絞り込み
スキル
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
100 人のフリーランスが見つかりました (0.02 秒)
プロフィールをご覧いただきありがとうございます。 株式会社青木商事の代表取締役 青木将士です。 1987年生まれ、2011年からIT業界に従事。 2025年5月20日にランサーズ様のウェビナーに登壇させていただきました。 タイトルは 『損をしない!業務効率化・システム導入の進め方 事例に学ぶ「要件定義・パートナー選定・費用対効果」実践ノウハウ』 アーカイブをご用意いただきましたのでぜひご覧ください。 システムエンジニアとして大手飲料メーカーの基幹システムの開発・保守業務に10年携わる。複数のシステムの設計から開発、導入、保守に至るまでの全工程を通じてお客様のビジネスを支える堅牢なシステムを運営。 ■200回以上の本番リリースをミスなく遂行■ ITコンサルタントとしてお客様の経営戦略を理解し、 それを支えるIT戦略の立案から実行支援までを一貫して担当。 私の強みは、中立な立場を保ち、お客様の最善の利益を追求する独立性です。パッケージやベンダーの仲介をビジネスにせず、お客様にとって最適なサービスや製品の選定、システム開発をお客様の視点で行うことできる。 プライベートでは妻・二人の娘とキャンプをすることが趣味。カメラやPC周辺のガジェットも好き。Web3.0界隈にも興味があり、暗号資産やNFTの収集や生成AIの研究も行っている。 発注者としてもランサーズを活用しております。 マーケティングやアプリ販売の知識や経験がないためご協力していただける方も探しております。 どうぞよろしくお願いいたします。 (更新日:2025/11/28)
AI・機械学習・生成AI分野のプロフェッショナルとして、ビジネスと技術の架け橋になります。 AIエンジニア歴12年、アメリカの有名大学でAIを専攻後、日本国内外の企業でAIシステム開発や機械学習モデルの構築・最適化を経験しました。 生成AI、自然言語処理、データ分析などの幅広い技術領域に対応可能ですので、ぜひご相談ください。 ▼可能な業務/スキル ・機械学習モデルの設計・開発・運用(Python/TensorFlow/PyTorch) ・生成AI(LLM/画像生成/カスタムGPT)開発・導入支援 ・自然言語処理(NLP)・音声認識・画像解析システム構築 ・AIプロジェクトの設計、要件定義、技術コンサルティング ・クラウド環境(AWS/GCP/Azure)でのAIサービス構築 ・AI人材育成・研修講師 ▼資格 ・修士(人工知能専攻/アメリカ有名大学) ・AWS Certified Machine Learning – Specialty ・Google Cloud Professional Data Engineer ▼実績例 ・大手製造業向けAI品質検査システムの構築(不良検知精度95%以上) ・金融業界向けリスク予測モデルの開発(Python/XGBoost) ・生成AIを活用した社内ナレッジ検索チャットボットの開発 ・自然言語処理モデルを用いた自動要約・FAQ生成ツールの導入 ・企業向けAI導入コンサルティング(生成AI活用戦略立案) ※守秘義務の都合上、記載できない実績もございます。 個別にはお話できるものもございますので、ご興味を持っていただけましたらお気軽にご連絡ください。 ▼活動時間/連絡について できる限り柔軟にご対応させていただきます。 急ぎの案件等もお気軽にご相談ください。 連絡は基本的にいつでも可能です。できる限り素早い返信を心がけますが、プロジェクト対応中の場合はお時間をいただくこともございます。 ご了承いただければ幸いです。 ▼得意/好きなこと ・AIを活用した業務効率化・自動化ツールの開発 ・生成AIによる創造的なコンテンツ生成・知識共有 ・データドリブンな課題解決とプロダクト改善 ご興味を持っていただけましたら、メッセージでお気軽にお声がけください。 どうぞよろしくお願いいたします。
某交通系のAIのコンサルティング 2021年10月〜
プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。 基本的にウェブで業務システム開発を行って、システム設計、開発、構築、管理運用まで経験があります。 ■概要 SE, PG 英語 Stack Overflow常連 ■ツール・言語 エクセル、スプレッドシート Google Apps Script Node.js、python HTML、CSS、JavaScript、php Pine Script ■検索用詳細 ・データ処理 Excel, Spreadsheet, arrayformula, GAS ・Googleサービス Gmail, ドライブ, WorkSpace, Google広告, Google Tag Manager, Googleアナリティクス ・Web関連 jQuery, WordPress, Webアプリケーション, Laravel, フォーム ・情報抽出 API, スクレイピング, 抽出, 正規表現, デ ・検索ワード 自動化, 自動取得, BOT, ボット, 暗号資産, 仮想通貨
Webアプリ開発歴:3年 Python: flask、PyTorch Ruby: Rails6 JavaScript・TypeScript: React、HTML5/CSS3 Elasticsearch、github、gitlab
Webシステム開発・プログラミングのおすすめポートフォリオ
自動登録、BuyRealFollows用チケットの送付についてました
クリプラス/フリーランスクリエイター・デザイナーの複業ました
Tradingました
RUCCA is a beauty salon in Shinsaibashi, Osaka.ました
松尾研発スタートアップでAIエンジニア、PjM
15年間以上にわたり、SE・PGの仕事を行ってきました。 フロントエンドからバックエンドまでトータルに手掛けることが可能です。直近ではPython Django + React を用いたプロジェクトの開発を行いました。また、Laravel や Symfony を使用した経験も多数ございます。 Restful、GraphQLなどを用いたモダンなシステムから、レガシーなものまでサーバー構築やチューニングを含めてお任せください。 ■ 言語など ・PHP / Python / Node / Java / Go / Perl / Bash / Gawk / VBA / VB6 / PowerShell ・MySQL / PostgreSQL / Oracle / MongoDB / Access ・HTML5 / xhtml / Css3 / Sass / Less / JavaScript / XML ・Photoshop ■ フレームワークなど ・Laravel / Symfony / FuelPHP / CakePHP / Zend Framework / CodeIgniter ・PHPUnit / EC-CUBE / Magento / Selenium ・Django / Flask ・Vue / Nuxt / React / Redux / Express / jQuery / Bootstrap ■ 開発環境など ・WSL / Vagrant / Docker / VirtualBox / XAMPP ・Visual Studio Code / Visual Studio / Eclipse / Emacs ■ Linux・サーバーデーモンなど ・CentOS / Ubuntu / Debian / RedHat Enterprise / AWS / Windows Server ・Apache / Nginx / IIS / PHP / MySQL / PstgreSQL / Oracle ・ssh / git / postfix / qmail / tinydns / ntpd / iptables / ftpd / OpenVPN ※ Linux サーバーの構築からチューニング、セキュリティ設定が可能です。
◼️ テクニカルスキル 【言語】 ・Python:5年 ・TypeScript:3年 ・HTML/CSS:4年 ・R:2年 ・Kotlin:1年 ・MySQL:1年 【フレームワーク】 ・PyTorch:3年 ・TensorFlow:2年 ・React:1年 【その他】 ・Git:4年 ・Docker:2年 ・AWS EC2/RDS/S3:2年 ◼️ 資格 ・E資格 2021#1 ・G検定 2021#2 ・データサイエンティスト検定 ◼️ 業務経歴 ▼ アパレル系画像生成AIの開発 【プロジェクト概要】 顧客の業務効率化を目的とした、画像生成AIを用いた合成業務の自動化の導入および保守。 【担当業務】 ・画像生成AIとアプリケーションの開発、PM ・運用保守 ・単体テスト ・顧客折衝 ▼ AIテキストマイニングを用いたドキュメント検索ツールの開発 【プロジェクト概要】 ドキュメントの電子管理およびAIを導入したドキュメント検索ツールを開発およびWebアプリ化。 【担当業務】 ・言語AI・Webアプリの開発 ・運用保守 ・顧客折衝 ▼ ある商品の出荷数予測AIの開発 【プロジェクト概要】 ある商品の2ヶ月後の出荷数を予測するAIを開発。 【担当業務】 ・時系列AIの開発 ▼ AIを用いた食品外観検査装置の開発 【プロジェクト概要】 ある食品の製造ラインにAIを用いた自動外観検査装置を開発・導入。 【担当業務】 ・アプリケーションUIの開発 ▼ 技術系AIチャットボットの開発 【プロジェクト概要】 入力する課題に対して実現可能性のある技術的アプローチを提案するAIチャットボットアプリを開発。 【担当業務】 ・プロンプトエンジニア ▼ AIを導入したインフラ系DXアプリの開発 【プロジェクト概要】 ※ 現在進行中のため、特に詳細省略をさせていただきます 属人化が問題視されるインフラ系の検査業務のDX化およびAI判定を実現するアプリケーションの開発 【担当業務】 ・フロントエンド ・APIサーバ ・データベース ・AI開発 ▼ データ分析・AIに関する人材育成サービス(複数) 【担当業務】 ・JDLA認定E資格・G検定・DS検定講座コンテンツの作成・講師 ・データ分析ウェビナーの講師(テーブル・時系列・画像・言語・ChatGPT) ・データ分析コンペの設計・運営 ▼ 某大学のデータ分析に関する講義の非常勤講師 【担当業務】 ・講義資料(スライド・Jupyter Notebook)の作成 ・講師登壇
フリーで生成AIやWeb開発、ロボットを用いたソフト開発・コンサルなどを行っております。 合同会社WillRobotics代表、株式会社ファーストオートメーションCTO Meta Llama Ideathon 最優秀賞受賞 [略歴] 2008年 京都大学大学院卒業 2008年 大手製造メーカにてロボティクスの研究開発に従事 2018年 受託案件の副業を開始 2020年 退職しフリーランスとして活動 2021年 合同会社WillRobotics設立 2024年 株式会社ファーストオートメーションCTO [プログラミング] C++、Python、CUDA、Rust、Typescript、React、AWS(SAA)、GCP、画像処理、点群処理、ROS [AIツール] ChatGPT、Claude、Gemini、Runway、Midjurney、ComfyUI、Cursor、SunoAI、Tripo、Rodinなど [ピッチ・勉強会での発表] 2019年 ・第52回 コンピュータビジョン勉強会@関東 ・第53回 コンピュータビジョン勉強会@関東(前編) 2020年 ・第56回 コンピュータビジョン勉強会@関東 ・第五回 全日本コンピュータビジョン勉強会 2021年 ・第七回 全日本コンピュータビジョン勉強会(後編) 2022年 ・ROS Japan UG #45 LT大会 ・第22回ロボティクス勉強会 ・第23回ロボティクス勉強会 ・第57回 コンピュータビジョン勉強会@関東 2023年 ・ROS Japan UG #49 LT大会 ・Rust LT ハイブリッド #1 2024年 ・Smart Manufacturing Summit ピッチ登壇 ・DX推進カンファレンス 設計DXでの発表
メディアアーツカレッジ | 映像・デザイン・アートの専門学校ました
特定情報抽出ました
広告監視システムました
ちふれ・CHIFURE – くらしと、ともに。ました
自然言語処理、対話システムの研究を行っていました。 現在はテキストの自動生成に関する研究開発、およびプロトタイプとなるWebアプリケーションの開発(フロントエンド/サーバサイド含む)に従事しています。 ▼可能な業務/スキル ・Webアプリケーション(フロントエンド/サーバサイド) ・機械学習 ・自然言語処理 ▼言語・フレームワーク・インフラ ・Java ・TypeScript ・Python ・Scala ・HTML/CSS ・PyTorch ・React, Redux, typeless ・AWS ・その他 上記以外でもお時間をいただけましたらキャッチアップ可能です。 ▼実績例 ・共著ですが技術書執筆経験があります。 ▼活動時間/連絡について 副業としての活動になるため、基本的に週10時間程度でのご対応となります。 なお、完全在宅の案件のみ承っております。 ▼その他 現在人手で発注している細かいタスクを自動化したい、などのご相談承ります。 ご興味持っていただけましたら、メッセージでお気軽にお声がけください。 どうぞ宜しくお願いいたします。
今までSIer系の企業でデータ分析に関わる業務に携わって2年ほどです。お手元にございます、データから新規顧客の獲得や施策検討のためのデータ分析は勿論、具体的なデータセットを構築するためのパイプライン作成についてもアドバイスを行うことが可能です。 加えて、写真撮影を行なっており、動体撮影も行うことが可能です。例えば、今流行りの競馬写真や、野鳥の撮影、宣材写真の撮影など、さまざまな素材を作成することが可能となります。また、撮影した写真は、私の方で加工して、ご要望に合わせた形式でインパクトのあるデザインを作成することが可能です。また、先述のデータ分析と組み合わせて、より、効果的なマーケティング戦略の考案なども行うことができます。
2022年12月21日現在 ■職務要約 【情報管理】 患者様や医療機器について、MicrosoftAccessやFileMakerを使ってフォームを含めてデータベースを構築、運用した経験があります。VBAは使えませんが、関数や既存のフォームなどを使い、目的とする機能を実装していました。 【ランサーズでの仕事】 ・python(OpenCV,numpy,matplotlib等)を用いた画像処理、解析(学生レベル) ■活かせる経験・知識・技術 □データ収集・分析経験 アンケートの作成、集計、分析(相関分析、主成分分析、SCAT分析、KJ法) □患者様の対応 治療の説明、機器の使用方法・説明、 基本は不安を取り除くためのヒアリングと説明 □カリキュラムの考案と実施 個々のカリキュラムで得られる知識を体系的にまとめる、 □利用者様の対応 利用者様のバックボーンから考える事、自分達が提供できる物とできない物を適切に伝える事、 □チームリーダー経験 リスクを予測する事、先をイメージしてもらう事、 □業務知識・開発経験 Microsoft Access FileMaker R HTML・CSS GitHub Ruby on Rails Python Django SQL, MySQL, POSTGRE C#, Unity ■職務経歴 □2007月4月~2009年3月 国立大学法人 東京医科歯科大学医学部附属病院 高気圧治療部 □2009年4月~2016年10月 都立 墨東病院 □2019年10月~現在 NPO法人 発達障がい者を支援する会 期間 業務内容 2007年4月~2009年3月 国立大学法人 東京医科歯科大学医学部附属病院 高気圧治療部 【所属部門】 高気圧治療部 【担当職務】 高気圧酸素治療 ・カルテの管理 ・患者様の病状や特性の管理 2009年4月~2016年10月 都立 墨東病院 【所属部門】麻酔科 臨床工学室 【研修内容】 ・東京都での庶務など 【担当職務】機器管理業務 【担当職務】人工呼吸器業務 【担当職務】体外循環業務 【担当職務】人工透析業務 【担当職務】心臓カテーテル検査業務 2019年10月~現在 NPO法人 発達障がい者を支援する会 【所属部門】就労移行支援事業 チームシャイニー 【担当職務】技術支援スタッフ 【担当職務】サービス管理責任者 【学生時代の専攻】 ・群馬大学工学部機械システム工学科 ・放送大学大学院文化科学研究科文化科学専攻情報学プログラム
データ分析(特に潜在的な因果関係の発見)や、機械学習・深層学習(ML/DL)を用いたAIの開発、既存サービスのAPIを活用したWebアプリケーションの構築、運用中のWebサーバの保守管理まで、幅広い業務に対応可能です。 また、マニュアルや各種書類の作成、ライティング、書面デザイン(デザイン・レイアウト)、パンフレットやリーフレットの制作も承ります。 【資格】 ・HackerRank Problem Solving (Intermediate) Certificate ・HackerRank SQL (Advanced) Certificate ・HackerRank Software Engineer Certificate ・Paiza Sランク(Paizaレーティング: 2321、2025年8月28日現在)
現役のAI技術の専門家です(工学博士)。手法の考案から実装、評価、英語または日本語での論文執筆を何度も経験しております。 ※ 本業との兼ね合いがありますので、源泉徴収のないお仕事のみを受けられます。 ▼得意なスキル ・プログラミング(Python、C++) ・ディープラーニング(フレームワークはPytorch、TensorFlow) ・論文などの技術文書執筆(英語、日本語) ・文章の作成・校正 ・PCを用いる基本的な作業全般 ▼資格 ・TOEIC 700点(15年以上前の得点です…)現在は本業において英語論文の読解、執筆、英語でのコミュニケーションを日常的に行っております。 ・実績で評価される職業に就いているため、資格は特に持っておりません。 ▼実績例 ・人工知能技術、特にディープラーニングに関する論文多数。学会からの受賞経験複数。 ・時々ですが、ディープラーニングの特定の分野について講演も行っております。 ご興味持っていただけましたら、メッセージでお気軽にお声がけください。 どうぞよろしくお願いいたします。
Gameclub.jsとRMT.clubで自動的にゲムを出品するのツールを制作しました
自動化ツールの制作ました
飲食店向けホームページ兼オーダーシステムを開発しました
誰かを喜ばせるのが私の喜びました
はじめまして、会社員として、自社製品(ミドルウェア)の開発をおこなっているエンジニアです。 ■経歴 2020年の情報工学科卒です。社会人2年目です。 学生時代に約二年間フリーランスとしてAIやデータ処理のプログラム開発をおこなっていました。 社会人からはソフトウェアエンジニアとして自社製品の開発をメインに行なっていますが、最近は受託開発の案件にもアサインされております。 ■実績・得意 pythonを用いたデータ処理や機械学習プログラムの開発 ツール:pytorch, tensolflow, keras, pandas perl, java, cを用いたミドルウェアの開発 ツール:vSphere, AWS, GCP, Azure, OCI .NET Core フレームワークを用いたWebアプリケーション開発 ツール:c#, javascript (jQuery, Vue), html, css, Visual Studio
新着のランサー
スマホアプリエンジニア
その他プログラマ・エンジニア
デスクトップアプリエンジニア
サーバ・インフラエンジニア