カラーミーショップでご自身でも更新しやすいECサイトを作成します
業務内容
特徴
- カラーミーショップの利用が初めての方も安心。基本的な設定を代行します。
- カラーミーショップの無料テンプレートをカスタマイズして作成します。使用ご希望の有料テーマが有る場合はご相談ください。
- カラーミーショップトップページのスライドショーは5枚まで追加できます。
- レスポンシブデザインでスマホ対応します。
- できるだけご自身でカラーミーショップ管理画面より更新しやすいように制作します。
- 商品登録は20件まで承ります。それ以上は追加契約になります。商品紹介をバナー画像で詳しく作成してほしい場合は、内容によって別途追加となります。
- 更新方法などの不明点や表示崩れなどの修正は制作後もお問い合わせ下さい。
制作実績
https://tuyon-mask.com/
https://urawa-inariya.shop-pro.jp/
制作の流れ
- お手数をおかけしますがまずはメッセージでご相談ください。
2.こちらがおうかがいしたいことをまとめたヒアリングシートの送付、受取。
3.制作開始
カラーミーショップ管理画面にログインさせていただき、作業を行います。
4.完成・公開
5.アフターフォロー
操作方法などの疑問点もお気軽におたずねください。
完成後も1ヶ月は修正します。大幅な改修は別途費用がかかります。
WebサイトのHTML・CSSコーディング代行を承ります
業務内容
WebサイトのHTML・CSSコーディングを承ります。
既存サイトの更新や修正も安心してお任せください。
デザインの正確な再現性とメンテナンス性、
SEOに配慮したコーディングを強みとしています。
制作に関するご相談やお見積りは無料です。
お気軽にお問い合せください。
■ サービス内容
→レスポンシブコーディング
PC、スマートフォン、タブレットなど、
マルチデバイスに対応したWebサイトを構築します。
→インタラクティブな実装
スライダー、ハンバーガーメニュー、スムーススクロールのJavaScript(jQuery)、
ボタンhover時のインタラクションの実装はプランの費用に含まれます。
→ブラウザチェック
主要ブラウザ(Google Chrome / Mozilla Firefox / Safari / Microsoft Edge)の
最新バージョンで表示確認を行い、品質を保証します。
■ サービスの特徴
・PC版のデザインデータのみしかない場合でも、
こちらで最適なレスポンシブデザインに調整し、SP版を組むことが可能です。
■ 費用
・TOPページ:36,000円〜
・下層ページ:12,000円〜
・既存サイトの更新・修正:5,000円〜
■ ご依頼の流れ
まずはご相談フォームよりデザインデータや仕様など、
案件の詳細をお知らせください。
内容を確認し、お見積りさせていただきます。
■ 担当者について
事業会社と制作会社で多数のWebサイト制作・運用経験を持つ制作者が担当いたします。
現在はフリーランスとしてコーディングを中心に案件をお受けしていますが、
ページの画面設計からWebデザイン、WordPressの実装、
コアウェブバイタルのスコア改善、内部SEO対策なども対応可能です。
QRコードを利用したPowerApps の貸出返却アプリを開発します
業務内容
引き渡し対応の効率化
アプリで即時に貸出・返却を登録し、引き渡し作業をスムーズに
紛失防止対策
貸出ごとにQRコードを付与し、リアルタイムで管理
紙運用の手間削減
デジタル管理により、紙記録の作成や保管の負担を軽減
貸出使用期限切れ対応
使用期限を自動チェックし、アラート通知で更新を促進
紙ごと治具持ち出し対策
アプリで持ち出し状況を確認し、誤持ち出しを防止
治具の検索性向上対策
QRコード読み取りや検索機能で、迅速に貸出を特定
貸出有無の問い合わせ対策
アプリ上でリアルタイム確認が可能、問い合わせ対応時間を短縮
Stripeの導入・インボイス対応・設定変更など相談承ります
業務内容
🌟Stripeのアレコレまとめてお任せください!
ECサイトなど決済機能の導入を行いたいサービスに低価格でスピーディーにStripeを導入いたします!
また、既に導入済みのStripeの設定変更など調整にもご対応いたします!
🌟こんな方にお勧め
- 自社サイトにサブスクリプション機能を導入したい方
- クレジットカード決済機能を導入したい方
- 決済サービスをStripeに乗り換えたい方
- Stripeを導入したけれど使い方がわからず困っている方
- Stripeでインボイス制度に対応させたい方
🌟 まずはお気軽にご相談ください!
どんな小さな悩みでも構いません!丁寧にサポートいたしますのでお気軽にご相談ください!
ご質問だけでも大丈夫です!
「見積り、カスタマイズの相談に進む」ページからお気軽にご連絡くださいませ。
ご相談は無料です。迅速にご対応させて頂きます。
- 業務
- Webサイトカスタマイズ
- プログラミング言語
- JavaScript TypeScript
炎上を防ぐプロジェクトマネジメント研修を講師として実施します ます
業務内容
✅ こんな企業・チームにおすすめ
プロジェクトの炎上が続き、再発防止策が必要
若手リーダーが育っておらず、チームが不安定
そもそも「プロジェクトマネジメントって何?」というメンバーが多い
納期・品質を守るチーム文化を根付かせたい
🎓 提供内容
Udemyで1,000名以上が受講した人気講座
『炎上に負けない!プロジェクトマネジメント実践講座』
https://www.udemy.com/course/protect-project/learn/lecture/43809692
の講師が、現場経験に基づいた実践的な内容を直接レクチャーします。
🔥 研修テーマ(全体で90〜120分)
炎上を起こさないための予防策
炎上が起きた時の対応実施方法
振り返りと再発防止(ナレッジ化)
まとめと今後の実践につなげるアクション提案
🧾 納品物:
スライド(PDF配布用)
受講者用ワークシート(リスクマップ・振り返りなど)
研修後の簡易フィードバックレポート(希望者のみ)
🖥 形式:
ZoomまたはTeams(オンライン)
ご希望に応じて対面可(東京都近郊・交通費別途)
📌 ご利用の流れ
ご購入後、対象者・課題についてヒアリング(チャット or 30分Zoom)
日時の確定とリマインド
研修実施(90~120分)
簡単なアンケートやフィードバックのやり取り(任意)
🌟WEBシステム・サイトの開発を0から一貫して行います
業務内容
🌟 システム・サイト開発お任せください!
ふわっとしたイメージからでも構いません。丁寧な打ち合わせを基にあなたが真に望んでいるシステム・サイトの開発を行います!
フロントエンドを中心にバックエンドおよびデータベース設計で三年以上の実務経験があるフルスタックエンジニアが対応いたします。
🌟 こんなシステム・サイトを作ってほしい
ご要望をお伺いしてゼロからシステム・サイトを開発いたします。特に下記の機能を含んだ開発が可能です。
- 会員登録機能
- データベース機能
- 検索機能
- チャット機能
- 決済機能
- マッチング機能
- 記事投稿機能
- SMS連携機能
- ガチャ機能
- タイムライン機能
- スマホ、PC両対応
後からでも機能の追加やカスタマイズをすることが可能な柔軟な開発を行います。
🌟 契約後の大まかな流れ
▼開発工程と期間要件
定義・設計フェーズ (1週間程度)
- 詳細な機能要件の確定
■開発フェーズ (2~4週間程度) - システム開発
- システム実装
- 機能実装
■テスト・デプロイフェーズ (1週間程度) - 単体テスト
- 統合テスト
- セキュリティテスト
- 本番環境デプロイ
※開発内容によって変動いたしますので、金額を含む各数値は目安としてお考え下さい。
🌟 開発言語
・フロントエンド: React, Next.js, Jotai, zustand, Shadcn, jQuery, Tailwind css, JavaScript, TypeScript, Flutter, Riverpod, Dart
・バックエンド: Node.js, Next.js, tRPC, Prisma, Drizzle
・データベース: Firebase, Supabase, Vercel Postgresql, NeonDB, AWS RDS
・インフラ: Docker, AWS, Vercel
・その他: GAS
🌟 まずはお気軽にご相談ください!
ご不明点等ございましたら、サポートいたしますのでお気軽にご相談ください!
ご質問だけでも大丈夫です!
「見積り、カスタマイズの相談に進む」ページからお気軽にご連絡くださいませ。
ご相談は無料です。迅速にご対応させて頂きます。
プランの選択に迷ったら『ベーシック』からご依頼ください。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- JavaScript TypeScript
BIダッシュボード開発などデータシステム開発におけるPMO業務を支援します
業務内容
【こんな方へおすすめ】
・BIダッシュボードを新規に開発したいが、予算管理から開発チームの採用まで、プロジェクトを統括して調整したい方
・データの収集ルールやセキュリティ法規に慣れていなく、スムーズに実行するためのサポートを求めている方
・個人情報やガバナンスの法規項目を守りながら、最適化されたデータマネジメントを実現したい方
・システム構築やインフラの設計の経験が足りないため、プロの支援を求めている方
【提供内容】
・BIダッシュボードの開発サポート
・要件に基づいたデザインコンセプトの検討
・KPIの設定や見え方の設計
・ツールの選定とカスタマイズ
・データ収集プロセスの設計と実行
・データテーブル設計
・データ管理プロセスの構築
・インフラ構築とセキュリティ安全の確保
・クラウドシステムの設計
・個人情報保護とガバナンスの重要項目の対応
・データの入出力管理フレームワークの設計
※その他の項目も対応可能な場合がございます。
【料金プランや納期】
料金表をご覧ください。「要件整理のみ」などの部分受注も可能です。
まずはお気軽にご相談ください!
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ サーバー・ホスティング モバイル
- オペレーティングシステム
- Windows iOS Android OSx Linux・Unix
最新のWebテクノロジーを駆使した高品質なフルスタック開発サービスを提供します
業務内容
- 前準作業
プロジェクト要件のひな型作成
保存性・拡張性を考慮したコード設計 - 開発業務
フロントエンドとバックエンドの総合開発
APIサーバーの設計と実装
データベースの構築と経営 - テスト・構造確認
正確性・性能のテスト
バグを解決した上での継続的な改善 - 経過報告
プロジェクト進行のレポート提出
最終的なデリバリーを完成し、クライアントへ提供
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP Python Java TypeScript C# Go Kotlin
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 PSDからHTMLへ ローカライズ パフォーマンス W3C検証
【スピード価格重視】LPのレスポンシブコーディングいたします
業務内容
サイト制作会社様やWebデザイナー様へ
ランディングページ(一枚ものページ)のコーディングを承ります。
こんな方におすすめです!
-「デザインは用意できるけどコーディングは外注したい」
-「PCデザインは用意出来るけど、SPは任意でいい感じにしてほしい」
-「自分でコーディングしている時間がない」
コーディングのお困りごとに丁寧に対応させて頂きます。
まずはご相談ください。
詳しいご要望をお聞きして、満足していただけるものを提供したいと思います。
飲食店、士業、美容、建設・不動産、スクールなど様々な業種を受け付けております。
『見積もり・カスタマイズの相談』ボタンからご相談を受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
【納品までの流れ】
1.DM(ダイレクトメッセージ)をお送りください
「見積もり・カスタマイズの相談」というボタンから問い合わせフォームに移動します。
納品希望日と相談内容の業種を入力してください。
2. 相談者様へ返信
送っていただいた内容について質問や回答をお送りさせていただきます。
3. 注文・仮払い
納得いただいた場合に注文をお願いします。
4. 製作開始
5. 納品物の確認と修正
お客様に納品物を確認していただき、修正が必要な箇所を指摘して頂きます。
6. 最終納品
納品日から3日間無制限に修正対応致します。
お客様にご用意いただくもの
◎コーディングを行うデザインデータ
購入にあたってのお願い
■サーバー、ドメインについてはお客様でご用意していただくため料金に含まれておりません。
■特別な仕様がある場合には購入前にご相談ください。
特定の分野に特化した高性能なAIチャットボットを開発いたします
業務内容
特定分野に特化したAIチャットボットのご紹介!
現在、さまざまな形態で構築されたチャットボットが存在しています。
AI技術の進展に伴い、その性能は日々向上していますが、時には意図とは全く異なる回答を出してしまうこともあります。
また、悩みや孤独を抱えつつも、個人情報の保護から人と話すことができない場合もあります。
そんな時にこそ、特定分野に特化したAIチャットボットが役立つのです。
このチャットボットは、特定の領域に関する広範で深いデータを学習しており、回答の精度を飛躍的に向上させています。
さらに、ユーザーとの対話の中で自己学習を行うロジックが搭載されており、会話が進むにつれてより親しみやすい回答を生成します。
まるで長い付き合いの友人と話しているかのような感覚を体験できます。
このチャットボットは、業務に導入することも、個人的に利用することも可能です。
会員制サイト(Stripe(カード決済システム)対応)を構築します
業務内容
この度は当パッケージをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
WEBサービス、Webサイトの受託開発をおこなっています。
<こんな方におすすめ>
☑️アイディアはあるけど形にする方法がわからない
☑️会員向けのWebサイト(会員制サイト)を作りたい
☑️社内でプロジェクトを立ち上げたが、早く動くもの(プロトタイプ)がほしい
☑️長期的に会員制サイトを運用してくれる人を探している
<パッケージ内容について>
☑️Bubbleという高度な開発が可能なノーコードツールでお客様のWebアプリ(プロトタイプ)を早期立ち上げします!
☑️要件定義〜開発〜システム運用を一気通貫でご支援いたします!
納品後無料で、30日間サポートいたします。
・独自ドメイン取得方法
・リリース方法
・修正方法
などなど・・・
<納品までの流れ>
1. まずは無料相談
よろしければビデオ通話やメッセージでご挨拶させてください。
現在お困りの課題や実現したいサービスの状況など、大まかな方針をヒアリングさせていただきます。
参考にしたいサービスや資料などがございましたら、予めご用意いただけると幸いです。
2. 概算見積
ヒアリング内容を元に、必要な場合はまず概算でお見積をお出しさせて頂きます。
3. 要件定義
実現したいサービスの要件定義をさせて頂きます。
4. bubble構築
すり合わせした内容をもとに開発を進めます。
5. 納品
内容のご確認後、問題がなければ納品となります。
<納品について>
bubbleアカウントを作成していただきまして、そちらに構築したものを譲渡する形でお送りさせていただければと思います。
また構築後30日経過後も有料で保守・運用をしておりますので、そちらご希望でしたら譲渡せず運用はこちらで行うことも可能でございます。
受託開発だけでなく、自社サービスのリリース、運営の経験もありますので、構築だけでなく多方面でのサポートが可能かと思います。
柔軟にご対応させていただきますので、まずはご気軽にご連絡くださいませ。
【楽天GOLD使用】楽天ショップのトップページ、特集ページなどを制作いたします
業務内容
EC専門に15年以上、様々な楽天ショップ様のお手伝いをさせて頂きました。
本サービスでは、楽天GOLDを使用したオリジナル性のあるページ制作をおこなわせて頂きます。
【こんなお悩みありませんか?】
・現在のショップデザインが何だかイマイチ…
・自分で作ってみたものの、素人感が出てしまっている…
・ツールは便利だけどデザイン性にかける…
・競合店との差別化ができていない…
など
上記のようなお悩みをお持ちの方は、お気軽にご相談ください。
【こんな人におすすめ】
・トップページのデザインをもっとこだわりたい
・お買い物ガイド、QAページ、特集ページなどを楽天GOLDを使って作成したい
・動的なコンテンツを取り入れたい(スライドバナー等)
・デザインが開店当時のままなのでリニューアルしたい
など
【制作内容】
スタンダードプランで制作をおこなわせて頂く場合、当方でご用意している構成のもと制作を進めさせて頂きます。
その場合、以下の制作内容が含まれます。
●PC版トップページ制作
┗ヘッダーエリア
┗グローバルナビゲーション
┗スライドバナー(3点)
┗ピックアップコンテンツ(2つ)
┗売れ筋ランキング
┗お知らせエリア
┗新着商品
┗おすすめ商品
┗ショップ内検索エリア
┗サイドカテゴリメニュー
┗サイド価格帯で探すメニュー
┗サイドガイドメニュー
┗お買い物ガイド
●PC版共通エリア制作
カテゴリーや商品ページの共通エリア(ヘッダー、サイド、フッター)
上記以外の制作をご希望の場合は、お客様のご要望や詳細をお聞きした上でお見積りさせて頂きます。
【その他、こんな制作もご相談承ります】
・スマホ版トップページ制作(楽天GOLD使用不可)
・楽天GOLDを使用したその他ページ制作
・既存のPC版トップページにスライドバナーなど動きがあるものを取り入れたい
など
※ご相談内容に応じて別途お見積りとなります。
【わたしたちについて】
これまで楽天市場、ヤフーショッピング、カラーミーショップ、Qoo10など様々な制作のお手伝いをさせて頂きました。
有り難いことに累計実績は3000件(バナー作成等スポット案件含む)を超え、リピートも頂いております。
楽天ショップに携わり20年以上の経験豊富なデザイナーがページ制作をおこなわせて頂きます。
【ご留意事項】
・ご購入後のキャンセルはお受け出来ませんので、本ページ(サービス内容等)を十分にご確認の上、お願いいたします。
・楽天市場に出店後、開店審査通過後にご依頼ください。
【制作実績(一部掲載)】
・https://www.lancers.jp/profile/yori-web/portfolio
・yori-web.com/content/works/
- 業務
- サイト制作・構築
シンプルで見やすいUIデザインのLPを制作し、レスポンシブ対応いたします
業務内容
レスポンシブ対応の美しいLP(ランディングページ)を制作します。
✔️ シンプルで洗練されたデザイン
✔️ ユーザー体験を考えたUI設計
✔️ 基本的なアニメーション・インタラクション対応
デザインにこだわったWebサイトをお求めの方に最適です!
納品後の簡単な修正も対応可能です。
こんな方におすすめ
✅ シンプルで見やすいLPを作りたい方
✅ デザインやアニメーションにこだわりたい方
✅ Reactを使用した軽量なLPを求めている方
ご購入後の流れ
- ご相談・ヒアリング(ご希望のデザイン・内容を伺います)
- 初回デザイン提出(ワイヤーフレームまたはデザイン案)
- コーディング作業(アニメーションやレスポンシブ対応を実装)
- 最終確認・修正対応(簡単な修正は対応可能)
- 納品(完成したデータをお渡しします)
作成可能なジャンル
• コーポレートサイト
• サービス紹介ページ
• イベント・キャンペーンページ
• ポートフォリオサイト
• その他、シンプルなWebサイト
連絡について
進捗を確認しながら制作を進めますので、修正点やご要望があればお気軽にご相談ください!
可能な限り迅速に対応いたします。
- Webサイトの種類
- ポートフォリオサイト作成
- スタイル
- シンプル 見やすい
【お任せください】個人経営のお店の方向けにホームページを作成します
業務内容
お店のホームページ制作します
- 食べログやぐるなびなどの検索サイトやSNSだけでは不安
- Googleマップにオリジナルサイトをリンクさせたい
- 何をどうしたらいいかわからない
- お金はあまりかけられない
というお悩みの方、まずはご相談ください!
【何をどうすればいいかわからない方歓迎】
自分のお店のホームページを持ちたいけど「何からすればいいのか」「何を用意したらいいのか」「そもそもパソコンもない」などといった、お悩みのある方も多いと思います。
そうした「何をすればいいのかわからない」方のお役に立ちたく始めました。
なので面倒な手続きは不要です。基本的なことは全てこちらでご用意いたしますので、サイト上に掲載したいことをお伝えいただくだけでも構いません。
【過去の経歴】
- HTML、CSSでのコーディング
- Wordpressでの構築
- ウェブデザイン
- ロゴデザイン
- チラシ、ポップデザイン
- 看板デザイン
- Youtube向け動画制作
【制作したことのあるサイト】
- 不動産会社
- カラオケ店
- 飲食店
- ショッピングモール
- 芸能人ファンサイト
- コーポレートサイト
- キュレーションサイト
お店以外のWEBサイトももちろんOKです。
Windows ServerでArcserveの運用を代行します
業務内容
・こんな企業様へおすすめ
専任のIT担当者がいないけれど、セキュリティ対策でバックアップデータは取りたい。
・サーバーの保守やヘルプデスク業務をサポートします
バックアップソフトのタスク確認、障害やトラブル時の原因切り分けを行ないます。
本来の業務に集中できるように、IT周りの運用保守をサポートします。
・進め方
平日の定時にバックアップタスクを確認します。
ご担当者様にメールでタスクの完了状況を連絡します。
トラブル時は、電話またはwebでご使用者にヒアリングし、一緒に解決を目指します。
手に負えない時はメーカー窓口をご案内します。
・私の強み
Windowsサーバーの運用・保守を前職で10年以上担当しました。
トラブルだけでなく、操作方法をお伝えするヘルプデスクも10年以上担当していました。
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ サーバー・ホスティング
- オペレーティングシステム
- Windows
Shopifyで新規顧客を開拓し、売上UpするECサイトを制作します
業務内容
Shopifyでシンプルかつ機能的なECサイト・ネットショップ・オンラインストアをあなたに。もちろん、制作後のアフターサポート、売上アップの導線制作も一気通貫で万全に対応します。ご安心してお任せください!
【当サービスの対象者】
・商品が売れるオンラインストアを作りたい
・BASEやカラーミーなど他社ネットショップからshopifyへ移行したい
・制作後も集客のアドバイスやサポートが欲しい
・初めてネットショップを運営したいけど、制作方法がわからない
・Shopifyで自分でサイト作りを始めたけどよく分からない
・店舗運営から新たにネットショップを作成したい
・制作会社に依頼するよりも早く制作してほしい
【当サービスの主な内容】
・サイトデザインからストア完成、そして集客まで一気通貫のフルパッケージ
・Shopify公式の無料/有料テーマのデザインカスタマイズ
・サイト基本情報の設定
・利用規約/返品規定/特定商取引法に基づく表記などのテンプレ―ト完備
・独自ドメイン設定・SEO設定サポート
・ブログ/お問い合わせ/その他ページ作成(6ページまで)
・オリジナルのマニュアル作成(ご要望の手順書を1つ無料作成)
・ECサイト運用時のアドバイス
【制作の流れ】
1.「DM」又は「見積り・カスタマイズの相談」からお問い合わせ下さい。
- デザインのイメージや要件定義をヒアリング・お見積り致します。
- ご購入後、専用トークルームにてサイト構築に必要なデータをご指示します。
- こちらでShopifyのアカウント・サーバーのセットアップをさせて頂きます。
- デザインのイメージに沿って制作を開始します。
- ホームページのご確認。
※イメージと相違がある箇所は修正対応致します。 - 納品完了。
まずはお気軽にメッセージやお見積もり・ご相談からお問い合わせ下さい。
どうぞ、宜しくお願い致します。
【Wordpress】SEO対策がされた、更新しやすいホームページを提供します
業務内容
【高コスパ・高品質なサイトを制作します!】
初めまして!
株式会社too-make(トゥーメイク)代表の大西海聖と申します。
本サービスに興味を持っていただきありがとうございます!
個人、中小企業の経営者様向けのホームページ制作サービスです。
【こんな不安はありませんか?】
・自分で作ろうとしたけど何から始めていいか分からない
・管理のしやすいホームページを手に入れたい方
・起業したばかりで制作時間が足りないので誰かに任せたい
・自分のホームページを上位に表示させてほしい!
・制作会社への依頼は高すぎて予算に合わない
こんな悩みを持っている皆様。ぜひ弊社にご相談ください!
我々が全力でサポートいたします!
【サービスの特徴】
・SEOに強いホームページ
SEO対策を実施したホームページを制作いたします。SEOに強いホームページを作ることで、あなたのビジネスの潜在顧客にリーチすることができるようにお手伝いします。
・要望をしっかりと反映した制作
本サービスでは、単なるホームページ制作ではなく、依頼者様の要望を丁寧に反映させたホームページをお作りします!
・徹底的な初心者サポート
専門用語はなるべく使わずわかりやすい解説を心がけ、操作方法もレクチャーいたします!
また、納品後も1ヶ月のアフターフォローを無料で実施させていただくため、安心してご利用いただけます。
【サービスに含まれる内容】
・WordPress導入、初期設定
・TOPページ制作
・内部SEO対策
・スマホ対応
・セキュリティ対策
・画像スライドショー実装
・お問い合わせフォームの実装
・SNSやGoogleマップの埋め込み
・プライバシーポリシーの実装
・1ヶ月アフターフォロー付き
以上は費用内で対応いたします!
【これまでの制作実績】
・企業のホームページ制作
・個人サロンのポートフォリオサイト制作
・個人の集客のためのブログ制作
・飲食店サイト制作
【制作の流れ】
①事前のヒアリング/ミーティング
ご契約前に、サイトの方向性や制作にあたっての作業範囲につきましてヒアリングさせていただきます。
②お見積もりのご案内・ご契約
ヒアリングをもとに作業内容・お見積もり・納品予定日を提示いたしますので、納得いただけましたら購入をお願いします。
③素材のご共有
弊社で用意したGoogleドライブに画像やテキストなどの素材を入れていただきます。
④テスト環境へデザイン案を提出(2回まで無料対応)
全ページが完了した段階で初稿を提出します。修正があれば都度対応いたします!
気兼ねなくお申し付けください。
⑤本番環境へ公開
テスト環境で作ったデザインを本番環境へ反映、公開作業を行います。
⑥最終確認
最終確認をしていただき、問題がなければ納品となります。
以上となります。
ここまで閲覧いただきありがとうございます!
弊社にご依頼いただけた際には、良きパートナーとしてなれるよう尽力いたします。
Web周りの知識が0でも問題ございません。
ご不明な点がございましたら、お気軽にメッセージにてお問い合わせください!
DifyでオーダーメイドのAI×LINEボットを構築します
業務内容
本サービスをご覧いただき誠にありがとうございます!
本サービスでは、公式LINE Botの開発・導入をさせていただきます。
ヒアリングシートを送付しますので、必要事項を埋めるだけで作業は丸投げできます。
※SlackへのAIチャットBot導入も対応可能でございます。
また、LINEとDifyの連携を行い、オリジナルのBotをLINEに導入いたします。
Difyはナレッジ検索や条件分岐などフローの構築も可能のためご希望に合わせてカスタムも可能です。
◼︎本サービス内容(※詳細は要相談)
✅AIチャットボット作成(Difyでの開発)
✅AIチャットBotを公式LINEに導入(GASによる連携&会話記憶)
✅プロンプトエンジニアリングによりご希望内容にカスタム(ナレッジ検索も対応可能)
※必要なアカウント情報等はご提供いただきますが、開発部分を丸投げいただけます。
※公式LINEの作成からのご依頼はオプションを追加願います。
※DifyとはノーコードでAIアプリを作成できるサービスです。
◼︎利用イメージの例
☑️キャラクターになりきって回答するLINE Bot
☑️製品情報を学習したカスタマーサポート
☑️占いBot
などなど
◼︎ご購入前〜ご購入後の流れ
【ご購入前】
①要件をヒアリングし、実現可能性を検討
②要件に応じて見積もりを出し、双方合意の上でご購入
【ご購入後】
①正式なヒアリングシートを送付
→ヒアリングシートに必要事項をご記入いただきます。
②開発
→必要に応じて進捗報告、追加のヒアリングを実施
③成果物のご確認
→問題なければ正式な納品
※納品後もメッセージにて簡単なご質問対応はさせていただきます。
◼︎本サービスご購入以外のご負担費用について
✅必須
・APIキー
OpenAI等のAPIキーの利用料はご購入者様負担になります(従量課金制)
✅任意
・Dify(SaaS)の月額費用
※基本的に無料プランで問題ないですが、今後月間アクセスの急増が予想される場合は有料プランの方が望ましいです。
ワードプレス高機能プラグインが3万円で選び放題パッケージ売ります
業務内容
ワードプレス魔改造セットであなたのデキナイがイキガイに変わる!
見積り手間なし! 最速最短であなたのビジネスを急加速!
あなたのヒラメキがビジネスモデルにフルモデルチェンジ!
お値段そのままでプラグインがどれでも選び放題!
公式プラグインには絶対できないクールで個性的なプラグイン群!
この「WP魔改造セット選び放題パッケージ」では以下の出品リストから、お好きなプラグインをなんと! 4本までお選び頂ける大変お得なパッケージプランとなっています。
【商品一覧】
https://wp-plugin.info/showcase/
【体験版ダウンロード】
https://wp-plugin.info/demo/
【こんな人はいませんか? いたら買うべきです】
現在、ワードプレスを使ってネットで起業をしようとしているけれど、知識と経験がなく、周りに頼む人がいないため悩みに悩んでいる人はいませんか?
社内にエンジニアがいないし、ビジネスは走り始めていて止められず、すぐに解決しなければならない問題が山積している人はいませんか?
ワードプレスは無料でできるを信じてプラグインを組合せてやってみたけど、なんか違う、なんか痒いところに手が届かない、こんなことしかできないの? と絶望している人はいませんか?
【こんなワードプレスあるあるありませんか?】
そもそも、自分のやりたい「こと」がワードプレスでできるかわからない。
それを質問サイトで訊いたら不親切な対応をされて心が折れてしまった。
ネットでググレと言われた。
ググったらおすすめのプラグインが出てきたが、無料のプラグインでは限界があった。
プラグインが英語でさっぱり分からない。
インストールしてみたもののプラグインが古くて動かなかった。
【あなたに超おすすめの理由】
ランサーズには様々なサービスが登録されていますが、なぜあなたにおすすめなのか?
なぜあなたは私の商品を買うべきなのか?
まず、ワードプレスプラグインの開発経験が豊富です。
そして、同じ作者が作るので、プラグイン同士の連携が可能です。
作者が異なると設計思想が違い、プラグイン同士の連携ができないことが多々ありますが、それがありません。互換性があるんです。
サービスのご質問はお気軽にお尋ね下さい。
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ブログ ビジネス エンターテインメント オンラインコミュニティ ポータルサイト
AppSheetでオリジナルアプリ開発、データベース化して業務効率化します
業務内容
本サービスをご覧いただき、ありがとうございます。
エンジニア歴13年の経験を活かして、Google Workspaceを活用して社内システムの開発・管理・DX化を推進いたします。
\こんな方におすすめ/
・小規模組織なのに、使いたいアプリが高額すぎてコスパが悪い
・会社独自の入力ルールがあり、使用できるアプリがない
・自社にあったシステムがほしい
そんなお悩みを解決できるのが、本サービスである『AppSheet開発』です。
◆ AppSheetの特徴
Googleが提供するサービスで、利用料金が無料です!
Googleアカウントさえあれば、すぐに利用を開始できます。
◆ こんなスマホアプリができます
サンプルとして、以下の実装例をご紹介します。
・従業員勤怠管理
・顧客管理
・在庫管理
・作業日報登録
・作業進捗共有
その他、エクセルやスプレッドシートで行っている台帳管理系などもAppSheetで構築可能です。
◆ 外部連携へも対応
Googleアプリ(スプシ・Gmail・カレンダー)はもちろん、外部サービスへの連携も可能です。
・データが入力されたら、メール・Slack・ChatWorkなどで自動通知
・AppSheetの内容をGoogleカレンダーに自動登録
プログラムで実装可能な内容は、何でも対応いたします。
◆ 最後に
ここまでご覧いただき、ありがとうございました。
ご相談は無料です。
まずは「こんなことできないか?」といったざっくりした内容で構いませんので、お気軽にご相談ください。
必要であれば有料にはなりますが、ビデオチャットでの購入前お打ち合わせも可能です。
※実際にご購入いただいた際には、購入金額からビデオチャット分を割引いたしますので、実質無料でビデオチャット相談が可能です。
ECサイトシェア1位のShopifyでで売れるECサイト制作いたします
業務内容
Shopifyでシンプルかつ機能的なECサイト・ネットショップ・オンラインストアをあなたに。もちろん、制作後のアフターサポート、売上アップの導線制作も一気通貫で万全に対応します。ご安心してお任せください!
【当サービスの対象者】
・商品が売れるオンラインストアを作りたい
・BASEやカラーミーなど他社ネットショップからshopifyへ移行したい
・制作後も集客のアドバイスやサポートが欲しい
・初めてネットショップを運営したいけど、制作方法がわからない
・Shopifyで自分でサイト作りを始めたけどよく分からない
・店舗運営から新たにネットショップを作成したい
・制作会社に依頼するよりも早く制作してほしい
【当サービスの主な内容】
・サイトデザインからストア完成、そして集客まで一気通貫のフルパッケージ
・Shopify公式の無料/有料テーマのデザインカスタマイズ
・サイト基本情報の設定
・利用規約/返品規定/特定商取引法に基づく表記などのテンプレ―ト完備
・独自ドメイン設定・SEO設定サポート
・ブログ/お問い合わせ/その他ページ作成(6ページまで)
・オリジナルのマニュアル作成(ご要望の手順書を1つ無料作成)
・ECサイト運用時のアドバイス
【制作の流れ】
1.「DM」又は「見積り・カスタマイズの相談」からお問い合わせ下さい。
- デザインのイメージや要件定義をヒアリング・お見積り致します。
- ご購入後、専用トークルームにてサイト構築に必要なデータをご指示します。
- こちらでShopifyのアカウント・サーバーのセットアップをさせて頂きます。
- デザインのイメージに沿って制作を開始します。
- ホームページのご確認。
※イメージと相違がある箇所は修正対応致します。 - 納品完了。
まずはお気軽にメッセージやお見積もり・ご相談からお問い合わせ下さい。
どうぞ、宜しくお願い致します
Uipath導入支援。環境構築、開発ノウハウの研修、...何でも代行いたします
業務内容
Uipath導入でお悩みの方必見!
50社以上の導入支援・開発実績がある我々にお任せください。
【開発者向け教育コース】
開発者がBluePrismの基本的な使い方を理解するまで個別に伴走します。
ハンズオンの回数は特に設けていないので、柔軟に日時調整可能です。
※1契約につき、お1人まで
【導入支援コース A】
・環境構築代行
・各種開発ドキュメントフォーマットの提供
・開発者向け教育
【導入支援コース B】
・環境構築代行
・各種開発ドキュメントフォーマットの提供
・開発者向け教育
・1プロセス開発
まずはお気軽に無料相談のご連絡だけでもいただけると幸いです。
デザイン案をHTML・CSS・Javascript・jQueryでコーディングします
業務内容
デザインからWEBサイトにおこします。
HTML・CSS・JavaScript・jQueryを使ってコーディングします。
修正のご希望は、柔軟に対応させていただきます。
AccessでExcelやCSVを読込んで集計ツールを作成します
業務内容
▼サービス内容
ExcelVBAではちょっと厳しい集計処理も、Accessで行うとスムーズに出来る集計処理も多いです。
Accessの強みは、データを取り込んでそのデータの複雑な絞込みを行ったり
それらを集計してExcelに出力したりすることも可能です。
取込んだデータをAccessの画面で検索して表示させることもできて
使えればかなり便利なツールになると思います。
例)
・AccessでExcelやCSVを読込んで集計処理を行うツール
・AccessでCSVを読込んで別のフォーマットのCSVを出力するツール
・AccessでExcelを読込んでAccessの画面でデータを検索・一覧で操作
▼前提条件
・Windows環境であること
・Microsoft Office 2019以降がインストールされていること
その中にあるAccessもインストールされていること
※バージョンについてはご相談ください
▼納品物
「XXXX.accdb」というAccessのファイルです。
▼金額について
金額の目安としては、1ツール30000円~になります。
【弁護士事務所向け】お問い合わせ用の生成AIチャットボットを作ります
業務内容
弁護士事務所ホームページに訪れた潜在顧客に使用していただける、お問い合わせ用・プレ相談用の生成AIチャットボットの開発から運用・管理を行います。
(サーバー代、API使用料込み)
【実績(弁護士事務所サポート)】
・お問い合わせ用生成AIチャットボット開発と運用
・ブログ記事作成(交通事故、AIライティング)
・リスティング広告運用(不貞行為、交通事故)
・Googleビジネスプロフィール構築
・広告用画像クリエイティブ作成
▼対象の弁護士事務所様
・電話でのお問い合わせが多すぎて対応に困っている
・相談を本質的な内容にしたい
・他事務所と差別化をしたい
▼生成AIチャットボット設置のメリット
・AIが24時間対応→電話・メールでの問い合わせ数を削減できる
・スムーズに予約につなげることができる
・AIがプレ相談を行うことができる
・潜在顧客とのタッチポイントを増やすことができる
▼料金
〇チャットボット開発(問い合わせ、相談特化)【Aプラン】
初期費用100,000円~
月々15,000円
〇チャットボット開発(WEBマーケティング)【Bプラン】
初期費用200,000円~
月々30,000円
※両プランの違いはお問い合わせください
〇専用サーバー構築オプション
費用 +100,000円
・ユーザー使用データ確認(会話ログなど)
・独自ドメイン
※このオプションを追加する場合は別途API使用料がかかります
▼その他
・LINE公式、SNS、Googleビジネスプロフィールにもチャットボットを設置できます
・QRコードを発行して名刺やチラシなどにもチャットボットを設置できます
・開発費用の他に運用管理費として15,000円または30,000円が月々かかります(プランによる)
柔軟に対応させていただいていますので、まずはメッセージからご相談ください。
Movable Typeの(マイナー / メジャー)バージョンアップ対応します
業務内容
Movable Typeのバージョンアップを行います。
基本的にはマイナーバージョンアップになります。
例
Movable Type7 r.4207 → Movable Type7 r.5503
Movable Type6 → Movable Type8
メジャーバージョンアップは構築テンプレートやプラグインに大きく影響が出るため基本的に不可ですが、どうしてもってことであればご相談してください。
例
Movable Type6 → Movable Type7
Movable Type7 → Movable Type8
【具体的な作業】
・MTデータ、データベースのバックアップ
・MTのバージョンアップ
・動作確認
また、MTのカスタマイズやテーマの作成等も可能ですので
お気軽にご相談してください。
- 業務
- バックアップ・移行
福祉施設、NPO法人向けのkintone導入支援を行います
業務内容
【おすすめの業種】
障がい福祉、放課後デイサービス、介護福祉、医療現場など
ほかの業種の方もお待ちしております!
【kintoneを導入のお手伝い】
kintoneってどんな活用方法がある?
kintone導入したいけどどうしたらいいか分からない。
kintoneが自分の会社の業務に落とし込めるか分からない。
などなどkintone導入に際するお悩み一緒に解決します!
【お手伝いについて】
『kintoneでできることのご紹介』
対象:kintoneを初めて使いたい方、利用イメージができていない方。
内容:実際に利用している現場に近い形のものをご覧いただきkintone利用のイメージをつけていただきます。
『kintone導入のための業務の整理』
対象:どの業務から導入するか悩んでいる方、業務をもう一度整理したい方
内容:まず初めにkintoneに導入する業務を一緒に考えます。業務内容が定まってない場合は一緒に考えます。
『kintoneでのユーザー・アプリ作成』
対象:kintone化したいことが明確な方
内容:kintoneで業務アプリを作成します!(標準機能)
『kintoneを運用していく方法について』
対象:アプリ作成が完了していて運用を今後考えていく方について
内容:運用していく上で気を付けていくこと、運用のコツをお伝えします
『オプションについて』
Javascriptの調査・開発についてはオプション金額については記載の通りです。
調査・開発にかかった工数を検収の際に金額変更させていただきます。
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ モバイル
- オペレーティングシステム
- Windows iOS Android
AIによる御社の実績のショート動画を作成するアプリケーションを実装します
業務内容
企画
希望があれば私が参加することも可能です。
そこで実現可能なことなども相談承ります。
ヒアリング
お客様へヒアリングを行います。(1時間ほど)
そこから動画生成アプリケーションを使用して何を実装したいのか。
削減したい費用等をヒアリングいたします。
要件定義
その後ヒアリングした内容を元に要件定義を作成します。
その後お客様にご覧になっていただき、問題なければ開発開始
開発
報連相は当然。機能の追加についての提案等を行わせていただきます。
実際にお客様に使っていただくのですからわかりやすく操作のしやすいアプリケーションのUIにいたします。
単体テスト
単体でモジュールごとに作成したものをテスト
結合テスト
アプリケーション結合し開発。
完成
お渡しと実装後の環境構築等を行います。
LP制作まるっと対応|制作から実装まで対応、デザイン・実装・公開まで対応します
業務内容
ユーザーに届けたい情報、サービスの良さがしっかり伝わるLPを制作いたします。
・LPの作り方が分からない
・Webの知識がなく不安
・公開の仕方がわからない
こんな悩みでお困りの方をサポートいたします。
届けたい商品があり、その商品に熱い思いがあれば大丈夫です。
【構成/ライティング/デザイン/構築/公開】
全てお任せください。
弊社ではWordPressを使用して早く綺麗なサイト構築をいたします。
WordPressを使用することでお客様自身で編集していくことも可能ですので、納品時に操作説明を行い、それを操作マニュアル動画としてプレゼントいたします。
WordPressのテーマはSWELLがおすすめですので、ご契約後ご提案いたします。
◆サービスの流れ
①ヒアリングシートのご記入
スプレッドシートにて共有いたしますので、ご記入できる範囲で結構です。ヒアリングシートにご記入をおねがいいたします。
↓
②オンラインヒアリング
ヒアリングシートを元に30分から1時間ほどイメージに差異がないよう詳しくお伺いし、サービスの良さ・商品の良さなどを言語化していきます。
↓
③サイト構成
↓
④デザイン作成
↓
⑤サイト構築
弊社では基本的にWordPressを使用して更新しやすいサイト構築をしております。
↓
⑥ご確認・修正
修正回数は3回までとさせていただいております。1回の修正になるべく多くの修正箇所をご依頼ください。
↓
⑦公開
※サーバー契約、ドメイン取得についてわからない場合はサポートいたします。おすすめのサーバーなどもご共有いたします。
※WordPressの環境構築は、サーバー情報をご共有いただける場合のみご対応いたします。
Googleサービス連携を利用した効率化・自動化を実現します
業務内容
【概要】
Googleサービスを利用した作業自動化、効率化を実現します。
ITコンサルとしての経験を活かし、実現したいことをご相談いただければそこから最適なソリューションを提案させていただきます。
【サービス内容】
・スプレッドシートフォーマット作成(計算式利用)、マクロ
・GoogleFormを利用したデータ入力と連携
・カレンダやGmailと連携した情報表示と通知
・LookerStudioを利用したデータの見える化
等
【実現する内容】
・データの自動計算作成
・グラフ化、ビジュアル化
・メール送信やCSV出力などのアウトプット機能
・各サービスを連携させるGASプログラミング開発
その他ご要望に合った機能を提案します
【実績】
・顧客営業管理のための進捗管理とグラフ化(Webフォームとの連携)
・GASを利用した自動化プログラム
【納品形式】
Googleドライブを利用してのオーナー譲渡
【サポートについて】
納品後1ヶ月はサポート期間として操作サポートや質問など無料で受け付けております。
また納品後1年間は瑕疵担保期間として不具合であれば無料で修正対応を行います。
(1年経過後は不具合であっても有償対応となりますのでご承知おきください)
不明点はお気軽にメッセージでお問合せください。
AppSheetでモバイル対応の業務アプリを制作します
業務内容
<概要>
AppSheetで業務アプリを制作します。
ITコンサルとしての経験を活かし、ヒアリングからアプリ設計から開発までを実施します。
<サービス紹介>
下記のお悩みを解決します
●スマホで外出先でシステムを使いたい
●スプレッドシートやExcel管理から脱却したい
●データ管理を一元化したい
●写真のアップロードやMapなどアプリ機能を利用したい
<AppSheetの特徴>
●ノーコードでのアプリ開発が可能なサービス
●10名まで利用無料
●スピーディーかつ安価にアプリ制作が可能
注意事項
●用意されていない機能は基本作成ができないため事前にご相談ください
●UIや見た目はあまりカスタマイズができないためご注意ください
<サービスの特徴>
●AppSheetを利用した業務アプリを制作します
●Googleサービスとの連携が可能です
●クライアント様のヒアリング内容をもとに、アプリの設計から実施します
●制作過程からリアルタイムでアプリを共有し、指摘と改善を繰り返すことでクオリティを向上させます
<サービスの流れ>
step1 依頼内容のご確認
step2 ヒアリングを通じてニーズを把握
step3 デモアプリを作成しイメージのご確認
step4 アプリを購入者様と共有し進捗をリアルタイム共有
step5 フィードバックを基に改善を行い、最終納品
<実績>
●競技採点のタブレットアプリ
●顧客とパーソナルトレーニングメニューの管理アプリ 等
<納品形式>
アプリ管理用のGoogleアカウントをご準備いただき、そのユーザで作成したAppSheetを提供します。
<サポートについて>
納品後1ヶ月はサポート期間として操作サポートや質問など無料で受け付けております。
また納品後120日は瑕疵担保期間として不具合であれば無料で修正対応を行います。
(1年経過後は不具合であっても有償対応となりますのでご承知おきください)
【受賞歴複数あり!】Unityを使ったゲーム・アプリ開発します
業務内容
合同会社 Y.G.Tクリエイトのサービスを閲覧いただき、誠にありがとうございます。
❏ Unity様(16th Unity Awards)、ドワンゴ様(ニコニコ自作ゲームフェス)の受賞経験あり!
❏ 0→1での企画~リリース経験多数あり!
❏iOS/Androidへのリリース対応可能!
❏ 制作ゲームのユーザ数20000超
❏ ゲームに関するBlogView数10万超
❏ 企業様からの案件受注実績あり
୨୧‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥୨୧
!割引あり!
以下のパッケージを購入いただいている場合、
20%の割引が適用されます。申込時にご連絡ください。
https://www.lancers.jp/menu/detail/1289053
୨୧‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥୨୧
◇━━━━━━━━━━━━◇
サービス概要
◇━━━━━━━━━━━━◇
・ただPGM通り動くゲームではなく、「より面白く」、「よりゲームらしい」グラフィックスのゲームを制作いたします。
2024年現在、プログラムを書くだけであればAIで代替できる時代になりました。
ですが、プログラムを書くだけでは「楽しい」ゲームにはなりません。楽しいゲームを演出するには、デザイン/グラフィック/アニメーションの知識が必要です。
当社では、VFXアセットの制作・受賞経験を持っており、画面演出、エフェクトVFX、アニメーションをたくさん盛り込んだ、「楽しさ」を感じるゲームグラフィックス制作が可能です。
もちろん、コーディングについても、実装経験が豊富にあります。ライブラリの配布なども行っており、拡張性の高いコーディングを得意としており、修正など柔軟に対応可能です。
◇━━━━━━━━━━━━◇
対応プラットフォーム
◇━━━━━━━━━━━━◇
❏ iOS
❏ Android
❏ Web
❏ Windows/Mac
◤ ◥
「無料相談・お見積もり」実施中‼︎
DMを通じてお気軽にご連絡ください
◣ ◢
◇━━━━━━━━━━━━◇
実績
◇━━━━━━━━━━━━◇
・ゲーム内でのChat-GPTとの連携を前提としたお絵かきゲームアプリの開発
・オンライン通信機能を組み込んだ、ミニゲームアプリの開発
・1万ユーザ以上のオンラインランキング機能の開発
◇━━━━━━━━━━━━◇
サービス利用手順
◇━━━━━━━━━━━━◇
【サービス手順】
1 |無料相談
「見積もり・カスタマイズ相談」またはDMから無料相談
2|ご購入
仕様決定後、正式な購入手続きを進めます
3|仕様・演出の詳細の合意
具体的なゲームの仕様や、演出内容をご説明いたします
(※事前に以下のパッケージを購入いただいている場合、本工程はスキップされます。
https://www.lancers.jp/menu/detail/1289053)
3|実装
仕様を元に、開発を進めます。
4|β版納品
β版をギガファイル便でお届け
5|修正
お客様の環境でテストを行っていただき、その結果に基づいて修正を行います
6 |最終納品
成果物をギガファイル便でお届け
◇━━━━━━━━━━━━◇
修正について
◇━━━━━━━━━━━━◇
以下のような修正依頼はお控えください。
・「なんとなく違和感がある」「もっと楽しくして」などの具体的ではない修正指示
・作り直しが必要になるレベルの修正指示(※対応は可能ですが、追加料金は頂きます)
ホームページ・LPのコーディング、WordPress構築いたします
業務内容
当方、ランサーズでの実績がまだございません。
この度、実績作りの為に格安にてホームページのコーディング作業を代行させていただきます。
とはいえ、もちろんコーディングはデザインに忠実に行います。
どうぞご安心ください。
実績を積めましたら通常価格に戻そうと思いますので、どうぞこの機会にご利用くださいませ。
さて、このサービスは【ホームページ・LPのコーディング代行サービス】です。
◆サービス内容
・HTML / CSSでの静的コーディング
・PC/スマートフォンのレスポンシブ対応
・JavaScript(jQuery)でのアニメーション実装
・お問い合わせフォームの実装
・WordPress構築(オリジナルテーマ)
◆料金表
・トップページ(10.000px程度まで) : 10,000円
『有料オプション』
・下記の有料オプション表をご覧ください。
『無料オプション』
・レスポンシブ対応(PCかSPどちらか片方のデザインがあれば、よしなに対応いたします)
・ホバーアニメーション(1種類で共通)
・ハンバーガーメニュー
・フェードイン(1種類で共通)
・スライダー(シンプルなもの)
・基本のSEO対策
・ファビコン設定
・OGP設定
※無料オプションの範囲を超える場合、有料にてオプション追加が可能です。
◆納品までの流れ
①ご相談・お見積もり
②デザインデータお預かり
③制作開始
④ご確認・修正対応
⑤データ納品
◆デザインについて
デザインデータ、画像素材、テキストなどのご用意をお願いいたします。
Figma、Adobe XD、Photoshop、Illustratorに対応しております。
◆納品方法
・ZIP形式
・サーバーへのアップロード
◆納期
稼働状況によりますが、1ページにつき3日程度を予定しております。
(シンプルなホームページやLPの場合)
◆注意事項
・サーバー契約、ドメイン取得はお客様ご自身でお願いいたします。
・コーディングの規則については、こちら側のルールに基づいて作業させていただきます。
・下層ページが同じレイアウトだったり、コンテンツ量が少ないなどの場合は、ご依頼内容や、ご予算に合わせて料金等柔軟に対応させて頂きます。
・修正は無制限ですが、大幅なデザイン変更はお断りさせていただく場合がございます。
・お客様都合によるキャンセルは受け付けておりません。
・連絡に対し1週間お返事がない場合は、その時点で納品完了・料金を頂戴しますのでご了承ください。
・作成したサイトは実績として掲載させて頂く場合がございます。掲載不可の場合は事前にご連絡下さい。
◆最後に
まずはお気軽にご相談ください。
もちろんご納得いただけなければ、お話の途中でキャンセルしていただいて大丈夫です。
それ以外にもご不明な点などございましたら、お気軽にご連絡ください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
IT導入補助金に活用可能なITツール(クラウド対応)を開発します
業務内容
この度は当パッケージをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
WEBサービス、Webサイトの受託開発をおこなっています。
<こんな方におすすめ>
☑️IT導入補助金のベンダーになりたい
☑️IT導入補助金のツール登録可能なシステムがほしい
☑️会計・受発注・決済機能のうち1つ以上の機能をつけたい
<パッケージ内容について>
☑️Bubbleという高度な開発が可能なノーコードツールでお客様のITツールを早期立ち上げします!
☑️要件定義〜開発〜システム運用を一気通貫でご支援いたします!
納品後無料で、30日間サポートいたします。
・独自ドメイン取得方法
・リリース方法
・修正方法
などなど・・・
<納品までの流れ>
1. まずは無料相談
よろしければビデオ通話やメッセージでご挨拶させてください。
現在お困りの課題や実現したいサービスの状況など、大まかな方針をヒアリングさせていただきます。
参考にしたいサービスや資料などがございましたら、予めご用意いただけると幸いです。
2. 概算見積
ヒアリング内容を元に、必要な場合はまず概算でお見積をお出しさせて頂きます。
3. 要件定義
実現したいサービスの要件定義をさせて頂きます。
4. bubble構築
すり合わせした内容をもとに開発を進めます。
5. 納品
内容のご確認後、問題がなければ納品となります。
<納品について>
bubbleアカウントを作成していただきまして、そちらに構築したものを譲渡する形でお送りさせていただければと思います。
また構築後30日経過後も有料で保守・運用をしておりますので、そちらご希望でしたら譲渡せず運用はこちらで行うことも可能でございます。
柔軟にご対応させていただきますので、まずはご気軽にご連絡くださいませ。
Webアプリのプロトタイプ開発/新規サービス立ち上げを手伝います
業務内容
この度は当パッケージをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
WEBサービス、Webサイトの受託開発をおこなっています。
<こんな方におすすめ>
☑️アイディアはあるけど形にする方法がわからない
☑️会員向けのWebアプリを作りたいが誰に頼めば良いか分からない
☑️社内でプロジェクトを立ち上げたが、早く動くもの(プロトタイプ)がほしい
☑️新規事業や既存事業のリニューアルプロジェクトの立ち上げから伴走してほしい
<パッケージ内容について>
☑️Bubbleという高度な開発が可能なノーコードツールでお客様のWebアプリ(プロトタイプ)を早期立ち上げします!
☑️要件定義〜開発〜システム運用を一気通貫でご支援いたします!
納品後無料で、30日間サポートいたします。
・独自ドメイン取得方法
・リリース方法
・修正方法
などなど・・・
<納品までの流れ>
1. まずは無料相談
よろしければビデオ通話やメッセージでご挨拶させてください。
現在お困りの課題や実現したいサービスの状況など、大まかな方針をヒアリングさせていただきます。
参考にしたいサービスや資料などがございましたら、予めご用意いただけると幸いです。
2. 概算見積
ヒアリング内容を元に、必要な場合はまず概算でお見積をお出しさせて頂きます。
3. 要件定義
実現したいサービスの要件定義をさせて頂きます。
4. bubble構築
すり合わせした内容をもとに開発を進めます。
5. 納品
内容のご確認後、問題がなければ納品となります。
<納品について>
bubbleアカウントを作成していただきまして、そちらに構築したものを譲渡する形でお送りさせていただければと思います。
また構築後30日経過後も有料で保守・運用をしておりますので、そちらご希望でしたら譲渡せず運用はこちらで行うことも可能でございます。
受託開発だけでなく、自社サービスのリリース、運営の経験もありますので、構築だけでなく多方面でのサポートが可能かと思います。
柔軟にご対応させていただきますので、まずはご気軽にご連絡くださいませ。
WEBサイトからご希望のデータを収集するスクレイピングツールを作成します
業務内容
スクレイピング作成例
・noteにログインし、フォローなどの自動化プログラム
・SUUMOからの物件情報(物件名・住所・価格)
・dodaから求人情報(企業名・想定年収)
・YouTubeAPIを使用してのスクレイピングツールの作成
物販をされている方、これからYouTubuを始めるのに情報を集めたい方、営業リストの作成をしたい方などご相談いただければと思います。
中小企業・スモールビジネスのZoho運用を月額定額で支援します
業務内容
▼どんな企業におすすめ?
- Zoho CRMやZoho OneなどのZohoサービスを既に導入している
- 社内にスキルがある人材がおらず、運用に不安がある
- 専門家の力を借りてもっと活用を進めていきたい
- 面倒なことは専門家に任せたい
▼何をしてくれるの?
オンラインミーティングと工数提供型でのご支援を行います。
オンラインミーティングでは、運用の課題や活用のアイディアなどをエクスパートがヒアリングしながら、カスタマイズや活用プランを実現可能な計画に落とし込んでいきます。
工数提供型でのご支援では、月の契約時間数の範囲で作業範囲を定めずにご支援を行います。具体的には、要件整理、設計、カスタマイズ、トラブルシューティング、活用アイディアや事例の共有、ノウハウの提供や社内担当者へのスキルトランスファーも可能です。
▼特徴は?
Zoho経験10年以上、これまで100社以上を支援してきたエキスパートが、中小企業やスモールビジネスでのZoho活用に特化したご支援を行います。
大企業での運用とは異なり、中小企業やスモールビジネスのZoho活用では課題整理やビジネスプロセスの可視化、社内担当者との調整など、エンジニアとしてではなく、パートナーとして役割の幅を定めずにご支援できることがとても重要です。
特に、デモ実装と改良を繰り返しながら仕上げていく「フィット&ギャップ」という手法により、多くのクライアントから高い評価を得ています。
▼成果物
ご支援そのものに加え、オンラインミーティングの議事録、全ての作業記録、月1回のニュースレターと運用報告メールをご提供しています。
特に議事録と作業記録をご提供することにより、中長期的には社内に情報資産を蓄積してくことが可能となっています。
中小企業・スモールビジネスのSalesforce運用を月額定額で支援します
業務内容
▼どんな企業におすすめ?
- Salesforceを既に導入している
- 社内にスキルがある人材がおらず、運用に不安がある
- 専門家の力を借りてもっと活用を進めていきたい
- 面倒なことは専門家に任せたい
▼何をしてくれるの?
オンラインミーティングと工数提供型でのご支援を行います。
オンラインミーティングでは、運用の課題や活用のアイディアなどをエクスパートがヒアリングしながら、カスタマイズや活用プランを実現可能な計画に落とし込んでいきます。
工数提供型でのご支援では、月の契約時間数の範囲で作業範囲を定めずにご支援を行います。具体的には、要件整理、設計、カスタマイズ、トラブルシューティング、活用アイディアや事例の共有、ノウハウの提供や社内担当者へのスキルトランスファーも可能です。
▼特徴は?
Salesforce経験15年、これまで200社以上を支援してきたエキスパートが、中小企業やスモールビジネスでのSalesforce活用に特化したご支援を行います。
大企業での運用とは異なり、中小企業やスモールビジネスのSaleforce活用では課題整理やビジネスプロセスの可視化、社内担当者との調整など、エンジニアとしてではなく、パートナーとして役割の幅を定めずにご支援できることがとても重要です。
特に、デモ実装と改良を繰り返しながら仕上げていく「フィット&ギャップ」という手法により、多くのクライアントから高い評価を得ています。
▼成果物
ご支援そのものに加え、オンラインミーティングの議事録、全ての作業記録、月1回のニュースレターと運用報告メールをご提供しています。
特に議事録と作業記録をご提供することにより、中長期的には社内に情報資産を蓄積してくことが可能となっています。
ゲーム企画の制作/ブラッシュアップのお手伝いと、実現可能な仕様書を作成します
業務内容
合同会社 Y.G.Tクリエイトのサービスを閲覧いただき、誠にありがとうございます。
❏ Unity様(16th Unity Awards)、ドワンゴ様(ニコニコ自作ゲームフェス)の受賞経験あり!
❏ 0→1での企画~リリース経験多数あり!
❏ 制作ゲームのユーザ数20000超
❏ ゲーム開発の解説BlogのView数10万超
❏ 企業様からの案件受注実績あり
◇━━━━━━━━━━━━◇
サービス概要
◇━━━━━━━━━━━━◇
・「より面白く」、「よりリッチ」な企画/仕様を作成するお手伝いをいたします。
世の中の多くの企画は世に出ずに消えていきます。
特に、ゲームにおいては、企画時の想定と実際規模感に大きな乖離があることや、実際に作ってみたら「面白くない/需要がない」ことが判明し、日の目を見ずに消えていくことが多くあります。
弊社では、どのような要素があると、人間は「面白い」と感じるかを科学し、再現性のある「面白い」企画をこれまで多数立案~実装し、多くの評価をいただいてきました。
ゲームデザインとビジュアルの双方の観点から、「本当にこれは面白いのか?」、「どうやったらより面白くなるのか?」を検証し、より良い企画作成のお手伝いが可能です。
また、「ただ面白い企画」だけでは、リリースすることは出来ません。
素晴らしい企画を実現させるためには、具体的にどのような仕様と開発が必要なのかを整理し、実現が可能な仕様書の作成までを担当させていただきます。
◇━━━━━━━━━━━━◇
サービス内容
◇━━━━━━━━━━━━◇
❏ 企画立案(すでに企画がある場合は無し)/企画書のブラッシュアップ
❏ <スタンダード以上>仕様書、処理フロー概要図、画面遷移図の作成
❏ <スタンダード以上>想定仕様内容をWeb会議にてご説明(1時間弱)
◤ ◥
「無料相談・お見積もり」実施中‼︎
DMを通じてお気軽にご連絡ください
◣ ◢
◇━━━━━━━━━━━━◇
サービス利用手順
◇━━━━━━━━━━━━◇
1|無料相談
「見積もり・カスタマイズ相談」またはDMから無料相談
2|ご購入
納品物のイメージ合意後、正式な購入手続きを進めます
3 |企画内容詳細のヒアリング、スケジュールの合意
Web会議にて、企画の詳細をヒアリングさせていただき、納品までのスケジュールを合意
4 |企画書/仕様書の制作・ブラッシュアップ
ヒアリングの内容を元に、企画書/仕様書の作成を行います。
4|制作物の送付/ご説明
Web会議にて、制作した納品物の企画意図や、SNS等での発信時のアピールポイント等の企画のブラッシュアップ点をご説明。
また、仕様内容についても、エンジニアの方ではない人にも分かるよう、丁寧にご説明いたします。
5|修正
修正希望がございましたら、修正点を反映いたします。
6|最終納品
最終納品物を送付いたします。ギガファイル便で送付いたします。
マーケティングから仕事効率化などのカスタムGPTsを開発いたします
業務内容
▼こんな方にオススメ
・マーケティングから仕事効率化などをスタムGPTsで実現されたい方
・SEO記事作成用のカスタムGPTsを使用されたい方
・日常業務を効率化するカスタムGPTsを使用されたい方
など
▼ご提供内容
ChatGPTのカスタムGPTsで、マーケティング戦略立案やSEO記事作成、X(旧Twitter)投稿文作成、仕事効率化などを開発させていただきます。
▼ポートフォリオ:カスタムGPTs60個
課題解決のためのカスタムGPTsを開発いたします。
https://bit.ly/3EwIeBl
▼納品までの流れ
① お打合せ(ご要望をヒアリング)
② お打合せ内容をもとに、ご提案および要件定義書、仕様書などを作成
③ 要件定義書、仕様書などのご確認
④ カスタムGPTs開発
⑤ お打合せ(使用方法のご説明)
⑥ 納品(②④⑤)
⑦ メールサポート、オンラインコンサル
【製造・保険業界実績多数】生成AIの活用方法についてコンサルティングします
業務内容
こんなお悩みはありませんか?
- 自社で生成AIを導入したいが、活用方法が分からない。
- 生成AIの導入をしてみたが効果が出ていない。
- 生成AIで出来る事/出来ない事を知りたい。
- 世の中の生成AI導入事例について知りたい。
本サービスで実現出来る事
- 23年4月から途切れることなく生成AI導入案件に携わっており、リアルな経験によるアドバイス/コンサルティングが可能
- 有名外資戦略コンサルティング会社で培った調査/資料作成スキルを活用したレポートの作成が可能
実績
- 大手保険会社における有無責判定AI導入プロジェクト
- 大手製造業におけるブランド規約整合判定AI導入プロジェクト
- 大手製造業における要求仕様書(RFP)自動読み取りAI導入プロジェクト
- 某大手BPO会社におけるRAG導入支援プロジェクト
- 大手保険会社における照会応答AI導入プロジェクト
- コンサルティング会社におけるリサーチ自動化ツールの導入プロジェクト
進め方
- 生成AIに関するお困りごとや検討テーマについてご相談下さい。
- 貴社の状況に合わせてプランをすり合わせ
- ご支援開始
私の経歴(略歴)
- 早稲田大学理工学術院卒業後、富士フイルムへ入社。
- SOLIZE(旧 インクス)で製造業向け業務コンサルティング(主にプラントエンジニアリング会社様を顧客にプラントオペレーションの最適化やAI導入の案件を経験)を経験した後、BCG(ボストンコンサルティンググループ)に入社。
- BCGでは通信/メディア/テクノロジー業界の顧客に戦略策定/業務/IT/実行支援まで幅広いプロジェクトに参画。
- 23年4月より様々な生成AI導入案件に携わっております。
【ノーコード|Bubble】Stripe(カード決済システム)の導入をお手伝いします
業務内容
この度は当パッケージをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
bubbleで作成されたウェブサイトやウェブアプリに決済機能を追加したい方向けのサービスです。
最短2営業日以内にStripeを導入いたします。
新規でWebサイトやWebアプリを作成されたい場合は別途ご相談ください。
受託開発だけでなく、自社サービスのリリース、運営の経験もありますので、構築だけでなく多方面でのサポートが可能かと思います。
柔軟にご対応させていただきますので、まずはご気軽にご連絡くださいませ。
サーバー契約、独自ドメイン取得、WordPress導入、サイト構築全て行います
業務内容
ホームページやランディングページを作成したいけど、どうすればいいかわからない・・
という方の為に、全て詰め込んだサービスをご用意しました。
上記料金には1年間のレンタルサーバー、ドメイン取得料が含まれております。
つまり上記料金でホームページやランディングページが完成でき、以降の月額費用もかかりません。煩わしい契約も全て代行致しますので、安心してお任せ下さい。
※電気通信事業者の届出済み
コミコミ料金に含まれること
[サイト構築の導入準備]
サーバー契約
独自ドメイン取得
常時SSL化設定
WordPress導入
[サイト構築に関して]
ホームページの場合:トップページ含め5ページ
ランディングページの場合:1ページ
レスポンシブデザイン
Googleマップ埋め込み
お問い合わせフォーム
SNSリンク
パーマリンク設定
画像提供(フリー素材)
Googleアナリティクス
Googleサーチコンソール
SEO対策(プラグイン使用)
セキュリティ対策
ご準備頂きたいこと
・掲載する文章作成
・(Googleアカウント)
・(掲載したい画像)
当サービスがおすすめな方
・サイトを安く作りたい
・専門用語がよくわからない、イメージがわかないのでお任せしたい
・ホームページ完成後は、自分でブログ記事の更新をしたい
ご要望にはできる限りお応え致しますので、こだわりたい事がございましたら是非事前にメッセージ頂ければと思います。
ホームページ作成の流れ
①ご依頼、ヒアリング
②文章、画像など素材の準備
③ワイヤーフレームの作成・デザインの決定
→pcでの仕上がりイメージをご提出いたします。
レスポンシブ化(スマホ対応)では、制作時に画面からはみ出さないようレイアウトや文字、画像のサイズを都度調整しながら制作して参ります。事前にスマホデザインのご提出を希望される場合には、別途ご相談くださいませ。
④サーバー、ドメイン取得、wordPress導入
⑤制作開始(コーディング2週間要)
→制作開始後は、デザインの変更等難しくなりますため、③で仕上がりイメージをご共有の上、デザインについて気になる点がある場合はデザイン決定までにお知らせくださいませ。
⑥修正
⑦納品
ランサーズでの取引終了後も、 引き継きご連絡が可能です。
今回サイトを制作するWordPressでは、完成後にご自身でブログの更新などを簡単に行うことができますので、使用方法などについて納品後2週間サポートさせて頂きます。また納品後、サーバー契約期間中のホームページの更新、修正等は料金に含まれておりませんが、軽微な修正であればサービスとして対応させて頂きたいと思っております。末長くお付き合い頂けるよう努力したいと思っておりますので、どうぞよろしくお願い致します。
まずはご相談、ご質問だけでも大丈夫です!気軽にご連絡下さいませ。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
- プラットフォーム・ツール
- WordPress
FutureShopの各種修正、構築、機能追加等何でもご相談下さい。ます
業務内容
FutureShopの構築や運用でお困りの担当者様。
Web関係企業で10年来FutureShopに携わって来ました。
商品ページやイベントページ等のコーディングや表示崩れ、RecommendやWordpress・Instagram等の連携を実現いたします。
運用に影響の無いように構築し、確認頂いた後に実装致します。誤りがあれば何度でも修正します。
その他、どのような機能追加でもご相談下さい。可能な限り実現に向けて手を尽くします。
また、運用に必要なマニュアル作成も承ります。
- 業務
- サイト制作・構築
- 対応可能範囲
- SNS機能 問い合わせフォーム
- プラットフォーム
- futureshop
【SEO対策】クリニック・医療メディアのホームページを制作いたします
業務内容
クリニック・病院のホームページや医療メディアの立ち上げをサポートします
【こんな方におすすめ】
・クリニックや病院のホームページ制作、医療メディアの立ち上げを検討している
・医療広告ガイドラインや薬機法に対応したコンテンツが必要だが、専門知識がない
・SEO対策で長期的な集客効果を得たい
【本パッケージでお悩みを解消します】
・高品質なデザインを提供し、テンプレートに依存しないWebサイトを実現
・医療分野でターゲットに刺さるホームページを作成
・医療広告ガイドラインや薬機法に対応
【サービス内容】
・サイトマップ作成
・デザイン制作
・ライティング
・トップページ制作
・下層ページ制作
・レスポンシブ対応
・ソーシャルメディア連携
・セキュリティ対策
・内部SEO対策
・お問い合わせフォームの設置
・Google mapの埋込
【医療メディア・ブログ立ち上げにおすすめ】
SEO記事作成を通常より安く行います。ご相談ください。
医療ライターチームでのバックアップも可能です。
(※薬剤師、看護師、介護福祉士、作業療法士、理学療法士などが所属)
【納品までの流れ】
- ヒアリングシートに記入していただく
- ヒアリングに基づき打ち合わせ
- お見積りの提示
- ご契約
- デザイン作成、ライティング等
- クライアント様チェック
- 納品
最後までお読みいただきありがとうございます。
疑問点等ありましたら、お気軽にご相談ください。
売上アップに貢献!!Shopifyネットショップ制作します
業務内容
ShopifyでECサイト・ネットショップを作成いたします
集客を前提としたECサイト・ネットショップをShopify Partnerが制作いたします。
■ 商品販売をできる専門サイトを持ちたいとお考えの方へ
このようなお悩みをお持ちではないでしょうか?
「ECサイト・ネットショップの作成を依頼しても満足いくものは出来ないのではないか?」
「ECサイト・ネットショップは難しくて自分には構築できない、、、」
「周囲に構築で頼れる人がいない、、、」
このようなお悩み、解決します。
これまで世界No.1のECシステムのShopifyを数多く担当してきた
Shopify PartnerチームがあなたのためのECサイト・ネットショップを構築いたします。
Shopifyは基盤となるデザイン・機能が非常に優れており、
短い期間で即時デザイン性が高く使い勝手も良いネットショップを始められます。
また、あらゆる機能を追加・拡充できるアプリを
導入することで、細かな目的と希望に合わせたサイトを構築できます。
Shopifyの構築は、3つの料金プランをご用意しました。
基本的な必須要素は全て備えたプラン
ご希望の集客導線まで見据えて構築するプラン
さらにデザインカスタマイズと集客コーチング付きのプランです。
まずは、基本的なプランで作成して、あとからカスタマイズも可能です。
専門知識がある技術者によって基本部分をしっかりと構築することが、
クライアント様の今後の安定したサイト運営と売上に繋がることと思います。
ぜひ、貴社EC事業の発展のお手伝いをできれば幸いです。
- 業務
- サイト構築・制作
【サイトを育てる保守運用】HPの保守管理・運用をいたします
業務内容
数あるサービスの中からこちらのサービスをご覧頂きまして、誠にありがとうございます!
サイト制作後の保守管理・運用をサポートいたします!
・ホームページは作ったけど運用が不安
・SEO対策を引き続きしたい
・どんな人がサイトに来ているか知りたい
上記のお悩み解決します!
本サービスにない内容でもご対応可能の場合もございますのでぜひご相談ください。
【保守管理コース】
・更新・修正
・サイト解析
・コンテンツSEO
・月1のチェック(表示・フォーム・ウイルス・定期バックアップ)、テーマ更新、アドレス追加・画像&テキスト追加修正)
【運用コース】
・保守管理コースの内容
・新規ページ作成(1枚)※ページ追加不要の場合は、相当する別の対応
・月1MTG
【プレミアム運用コース】
・保守管理コース+運用コースの内容
・月1回MTG
・MEO対策
・LINE公式アカウント更新
・WEB解析&分析
延長をご希望の場合は再度ご購入をお願い致します。
【サービスの流れ】
①制作済サイトのログイン情報を頂戴いたします。
②ご購入から1ヶ月間サイトのテキスト、画像などの修正をお受けいたします。
・スタンダードプランの場合は、上記と併せてサイトとGoogle Analyticsを連携し、1ヶ月に1回解析レポートを提出させていただきます。
・プレミアムSEO対策プランの場合は、スタンダードプランと併せてコンテンツSEO対策を行います。
コンテンツSEO対策とは、ブログ記事の更新などを行いGoogle検索で上位に表示されやすくすることです。
1ヶ月2記事ペースでサイトのブログ記事を更新させていただききます。
- 業務
- セキュリティ管理
esportsチーム向けホームページの制作(コーディング、システム)をしています
業務内容
wordpressで既存のテーマを使わずに1から制作します。
既存のテーマを改造して作らないので、自由度の高いホームページを制作することができます。
ただ、コーディングくらいしかできないのでデザインは用意してもらいます。
目安の値段は料金表に準じますが、デザイン、導入したいシステムによって変動します。
その代わり、デザインのアニメーション等の仕様はできる限り実装します。
広告代理店のノウハウで、ECサイトの売上を最大化します
業務内容
元広告代理店勤務のプロがWEBサイトやHPを丁寧に制作いたします。
当社は個人事務所として、WEBサイトのデザインやコーディングまたは、グラフォックデザイン、WEB広告やSNS運用などを中心に行なっております。
WEBサイトに関しては、HP、LP、ECサイト、販促のための広告や集客施策など一通りの経験はありますので、「ヒアリング→企画・設計→デザイン→構築→集客」まで一貫してお任せいただいております。
【最近の実績】
★有名外車メーカー様のWEBデザインに携わりました(車が好きな方はほぼ知ってます)
★(株)スズキエンジニアリング様の約100ページに及ぶWEB制作に携わりました
★(株)プラグフラックス様のECサイト制作に携わりました
★(株)風月堂様のECサイト制作に携わりました
★オンライン集客による販売促進(フォロワー3820人アップ、売り上げ230%UP)
...その他多数制作
【サイトイメージ】
※実績サイトはこちら
https://www.lancers.jp/profile/kokiyoshida_AH/portfolio?ref=more
【内容】
サイトの制作は、特にご希望が無ければWordpressでの制作となります。
デザインはご希望をお伺いして、細かい指示を頂ければ反映させていきます。
世界標準のWordpressならお客様による更新も簡単です。
また、HTMLサイトには無い以下のメリットがあります。
ー
①お客様による簡単編集⇒更新費用が不要
②スマホ対応(レスポンシブデザイン)⇒訪問者の80%はスマホ経由
③お問合せフォーム⇒大事なお客様を逃がさない
④無数のプラグインが利用できる⇒機能拡張も思いのまま
ー
■ ご依頼から納品までの流れについて
1) ヒアリング(お好きなホームページを教えてください)
2) コンテンツ(写真や文章)を送ってください
3) ページ制作
4) クライアント様チェック
5) 最終調整
6) 納品
勝手に制作して納品ではありません。
お客様とコミュニケーションをとり、チェックして頂きながら制作しますので、制作物に満足して頂けると思います。
初心者だけど大丈夫?という不安があっても大丈夫です。
サーバーやドメインなどの準備が無くてもご相談に乗らせていただきます。
また、使い方などもサポートさせていただきます。
新規、リニューアルどちらも対応できますので、まずはご気軽にご相談ください。
【ウィルス・乗っ取り対策】あなたのWordPressのセキュリティを強化します
業務内容
WordPressで不正ログインを防ぎたい、ウィルスに感染した、海外からメールが何度もあって不安などのセキュリティに関するお悩みに対応いたします。
**例)
・ウィルス感染して、検索すると変な広告が出るようになってしまった
→不正アクセスでウィルス感染していたので、それを除去すると消えた
・ワードプレスの乗っ取りで、サイトが全部消えてしまった
→バックアップからデータ復旧させて、元のサイトを表示できるようになった**
WordPressのセキュリティ対策の事前対策、問題が起きた後の事後の対策まで、
全部こちらにご相談いただければ、可能な限り早めに対応いたします。
※データが消失していた場合などは復旧できない場合もあります。
是非、ご相談下さい。
おっしゃれなホームページで集客・売上UPに貢献いたします
業務内容
ホームページやLPを制作いたします!
◇ こんなお悩みをお持ちではありませんか?
・これから個人で事業を始めるけどホームページがほしい...
・今のホームページを新しくおしゃれにリニューアルしたい...
・売上・集客UPにつながるホームページをつくりたい!
◇ そのお悩み、解決いたします!
私はWebコーダーとして活動しております。
コーダーとは...簡単に言うとホームページのデザインをWeb上で形にしていく人です。
デザインも提案できますのでご相談ください!
■対応内容
・静的サイトの制作
・動的サイトの構築(Wordpressというものでご自身で記事投稿やニュース投稿ができます。)
・レスポンシブ対応(スマホ・PC・タブレットで表示崩れのないサイト作り)
・画像圧縮による表示速度の最適化
・簡易的なアニメーション対応
・テストサーバーでの確認環境提供
<オプション>
・ドメイン・サーバーの取得(取得する方法をお教えすることは無料で対応いたします)
■納期
最短14営業日で初稿ご案内いたします。(納品ではありません。)
※ページ数やアニメーションの数等に若干前後します。
急な案件も調整可能な場合がありますのでご相談ください。
■制作の流れ
1.ヒアリング&お見積り
まずはメッセージにてご要件をお聞かせください。ご希望に沿った最適なお見積もりをご提案いたします。ご相談だけでもお気軽にください。
2.お打ち合わせ
デザインのお打ち合わせや掲載する写真、文言等を提案いたします。
ご要望があれば些細なことでもお気軽に仰ってください。
3.コーディング(制作スタート)(テスト含む)
4.初稿提出→ご確認・修正
テストサーバー上で初稿をご確認いただき、修正が必要な場合は対応いたします。
5.最終確認・納品
修正が完了したら、最終確認を行い納品いたします。ご希望の納品形式で提供いたします。
■納品形式
お客様のご希望の方法で納品可能です。
例:ソースコード一式をzipファイルでお渡し、サーバーへのアップロードなど
■メッセージ
実務経験はまだございませんが、オンラインスクール「デイトラ」を卒業し、コーディング実務検定にも合格しております。
これらの実績を基に、確かなスキルと責任感でお客様のご期待にお応えいたします。
また、価格につきましては柔軟に対応させていただきますので、まずはお気軽にご相談ください!
素敵なホームページづくりをサポートいたします!
【初めての方向け】丁寧ヒアリングでShopify(ショッピファイ)ストア制作します
業務内容
Shopifyを専門としてECサイトの構築をおこなっております。
YkumaWEB 熊谷祐子と申します!
【初めての方向け】丁寧ヒアリングでShopify(ショッピファイ)サイト制作します!
【こんなお困りごとありませんか?】
- ネットショップ始めたいけど何からやればいいの?
- 制作会社に聞いたけど、高すぎて予算に合わない…
- やってはみたけど設定が色々あってよくわからない…..。
- Shopifyって他のオンラインショップと比べて、実際どうなの?
しっかりヒアリングを行い、
最新Shopify情報をもとに、お客さまへ最適のご提案をいたします!
Shopify専用言語のliquid編集スキルと顔の見えるコミュニケーションで
お困りごとを解決いたします!!
【特徴】
- 「管理しやすい」を目指します
→表向きの修正だけでなく、納品後にもお客さまご自身で管理ができるように構築! - 日進月歩のShopify情報を常にキャッチ
→日々更新されるShopifyの仕様も、所属するShopifyパートナーのコミュニティで情報共有 - 丁寧、しっかりコミュニケーション
→顔が見えるコミュニケーションで「なんでも聞きやすいパートナー」を目指します!
まずはお気軽に無料相談のDMをいただけますと嬉しいです!
【どんな流れで、できる?】
①まずは無料相談~「まずは相談する(無料)」からお問合せをどうぞ!
↓
②よろしければビデオ通話やメッセージにてヒアリング
↓
③Shopifyストアをこちらで開設し、お客様をご招待
テストストアをご確認、内容にご同意いただいてから着手
↓
④素材が揃い次第、製作開始
↓
⑤検収・納品(テスト注文/決済、所有権移行)
※必要に応じて管理方法のレクチャーも対応します!!
【ご用意いただく物】
ご相談の際に必要なもの
・参考サイトのイメージ画像やURL
以下、制作時に必須
①写真/画像素材
②文章
③会社やお店のロゴ
④サーバー/ドメイン*応相談
※①②③は、商品の売れ行きも影響します。ぜひこだわりの画像やキャッチフレーズをご用意ください。
【経歴・経験】
長らく舞台業界における舞台監督として、海外公演などの現場監督として従事。
スケジュール管理や丁寧なコミュニケーションを得意としています。
HTML,css,JavaScript,liquidを習得し、
ShopifyパートナーとしてShopify専門でECサイト構築を行っております。
この経験を活かし、お客さまのご要望に応えてまいります。
少しでもお力になれるよう、是非とも一緒に取り組んでいければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
最後までお読みいただき誠にありがとうございます。
【実装例】
ランサーズのポートフォリオからご覧ください!!
↓↓↓↓↓
https://www.lancers.jp/profile/YkumaWEB/portfolio_popup/640012
- 業務
- サイト構築・制作
【Shopifyストア】ECサイトのカスタマイズ、修正お受けします
業務内容
Shopifyを専門としてECサイトの構築をおこなっております。
YkumaWEB 熊谷祐子と申します。
Shopify(ショッピファイ)サイトの修正、機能追加、カスタマイズをおこないます!!
【こんなお困りごとありませんか?】
- ちょっとデザインを変えたいけど、うまく修正できない!
- あのサイトでやってる機能、うちでもできる?
- アプリを入れたけどうまく表示されない….
- 機能を追加したいけど、アプリの月額費用が高い…。
- ちょっとした修正だけど自分でやる時間がない、やり方がわからない。
しっかりヒアリングを行い、
最新のShopify情報を元に、お客さまへ最適のご提案をいたします。
Shopify専用言語のliquid編集スキルと顔の見えるコミュニケーションで、
お困りごとを解決いたします。
【特徴】
- 「管理しやすい」を目指します
→表向きの修正だけでなく、納品後にもお客さまご自身で管理ができるように構築します - 日進月歩のShopify情報を常にキャッチ
→日々更新されるShopifyの仕様も、所属するShopifyパートナーのコミュニティで情報共有 - 丁寧、しっかりコミュニケーション
→顔が見えるコミュニケーションで「なんでも聞きやすいパートナー」を目指します!
【できることの例】
- デザイン・テキストの修正
- 配送日時指定の実装
- 商品バリエーション(カラー、サイズなど)
- メニューの修正・カスタマイズ
- テーマのセクションをカスタマイズ
- テーマにないセクションを新規追加
- アプリの導入
【どんな流れで、できる?】
まずは無料相談で、お困りごとをお聞かせください。
↓
できること・できないことを明確にして、お客さまに最適案をご提示します!
↓
ご納得いただいた提案をご購入(仮払い)いただき、作業開始。
↓ (必要に応じてお打ち合わせ)
作業内容のご確認
↓ (必要に応じて修正)
納品
【実装例】
ランサーズのポートフォリオからご覧ください!!
↓↓↓↓↓
https://www.lancers.jp/profile/YkumaWEB/portfolio_popup/640012
【ご用意いただく物】
①写真/画像素材
②文章
③会社やお店のロゴ
④サーバー/ドメイン ※応相談
※①②③は、商品の売れ行きも影響します。
ぜひ、こだわった画像・キャッチフレーズをご用意ください!
※すでにShopifyサイトを開始されている場合、こちらからコラボレーターリクエストを送らせていだきます。
【経歴・経験】
長らく舞台業界における舞台監督として、海外公演などの現場監督として従事し、
スケジュール管理や丁寧なコミュニケーションを得意としています。
HTML,css,JavaScript,liquidを習得し、
ShopifyパートナーとしてShopify専門でECサイト構築を行っております。
この経験を活かし、お客さまのご要望に応えていきたいと考えています。
少しでもお力になれるよう、是非とも一緒に取り組んでいければと思います!
どうぞよろしくお願いいたします。
最後までお読みいただき誠にありがとうございます!
- 業務
- カスタマイズ
HTML/CSSコーディング代行致します。 先着5名様までモニター特別価格で承ります
業務内容
当サービスをご覧いただきましてありがとうございます。
下記のようなお悩みをお持ちの方
・デザインは決まったけど、コーディング が出来ない。
・忙しくて、コーディングを外注したい。
どうかお気軽にご相談、お問合わせ下さい。
●サービス内容(1ページ分となります)
①HTML/CSSでの静的コーディング
②レスポンシブ対応
③スライダー等のアニメーション実装(jQuery対応)
尚、複雑な動きをご希望の場合は、お受けできかねる場合があります。
一度ご相談頂けます様、お願い致します。
●納期
着手から7日程度となります(1ページのみの目安)
尚、ページ数やコンテンツにより変動します。
こちらもお気軽にご相談、お問合せ下さい。
●制作物のご確認と修正
部分的な小さい変更などにも、柔軟にご対応致します。
こちらもお気軽にご相談、お問合せ下さい。
制作中は何度か制作物のご確認をさせて戴きます。
●お見積もり時にわかる範囲でお知らせ下さい。
・ご依頼内容
・ページ数
・デザインの画像データ(データ形式はご相談下さい)
・その他使用する画像素材
・アニメーションの有無
・ご予算
・ご希望納期
⚫︎納品方法
サーバーにアップロードもしくはZipファイルを
お渡しする方法のいずれかになります。
※サーバーアップロードの場合、FTP情報をお知らせ下さい。
【事業のスタートダッシュに!】縦長のシンプルなホームページを制作いたします
業務内容
【事業のスタートダッシュに!】
こちらのサービスでは、事業用のサイトに不可欠なホームページを、
最短1週間から手にしていただくことが可能です。
シンプルかつ見やすいデザインで縦長型の形1枚に納めて制作いたします。
■こんなお悩みはありませんか?
・実は看板となるホームページがない
・初めてなので何をしたらよいかわからない
・ホームページはありますか?と最近聞かれた
・新規事業立ち上げでホームページが至急必要になった
・バタバタしていてホームページを作る時間がとれずにいる
これまで60社以上のホームページを制作させていただいてきましたが、
初めてホームページを作る方は80%以上の方でした。
そのため、初めての方でもご安心いただけるよう、説明資料をご用意しております。
ホームページの型をご用意しておりますので、
1から作るより作成費用を抑えられ、なおかつ短納期で納品させていただくことが可能です。
事業は成長していくもの、という視点から、
貴社でテキスト・画像の変更を行いやすいWordPressを用いた構築を行なっております。
更新作業を簡単に行なっていただけるように、納品時に簡単なWordPress操作マニュアルも無料でお渡しさせて頂きます!
■制作内容
・縦長型のトップページ
・【集客に必須!】お問い合わせフォームの実装(自動返信設定付き)
・【大切なお客様との関係を守る】プライバシーポリシーページの作成
(制作が難しいブライバシポリシーの文章作成代行も含みます)
※あらかじめご用意したホームページの型を元に、貴社のロゴ・画像・文章に差し替え致します。
※デザインに拘りたい方、自社用にカスタマイズを望まれる方は、
プレミアムプランをお選びください!
■費用内に含まれるもの
ホームページ運用上でのリスクやお困りごとを最小限にさせていただけるよう、下記を費用に含めています
①お問い合わせフォーム設置時に必要なプライバシーポリシーの作成
②バックアップ機能の設定
③セキュリティ対策(不正ログイン防止施策など)
④Googleサーチコンソール初期設定(Google検索時にGoogleに認知してもらう)
⑤バックアップデータの確保
(納品時のデータを当方で1年間保管しておきます
万が一の場合、有料にはなりますが、初期状態に戻せるようにいたします)
■制作の流れ
①相談・お見積もりのご依頼
②見積もりご提示
③サービスご購入
④ヒアリングシートの提示・ご回答
⑤制作に必要なサーバー情報、文章、画像データのご提出のお願い
⑥制作開始
⑦制作サイトのご確認(2度まで修正可能)
⑧納品
■制作期間
サーバー・ドメイン情報、文章、画像データをご提供頂いた後、制作を開始いたします。
納期は目安で記載していますが、必要データが揃っている場合には、スタンダードプランの場合最短4日で納品も可能です。
お急ぎ対応をご要望の方はお声がけください。
■アフターサポート
納品後1週間、文章の差し替えについて無償でご対応させて頂きます。
本サービスは新規でのホームページ制作のため、新規ドメインおよびサーバーが必要です。
初めてで分からないという方には、ドメインとサーバー契約に関してもサポートさせていただきますのでご安心ください。
ご相談やご不明点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
- スタイル
- シンプル
Notion使用歴5年のプロがあなたのほしいNotionワークスペースを構築します
業務内容
Notionで実現する、あなた専用のワークスペース構築サポート
複雑な情報を整理し、業務を効率化するNotionの力を最大限に引き出すお手伝いをします。あなたのワークフローに合わせた、使いやすく美しいNotionワークスペースを一緒に作り上げましょう。
▼こんな方へオススメ
Notionを始めたいけれど、何から手をつければいいか分からない方
既にNotionを使っているが、もっと効率的な活用法を知りたい方
散らばった情報やタスクを一元管理したい個人・チーム
紙やExcelでの管理から脱却し、デジタル化を進めたい方
業務プロセスを可視化し、効率化したい経営者・マネージャー
自分だけのカスタマイズされた管理システムが欲しい方
複数のツールを行き来する煩わしさから解放されたい方
▼ご提供内容
あなたの業務やライフスタイルに合わせたNotionワークスペースの設計・構築
既存のNotionワークスペースの改善・最適化
複雑なデータベースの連携設定
自動化機能の実装によるワークフロー効率化
視覚的に分かりやすいダッシュボードの作成
Notionの基本操作から応用テクニックまでのレクチャー
継続的に使いこなすためのメンテナンス方法のアドバイス
▼ご購入後の流れ
ヒアリング面談:あなたのニーズや課題、理想のワークフローについて詳しくお聞きします
実際に構築依頼・構築サポート:ヒアリング内容に基づき、最適なNotionワークスペースを設計・構築します
構築したものを実際にご利用いただく:実際の業務で使用していただき、使用感を確認します
疑問点や調整したい機能を再度面談でヒアリング:使ってみて気づいた改善点や追加したい機能について話し合います
調整完了時点で納品:最終調整を行い、あなた専用のNotionワークスペースとして納品します
▼製作可能なジャンル
Notionでできる情報管理全般に対応しています:
タスク管理(個人・チーム)
入出金管理・家計簿
プロジェクト管理
人員リソース管理
習慣管理・目標管理
顧客管理(CRM)
ナレッジベース・社内Wiki
議事録・ミーティングノート管理
コンテンツカレンダー
商品・在庫管理
その他、あなたのアイデア次第で様々な管理システムを構築可能
▼料金プランやオプション
面談:1,500円/時間
構築サポート:構築規模によりご相談(1営業日あたり5,000円を目安)
オプション:
使い方マニュアル作成:+3,000円〜
チームメンバー向けトレーニング:3,000円/時間
定期メンテナンスプラン:月額3,000円〜
▼納期
1週間〜1ヶ月 ご希望になるべく合わせて調整いたします。
※規模や複雑さにより変動する場合がございます。
あなたのビジョンを形にするNotionワークスペース構築。
まずはお気軽にご相談ください!
WordPressであなただけのオリジナルブログを制作します
業務内容
ランサーズの認定ランサーによる「個人ブログ向けWordPressサイト制作サービス」です。
ゼロから新規サイトを立ち上げて4か月で月間10万PVを達成し、これまで40人以上のクライアント様をサポートしてきた実績とノウハウをもとに、あなたに合ったオリジナルブログを制作いたします。
プランは、ニーズに応じて次の3つを提供しています。
【ベーシック】
とりあえず、WordPressブログを持ちたい方向けのプランです
サービス内容:
- WordPressの初期設定/テーマ・プラグインの導入
- スマホ対応(レスポンシブデザイン)/常時SSL化
- トップページのデザイン/メニュー・サイドバーの設定
- ヘッダー画像の制作/写真素材(無料素材)の提供
- お問い合わせページの設定
- 各種サポート対応
※レンタルサーバーやドメインの取得およびWordPressのインストールはご自身にてお願いいたします。
また、ベーシックプランでは納品後のサポートはついておりません
【スタンダード】
WordPressのインストールから初期設定・デザインまで一括してお任せ! 記事の書き方や納品後のサポートまでついていて、安心してブログを開設したい方向けのプランです
サービス内容:
- WordPressのインストール/初期設定/テーマ・プラグインの導入
- スマホ対応(レスポンシブデザイン)/常時SSL化
- トップページのデザイン/メニュー・サイドバーの設定
- ヘッダー画像の制作/写真素材(無料素材)の提供
- お問い合わせページの設定
- 各種サポート対応
- 「読まれやすい記事」の書き方を解説テキストまたは動画にて提供
- 納品後のサポート(約2週間)含む
※レンタルサーバーやドメインの取得はご自身にてお願いいたします
【プレミアム】
レンタルサーバーやドメインの取得から丁寧にサポート! ゼロからWordPressブログを構築し、納品後も長くサポートを受けたい方向けのプランです
サービス内容:
- レンタルサーバー・ドメインの取得サポート
- WordPressのインストール/初期設定/テーマ・プラグインの導入
- スマホ対応(レスポンシブデザイン)/常時SSL化
- トップページのデザイン/メニュー・サイドバーの設定
- ヘッダー画像の制作/写真素材(有料素材)の提供
- お問い合わせページの設定
- 各種サポート対応
- 「読まれやすい記事」の書き方を解説テキストまたは動画にて提供
- 納品後のサポート(約1か月)含む
※どのプランを選べばよいかわからないときは、お気軽にお問い合わせください。
ご要望に応じてオーダーメイドでお見積りをご提示いたします。
これまでの主な制作実績
これまで、次のようなブログを40ブログ以上制作しています
- 各種ジャンルにおける個人ブログの制作
- 個人起業家・個人事業主のブログの制作
- 副業向けアフィリエイトブログの制作
- SNSと連動したトレンドブログの制作
制作の流れ
1. ご要望のヒアリング
ランサーズのメッセージまたはZoomを使ったオンラインミーティングにてヒアリングを行います
2. 素材のご用意
自前でご用意できる文章・画像素材がありましたらお送りください
ご要望に応じてこちらでご提供できる素材もあります
3. 制作開始
各プランの納期に従って制作いたします
なお、各プランの納期は素材がご用意できてから納品するまでの期間の目安になります
4. サイトのご確認および修正
制作したサイトをご確認いただき、必要に応じて修正いたします
5. 納品
サイトを公開します
お問い合わせ・お見積りご依頼について
納期やご予算などに関するご相談などがありましたら、お気軽にお問い合わせください。
ご要望に応じて最適なプランをご提示いたします。(ご相談・お見積りは無料です)
WordPressブログの制作でわからないことがありましたら、初心者の方にもわかりやすく丁寧にサポートいたします。
価格以上の品質とコストパフォーマンスをご提供することがモットーです。
ぜひお気軽にお問い合わせください。
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ブログ
生成AIに関する研修や受託案件を取得できるように営業支援を行います
業務内容
▼こんな方へオススメ
・営業のサポートが出来そうなAIの専門人材が欲しい
・AIに関する開発案件を取得したいがその際のサポートが欲しい
・AI研修を事業にしたいが対応できる担当者がいない
▼提供内容
主に受託開発やAI研修などAI関連商品の営業サポートが可能です
・商談への同席(主にオンライン形式)
・AI技術に関する専門的質疑応答
- AIによる実現可能性の評価
- 最適なAI技術選定のアドバイス
・提案資料の専門部分作成
- AI技術ロジックや具体的提案内容の詳細設計
・DifyやPythonを活用したAIデモ制作
- スライド自動生成や商談分析AIアプリケーション
- データ分析特化型AIエージェント
- 時系列データ分析AIモデルの設計・構築
このように、アドバイザーとしての役割は単なる助言や商談同席にとどまらず、「提案に必要なAIデモ開発や技術資料作成」など幅広い業務をカバーしております。
▼オプション
・リスキリング助成金を活用したChatGPT、Dify研修
・AI開発プロジェクトの伴走支援
makeshopのデザインを「ベーシックモード」→「クリエイターモード」に移行します
業務内容
makeshop(メイクショップ)でサイトを構築したいが、他社の見積の金額では高すぎて・・・。といったお悩みにお答えします。
すでにmakeshopで構築されているショップのお引越しもご相談ください。
バナーやページの直しなど、「ちょっとした」修正(作業時間30分以内)
込みで対応できる場合がございますので、お気軽にご相談ください。
カートASPの仕様に詳しいスタッフがヒアリングさせていただきます。
ご契約スタート前でもご相談は無料です。
メッセージにてお気軽にお問い合わせください。
プログラミング・システム開発の口コミ・感想
■システム開発とは
システム開発とは、業務管理ツールやチャットツール、Webサイト、SNSなどを構築するシステムを制作することです。どのようなシステムを作るか考える「システム要件定義」から「リリース」までの流れをシステム開発と呼びます。
昨今は、ペーパーレス化の動きも相まって、さまざまな企業が業務効率化ツールを導入しています。また、SNSやWebサイトに関しても、プログラミング言語を用いたシステム開発によって構築されています。さらに、家にある炊飯器や冷蔵庫などを動かすのにも、システム開発が大きく関わっているのです。このように、身の回りのさまざまなシステムを作る作業を「システム開発」と呼びます。
この記事をご覧の方の中にも、チャットツールや在庫管理ツールなどを使った経験のある方も少なくないでしょう。本記事では、システム開発の種類や工程手法、流れについて解説します。システム開発とはそもそも何かという方はぜひ参考にしてください。
■システム開発の種類
システム開発には、さまざまな種類があります。もしシステム開発をしたり、誰かに依頼する場合には、そもそもどんなシステムの開発をしたいのか明確にしておく必要があるでしょう。具体的には、以下のような種類があります。
システム開発の種類
- ・基幹系
- ・業務支援系
- ・Web系
- ・組み込み・制御系
まずは、システム開発の種類をそれぞれ詳しく解説します。システム開発にはどんな種類があるのか知りたい方や、自分はどんなシステムを開発したいと思っているのかを明確にしたい方は参考にしてください。
基幹系
基幹系システムとは、企業の業務の根幹を担うようなシステムのことです。給与管理や生産管理、在庫管理などに関するシステムはすべて基幹系システムに分類されます。具体的な例としては、以下の通りです。
基幹システムの利用時例と用途
- ・生産管理システム:製品の生産体制を管理
- ・在庫管理システム:店舗や倉庫の在庫状況を管理
- ・販売管理システム:店舗やネットショップなどの販売状況を管理
- ・給与管理システム:社員の給与を管理
- ・財務会計システム:会計や財務諸表作成など
- ・顧客管理システム:顧客情報を管理
基幹系システムは、企業の人・モノ・金にまつわる部分を担当するシステムです。基幹系システムに異常が起こると、企業の勤務に大きな影響を及ぼします。
業務支援系
業務支援系とは、企業の業務をサポートするシステムのことです。基幹系との大きな違いは、業務に直接関係するかどうかでしょう。チャットツールや情報共有ツールなどは、業務支援系に分類されます。
業務支援システムの利用事例と用途
- ・グループウェア:チャットやファイル共有などの総合ツール
- ・社内申請ツール:交通費や経費などの申請
- ・情報共有ソフト:ファイル共有やスケジュール管理など
- ・ナレッジ管理:知識や気付きなどを保存、共有
また、基幹システムにおいて不足している機能を、業務支援系システムで補うケースもあります。既存の基幹系システムはそのままに、より業務を効率化するための機能をアドオン的に追加するシステムも、業務支援系システムの一種です。
Web系
Web系システムとは、ホームページやSNS、アプリなどWeb上で扱うシステムのことです。基幹系や業務支援系とは異なり、顧客向けのシステム開発が主になります。例えば、ファッションブランドのECサイトや、飲食店の会員向けアプリ、一般向けゲームアプリなどを構築するシステムは、すべてWeb系システムに分類されます。
Webシステムの利用事例と用途
- ・ECサイト:商品の閲覧や検索、決済システムなど
- ・ゲームアプリ:ログイン、操作設定、ゲームプレイなど
- ・会員向けアプリ:ログイン、メニュー閲覧、会員証バーコード提示など
- ・SNS:文章や画像、動画、音声の投稿や共有など
- ・ホームページ:文章や画像の表示、問い合わせフォームの設置など
アプリやWebサイトは、操作説明がなくても簡単に扱えるようなユーザビリティや、見やすさ、動作速度の速さなどが求められます。ユーザーがストレスなく安全に利用できるかどうかが、Web系システムにおいては重要です。
組み込み・制御系
組み込み・制御系とは、家電や自動車などを適切に動作させるためのシステムです。組み込み系は機器を動作させる基礎となるシステム、制御系は指示に対してどのように動作させるかを制御するシステムです。組み込み系と制御系は厳密には異なる意味を持ちますが、ほぼ同義と考えても問題ありません。
組み込み・制御系システムの利用事例と用途リスト
- ・カーナビ:ユーザーの操作に従ってゴール地点まで誘導
- ・炊飯器:お米や水の量、炊き上がり予定時間に合わせて加熱、保温
- ・冷蔵庫:冷蔵庫内を設定された温度に維持
- ・電子レンジ:指定の秒数だけ中の物を加熱
例えば、冷蔵庫は設定された温度に庫内が維持されるように、コンデンサーやドライヤー、ヒーターなどを動作させる必要があります。また、開閉によって庫内の温度がどのように変化したかを検知し、どの程度まで冷やすかを判断する必要もあるでしょう。こういった冷却に関する判断や動作指示を行っているのが、組み込み・制御系システムです。
■システム開発の工程手法
システム開発の工程手法には、さまざまなものがあります。現在日本で使われているのは、4つの手法です。
手法名 | メリット | デメリット |
ウォーターフォール | 安定感がある
予算が明確 |
スピード感に欠ける
急な変更に対応しにくい |
アジャイル | スピード感がある
変更に対応しやすい |
先の見通しが立ちにくい
スケジュール変更が起きやすい |
プロトタイピング | フィードバックをもらうまでが早い
変更に対応しやすい |
スケジュールやコストの見通しが立たない、遅延やコスト増 |
スパイラル | プロトタイプ完成までは非常に早く進む
フィードバックを得ながら進めるため完成形のイメージを共有しやすい |
コストやスケジュールが変更になりがち
ゴール設定があいまいだと、適切なプロトタイプができない |
以下の項目では、代表的なシステム開発の工程手法をそれぞれ詳しく解説します。これからシステム開発を行う方や外部に依頼する方は、どの手法が適切かを選ぶ参考にしてください。
ウォーターフォール
ウォーターフォール(waterfall)=「滝」を指します。ウォーターフォール方式とは、名称のとおり上流工程から下流工程をひとつの流れとして進めていく手法です。大規模なプロジェクトや大手企業に取り入られているケースがあります。ひとつの工程を終わらせてから次の工程へと進むので、発注者とスケジュール感を共有しやすく、延期も発生しにくいでしょう。また、予算感も明確にしやすいのが特徴です。
一方で、最初に全工程のスケジュールや予算感を明確に決めておく必要があるために、要件定義にかなりの時間を要してしまうといったデメリットがあります。また、最初にスタートからゴールまでをきっちりと決めるために、変更に対応しにくいといのもデメリットのひとつです。ほかの手法と比べると、スピード感に欠ける手法でもあります。
アジャイル
アジャイル開発とは、要件を固めすぎずに設計へ入る開発手法です。まずおおまかに要件定義をしてから、小さな機能単位で「設計・実装・テスト・修正」を繰り返す流れで進め、主にベンチャー企業のサービス開発に採用されている手法となります。
設計から修正までをイテレーションと呼び、このセットを何度も繰り返すのがアジャイル開発の特徴です。スパイライル開発やプロトタイプ開発とも似ていますが、機能単位で実装から修正を繰り返す点や、機能ごとに完成したものを都度リリースしていく点が異なります。
おおまかなスケジュールや仕様のみ決めて作業を開始するため、スピード感のある開発が可能となっています。また、要件定義にかかる時間を抑制しつつ、変化に対応しやすくなるのも魅力です。
作業を進めながら細かな部分を定めていくので、柔軟で変化に対応しやすい開発手法となっています。一方、あまり細部が決まらない状態で進み出してしまうため、完成イメージが共有しきれなかったり、無駄な工程が発生しやすいのがデメリットです。
プロトタイプ
プロトタイプ開発(プロトタイピング)とは、まず最小限の見た目とおおまかなUIで完成させた「プロトタイプ(試作品)」を顧客に試してもらい、改善をした後に本開発に入る開発手法です。ベンチャー企業でのサービス開発に取り入れられ、リスクを抑えたい場合や新規サービスを開発する際に活用されます。後述するスパイラルと似た手法ですが、プロトタイプ開発は方向性を定めるためにプロトタイプを制作するのに対し、スパイラルは品質を向上するために制作するといった点が異なります。
完成形のイメージを共有しやすくなり、より顧客のニーズにマッチした製品を作れるのがプロトタイプ開発のメリットです。しかし、まずプロトタイプを制作してから方向性を探っていくのでコストが高額になりがちで、修正も多くなりやすいため遅延しやすいといったデメリットもあります。
スパイラル
スパイラル開発とは、機能ごとに開発工程を分けて、要件定義や設計などを行っていく手法です。ベンチャー企業で取り入れられ、大規模なプロジェクトや仕様変更の多いプロジェクトなどに活用されます。それぞれの工程で「設計・開発・テスト・評価・修正」を繰り返して完成度を高めるので、アジャイル開発と似ています。アジャイル開発とスパイラル開発の主な違いは、リリースするタイミングです。アジャイル開発は完成した機能ごとにリリースしますが、スパイラルはシステム全体が完成してからリリースします。
スパイラル開発のメリットは、さまざまな変更が容易な点です。ウォーターフォールと比べて計画を綿密に決めないため、仕様変更や機能追加に対応しやすい開発手法となっています。しかし、プロジェクトの全体像を把握しにくく、スケジュールの遅延やコスト増などが発生しにくいデメリットもあります。
■システム開発をする流れ・手順
システム開発を行う際は、具体的な流れを知っておくのも大切です。システム開発の工程手法ごとに流れは異なるものの、おおまかな流れや工程の名称は知っておいたほうがよいでしょう。
ここからは、システム開発をする流れ・手順を詳しく解説します。システム開発で目にする「要件定義」「テスト」「レビュー」といった用語に関しても都度解説しますので、ぜひ参考にしてください。
要件定義
要件定義とは、プロジェクトの目標や具体的な内容、予算、スケジュールなどを定めるものです。発注者の要求をまとめたものを「要求定義」と呼び、現状に対してどういったシステムをどういった工程で開発するかをシステム要件にまとめたものを「要件定義」と呼びます。具体的に明確にする項目は、以下の通りです。
明確にする項目
- ・機能要件
- ・予算
- ・スケジュール
- ・メンバー
- ・非機能要件
上記のような点を明確にすることで、よりニーズに沿ったプロダクトの開発が可能となります。ただし、前述したプロダクト開発やスパイラル開発のように、要件定義を細部まで決めきらずに設計をスタートする開発手法も多くなってきており、チーム体制やタスクの優先度により動きは変わるでしょう。
システム設計
要件定義が完了したら、システム設計を行います。システム開発には「外部設計」と「内部設計」があり、それぞれ役割が異なるので注意しましょう。外部設計は、ネットワークやプログラミング言語、ソフトウェア、画面構成などを検討するものです。システムの基本となる部分を設計するので「基本設計」と呼ばれる場合もあります。
内部設計は、ユーザーが操作をした際に内部で行われる処理を設計する工程です。内部のデータ構造や処理について、プログラマが何をプログラミングすればよいかを決めていきます。外部設計をもとにして、ユーザーから見えにくい内側の部分を設計するので「内部設計」や「詳細設計」などと呼ばれます。
ソフトウェア開発
内部設計をもとにして、プログラミングをしていく作業です。プログラミングでは、コンピューターにどういった指示を出すかを「プログラミング言語」で打ち込み、さらにコンピューターが理解できる言語に翻訳していきます。システム開発は、以下のようなプログラミング言語を用いて行うのが一般的です。
ソフトウェア開発に用いる主なプログラミング言語
- ・C言語
- ・Java
- ・Python
- ・JavaScript
- ・PHP
- ・Rudy
プログラミング言語ごとに、得意とする作業は異なります。そのため、プロジェクトごとに使用するプログラミング言語も異なるケースも少なくありません。
テスト確認
システムが完成したら、ユーザーが実際に利用する流れでテスト確認をしていきます。インストールから初期設定、操作、データ移行など全てを行い、動作の不具合がないかを細かくチェックしていくのがテスト確認です。テスト確認も、システム設計と同様にいくつかの工程に分かれています。
単体テスト | モジュールごとのテスト |
結合テスト | モジュールを組み合わせ、それぞれがデータの受け渡しをうまく行えるか、きちんと連携するかをテスト |
総合テスト | 全プログラムが要件定義を満たせているかをテスト |
運用テスト | 実際の利用環境において不具合がないかをテスト |
上記のようないくつかのテストを経て、問題なく動作すればリリースが可能となります。テストの中で不具合があれば、開発チームに戻して修正を行います。
運用・サポート
システムが完成したら、古いシステムから新しいものへとシステム移行を行います。そして、システムをリリースして運用し、利用者のサポートを行いましょう。バグの修正や機能の追加、使い方に関するサポートなどを行うのが運用・サポート業務です。システムが正常に動作するように見守るため「保守」と呼ぶこともあります。
メモリの容量不足に対応したり、古い情報を更新したりするのも運用・サポート業務のひとつです。利用環境の変化に合わせてシステムをアップデートする作業なども運用・サポートに含まれます。運用・サポートに関しては内部で行う場合だけでなく、外部に委託するケースも多くあります。
■システム開発を依頼する際の3つのポイント
システム開発を依頼する際には、スムーズに取引するためのポイントがいくつかあります。ポイントを知らないで依頼してしまうと、イメージと異なるシステムが完成してしまったり、予算調整がうまくいかなくなったりしてしまうので注意が必要です。
以下では、システム開発を依頼する際のポイントを3つ解説します。これからシステム開発を外注しようと考えている方はぜひご覧ください。
①システム導入目的は明確にしておく
まずは「なぜ新しいシステムを導入したいのか」を明確にしましょう。現状の課題を洗い出したうえで、なぜシステムを導入したいのか、またシステムの導入によってどういった効果が期待できるかなどを考えてみてください。
目的確認のチェックリスト
- ・制作の背景
- ・解決したい課題
- ・期待する効果
目的が明確になると、どういった機能が必要かが定まってきます。また、操作性や予算、スケジュールなども決まってくるでしょう。「経理業務に携わるスタッフを削減したい」「事前決済ができる予約受付システムを構築したい」など、課題を解決するためにどんなシステムが欲しいかを考えてみましょう。
②開発者と綿密なコミュニケーションを取る
開発者とコミュニケーションが取れていないと、完成形のイメージが共有できず、理想とはかけ離れたものが完成してしまうかもしれません。プロトタイプの段階で修正が多くなってしまい、コストが増えたり、開発が遅延したりする原因にもなります。
開発担当者と入念にコミュニケーションを取っておけば、より理想に近いシステムを作ってもらえるでしょう。依頼の要望をまとめて伝える、適宜ミーティングを行う、プロジェクト管理を細かくするなど、プロジェクトに密に関わり続けるのが大切です。
また、ヒアリングや要件定義の段階でコミュニケーション方法について確認しておく必要もあります。ミーティングの頻度についても確認しておくと、予定調整がしやすくスムーズです。
③実績や過去の成果物を確認する
エンジニアによって、得意とする分野は異なります。アプリケーション開発が得意な人もいれば、制御系システムをメインで開発してきた人もいるためです。実績や過去の成果物を確認して、どういった分野のシステムをどのくらいのクオリティで制作できるのかを見ておきましょう。
また、取引実績数や評価を見ておくのも大切です。実績や成果物を確認して、より理想に近いシステムを開発できそうな外注先を探してみてください。
■システム開発をランサーズで依頼する方法
システム開発を外注するのに、依頼先を探したい場合は「ランサーズ」がおすすめです。ランサーズは発注者と受注者を繋ぐサービスを展開していて、さまざまな業種のプロから、自分にぴったりの受注者(ランサー)を探すことができます。
ランサーズの発注方法には、案件を募集したり、出品パッケージから探したり、直接フリーランスへ依頼するなどさまざまな方法でシステム開発を依頼することが可能です。以下では、システム開発をランサーズで依頼する方法について、出品パッケージを用いたやり方を解説します。
出品パッケージを探す
ランサーズの出品パッケージとは、ランサーが自分のスキルを出品しているサービスです。どんな依頼をどのくらいの納期で、どのくらいの予算で対応してくれるかが明記されているため、初めてランサーズを利用する方でも受注者を探しやすくなっています。
出品パッケージを探す際は、トップページの「パッケージを探す」から「プログラミング・システム開発」を選択します。「HTML/CSSコーディング代行」や「サーバー・インフラ構築・移行」などさまざまなジャンルがあるので、自分の要望に合うジャンルを選択しましょう。
ジャンルを絞り込むと数多くの出品パッケージが表示されるため、選びきれない場合もあります。選ぶのが難しい場合は、画面左側の絞り込み機能を使って、予算や納期などの条件を設定して検索すると選びやすいでしょう。
無料見積もり相談
良い出品パッケージが見つかったら、無料見積もり相談をします。出品パッケージの詳細画面から「ベーシック・スタンダード・プレミアム」のどのプランにするかを選び、契約種類を選択してから「まずは相談する(無料)」のボタンを押してみましょう。
無料見積もり相談では、オプション設定や希望納期、依頼業種、依頼詳細などを入力していきます。依頼詳細を記入する欄には、どういったシステムを希望しているのか、どのような機能が欲しいのか、操作画面はどんなデザインがいいかなど詳しく記載しましょう。
後から「この機能も欲しい」「もう少し予算を下げたい」と伝えると、スムーズに要件定義ができない場合もあるので、最初の段階で要望を詳しく伝えるのが大切です。
発注
納期や予算などをすり合わせて、問題がなければ発注です。発注後もプロトタイプの試用やヒアリングなどがありますので、適宜対応していきましょう。スケジュールが変動する可能性もあるので、こまめに進捗確認をしておくと安心です。
発注したタイミングで、依頼主はまず仮払いを行います。仮払いとは、依頼主が料金をランサーズに納めて、無事に納品されたらランサーズが受注者に料金を支払うシステムです。
納品したのに料金が支払われなかったり、料金を払ったのに納品してもらえなかったりするトラブルを防ぐために導入されています。
確認・納品
プロダクトが完成したら、実際に使用してみましょう。問題があれば修正を依頼します。修正に関しても内容によって納期は異なってくるため、その都度どのくらいに仕上がるか確認してください。
修正が完了し、問題なくシステム移行ができたら依頼は終了です。今後もサポートや運用保守などで関わる可能性があるので、しっかりと感謝を伝えてから終了しましょう。良いエンジニアであれば、高評価をしておくとエンジニアが仕事を獲得しやすくなります。
なお、修正が多くなってしまう場合は、追加で費用がかかる場合もあります。なるべく少ない修正で済むように、要件定義や進捗確認、プロトタイプの確認を徹底するようにしましょう。
■一般的な制作会社へ「システム開発」を依頼した際の料金相場
ひとえにシステム開発と言っても、制作会社等に依頼する場合には開発内容によって大きく金額は異なります。
基本的に開発の費用計算は、人日、人月といった単位を用いて計算が行われます。1人のエンジニアやデザイナー、ディレクターなどが1日で行うことのできる作業量を1人日、1ヶ月で行うことのできる作業量を1人月として工数が計算され、この工数に応じて費用が決定します。そのため、例えば複雑な仕組みを作ったり、複雑なデザインを作成すると費用が大きくなっていきます。
また、オリジナルの機能を持ったシステムは基本的にフルスクラッチで1から開発することになりますが、機能要件によっては何らかの既存パッケージ等を用いて工数を削減しながら開発を行えることもあるため、その場合には費用も抑えることが可能です。
企業 | 内容 | 相場例 |
---|---|---|
企業A | フロントエンジニア | 約25,000円(人日) |
バックエンドエンジニア | 約35,000円(人日) | |
ディレクター | 約40,000円(人日) | |
アプリエンジニア | 約30,000円(人日) | |
企業B | 販売管理システム | 約5,000,000円〜 |
会員サイト | 約300,000円~ | |
見積+請求 システム |
約1,500,000円~ | |
EC店舗管理 システム |
約500,000円~ | |
CRM開発 | 約2,000,000円~ | |
企業C | 請求・入金システム | 約1,000,000円~ |
販売・在庫管理システム | 約2,000,000円~ |
※大凡の価格を表示しています。実際の料金は依頼内容や会社によって異なります。
※こちらで記載している金額はランサーズ上の依頼金額ではありません。
※当社調べの「一般的な制作会社や企業に依頼した際の目安の依頼料金」となります。