AWSやAzureを利用したインフラの技術支援をします
業務内容
初めまして!
私は普段はITエンジニアとして活動しています。
今までの経験を活かし、AWSやAzureに関する技術面のお手伝いをしたいと思います。
[職歴]
■ 地方のIT企業
Unix系システムのテクニカルサポート、サーバ構築(Windows、Unix)
■ 情シス支援
社内サーバインフラ構築・運用(主にWindows)、AWSインフラ構築・運用
■ 2次請けSIer
AWSインフラ設計・構築、チームマネージメント
■ 情シス
AWSインフラ企画・設計・構築・運用
[技術面について]
■ AWSとAzure
AWSやAzureを使ったインフラ周りに関する技術を扱った仕事をしています。
その中でクラウドインフラ環境の構築からクラウド管理面に関することまで幅広く対応しています。
保持資格 :
AWS Certified Solutions Architect - Associate
AWS Certified Solutions Architect - Professional
なお、普段はアプリ開発はしておりませんのでアプリ開発は対応不可です。
[可能業務]
・AWSやAzureに関するインフラ周りの技術に関するお手伝い
・クラウド管理面検討のお手伝い
[働き方について]
主に平日夜間、1日2時間程度、週3日程度の稼働が可能です。(要相談)
よろしくお願いします!
現職フロントエンドエンジニアがWebサイト作成いたします
業務内容
HTML、CSS、Javascriptを使用してWebサイトの作成を致します。
WordPress、Vue.jsでの対応も可能でございます。
【使用する言語】
HTML、 CSS(SASS可能)、JavaScript(jQuery)
WordPress、Vue.js、TypeScript可能
*基本的に就業後・休日に作業いたします。
【テスト環境】
Mac:Chrome、Safari、Firefox
Windows:Chrome、Edge、Firefox
iPhone:Chrome、Safari
Android:Chrome
【お客様にご用意いただくもの】
・デザインカンプ
→XD・Figmaにてお願いいたします。
▼下記情報をご提供いただく場合がございます。
・FTPログイン情報 (ホスト名・ユーザー名・パスワード)
・サーバーコンパネ情報 (ユーザー名・パスワード)
・WordPressログイン情報 (ID・パスワード)
【納品について】
・基本的にはファイルをzipでまとめて納品となります。Gitでの納品も可能でございます。
・本番公開も承っております。
【アフターフォロー】(納品後2週間以内)
・変更の際はご相談ください。
・瑕疵の場合、もちろん無料で修正させていただきます。(納品後4週間以内)
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
会計事務所向けのHPをつくります 500人以上の税理士・公認会計士と面談経験あり
業務内容
7年間会計事務所・税理士事務所の営業を行い、500人以上の税理士・公認会計士の先生方と接してきました。
「新規の顧問先を増やしたい」「相続の案件を増やしたい」「コンサルに専念したい」「記帳代行から脱却したい」等々、多くの税理士・公認会計士の先生方と悩みや課題を共有してきた経験があります。
この経験を活かし、「新規顧客にPRできるHP」「顧問先様に事務所の良さを伝えられるHP」制作をいたします。
また、こんなお悩みがありましたらぜひご相談ください。
⚫︎名刺代わりにホームページを作りたい
⚫︎起業したばかりであまりお金をかけられない
⚫︎低価格でおしゃれなホームページを持ちたい
【当サービスのポイント】
◆集客に繋がるデザイン
事務所の顔とも言えるホームページの印象は事務所そのもののイメージに直結します。
ユーザー目線で分かりやすく集客に繋がるサイト設計を心がけています。
◆レスポンシブデザイン(スマホ対応)
パソコンやタブレットだけではなく、スマホで見た時にも美しく表示されるレスポンシブデザインを採用しています。
◆丸投げOK(追加料金なし)
通常お客様の方でご用意していただく画像や文章など、ご用意が無ければこちらで簡単なものを作成いたします。「何にも決まっていない」という方でもOK。イメージをもとに最適なサイト構成を考えます。
◆WordPressで作成
当サービスは、WordPressで1からホームページを全て作成していきます。お客様に特別な知識は必要ありません。完成した状態でお渡ししますのでその日から運営が可能です。
どのような内容にするかイメージが決まっていなくても大丈夫です。ご相談の中から一緒に考えご提案させていただきます!
【基本料金内の内容】
・トップページ+最大10ページ
・トップページヘッダー画像デザイン
・ブログ機能
・基本的なSEO対策(集客対策)
・ホームページに必須の常時SSL化(https)
※情報漏洩や改ざん・なりすまし防止
・イベントや営業日等のカレンダー設置
・SNSとの連携(Twitter・Facebook・Instagram)
・お問い合わせフォームの設置
・Googleマップの埋め込み
迅速対応!ワードプレスでブログ開設代行します
業務内容
基本的には以下のサンプルサイトの通りに構築します。
サンプルサイトURL:https://wecats-demo.online/
使用するテーマはCocoonになります。
※スマホ・レスポンシブ対応!
基本的にサンプルサイトの通りに設定いたします。
※デザインや色味は納品後でもスキン着せ替えで簡単に変更できます
https://gyazo.com/b0a37a0ee676e8460e1da1af65f4e652
〈特典〉
初心者でも安心して書ける、記事サンプル付き!
〈用途〉
■一般的なブログの用途でお使いいただけるものになります。
〈作業内容〉
■導入プラグイン
・two factor(二段階認証用)
・SiteGuard WP Plugin(セキュリティ用)
・BackWPup(バックアップ用)
・Invisible reCaptcha(スパム対策)
・XML sitemaps(サイトマップ作成用)
・WebSub/PubSubHubbub
・WP Multibyte Patch
・Contact form7
■ワードプレス基本設定
・仮タイトル設定
・仮キャッチコピー設定
・仮カテゴリ設定
・パーマリンク設定
・SNSリンク設定
・プライバシーポリシー雛形設置(方針に応じて変更してください)
・お問い合わせフォーム設置
・プロフィールページ設置
・グローバルメニュー設置
・サイドバー設置
・フッター設置
■セキュリティ対策
・ログインページURL変更(リダイレクトも無効化)
・表示ユーザー名の変更
・プロフィール欄のユーザー名のリンク削除
・「サイトのURL/?author=1」によるユーザー名バレ防止カスタマイズ
・二段階認証導入
・SSL認証
・Google reCaptcha V3の設定
■分析ツール
・Googleユニバーサルアナリティクス導入
・Googleサーチコンソール導入
■その他
・Googleアドセンスの初期設定
- 業務
- インストール・セットアップ
- 専門分野
- ブログ
- 対応可能範囲
- 分析 問い合わせフォーム
- プラグインの統合
- Adsense Contact Form 7 Facebook X (旧Twitter)
レスポンシブ/スマホ対応!wordpressで、反響ぞくぞくの不動産サイト制作します
業務内容
▼こんな方へオススメ
開業したばかりで手っ取り早く物件を紹介したい。
初期費用・ランニング費用は最低限にしたい。
幅広く、物件を紹介するポータルサイトを作りたい。
▼ご提供内容
シンプルな物件紹介から、賃貸・売買・投資まで様々な業種に対応可能です。
宅地建物士の監修もつきますので、簡単に本格的な物件登録サイトを制作できます。
▼ご購入後の流れ
1.メール・チャットやウェブ会議などで打ち合わせ
2.トップデザインのご提案
3.wordpress組み込み
4.クライアントチェック
5.公開
簡単5ステップ!
▼制作可能なジャンル
賃貸・売買・投資まで様々な、ジャンルに対応可能。
査定フォームなどもオプションで対応。
不動産のノウハウを持った宅地建物士が監修します。
トレンドの多言語対応もお任せください。
(※オプション対応。自動翻訳でのお渡しとなります。)
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ブログ ビジネス
- 対応可能範囲
- マーケティング 問い合わせフォーム
売上アップ!Shopifyネットショップ制作をいたします
業務内容
ShopifyでECサイト・ネットショップを作成いたします
集客を前提としたECサイト・ネットショップをShopify Partnerが制作いたします。
■ 商品販売をできる専門サイトを持ちたいとお考えの方へ
このようなお悩みをお持ちではないでしょうか?
「ECサイト・ネットショップの作成を依頼しても満足いくものは出来ないのではないか?」
「ECサイト・ネットショップは難しくて自分には構築できない、、、」
「周囲に構築で頼れる人がいない、、、」
このようなお悩み、解決します。
Shopifyは基盤となるデザイン・機能が非常に優れており、
短い期間で即時デザイン性が高く使い勝手も良いネットショップを始められます。
また、あらゆる機能を追加・拡充できるアプリを
導入することで、細かな目的と希望に合わせたサイトを構築できます。
Shopifyの構築は、3つの料金プランをご用意しました。
基本的な必須要素は全て備えたプラン
ご希望の集客導線まで見据えて構築するプラン
さらにデザインカスタマイズと集客コーチング付きのプランです。
まずは、基本的なプランで作成して、あとからカスタマイズも可能です。
専門知識がある技術者によって基本部分をしっかりと構築することが、
クライアント様の今後の安定したサイト運営と売上に繋がることと思います。
ぜひ、貴社EC事業の発展のお手伝いをできれば幸いです。
お持ちのデザインから「素早く、丁寧に」コーディング致します
業務内容
ご覧いただきありがとうございます!
ありがたいことに他サイト(cocon○la)ではサービス開始1年で60件以上の販売とプラチナランクを頂きました!!
元接客業の経験を活かし、早いレスポンスとかゆいところに手が届くご提案を心がけております。
"デザインはあるけどコーダーがいない…"
"デザインを形にしてほしい!"
"コミュニーケーションの取れるコーダーを探している…"
という方、お気軽にご相談下さい!
また今は専門ではありませんがWebデザインも学習経験がありますので、多少であれば提案等できますのでそちらも加味していただけると幸いです。
■ サービス内容
・デザインカンプ(XD, AI, PS, figma)からのコーディング
・SEOを意識した適切なタグの使用をしたコーディング
・保守、更新、わかりやすいコーディング
※WordPress化ご希望の方は別途お見積もりをいたします。
■ 制作〜納品の流れ
①ヒアリング・お見積もり
②デザインと画像データなどのご共有
③コーディング・確認・テスト
▼環境テスト
Mac:Chrom, Safari
Window:Chrom, edge
④最終確認・納品
■ 納期の目安
量にもよりますがデータをお預かりしてからの目安のお日にちは下記になります。
・トップページ(2日/1ページ)
・下層ページ(1日/1ページ)
・LP(3日/1ページ)
お急ぎの場合は納期短縮オプションをご選択願います。
■ 納品方法
・基本的にzipファイルでの納品でお願いしております。
購入にあたってのお願い
■ ご用意頂きたいもの
作業を行うにあたって、下記のご提供を頂きます。
・デザインとサイトに使用する画像素材、テキスト等
※デザインデータは、Illustrator / Photoshop / Adobe XD / Figma に対応しております。
■注意事項
・サイト作成を開始した場合のキャンセルは原則受け付けておりません。
・3日以上音信不通の状態が続き、連絡に対しご返信がない場合、その時点で「納品完了」、料金を頂戴します。ご了承ください。
■ お取引後のアフターケア
修正を"納品から1週間"、"2回"まで対応させて頂きます。
また納品後の評価を頂けますと大変助かります。
■営業時間及び休業日
平日・土曜日9:00~19:00の間で対応いたします。
営業時間外でのご連絡はお時間をいただく場合がございますがご了承ください。
ご不明点等がございましたらお気軽にお声がけくださいませ。
ご連絡お待ちしております。
【細かい修正も対応】ホームページ修正、コーディング承ります
業務内容
ホームページ、LPの修正やコーディング承ります。
===【修正について】===
画像の変更、テキストの変更など、軽微な修正も是非お問い合わせください!
修正1箇所につき、2,500円~対応いたします。
Lancersのシステム上、パッケージ最低価格が10,000円となっておりますので、
修正ご希望の場合はお気軽にDMをお願いいたします。
詳細ヒアリング後、正式な御見積をご連絡いたします。
複数箇所まとめて修正の場合、割引も可能です。
【こんなお悩みを解決します】
・画像やテキストを変更したい
・アニメーションを追加したい
・スマホで見たときに気になる部分を修正したい
・お問い合わせフォームを追加したい
・今あるサイトのブログやお知らせを簡単に更新できるようにしたい
・HP、LPのコーディングをお願いしたい
など、Webサイトのことならなんでもご相談ください!
【納期】
・最短即日納品
【納品までの流れ】
①ご依頼前にDMにて打ち合わせ
②ご契約、仮払い
③作業開始
④確認、修正
⑤納品
===【ご確認ください】===
※ご依頼頂く場合、上記金額にシステム手数料(5.5%)がプラスとなりますので、
ご依頼頂く前にぜひご確認くださいませ。
詳しくは、下記URLをご参考になさってください。
https://www.lancers.jp/faq/A1034/936
===【最後に】===
Lancersを初めてから、ありがたいことにリピートでご依頼頂けるようになりました。
これからのお客様にもリピートでご依頼頂けるよう、丁寧で細やかなに対応し、信頼頂けるようなお仕事をしてまいります。
まずはお気軽に、DMでご相談頂けると幸いです^^
「修正しやすい!」デザインカンプからコーディングします
業務内容
数多くのサービスの中からご覧いただきありがとうございます!
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
CSS設計(BEM設計)を意識した綺麗なコーディング代行承ります
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
私自身、過去、コーディングを依頼した時に、
レスポンシブ対応がうまくできていなかったり、ロゴがずれていたり、
何度もやり取りした経験がございます。
そして何度も、修正依頼したためにプロジェクトの納期に
間に合わせることが難しくなってしまいました。
私は以下をお約束いたします。
◎進捗報告
→工程表を作成し、一目で進捗がわかるよう報告します。
◎チェックリストでの品質管理
→こちらを使用してチェックします。
◎こまめな報連相
→コーディング完了までに画像や文章が揃わない場合には、ご報告・ご提案いたします。
◎コーディング完了後の報告書の作成
→ピクセルパーフェクトでデザインを再現しますが、どうしてもデザインを実現出来ない時は、
コメントと一緒に報告書にまとめて報告します。
《ご用意いただく素材について》
デザインカンプ(Figma/Adobe Xd/Illustrator/Photoshop)
ご興味を持っていただけましたらDMでも結構ですのでご相談ください。
ユーザーの使いやすさと集客力の高いWebサイトを制作します
業務内容
まずは、たくさんありますパッケージの中で、立ち寄っていただきまことにありがとうござます。
弊社では、ホームページの制作に加えて、名刺やロゴのデザイン・動画編集等も行っております。
サーバー設定やドメインの取得もしております。一括で、作業を承りますので、安心してご相談ください。
【納品までの流れ】
1. ヒアリング
2. デザインご提案
2.2デザインのお客様確認
3. フロントコーディング
3.2お客様確認
4. ドメインやサーバーの選定
5.最終チェック
6.動作確認
7.納品
【他社様との比較ポイント】
他社さんだとデザインでの修正が割と厳しいところが散見されます。(追加費用が発生するなんて話も、)
弊社では、基本的にお客様に満足頂けるまでデザインの調整を行わせて頂いております。
コーディングに入る前段階(デザインお客様確認時)まで、修正を行なっております。
細かい点ですが、かなり連絡の返信が早いことに定評がありまして、基本的にメールやチャットでのやり取り
プラスでオンラインでの通話をさせて頂いております。修正して欲しいところは、気軽にご連絡ください。
また、弊社では、制作事業だけではなく、「フリーランス」との交流が深い会社となります。
この後、お見せする制作物でも、デザインやコーディングを企業と個人事業主の協力のもと完成させています。
昨今の企業離れを促進する大義のもと、業界を盛り上げていけるように奮闘しております。
フリーランスのデザイナーさんが多くいるために「デザインの幅」がとても広いです。
作るまでをお客様と我々のお互いに楽しみながら作品を仕上げていけますように心がけます。
【コーディングの実績/スキル】
1:HTML、CSS
・基本的なものからレスポンシブ対応が可能です。実績としては、レスポンシブ対応やレイアウトの微修正などの経験がございます。LP制作(デザイン等ご要望に幅広く対応可能です。)
2:JavaScriptによる機能の実装
動的コンテンツの作成などが可能です。実績としては以下の機能などを作成しました。
・アコーディオン機能(静的ファイル)
・スクロールするとフワッと表示されるアニメーションの実装(WordPress)
・ページ遷移アニメーションの実装(WordPress)
・動画音声のミュート/アンミュートボタンの作成(WordPress)
・動画の再生終了に合わせて、サイドバーを表示する(WordPress)
・WordPressの独自ブロックの作成(WordPressプラグイン)
3:開発環境構築
・サーバー選定
・ドメイン選定
・SSL暗号化
・その他の保守、管理
都度作業状況をご報告しながら進行させて頂ければと思っておりますが、
ご不安な点があれば事前にメッセージよりご相談ください。
また、安心して弊社にお願いできますように会社の簡易的なご紹介資料を添付いたします。
弊社では、なるべく情報を開示しながらより長いお付き合いを念頭に活動させて頂いております。
本件に関わらず、サポートさせて頂きたいと思っておりますので、是非とも今回をきっかけに頼んでくだされば幸いに思います。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
オンプレからクラウドに移行する際のよろず相談を承ります
業務内容
クラウド導入ご相談サービスは、クラウド移行に関するよろず相談です。
クラウド利用の検討を始める前に、クラウドとは何か、どうやって検討を行えばよいのか、など、最初の時点でつまづくことが多いと存じます。クラウドを利用するとなった際に、最初に確認したいことをご相談ください。
ご相談の流れ
- お問い合わせ内容の概要と、ご相談を行いたい希望日時をご連絡いただきます。
- 弊社担当者よりメールで日時の調整を行います。合わせてオンライン会議のURLをお知らせいたします。ご希望があれば、事前にオンライン会議の接続確認の日時の調整も行います。
- お問い合わせ当日にオンライン会議を実施します。
サービス条件
- 事前にご相談内容の概要をお知らせください。
- お問い合わせ内容は、オンプレシステムのクラウド移行を前提としたクラウド導入に関する内容に限定させていただきます。本サービスの趣旨に合わないお問い合わせ内容においては、ご対応いたしかねる場合がございます。
- クラウド移行全般の基本的な内容について対応いたします。移行先のクラウドベンダは問いませんが、クラウドベンダ依存する内容に関しては基本的にAWSを念頭に回答いたします。
- お問い合わせに関して、音声のみにて回答させていただきます。資料などの作成は行いませんのでご了承ください。
- 本サービスは、お客様あたり1回までといたします。
- オンライン会議における録画や録音、およびSNSなどによる内容の発信はご遠慮願います。
- 同業の方の本サービスのご利用はお控えいただきますようお願いいたします。
- デバイス
- サーバー・ホスティング
- オペレーティングシステム
- Windows Linux・Unix
オンプレサーバのOS情報などの棚卸し、稼働状況を収集して、一覧表を作成します
業務内容
サーバーアセスメントサービスは、お客様に代わってサーバーのスペックや稼働状況の一覧を作成いたします。
本サービスは、AWS移行を業務としているIT企業様に対してもご提供いたします。ご相談ください。
オンプレミスのサーバーの移行を検討する際に、まずは現状のオンプレミスのサーバーの状況の棚卸を行う必要があります。しかし、システムごとに対応しているベンダが異なっていたり、サーバーの更新情報が管理されていなかったりなどの理由で、自身が保有しているサーバーの状態を正確に把握できていないことがあります。
また、オンプレミスにおいては、キャパシティ管理として、CPU、メモリ、ディスクなどのリソースが不足していないかといった管理は行っていても、平常時のリソース利用状況までは管理していないことが一般的です。クラウドでは、リソースの利用に合わせた従量課金になっているため、リソースの利用状況の把握が重要となります。
これらの情報を収集し、まとめるには膨大な工数が発生します。本サービスでは、AWSのサービスを利用することで、オンプレミスのサーバーの業務システムに影響がないよう負荷をほとんどかけずにサーバーの情報を一括収集し、弊社にて一覧としてまとめてお客様へご提供いたします。
データ収集の手順
- お客様のサーバーにデータ収集用のエージェントをインストールしていただきます。
- データ収集用エージェントは、弊社内のお客様専用のAWS環境内に情報を転送します。
- 弊社内で情報を分析し、一覧表にまとめます。
- お客様の作業は、エージェントのインストール作業だけです。インストール用のモジュールや手順書は弊社よりご提供いたします。
機密情報として、サーバーのIPアドレスなどは収集されますが、お客様の業務データの収集はいたしませんのでご安心ください。
ご提供内容
以下の情報をサーバーごとにEXCEL形式で報告書として提供いたします。
基本情報
- サーバー名
- OS名、OSバージョン
- CPUタイプ、CPU数、コア数
- メモリサイズ
- ディスクサイズ
- ネットワークカード数、IPアドレス、MACアドレス
- 仮想化基盤名(仮想化環境の場合)
パフォーマンス情報
- CPU使用率
- メモリ使用率
- ディスク使用率
- ディスク読み取り回数、データ量 (IOPS/KBPS)
- ディスク書き込み回数、データ量 (IOPS/KBPS)
- ネットワーク入力データ量 (KBPS)
- ネットワーク出力データ量 (KBPS)
サーバ間通信
- データ入力情報(通信ポート番号、プロトコル)
- データ出力情報(通信ポート番号、プロトコル)
アプリケーション情報
- 稼働アプリケーション名、使用ポート番号
サービス条件
- 情報収集が可能なサーバーは、AWSが対応しているWindowsもしくはLinuxのサーバーとなります。Unixやメインフレームのサーバーは対応していません。
- オンプレミスのサーバーからインターネットへの送信(ポート番号443)が行える必要があります。
- オンプレミスのサーバーへのエージェントのインストールは、お客様にて行う必要があります。
- パフォーマンスとしてピークを検出するため1か月間の測定を行います。結果報告は測定開始から約1.5か月後となります。
- 報告書の提出をもってサービスの完了といたします。報告書の記載形式の変更は行いません。
- エージェントのインストール作業を実施してほしい、などの際はご相談ください。お客様との調整のうえで、弊社で実地作業を実施いたします。実地作業は、交通費、宿泊費などを実費で請求させていただきます。
オンプレからAWSへの移行を行う前の技術支援を行います
業務内容
クラウド移行技術支援サービスは、AWSへの移行を行う前の技術支援を行うサービスです。
オンプレミスのシステムをクラウドに移行するとなると、クラウド移行の技術的な考え方や、クラウド上でシステムを稼働するための設定や要件定義が必要になってきます。
これらの移行を行うにあたってのクラウド移行技術に関してご支援いたします。
移行先クラウドはAWS前提とし、AWSに基づいた技術支援を行います。
ご相談の流れ
- ご依頼内容の概要をご連絡いただきます。
- 弊社担当者よりメールでご依頼内容のご確認をさせていただき、作業内容の調整を行います。必要に応じて、オンライン会議の設定をいたします。
- 作業内容に合意した契約書を取り交わし、作業を開始します。
ご提供内容
システム移行時に必要となる以下の項目より、必要な作業をご指定ください。
- 移行サーバーを実行させるための最小限のAWS環境の設計支援
- AWS環境内部のネットワーク設計支援
- 検証用の仮想サーバーの立ち上げ支援
- AWSの監視設計支援
- AWSの運用設計支援
- AWSの移行に関する技術支援および環境構築支援
その他、ご要望を承ります。
サービス条件
- 本サービスは、一か月単位の準委任契約となります。日割り計算は行いません。
- 事前に一か月の作業内容の調整を行ったのち、作業を開始いたします。
既存webサイトの文章修正や画像差し替え、CSS対応をお手伝いいたします
業務内容
webサイトの修正を承ります。
既存のWebサイトで訴求しているサービス内容が変更になった!
価格表の金額やプラン名を変更したい!
表示している画像を新しいものに差し替えたい!
など、必要な時に十分なスキルでコーディング対応が可能で、
これまでご依頼いただいたお客様からも高い評価をいただいております。
★ 簡単ですが自己紹介させていただきます★
20年以上の社会人経験と、その中で長く従事した営業職の経験から、
ご依頼をいただくお客様に満足いただくことを最善に対応させていただきます。
★ 対応可能データ★
・PSD、AI、XD形式のいずれか
AI形式の場合はリンク画像も添付(もしくは埋め込みで)お願いいたします。
★ 動作確認ブラウザ★
・Windows
Chrome、Firefox、Microsoft Edge
・Mac
Chrome、Firefox、Safari
・iOS11以降
Safari
・Android5.0以降
Chrome
※いずれも最新版です。
※IEへの対応は終了いたしました。
★ 納品形式★
ファイル送付、もしくはご指定のサーバーにアップロード
★ 納期について★
標準納期は「ご依頼内容の共有をいただいた日から」2営業日となります。(ベーシックプランの場合)
以上となります。
ご不明な点がございましたら、お気軽にメッセージにてお問い合わせください。
【データ、画像etc】Pythonを使用したWebスクレイピングを行います
業務内容
▼提供内容
主にPythonを利用したWeb上からのスクレイピングデータを提供します。
オプションとして、コードを納品することも可能です。
定期的に発注いただく場合、都度回数よりも安価な金額で承れます。
▼業務開始までの流れ
発注・・・ランサーズ上からのご発注
↓
お打ち合わせ(1-2h)・・・ご希望のWebサイトをお伺いの上、スクレイピングの可否や難易度を精査します。
↓
お見積り提示(打ち合わせ後1-2営業日)・・・料金表をベースに、実際の難易度やスクレイピングサイト構成によってお見積りを作成、提示
↓
本発注
↓
実作業(1営業日~)
最短1営業日です。納期についてはお見積り、発注段階で決定します。
↓
納品・検収
- 業務
- Webサイトカスタマイズ
- プログラミング言語
- Python
TOPマーケッターが機能的・戦略的HPを制作し、ウェブソリューションを解決いたします
業務内容
デザイン力に自信あり!丸投げOK
欲しかった独自機能の付与納得できるホームページを作成します。
★完全オリジナルテーマ&自分で更新可能&SEO
中古ドメインでの掲載も可能です。
※中古ドメイン選定の際は中古ドメインの費用がかかります。
バックリンク300&index補償いたします。
【専用ツールでのindex】
他のSEO対策業者とは違い、専用ツールでのindexもご準備がございます。
専用ツールで掲載順位や掲載KWの動きなども把握いたします。
又、バックリンク業者と提携しておりますので狙ったKWにバックリンクを行うことも可能です。
オリジナルテーマで管理画面の扱いが初心者でも簡単に可能です。
★ホームページの基本内容
・トップページ
・お好みのページ5ページまで
※1ページ追加3万円
・お問い合わせフォーム
・プライバシーポリシーページ・特商法はページ数に含まれません。おまけでついてきます。
(上記2点に関してのテキストのご準備だけお願いいたします。)
※文字数・内容によって、1ページでも複数ページとして換算する場合があります
※ECサイトにつきましては別途お見積りとなります。
[納品までの流れ]
- ヒアリング(サイト構築や掲載面などをヒアリングさせていただきます。)
2.サイトマップの作成(まずはページを決めていきます。例会社概要など)
3.付随するテキストデータの作成
(ページに応じて掲載するテキストコンテンツを作成いたします。)
4.サイトデザインの作成
(テキストを元にサイトをデザインしていきます。)
5.コーティング
(デザインを元にコーティングいたします。コーティングすることでURLが発行することが出来、ウェブ上で掲載が可能です。)
6.SEO対策
(サイトがウェブ上で上に来るようにSEO対策を施します。狙ったKWの上位表示を目指します。)
7.アクセス解析などの設置
(サイトにどのぐらいの人がアクセスしているのかや、広告運用をお考えでしたらそちらのタグを設置いたします。)
8.納品
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
SMS送信サービスを使ったSMS認証機能の実装を開発します
業務内容
会員の新規登録時などに実在の電話番号で本人確認が出来るようにSMS(ショートメッセージ)を送信します。
SMS(ショートメッセージ)には認証コードが記載されていて、それを新規登録フォームの認証コード項目に入力する事で本人確認をします。
開発には外部SMS送信サービスを利用しますのでSMS送信サービス会社との契約が必要になります。
SMS送信サービスは1送信に対して7〜11円程度の費用が発生します。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
- 専門知識
- クロスブラウザ対応
Power AutomateやPower Appsで業務効率化やアプリを構築します
業務内容
経験豊富の私だからこそできるMicrosoft365を活用した、Power Appsアプリ開発も可能です。
お気軽にメッセージ頂ければと思います。
キーワード
Microsoft Power Appsを用いて業務改善アプリをいたします。
DX推進のご相談も可能です。
開発して終わりではなく、その後の運用保守もご相談により可能です。
【想定企業】
数名~10,000ユーザー
【キーワード】
Microsoft365 PowerPlatform PowerAutomate PowerApps PowerPages Power BI SharePoint SPO Teams Excel
業務効率化 業務改善 DX推進
WordPressで高品質Webサイトを制作させていただきます
業務内容
<サービス紹介>
下記のお悩みを解決します
●ホームページを作りたい
●ホームページをリニューアルしたい
●ホームページで集客したい
●何からは準備すればいいかわからない
●リーズナブルに依頼したい
<サービスの特徴>
●集客に強い!WordPressで高品質Webサイトを制作します
●SEO対策を施し、集客力を向上させます
●納品後のサポート
<デモサイト>
テンプレートのイメージサイトもご用意しておりますので、ぜひご確認ください
●SWELL
https://graceful.ar-co.jp/
●SnowMonkey
https://anarchy.ar-co.jp/
※その他の実績についてもメッセージでお送りいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
<サービスの流れ>
①まずはご購入前に「見積り・カスタマイズの相談」よりお問い合わせ下さい。
②ご希望をヒアリングした上でお見積りさせていただきます。
③ご購入
④掲載する画像や文章、ロゴ、SNS情報などをご提供いただきます。
⑤制作開始
⑥確認 / 修正(3回まで)
⑦納品
購入にあたってのお願い
ご不明な点がある場合はお気軽にご相談ください。 どうぞよろしくお願いいたします。
システム開発を予定されている事業者様へ導入際して進め方などアドバイスします
業務内容
システム開発、導入を検討されている企業様。
システム開発に際して、社内に知識が無い企業様のお手伝いを致します。
多くの企業様は、システムに関して知見が少なく、システム開発をすると、納期の遅延や内容の齟齬が発生します。
そのようなリスクを少しでも少なくします。
<内容>
・MTGへの参加
・システムの要求要件のまとめ
・システム開発へのアドバイス
メッセージ、音声、ビデオ通話/チャットアプリを開発します
業務内容
メッセージ、音声、ビデオ通話/チャットweb アプリを開発します。
最も企業が気にするのはセキュリティの側面であり、特にオンライン診療アプリなど個人情報データの取り扱いをセンシティブに考える場合、プライベートWebRTCは有効な手段です。
またビデオチャット利用ログを自社の保有する顧客情報サーバに蓄積したいというニーズにも最適な方法となります。
-
言語:React.js, Node.js
-
ネイティブWebRTCライブラリを使用します。
-
Ubuntu 20.04, 2GB以上のRAM VPS
STUN/TURNサーバーは必要ありません。
実装している機能は次の通りです。 -
高品質な通信
-
レコーディングできる
-
会議に利用できる
-
ライブ配信に対応している
-
さまざまなデバイスで利用できる
-
営業や顧客対応などの商用利用もできる
-
ブラウザやiOS、Android、IoTデバイスを網羅
-
ビデオ・音声通話やデータ通信を手軽に利用可能 など
プロジェクト→タスク管理システムを開発します
業務内容
【デモサイト】
https://task.kpdomain.host/login
ログイン情報:
・管理者: admin@example.com
パスワード: password
・ユーザー: user@example.com
パスワード: password
【タスク管理システムの主な機能】
★ プロジェクト、タスク、サブタスクを管理できます。
★ ファイルを添付できます。
★ ドラッグ&ドロップでタスクの移動
★ マイルストーンの設定
★ ユーザー(メンバー)、チームの管理機能
★ プロジェクトの管理権限の設定機能
★ プロジェクト内のコメント、チャット機能
※その他多数
【開発言語】
・PHP 7.4、8.0
・Laravel、Vue.js
【設置サーバー】
・「共有型」以上のすべてのレンタルサーバーで設置可能。
まずはお気軽にご相談ください。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP Python Ruby・RoR
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 PSDからHTMLへ ローカライズ パフォーマンス セキュリティ W3C検証 デザイン
MT4からシグナルを飛ばしハイローオーストラリアでエントリーするツール開発します
業務内容
MT4インジケーターからシグナルを飛ばしハイローオーストラリアでエントリーするツールを作成します。
MT4シグナルが出てから、エントリ遅延は1秒未満です。
ハイローオーストラリアのツール使用検知について対策します。
長きにわたり培ってきたノウハウ・経験をもって、お客様の様々なご要望に対応してまいります。
↣↣↣↣ブラウザ用のポイントガチャシステムを開発します
業務内容
以下の流れを実装します。
↣ ガチャカードの紹介ページがあり、
↣ ガチャカードの詳細ページ
↣ 会員登録し、
↣ サイト上でコイン(Pointa)を購入して
↣ ガチャを回すことができ、
↣ 景品のアニメーションが流れ、
↣ 商品が確定し、
↣ 商品の発送もしくはポイント還元
↣ 発送選択した場合実際に発送する
【丸投げOK】費用を抑えて簡単な会社のホームページを作成します
業務内容
このサービスは、「費用を抑えて簡単なサイトを作成」するサービスです。
こんな方にオススメ
- とりあえず会社のサイトが欲しい
- 銀行からの融資を受けるためにホームページが欲しい
- 安くサイトを作成してほしい
- 名刺代わりのサイトが欲しい
サービスの内容
サイトは、コーポレートサイトに必要な5ページを作成します。
(TOPページ、会社概要ページ、アクセスページ、お問い合わせページ、プライバシーポリシー)
ページの内容の変更はご相談ください。
ページの追加は、オプションよりご確認ください。
このサービスの強み
- ハイクオリティなサイトを制作しているスタッフが作成するため、コードがハイクオリティ
- 拡張性の高いコーディングで、「後で予算ができたらリニューアルしたい」という方にも最適
- SEO対策もばっちり
実際の進め方
- DMまたは通話で打ち合わせ
- ドメインやサーバーを準備
- 実際に作成
- 修正点を確認、修正
- 納品完了
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
何時間もかかる面倒な作業が一瞬で終わる!ブラウザ操作の自動化のプログラム作ります
業務内容
▼ご提供内容
Pythonによる作業の自動化プログラムを作ります!
ブラウザの自動操作、ブラウザから情報を収集してそれをエクセルファイルに書き込む事も出来ます!
作成したプログラムを導入するためのサポートまでお任せください!
▼できること一覧
•自動ログイン
•自動ブラウザ操作
•他、人が操作できる範囲の自動操作
etc...
▼こんな方へオススメ
・毎回ブラウザを使った長時間の作業があって時間短縮したい方
・ブラウザからのコピペ作業がある方
・ブラウザから情報収取がしたい方
▼ご購入後の流れ
①お客様の要望を確認
②自動化プログラムを製作
➂テスト
④納品物の確認
⑤納品
▼納期
基本的に2日以内に納品を目指しています。
ただし、お客様の要望に応えるためプログラムが難しくなり時間がかかる可能性があります。
ご了承ください。
【大量データの取得やツール作成もOK!】Pythonでスクレイピングを行います
業務内容
スクレイピングに関する業務を中心に承っております!
【業務内容】
・大量データ収集(スクレイピング・API)
・スクレイピングツールのPythonコード作成
・スクレイピングツールのexeファイルや簡易WEBアプリ作成
【実績】
・spotifyのラジオの情報をAPI活用で収集
・株式情報取得ツールの開発
・産業機器ポータルサイトの情報取得
・薬局ポータルサイトの情報取得
・無料漫画サイトの定期情報取得
・ECサイトの定期スクレイピングWEBアプリ開発
・転職サイト情報取得
など…
【活動時間】
1日の作業時間:平日2~3時間、休日5~7時間
1週間の作業時間:15~20時間
稼働できる曜日:平日:火~金曜日、休日:日曜日
稼働できる時間帯:平日(土日を除く祝日含む):21~24時 土日:10~20時
ご相談レベルから対応させていただきますので、ぜひお気軽にご連絡ください!
可能な限り迅速に対応させていただきます!
【10月1名様限定1万円OFF】お洒落なECサイトを充実したサービス内容で制作します
業務内容
【10月1名様限定1万円OFF!】
通常ベーシックプラン5万円のところ、1名様限定で4万円で承ります。
ご覧頂きありがとうございます。
Shopifyを使用したECサイト制作をおこなっております。
”shopifyを使用してECサイトを立ち上げたいけど、やり方が分からないし時間がかかりそう…”
“シンプルでお洒落なECサイトを作りたいけど、初期費用を抑えたいな…”
そんなお悩みや想いをお持ちの方をサポートさせていただきます。
安心してお任せいただけるよう、丁寧なコミュニケーションでスピーディーに対応いたします。
ECサイトを始めるにあたり必要なページや基本的な機能などを含めた状態で納品しますので、すぐに運用が可能です。
シンプルなデザインや柔らかいデザインのサイト制作を得意としておりますが、もちろんその他のイメージも対応いたします!お気軽にご相談ください。
ランサーズでの実績がないため3名様限定価格¥30,000での出品です。
残り2名様限定となりました!終了しました!
現在ベーシックプランは残り1名様限定¥50,000でお受けしております。
⚫︎サービス内容
・サイト基本情報の設定
・TOPページ
・商品ページ(商品登録10点まで無料)
・カテゴリーページ
・ブログページ
・お問い合わせページ
・その他特集ページ(ABOUTなど2ページまで)
・利用規約 / 特定商取引法 / プライバシーポリシー / 返金ポリシーなどの法的ページ(テキストご用意ください)
・アカウントページの日本仕様への変更(無料テーマの場合)
・独自ドメインの設定
・基本的なSEO対策、サポート
⚫︎サービス特典(無料アプリの導入)
・メルマガ機能
・Instagram埋め込み
・商品画像最適化(サイト読み込みスピードに影響)
⚫︎納品後2週間アフターフォローをお付けしています。
商品登録方法についてもご説明させていただきます。
操作でご不明な点等ございましたらご相談ください!
【制作の流れ】
1. 必要に応じて「DM」または「見積り・カスタマイズの相談」からお問い合わせ下さい。ご依頼内容を伺いお見積り致します。
2. ご購入後、専用トークルームにてヒアリング&サイト構築に必要なデータをご指示します。
3. 制作を開始します。大まかなデザインが出来たら一度お見せします。
必要に応じて修正し、大まかなデザインを確定します。(修正後は大幅なデザイン変更は出来かねます)
4. サイトのご確認
(制作したサイトをご確認いただき必要に応じて修正させて頂きます)
5. 納品完了
【購入にあたってのお願い】
・購入後のキャンセルは出来かねます。
・ご返信がいただけない状況が7日経過した時点で正式納品とさせていただきます。
・お客様都合で納期が大幅に遅れる場合は別途料金が発生する場合がございますのでご了承ください。
・無料テーマで作成し、テーマに基づいてデザインします。
・大幅にコードを書き換える必要があるものは対応しておりません。
・有料テーマ使用等のご希望がございましたら一度ご相談ください。
・追加依頼で料金が発生する場合は、金額変更後着手いたします。
・Shopifyの月額料金はお客様のご負担となります。
ご要望によってはテーマ代金やアプリの月額料が発生する場合があります。
・アプリ導入につきましてはご希望に添えない場合がございますのでご了承ください。
・ロゴやバナー、商品画像、商品説明、法的テキスト等はお客様の方で事前にご準備ください。
・個人情報の観点から決済設定等はお客様にて行って頂きます。
・制作実績として掲載不可な場合は有料オプション「制作実績として掲載不可」を同時購入ください。
・納品予定日については、必要データをスムーズにご準備いただける場合の目安です。
・LINEやFacebook・Instagramショッピング機能等の連携は含まれておりません。
・越境ECには対応しておりません。
最後まで誠実に対応させていただきます。
ノーコードツール「STUDIO」でホームページを制作します
業務内容
STUDIOでホームページを制作いたします!
”STUDIO”は、面倒なコーディングやサーバーの設定などは、必要ありません。
作成したデザインは、1クリックだけでWebサイトとして公開出来ます。
また、無料プランの利用であればサーバー代も”無料”となります。
<制作の流れ>
①ヒアリング
事業内容、サイトの目的などをお伺いしサイトデザインを考えていきます。
②STUDIOの登録/アカウント作成
STUDIOでアカウント作成をしていただき、ログインIDとパスワードをご連絡ください。
③お客様のSTUDIOアカウントでHPを制作
こちらでお客様の「STUDIO」アカウントにログインし、制作していきます。
テキスト素材、画像素材など、ご準備があれば全てお送りください。
※素材などが無い場合は、フリー素材で良ければこちらでご準備致します。
④LPのチェック
FVを制作しましたら、お客様のイメージと相違が無いか1度確認していただきます。
⑤修正対応
初稿を制作した時点で再度確認していただきます。この時点で修正点やご指摘がある場合は適時対応いたします。
⑥WEB公開
修正が完了したら、WEBに公開させていただきます。
以上がHP制作の流れとなります。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
- プラットフォーム・ツール
- STUDIO
個人商店・商店会・町内会向けホームページ作成します
業務内容
WordPressを使った個人商店、商店会向けのサイトを作成します。
記事の更新はFacebookページ、インスタグラムでも行えます。
サイト作成、ドメイン取得、サーバー契約込みの料金です。
ページ数は8ページまで。それ以上は別途お見積もりいたします。
サンプル
https://www.suehiro-kugahara.tokyo
https://nalu.suehiro-kugahara.tokyo
https://www.minemachi.tokyo
miibo(AIチャットボット)の導入やシナリオ作成、シナリオ簡潔化をサポートします
業務内容
miiboはAIチャットを簡単に導入できるサービスです。
miiboの便利なところは
(1) プロンプトを使って回答をコントロールできる
(2) シナリオを簡単に作成できる
といったものですが、それぞれについて以下のようなサポートができます。
(1) プロンプトを使って回答をコントロールできる
miiboではChatGPTで使われているモデル(gpt-3.5-turboなど)を使って会話ができます。
その際、プロンプトを使うことで、語調や語尾などの会話パターンを制御できます。
慣れないとその制御のためのプロンプトをうまく作成できないため、そのサポートを行います。
(2) シナリオを簡単に作成できる
miiboでは「ノード」と呼ばれる会話の単位をつないでシナリオを作成できます。
しかし、シナリオを作成するときに条件分岐をしようとすると、とたんに複雑になってしまうことがあります。
そういった場合は、ステートや外部APIを使うとシナリオがすっきり分かりすく、メンテンナンスもしやすくなります。
「外部」APIなので、外部に処理を行うためのプログラムをmiiboの外に設置する必要がありますが、たとえばWebサイトにmiiboを設置をするのであれば、そのWebサイトを置いているサーバーにプログラムを置くことで、追加コストはかからずに済みます。
どのくらいすっきりするかというと、「はい」「いいえ」などの選択肢や数値で答えていくようなシナリオの場合、
A→B→C・・・N→結果
という単純な直線のシナリオで、A~Nの回答結果に応じた結果の文章や選択肢を出し分けることができます。
回答結果で次に質問が分岐する場合も、必要に応じてステートや外部APIを使うことで、作る側が分かりやすいシナリオにまとめていきます。
miiboでお困りの方は、ぜひご検討ください。
会社専用アドレス(独自メールアドレス)の取得と、端末へのメール設定をサポートします
業務内容
★WEBサイト制作と一緒の依頼で4,000円割引★
★さらに月額契約(5,000円~)で制作初期費用20%OFF!★
※この場合サーバー・ドメインをこちらで準備いたします。
♪こんな方にオススメ!
■事業用メールアドレスを作りたい
■どのメールサーバーを選べばいいのかわからない
■自分で作ろうとしたが難しくて挫折してしまった
※私たちは単なるホームページ制作業者ではありません※
ご依頼者さまの「やりたい事」を尊重し、こだわりや将来のビジョンをお伺いした上で、一緒に考えながらサポート対応しております。
パソコンやスマホ、メール設定など苦手意識がある方も大丈夫です。
ご相談は無料ですが一切手を抜かずご対応いたします!
どうぞ気軽にお問合せください。
♪サポート対応実績
「.com」「.net」などのドメインはもちろん、「.co.jp」など法人ドメインの取得サポートも経験がございます!
<サーバー>
- GoogleWorkspace
- Xserver(Xサーバー)
- ロリポップ
- さくらインターネット
- ヘテムル
- ミックスホスト
<ドメイン>
- Xserver Domain
- お名前.com
- ムームードメイン
- さくらのドメイン
- GoogleDomains
♪対応可能なサービス
各プランの違いは、当パッケージのメイン画像2枚目の「プラン比較表」をご覧ください。
- 独自ドメイン取得サポート
- メールサーバー契約サポート
- サーバー内の設定(SSL設定等)
- 独自メールアドレス作成
- 端末へのメール設定サポート
- 迷惑メールオプションの確認と適用
- メールの送受信方法ご説明
- SPF設定(送信元ドメイン認証)
- DNS設定
既に作成済のメールアドレスに関するトラブルも対応可能です!
↓例えば↓
- Gmailアドレスへ送信するとエラーメールが届くようになった
- 新しい端末へのメール設定をサポートして欲しい
- 迷惑メール設定方法を教えて欲しい
- 届かないメールがあるので調べて欲しい
…等々。
上記のようなメールアドレスに関するご相談はほぼ対応可能です!
その他WEBサイト運営、ご自身の事業運営していくにあたってご質問や「こんな事できる?」と気になる点など、お気軽にご相談くださいませ!
♪制作の流れ
1.現在の利用状況の確認
- ご利用の「レンタルサーバー」
- 取得した「ドメイン会社」
- WEBサイト運営中、もしくは運営を検討しているか
2.ご希望内容をお伺い
- 利用希望の「ドメイン」と取得有無
- 取得希望の「独自メールアドレス」
- 利用したい「メールソフト」
3.ログイン情報をお伺いし、以下作業を代行。
- サーバー内の設定
- 独自メールアドレス作成
4.メール設定方法をご案内。
5.送受信テストが問題なければ案件完了(クローズ)
♪当サービスの強み
■どんな職種でも対応可能!
■独自マニュアルで徹底したサポート姿勢!
■いつも “プラスワン” のサービスを!
当方は、飲食店・ヘアサロン・スポーツジムなどの個人経営者様や、プログラミング開発・スクールなどの法人様まで様々な企業とお取引してまいりました。
自身もEC事業に携わっており、ECサイトで売上実績が継続的にあるスタッフと共同運営しておりますので、どのような職種でもご相談いただけます。
また、パソコンやスマホ操作・トラブルでお困りになっていた一般のお客様を1万人以上サポートしてきたからこそ「要望を引き出すヒアリング力」「ご希望に応じた提案力」「目標を実現するため親身にサポートする姿勢」が強みです。
NK-3では、ご依頼者さまが大切にされている事業への想いを第一とし、挑戦に対する応援の気持ちを込めて、プラスワンのサービスをご提供しております。
業者選びにご不安な方が「ここに依頼して良かった!」と思っていただけるよう、敬意と配慮をもって誠心誠意ご対応いたします。
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ モバイル
- オペレーティングシステム
- Windows iOS Android
口座縛り解除します、お好きな口座で稼働するようにします
業務内容
口座縛り解除します、お好きな口座で稼働する様にします。
決められた口座でしか稼働しないEAを、(デモ・リアル口座問わず)あなたのお好きな口座で稼働する様にします。
「MT4・MT5」どちらのEAも解除可能です。
※対応が難しいEAもございますので、事前に検査致します。
【当作業の特徴】
特殊な変換処理を実施して、口座縛り解除を行なっていきます。
変換処理をする際に、プログラムの変数が変わってしまったりなど、必ずエラーが付いてきます。このエラーをそのままにしておくと、稼働に支障をきたします。
そこで、当作業では「パーフェクト処理」という処置を行ない、(非常に細かく気が遠くなる作業ですが)全プログラムと稼働のチェックを行い、問題なくロック解除を実現しています。
【金額例】
MT4の口座縛り解除は「2.9万円〜」
MT5の口座縛り解除は「4万円〜」
※難易度によって変わります。
【納期例】※土日祝除く
・(特殊な作りがない)一般的なMT4専用EAの解除:48時間以内
・MT5の口座縛り解除:72時間以内
【納品形式】
ex4・ex5ファイル納品。
※解除のみなので、ソースコード納品はございません。
AWS/Azure/GCPのクラウドの導入や保守を承ります
業務内容
弊社ページをご覧いただきありがとうございます。
私たちのクラウドサービスは、企業のデジタルインフラの運用をスムーズにし、コストを最適化するための総合的なサポートを提供します。これにより、企業はIT管理の手間を減らし、ビジネスの成長に集中することができます。
またご依頼いただいた際は、Dropboxにて就労経験のあるフルスタックエンジニアがご担当いたします。豊富な経験を持つエキスパートがクラウド環境の最適化とトラブル対応をしっかりとサポートさせて頂きます。企業のIT環境をより安定し、効率的にするために、ぜひご利用ください。
日々の運用管理、トラブルシューティング、セキュリティ対策、コスト最適化まで幅広く対応します。お客様のビジネスが安定して運営できるよう、サポートいたします。
以下のようなお悩みをお持ちの方、ぜひお任せください!
・今利用しているサービスの価格が適正かどうかを相談したい方
・クラウドインフラの最適化や効率化を検討している方
・AWS、Azure、GCPなどのクラウドサービスの選択に悩んでいる方
・今稼働しているWordpressをクラウドに移行したい方
・クラウドコストの削減方法を探している方
・クラウド環境のセキュリティ強化を目指している方
など、まずは今お困りのことから、お気軽にご相談ください。
RPAによる業務の効率化、自動化プログラムを開発します
業務内容
サービス内容
業務の効率化、自動化ツールの制作を承ります。迅速、丁寧にご希望に沿った対応をいたします。ご要望の要件に則って、Python、Power Automate Desktop、Ui Path、Google Apps Scriptで業務の自動化ツールを制作します。作成したツールの導入方法から、使い方までサポートいたします。ご不明な点があれば、お気軽にご相談ください。
依頼から納品までの流れ
-
相談・ヒアリング
ご購入前に下記の内容をご相談ください。 -
購入
相談・ヒアリングで双方合意頂いたうえで、購入・承諾いたします。- 依頼内容(必須:可能な限り具体的に記載してください)
- 実行環境(任意:ご利用のOSやブラウザなどわかる範囲で構いません。)
- 納期(任意:大まかでも構いません)
- 予算の上限(任意:予算を超えるような場合、予算内に収まる提案をさせていただきます)
-
制作
クライアント様にも作成途中段階の制作物を確認していただき、コミュニケーションを取りながら作成していきます。 -
完成・納品
クライアント様から「OK」を頂いて完成となります。 -
保守・運用
納品後30日以内であれば、仕様変更以外の不具合は無償で対応させていただきます。
仕様変更にあたる場合は、お見積り・承諾のうえ追加料金を頂き対応いたします。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- JavaScript Python
【サイト公開までの全ステップ+構築おまかせ下さい】ECサイトを構築します
業務内容
こちらのページを見てくださってありがとうございます。
ECサイト、LP、HP、Webデザイン、の構築で100件以上の実績がございます。
業態や規模によらずさまざまなご要望に対応可能です。
<制作の例>
(海外向け販売サイト、自動車パーツBtoB、海外向け工芸品、農産品販売サイト、呉服店、飲食店、宝石店、お酒販売店...など)
様々な制作実績と経験から、どのような形態の業種であっても
ECサイト特有の注意点やより良い方法をご提案できると考えております。
ECサイトを構築するにあたり色々と不明点やご不安があるかと思いますが、
ご相談レベルでも何かお役に立てればと思いますので、お気軽にご連絡いただければ幸甚です。
<制作会社様、マーケティング会社様>
Shopify構築に関して、様々なサポートを必要とされているかと存じますが
制作案件ベースまたは、役割やお仕事のスタイルについてお話ししてみたい。
ということでもお気軽にご相談ください。
・デザイン
・テーマカスタマイズ
・商品登録〜運用の具体的フローのご提案
・クライアントのとの直接のやりとり など、全般的に対応可能でございます。
<EC構築を検討中の企業様、事業主様>
まずはどんなECサイトにしたいか、何を実現したいかをお聞かせいただけますと幸いです。
その上で、
・どのように構築するか
・どのように運用を進めていくか を提案させていただきます。
※Shopifyの各種機能・アプリ導入+コード編集(HTML,CSS,Javascript,Liquid)によるカスタマイズ対応が可能です
【サービス内容:例】
・Shopifyストア設定(サイト基本情報の登録などの立ち上げ)
・Shopifyテーマ導入&カスタマイズ
・ページデザインの制作
・基本ページの作成
(Topページ、商品一覧ページ、商品ページ、プライバシーポリシー、利用規約)
・カテゴリ別のページ制作も可能
・独自ドメイン適用
・Shopify運用のアドバイス
・商品登録(他のECサイトより数万点の商品データ移行なども可能)
【主な対応可能なカスタマイズ】
・会員登録・ログイン機能
・配送日時指定機能実装
・メタフィールドの実装
・商品ランキング機能実装
・多言語、多通貨表示
・お気に入り登録
・SNS、別サイトで設置可能な購入ボタン
・商品ページ上のメタフィールド機能実装
・商品レビューのレイアウト調整
・オプション選択(例:色,サイズなど)
・レコメンド商品・一覧の表示
・ポップアップ
・ソーシャルログイン(Googleログインなど)
・チャット機能
・カテゴリ別商品表示
・カテゴリ別に異なるレイアウトを設定 など
→「〇〇のサイトみたいな機能が欲しい」など、
参考サイトなどを元にご相談頂くことも可能です。
ECサイトを作る目的から、ベストな制作・運用方法を提案させていただきます。
===私たちについて===
<メンバー紹介>
①デザイナー(高校〜大学とデザインを学びデザイン会社で10年以上制作経験、洗練されたデザインが得意)
②デザイナー兼エンジニア(元機械系のエンジニア。マーケティング・ネット集客(SNS、LP)で実績があり、わかりやすく顧客目線でのデザインが得意。デザイン講師も行う。)
③エンジニア(大学で情報科学・マーケティングを専攻。主にWeb構築、ShopifyでのEC構築を行う。各機能について英語でのリサーチで”なんとかする力”に強み。)
==================
読んでいただきましてありがとうございます。
是非お気軽にご相談ください。
AWSでシステムやスマホアプリのインフラを構築・運用します
業務内容
▼こんな方へオススメ
インフラ構築やシステム開発の経験・知識がない方
▼ご提供内容
・初期構築
・保守運用
・障害対応
▼ご購入後の流れ
・要件定義
・設計
・開発
・受入
・納品完了
▼制作可能なジャンル
・AWSでECサイトのインフラ構築
・AWSでマッチングアプリのインフラ構築
・AWSへのリプレース・データ移行
▼料金プランやオプション
ベーシックプラン...50万円
ベーシックプラン...90万円
プレミアムプラン...130万円
▼納期
ベーシックプラン...30日
スタンダードプラン...60日
プレミアムプラン...90日
APIを使ってAmazon価格情報取得一覧表を構築致します
業務内容
Amazonの(MWS APIもしくはSP API)を使って価格や商品情報を取得した情報を商品リストとして一覧表示します。
その中で必要な情報の入力や計算を自動で行います。
この情報を元に仕入や発注、価格、出品等の判断を行うシステムです。
Excelから機能的なシステムへ切り替えたいといった要望にお応え致します。
オリジナルの知識でのみ答えてくれるchatGPTを作成します
業務内容
オリジネルのデータで回答して欲しい、嘘や適当なことは言ってほしくないという方におすすめです。
chatGPTが回答してくれます。
色々カスタマイズできます。
マッチングサイト構築【NetCommons利用】承ります
業務内容
■人材、求人などのマッチング情報は以下のようにします。
・情報は、ブラウザー上の操作で作成・編集・削除できるようにします。入力フォームで情報登録すればデータベースサーバーに自動的に保存されます。情報を表示する際は、データベースサーバーからデータを読み込んで表示します。
・1つの情報で最大100項目までの情報登録が可能です。登録するデータ形式も、テキスト、メールアドレス、画像、添付ファイル形式のほか、HTMLデータ形式も扱うことができます。youtubeなどの動画を埋め込んだり、他のサイトの一部を表示したりすることもできます。ミニホームページのような内容にすることができます。
・初期表示は一覧表示です。すべての情報が一覧表示されます。各情報の「詳細を見る」をクリックすると、詳細が表示されます。どの項目を一覧表示に入れるか詳細表示に入れるかは、簡単に設定できます。
・表示デザインはご希望に応じて作成します。
・情報の登録は、テキスト入力だけでなく、択一式にしたり、複数選択法にしたりして登録の負担を軽減します。文章の入力は、HTMLを扱わなくても入力できるエディタ(TinyMCE)を使用します。
・情報登録は、一件ずつ行うだけでなく、Excel形式のデータを読み込む一括登録も可能です。
・閲覧者は、複数の検索条件を設定して、自分に合う情報に絞り込んで表示させることができます。並び順を指定して表示させることもできます。
・詳細表示画面に設定するボタンをクリックすれば、問い合わせフォームページが開いて、情報発信者と管理者に問いあわせることができるようにします。
■閲覧者の登録およ情報発信者とのやりとり
・情報発信者や閲覧者を会員登録すれば、会員同士で、相手を指定してメッセージをやり取りすることも可能です。
・新規情報があった際、閲覧者に自動的にメール通知することができます。
■以下のような内容も制作可能です。
・情報発信者に情報登録させることも可能です。
情報発信者が会員登録をしたのち、マッチング情報を自ら登録する流れにすることができます。管理者が承認して初めて、登録情報を公開する設定になります。
・情報登録を有料にすることもできます。
外部の決済機能(例えば、Stripe.com)と組み合わせれば、情報提供者に利用料の支払決済をさせてから、情報登録をさせる流れにすることも可能です。
・Q&Aページ(「よくあるご質問」ページ)を簡単に作ることができます。
HTMLを扱わなくても、質問・回答を簡単に編集できます。質問はカテゴリ-分けすることができます。
・リンクリストも簡単に作ることができます。
・管理者のブログも設置できます。集客に役立ちます。
・問い合わせフォームを設置することも可能です。
■これらの機能を実現するため、NetCommonsというシステムを利用します。
・NetCommonsは文部科学省所管の国立情報学研究所が開発している国産の情報共有基盤システムです。Wordpressと同じようにCMS(コンテンツマネージメントシステム)として利用することができます。
・開発責任者は新井紀子氏です。プロジェクト「ロボットは東大に入れるか」や中高生の読解力向上のため、2016年より「教育のための科学研究所」を設置し、中高生の読解力を調査する「リーディングスキルテスト」を実施していることで有名です。
・NetCommonsは、ブロック単位で、以下のような標準機能を使用することができます(1ページの中に複数機能配置が可能)。
掲示板、ブログ、FAQ、登録フォーム、アンケート実施・集計、小テスト実施・採点
カレンダー、電子回覧、汎用データベース、施設予約、ToDo管理、動画配信、フォトアルバム、ファイルキャビネットなど
それぞれの機能が衝突することなく、連携が図られています。
・教育機関での利用も想定されていますので、セキュリティ対策はきちんと取られています。
・世界的に利用され、構造も単純でプラグイン相互の関係が考慮されていないWordpressと比べても、脆弱性の報告は圧倒的に少ないです。2019年度に脆弱性の報告がありましたが、その後のバージョンアップで対応済みです。
・編集作業は、管理画面ではなく、表示されているページで可能です。管理者以外の者に編集権限を与えてしても、管理画面を見られる心配はありません。
■ドメイン取得、サーバー設置、SSL証明書の取得などは別途実費にて承ります。
■アダルト系や公序良俗に反すると判断した内容には提供をお断りすることがあります。あらかじめご了承ください。
■複雑な内容については、追加料金や設置日数の追加を申し受ける場合がございます。あらかじめご了承ください。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
開発中のゲームやアプリケーションのテストを実施いたします
業務内容
開発中のゲームやアプリのテストを実施した方
・開発に忙しくテストにまで手が回らない方
・第三者視点のテストや意見が欲しい方
テスト・検証・不具合報告を実施いたします。
ゲームのQAテスター経験11年
その他、携帯電話の評価やスマートフォンアプリのテスト経験がございます。
仕様書やテスト項目に沿った動作の検証から、細かなテキストの誤字・脱字まで確認いたします。
他言語へのローカライズができているかといった確認も可能です。
※他言語への翻訳はできません。翻訳ができているか(日本語が残っていないか)のチェックを実施します。
まずは情報交換だけでも構いませんので、お気軽にご連絡いただければと思います。
【初心者向け】実務に直結するプログラミン講習を行います
業務内容
実務に直結したプログラミング講座
現役のエンジニアが実際に業務で使っている内容を教える講習です。また、一般的なスクールと異なる点として、資料などを使いません。1対1であなたが出来るようになるまで頑張りましょう。
講義終了後に案件依頼
講義終了後はこちらから案件を依頼させていただく場合がございます。講習で学んだことをそのまま実施していただけると幸いです。
最初の方はサポートさせていただきながらご依頼いたしますので、実務経験を積むのにも最適です。
講義内容
-
コンポーネント開発
-
状態管理
-
画面開発
-
DB接続
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- TypeScript
超・即納!高品質テンプレートでWordpress(ワードプレス)サイト作ります
業務内容
【概要】
Wordpressには、公式・非公式も含め、様々なテンプレート(テーマファイル)があります。
「タダだからショボイんでしょ?」と侮るなかれ!
昨今、テンプレートはどんどん進化し、最近ではハイクオリティ&高機能でありながら無償のものが数多くあります。
レスポンシヴは当たり前、フラットデザイン、パララックス、SEOチューン済み、何でもありです。
【大まかな流れ】
当社がピックアップしたテンプレートの中から、お客様に1つ選んでいただきます。
そのまま使われてもOKですが、それではつまらないので、そのテンプレートで可能なかぎりのカスタマイズを施します。
※直接PHPファイルを改修します
もちろん、さらに高機能の有償テンプレートを利用してもかまいません。
※テンプレート料金がかかります
【ご注意】
※完全オリジナルサイトに特にこだわらない、既存テンプレートをカスタマイズした程度でいいというお客様向きのサービスです。
※既存テンプレートの動作に不具合を起こすと思われるカスタマイズは出来ません。
【主な作業】
主な作業(Wordpress)
①サーバーへのインストール・基本設定
②適正プラグインの選定・インストール・設定
③themeファイル導入・カスタマイズ
⑤その他
Flutter、React Nativeに基づくハイブリッドモバイルゲームの開発ます
業務内容
提供内容
主にモバイルゲームの設計と開発を進めています。
要求仕様確定、データ構造設計、フロントエンド、バックエンド開発、テスト、導入の順で進めています。
納期
プロジェクトの規模によって異なりますが、納期を厳守することを原則としています。
料金プランとオプション
主にマイルストーン形式の開発を中心とします。
PHPフレームワーク(Laravel...)を使用したWebシステムの開発ます
業務内容
提供内容
PHPに基づいているさまざまなフレームワークを使用して、完全なWebシステムを開発します。
要求仕様確定、データ構造設計、フロントエンド、バックエンド開発、テスト、導入の順で進めています。
納期
プロジェクトの規模によって異なりますが、納期を厳守することを原則としています。
料金プランとオプション
主にマイルストーン形式の開発を中心とします。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 PSDからHTMLへ ローカライズ パフォーマンス セキュリティ W3C検証 デザイン
Stripeを用いてサイト内決済できるEC決済システムを構築します
業務内容
既存のWebサイトで商品の自社販売をしたい方にオススメです。
新たにドメインを作ったり、別のページに遷移することなく、商品紹介ページでそのまま購入していただくこ
とが可能です。
また会員登録も不要(登録が必要な形態を取ることも可能)で、クレジットカード情報などは一切保持しないのでセキュリティ上の心配もありません。
小さなシステムから始めて、サブスク対応やキャンペーンコード、クーポン、会員ポイントなどに広げていけます。
IDとパスワードを発行するような電子商品であれば決済完了からID発行までを完全自動化することもできます。
商品発送が必要なものであっても入金確認を個別にしなくても担当者がシステム上からステータスを絞り込んだり、オプションで売上や発送データをExcelにエクスポートしたりすることにも対応できます。
またグローバルECにも対応可能で、決済ページやメール本文の多言語対応も実績がございます。
HTML/CSSコーディング、WordPress制作承ります
業務内容
HTML/CSSによるサイトのコーディング、WordPress制作を承ります。
▼こんな方におすすめ
・外注コーダーを探している制作会社様
・コーダーを探しているWebデザイナー様
・専門スタッフを探しているディレクター様
など
上記以外でも、法人・個人を問わずご相談お待ちしています。
▼内容
・HTMLコーディング(LP、コーポレートサイトなど)
・WordPress(オリジナルテーマ)
・修正、更新などのサイト運営
▼納品までの流れ
①ヒアリング
②制作開始
③確認・修正(確認用サーバーあり)
④納品
メールを設定したスケジュールで一斉送信するツールを提供します
業務内容
定型メールを設定したスケジュールに送信するツールです。
1通1通に宛名や日付を入れることも可能です。
ご指定いただければ、メールの件名や本文に対して独自の置換を行うことも可能です。
スケジュールの送信に加えて
設定したときにすぐに送信できる機能もございます。
ご質問等ございましたらお気軽にご連絡ください。
■ご注意点■
・メール送信用のサーバーをご準備ください。ない場合は送信できません。
・メールの送信できる上限は、ご利用いただいているサーバーにより異なります。
・料金は6ヶ月継続の料金となります。スポットや3ヵ月ご利用の場合の金額につきましてはお問い合わせください。
25万PVサイトWEBのプロが1からビジネス立ち上げにおける制作、運用設計支援
業務内容
これからビジネスを立ち上げようとを考えている個人、中小企業の方向けのサービスです。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
このサービスは、WEB制作、ホームページ制作のみのサービスを提供して
ユーザー様のWEB制作を直接やりとりして
我々がとてもモヤモヤしたWEB制作、運用方法を解決するサービスです。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
このサービスで提供できること
● アクセスアップ、売上増加に繋がるサイト設計
● 最適なWordpressテンプレートの選択
● サイト運用のアドバイス
● WEB全体を見た広告運用方法(PPC広告/アフィリエイター広告)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
もし、サイトの構成、運営方法などが決まっている。
取引先様へ見せるためのサイト
パンフレットやチラシ、地方雑誌、フリーペーパーなどのオフラインメディア
からアクセスを誘導するためのサイトなど目的やSEO対策の実施、
アクセスアップの方法、売上増加方法は分っていて
WEB制作、ホームページ制作のみ代行して欲しいと言う方は
次のサービスをご利用ください。
下記のサービスでは次のようなサイトが制作できます。
↓
↓
http://medical-farm.jp/
http://ouchirenova.co.jp/
http://changetheakita.org/
https://enlinks.co.jp/
https://touki.biz/
http://h-b-lab.co.jp/
http://xn--yck7ccu3lc7455c30ej15g3vj.jp/
http://wpworks.wp.xdomain.jp/wp-sample-1/
http://wpworks.wp.xdomain.jp/wp-sample-2/
http://wpworks.wp.xdomain.jp/wp-sample-3/
オリジナルスマホ対応ホームページ制作/Wordpress/5Pまで
https://www.lancers.jp/menu/detail/76954
オリジナルスマホ対応ホームページ制作/Wordpress/縦長シングルページ(1ページ)
https://www.lancers.jp/menu/detail/81764
または、既にWEB・ホームページは制作済みで
制作したWEB・ホームページのアクセスアップや売上の増加など
WEB・ホームページの運用のお悩みを解決したいと言う方は
次のサービスをご利用ください。
Yahoo!広告の運用代行でアクセスアップ、売上アップ!
https://www.lancers.jp/menu/detail/91957
【SEO実績】
狙ったキーワードで検索結果の1ページ目に表示されるとうれしいものですよね。
飛んでよろこんじゃいますよね。
コンテンツが薄いNaverまとめでも1ページ目に表示しています。
おしゃれ カフェ風ポスター 無料 で1ページ目に表示
https://matome.naver.jp/odai/2153048442772332201
島根県江津市 観光スポット グルメ で1ページ目に表示
https://matome.naver.jp/odai/2153031647015047801
他、さまざまな分野のキーワードで上位表示しています。
女装 コスプレ画像まとめ
二重まぶた化粧品 メリット
二重まぶた化粧品 デメリット
気功 効果 痩せる
東京都内 出会い ナンパスポット
セルフ除霊 方法 簡単
ゴルコン 成功 服装
高校受験勉強 学習方法 まとめ
ネット 出会い メール 書き方
千葉県 ロケーション 撮影スポット
SEO内部対策作業・最適化実務作業を代行サービス
https://www.lancers.jp/menu/detail/92126
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
制作の条件
● サイト制作ではWordPressとWordPressテンプレートを利用します。
● ページ数は10ページ以下でお願いします。
本当に制作したWEBで私が出したい結果を出せるの?
業種にもよりますが、WEB集客がメインの業界なら結果を出せます。
● ソフトウェアの販売で800万以上の売上を獲得
● PPC広告(リスティング広告)を使ってすぐに5万の売上を獲得(個人コンサル)
● 他社商品の紹介で100万以上の売上を獲得
MT4用オリジナルEAの作成ます
業務内容
【MT4用オリジナル自動売買EAを作成します!】
・カスタムインジケーターの使用OK
・ナンピン、ドテン、トレール注文
・トラリピ系EAの作成
・複利、マーチン設定
・口座番号縛り設定
・買い専用、売り専用EAもOK
↑↑↑ 標準サービスですので【追加料金一切ナシ】です! ↑↑↑
【対応可能か事前にご相談ください!】
プログラム対応の可否を確認するために事前に「見積もりの相談」よりご連絡ください。
仕様が確定してからのご注文をお願いいたします。
【この価格でMQL4納品!販売も自由です!】
・編集可能なMQL4ファイルで納品いたします。
・著作権放棄しますので販売も自由に行って頂けます。
キャンピングカー/レジャー施設向け予約システムの構築します
業務内容
●こんな方へおすすめ
・車や会議室などの施設を管理されているレンタル業、レジャー施設管理会社様
・美容院やスポーツジムなど、1対1での接客をされているサービス業様
●実績例
・株式会社トラベルギャラリー キャンピングカー用予約サイト&予約システム構築
・レンタルキャンピングカーイブ キャンピングカー用予約システム構築
・有限会社 佐藤商会 軽自動車レンタカー用予約システム構築
etc
●ご提供内容
・レンタル予約管理システム(Leisureve)をお客様のサーバーへインストール
・レンタル予約管理システム(Leisureve)の基本設定
●料金プラン
【基本料金】
・パッケージ費用:¥165,000
【拡張機能】
・顧客管理機能:¥66,000
・アクション管理:¥33,000
・多言語設定:¥33,000
・バーチャルフィールド:¥33,000
●納期
・最短1週間~2週間程度
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
投稿数無制限 チート版X (旧ツイッター) botを安価で作成します
業務内容
▼こんな方へオススメ
X (旧ツイッター) botを利用していたけどbotの利用制限がかかってしまった。
高頻度で投稿するbotを作成したい。
▼ご購入後の流れ
お客様の X (旧ツイッター) アカウントでログイン情報を保存したファイルを生成させていただきます。
ID、パスワードを教えたくない場合、お客様自身で作業を行っていくことも可能です。
- メッセージングプラットフォーム
- X (旧Twitter)
- ボットの利用シーン
- ショッピング・注文 お客さま相談室 エンターテインメント 健康・フィットネス リード情報取得 モデレーション ニュース・RSS・ブログ レストラン 履歴書・職務経歴書 スケジュール・アシスタント ソーシャルメディア・エンゲージメント アンケート トリビア・ゲーム その他
- 開発技術
- Python
【ECサイト】新規顧客を獲得して売上アップするECサイトを構築します
業務内容
▼こんな方へオススメ
ECの導入を検討されている方
▼ご提供内容
・ECパッケージのご提供
・ECのリプレース
▼ご購入後の流れ
・要件整理
・デザインモックの作成
・開発
・テスト
・受入テスト
・納品完了
▼制作可能なジャンル
・Shopify
・EC CUBE
・フルスクラッチ(要パッケージ)
▼料金プランやオプション
ベーシックプラン...50万円
ベーシックプラン...90万円
プレミアムプラン...130万円
▼納期
ベーシックプラン...30日
スタンダードプラン...60日
プレミアムプラン...90日
ASINから商品データ取得してECサイトへの出品ツールを作成します
業務内容
メルカリShops自動出品ツールが以下の機能があります。
①、商品データ取得
・指定のASINリストから商品データを取得できます。
・指定のキーワードでAmazonへ検索して、設定した条件と一致する商品データを取得します。
②、商品管理
・選択した未出品商品をCSV出品できます。
・在庫チェック、Amazonの商品が在庫切れの場合、Shops商品を削除します。価格が変更する場合、Shops商品の価格を変更します。
・選択した商品を削除できます。
・在庫切れ商品が在庫復活時に在庫数をリセットできます。
③、注文管理
・発送前取引リストを取得できます。
・Amazonへ商品を自動購入できます。
・取引メッセージを送信し、在庫数も変更できます。
④、設定
・指定の価格範囲で上乗金額を設定できます。
・禁止ワードを設定できます。
・除外ワードを設定できます。
・商品テンプレートを設定できます。
1端末で複数Shopsを運用できます。
初期導入と不具合対応はanydeskでリモート対応できます。
現在メルカリShopsは他サイト直送は禁止されています。
らくらくメルカリ便で発送できるように対応しています。
興味があればコメントしてください。1か月無料試用ライセンスを連携いたします。
試用は1回のみ、2回目以降は試用ライセンスがあっても使用できませんので、ご了承してください。
プログラミング未経験から【実績】あるエンジニアまで完全サポートします
業務内容
【プログラミング副業までのプロセスを”リーズナブル価格”でお求めの人へ】
- 営業リストを作るのがめんどくさい
- 物販の情報収集を自動化したい
- SNSの投稿・分析を自動化したい
- 株の自動売買をしたい
- 天気予報を毎朝LINEに通知したい
こんな悩みを持っている人がかなりいます。
上で挙げたのはほんの一例で、
「〇〇を自動化したい」
というのはかなりニーズがあります。
悩みを持っている人が多い=仕事の数が多いですからね!
それを可能にするために本サービスでは、
”Python”を用いた”自動化”について徹底的に指導します
その結果、上のリストを全て自作することができます!
そこでプログラミング未経験の方でも確実に実績を出すためプランを3つ用意しています!
ベーシック:副業コンサルコース(今ある知識をプログラミング副業に活かそう)
スタンダード:セミプロコース(Python基礎〜過去案件をこなすのが目標)
プレミアム:プロコース(実績を獲得するのが目標)
※それぞれのプランの説明は下記【プラン概要】にて記載していますのでそちらをご確認ください。
過去の受講生は、
- 文系出身プログラミング完全未経験
- PCもあまり触ったことのない主婦の方
- 理系大学生
- 元エンジニア
といったいろんな方に受講してもらいました。
そんな方でもコツコツ学習をすれば、プログラミング副業として羽ばたくことができます!
講師歴6年、Teaching Assistant歴2年の経験をもとに”丁寧”かつ”わかりやすく”指導していきます。
・プログラミングって難しい…
・でもきちんと習うには多額のお金が必要…
そのようなお悩みを解決できるのが本サービスです。
✔️ プログラミングという武器になる”知識”
✔️ 楽するのではなく自分の力で稼ぐ能力
✔️ これからAIなどで奪われない力
私は【あなた】にこれら全てを与えます。
【プラン概要】
全てのプランに共通することは、
初回契約時にカウンセリングを実施しております。
こちらはサポートする側ですので、お互いの信頼関係が何よりも大切だと思っております。
そのために実際にお話しすることで意見や依頼内容、目標等を全てお聞きした上でサービスを開始します。
ベーシックプラン
プログラミングを既に身につけている方限定プランです。
Pythonなどの技術指導はありません。
今ある技術をどう副業として活かすか、そのための徹底サポートをいたします。
サービス内容は下記の通りです。
- サービス出品、LP、サムネイル等全てサポート
- 案件の取り方、提案文の作成サポート
- 実案件の相談
スタンダードプラン
プログラミング未経験者でも安心!
完全初心者でも実績あるエンジニアまで育て上げます。
またプログラミングは習いたてが一番質問や不安が出てきます。
それを解消するために週に1度の面談を実施しております。
その際に不安や相談をして頂くことで円滑に学習できるようにしております。
また各々オリジナルフローチャートを作成します。
これはカウンセリングのあと、目標や経験、学習ペースに合わせた計画書です。
これを共有することで現在の進捗具合等を確認できると同時にモチベーションを保つことができます。
サービス内容は下記の通りです。
- 週に1度の面談
- フローチャートで進捗状況を都度チェック
- チャット、ビデオチャット無限対応
- Pythonの基礎(環境構築、文法、関数など)
- Web言語の基礎(HTML)
- APIの使い方
- GUI作成方法
- 実際にあった案件をもとに実績作成
プレミアムプラン
こちらは上記2つのプランを統合させたものです。
さらにサービスする内容としては、
- 実案件のサポート、相談
- 無期限の副業相談可能
です。
実際に案件をこなしていてどうしても解決できなかったり、トラブル等が発生した時に相談相手として無期限お相手します。
AIチャットボット(chatGPT組み込み)の導入をサポートします
業務内容
chatGPT組み込み型のチャットボットを簡単に導入可能です。
独自に学習させて運用できるので自社の情報について回答させたり、特定の資料の内容について回答させたりできます。
初期設定費用と1年分のライセンス料込みでの提供となります
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ
- オペレーティングシステム
- Windows iOS Android OSx Linux・Unix
Chrome の拡張機能を使ってプラグインを開発します
業務内容
Chromeの拡張機能を使ってプラグインを開発します。
▼ こんな方にオススメ!
- ブラウザ操作を自動化して業務効率化をしたい
- ブラウザをカスタマイズして外部サービスの情報を表示したい
- 既に運用中サービスと連携した Chrome 拡張機能を作りたい
などニーズに合わせてご対応いたします!
- 業務
- ブラウザ拡張機能
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS
EC開発やAI開発などお客様のご要望に沿った開発をできます
業務内容
【タイトル】
FlutterでiOS/Android対応アプリ開発します【Firebase・認証・通知・課金対応可】
⸻
【概要(キャッチコピー)】
Flutter+Firebaseで、iOS/Android対応のモバイルアプリを低コスト・短納期でご提供します。
シンプルなアプリから、ログイン・通知・課金などの機能まで、お客様の要望に応じて柔軟に対応可能です。
⸻
【対応可能な業務内容】
•アプリの設計・要件定義の相談
•UI/UX設計
•Firebase連携(Auth, Firestore, Storage, FCM)
•SNSログイン(Google, Apple)
•プッシュ通知機能
•アプリ内課金(サブスクリプション、買い切り)
•アプリのストア申請(App Store / Google Play)
•簡易的なWeb管理画面(Flutter WebまたはFirebase Console)
•テスト対応
⸻
【開発環境】
•Flutter(Dart)
•Firebase(Auth, Firestore, FCM, Storage, Analytics)
•GitHub / GitLabでのバージョン管理
•macOS開発環境でのiOSアプリ提出対応可
⸻
【納期・進め方】
•土曜日、日曜日を中心に稼働しております(週8時間程度)
•小規模アプリ:2ヶ月程度
•中規模アプリ:2〜3ヶ月程度
※ご相談の上、スケジュール調整も可能です。
⸻
【費用感】
•ミニマムアプリ(認証+投稿):5万円〜
•中規模アプリ(通知+画像投稿+ログイン):月10万円〜
•高機能アプリ(課金・多画面構成):月15万円〜
※内容により柔軟にお見積もりいたします。
⸻
【メッセージ】
丁寧なヒアリングと、小回りの利く個人開発スタイルで、安心してご相談いただける開発パートナーを目指しています。
「まずは相談だけ」でも歓迎です。お気軽にご連絡ください!
【丁寧・迅速対応】HTML/CSS ホームページ・LPのコーディングを代行します
業務内容
ご覧いただきありがとうございます!
コーディングを中心にWeb制作のフリーランスとして活動中です。
ランサーズでのコーダーとしての実績はまだありませんが、今まで10年件以上、
Web制作会社でサイト、LPのコーディング・改修をしておりました。
【こんな方は是非ご相談ください】
・デザインは作れる、完成しているけど、コーディングが出来ない・時間がない
・自分ではコーディングするのが難しい箇所がある
【作業内容】
・HTML/CSSコーディング
・モバイル表示対応
・jQuery(javascript)による動作の実装
例)ハンバーガーメニュー、Q&A部分などのアコーディオンメニュー、メインビジュアルのスライドショー、要素のフェードインなど
・WordPressの構築
・各種SNS、googleマップ、動画の埋め込み
・お問い合わせフォームの設置
【料金表】
・トップページ 20,000円~
・下層ページ 10,000円~
・アニメーションやJQueryの実装 1,000円~3,000円
・大幅な修正・追加 1箇所 1000円~
・特急料金 通常のお見積もりに+20%上乗せ
【無料サービスに含まれる内容】
・titleタグ、description、OGPの設置
・googleタグマネージャーの設置(事前に準備をお願い致します。)
・画像の軽量化
・最低限のSEO対策
・最初に頂いたデザインに対しては修正無制限
※デザイン変更については、別途料金が発生する場合がございます。
【無料対応】
・ホバーアニメーション
・ハンバーガーメニュー
・フェードイン
※ご希望される場合は、ご依頼時にお申し付けください。
【制作の流れ】
1.ヒアリング・見積り
コーディング内容、ご希望納期、大体のご予算などお聞かせください。
対応の可否を判断させて頂きます。
2.購入
3.デザインデータのご共有
4.コーディング開始
5.ご確認後、内容にご了承いただけましたら納品
【納品方法】
・zipファイルの送付
・サーバーへのアップロード
※サーバへのアップロード希望の場合は原則 FTP情報共有をお願いします。不明な場合・サポートが必要な場合はご相談下さい。
プログラミング・システム開発の口コミ・感想
■システム開発とは
システム開発とは、業務管理ツールやチャットツール、Webサイト、SNSなどを構築するシステムを制作することです。どのようなシステムを作るか考える「システム要件定義」から「リリース」までの流れをシステム開発と呼びます。
昨今は、ペーパーレス化の動きも相まって、さまざまな企業が業務効率化ツールを導入しています。また、SNSやWebサイトに関しても、プログラミング言語を用いたシステム開発によって構築されています。さらに、家にある炊飯器や冷蔵庫などを動かすのにも、システム開発が大きく関わっているのです。このように、身の回りのさまざまなシステムを作る作業を「システム開発」と呼びます。
この記事をご覧の方の中にも、チャットツールや在庫管理ツールなどを使った経験のある方も少なくないでしょう。本記事では、システム開発の種類や工程手法、流れについて解説します。システム開発とはそもそも何かという方はぜひ参考にしてください。
■システム開発の種類
システム開発には、さまざまな種類があります。もしシステム開発をしたり、誰かに依頼する場合には、そもそもどんなシステムの開発をしたいのか明確にしておく必要があるでしょう。具体的には、以下のような種類があります。
システム開発の種類
- ・基幹系
- ・業務支援系
- ・Web系
- ・組み込み・制御系
まずは、システム開発の種類をそれぞれ詳しく解説します。システム開発にはどんな種類があるのか知りたい方や、自分はどんなシステムを開発したいと思っているのかを明確にしたい方は参考にしてください。
基幹系
基幹系システムとは、企業の業務の根幹を担うようなシステムのことです。給与管理や生産管理、在庫管理などに関するシステムはすべて基幹系システムに分類されます。具体的な例としては、以下の通りです。
基幹システムの利用時例と用途
- ・生産管理システム:製品の生産体制を管理
- ・在庫管理システム:店舗や倉庫の在庫状況を管理
- ・販売管理システム:店舗やネットショップなどの販売状況を管理
- ・給与管理システム:社員の給与を管理
- ・財務会計システム:会計や財務諸表作成など
- ・顧客管理システム:顧客情報を管理
基幹系システムは、企業の人・モノ・金にまつわる部分を担当するシステムです。基幹系システムに異常が起こると、企業の勤務に大きな影響を及ぼします。
業務支援系
業務支援系とは、企業の業務をサポートするシステムのことです。基幹系との大きな違いは、業務に直接関係するかどうかでしょう。チャットツールや情報共有ツールなどは、業務支援系に分類されます。
業務支援システムの利用事例と用途
- ・グループウェア:チャットやファイル共有などの総合ツール
- ・社内申請ツール:交通費や経費などの申請
- ・情報共有ソフト:ファイル共有やスケジュール管理など
- ・ナレッジ管理:知識や気付きなどを保存、共有
また、基幹システムにおいて不足している機能を、業務支援系システムで補うケースもあります。既存の基幹系システムはそのままに、より業務を効率化するための機能をアドオン的に追加するシステムも、業務支援系システムの一種です。
Web系
Web系システムとは、ホームページやSNS、アプリなどWeb上で扱うシステムのことです。基幹系や業務支援系とは異なり、顧客向けのシステム開発が主になります。例えば、ファッションブランドのECサイトや、飲食店の会員向けアプリ、一般向けゲームアプリなどを構築するシステムは、すべてWeb系システムに分類されます。
Webシステムの利用事例と用途
- ・ECサイト:商品の閲覧や検索、決済システムなど
- ・ゲームアプリ:ログイン、操作設定、ゲームプレイなど
- ・会員向けアプリ:ログイン、メニュー閲覧、会員証バーコード提示など
- ・SNS:文章や画像、動画、音声の投稿や共有など
- ・ホームページ:文章や画像の表示、問い合わせフォームの設置など
アプリやWebサイトは、操作説明がなくても簡単に扱えるようなユーザビリティや、見やすさ、動作速度の速さなどが求められます。ユーザーがストレスなく安全に利用できるかどうかが、Web系システムにおいては重要です。
組み込み・制御系
組み込み・制御系とは、家電や自動車などを適切に動作させるためのシステムです。組み込み系は機器を動作させる基礎となるシステム、制御系は指示に対してどのように動作させるかを制御するシステムです。組み込み系と制御系は厳密には異なる意味を持ちますが、ほぼ同義と考えても問題ありません。
組み込み・制御系システムの利用事例と用途リスト
- ・カーナビ:ユーザーの操作に従ってゴール地点まで誘導
- ・炊飯器:お米や水の量、炊き上がり予定時間に合わせて加熱、保温
- ・冷蔵庫:冷蔵庫内を設定された温度に維持
- ・電子レンジ:指定の秒数だけ中の物を加熱
例えば、冷蔵庫は設定された温度に庫内が維持されるように、コンデンサーやドライヤー、ヒーターなどを動作させる必要があります。また、開閉によって庫内の温度がどのように変化したかを検知し、どの程度まで冷やすかを判断する必要もあるでしょう。こういった冷却に関する判断や動作指示を行っているのが、組み込み・制御系システムです。
■システム開発の工程手法
システム開発の工程手法には、さまざまなものがあります。現在日本で使われているのは、4つの手法です。
手法名 | メリット | デメリット |
ウォーターフォール | 安定感がある
予算が明確 |
スピード感に欠ける
急な変更に対応しにくい |
アジャイル | スピード感がある
変更に対応しやすい |
先の見通しが立ちにくい
スケジュール変更が起きやすい |
プロトタイピング | フィードバックをもらうまでが早い
変更に対応しやすい |
スケジュールやコストの見通しが立たない、遅延やコスト増 |
スパイラル | プロトタイプ完成までは非常に早く進む
フィードバックを得ながら進めるため完成形のイメージを共有しやすい |
コストやスケジュールが変更になりがち
ゴール設定があいまいだと、適切なプロトタイプができない |
以下の項目では、代表的なシステム開発の工程手法をそれぞれ詳しく解説します。これからシステム開発を行う方や外部に依頼する方は、どの手法が適切かを選ぶ参考にしてください。
ウォーターフォール
ウォーターフォール(waterfall)=「滝」を指します。ウォーターフォール方式とは、名称のとおり上流工程から下流工程をひとつの流れとして進めていく手法です。大規模なプロジェクトや大手企業に取り入られているケースがあります。ひとつの工程を終わらせてから次の工程へと進むので、発注者とスケジュール感を共有しやすく、延期も発生しにくいでしょう。また、予算感も明確にしやすいのが特徴です。
一方で、最初に全工程のスケジュールや予算感を明確に決めておく必要があるために、要件定義にかなりの時間を要してしまうといったデメリットがあります。また、最初にスタートからゴールまでをきっちりと決めるために、変更に対応しにくいといのもデメリットのひとつです。ほかの手法と比べると、スピード感に欠ける手法でもあります。
アジャイル
アジャイル開発とは、要件を固めすぎずに設計へ入る開発手法です。まずおおまかに要件定義をしてから、小さな機能単位で「設計・実装・テスト・修正」を繰り返す流れで進め、主にベンチャー企業のサービス開発に採用されている手法となります。
設計から修正までをイテレーションと呼び、このセットを何度も繰り返すのがアジャイル開発の特徴です。スパイライル開発やプロトタイプ開発とも似ていますが、機能単位で実装から修正を繰り返す点や、機能ごとに完成したものを都度リリースしていく点が異なります。
おおまかなスケジュールや仕様のみ決めて作業を開始するため、スピード感のある開発が可能となっています。また、要件定義にかかる時間を抑制しつつ、変化に対応しやすくなるのも魅力です。
作業を進めながら細かな部分を定めていくので、柔軟で変化に対応しやすい開発手法となっています。一方、あまり細部が決まらない状態で進み出してしまうため、完成イメージが共有しきれなかったり、無駄な工程が発生しやすいのがデメリットです。
プロトタイプ
プロトタイプ開発(プロトタイピング)とは、まず最小限の見た目とおおまかなUIで完成させた「プロトタイプ(試作品)」を顧客に試してもらい、改善をした後に本開発に入る開発手法です。ベンチャー企業でのサービス開発に取り入れられ、リスクを抑えたい場合や新規サービスを開発する際に活用されます。後述するスパイラルと似た手法ですが、プロトタイプ開発は方向性を定めるためにプロトタイプを制作するのに対し、スパイラルは品質を向上するために制作するといった点が異なります。
完成形のイメージを共有しやすくなり、より顧客のニーズにマッチした製品を作れるのがプロトタイプ開発のメリットです。しかし、まずプロトタイプを制作してから方向性を探っていくのでコストが高額になりがちで、修正も多くなりやすいため遅延しやすいといったデメリットもあります。
スパイラル
スパイラル開発とは、機能ごとに開発工程を分けて、要件定義や設計などを行っていく手法です。ベンチャー企業で取り入れられ、大規模なプロジェクトや仕様変更の多いプロジェクトなどに活用されます。それぞれの工程で「設計・開発・テスト・評価・修正」を繰り返して完成度を高めるので、アジャイル開発と似ています。アジャイル開発とスパイラル開発の主な違いは、リリースするタイミングです。アジャイル開発は完成した機能ごとにリリースしますが、スパイラルはシステム全体が完成してからリリースします。
スパイラル開発のメリットは、さまざまな変更が容易な点です。ウォーターフォールと比べて計画を綿密に決めないため、仕様変更や機能追加に対応しやすい開発手法となっています。しかし、プロジェクトの全体像を把握しにくく、スケジュールの遅延やコスト増などが発生しにくいデメリットもあります。
■システム開発をする流れ・手順
システム開発を行う際は、具体的な流れを知っておくのも大切です。システム開発の工程手法ごとに流れは異なるものの、おおまかな流れや工程の名称は知っておいたほうがよいでしょう。
ここからは、システム開発をする流れ・手順を詳しく解説します。システム開発で目にする「要件定義」「テスト」「レビュー」といった用語に関しても都度解説しますので、ぜひ参考にしてください。
要件定義
要件定義とは、プロジェクトの目標や具体的な内容、予算、スケジュールなどを定めるものです。発注者の要求をまとめたものを「要求定義」と呼び、現状に対してどういったシステムをどういった工程で開発するかをシステム要件にまとめたものを「要件定義」と呼びます。具体的に明確にする項目は、以下の通りです。
明確にする項目
- ・機能要件
- ・予算
- ・スケジュール
- ・メンバー
- ・非機能要件
上記のような点を明確にすることで、よりニーズに沿ったプロダクトの開発が可能となります。ただし、前述したプロダクト開発やスパイラル開発のように、要件定義を細部まで決めきらずに設計をスタートする開発手法も多くなってきており、チーム体制やタスクの優先度により動きは変わるでしょう。
システム設計
要件定義が完了したら、システム設計を行います。システム開発には「外部設計」と「内部設計」があり、それぞれ役割が異なるので注意しましょう。外部設計は、ネットワークやプログラミング言語、ソフトウェア、画面構成などを検討するものです。システムの基本となる部分を設計するので「基本設計」と呼ばれる場合もあります。
内部設計は、ユーザーが操作をした際に内部で行われる処理を設計する工程です。内部のデータ構造や処理について、プログラマが何をプログラミングすればよいかを決めていきます。外部設計をもとにして、ユーザーから見えにくい内側の部分を設計するので「内部設計」や「詳細設計」などと呼ばれます。
ソフトウェア開発
内部設計をもとにして、プログラミングをしていく作業です。プログラミングでは、コンピューターにどういった指示を出すかを「プログラミング言語」で打ち込み、さらにコンピューターが理解できる言語に翻訳していきます。システム開発は、以下のようなプログラミング言語を用いて行うのが一般的です。
ソフトウェア開発に用いる主なプログラミング言語
- ・C言語
- ・Java
- ・Python
- ・JavaScript
- ・PHP
- ・Rudy
プログラミング言語ごとに、得意とする作業は異なります。そのため、プロジェクトごとに使用するプログラミング言語も異なるケースも少なくありません。
テスト確認
システムが完成したら、ユーザーが実際に利用する流れでテスト確認をしていきます。インストールから初期設定、操作、データ移行など全てを行い、動作の不具合がないかを細かくチェックしていくのがテスト確認です。テスト確認も、システム設計と同様にいくつかの工程に分かれています。
単体テスト | モジュールごとのテスト |
結合テスト | モジュールを組み合わせ、それぞれがデータの受け渡しをうまく行えるか、きちんと連携するかをテスト |
総合テスト | 全プログラムが要件定義を満たせているかをテスト |
運用テスト | 実際の利用環境において不具合がないかをテスト |
上記のようないくつかのテストを経て、問題なく動作すればリリースが可能となります。テストの中で不具合があれば、開発チームに戻して修正を行います。
運用・サポート
システムが完成したら、古いシステムから新しいものへとシステム移行を行います。そして、システムをリリースして運用し、利用者のサポートを行いましょう。バグの修正や機能の追加、使い方に関するサポートなどを行うのが運用・サポート業務です。システムが正常に動作するように見守るため「保守」と呼ぶこともあります。
メモリの容量不足に対応したり、古い情報を更新したりするのも運用・サポート業務のひとつです。利用環境の変化に合わせてシステムをアップデートする作業なども運用・サポートに含まれます。運用・サポートに関しては内部で行う場合だけでなく、外部に委託するケースも多くあります。
■システム開発を依頼する際の3つのポイント
システム開発を依頼する際には、スムーズに取引するためのポイントがいくつかあります。ポイントを知らないで依頼してしまうと、イメージと異なるシステムが完成してしまったり、予算調整がうまくいかなくなったりしてしまうので注意が必要です。
以下では、システム開発を依頼する際のポイントを3つ解説します。これからシステム開発を外注しようと考えている方はぜひご覧ください。
①システム導入目的は明確にしておく
まずは「なぜ新しいシステムを導入したいのか」を明確にしましょう。現状の課題を洗い出したうえで、なぜシステムを導入したいのか、またシステムの導入によってどういった効果が期待できるかなどを考えてみてください。
目的確認のチェックリスト
- ・制作の背景
- ・解決したい課題
- ・期待する効果
目的が明確になると、どういった機能が必要かが定まってきます。また、操作性や予算、スケジュールなども決まってくるでしょう。「経理業務に携わるスタッフを削減したい」「事前決済ができる予約受付システムを構築したい」など、課題を解決するためにどんなシステムが欲しいかを考えてみましょう。
②開発者と綿密なコミュニケーションを取る
開発者とコミュニケーションが取れていないと、完成形のイメージが共有できず、理想とはかけ離れたものが完成してしまうかもしれません。プロトタイプの段階で修正が多くなってしまい、コストが増えたり、開発が遅延したりする原因にもなります。
開発担当者と入念にコミュニケーションを取っておけば、より理想に近いシステムを作ってもらえるでしょう。依頼の要望をまとめて伝える、適宜ミーティングを行う、プロジェクト管理を細かくするなど、プロジェクトに密に関わり続けるのが大切です。
また、ヒアリングや要件定義の段階でコミュニケーション方法について確認しておく必要もあります。ミーティングの頻度についても確認しておくと、予定調整がしやすくスムーズです。
③実績や過去の成果物を確認する
エンジニアによって、得意とする分野は異なります。アプリケーション開発が得意な人もいれば、制御系システムをメインで開発してきた人もいるためです。実績や過去の成果物を確認して、どういった分野のシステムをどのくらいのクオリティで制作できるのかを見ておきましょう。
また、取引実績数や評価を見ておくのも大切です。実績や成果物を確認して、より理想に近いシステムを開発できそうな外注先を探してみてください。
■システム開発をランサーズで依頼する方法
システム開発を外注するのに、依頼先を探したい場合は「ランサーズ」がおすすめです。ランサーズは発注者と受注者を繋ぐサービスを展開していて、さまざまな業種のプロから、自分にぴったりの受注者(ランサー)を探すことができます。
ランサーズの発注方法には、案件を募集したり、出品パッケージから探したり、直接フリーランスへ依頼するなどさまざまな方法でシステム開発を依頼することが可能です。以下では、システム開発をランサーズで依頼する方法について、出品パッケージを用いたやり方を解説します。
出品パッケージを探す
ランサーズの出品パッケージとは、ランサーが自分のスキルを出品しているサービスです。どんな依頼をどのくらいの納期で、どのくらいの予算で対応してくれるかが明記されているため、初めてランサーズを利用する方でも受注者を探しやすくなっています。
出品パッケージを探す際は、トップページの「パッケージを探す」から「プログラミング・システム開発」を選択します。「HTML/CSSコーディング代行」や「サーバー・インフラ構築・移行」などさまざまなジャンルがあるので、自分の要望に合うジャンルを選択しましょう。
ジャンルを絞り込むと数多くの出品パッケージが表示されるため、選びきれない場合もあります。選ぶのが難しい場合は、画面左側の絞り込み機能を使って、予算や納期などの条件を設定して検索すると選びやすいでしょう。
無料見積もり相談
良い出品パッケージが見つかったら、無料見積もり相談をします。出品パッケージの詳細画面から「ベーシック・スタンダード・プレミアム」のどのプランにするかを選び、契約種類を選択してから「まずは相談する(無料)」のボタンを押してみましょう。
無料見積もり相談では、オプション設定や希望納期、依頼業種、依頼詳細などを入力していきます。依頼詳細を記入する欄には、どういったシステムを希望しているのか、どのような機能が欲しいのか、操作画面はどんなデザインがいいかなど詳しく記載しましょう。
後から「この機能も欲しい」「もう少し予算を下げたい」と伝えると、スムーズに要件定義ができない場合もあるので、最初の段階で要望を詳しく伝えるのが大切です。
発注
納期や予算などをすり合わせて、問題がなければ発注です。発注後もプロトタイプの試用やヒアリングなどがありますので、適宜対応していきましょう。スケジュールが変動する可能性もあるので、こまめに進捗確認をしておくと安心です。
発注したタイミングで、依頼主はまず仮払いを行います。仮払いとは、依頼主が料金をランサーズに納めて、無事に納品されたらランサーズが受注者に料金を支払うシステムです。
納品したのに料金が支払われなかったり、料金を払ったのに納品してもらえなかったりするトラブルを防ぐために導入されています。
確認・納品
プロダクトが完成したら、実際に使用してみましょう。問題があれば修正を依頼します。修正に関しても内容によって納期は異なってくるため、その都度どのくらいに仕上がるか確認してください。
修正が完了し、問題なくシステム移行ができたら依頼は終了です。今後もサポートや運用保守などで関わる可能性があるので、しっかりと感謝を伝えてから終了しましょう。良いエンジニアであれば、高評価をしておくとエンジニアが仕事を獲得しやすくなります。
なお、修正が多くなってしまう場合は、追加で費用がかかる場合もあります。なるべく少ない修正で済むように、要件定義や進捗確認、プロトタイプの確認を徹底するようにしましょう。
■一般的な制作会社へ「システム開発」を依頼した際の料金相場
ひとえにシステム開発と言っても、制作会社等に依頼する場合には開発内容によって大きく金額は異なります。
基本的に開発の費用計算は、人日、人月といった単位を用いて計算が行われます。1人のエンジニアやデザイナー、ディレクターなどが1日で行うことのできる作業量を1人日、1ヶ月で行うことのできる作業量を1人月として工数が計算され、この工数に応じて費用が決定します。そのため、例えば複雑な仕組みを作ったり、複雑なデザインを作成すると費用が大きくなっていきます。
また、オリジナルの機能を持ったシステムは基本的にフルスクラッチで1から開発することになりますが、機能要件によっては何らかの既存パッケージ等を用いて工数を削減しながら開発を行えることもあるため、その場合には費用も抑えることが可能です。
企業 | 内容 | 相場例 |
---|---|---|
企業A | フロントエンジニア | 約25,000円(人日) |
バックエンドエンジニア | 約35,000円(人日) | |
ディレクター | 約40,000円(人日) | |
アプリエンジニア | 約30,000円(人日) | |
企業B | 販売管理システム | 約5,000,000円〜 |
会員サイト | 約300,000円~ | |
見積+請求 システム |
約1,500,000円~ | |
EC店舗管理 システム |
約500,000円~ | |
CRM開発 | 約2,000,000円~ | |
企業C | 請求・入金システム | 約1,000,000円~ |
販売・在庫管理システム | 約2,000,000円~ |
※大凡の価格を表示しています。実際の料金は依頼内容や会社によって異なります。
※こちらで記載している金額はランサーズ上の依頼金額ではありません。
※当社調べの「一般的な制作会社や企業に依頼した際の目安の依頼料金」となります。