人気ランキング 期間:5月4日 〜 5月11日
面倒なことは全ておまかせ!記帳代行で帳簿作成いたします
業務内容
領収書を送っていただければ全て仕訳して帳票を作ります。
どんな小さな事でも相談に応じますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
見積もりだけでもOK!
領収書や請求書は保管してあるけど、どこから手をつけていいか分からないと思っている方。
記帳から決算作業まで会計処理で悩んでいる方。
毎日雇うほどでもないけれど、自分では中々経理事務がしにくいとお困りの方。
経理業務を安く抑えたい方。
私にお任せ下さい!
通常の仕訳処理はもちろん、申告に必要な帳票も作ります。
見積だけでも構いません。
ご不明、ご詳細はお気軽にお問い合わせ下さい。
会計事務所に勤務し、毎月、10社以上のお客様の記帳代行を行っています。
確定申告のときに困らない記帳代行を心がけています。
弥生会計ソフト限定!経理の相談から確定申告の書類作成まで請け負います
業務内容
〇こんな方へおすすめ
・個人事業主として初めて確定申告する方
・個人事業主として青色申告をする方
・領収書の整理と記帳が面倒な方
・弥生会計ソフトの使い方がわからない方
・節税したい方
〇納品内容
①経理の相談、弥生会計ソフトの使い方、1か月分の経理の代行(納期30日間)
・経理の相談
→どこからどこまでを経費に入れたいか。
→どの領収書がどの勘定科目に入るのか。(勘定科目をまとめたデータをプレゼント)
→白色申告と青色申告の違いは何か。
→節税の相談
・弥生会計ソフトの使い方
→入力方法、勘定科目の説明、確定申告書を作るまでの流れ
・1か月分の経理の代行
→弥生会計ソフトを使用します。
→領収書とUSB(情報管理のため)を送っていただいた後、領収書は記帳してファイリングします(ファイルはこちらで用意します)。USBに必要な書類の情報等を入れて、領収書とともにお返しします。
②経理の相談及び6か月分の領収書の整理と記帳(納期60日間)
・6か月分の領収書の整理と記帳
→弥生会計ソフトを使用します。
→領収書とUSB(情報管理のため)を送っていただいた後、領収書は記帳してファイリングします(ファイルはこちらで用意します)。USBに必要な書類の情報等を入れて、領収書とともにお返しします。
③経理の相談及び1年間の領収書の整理と記帳(納期90日間)
・1年分の領収書の整理と記帳
→弥生会計ソフトを使用します。
→領収書とUSB(情報管理のため)を送っていただいた後、領収書は記帳してファイリングします(ファイルはこちらで用意します)。USBに必要な書類の情報等を入れて、領収書とともにお返しします。
*なお、②③のプランは、納期が早まる可能性があります。領収書の数によります。
売上に繋がる節税をしませんか?一生使える節税対策方法をお伝えします
業務内容
【節税のやり方で運命が変わってしまった
ある社長のお話を参考にして下さい】
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
社長はこう訴えました。
税理士さんの言う通りにやったら
会社のお金が激減してしまいました…」
・・・
税金に無知な経営者が陥りがちな言葉です。
巷には間違った税金対策方法の情報が氾濫しています。
どんな節税対策を屈指しても2つだけ、大きな問題があるのです。
それは、
『安易な節税対策は身を滅ぼしかねません』
『正しい節税対策を知らないと会社は潰れる』
ということです。
なぜなら…
と、その理由をお話すする上で、良いエピソードがあるのでシェアしたいと思います。
=========================
税理士事務所に怒鳴り込んできた男
=========================
「おい!どういうことだ!?
なんでこんなにお金が減っているんだ?!」
「あんたの言う通りにやったんだぞ!」
ある日、とある税理士事務所に
血相を変えた男性が
怒鳴り込んできました。
ことの発端はこうです…
その男性は、社員5人を抱える経営者。
担当の税理士に、
「なるべく税金を安くしてくれませんか?』
と頼んでいました。
税理士は
「車を買ったらいいんですよ。」
など、様々なアドバイスをしたことで
30万円ほど、税金は減ったのですが、、
しかし、その裏では
大変な問題が発生してました…
なんと。
税金が減ったはいいものの、
その3倍から4倍ほどにあたる
150万円ほどのお金が
消えてしまっていました。
税金を減らすため
経費を増やしたからです。
その結果、
トータルで見たら節税前よりも
お金がなくなり、経営のピンチに
陥ってしまったのです。
=========================
その節税、本当に大丈夫ですか?
=========================
いかがでしょうか?
私が1000人以上の事業者さんと接する中で
何回も、こうしたケースに出会ってきました。
これ、本当によくある話なんです。
『節税ばかりを考えていると
足元をすくわれてしまう』
まさにその代表例の1つと
言ってもいいと思います。
しかし、世の中には無責任にも、
このような節税の情報が出回り
・何が長期的にメリットのある節税なのか
・何が長期的にデメリットのある節税なのか
この『境界線』がわかり
にくくなっているのです。
特に、安易な節税を教えている
教材や、税理士は思いのほか多く
「有名な税理士さんが言っていたから…」
という理由でなんでもかんでも
鵜呑みにするのは非常に危険です。
・・・
「有意義な節税対策方法はありますか?』
はい、あります。
例えば、100万円の節税をしたい時に
あなたなら、どんな方法をとりますか?
◉車や商品を購入する
◉仕入れを増やす
◉生命保険に入る
以上の節税方法はバツです。
物を購入したり、保険に入っても全額経費では落とせません。
100万円分の物を購入しても
せいぜい20%〜30%の
30万円程度しか経費で落とせません。
はたして
100%全額経費で落とせるものはあるのでしょうか?
唯一2つあります。
全額経費で落とせるものは
ただの2つだけ。
①広告宣伝費・WEB制作費
(ホームページやECサイト、アプリ構築、他)
② 中小企業倒産防止共済保険(節税金額の上限あり)
もし税金を100万円支払うくらいなら、100%全額経費計上できる
広告宣伝費やWEB制作に100万円を使った方が
会社にとって有意義な節税になるはずです。
なぜなら保険に入ったところで会社の売り上げは上がりません。
ですが、、広告宣伝費やWEB制作は会社の売り上げに繋がるのです!
税金を払うくらいならECサイト・HP構築やSNS集客費用、広告運用費に使って下さい。
私は、この節税方法を1番推奨いたします。
大手企業は決算時期はこの節税方法を当たり前に行っています。
次は『節税』についての危険性をお話ししたいと思います。
◉物を購入して節税をしないこと。
◉売り上げに繋がらないような節税はしないこと。
◉会社の資金を圧迫するような節税はしないこと。
◉税理士任せで経営者自身が節税対策方法を知らないこと。
経営者自身が『一生使える節税対策方法』を知るために、ぜひともご連絡下さい。
////////////////////
【節税対策に協力できる唯一の広告代理店】
◉80%割引でWEB制作ができます。
◉80%割引で広告運用ができます。
◉キャッシュバックキャンペーン中!
マネーフォワード クラウド帳票のCSVアップロード用データ作成を行います
業務内容
▼こんな方へオススメ
Misocaからマネーフォワードクラウド請求書への乗り換えを検討している方
▼ご提供内容
ベーシック:misoca見積書CSVデータからマネーフォワードでインポート可能なCSVデータを作成します。
スタンダード:misoca請求書CSVデータからマネーフォワードでインポート可能なCSVデータを作成します。
プレミアム:misoca見積書CSVデータおよびmisoca請求書CSVデータからマネーフォワードでインポート可能なCSVデータを作成します。
▼ご購入後の流れ
MisocaのCSVデータとマネーフォワードのサンプルデータをお送りください。
※マネーフォワードのサンプルデータはCSV一括追加画面からダウンロード可能です。
▼納期
1週間以内に納品致します。
格安!個人事業主限定で100仕訳まで【3,000円】で記帳代行いたします
業務内容
Youtuber・せどり・webライター・ココナラ副業etc 新規事業を立ち上げた方も在宅ワークをきっかけに副業を始めた方も是非ご依頼ください!
★新規出品につき格安提供★
ひと月1~100仕訳まで【3,000円】でお受けいたします!!!
きっと「領収書の整理が面倒くさくて後回しになっちゃう・・・」といった方や、「確定申告時期になってからでも間に合うか~」と思ってる方、「いやいや!そもそも確定申告ってしたことないしわからないよ!」といった方も多いはずです。
実際、確定申告時期になると1年間分の溜まりに溜まった領収書をドカっと持ち込みされる方が多い印象です。しかし繁忙期である会計事務所では大変な作業量ゆえ料金を割増させていただいたり、最悪業務自体をお断りしたりなんていうケースもありました・・・。
確定申告時期に慌てることなく、余裕を持って準備・申告できる様サポートさせていただきたいと思っておりますので、どうぞお任せください!
★本業では様々な職種のサポート経験あり!
・飲食店
・映像クリエイター、作家
・一人親方
・JAZZ講師
・不動産賃貸業
・コンサルタント業
・清掃業
・レンタカー屋
・花屋
etc
【料金設定について】
ひと月1仕訳から100仕訳まで ~3,000円~ でお受けいたします!
新規出品につき格安で提供いたします!
※ひと月の仕訳数が100仕訳を超える方について
オプションの購入をお願いいたします。
50仕訳ごとに +5,000円
※仕訳数のカウントについて
例えば領収書一枚を会計ソフトに入力すると1仕訳としてカウントします。
資料によって1取引に対して複数仕訳となる場合もございます。
【使用会計ソフトについて】
会計ソフトをお持ちでない方はご購入していただく必要があります。
・会計王 おすすめ!
・freee会計
・弥生会計
その他の会計ソフトのご希望があればご相談ください!
夢だった新規事業を立ち上げた方、在宅ワークをきっかけに副業を始めた方、事業に専念したい方、経理処理をどうしたらいいかわからない方がいましたら、ぜひよいちの窓口に依頼してみませんか?
ご連絡お待ちしております!
※税理士資格はありませんので申告業務、税金に関する相談はできかねます。申し訳ございません。
売上伝票、領収書、レシート等の入力業務うけたまわります
業務内容
◆こんな方へオススメ
1.正確・迅速・信頼性抜群!経理の仕訳入力をアウトソーシング!
2.煩わしい仕訳入力から解放される!効率的な経理代行サービスで時間を節約。
3.信頼できる仕訳入力代行サービスを提供します。
4.負担軽減・精度向上!経理業務をサポートする仕訳入力のプロフェッショナル。
◆ご購入後の流れ
・入力する伝票例や登録するシステムについて、ご連絡いただければすぐにお見積りいたします。
・こちらで初めて使用するシステムについては、勉強をしながら進めさせていただきます。
追加料金は発生いたしません。
・ご納得していただいた上で、契約をさせていただきます。
【マイクロ法人、節税】事業形態に応じた会社設計を構築します
業務内容
①小規模事業者の財務マネジメント
中小企業は会社体制を柔軟に選択できるため、利益を保護できる仕組みづくりが数多く存在します。事業形態に応じた会社設計を提案し、利益を最大限保護できる運用を実現します。補助金、助成金等も含めサポートさせていただきます。
----請負業務----
士業業務 : 法人設立, 決算, 法務局届出書類等の作成代行
経理業務 : 記帳, 入出金管理, 経費精算, 社会保険
内部管理 : インセンティブ設計, 事業部損益管理
▼事例
case_1) オーナー企業様、家族経営の事業者様
資産管理会社 (マイクロ法人)を設立し、長期的な時間軸で最適な事業設計を実現させています。
case_2) 法人運営の知見がない事業者様
組織体制を1から設計し、利益を保護する節税体制を導入。収支状態を改善します。
領収書整理.・経費の記帳代行、経理作業をサポートします。ます
業務内容
▶️こんな方は是非ご連絡下さい
経理の作業手間にお困りの方/領収書の整理や仕分入力の時間が無い方
▶️業務内容
・記帳代行 ・領収書仕分
数ある領収書を科目ごとに仕分けし、エクセルファイルに入力、後からの拾い出しをやり易くするために、番号打ち番号別にパック返送致します
▶️業務フロー
・まずはメール/お電話にて業務内容の確認(数量や納期など)
・紙ベースであれば書類を郵送して頂き、各種ソフトに対応したインポートファイル作成後、該当ファイルに仕訳入力後、資料返送、データ納品 の流れになります。
【経理代行】日商簿記一級取得済み。上場企業で働いたスキル活かします
業務内容
経理・office入力等、様々な仕事に対応させていただきます。
以下、私の経歴となります。
【近状】
文化庁と提携し、その下請け業務を行っているフリーランスです。
具体的な内容は、補助金を受贈した企業の見積書・請求書・領収書などを精査します。
その後、その税金が的確かつ目的に則した投資が
されたかを判断し、文化庁へフィードバックする業務が主となります。
必要知識:日商簿記1級取得済み・有価証券報告書の読み取り・Officeソフトの使用
といった条件下で働いています。また、フリーランス前は運送関係の上場企業の経理を
担当していました。以下、その業務内容となります。
【これまでの業務経歴】
①売掛金(買掛金)入出金管理
②請求書の精算
③請求書の電子化
④出納を証憑ふくめて管理
⑤拠点内B/S・P/L作成(SAP)
⑥SAP仕訳起票
⑦J-SOXに関連した資料作成
⑧拠点内のP/L勘定:売上の確定~営業利益算出まで
【利用可能ツール】
・Word/Excel:関数、簡易なマクロの使用可能(MOS)
・連絡ツール:discord/slack/teams
・SAP(会計のみ)・弥生会計
・請求書電子化業務(docuworksまたはadobe acrobat使用予定※要相談)
ぜひ検討をお願いいたします。
【資格経験あり! 経理・事務のお助けパートナー】 経理等の事務業務を代行します
業務内容
【長期・スポット可】
経理業務中心に、サポートさせて頂きます。
まずは、ご相談下さい!
▼稼働時間ご相談下さい。
例)月〇時間の契約を毎週水曜日に消化して欲しい、など。
▼具体的な業務内容
・領収書整理(紙・データどちらも対応可能)
・会計ソフトへの入力作業(オンラインソフトのみ)
・見積書、請求書の整理
・経費集計
・顧客リスト作成、管理
・スケジュール管理
・簡単な資料作成
・メール代行
・社会保険、雇用保険手続き など
▼連絡ツール
・ランサーズメッセージ
・ランサーズのビデオ通話
※連絡先公開申請後、可能なツール
・Zoom(無料ベーシック利用)
・Gmail
・チャットワーク
個人事業主や中小企業の会計記帳・財務全般のご相談に乗ります
業務内容
【ビデオ通話によるご相談専用】
個人事業主や会社経営にとって必須はバックオフィス業務、特に「日々の記帳」から帳簿・決算書作成を基本とし、資金管理や資金計画、財務分析や事業計画までお気軽にご相談に乗ります。
【実務経験】
個人事業主と法人2社を経営しており、記帳や決算申告まで全て自分で行っております。
兼業で税理士法人にて税務全般の経験から、財務会計顧問をメイン事業として行い、顧客数もそれなりに多く、業種や規模も様々に対応しております。
【おすすめの方】
・個人事業主
・中小企業経営者
・経理担当
・記帳初心者の方
・外注経理や税理士に悩まれてる方
・融資や助成金等の資金繰りのご相談
・確定申告や決算申告にお困りの方
・税理士で顧客獲得に悩まれてる方
【主な会計ソフト】
・弥生
・freee
・マネーフォワード
・その他も対応可
【ご相談の流れ】
①メッセージにてあらかじめご相談内容やご質問があればお気軽にご連絡ください。
②ご相談内容のアドバイスを簡潔に項目化し、それを主軸としたビデオチャットによるオンライン面談をご提案します。
③ご都合の良い面談日時を決めましたら、その当日に正式なお見積もりを出しますのでご購入いただきます。
④時間になりましたらビデオチャットを開始します。
会計ソフトへの入力(仕訳、月次決算、各種帳票作成)、経理全般の代行を行います
業務内容
経理代行(記帳代行)承ります。
豊富な経理業務経験を活かして記帳代行業務をお手伝いいたします。
たまった領収書、請求書、各種書類をお送りいただければ仕訳に起こして帳票を納品させていただきます。
月次決算、年次決算、資金繰りその他諸々ご気軽にご相談ください!
各種多様な会計システム(クラウド会計)は基本的に操作経験がありますので、ご安心ください。
※会計入力代行ではお客様の会計ソフトを使用するため、クラウド版の会計ソフトをご準備頂きます。
個人で事業を経営されている方、小規模の法人で税理士事務所に頼むほどでもない方、是非ご利用ください。
弥生会計、その他会計ソフト、エクセル、様々な記帳代行承ります
業務内容
仕訳記帳代行承ります。
基本的に弥生会計への記帳
他の会計ソフトをご希望の場合は要相談
年単位で受け付けておりますが、月単位でのご相談も可能です。
あなたの経理業務を、クラウド会計ソフトを使って効率化します
業務内容
私自身が過去に起業して忙しい中、クラウド会計ソフトを使って経理を効率化し、本業に集中できる体制を整えることができました。実際にクラウド会計ソフトを開発している企業(freee)に勤めており、過去数百社に使い方指導をしてきた経験をあなたにもご提供します。
利用ソフト:freeeが一番得意ですが、他のものでもかまいません
【Web会議】1回1時間
ベーシック向け:過去1ヶ月で入力していただいた数字ややり方を確認し、改善したほうがよいところがあれば提案します。最低限必要な経理知識は塾講師の経験を活かしてわかりやすく教えます。しっかりと会社の数字を把握できるよう、徐々に少し難しい経理知識などもお伝えしていきます。
スタンダード以上向け:私が1ヶ月に渡って数字を整えておきますので、Web会議では結果のご報告をします(損益計算書や貸借対照表など)。噛み砕いてお伝えするので経理知識がなくても大丈夫です。あなたはその数字をもとに経営判断することに集中してください。
【代行内容】
ベーシック向け:特に私の方で行う作業はありません。
スタンダード以上向け:会計入力はすべて私がやります。ただし以下の条件があります。
・インターネットバンキングやクレジットカードなど、できる限りデータ化できるものを使っていただく
・あなたが受け取った領収書や請求書はソフト上にご自身でアップロードしていただく
・現金などの管理はできないので、数えてご報告していただく(月1回)
【チャットツールによるご相談・ご質問】
すべてのプランで無制限です。ツールは合わせます。
例:LINE、Chatwork,Instagramなど
【経理以外のご相談】
行政書士、宅地建物取引士に合格しており、またWebマーケティングや店舗集客の経験もあります。そのようなご相談も料金内で無制限です。
所得税、消費税の確定申告、個人会計について質問に答えます
業務内容
確定申告って何それ
青とか白とかわかりません
法人と個人の違いがわからない
労働保険って必ず入るの?
社会保険は必ず入るの?
などの気軽な質問でもどうぞ、
確定申告で切羽詰まってますとかの愚痴でも
構いません。
歯科医院向け、TKC会計システム(MX-2、MX2クラウド)の帳簿入力をします
業務内容
歯科医院の経営者さま
TKC会計事務所から「自計化しましょう!」と言われている事業者さん向けサービスです。
経理担当者(特に奥様…苦笑)大変な思いをしていませんか?
あなたに代わって、帳簿入力します!
システムにより、対応が異なります。
クラウドシステムの場合、
顧問会計事務所からクラウドシステムの
電子証明書の取得に御協力頂けますようお願い致します。
スタンドアロン版の場合、
PCごと、お預かりさせて頂くか、リモート操作により処理を行います。
資料等はレターパックでのやり取りになります、御了承下さい。
会計事務所に内緒で、なんちゃって自計化しましょう!
TKC会計事務所勤続30数年の実績のある当社スタッフが対応します。
元・税務調査官がお金・税金にまつわる不安を解消し ます
業務内容
税金の知識や確定申告、年末調整、経理方法まで、何でもお気軽にご相談ください!
税務調査の体験談についても気になる方はどうぞ!
※申告書の作成代行等は行えませんのでご注意下さい。
【ご利用の流れ】
①お申込み後、チャットにて日程調整を行います。
②当日までにビデオ通話用招待リンクをお送りいたしますので、そちらから入室してください。
事前にお申込みいただいたお時間が来ましたら、こちらから延長されるかについてお伺いします。
③相談終了後、ご利用時間によって料金のご請求をさせていただきます。
【その他】
・ビデオ通話での顔出しは任意です。
・日程調整後に都合が合わなくなった際は、事前にご連絡いただければ再調整可能です。
たまった領収書、レシートまとめて送ってください!!入力して帳票をお送りします
業務内容
たまった領収書はございませんか?全て仕訳して試算表を作ります。
見積もりだけでも大丈夫です。
領収書や請求書は手元にあるけど、時間がなくて手が付けられない!!
どこから手をつけていいか分からないと思っている方。
経理処理の仕方がわからなくて悩まれておりませんか?
通常の仕訳処理はもちろん、申告に必要な帳票も作ります。
決算等期限がせまっている場合、ご相談いただければスピーディ―な対応も可能です。
※その際は追加料金はいただきます。
見積もりだけでも構いません。
会計Freee
弥生会計
マネーフォワード
財務顧問
の入力経験はあります。
現在使用されておらる会計ソフトがございましたらそちらに入力することも可能です。
会計ソフトをお持ちでない方は、当方の弥生会計にて入力し、試算表をお送りすることも可能です。
ご不明、ご詳細はお気軽にお問い合わせ下さい。
会計事務所にて17年の経験があります。
伝票の整理から仕分入力、試算表作成、決算業務及び税理士の元申告書の作成業務まで全て任されておりました。
領収書丸投げOK!【法人・個人事業主様】仕訳入力から試算表作成を承ります!ます
業務内容
法人、個人事業者様の代理基調を承ります。
経営状況を把握し経営改善!
経理を外注することで経費削減!
手間を省く時間の有効活用!
【お取引の流れ】
1.帳票書類のご提示
写真やスキャナデータ、郵送での送付もお受けいたします。
2.帳票書類の確認及び質疑
3.データ入力
4.試算表及び仕訳資料のお渡し(内容の説明付き)
【料金の目安】
出品料金は200仕訳1万円
そのあと100仕訳増えても千円ずつしか料金は加算いたしません。
仕訳数が不明な場合はダイレクトメッセージにてご連絡ください。
※1枚の領収書でも複数の勘定科目があることがあり、複数仕訳に至ることがございます。
【対応ソフト】
会計ソフト不所持の方は弊社の会計ソフトより出力します。
アカウント使用が可能な会計ソフトを使用されている場合はどのソフトでも対応します。
現在、経理事務を勤務中です。 在宅可能な業務がございましたら是非宜しくお願いします
業務内容
【現在の業務内容】
・伝票整理
・経費精算
・請求書作成
・月次決算
・売掛買掛金管理及び消込
・Excelを使ったデータ作成
【操作可能ソフト】
・Photoshop
・illustrator
・Canva
・Figma
・Excel
・Word
・弥生会計
【稼働時間】
平日は19時から23時30分
休日は終日対応可能です。
経理としての経験を活かして、
正確かつスピーディーに仕事をこなします。
ご連絡いただければ、すぐに対応できる態勢を整えておりますので、
どうぞよろしくお願いします。
エクセルでタイムカード!交通系ICカード打刻にも対応。簡単に勤怠管理ができます
業務内容
未だに紙で勤怠管理を行っていませんか?
管理や集計が煩雑で大変な思いをしているのではないでしょうか。
しかしながら大掛かりな勤怠管理システムの導入にはコストが...
そんな悩みを全て解決するのがこちらの勤怠管理システム。
エクセルを用いているため取っつきやすく、導入の敷居も非常に低いです。
エクセルが動くパソコンがあればそれだけでOK!
加えてUSBタイプのICカードリーダーがあればさらに利便性UP!
従業員を登録してのタイムカード打刻機能、休憩時間や時間外など各種勤怠設定、
労働時間の集計、PDF出力など一通りの機能が備わっています。
さらに給与の計算(社会保険料、源泉徴収額の計算等)、給与明細・給与台帳の作成をご依頼いただくことも可能です。面倒な給与計算業務もそのままお引き受けいたします!(料金別)
是非この機会に勤怠管理のIT化を検討されてみてはいかがでしょうか。
経理 労務に関する全ての処理は繋がっています。面倒な業務はすべていたします
業務内容
仕訳は50仕訳2500円程度です。
決算仕訳入力しますが
決算時追加はありません。
士業の仕事はできませんのでご了承下さい。
新入職退職処理も致します。
給与計算も含みます。
コロナ助成金申請等もいたします。
内容は必要に応じて減らすか追加を承ります。
有給 売掛管理等 Microsoftアクセスにてデータ管理もいたします。
確定申告のサポートをいたします!
業務内容
初めての確定申告で不安だけど、わざわざ税理士に頼むほどでもない…
そんな方にまず何から始めるべきなのか、確定申告ソフトの使い方、確定申告に関する知っておくとお得なポイントなどをお教えします。
ネットで調べてもなかなか答えが見つからない細かい疑問点など、できる限りお応えします。
対応は1日といたします。基本はメールでのやりとり、必要であればLINE電話などで対応いたします。
創業起業資金調達相談(大阪)日本政策金融公庫の資金調達支援なら誰にも負けません!
業務内容
日本政策金融公庫の創業融資・事業融資支援なら誰にも負けません!
どこにでもある事業計画書なんて何の力にもなりません。
審査していた私が言うんですから、本当です。
1.小規模事業者における創業・起業計画の分析、必要であれば日本政策金融公庫からの創業融資の可能性診断を行います。
※継続して資金調達支援となれば、別途出品しております「公的資金調達支援」をご利用いただきます。
※継続して創業・起業支援となれば、別途出品しております「創業・起業支援」ををご利用いただきます。
2.事業継続中の小規模事業者においては、経営・収支・財務内容の分析、資金繰・主に日本政策金融公庫からの資金調達可能性診断を行います。
※継続して資金調達支援となれば、別途出品しております「公的資金調達支援」をご利用いただきます。
※継続して業務改善の助言となれば、別途出品しております「業務改善の助言」をご利用いただきます。
22年の公庫での「事業遂行に関する業務知識・経験」と、特定行政書士の資格を持って行う「一般的な法律相談対応」、更に会計事務所勤務経験で身に着けた「経理・会計知識~会計freee認定アドバイザー~」の3本柱で事業開始・拡大を幅広くバックアップします。
月次決算/年次決算の記帳代行を格安で行います!
業務内容
「日々の記帳作業が面倒」、「税理士の記帳料金が高い」と思われている方!
記帳代行を格安料金でお受けいたします。
・月次決算ごと 5,000円~(200仕訳未満でしたら5,000円でお受けいたします。)
会計ソフトはできるだけご要望に合わせていただきますのでご相談ください。
全ての資料を頂いてから、最短1日で納品可能です。(不足資料が出てきた場合は、その都度後ろ倒しになります)
以前の帳簿があまりにもぐちゃぐちゃ(税理士ではなく、自分でやっていた場合等)な場合で、過去分の帳簿の修正が必要な場合は別途相談させていただく可能性があります。
資料のやり取りはクラウド上でのやり取りを想定しておりますが、郵送での対応も可能です。
(郵送での場合は発送、返却の郵送料はご負担頂けますようお願い致します。)
税理士補助業務、会計ソフトによる仕訳入力、月次試算表の作成、経営数値管理をします
業務内容
会計ソフトへの入力代行
財務数値などの経営数値を元にしたExcel、PowerPointなどによる資料作成
個人事業主の方やフリーランスの方向けに、月次の記帳代行を行います
業務内容
●おすすめの方
・個人事業主
・フリーランス
・確定申告をする方
●対応出来る会計ソフト
・マネーフォワード
・弥生会計
・A-SaaS
・free会計
・PCA
●作業の流れ
①仕事で使用した領収書や通帳などを提出していただく
②こちらで記帳代行を行う
③記帳内容を確認していただく
毎月資料を提出するのか、何ヶ月かまとめて提出するのかは相談して決めることができます。
その他相談したいことがありましたら、いつでも相談可能です。
オンラインで完結!!会計ソフト(MFクラウド)を使用し記帳代行します
業務内容
毎月の経理業務(主に記帳など)で困っている自営業や会社経営者(免税事業者)の皆様。
低料金で毎月の記帳代行をさせていただきます。
領収書や、事業に使っている通帳の写しなどをいただければ、会計ソフト(MFクラウド)で毎月のデータを入力します。
入力後、仕訳帳等のデータをPDFで納品致します。
毎月管理すれば、確定申告の際に焦る必要はありません。
税務相談や申告書作成は税理士さんのお仕事なのでお受けできません。
税理士さんに依頼して下さいませ。
●記帳のイメージ(2パターンあります。)●
①領収書やレシート等の写真を送付。
↓
・MFクラウドへ日付順に「領収書日付」・「支払先」・「金額」・「勘定科目」を入力します
(指示をがなければ勘定科目は私が判断し入力します。確認していただき問題があればご自身で修正をお願い致します。)
②エクセルで簡単なデータ入力をしこちらに送信。←こちらがオススメ!!
↓
エクセルファイルに、日付・収入か支出の記載・使用目的・金額を入力してください。
そのデータから仕訳作成致します。
こちらの方式ですと、半年で1万5千円・1年分で3万円でお受けいたします。
(指示をがなければ勘定科目は私が判断し入力します。確認していただき問題があればご自身で修正をお願い致します。)
※上記価格は、一月辺りの仕訳件数が50件以内の場合です。
迅速で正確な対応を心がけます。
現役会計事務職員が給与計算業務(給与計算、明細発行、台帳作成等)を代行いたします
業務内容
【内容について】
給与計算3ヵ月分の料金となります。
10名以下は10,000円、それ以降5名追加ごとに+5,000円となります。
賞与の計算の場合は賞与支払届の作成も含めた料金となります。
納品については賃金台帳、給与明細書(PDF)での納品が可能です。
台帳用のExcelファイルがありそこに入力してほしい、給与明細のレイアウトにこだわりがある...等々、もし要望がありましたらお気軽にご相談ください。
※労働時間の計算など給与計算以外の作業、従業員への振込業務、各種様式の提出などの代行は含まれておりません。予めご了承ください。
その他に源泉徴収票の作成、給与支払報告書の作成も可能です。
(PDFデータでの納品)
【購入に際して】
会社情報や従業員情報、基本給、手当等、必要な情報を入力するためのExcelデータを送らせていただきます。入力作業も含めてご依頼も可能ですが、その場合は別途料金をいただく場合がございます。(継続ご依頼の場合は2回目以降、給与情報のみの入力でOK)
領収書の整理・仕訳・会計ソフト又はエクセルなどへの記載などをいたします
業務内容
個人事業主・税理士の方
個人事業主の方で確定申告時の作業が難しい方
税理士事務所で案件をいくつかお持ちで社内で処理できない方
領収書・通帳・仕訳・会計ソフト(弥生会計はあります)やエクセル入力
買掛金・売掛金・預り金などの確認作業もいたします。
国税庁のHPからの確定申告(ID・パスワードをお持ちのでない方でも
データは各個人・各法人へお送りすることが出来ます。
1ヶ月に1回で締めていただいても結構ですし、量がそれほどない場合などは
決算期・確定申告時期に合わせてお送りいただいても結構です。
ただし確定申告時期はずらすことが出来ない決められた期間になりますので、
出来る本数は限られてしまいます。
会計業務お受け致します!毎月の記帳代行させていただきます
業務内容
低価格で毎月の記帳代行をさせていただきます。
領収書や、事業に使っている通帳の写しなどをいただければ、毎月のデータを入力します。
【対応会計ソフト】
・会計free
仕訳数が100件までの料金となります。
領収書等、書類の整理状況、受け渡し形式によって1仕訳の料金が異なります。
【こんな方にお勧め】
・毎月の経理業務での人件費、コストをなるべく抑えたい
・管理を怠りがちで毎年、申告の際に焦っている
・経理、財務関連の知識がなくて困っている
freeeの初期設定などfreee導入をお手伝いいたします
業務内容
この度は、freee導入パッケージをご覧いただきありがとうございます。
freeeの認定アドバイザーをやらせていただいているので、freeeの扱いが難しいと感じる方はご相談をいただけますと幸いです。
各プランに金額を記載させていただいておりますが、開業したばかりで設定する項目も少ない方もいると思います。その場合は料金は調整可能ですので、ご相談いただけますと幸いです。
⇩ こんな方におすすめです
開業したての方で、freeeを導入したのはいいがうまく使いこなせない、事業が忙しくて経理業務までできないかたにおすすめです。
⇩進め方について
チャットなどで連絡をとりながら進めさせていただきます。
資料などもチャットの中でいただけますと幸いです。
⇩自身の強みについて
現在、freee認定アドバイザー登録であり、経理の経験や税理士事務所での経験から会計の知識があります。
freee人事労務の操作を代行します。給与計算の確認、各種書類の出力など行います
業務内容
こちらのページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます!
「経理のすけさん」と申します。
freee人事労務の操作を代行いたします。
freee人事労務は何でも簡単にできるように見えて、実はちょっとした例外的なことがあると対応が困難になったり、社会保険関係の書類の出力などは知識がないと難しいことがあり、知らぬ間に間違えてしまっている可能性が高いので、ぜひ私にご依頼ください。
また記帳代行などのその他必要な作業もまとめて承りますので、お気軽にご連絡ください。
間違いのない仕事をするのはもちろん、必要に応じたアドバイスもさせていただきます。
また、記帳代行などのその他必要な経理周りの作業もまとめて承りますので、お気軽にご連絡ください。
ご利用される際は、「まずは相談する(無料)」ボタンから、必要な作業や今後の流れとお見積りについてご相談させていただき、作業に取り掛からせていただきます。
ご相談だけでもお気軽にどうぞ!
メーカー、税理士事務所での一人人事・経理経験が10年以上ありますので、スキルは問題ありません。
誠心誠意、速く確実な仕事をさせていただきますので、ご検討よろしくお願いします!
【対象者】
・個人事業主、中小企業
・freee人事労務をご利用中の方
【対象者】
・個人事業主、中小企業
・freee人事労務をお使いの方
【必要な作業】
・freee人事労務に私を招待してください
・従業員の方の個人情報や給料の額、勤怠などについては作業していただく必要があります
・上記、よくわからなくても、私のほうで丁寧にご案内いたしますので、ご安心ください
【料金設定】
給料計算対象者が20名様までは10,000円です。
21名を超えた場合は、21~40名20,000円、41~60名30,000円、61~80名40,000円…となります。
こちらは月額の料金となります。
給料計算はもちろん、社会保険の書類の出力なども行います。
ご不明な点があれば、お気軽にお問い合わせ・ご相談ください。
ご検討よろしくお願いします!
弥生会計ソフト限定!個人事業主の皆様の経理を代行します
業務内容
〇こんな方へおすすめ
・個人事業主として初めて確定申告する方
・個人事業主で青色申告をする方
・領収書の整理と記帳が面倒な方
・弥生会計ソフトの使い方がわからない方
・節税したい方
〇納品内容
①確定申告の相談及び弥生会計ソフトの使い方(納期7日間)
・確定申告の相談
→どこからどこまでを経費に入れたいか。
→どの領収書がどの勘定科目に入るのか。
→白色申告と青色申告の違いは何か。
・弥生会計ソフトの使い方
→入力方法、勘定科目の説明、確定申告書を作るまでの流れ
②確定申告の相談及び1か月分の領収書の整理と記帳(納期2週間)
・1か月分の領収書の整理と記帳
→弥生会計ソフトを使用します。
→領収書とUSB(情報管理のため)を送っていただいた後、領収書は記帳してファイリングします(ファイルはこちらで用意します)。USBに必要な書類の情報等を入れて、領収書とともにお返しします。
③確定申告の相談及び3か月分の領収書の整理と記帳(納期30日間)
・3か月分の領収書の整理と記帳
→弥生会計ソフトを使用します。
→領収書とUSB(情報管理のため)を送っていただいた後、領収書は記帳してファイリングします(ファイルはこちらで用意します)。USBに必要な書類の情報等を入れて、領収書とともにお返しします。
*なお、②③のプランは、納期が早まる可能性があります。領収書の数によります。
入力、資料整理、タスク等バックオフィス全般と外国語翻訳に対応できます
業務内容
- 経理、人事、労務代行
- 経理コンサルティング
- データ入力、分析
- 資料作成、校正
5.英語、韓国語翻訳
6.伝票その他資料の整理
7.その他バックオフィス業務
返済のいらない資金!行政書士が各種補助金申請サポートします
業務内容
補助金申請の要は事業計画書作成。補助金のための計画ではなく、事業のための計画が必要です。カウンセリング、事業計画書作成、申請代行とサポートいたします。
毎月毎月の面倒な記帳、あなた様の代わりに入力をいたします
業務内容
ご覧いただきありがとうございます。
めんどうな記帳を私にお任せいただけませんか?
・本業が忙しくなった場合や自社で経理事務を担当する方がいない場合、記帳代行を依頼することで、経理業務の負担を減らし、本業に割ける時間を増やすことができます。
■対応可能ソフト
弥生会計(当方が使用しているソフトは、弥生会計22スタンダードです。)
■対象者
弥生会計を導入している方
■料金設定
プランによって異なります。料金表をご確認ください。
■注文後
①入力中の弥生会計データをお送りください。
②取引画面で入力資料(領収証やレシート、銀行通帳の写し、ネットバンキングの取引データ、請求書や納品書、借入金返済明細書など)を画像(PDFか写真)で頂戴します
※通帳明細に記帳されている事業と関係のないものは、取り消し線をお願いします。
※クレジットカードも上記同様です。
※通帳明細やカード明細、各種資料を拝見しても売上か仕入れか経費かの判断がつかない場合がございましたら都度連絡をさせていただきますが、どの項目に該当するか予めメモ書きなどをして頂けたら助かります><
③弥生会計のデーターをお渡しいたします。
■納品
上記、③でお渡しした納品物に問題がなければ納品となります。
■納品期間
帳簿作成に必要な資料をお送りいただいた後、作業を進めながら数度こちらから質問し、不足がなければその後1日で完成させて、納品いたします。
(納品まで資料受取から1~4日が目安とお考え頂ければと思います。)
■資料の送付方法
取引画面にて入力資料(領収証やレシート、銀行通帳の写し、ネットバンキングの取引データ、請求書や納品書、借入金返済明細書など)を画像(PDFか写真)で頂戴します。
※上記、難しい場合は郵送も可能です。
(往復郵送料は、お客様負担です。)
管理部門【資金繰り・予算管理・経理・総務等】のお悩みお引き受けします
業務内容
ページをご覧いただきありがとうございます。
会社を経営していくにあたり、いろいろな悩み事が発生することと思います。
そこで弊社では会社経営者様が事業に集中していけるようにバックオフィス側の業務引き受けや事業に関するお悩み事に真摯に対応させていただきます。
上場企業勤務やベンチャー企業で15年間取締役副社長として事業に携わってまいりましたので、これらの経験や知識でお悩みの解決をお助けができると考えています。
(管理部門・物流部門の立ち上げや組織運営、事業計画立案、金融機関対応、管理会計導入、規程作成等管理部門で必要なものは一通り経験しております)
具体的な業務内容としては
【財務業務】
・資金繰り資料作成
・融資に関するご相談や資料作成
・財務計画の立案
【会計業務】
・月次損益資料作成
・管理会計導入に関するご相談や実作業
・記帳代行
【経営】
・組織運営についてのご相談
・部門立上げのご相談
・予算作成から予算実績資料の作成
この他にも管理部門に関することであれば対応可能です。
経営者様と一緒になって事業を盛り上げていけるよう頑張っていきます。
黒字倒産を防ぐ! 事業の資金繰り安定化をサポートします
業務内容
ご覧いただきありがとうございます。
金融機関、税理士事務所勤務の経験を活かし、
事業の資金繰り安定化をサポートします。
■業務内容
・資金繰り表作成/必要資料をお預かりし、半年先までの資金繰り表を作成いたします
・資金調達支援/融資必要書類作成、制度融資紹介等を行います
・コストカット/固定費削減のアドバイス、支援を行います
■対象者
・自営業、フリーランスの方
・中小企業経営者の方
■業務の流れ
・必要書類(決算書、通帳写し、試算表等)をお預かり。
経営者様より現状及び今後の売上見込などをヒアリング。
※オプションで記帳代行も承ります。
⇩
・資金繰り表を作成、ご提示。今後の資金繰りについてご説明。
財務分析し、経営のアドバイスも行います。
資金調達が必要な際は融資相談を承ります。
また、金融機関に提出する融資資料の作成補佐も行います。
■稼働日時
・平日、土日とも事務所に訪問し面談、Web面談、メールでのやりとり全てに対応可能です。
神奈川県在住のため、東京都及び神奈川県以外の方と直接面談させていただく場合は、
別途、交通費をお願いしております。
担当税理士から財務に関するサポートが無い、資金繰り表の作成を依頼してもレスポンスが
遅いといったお悩みがある方は、ぜひご相談ください。
お互いに信頼のできるパートナーとして、末永くお付合いできたら幸いです。
ご興味を持っていただけましたら、お気軽にご連絡ください!
給与計算業務 代行します
業務内容
【業務内容】
・毎月の給与計算
・入社退職の社会保険手続き(取得届・喪失届)
・住民税の異動届の作成
【初回のご依頼】
初回のご依頼時のみ会社と従業員の情報をご提供ください。
守秘義務は厳守いたします。
確認事項などもございますので、納品希望日時の2週間前までにご依頼お願いいたします。
※マイナンバーの管理は行いません。
【毎月のご依頼】
2回目以降は勤怠データと入社・退職の情報等をご提供ください。
最短3~5日で給与計算データを納品します。
・時給、日給、月給は問いません。
・正社員、パート、アルバイトなど雇用形態は問いません。
・給与計算に伴う税金、社会保険、雇用保険についてのご相談も行います。
記帳代行、試算表作成対応を致します
業務内容
ご覧頂き、ありがとうございます。
自営業、会社経営者の皆様へ、面倒な記帳代行をさせて頂きます。
経理業務は、ぜひともお任せください。
スピードと正確性を持って、面倒な会計業務をフルサポート致します。
対象者(例)
- 自営業・フリーランスの方
- 中小規模法人経営者の方
作業内容
仕訳入力と試算表の作成を代行します。
最小1ヵ月から対応可能です。
会計ソフト
基本的には何でも対応可能です。
お使いの会計ソフトのログイン情報をご共有下さい。
会計ソフトを使用していない場合でも、具体的にどのようにすれば良いのか、ステップバイステップでアドバイス可能です。
必要な資料
対象期間の証憑書類データ(領収証、レシート、銀行通帳の写し、ネットバンキングの取引データ、請求書等)
納品
基本的には、入力終了をもって納品とさせて頂きます。
データでの納品希望の場合、PDFにて試算表、仕訳帳等の納品も可能です。
ご不明の点などがございましたら、お気軽にお問い合わせ・ご相談下さいませ。
会計の入力代行(個人、法人)いたします。部門別管理も承ります
業務内容
業務内容を見ていただきありがとうございます!
財経マスターmanabooと申します。
会計入力代行を致します。
会計システムは弥生会計プロフェッショナルを使用いたします。
会社で弥生会計プロフェッショナルを導入されている場合は、弥生データをお渡し致します。
弥生会計が無い場合は、試算表(単月、年間推移)仕訳帳、総勘定元帳のPDFをお渡しいたします。
部門別損益オプションをつけられた方には、部門別損益計算書(年間推移)もお付けいたします。
決算時の税理士事務所提出書類補助(科目内訳書の作成など)をご希望の場合は、別途賜りますので、ご相談ください。
その他、ご希望の帳票がございましたら、こんな感じの資料が出来ないかとか漠然としたご要望でも結構ですので、ご相談ください。別途たまわります。
(オプション書類例 資金繰り実績表 資金繰り予測表 損益予測(損益予算) 事業計画書 予算実績管理表 前年対比表)
立ち上げ時作業
会社の基本データとして、最新の決算申告書の中から、決算書、固定資産明細、概況書表裏をお送りください。(基本メールにてPDFまたは画像をお送りください。無理な場合はご郵送ください。)
処理の流れ
入力用資料(領収書やレシート、営業月報等売り上げが分かるもの、売上請求書、仕入請求書、銀行振込帳票、通帳の写し、借入金返済明細書など)を写真画像、またはPDFにしてメールしてください。(出来るだけPDFでお願いいたします。Excel様式のものはそのままでお送りください)
郵送希望の場合は、コピーをご郵送ください。(返送は致しませんので原本は送らないでください)
原本郵送をご希望の場合は、原本返送手数料及び管理手数料として、2000円の追加料金をいただきます。
料金
月間100仕訳まで1万円。月間200仕訳まで2万円。月間300仕訳まで3万円。以後同様に+1万円です。
部門別損益オプション 部門1件増えるごとに✙5千円
部門別損益をご希望の方へ
部門別仕訳をすると仕訳数が増加しますので、料金もそれにつれて増加することが考えられます。予想されている金額よりも多くなる場合がありますので、ご了承くださいませ。
飲食店の店長経験がありますので、飲食店の店舗別損益計算は大歓迎です!
ご不明点があれば、お気軽にお問合せ、ご相談ください!
よろしくお願いいたします。
資金繰り(予測)表と損益計画書(損益予算表)1年分(個人・法人)を作成します
業務内容
業務内容を見ていただきありがとうございます!
財経マスターmanabooと申します。
こんな悩みはございませんでしょうか?
銀行から資金繰り表1年分の提出を求められたが作り方が分からない!
勘に頼った資金繰りで、ヒヤリとしたことがある。不安でたまらない!
いつ借入が必要か分からないので、いつも銀行にギリギリに融資相談をしている。
年間の資金繰り表を作成するには、年間の収益計画が不可欠です。
ですので、年間資金繰り表と収益計画表をセットにしてご提供いたします。
毎月の資金繰り表の実績・予測更新も別途請け負いますので、お気軽にご相談ください。
必要資料
基本情報として、前年の決算書、総勘定元帳と毎月の試算表、仕訳帳。今期に入ってからの総勘定元帳と毎月の試算表、仕訳帳。前年からの借入金返済明細、リース返済明細、手形帳、売掛表をお送りください。(基本メールにてPDFまたは画像をお送りください。無理な場合はご郵送ください。)
なお、会計入力を税理士さんにお願いしている場合は、試算表、総勘定元帳、仕訳帳のPDFを取り寄せてください。
また、別途、投資計画、借入計画、事業の近況、前年度と変わったところ等々ヒアリングを実施させていただきます。
弥生会計(スタンダード、プロフェッショナルどちらでも可)をご利用の場合は、弥生データをお送りいただいても結構です。
料金
前年年間1200仕訳までの元帳をもとにした資金繰り表で2万円。前年年間2400仕訳まで3万円。前年年間3600仕訳まで4万円。以後同様に+1万円です。
毎月の資金繰り表の実績・予測更新がご希望の際は、ご相談ください。
ご不明点があれば、お気軽にお問合せ、ご相談ください!
よろしくお願いいたします。
会計ソフトへの記帳代行をお受けし、事業成績を見える化させていただきます。ます
業務内容
☟こんな方におすすめ
・営業等に忙しく、経理業務に割く時間がない
・経理業務に時間を使うのが勿体ない 等
上記考えはあるが、会計内容は確認したい方々におすすめいたします!
「税務的リスクがなければ、会計としては問題がない」というのは事実である為、こちらについては顧問税理士さんを付けておくことをおすすめいたします!
ただ、日々の事業活動を行なっていくにあたり、「営業利益はどうなのか?」「全体の利益は見えるけど、A事業では利益上がってるの?」等は顧問税理士さんではなく、お持ちの会計ソフトでご覧いただくことが可能になります!
ぜひそのサポートを行わさせていただけませんでしょうか!
忙しくて記帳する暇がない方へ、会計freeeを使って記帳代行のお手伝いします!ます
業務内容
個人事業主、フリーランス、中小企業向けです。
日々忙しくて記帳が追いつかない方へ
記帳代行のお手伝いをいたします!
・会計freeeに私を招待していただきます
・記帳資料は郵送またはクラウド上にアップして頂きやり取りとなります
・納品日数は仕訳数に応じて異なります(最短5日以内)
・現職で会計freeeを使っているので操作上は全く問題ありません
・今後の記帳作業軽減のために自動連携できるものは全て対応し、仕訳も自動仕訳登録できるように対応します
マネーフォワードクラウドを販売しておりますので、経理業務〜給与計算代行まで支援します
業務内容
経理、人事労務システムのリプレイスをご検討されている方。
もしくは現状業務に課題を感じているお客様に対するサポートが可能でございます。
レシートの入力、通帳の入力、請求書や請求書の控えの入力など記帳代行をします。ます
業務内容
●このサービスをオススメする方
・税理士事務所
・会計事務所
・記帳代行業者
・フリーランスなどの個人事業主
・税理士などに記帳代行を考えている中小事業主
●提供内容
レシートなどを郵送でいただき、
入出金の日付、想定される勘定科目、金額、相手方の名前
を入力したエクセルをお送りします。
ベーシックプランに関してはここで終了になります。
スタンダードプランの場合はそれについて
こちらからのフィードバックも送って、
そちらからのフィードバックと回答ももらって
修正を行います。
プレミアムプランの場合は
上記を何度も行い修正していきます。
●納期
500仕訳で修正なしで7日間を目安にしてください。
スタンダードもプレミアムも当然ですが
この納期を目安に一度は提出させて頂きます。
記載のものは修正完了しての納期になりますが、
スムーズにご回答いただける場合を想定したものになります。
スポット(単発)で経理関連の仕事(記帳、給料計算、書類作成など)承ります
業務内容
こちらのページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます!
「経理のすけさん」と申します。
スポットで経理に関するお仕事をお受けします。
記帳でも、給料計算でも、経理関連の書類の作成でも、経理に関わりそうなことなら何でも大丈夫です。
過去には、会計ソフトの入力の一部修正、立替経費のエクセル入力、1か月分の給料明細書の作成、給料明細書のテンプレート作成などを行っております。
毎月あるわけではない、単発の経理の仕事をご依頼されたいときに、ぜひご利用ください。
ご利用される際は、「まずは相談する(無料)」ボタンから、必要な作業や今後の流れとお見積りについてご相談させていただき、作業に取り掛からせていただきます。
ご相談だけでもお気軽にどうぞ!
メーカー、税理士事務所での一人人事・経理経験が10年以上ありますので、スキルは問題ありません。
誠心誠意、速く確実な仕事をさせていただきますので、ご検討よろしくお願いします!
【対象者】
個人事業主、中小企業
【作業の流れ】
・メッセージ or ビデオ通話(ランサーズ上のZoomのようなものです)で、ご依頼いただく作業について確認させていただき、後日お見積りさせていただきます。金額がOKであれば、作業に入らせていただきます。
【料金設定】
・作業内容によって料金が全く異なるため一概には言えませんが、10,000円を最低価格とさせていただき、作業時間から考えて適切と思われる金額をお出しします。
ご不明な点があれば、お気軽にお問い合わせ・ご相談ください。
ご検討よろしくお願いします!
障害福祉事業の開設における要点の解説
業務内容
新事業として「障害福祉」をご検討されているようであれば、一度ご利用いただければと思います。
2020年9月現在、日本の障害福祉サービスは何種類あるかをご存じですか?
1あなたが新事業として行う障害福祉サービスは、18歳未満が対象ですか?18歳以上が対象ですか?
それは障害の程度は重度障害ですか?軽度障害を対象としますか?
アフターコロナの事業として、障害福祉事業を選択されるのであれば、まずは前提知識を身に着けてからスタートしませんか。
・主として18歳以上へのサービスは、5系統17種類
・主として18歳未満へのサービスは、4系統12種類
あります。
また、介護福祉と障害福祉によっても大きな差があります。
そして障害福祉事業の開設は、都道府県庁(一部、市区町村役所)による「指定」を受けることが必須となります。
指定を受けるためには、3つの基準を遵守しなければなりません。
【3つの基準とは?】
1.設備基準
物件選定と内装にも厳密なルールがあります。新築を建てるのか、中古物件を利用するのかによっても大きな差があります。
2.人員基準
働くスタッフに資格は必要なのでしょうか?資格が必要であるならばどのような資格で、取得難易度はどの程度でしょう?
3.運営基準
必要な帳票類はそろっていますか?運営基準に違反をするとどのようなペナルティがあるのかをご存じでしょうか。
本やインターネットの情報だけではわからないポイントを解説いたします。
==============
【流れ】
お仕事の依頼をいただきましたら、日程調整をさせていただきます。
WEB会議ツール(zoomやGoogleMeet)を利用します。
【内容】
障害福祉の全体像
障害福祉の市場性
障害福祉の遵守すべき3つの基準
など、事前のお打ち合わせで特に知りたい内容をお伝えいたします。
【所要時間】
1時間半を目安にご準備ください。
1:1のお打ち合わせになりますので、多少の延長は受け付けます。
【注意点】
本件の打ち合わせだけで障害福祉サービスが開設できるものではございません。
前提知識を持っていただくことを一番の目的としています。
経理記帳代行
業務内容
1.伝票整理から会計ソフトへの入力、決算まで対応可能です。
2.デザイン、飲食、IT、販売、介護、製造、アーティストといった方々からご依頼をいただいて
おりますが、他の事業の方でも広く承っております。
3.税務申告書の作成や税務調査の立会、税務相談等は税理士の専門業務となりますので対象外
となります。
4.資料の送付や納品につきましてはメールや郵送がほとんどですので、全国どなた様でもご依頼
いただけます。
5.納品物は、整理した紙ベース資料、伝票、帳簿及び会計ソフトのデータになります。
6.納品までの期間は、下記7~9の程度であれば資料到着後1週間を目安にしてください。質疑
応答の頻度やスムーズさにより延長となる場合があります。
7.伝票整理からご依頼いただく場合は、仕訳数が1ヶ月あたり200程度(年間2,400程度)までを目安
とさせてください。
8.会計ソフトへの入力からご依頼いただく場合は、仕訳数が1ヶ月あたり400程度(年間4,800程度)
までを目安とさせてください。
9.データが入力済でチェックからご依頼いただく場合は、特に数の限度はございません。
スポット税務相談(申告、記帳、節税、副業など)承ります
業務内容
はじめまして!
服部大と申します。
税理士法人で約10年勤務し、2020年に独立開業しました。
前職では法人個人問わず、多種多様なお客様の税務や会計に関するお手伝いをさせて頂きました。
「顧問契約はちょっと…。でも税金のコトを聞ける人が身近にいないし…。」
「副業の日々の経理について聞きたい」
「脱サラしたいんだけど気をつけておくべきことはないか専門家に聞いておきたい」
などなど、
「こんなこと聞いても大丈夫かな?」と悩まずにぜひお気軽にご相談ください!
クラウド会計ソフトで記帳代行承ります
業務内容
[作業内容]
・クラウド会計ソフトで記帳代行50仕訳(入力期間はいつのでもOK‼)
※その他経理業務、件数や料金は要相談
※クラウド以外の会計ソフトはご相談下さい
[1仕訳について]
1仕訳=1レシート(領収書)
フリマアプリなら1取引=1仕訳
※わからない場合はご連絡下さい
[会計ソフト]
クラウド会計ソフト(ID、PWを共有します)
→作業の進み具合も確認可能
→最終確認は会計ソフトをご確認下さい
※購入前にソフトの名称をご連絡下さい
※やよい会計はスムーズに操作可能
※勘定科目の指定がなければこちらで判断し入力します(前年度データがあればそれを参考にします)
[必要な資料]
・共有しても良いIDとパスワード
・資料(PDF・写真・Excelデータ)
→領収証,レシート,請求書,納品書など
入力してほしい資料は全てご提出下さい
※何が必要かわからない場合はご連絡下さい
✔業務に関係ない部分は隠す・消していただいてから、送付してください。
[自動取込み機能の仕訳について]
こちらで確認,修正は行いません。
[作業の流れ]
①購入前に業務内容について決めます
→会計ソフトの種類,何件くらい,○月~○月等
②業務決定後にサービスを購入してもらいます
➂必要な資料を送ってもらいます
➃作業に取り掛かります
→支払い分の件数を超えた場合は、追加料金が発生
⑤確認事項が発生した場合は都度メッセージします
→追加の仕分けや作業は随時ご相談下さい
➅終わり次第,確認をしてもらいます
→修正,質問などのやり取りもします
➆問題が無ければ終了です
会計ソフトの入力確認→所得税申告・確定申告します。電子申告対応で65万円控除できます
業務内容
電子申告により全国対応しております。
freee、マネーフォワード、やよいなどの会計ソフトに入力していただいたデータを
税理士がチェックして、電子申告します。
申告書には、税理士による署名を行い、委任状を添付いたしますので、
税務署からの問い合わせも、まずは税理士に連絡が入ることになります。
電子申告に対応しておりますので、
青色申告の65万円控除が可能です!
【サービスに含まれるもの】
住民税の計算もあわせてご報告いたします。
節税として、イデコ、小規模共済、ふるさと納税、生命保険の個人年金についても、
申告書をもとに必要な方に、ご説明申し上げております。
【価格】
基本料金 15万円
(売上1000万円以上の場合、24万円)
(従業員がいる場合、別途加算)
(白色申告の場合、10万円)
消費税申告
原則課税・・・5万円
簡易課税・・・3万円
※年内にお申込みの場合、お試し期間として、まず半額お支払いいただき、
残り半額を年末までにお支払いしていただくことも可能です。
【ご参考】記事監修(マイナビ)
税理士が教える!フリーランスが理解しておくべき確定申告・節税の基礎知識
https://suki-iki.mynavi.jp/magazine/6
ご質問等ございましたら、お問い合わせください。
通関、関税について何でも相談に乗ります
業務内容
通関、関税について何でも相談に乗ります。
通関士有資格者として、大手外資系コンサルティングファームにおける関税コンサルティングを経験してきています。
通関、HS税番分類、関税評価、税関事後調査の対応相談など。