第3者機関による事前確認が必要なため、6/14(火)が実質的な締切のため、まだ申請していない方は、すぐにでも準備を開始する必要があります。
しかし、公式HPを見ると専門用語ばかりで、なかなか読み解けない。。。
そもそも提出書類自体も多いのに、法人形態や事業開始時期、顧問税理士の有無などで、準備すべき書類が何通りもあります。
これを一人でゼロから読み解くのは相当大変、、、、
【時間がない!からこそ、既に理解している者に頼るタイミングです!】
時間があれば事業主さま本人が頑張るべきところですが、
何せ締切まであと数日しかない、、、
そんな時だからこそ、慣れた人を頼ってください!!
【サポート内容】
申請サポートは、以下のステップで進めます。
・STEP①:給付対象かどうかの事前確認(給付額のシミュレーションを行います)
・STEP②:書類準備(必要な書類をわかりやすく説明し、その内容を確認します)
・STEP③:登録機関との事前確認のアポサポート(本申請の前に、事業実態の有無や・応募要件を満たしているかの審査が行われます)
・STEP④:本申請、修正対応のサポート(事務局指定のサイトからオンライン申請、書類不備があれば対応)
※あくまでサポートであり、事業者さま自らの意志・責任で申請いただくことを前提としています。
【機密保持契約締結のもとで実施】
・事業主さまの売上情報を扱うため、必ず機密保持契約を締結します。(フォーマットはこちらで用意しておきます)
【ご留意点】
・そもそも申請要件を満たしていない場合は、サポートできません。
・締切間際のため、ご連絡頂いたタイミングによっては対応できない可能性もあります。
土日も対応可能なため、週明けを待たずに可能性あればすぐにご連絡いただければ◎
【サポート者プロフィール】
中小企業と非営利団体にて国レベルの助成事業の案件申請・運用を経験したのちに、個人事業主として独立し、地方の零細事業者・中小企業の経営支援にあたる。
その支援の一環として、コロナ対策補助金・給付金の申請サポートを多数経験。
・事業復活支援金
・中小法人の申請:2回(給付決定済)
・自身も個人事業主(特例)で申請・受給
・他補助金の申請・採択
・事業再構築補助金:2回(採択済)
・休眠預金活用事業:1回(採択済)
決算書・財務諸表から財務諸表分析を行います
業務内容
【自分の会社の経営状況を客観的に知りたい方必見!】
【取引先・得意先の与信管理を行いたい方必見!】
こんなお悩みに即座に対応します!
・自社の財務諸表から経営状態を把握したい
・新規で取引する会社の与信を知りたい
経営に欠かせない要素として、自社事業の成長とともに欠かせないのは経営管理です。
どんなに売上が良くても、経営管理を怠ったり判断を間違ってしまっては会社の成長はできません。
もしかしたら倒産してしまうかもしれません。
その経営管理の一分野として、財務諸表(貸借対照表・損益計算書など)から見る個人・法人の経営分析を行います!
自分の会社の経営状態や取引先・得意先の与信状況を知ることは、
孫子の言葉にある通り
「己を知り相手を知れば百戦危うからず」となります!
企業規模が小さくて経営分析をする人手がない・忙しいという経営者の方や
実務で分析を行っている人間に頼みたいという方、ぜひ一度経営分析をしてみませんか?
・財務諸表分析(貸借対照表、損益計算書、売上原価報告書)
・売掛金や買掛金の回転率分析
・財務安全度分析
・与信分析(支払能力を把握できます)
・ROA・ROE分析
・キャッシュフロー(C/F)作成
…など、様々なサービスでサポートさせて頂きます!
事業復活支援金の「事前確認」を迅速に対応いたします
業務内容
Zoom等オンラインで「事前確認」いたします。
申請で修正依頼の対応が難しい場合などもご相談ください。
・申請を希望されるが新規の法人でまだ申告が完了していない場合
・申請を希望されるが、合理的な理由により未申告だったお客様
・売上台帳の作成がない為作成希望のお客様
上記のお客様についても決算・確定申告、売上台帳の作成なども承ります。
お気軽にダイレクトメッセージ経由で要件を満たすか不安な方、
是非お問い合わせください。
所得税確定申告・贈与税申告請負います
業務内容
全国対応、Zoom、MicrosoftTeamsなどによるオンライン対応も可能ですので
遠方の方でもお気兼ねなくご連絡下さい。
ご依頼事項を伺い、弊所よりお見積りをご提示させていただきますので、
お客様でご納得頂けましたら、お申し込みとなります。
令和3年分の所得税の青色申告65万円控除は令和2年9月30迄に「電子帳簿保存の承認申請書」を提出されてなければ電子申告が必要です。弊所は電子申告に対応しております。
是非弊所に一度ご相談下さい!
【報酬体系:所得税】
基本報酬6,600円+オプション料金
オプション料金例
① 事業所得の場合(青色申告)
・パソコンでの入力済みの場合:22,000円~(取引量による)
・手書き元帳作成済みの場合:33,000円~(取引量による)
・それ以外:55,000円~(取引量による)
② 事業所得の場合(白色申告)
・集計済みの場合:9,000円
・未集計の場合:22,000円~(領収書等の枚数による)
③ 不動産所得の場合(青色申告)
・青色申告65万円控除の場合:上記事業所得と同額
・青色申告10万円控除の場合:7,700円×賃貸先数
・新規建物建築・取得がある場合:上記+11,000円×物件数
④ 不動産所得の場合(白色申告)
・5,500円×賃貸先数
・新規建物建築・取得がある場合:上記+10,500円×物件数
⑤ 住宅ローン控除
22,000円
⑥ 株式売却
・特定口座のみ:3,300円
・一般口座にある場合: 5,500円×売却回数
・繰越損失:3,300円
⑦ 土地・建物売却
・特例なし:22,000円×売却件数
・特例あり:特例なし+33,000円~
⑧ 消費税申告
・事業所得のみ・不動産所得のみ:5,500円~
・事業所得及び不動産所得の両方:11,000円~
【報酬体系:贈与税】
基本報酬33,000円+オプション料金
オプション料金例
① 現金・預金のみ 1,100円
② 財産の評価 一定の財産評価加算報酬表に基づき算定
③ 配偶者控除 11,000円
④ 住宅資金贈与 11,000円
⑤ 相続税精算課税選択 33,000円
⑥ 住宅資金特例 22,000円
記帳代行します
業務内容
共有いただいたデータをもとに記帳いたします。
ご希望の場合、成果物(貸借対照表、損益計算書、仕訳日記帳)をPDFで納品します。
【対応会計ソフト】
freee
マネーフォワード
【コンサルティング・記帳代行】クラウド会計ソフトを使用した記帳や導入設定・支援ます
業務内容
基本的にリモートでの業務になりますので、場所を選ばずご依頼いただけます。
マネーフォワード社を主に使用した記帳代行や初期導入設定はもちろんのこと、各レポートに対する意見交換(コンサルティング)や各種手続き支援を主に提供いたします。
税理士事務所に7年以上、一般企業に7年以上と税務・会計業務をメインで携わってきました。
その為記帳代行だけでなく、給与計算やその他バックオフィス全般についてサポートできます。
柔軟に顧客先様の需要に応えられるよう努力します。
納期につきましては、ご要望や規模を確認させていただいてご相談となりますが、できる限りご要望に添えるようにいたします。
各種社会保険対応から給与計算・経費管理まで、正確な労務・経理対応を提供します
業務内容
〇こんな方へオススメ
フレックスタイム制やシフト制など、少々複雑な体系の勤怠確認も可能です。
〇ご提供内容
ご指定の業務手順に従って、給与計算の対応をさせていただきます。
また、ご開業後間もない等の場合で、手順について改善案の提案をご希望、といったご相談にも応じることが可能です。
労務系も幅広く対応可能ですが、社労士資格は所持しておりませんため、補助業務までとさせていただきます。
〇料金プランやオプション
ご相談にて決めさせていただければと存じます。
〇納期
ご希望をお伺いのうえ、調整させていただきます。
〇その他
システム会社と連携しておりますので、社内業務改善(DX化)などもご相談ください。
簿記1級・ITスキルで、中小企業の財務・システム課題、解決致します
業務内容
1.財務コンサルティングサービス
・対象者
中小企業・個人事業主で、財務改善やコスト削減、税務対策に関心のある方。
・提供内容
大企業での豊富な経験と簿記1級の資格を生かし、貴社の財務状況を緻密に分析。
コスト削減のアドバイス、財務レポートの最適化を行い、貴社の成長を全力でサポート。
具体的な実施計画とフォローアップも提供。
・購入後の流れ
オンラインミーティングで貴社の情報とニーズを把握後、分析と改善提案を行います。
ご同意いただければ実行フェーズに移行し、定期的な進捗報告を行います。
・料金プラン・オプション
基本料金は10,000円/時間。定期的なレポート作成や継続的なサポートオプションもございます。
・納期
初回提案は購入後1週間以内。詳細なスケジュールはご相談に応じます。
2.業務効率化ツール開発
・対象者
業務プロセスの効率化を目指す中小企業・個人事業主の方。
・提供内容
Python、SQL、VBAを用い、お客様の要望に合わせた業務効率化ツールを開発。
大企業での情報システム経験を活かし、使い勝手と効果性を重視したカスタム開発で、
業務の速度と質を格段に向上させます。
・購入後の流れ
オンラインでの詳細ヒアリング後、プロトタイプ開発とテスト運用を行います。
フィードバックを元に調整し、最終版をお渡しします。
・料金プラン・オプション
初期設定費用は10,000円から。追加機能や定期サポートもオプションで可能です。
・納期
プロトタイプは購入後1ヶ月以内に提供。追加要件による変動あり。
3.ビジネスプロセスの最適化コンサルティング
・対象者
業務改善・効率化を図りたい中小企業・個人事業主の方。
・提供内容
プロジェクトマネジメントと原価管理の豊富な経験を活かし、
貴社のビジネスプロセスを徹底分析。多角的な視点から最適化策を提案し、
業務効率とコスト削減を実現します。
・購入後の流れ
業務フローと改善希望箇所を確認し、最適化プランを策定。
実行サポートを含め、総合的なサービスを提供します。
・料金プラン・オプション
基本料金は10,000円/時間。
継続的なアドバイスやサポートもオプションで提供。
・納期
最適化プランの提案は購入後1週間~1ヶ月。
プロジェクト規模により変動します。
これらのサービスにより、私の多岐にわたる経験と専門知識を最大限に活かし、お客様のビジネスの更なる成長と効率化をサポートいたします。どうぞお気軽にご相談ください。
格安【300仕訳・ ¥10,000】で経理代行を行います
業務内容
【300仕訳・10,000円で会計仕訳いたします】
経理歴上場企業にて5年です。
個人・法人に関わらずサービスの提供が可能です。
売上にかかわる請求書、経費となる領収書や通帳の写しなど頂けましたら、こちらで会計ソフトへデータ入力致します。
ご希望により貸借対照表と損益計算書を作成いたします。
・会計ソフトご契約中の場合、アカウント貸与いただければそ ちらへ入力します。
・ご契約のない場合Freeeでの無料アカウント作成こちらで致します。またはExcelでの入力も可能ですのでお気軽にご相談下さい。
<成果物>
・貸借対照表・損益計算書・仕訳日記帳
上記をPDFデータココナラトークルーム内にて納品させて頂きます。
※ご希望があればご相談下さい。
<入力経験会計ソフト>
・Freee
★1枚のレシートに複数の購入物がある場合でも勘定科目が同じ場合は1仕訳にさせて頂きます。
(ex.コンビニで・ペン・ノート・切手を購入→1仕訳)
※通帳の一行→1仕訳
<各資料の送付方法>
1.データの場合
各データをココナラトークルーム内に送付お願いします。
2.紙媒体の場合
指定する住所に送付頂き、会計ソフトに入力後返送いたします。
(※送料のご負担・返送用封筒等の同封もお願いします。)
標準的な勘定科目にて仕訳いたします。
ご指定の勘定科目がある場合は、領収書等に明記してください。
事務員いらず!経理の事はお任せ下さい!事業に専念出来ます
業務内容
この度は、株式会社HATENAの経理代行パッケージをご覧いただきありがとうございます。
基本的に会計システムやExcelでも対応させていただきます。(お客様とヒアリングさせていただきます)
各プランに金額を記載させていただいておりますが、企業規模やお客様の要望をヒアリングさせていただき、金額を調整させていただいております。業務の内容や金額についてはご相談いただけますと幸いです。
▼こういった方にお勧め
個人で事業を経営されている方で、経理事務作業をされている方
経理の担当者の方がやめるにあたり、次の人をいれるまでの繋ぎを探されている企業様
事務員を探しているけど雇う余裕がない方
▼進め方
チャットなどで連絡をとりながら進めさせていただきます。
▼自身の強み
経理代行会社として株式会社HATENA設立し3期目です!
24時間365日サポートさせていただきます。
寄り添い、お客様が目指すゴールへのお手伝いをさせていただきます!!
freee会計を利用している方の入力チェックから税務申告まで税理士が対応します
業務内容
・こんな方におすすめ
日々の取引についてはfreeeや会計ソフトを利用し記帳できているが、税務申告の際にプロにチェックしてほしい方
・税務署等への提出が面倒な方
銀行融資・財務・経営コンサルティング、お受けいたします
業務内容
いつも大変お世話になります。当ページをご覧いただきありがとうございます。
政府系金融機関に20年間務めた経験を活かし、金額を決定する審査側目線での各種コンサルティングや、資金調達のお手伝いを、首都圏(東京都が中心)で展開させて頂きます。
受託金額は1件@30,000円~です。期間、受注形態(対面、リモート)は応相談ください。基本、24時間対応いたします。
メッセージ、お電話、お気軽にお問合せください。コンサルタントのキャリア、過去実績についてはお問い合わせ後にご説明させていただきます。
○こんな方にオススメ
・創業前の方、創業後の方
・初めて融資(金融公庫、制度融資等)を受けたい方
・やり方が分からず、相談できる相手がいない方
・金融機関に上手く説明する自信がない方 など
〇他社にはない強み
・ご依頼者様と伴走し、オーダーメイドの計画数値、資料作成をお手伝いします
(テンプレ等を多用した業界内他社様については、審査側に広く共有され警戒されています。コピペ、丸写しでは即否決に繋がります。そのため、しっかりとご自身で作成していただけるようご指導いたします。)
・原則24時間即対応
・依頼者様個々の予算に応じた柔軟な報酬設定
○注意
*個別に金融機関の審査があり、融資をお約束するものではありません。
以上、どうぞよろしくお願いいたします。
【JDLをやめたい・変えたい】各種経理ソフト→MFマネーフォワードに移行代行します
業務内容
JDLからマネーフォワードへのデータ移行を対応します。
前年度の期首残高・前年度の仕訳データを取得し、マネーフォワードに入れます。
※当期期首残高の一致を確認
その他細かい内容についてはご相談ください。
例:当期仕訳の入力、カード明細の仕訳入力など
こちらでは省略しますが、ランサーズの相場を見て格安で対応いたします。
通常の経理ではわからない資金繰りや財務をサポートします
業務内容
初めまして。
弊社サービスをご覧いただきありがとうございます。
元税理士事務所勤務+年商40億企業経理財務担当の当方が、財務について一緒に考えます。
■経営についての気軽なご相談
■経営戦略、資金繰りについて
■経理についてのお悩み
■今後の財務について
■そのほか具体的な実務についてのお悩み相談
etc.
あくまで一緒に考えていくことで会社の抜本的な財務問題を解決していくことができます。
【具体的な流れ】
STEP1:現状の確認及び問題と考えているところをヒアリング
STEP2:会社に保管されているデータをいただき分析を開始
STEP3:2~3週間でレポートを提出し再度お打ち合わせ
STEP4:問題点を一緒に解決していく。
STEP5:その後再度分析を繰り返し抜本的な解決に取り組む
これから使える資料FMT作成 :30,000円
分析資料(レポート)のみ作成 :30,000円
レポート&対策案までサポート:50,000円
持続的なサポート :初回80,000円(以降50,000円)
ご気軽に相談ください。
会計帳簿の記帳代行及び会計コンサル、スタートアップ支援を総合的に行います
業務内容
フリーランスや、起業された方を対象にしております。
税理士への記帳代行やご自身での会計ソフトでの入力を行っていて、
決算書や試算表、損益計算書や貸借対照表など様々な会計書類はできあがるけど、
イマイチよくわからないと感じていることがあると思います。
これらの会計書類は実はご自身のビジネスをより良くするためのヒントが隠されています。
そのような会計情報を有効活用するために、見方であったり会計情報からの課題や今後の方針等一緒に考えさせて頂きます。
また、フリーランスや経営者は会計の勉強をする時間はないかと思われます。
また勉強する時間や会計帳簿作成の時間があれば、もう一件営業をしたり売上の獲得に動いて頂いたほうが、
より事業の成功につながると思います。ぜひ会計に関しましてはお任せくださいませ。
進め方としましては、
毎月ごとに、事業に用している銀行口座、経費の領収書、請求書を提出して頂きます。
提出から30日以内に会計帳簿を作成し、それを元に事業の状況を会計情報を元に説明させて頂きます。
納品物としましては、
・仕訳日記帳
・総勘定元帳
・法人の場合、損益計算書P/Lと貸借対照表B/S
・個人の場合、試算表
・月次損益計算書(年間の年間の推移が記載されている書類)
を提出させて頂きます。
月次決算や年次決算向けの記帳代行をマルっと引き受けます
業務内容
豊富な経理業務経験を活かして記帳代行業務をお手伝いいたします!
たまった領収書、請求書、各種書類をお送りいただければ仕訳に起こして帳票を納品させていただきます。
月次決算、年次決算前に人繰りで困られている方、お気軽にご相談ください!
通常の仕訳処理はもちろん、特殊な取引等でもしっかりとしたアドバイスと共に仕訳を起こさせていただきます。
各種会計システムも基本的に操作経験がありますので、ご安心ください。
【都内近郊】オフィスにお伺いして経理代行(記帳、給与計算など)します
業務内容
ご覧いただきまして、ありがとうございます!
「経理のすけさん」と申します。
御社のオフィスへお伺いして、経理代行いたします。
オンラインでのやり取りが難しい方、オンラインでのやり取りより会ってお話しされたい方などは、まずはお気軽にご連絡ください。
私ができることとしましては、経理業務全般(会計ソフトへの入力、給与計算、経理に関するデータ入力、その他節税対策や経理に関するアドバイスなど)です。
どんなことが、どのぐらいの時間でできるか、ご連絡いただければお答えさせていただきます。
お伺いできる日時は、平日9:00~18:00の間となります。
また、私の住まいはJR新宿駅から10分程度の駅となりますので、都内近郊のみのサービスとなります。
経理を一人雇ってしまうとそう簡単にクビにはできませんが、私の場合、期待と違っていたら即解約いただいても問題ありませんので、経理を雇う前にぜひ一度ご検討ください!笑
ご利用される際は、「まずは相談する(無料)」ボタンから、必要な作業や今後の流れとお見積りについてご相談させていただければと思います。
ご相談だけでもお気軽にどうぞ!
メーカーでの一人経理経験と、税理士事務所2社での勤務経験が合わせて10年以上ありますので、スキルは問題ありません。
誠心誠意、速く確実な仕事をさせていただきます。
その他ご不明な点があれば、お気軽にお問い合わせください。
ご検討よろしくお願いします!