テレワーク導入サポート(VPN接続)
業務内容
コロナウイルスの影響で多くの企業がリモートワーク(テレワーク)を導入し始めています。
その影響もありリモート接続にあたり、新たにVPNの接続を行いたいが設定方法がわからない・接続がうまく行かないなどのトラブルをサポートさせていただきます。
レスポンシブコーディング20ページ以内
業務内容
デザインを元にレスポンシブコーディングを行います。
・基本的に768px以上のタブレットはPCと同じ表示
・768px以上の分岐のメディアクエリはデザインを拝見してからいくつ必要かをご相談させてください。
・767px以下はスマホ対応
・A4サイズ2ページ位の縦長を1ページと想定しています。
・デザインは基本的にPC同様の画像を使用し、横長画像で文字が見えない場合はスマホ用に画像を作成します。
・SP版のデザインPSD等ご支給くださいませ。
※ご不明点はメッセージ等でお気軽にご相談くださいませ。
スマホ対応のレスポンシブコーディング20ページ以内(既存PCサイト有り)
業務内容
PC版Webサイトがある状態で、スマホ対応する場合の作業内容です。
20ページ以内
・767px以下はスマホ対応のレスポンシブコーディング
・768px以上(iPadなどのタブレット)はPC版と同じ表示
※768px以上もレスポンシブコーディングの場合は、ご相談させてくださいませ。
・A4サイズ2ページ位の縦長を1ページと想定しています。
・デザインは基本的にPC同様の画像を使用し、横長画像で文字が見えない場合はスマホ用に画像を作成します。
※ご不明点はメッセージ等でお気軽にご相談くださいませ。
ワードプレスWebサイト制作10ページ以内(デザイン・WP構築・レスポンシブ)
業務内容
ワードプレスのWebサイト10ページ以内を制作いたします。
・ワードプレス構築(固定ページ、投稿ページ、お問い合わせフォーム)
・デザイン
・レスポンシブコーディング
・スライドショー
※ご不明点はお気軽にメッセージ等でご相談くださいませ。
既存PCサイトのスマホ対応(レスポンシブコーディング10P迄)
業務内容
■概要
既に運用中のPC向けサイトのスマホ対応をいたします。
レスポンシブコーディングにて、PCとタブレットは同じ表示、767px以下(スマホ)はスマホ対応いたします。
■仕様
・htmlサイトでパララックス(動き)のないサイトでお願いいたします。
・1サイト10ページ以内でお願いいたします。それ以上の場合はご相談くださいませ。
・ワードプレスの場合は、別途ご相談くださいませ。
LegaOさんのプログラミングレスキュー(困った時にご相談ください)の橋渡しをます
業務内容
LegaOさんとコンビでの仕事です。
LegaOさんは以下のことができます。
プログラム開発で技術的にお困りなことがございましたら、ご相談ください。
プログラム開発歴8年の現役プログラマーがお答えします。
例えば、以下のようなご相談・ご依頼に対応できます。
- プログラムの処理速度を早くしたい。
- コードをもっと簡潔に書きたいがどうしたらよいか?
- プログラム改修を依頼されたが、どこをどうしたらよいかよくわからない。
- 実戦で使えるSocket.io/websocket通信のサンプルコードが欲しい。
- PHP, Laravel/VUE, ASP, React/Node, のサンプルコードが欲しい。
- バグフィックス、ウェブサイトの改善
ただ日本語が話せないので、橋渡しが必要です。
▽こんな方に向いてます。
必要な事を、英語に訳して伝えてもらいたい。
提供内容
- プログラムの処理速度を早くしたい。
- コードをもっと簡潔に書きたいがどうしたらよいか?
- プログラム改修を依頼されたが、どこをどうしたらよいかよくわからない。
- 実戦で使えるSocket.io/websocket通信のサンプルコードが欲しい。
- PHP, Laravel/VUE, ASP, React/Node, のサンプルコードが欲しい。
- バグフィックス、ウェブサイトの改善
製作可能なジャンル
ASP.NET
HTML ・ CSS
JavaScript
PHP
Python
Scala
Java
TypeScript
C#
Go料金オプション機能
1万円 簡単なアドバイス。無料以上の内容です。
5万円 未定 追記します
20万円 エキスパートアドバイス 追記します納期
1万円 1日で納品
5万円 打合せの後 納品 7日間連続
20万円 打合せの後 納品 20日間連続
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ
- オペレーティングシステム
- Windows
最短2週間でiOS/Android/WEBアプリを開発します
業務内容
【このサービスの特徴】
機能ごとに金額を算出し、お見積りさせていただくためわかりやすい料金が特徴です!アプリストアへの配信代行も承っておりますので、安心してお任せ下さい。画面デザインの共有やご希望の機能などをお伝えいただきそれに基づいてサービス提供価格をご提示させていただきます。
【開発について】
お客様のアプリ構想に合うツールを利用して開発します
(ノーコードツールAdaloもしくはFlutterFlow、Click)
micomia公式ホームページにてアプリをご確認いただけます。
https://micomia.com/official/
【本サービスをおすすめの方】
・アプリで起業したい方
・新規事業を考えられている企業の方
・まずはプロトタイプとしてアプリをリリースしたい方
・維持費を抑えてアプリ運営を行いたい方
【サービスの流れ】
1.打ち合わせ
アプリアイデアの実装可否について打ち合わせさせていただきます。
2.開発開始
ご依頼主様の方でしていただく作業(利用規約作成・Googleアカウント開設・サーバーとのご契約など)をお伝えします。開発と同時並行で行います。
3.修正
開発したアプリを確認していただき修正します。
修正申請は1回までで修正個数に制限はありません。
ご不明な点やご相談等ございましたらご気軽にメッセージを送信してください!
お待ちしております!
既存サイトをワードプレスでリフォーム
業務内容
古いホームページを新しいデザインで作成します。ワードプレスというツールを使用しますので日々のブログやお知らせなどはお客様自信で更新作業をすることが出来ます。
面倒なWebサーバーやドメインの管理を移管していただくことも可能です。
現在お使いのWebサーバーがワードプレスに対応していない場合、指定させていただくサーバー会社に移っていただく場合がございます。その際のお手続きなど一切の作業も私どもでさせていただきますのでご安心ください。
PaloAlto設定構築作業
業務内容
PaloAltoの設定構築を行います。
本作業には以下内容が含まれます。
1.PaloAlto MGTMポートの設定
2.ネットワーク接続設定
3.シグネチャアップデート設定
※ポリシー精査は別途料金を頂戴いたします。
【失敗しないshopify制作】のポイントをお伝えします
業務内容
いまECサイトを作る!と言えば筆頭になるのが「shopify」を使って作るECサイトになってきます!
ただ、まだまだ日本でも出来る会社さんもかなり限られている現状。トライした物の、専門言語「liquid」の理解が不足していたり、そもそもshopifyと言うプラットフォームの理解が足りない為に、かなり無理やりな実装をしてせっかくの機能が活きていないケースを山ほど見ています。
そんな失敗をしない為にはあらかじめ抑えるべきポイントを押さえておいたり、そもそもshopifyに向いているのかどうかを面談しながら把握していくサービスです!
現状の構築が果たして正解なのかどうか?そう言ったお悩みの相談も承ります。
【実績】
そもそも僕自身がどういった経歴かわからないと、この人にこの話を頼んでいいのかもわかりませんよね?
現状といたしましては、shopify専門の構築をしているWEB制作会社を運営しております。
またshopify専門のコミュニティを運営しており、その中でスクールも行っている程shopifyに関しては専門的に扱っております。
ECサイト運営自体も経験があり、社内業務についても把握。構築~構築後の運営まで幅広いアドバイスを提供する事が出来ます。
またこちらのサービスをお申し込みの型にはもれなく「32スライド」にわたる「shopify制作のポイント」と言う資料をお渡しさせて頂いております!
構築を依頼する前、依頼した後の正解がどこなのか?など分からない事をご相談ください!
アナタ専用のカスタムChatGPTを開発し業務効率化します
業務内容
本サービスをご覧いただきありがとうございます。
ChatGPTを業務に導入したいが、こんなお悩みはありませんか?
・「もっと業務に特化したChatGPTを作りたい」
・「自社専用のAIアシスタントを開発したい」
・「GPTsを活用して業務の負担を軽減したい」
このような課題を解決するため、クライアント特化型のGPTs開発サービス を提供します。
業務内容や用途に応じた最適なGPTsを開発し、日々の業務効率化やコンテンツ作成をサポートします。
📌サービスの特徴
・クライアントのニーズに合わせたカスタムGPTs
ビジネスの用途に合わせて、業務特化型のGPTs を開発します。
・業務効率化 & 自動化
繰り返しのタスクをGPTsに任せることで、業務時間を短縮し、より重要な業務に集中できる環境 を整えます。
・継続的なチューニング対応
GPTs導入後の調整・改善をサポートし、最適な状態で運用 できるようにします。
📌サービス概要
業務効率化や自動化を目的とした クライアント特化型GPTsの開発 を行います。
📌提供内容
・クライアントの要望に基づいたGPTsの作成
・業務用途に合わせたプロンプト設計
・運用マニュアル(PDF)提供
・導入後の継続的なチューニングサポート
📌プラン詳細
ベーシックプラン(基本サポート)
・クライアントの要望に基づいたGPTsの作成
・運用マニュアル(PDF)の提供
・1週間の継続チューニングサポート
スタンダードプラン(実践サポート)
・ベーシックプランの全内容
・2週間の継続チューニングサポート
プレミアムプラン(完全サポート)
・スタンダードプランの全内容
・1か月間の継続チューニングサポート
GPTsを業務に導入し、効率化・自動化を進めたい方はぜひご気軽にご相談ください!
【AI活用コンサル】ChatGPTの業務効率化・自動化をサポートします
業務内容
📌 業務内容
本サービスをご覧いただき、ありがとうございます。
ChatGPTの活用でこんなお悩みはありませんか?
・「興味はあるけど、業務にどう活かせるかわからない」
・「使ってみたけど、期待通りの結果が出ない」
・「もっと業務効率化や自動化に役立てたい」
このような課題を解決するため、ChatGPTの業務活用に特化したコンサルティングを提供します。
初心者の方でも安心して学べるPDF教材付きで、Zoom相談にも対応可能です。
📌 サービスの特徴
・業務に特化したChatGPT活用サポート
業務効率化、タスク自動化、プロンプト最適化など、あなたのビジネスに合った活用方法を提案します。
・実践的なプロンプト集を提供
すぐに使えるプロンプトを多数用意し、業務やマーケティングに役立つ具体例を提供します。
・個別サポートあり(メッセージ質問対応・Zoom講座)
導入後の疑問も解決できるよう、一定期間の質問対応やZoom講座のプランをご用意しています。
📌 サービス概要
ChatGPTを業務で活用したい企業・個人向けのコンサルティングです。
オンライン相談(Zoom)やプロンプト作成代行を通じて、業務効率化を支援します。
提供内容
・ChatGPTの使い方をまとめたPDF教材
・業務で使えるプロンプト集(カスタマイズ可能)
・3日間~7日間のメッセージ質問対応(プランによる)
・ChatGPT活用方法のZoom講座(50分×1回または2回)
納期は3日以内。
ChatGPTを業務に活かしたい方は、お気軽にご相談ください。
📌 プラン詳細
ベーシックプラン(お試し向け)
・PDF教材(ChatGPTの使い方)
・業務プロンプト集(基本セット)
・3日間のメッセージ質問対応
スタンダードプラン(実践サポート)
・ベーシックプランの内容
・5日間のメッセージ質問対応
・ChatGPT活用Zoom講座(50分×1回)
プレミアムプラン(徹底サポート)
・スタンダードプランの内容
・7日間のメッセージ質問対応
・ChatGPT活用Zoom講座(50分×2回)
ChatGPTを活用して業務を効率化したい方、ビジネスに導入したい方は、ぜひご相談ください。
最適なプランをご提案いたします!
システム作りをお手伝いします。
業務内容
Excelでのデータ管理に限界を感じ、データベースに切り替えたいけど勉強するのが大変.....。
切り替えても使い勝手のいい、自分の思い通りのものができるか心配....
など不安要素がたくさんあって導入に躊躇していませんか。
確かに1から勉強するのは大変です。
それなら
ベースを作ってもらいあとは勉強をして自身でカスタマイズすればオリジナルのシステムを作ることができる。
それを可能にしてくれるのがFileMakerです。
ただ
今までの大量のExcelデータが無駄になるのでは.....FileMakerに移行することは簡単です。
そんな方のために手助けができたらという思いからこの販売サイトを立ち上げました。
作業の流れは、
表示させる項目と画面構成の原案と、それに付随する一覧表や帳票物の構成案などがあれば提出していただき、順次FileMakerでレイアウトを
作成してその進捗状況を報告致しますので内容を確認していただきながら作業を進めていきます。
●納品物
・FileMakerシステム
・取扱説明書
●対応バージョン
FileMaker Pro 15以降
※FileMaker本体およびライセンスのご購入は、ご契約者さま側でお願いいたします。
購入についてのご相談もお受けいたします。
デザイン完全再現!高品質×低価格のWebページ作成を提供いたします
業務内容
「デザインの意図を100%尊重したコーディングをご提供します。ホームページ制作からランディングページ、WordPressサイト構築まで、あらゆるwebサイト制作に対応いたします。
お客様のビジネスを成功に導くために、細部までこだわったデザイン通りの実装を低価格でお届けいたします。デザインカンプやワイヤーフレームからの忠実な再現はもちろん、レスポンシブ対応も標準でご用意。
【サービス範囲】
・コーポレートサイトやブランドサイトの制作
・高いコンバージョンを実現するLP制作
・WordPress構築(オリジナルテーマ/カスタマイズ)
・既存サイトの修正や改善
・HTMLコーディングのみのご依頼も歓迎
納品までの流れ】
1.仕様確認
2.プランニング
3.制作
4.テスト
5.納品
納期の詳細】
1〜2として構成やストーリーに関してご都合の良い日程でのお時間をいただきます。
その後、テキスト上で再度すり合わせをさせていただき、3〜5の完了までは作業内容にもよりますが2週間〜3週間内でご希望としている納期に間に合うよう、ご対応させていただきます。。
(!)ご注意ください
・上記作業は、購入完了後に開始されます。
・作業開始から納品完了までの期間は、ご提供いただく情報の状況や納品物のご確認にかかる時間によっても前後する場合がございます。具体的な納期は購入後に再度ご相談・設定いたします。
・現在納品希望日に設定しているお日にちですが申し込み締切日を目安に設定させていただいております。
【購入前のご確認事項】
・修正回数:3回まで無料(4回目以降は追加料金となります)
・大幅なレイアウト変更やコンテンツの追加は修正回数に含まれません
・連絡は4時間以内、遅くとも6時間以内には必ず返信いたします
迅速・丁寧なコーディング技術で、お客様の理想のwebサイトを実現します。デザインの美しさをそのままに、使いやすく、成果につながるwebサイト制作をお約束します。」
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作 イベントサイト構築 ポートフォリオサイト作成
- プラットフォーム・ツール
- WordPress
「地域ビジネスに強いホームページ」制作をします!10ページまで作成可能
業務内容
「あなたのライバルに勝つためのホームページ制作」をします。
美容院・歯科・会計事務所・出張工事屋さんなどの地域密着ビジネス・ローカルビジネスに強いWebサイトをWordpressで作成します。
個人事業主/自営業/開業医/小規模事業者向けのサービスになります。
私は今まで、鎌倉地域のコミュニティ施設のホームページや、
茨城県の、鍼灸院のホームページを作成してきました。ローカルビジネスに強いホームページ制作をしております。
このサービスは、下記のうちひとつでも当てはまる方はオススメです!
1,地域ビジネスに強いWebサイトを作りたい
2,自分で更新作業ができるか不安だ
3,ホームページが欲しいが、集客面のサポートもして欲しい
4,セキュリティがしっかりしているか不安だ
5,SEO対策をしてほしい
6,ITが全くわからないが、ホームページが欲しい
7,今時デザインのWebサイトが欲しい
●このサービスの7つのメリット
1,ローカルSEOに力を入れた対策(地域の店舗ビジネスに強い対策)
2,カンタンに更新できるホームページ
3,内部SEO対策
4,貴社の良さをお客様に最大限に伝えるサイト構成
5,納品後1ヶ月無料サポート
6,二段階ログイン機能
7,丸投げok
●今回は、wordpressテーマを使用し、サイトを作成します。
お客様の同業者のホームページをいくつか見せます。気に入ったホームページデザインを選んでもらい、そのデザインをもとに、デザイン作成します
●制作内容(10ページまで制作可能です)
1,TOPページ
2,事業紹介ページ
3,会社概要
4,料金ページ
5,スタッフ紹介ページ
6,お問い合わせ(or 予約)ページ
など。
ブログページや企業理念、採用ページなども作成可能です。
「あなたがサイト構成や文章を考える必要はございません。」
必要なページは、私の方から提案し、作成します。
●嬉しいお手伝い!
私のサービスを購入してくださった方には、以下のお手伝いも無料で対応させていただきます。
・1ヶ月無料サポート
・画像、アイコン選びのお手伝い。
・SNS運用のお手伝い(1ヶ月間)
・Wordpressの使い方資料の配布
・広告運用代行
特別に、ランサーズ初回のお客様への価格を決めました!
通常料金99800円→5万円に致します!
このサービスのデメリット
「サイト作成に最短3週間かかってしまう。」
サイト構成や、ターゲットのに訴求するための文章を入念に考えるので、作成に最低3週間かかってしまいます。
●制作までの流れ
1.まずは、ランサーズのメッセージ機能からご連絡ください。
2.その後どのようなサイトを制作するかZoomで面談をし、合意が得られた後、ご購入いただきます。
3.デザインパターンから、お客様にデザインを選んでいただきます。
4. ホームページに使う文章・画像、サーバー、ドメイン情報をご用意ください。
5.頂いた情報をもとにサイトを制作します。
6.完成後ご確認いただき、問題がなければ納品とさせていただきます。
7.納品後1ヶ月までは初期不良の対応と、操作方法案内を無料で行います!
毎月ある程度仕事が取れたら、案件受注を止めてしまうので、お早めにどうぞ。
【✔】PayPalクレジット決済フォーム作成
業務内容
クレジット決済フォームのご提供です。
PayPal認証なしでもクレジット決済が可能です。
ウェジット形式、インライン形式、WordPressプラグイン、なんでも対応できる作りになっています。
何れもPayPal Express、PayPalペイメント・プラス、即時通知サービス向けに対応しています。
WEBアプリケーションの作成、サーバ導入支援も行いますのでお気軽にお問い合わせください。
【✔】WordPressハッキング復旧
業務内容
WordPressでお困りごとはございませんか?昨今のセキュリティ事情から、公開されたサイトにセキュリティ侵害が発生し、サービス・プロバイダから公開停止命令がだされるなど、事業継続を脅かす事象が散見されるようになってきました。さっそく相談してみましょう!サイト継続は日頃のメンテナンスから。ただ、手間はかけたくないでしょう。当サービスで事象が発生しても速やかに対処する事ができます。
Discordを使ったファンコミュニティやビジネスの業務効率化をします
業務内容
Discordはただのチャットツールではありません。この多機能プラットフォームを利用して、業務の効率化とファンコミュニティの醸成を実現するサービスをご提供します。特に以下のような方々におすすめです。
スモールビジネスオーナーの方へ
チームのコミュニケーションを強化し、業務をスムーズに運営したい方々に最適です。プロジェクト管理、タスクの共有、リアルタイムのコミュニケーションをDiscord上で一元化し、効率的な作業環境を構築できます。
コンテンツクリエイターやアーティストの方へ
ファンとの交流を深めたい、ファンコミュニティを育成したい方々に理想的です。ファンと直接コミュニケーションを取りながら、専用のスペースで作品やアイデアを共有できます。
遠隔地にいるチームメンバーとの連携を強化したい企業に適しています。音声、テキスト、ビデオチャット機能を駆使して、リモートワークでも効果的なコミュニケーションを実現します。
サービス内容:
- Discordサーバーの設計と構築
- 効率的なチャンネル設定とロール管理
- カスタムボットの導入による自動化と通知システム
- 継続的なサポートとアドバイス
Discordを活用して、ビジネスやコミュニティを次のステージへと導きます。この革新的なツールで、あなたの目標を実現しましょう。
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ モバイル
- オペレーティングシステム
- Windows iOS
ワードプレス集中動画ページを増やしませんか?
業務内容
1level upのホームページへ、集中動画ページを作りませんか?
情報発信ツールから情報共有ツール、話題共有ツールにあなたのホームページが
返信します。
提供方法 ALL-in OneWPMigrationをインストールする。
ファイルを圧縮フォルダーでこちらに送っていただく。
ページを一枚増やして、納品。
圧縮ファイルをダウンロードしていただくと、お客様のサイトに反映いたします。
ランサーズからご連絡ください。ランサーズ取り分2000円。ディレクター側6000円です。
Wordpressでお客様が簡単に更新できるWebサイトを構築します
業務内容
業務内容
Wordpressを用いた更新しやすいWebサイトを制作します。
ちょっとだけ修正したい所がある等のご相談に乗るちょっと手直しプラン、デザインから丸々お任せのサイト公開サポートプランまで柔軟に対応いたします。
また、ホームページ制作依頼の際はスマートフォン表示にも標準対応します。
デザイン制作を承る際はお写真を用意していただきヒアリングの後にデザインを制作し、お客様にご確認頂き、修正(3回まで修正致します。)した後、実際のサイト制作作業に入らせて頂きます。
お客様にて写真を用意いただけない場合は出張取材という形で写真を撮影することは可能ですが、別途オプションをご利用いただくことになります。
また、地域によっては出張致しかねますので予めご相談ください。
このような方におすすめ
- ホームページを持っているけどデザインも古くなり、情報も更新していないため間違っている
- 現在のサイトにニュース等の最新情報を気軽に掲載したい
- 事例紹介ページをホームページに追加したい
- お問い合わせフォームを設置したい
- 既存で持っているホームページにずっと気になっている修正箇所がある
サービスの特徴
- Wordpress導入の包括サポート
- 表示速度の最適化
- 既存サイトへのWordpress化
- カスタマイズされた機能の追加相談
- SEO対策
- SEO対策に伴う表示速度最適化
- 提供デザインでのサイト制作
- デザイン制作の承り
- 柔軟な対応
主な制作作業の内容
- ページのコーディング
- デザイン制作
- サイト全体の構造等のご提案
- お問合せフォームの設置
- SEO対策
- アクセス解析の設置・設定
- Wordpress導入・設定
- ニュース投稿機能の追加
- ブログ投稿機能の整備
- アフターサポート
アフターサポート
完成後の運用について基本操作のマニュアルをご提供出来ます。
また、軽微な修正作業については無料にてご対応させて頂きます。
ご契約からホームページの公開・納品までの流れ
- 「まずは相談する」からご連絡ください。
- ご依頼内容のすり合わせ
- お見積り提出後お客様にてご確認
- 内容にご納得頂けた後、ご契約
- 制作開始
- お客様にてご確認・修正
- ホームページの公開、納品
eBay 輸出 出品 在庫管理 対応サイト多数 フリマ EC 簡単 管理します
業務内容
eBayの出品・在庫管理ツールのToolizを提供します。
新規の方はまず1ヶ月分で見積もりをお出しします。
フリマサイトやヤフオク、ハードオフの標準対応サイトから超高速出品。在庫や価格の管理!またサイトへのアクセスを細かく設定することで幅広いサイトの出品と在庫管理も可能!
標準対応サイト以外の管理は以下の「在庫管理用SKUリスト」にて解説していますので、ご興味ありましたらご覧ください。
https://tooliz.net/man/ay/ins_ay.html#ManageSku
一括出品機能も利用したい場合はプラス900円で一括出品ライセンスを追加可能です。詳細はこちらのマニュアルを参照ください。
https://tooliz.net/man/chr/ins_ikt.html
eBayへの出品から在庫管理までをトータルにサポートします。
Amazonデータ管理機能も追加したい場合は、
こちら https://www.lancers.jp/menu/detail/1248414 となります。
■簡単・高速出品!
eBay出品時の面倒な入力作業をパターン化することで数クリックで出品。また1時間から3日後までの予約出品も可能。
■自動で価格調整と在庫管理!
出品後はアプリで自動的に価格と在庫を管理。固定価格で出品し在庫のみ管理することも可能。
■ヤフオクの別商品IDでの再出品に対応!
ヤフオク商品のオークション終了後、別商品IDで再出品されても自動的にeBay側のSKUも変更。
■eBay複数アカウントでも利用可能!出品の外注も人数制限なし!
eBayアカウント2つまでは、1システムで利用可能。出品作業を外注する場合、出品ツールをgoogle Chromeに追加で複数人で利用可。
他にも機能はもりだくさんですが、ここでは説明しきれません。
こちらのマニュアルのページをご覧ください。
https://tooliz.hp.peraichi.com/home
購入後にライセンスとマニュアル・アプリダウンロードリンクを連絡いたします。
もちろんサポート付きです。
気になることこがあればお気軽にご連絡ください。
申し込みお待ちしております。
購入後にキャンセルが必要な場合は1週間以内にご連絡ください。
連絡がない場合はキャンセルできませんので、予めご了承ください。
最低限必要な条件は以下の通りです。eBayの開発者IDをお持ちなら、さらに便利です。
①WindowsのPC(またはデスクトップサーバー)
②Google chromeのブラウザ
③eBayのストア契約(ストアではなくても利用可だがストア契約推奨)
※翻訳ボタンを利用する場合はgoogle翻訳APIキーを取得してください。キーの取得は無料可能で登録方法のマニュアルも用意しております。
【購入時のご注意点】
本ツールは、一般的なインストール作業やPC操作の知識が必要です。
一般的なPCの操作、他ツールの利用方法、安直すぎる質問などを繰り返しされる場合は、ご利用をお断りする場合があります。
また、本ツール以外の他サイトや他ツールの利用方法はご案内していません。必要ならネット検索するかそれらのサイト・ツール自体のマニュアルをご参照ください。
動画やテキストでインストールから便利な利用方法までのマニュアル用意済みです。最低限、最初にご案内するマニュアルは一通りご覧頂き、それでもツールの稼働までスムーズにいかない場合は、ご利用の環境依存の場合がありますので、まずはツール・ブラウザ・PCの再起動などお試し頂いた上でご連絡ください。
あらかじめマニュアルのページをご覧いただき、ご自分の運用方法に合っているかご確認の上、ご購入ください。
購入後にイメージと違ったと安易にキャンセルを求める方、また不当な評価を送る方・個人的な特殊な運用方法のため仕様変更を要求してくる方は購入しないでください。(ただ運用が難しい場合は1週間以内はキャンセルは可能)
見積もり相談時や新規での購入後には、上記を了解した旨のメッセージをお送りください。
その旨のメッセージをお送りいただけましたら、取引を進めさせて頂きます。
宜しくお願い致します。
- 業務
- 開発
【業務効率UP】お客様の課題を解決するシステムを開発します
業務内容
7年の経験を活かし、お客様のビジネスを加速させる最適なシステムを開発します!
このようなお悩みはありませんか?
業務効率化、売上向上、顧客管理、コスト削減、セキュリティ強化
発注の流れ
ヒアリング
お客様の課題やご要望を詳しくお伺いし、最適な解決策をご提案します。
要件定義・設計
ヒアリング内容に基づき、システムの要件定義、設計を行います。
開発
設計に基づいて、システム開発を行います。
テスト
開発したシステムのテストを行い、品質を保証します。
納品・運用
システムを納品し、運用開始をサポートします。
対応範囲・価格
システム開発・改善:5万円〜
小規模なシステムやツールの開発、既存システムの改善など、手軽に始められるプランです。
フルオーダーシステム開発:30万円〜
お客様の業務に合わせたフルオーダーメイドのシステム開発、要件定義から設計、開発、テストまで一貫して対応します。
AIシステム開発:50万円〜
高度なAI技術を活用したシステム開発、機械学習モデルの構築、データ分析など、最先端の技術でビジネスを革新します。
納期
要相談
制作の流れ
ヒアリング・打ち合わせ
お客様の課題やご要望を詳しくお伺いします。オンラインでの打ち合わせも可能です。
要件定義・設計
ヒアリング内容に基づき、要件定義書、設計書を作成します。お客様にご確認いただき、合意を得ます。
開発
設計書に基づき、プログラミングを行います。進捗状況は随時ご報告します。
テスト・修正
開発したシステムをテスト環境でご確認いただきます。修正点があれば対応します。
納品・運用サポート
本番環境へシステムを移行し、納品となります。運用に関するサポートも行います。
サービス内容
お客様のビジネス課題を解決するシステム開発を承ります。Webシステム、業務システム、スマホアプリ、AIシステムなど、幅広い分野に対応可能です。7年の開発経験を活かし、お客様のニーズに最適なシステムを開発いたします。
御社のビジネスを加速させるシステム開発はお任せください!
「業務効率が悪い」「売上が伸び悩んでいる」「顧客管理が煩雑」といったお悩みはありませんか?
7年の開発経験を持つ私が、御社の課題を解決する最適なシステムを開発いたします。
Webシステム、業務システム、スマホアプリ、AIシステムなど、幅広い分野に対応可能です。
まずは、お気軽にご相談ください。御社のビジネスを成功に導くお手伝いをさせていただきます。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- ASP.NET HTML ・ CSS JavaScript PHP Python Ruby・RoR Java TypeScript C# Kotlin
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 ローカライズ セキュリティ デザイン
【はじめてでも安心】自社ECでブランディング。ECストアの制作いたします
業務内容
このたびは数あるサービスの中から当サービスをご覧いただき、誠にありがとうございます。
このページをご覧いただいて、ECストアを作りたいけどどうしたらいいか困っていませんか?
・「何から始めたらいいのかわからない・・・」
・「ECサイトを作る時間もないし、知識もないからすべてを任せたい」
・「誰を頼ったらいいのか・・・ECストアのこと親切に教えてほしい」
など上記のようなお悩みを持った方に向けて
Shopifyを利用してECストアの制作をお手伝いさせていただきます。
【これまで対応した業種】
・アパレル
・健康食品
・食品
・ギフトショップ
・ジュエリー
・コスメ
・カメラ
・写真撮影サービス
・医療機器
・ホテル
【ECサイト制作、改修の実績】
・越境ECストア構築
・ストア多言語化
・サブスクリプション機能の実装
・Shopifyとebayの連携
・会員限定公開ページの作成
・誕生日クーポン発行の設定
・メールマガジンの設定
・ギフトオプションの設定
・レビューの導入
・配送日時指定の実装
・複雑な配送方法の設定
・ロジスティクス連携
・ブログ記事の運用
・SNS連携
・GoogleAnalyticsの設定
・ストア分析
【わたしは】
→ EC制作歴 2年
→ 茨城県でフリーランス
→ EC構築件数 30件以上
→ 前職は営業、サポートに自信あります
【提供できること】
・Shopifyで新規サイト構築
・カートデータの移行
・サイトのカスタマイズ
・アプリの導入
・ストア分析
・ストア運用
・集客サポート
・コンテンツ導入
ストア開設から公開、運用まで一貫してサポートいたします。
さらにはストア分析の仕方、無料広告の設定方法などのご支援も可能です。
またクーポン発行、レビュー管理、メルマガ配信、サブスクなど様々な機能の導入サポートもいたしますのでお気軽にご相談ください。
EC制作実績多数の担当者が親身に対応いたしますので、ご予算や分からないこと、実現したいこと何でもお伝え下さい。
ECストアは作って終わりではありません。ストア公開後の運用についてもしっかり内容を伺って制作いたします。
【まずはわからないこと、お気軽にご相談ください!】
どなたでもわかりやすいように丁寧に対応いたします。
いまECサイト開設に向けてお悩みのことご相談ください。
ご希望にあわせた最適なプランをご案内させていただきます。
ご相談だけでも大丈夫です。
「なにを相談したらいいかわからないと不安な方、まずはご連絡ください」
ご相談・お見積りは完全無料です。
【制作の流れ】
①ご相談・ヒアリング
②提案・見積もり提出
③ご契約
④お打ち合わせ
⑤構築
⑥構築内容のご確認
⑦納品
※完成後、3日間は無償にて修正対応いたします。
【ストアのデザイン】
◆ベーシックプラン:Shopify公式の無料テンプレートを利用し、こちらで作成したデザインに沿って構築します。
◆スタンダードプラン:デザイン・機能の追加・ページのカスタマイズを行います。
◆プレミアムプラン:TOPページのデザインを作成し、ページの追加・アプリの導入まで行います。
【基本料金に含まれる内容】
・トップページ
・商品一覧ページ
・商品詳細ページ
・カートページ
・決済ページ
・お問い合わせページ
・ショッピングガイドページ
・会社概要もしくはアバウトページ
・利用規約
・プライバシーポリシー
・特定商取引法に基づく表記
【基本料金に含まれる設定項目】
・Shopifyのアカウント作成
・配送地域、送料の設定
・決済(Shopifyペイメント)設定
・商品の登録(5件まで)
・レスポンシブ対応
【基本料金に含まれない内容】
①有料テンプレート費用
②Shopifyの月額プラン費用
③アプリ月額費用
【運用について】
お打ち合わせ時にご相談ください。
ご希望のデザインや機能などお打ち合わせの際にお知らせください。
スピード感をもって丁寧な対応にてお客様とともに制作の最後まで伴走させていただきます。
ご依頼はカスタマイズ・修正のみでも承ります。
お気軽にご相談ください。
よろしくお願いいたします。
今のCSVを自動で別のCSVに変換するWebツールの開発を行います
業務内容
ただいま、お問い合わせの返信までにお時間をいただいております。
いまあるCSVを取り込み、別のカラム構成に自動変換するツールを開発します。
たとえばこんな事ができます。
・楽天の在庫CSVをYahoo用在庫CSVに変換
・商品登録用CSVを他のモール用在庫用CSVに変換
・楽天のポイントを一括変更したい
・商品名の冒頭にイベント内容を一括に入れたい
など、その他、システムとシステムの間をつなぐ自動変更が可能です。
毎回必要な大変な作業を一瞬で変換対応できるようになります。
▼設置について
Webツールで開発をするため、御社サイト内を間借りする形で設置できます。
もしくは、無料のWeb環境ツールを導入すれば、WindowsでもMacでもご利用可能です。
▼変更について
カラム(縦列)操作
・並び替え
・新規追加
・削除
・カラム名の変更
・カラムBとカラムCを足した結果を新規追加したカラムDに入力
・カラムBに消費税を追加する
など、レコード(横行)のデータ同士を計算させた結果を入れることも可能です。
※カラム数が多い場合、別料金を頂きます(オプションプラン参考)
また、出力は以下を選べます。
・アップロード直後のファイルのダウンロード機能
・アップロード直後の複数のメールへ一斉配信機能※
※gmailへの配信には、SPFレコード設定が必要
※メール送信機能はサーバへアップロードする必要があります
●納品について
プログラムの納品やWebへの設置は、最大で2週間程度頂きます。
●ご準備いただく事項
・現在ご使用のCSVファイル
・出力したい結果のCSVファイル(もしくは、対応リスト)
・ダウンロード形式のご希望( ファイルダウンロード or メール送信(サーバ設置必須) )
また、Webへの設置をご希望の場合、以下の項目も合わせてご準備ください。
※Wordpressが動くサーバであれば設置可能
・ご利用サーバへのログイン情報(GMO系の場合、メール認証が必要となります)
・サーバFTPログイン情報
メールが受信できない事例が発生するケースがございます。
その場合、SPFレコード変更が必要です。オプションプランをご利用ください。
・ドメイン管理会社へのログイン情報
以上となります。
その他、わからないことなどがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- PHP
小規模な業務システムを要件定義から一人で対応可能ですます
業務内容
あなたのビジネスを加速させる、高品質なシステム開発を迅速にご提供します!
このようなお悩みはありませんか?
小規模なシステム開発を依頼したいが、どこに頼めば良いかわからない。Excelでのデータ管理に限界を感じている。データの可視化でもっとビジネスを改善したい。
発注の流れ
お問い合わせ
メッセージにて、システム開発の目的、現状の課題、必要な機能などの詳細をお知らせください。
企画提案・お見積もり
ヒアリング内容に基づき、最適なシステム構成、開発プラン、お見積もりをご提案します。
ご契約
ご提案内容にご納得いただけましたら、正式にご契約となります。
開発
要件定義に基づき、設計・開発・テストを進めます。進捗状況は随時ご報告します。
納品・運用サポート
完成したシステムを納品します。必要に応じて、導入・運用サポートも行います。
対応範囲・価格
Basicプラン:小規模システム開発:50,000円〜
Excelデータ取り込み機能、基本的なCRUD機能、EChartsによる可視化を含みます。小規模なシステムに最適です。
Standardプラン:中規模システム開発:100,000円〜
Basicプランに加え、パフォーマンスチューニング、共通処理の注解化、MySQLやPostgreSQLのDB設計・チューニングを行います。より安定したシステムを求める方に。
Premiumプラン:大規模システム開発:200,000円〜
Standardプランに加え、マイクロサービス構成、WebSocketによるリアルタイム通信、Minioによるファイル管理、Redisやメッセージキュー(MQ)を使った非同期処理などの高度な機能も構築します。大規模なシステムや特別な要件がある場合に。
納期
要件定義から2週間〜
制作の流れ
要件定義
お客様のビジネスモデルや課題、システムに必要な機能を詳細にヒアリングします。
設計
要件定義に基づき、システムの設計を行います。画面設計、DB設計、API設計など、詳細な設計書を作成します。
開発
設計書に基づき、Java、JavaScript、MySQLなどの技術を用いてシステムを開発します。
テスト
開発したシステムが設計通りに動作するか、テストを行います。単体テスト、結合テスト、システムテストなど、様々なテストを実施します。
リリース
テストをクリアしたシステムをリリースします。必要に応じて、サーバー構築、ドメイン設定なども行います。
運用・保守
リリース後も、システムの運用・保守を行います。不具合対応、機能追加など、継続的にサポートします。
サービス内容
小規模システム開発、Excelデータ取り込み、ECharts可視化、CRUD機能対応
「Excelでのデータ管理、もう限界…」そんなお悩み、私が解決します!
中国出身のシステム開発者、オウキンラクと申します。日本でのIT業界での活躍を目指し、日本語を猛勉強中です。
小規模システム開発ならお任せください。Excelデータの取り込みから、EChartsでの可視化、基本的なCRUD機能まで、あなたのビジネスに必要なシステムをスピーディーに構築します。
「でも、外国の方に依頼するのは不安…」ご安心ください。日本語でのコミュニケーションは問題ありません。要件定義から納品まで、責任を持って対応いたします。
まずは、お気軽にご相談ください。あなたのビジネスを加速させるシステムを、一緒に作り上げましょう!
負荷テストの計画・実行・分析(実行ツール価格含まず)
業務内容
手持ちのLoadrunner/Silkperformerなど負荷テストを行わなければならないシステムに対し、ヒアリング、計画、実行、分析(報告)を行います。
負荷テストをお持ちでないお客様はメーカー仕入れ価格にてご相談。
【起業家向け】Web制作・動画編集・ロゴ制作を承ります
業務内容
オールタイム対応!あなたのビジネスを加速させる、Web制作・動画編集・ロゴ制作のトータルサポート!
---このようなお悩みはありませんか?---
HPを新しくしたいけど、どこに頼めばいいかわからない。動画編集を依頼したいけど、クオリティが心配。ロゴを刷新して、ブランドイメージを高めたい。
---発注の流れ---
お問い合わせ・ヒアリング
お客様の課題やご要望を丁寧にお伺いします。オンラインでのヒアリングも可能です。
企画・提案
ヒアリング内容に基づき、最適なプランとお見積もりをご提案します。
ご契約
ご提案内容にご納得いただけましたら、ご契約となります。
制作
お客様と密に連携を取りながら、制作を進めていきます。
納品・検収
完成した成果物をご確認いただき、必要に応じて修正を行います。
---対応範囲・価格---
ロゴ制作:10,000円~
企業の顔となるロゴを、お客様の想いを込めて制作します。コンセプト設計から、印象的なデザインまでトータルサポート。
HP制作:100,000円~(要相談1ページあたり20,000円想定)
スマホ対応もバッチリ!SEO対策も考慮した、集客に繋がるホームページを制作します。
動画編集:5,000円~/1本(作業内容による)
YouTubeチャンネル開設支援、動画編集、テロップ挿入、効果音、BGM追加など、視聴者を惹きつける動画制作をサポートします。
アフターサポート
納品後も、運用に関するサポートやご相談を承ります。
質問、不明点ございましたらお気軽にお問い合わせください。
EC-Cubeを使ったECサイトのリニューアル
業務内容
既存のECサイトの業務フローを全面的に改善致します。最新のEC-Cubeバージョンで優れた機能のECサイトを構築します。
・カートシステムは全て対応
・配送業者との連動
・注文自動化
・CSV入力出力で、既存サイトからデータ移行は簡単に
ECサイトのリニューアルはUIの改善も受け付けています。
国内最大級の
ECパートナーネットワーク
オープンソースである「EC-CUBE」を使って、国内主要ECサービスの事業者や、ECの構築を得意とする制作会社など、数百社のEC業界の専門家たちがビジネスを行っています。
このパートナーとともに進化し続けることで、ECにおける複雑なニーズや最新の課題にも対応。EC自体の活性化をリードしています。
EC-Cubeを使ったECサイトの構築
業務内容
日本の全て決済方法に対応するECサイトの代行開発です。EC-Cubeというカートシステムを利用し、商品の管理CMSから、ユーザーインターフェースまで自由にカスタマイズ可能。
お店を持って、これからオンライン販売を検討している方々、自由に決済方式を選びたい方々、注文後の配達も追跡方々には最適なプランです。
サイトの管理者UIの部分では商品のカテゴリー、商品の説明などはプログラミング知識必要なしで自由に更新可能。
本サービスに入っている業務内容は下記の通り
・抱えている問題のヒアリングとその後要件定義の手伝い
・開発に着手する前に画面のデザインを作成
・システムのコーディングとテスト
・サーバー購入代行・リリース作業
国内最大級の
ECパートナーネットワーク
オープンソースである「EC-CUBE」を使って、国内主要ECサービスの事業者や、ECの構築を得意とする制作会社など、数百社のEC業界の専門家たちがビジネスを行っています。
このパートナーとともに進化し続けることで、ECにおける複雑なニーズや最新の課題にも対応。EC自体の活性化をリードしています。
ITコンサルティング
業務内容
当方、大手の外資投資銀行とマイクロソフトでのソフトウェアエンジニアの経験をもっている為、社内業務系のアプリから、ネットメディア業界のアプリまで幅広く知識を持っています。
ソフトウェア開発会社の役員である現職では、常にITでクライアントのビジネス課題を解決する為のコンサルティングを行っています。
約30本の案件に手掛けていたため、プロダクトの要件定義・企画・デザインから開発・運用まで豊富な経験を持っています。
本サービスでお話しできる事は技術面に注力させて頂きます。
①企業の基盤システム
企業の様々な部門において、業務が異なります。そして、同じ業務であっても企業によって、課題が異なる為、一つのソリューションズで全ての企業に適応できる事はありません。
今現在の業務内容と課題を教えて頂けると、御社に最適なソリューションズを提案するのみならず、各種カスタマイズ・運用までお手伝い出来ます。
②マイクロサービス
システムをスケールさせる時はどうしても従来のやり方だと、制限がついてしまいます。それは、一つのシステムの希望が大きすぎて、管理しにくかったり、開発チームの人数が多すぎたりする事で管理不可能となります。
最近出ていたマイクロソフトサービスの設計は流行っております。それはシステムを小さい部分に分けて、各小さい開発チームで構築するような手法です。
そういう部分はマイクロサービスといいます。マイクロサービスの設計には下記の利点があります。
・効率よく開発を進められる。マイクロサービスは各小さいチームに任せられる為、管理コストが下がると共に、チームでのやり取り・コードレビューなどは効率よく出来ます。
・汎用性がある。各マイクロサービスは一つのブラックボックスのようにインプットとアウトプットが決まっているだけで、中身までは決まられていない。だから、一つのマイクロサービスは様々な実装方法があります。入れ替わりも出来ます。
・システムの検証はやりやすい。検証は各マイクロサービスを検証すればいいので、仕様に決まったインプットとアウトプットをしっかりとテストすればいい。
いわゆる、マイクロサービスは部品のような考え方で、一つの車を作るために、様々な部品メーカーに任せられます。そして、一つの部品に関しても様々なメーカーがあるので、一つのメーカーがダメであっても違うメーカーを使えばいいです。
納品の規格だけ、メーカーさん皆が守ればいいです。
③運用モデル
本番環境で動いているシステムの運用保守モデル・サポートモデルについて話すことが出来ます。プロセスのモニタリング、L1、L2、L3のサポートモデル、ログシステムについて精通しております。一番低コストで効率よくシステムの運用保守モデルをお話します。
④金融システム
フロントオフィス用の金融システム、バックオフィスの金融システムのアーキテクトに関して話します。
⑤Javaの大規模システム
Javaでのシステム構築の方に色々アドバイスだったりする事が出来ます。
私たちはFlutterでのスマホアプリ開発を得意としております
業務内容
※料金表に記載してありますプランはあくまで目安のため、1人月400000~とさせていただいております。
プランや内容に関しましても、まずはヒアリングを行い、お客様に合わせプランをご提示させて頂きますので、まずはお気軽にご相談ください。
初めまして、株式会社KOIKOIと申します。
システム開発案件やイベントの企画・運営、など様々な分野での対応が可能です。
数十社で10年以上IT業界に携わっており、マッチングサイト、マッチングアプリ、生産管理システム、顧客管理システム、業務システムなど、ネットショップ対応・制作等、さまざまなシステム構築実績がございます。
システム開発であれば特にこだわりなくどんなものでも前向きに作成可能ですが、特にFlutter開発に強みがあります。
Flutterは一度の開発でさまざまなOSに対応することが可能なので同じ言語でiphoneアプリとAndroidアプリを作ることができます。
そのため、低コストでのアプリ開発が可能です。
今までは自社内で様々な開発を行ってきましたが、事業拡大のため業務委託での開発案件も受託することとなりました。
弊社にはMBAホルダーが在籍しておりますので、ご依頼いただいたサービスに対する市場分析や競合分析を用いたご提案も可能です。
【お見積もりの目安】
キャンペーン期間につき、1人月あたりの単価を450,000~お受けいたします。
以下に使用可能技術を記載していますので、御覧ください。
これまでの開発実績はポートフォリオからご覧いただけます。
■業務内容
・ソフトウェア開発(Webシステム・スマートフォンアプリケーション)
・システム開発全般
■開発言語,フレームワークなど
・言語: Dart、Python、JavaScript、Java、TypeScript、PHP、VBA
・フレームワーク: Flutter、Node.js、Vue.js、Laravel
・クラウドサービス: AWS、Google Cloud Platform、Google Cloud Firestore
・データベース: MySQL、PostgreSQL
・ツール: Git、Docker
■制作の流れ
①ご相談(ビデオチャットでの打ち合わせも可能ですので、まずはお気軽にご連絡ください)
↓
②お見積り
↓
③開発開始→適宜進捗の確認+修正
↓
④開発部物の確認+修正
↓
⑤納品
※開発の流れなどは臨機応変に対応可能ですので、ご希望がございましたらお申し付けください。
【対応可能案件】
システム開発全般、イベント企画等
【連絡ツール】
ご希望に合わせますので、基本的に何でも対応可能です。
ただ仕様書通りに作るだけではなく、ご依頼者様のサービスをより発展させるために尽力いたします!
ご連絡お待ちしております!
WordPressで検索上位に表示されるレスポンシブ対応サイトを作成します
業務内容
SEOがわからない…
もっとアクセスを増やしたい!
もっと問い合わせを増やしたい!
ぜひご相談ください!
詳しくない方にも親身に寄り添って、検索で上位表示されるサイトを作ります!
サイトの立ち上げからアフターフォローまで徹底サポートしますので、作って終わり、ではなく、サイトを育てるところまで、一緒にやっていきます!
SEOには2種類ありまして、1つはテクニカルSEOといいます。
サイトの構造をGoogleのロボット向けに調整するというものです。
コンテンツが素晴らしくても、Googleのロボットに嫌われると、SEOの効果が出にくくなります。
まずはサイト構造を整えましょう。
2つ目がコンテンツSEOです。
サイトのコンテンツ等内容がGoogleに高評価とされるような内容にしていきます。
今はやりのAIにも対応したSEOを行っておりますので、効果を出せるSEO対策をしていきます!
まずはぜひご相談ください。
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ブログ ビジネス 教育 ポートフォリオ エンターテインメント 非営利 ウェディング オンラインコミュニティ フォーム クラウドファンディング Wiki・ナレッジ 求人・求職サイト ポータルサイト パンフレット
- 対応可能範囲
- マーケティング SNS機能 カスタマーサポート 在庫管理 分析 動画 問い合わせフォーム イベント 地図 FAQ ギャラリー
- プラグインの統合
- All in One SEO Pack Contact Form 7 Instagram YouTube
Androidアプリのクローズドテストをサポートします
業務内容
1人のテスターがクローズドテストのテスターに参加します。
2023年11月以降Androidアプリをリリースするために20人以上のテスターを集める必要があります。本サービスはテスターを探している方向けのサービスです。
【サービス内容】
14日間毎日数分程度の動作確認を行い、完了メッセージを毎日送信します。
描画や動作確認の報告などはオプションとなっておりますのでご注意ください。
【使用端末】
Pixel 6a
【納品までの流れ】
1.テスターとして登録していただく
2.ストアダウンロードURLを送っていただく
3.テスト(14日間)
4.完了
- 業務
- ユーザーテスト
- テストプラットフォーム
- モバイル
- デバイス
- Android 携帯電話 Androidタブレット
マッチング系スマホアプリのデザイン(iOS, Android)
業務内容
マッチング系のアプリの作成実績ならどこよりも弊社は豊富な経験を持っております。下記のアプリは、開発のみならず、上流工程やデザインも担当させて頂きました。
・男女マッチングアプリ(https://apple.co/2ypbfwO) 14人月
・スポーツSNSアプリの開発 4人月
・フィットネスマッチング(https://fitshare.io) 14人月
・パパ活アプリ (https://play.google.com/store/apps/details?id=com.apps.pappys) 15人月
マッチングアプリを作成するために、ユーザー機能、チャットやり取り機能、コミュニティ機能は既に社内でパッケージングされているため、他のマッチングアプリには再利用ができるし、開発スピードも上げることができるし、費用もそれなり節約できます。
【サーバー構成について】
・初期は完全にAWSを使用しても大丈夫です
・ユーザー数が増えてきたらハイブリッド構成をおススメ致します。
【開発フレームワークについて】
今回はReact Nativeでの開発をご提案致します。React Nativeには以下のメリットがあります。
・iOSとAndroidのアプリは単一のコードベースで開発することができます。
・Web開発技術によりネイティブアプリと変わらないパフォーマンスを有するアプリに開発ができ、開発期間とコストが削減されます。
・UIデザインの際の利便性に優れ、複雑なアプリのデザインに適します。
・「Hot Loading」という性能があるため、コードを変えた瞬間にすぐにアプリのUIとロジックが反映されます。ネイティブアプリ開発は何かコードを変えたらもう一回ビルドしないと反映されません。
本案件ではReact Nativeの長所を存分に生かすことができるでしょう。React Nativeのデメリットもありますが本案件では影響がありません(React Nativeはゲームの開発には向いていません)。
React Nativeを使って開発されたアプリの例はこちらです。
https://brainhub.eu/blog/react-native-apps
弊社でも以下のようなアプリをReact nativeで開発を行っています。
・副音声共有アプリ(音声のライブストリーミング)8人月
・外国人向けアルバイト検索・マッチングアプリ 17人月
・スポーツSNSアプリの開発 4人月
・英語クラス予約アプリ 6人月
・フィットネスマッチングアプリ 16人月
しっかりと品質管理と開発作業を効率化する為に、下記の様な工程を守っています。
①要件ヒアリング
②機能別の詳細なお見積りを作成
③開発企画書とワイヤーフレームを作成
④画面のデザイン
⑤詳細設計
⑥開発(フロント、バックエンド、テスト)
⑦ユーザー受入テスト
⑧納品
この中で①から④と⑦は密着にクライアントとやり取りをしています。
■実績
AMELAには、ユーザーのUIとUXを十分理解し広範なスキルセットを有したメンバーが揃っています。アプリ開発はとても得意としており、上記のとおり大規模アプリを多数開発しています。
ほかには、現在ベトナムで最も人気のあるオンライン日本語学習運営業者のWebアプリケーションを開発した実績もあります。こちらは現在運用を任されています。
実績表:shorturl.at/KPQR3
■AMELAについて
AMELAはハノイに本店を置くITシステム開発会社です。複数の開発チームをベトナムに持ち、安価で高い品質の開発が可能です。AMELAが携わった様々なシステム開発の中で、総合的なオンライン日本語学習システムは、ベトナム国内でトップシェアを持っています。
AMELAのほどんどのエンジニアはベトナムにいますが、日本にも3人の担当者がおります。その3人の中には、大手金融機関出身の者、大手コンサルファーム出身の者がおり、低いコストで国内開発業者の同等以上の品質を実現できます。
会社概要:shorturl.at/jGR89
フリマサイトの構築
業務内容
特定の業種に特化したフリマシステムの構築。
レスポンシブデザイン
機能要件1(会員登録):
・メールアドレスで会員登録
機能要件2(出品機能):
・写真撮影(端末の機能を使う、画像はサーバーで保存)
・画像加工(AviarySDKを使う)
・商品情報を付けて登録する
機能要件3(購入手続きと決済):
・支払い方法の選択(クレジット決済)
・配送先住所の指定と選択
・振込先口座の指定と選択
機能要件4(その他):
・商品情報にいいね!, コメント投稿, 不適切な商品の報告機能
・プッシュ通知
・商品検索(カテゴリ, ブランド, フリーキーワード検索)
・チャット機能
機能要件5(メール連携):
・指定した種類の通知を受け取る
・指定した種類の通知の詳細を閲覧する
実績の例としましては、以下があります。
外国人向け求人メディアサイト https://laboro.jp
グローバルIT人材マッチング https://spotech.io
鮮魚卸業者向け販売サイト https://hideya.site
夜のお店のポータルサイト https://ikuu.jp
へにーベアーバッグECサイト https://henneybear.jp
海外向け日本語独学システム https://dekiru.vn
日本語ーベトナム語辞書アプリ「J-dict」 https://j-dict.com
オンライン日本語テスト https://tryjlpt.com
社員研修システム https://dvledu.vn
特に、弊社が開発したオンライン日本語独学システムは5万人の課金ユーザーを擁し、オンライン日本語独学分野においてはベトナムで市場シェアトップにあります。
しっかりと品質管理と開発作業を効率化する為に、下記の様な工程を守っています。
①要件ヒアリング
②機能別の詳細なお見積りを作成
③開発企画書とワイヤーフレームを作成
④画面のデザイン
⑤詳細設計
⑥開発(フロント、バックエンド、テスト)
⑦ユーザー受入テスト
⑧納品
この中で①から④と⑦は密着にクライアントとやり取りをしています。
■実績
AMELAには、ユーザーのUIとUXを十分理解し広範なスキルセットを有したメンバーが揃っています。アプリ開発はとても得意としており、上記のとおり大規模アプリを多数開発しています。
ほかには、現在ベトナムで最も人気のあるオンライン日本語学習運営業者のWebアプリケーションを開発した実績もあります。こちらは現在運用を任されています。
実績表:shorturl.at/KPQR3
■AMELAについて
AMELAはハノイに本店を置くITシステム開発会社です。複数の開発チームをベトナムに持ち、安価で高い品質の開発が可能です。AMELAが携わった様々なシステム開発の中で、総合的なオンライン日本語学習システムは、ベトナム国内でトップシェアを持っています。
AMELAのほどんどのエンジニアはベトナムにいますが、日本にも3人の担当者がおります。その3人の中には、大手金融機関出身の者、大手コンサルファーム出身の者がおり、低いコストで国内開発業者の同等以上の品質を実現できます。
会社概要:shorturl.at/jGR89
WordPressでのホームページ作成(10ページまで)
業務内容
WordPressでのホームページ作成です。10ページまでこの値段で対応します。
ランディングページなどは項目数でページをカウントさせていただきます。明らかに長大なページは2ページでカウントください。そのうえで、11ページ以上となる場合は、別途ご相談ください。デザインも含めて対応できますが、サーバーの手配やドメインの取得は含まれません。特殊なシステム(ログイン、決済など)には対応していません。
eラーニングシステムのデザイン
業務内容
下記の機能が入っているWEBシステムのデザイン
1.場所や時間の制約なく学習できる機能
講義配信機能・専用環境で安定した学習が可能
2.さまざまなデバイスに対応する機能
ドリル機能・動画コンテンツ
3.自社に最適な研修プログラムを作成する機能
研修プログラム作成機能・作業手順動画マニュアル化機能
4.学習効果を高めるコミュニケーション機能
学習者同士のコミュニケーションツール・リアルタイム授業で受講者と講師のコミュニケーション
5.学習結果を把握する機能
テスト機能・レポート機能
6.通知機能
お知らせ機能・学習者への連絡機能
実績の例としましては、以下があります。
外国人向け求人メディアサイト https://laboro.jp
グローバルIT人材マッチング https://spotech.io
鮮魚卸業者向け販売サイト https://hideya.site
夜のお店のポータルサイト https://ikuu.jp
へにーベアーバッグECサイト https://henneybear.jp
海外向け日本語独学システム https://dekiru.vn
日本語ーベトナム語辞書アプリ「J-dict」 https://j-dict.com
オンライン日本語テスト https://tryjlpt.com
社員研修システム https://dvledu.vn
特に、弊社が開発したオンライン日本語独学システムは5万人の課金ユーザーを擁し、オンライン日本語独学分野においてはベトナムで市場シェアトップにあります。
しっかりと品質管理と開発作業を効率化する為に、下記の様な工程を守っています。
①要件ヒアリング
②機能別の詳細なお見積りを作成
③開発企画書とワイヤーフレームを作成
④画面のデザイン
⑤詳細設計
⑥開発(フロント、バックエンド、テスト)
⑦ユーザー受入テスト
⑧納品
この中で①から④と⑦は密着にクライアントとやり取りをしています。
■実績
AMELAには、ユーザーのUIとUXを十分理解し広範なスキルセットを有したメンバーが揃っています。アプリ開発はとても得意としており、上記のとおり大規模アプリを多数開発しています。
ほかには、現在ベトナムで最も人気のあるオンライン日本語学習運営業者のWebアプリケーションを開発した実績もあります。こちらは現在運用を任されています。
実績表:shorturl.at/KPQR3
■AMELAについて
AMELAはハノイに本店を置くITシステム開発会社です。複数の開発チームをベトナムに持ち、安価で高い品質の開発が可能です。AMELAが携わった様々なシステム開発の中で、総合的なオンライン日本語学習システムは、ベトナム国内でトップシェアを持っています。
AMELAのほどんどのエンジニアはベトナムにいますが、日本にも3人の担当者がおります。その3人の中には、大手金融機関出身の者、大手コンサルファーム出身の者がおり、低いコストで国内開発業者の同等以上の品質を実現できます。
会社概要:shorturl.at/jGR89
WordPressドメイン変更作業
業務内容
WordPressで制作されたサイトのドメイン変更作業をいたします。
レンタルサーバーのドメインから独自ドメインへの変更や、サーバー移転、SSL化など、URLが変更した場合、画像リンクや記事内のサイト内リンクなど、Wordpressが正常に動作しなくなる場合があります。
それはMySQLやMariaDB上にあるWordpressのデータベースの中に旧URLの情報が残ってしまっているからです。
当サービスでは、データベース内の旧URL情報を検索し移行後の新URLに変換する作業を請け負います。それにより、ドメイン移行、サーバー移転、SSL化など自サイトのURLが変更にともない正常動作しなくなったWordPressの不整合を解消します。
AZURE各種接続サービス支援
業務内容
AZUREを中心とした各種SaaS、PaaSの連携設定支援をさせて頂きます。
たとえばSalseForceと連携し、Sass側にデータが登録された際にAzure
の機能を使ってオンプレミスシステムに自動的にデータが送信される
ような仕組みなど、設定ポイントを支援させて頂きます。
SAPシステムとの連携も可能です。
【AIで課題解決】ビジネスを加速させるAIシステムを開発します
業務内容
あなたのビジネスを加速させるAIソリューションを、経験豊富なAIエンジニアが提供します!
このようなお悩みはありませんか?
システム開発、データ分析、機械学習モデルの構築、プロダクト企画・運用に関する課題
発注の流れ
お問い合わせ・ヒアリング
お客様の課題やご要望をヒアリングします。お気軽にご相談ください。
企画提案・お見積り
ヒアリング内容をもとに、最適なソリューションをご提案します。具体的な開発計画や費用についてもご説明します。
ご契約
ご提案内容にご納得いただけましたら、ご契約となります。開発に必要な情報をご提供いただきます。
開発・実装
経験豊富なAIエンジニアが、お客様のビジネスに最適なAIソリューションを開発します。
テスト・品質保証
開発したAIソリューションのテストを行い、品質を保証します。
納品・運用
AIソリューションを納品し、運用開始をサポートします。必要に応じて、保守・運用サービスも提供します。
対応範囲・価格
AI PoC(概念実証):50,000円~
小規模なデータ分析から、AIモデルのPoCまで。まずはAIの可能性を試したい企業様へ。
AIシステム開発:300,000円~
Webアプリ、業務システム、スマホアプリなど、お客様のビジネスに合わせたシステムを開発します。AI機能を組み込むことも可能です。
AIコンサルティング:100,000円~
データに基づいた課題発見と、AIを活用した解決策をご提案。事業戦略、KPI設計、グロースハックまでサポート。
納期
要相談(内容により異なります)
制作の流れ
課題分析・企画立案
お客様のビジネス課題を深く理解し、最適なAIソリューションを企画します。
データ収集・分析
AIモデルの構築やシステム開発に必要なデータを収集・分析します。
AIモデル構築・システム開発
最適なAIモデルを構築し、システムに組み込みます。
テスト・評価
開発したAIソリューションの動作検証を行います。
改善・修正
お客様からのフィードバックを基に、AIソリューションを改善します。
納品
最終的なAIソリューションをお客様に納品します。
サービス内容
AI技術を駆使して、お客様のビジネス課題を解決するAIソリューションを提供します。システム開発、データ分析、機械学習モデルの構築、プロダクト企画・運用まで、幅広い領域で実績があります。リクルートでの事業責任者経験を活かし、データドリブンな意思決定を推進し、売上向上やサービス改善に貢献します。
AI技術でビジネスを革新しませんか?
もしかして、あなたはこんな悩みを抱えていませんか?
- 「AIって聞いたことあるけど、うちの会社でどう活用できるかわからない…」
- 「データはたくさんあるけど、うまく活用できていない気がする…」
- 「AI導入に興味はあるけど、何から始めたらいいかわからない…」
そんなあなたのために、私がいます!
私はAIエンジニアとして、これまで様々な企業のAI導入を支援してきました。リクルートで事業責任者を務めた経験も活かし、あなたのビジネスを成功に導くためのAI活用を、企画から開発・運用までトータルでサポートいたします。
まずは、お気軽にご相談ください。あなたのビジネスの課題をじっくりお伺いし、最適なAIソリューションをご提案いたします。
今すぐメッセージを送って、AIでビジネスを加速させましょう!
https://bell-blues.com/
【個人向け】iOSアプリ開発をゼロから丁寧にサポートします
業務内容
メンサ会員の知性とiOSエンジニアの技術で、あなたのアイデアを形にします!
このようなお悩みはありませんか?
iOSアプリ開発のアイデアはあるけど、技術的な知識がない。個人開発でどこから手をつければいいかわからない。趣味のプログラミングを活かして、何か新しいことに挑戦したい。
発注の流れ
アイデア相談
まずはあなたのアイデアをお聞かせください。どんなアプリを作りたいか、どんな課題を解決したいか、詳しく教えてください。
プランニング
ヒアリング内容をもとに、最適な開発プランをご提案します。機能、デザイン、費用、納期など、詳細を決定します。
開発
プランにご納得いただけたら、いよいよ開発スタートです。進捗状況は随時ご報告しますので、ご安心ください。
テスト・修正
テスト版アプリを実際に触っていただき、フィードバックをいただきます。改善点があれば、修正を行います。
リリース・運用
App Storeへの申請を代行します。審査通過後、あなたのアプリが世界に公開されます!
対応範囲・価格
プロトタイプ開発:5万円〜
簡単なUIデザイン、基本的な機能実装、App Store申請サポート
本格アプリ開発:30万円〜
本格的なUI/UXデザイン、複雑な機能実装、テスト、運用サポート
フルスタックアプリ開発:50万円〜
サーバーサイド開発、データベース構築、API連携、継続的なアップデート・保守
アプリ改善:3万円〜
既存アプリのUI/UX改善、機能追加、パフォーマンス改善、バグ修正
WEBサイト制作:1万円〜
HTML/CSSコーディング、レスポンシブ対応、デザイン調整
納期
要相談(アプリの規模や機能によって異なります)
制作の流れ
企画・設計
まずはあなたのアイデアをじっくりヒアリング。競合アプリの分析や市場調査も行います。
デザイン
アプリの顔となるUI/UXデザイン。使いやすさ、美しさ、独自性を追求します。
開発
設計に基づいて、実際にアプリを開発。高品質なコードで、安定した動作を実現します。
テスト
バグがないか、動作はスムーズか、徹底的にテスト。品質に妥協はしません。
リリース・運用
App Storeの審査基準をクリアできるよう、申請をサポート。リリース後も、アップデートや保守を行います。
サービス内容
あなたのiOSアプリ開発をトータルサポートします。アイデアの相談から、設計、開発、テスト、リリース、運用まで、すべてお任せください!
「こんなアプリがあったらいいな」というあなたのアイデアを、iOSアプリとして実現しませんか?
趣味のプログラミングで培った技術と、メンサ会員の知性を活かし、あなたのアイデアを形にします。
個人開発だからこそ、柔軟な対応と丁寧なコミュニケーションを心がけています。
まずは、あなたのアイデアをじっくりお聞かせください。実現可能性、費用、納期など、ざっくばらんにご相談に乗ります。
「ちょっと相談だけ…」でも大歓迎です!
Instagram自動フォロー、いいね、のみ買い切り
業務内容
Instagram自動フォロー、いいね、のみのアプリケーションツールとなります。
ツールを放置しているだけで自動でフォロー いいねをし続けてくれます。
フォロー件数 いいね件数任意設定可能 ※上限有り
Windowsのみ稼働
【業務効率/人事】課題解決コンサルティングからツール開発まで承ります
業務内容
御社の課題を解決する最適なAIソリューションを、ビジネスと技術の視点からご提案します!
このようなお悩みはありませんか?
業務効率化、人事・採用戦略、データ活用
発注の流れ
お問い合わせ
まずは、お気軽にご相談ください。貴社の課題やご要望を詳しくお伺いします。
企画提案
ヒアリング内容に基づき、最適なソリューションをご提案します。具体的なプランや費用についてご説明します。
ご契約・業務開始
提案内容にご納得いただけましたら、ご契約となります。その後、速やかに業務を開始いたします。
進捗報告
進捗状況を随時ご報告し、お客様と連携を取りながら業務を進めます。
納品・サポート
最終的な成果物をご確認いただき、納品となります。納品後も、必要に応じてサポートいたします。
対応範囲・価格
生成AI導入コンサルティング:5万円〜
課題ヒアリングと最適な生成AI活用戦略をご提案します。現状分析から具体的なアクションプランまで、丁寧にサポートいたします。
業務効率化ツール開発:10万円〜
SQL、GAS、Python、LangChain、Tableau等を活用し、業務効率化を実現するツールを開発します。企画立案から導入まで一貫して対応いたします。
人事・採用コンサルティング:8万円〜
人事・採用戦略の立案、制度設計、データ活用を支援します。組織と人材の視点から、貴社に最適なソリューションをご提供いたします。
納期
要相談
制作の流れ
ヒアリング・現状分析
お客様の課題やご要望を詳しくヒアリングし、現状を分析します。
企画立案
分析結果に基づき、最適なソリューションを企画立案します。
開発・分析
ツール開発やデータ分析など、具体的な作業を行います。
進捗報告・フィードバック
進捗状況を随時ご報告し、お客様からのフィードバックを反映します。
納品
最終的な成果物をご確認いただき、納品となります。
サービス内容
生成AI、SQL、GAS、Python、LangChain、Tableau等を活用した業務効率化、人事・採用企画、人事データ活用を支援します。企画立案からツール開発、導入推進まで一貫対応いたします。
御社が抱える業務効率化、人事・採用の課題、データ活用に関するお悩みを、私が解決いたします。生成AI、SQL、GAS、Python、Tableauなどのスキルを駆使し、企画立案からツール開発、導入推進まで一貫してサポート。大手事業会社でのPdM経験と人事・採用経験を活かし、ビジネスと技術の両視点から最適なソリューションをご提案します。まずはお気軽にご相談ください。御社の課題解決に向けた第一歩を踏み出しましょう。
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ
"<123>" "<123>" "<123>" "<123>" "<123>"ます
業務内容
-
https:
-
https://"
-
http://www.google.com”/
-
http://www.google.com”"foo"/
-
http://www.google.com/
-
https://www.google.com/
-
ftp://www.google.com/
-
lancers@google.com
-
javascript:alert('foo')
javascript:alert('foo')
[link](http://www.google.com/)

[jslink](javascript:document.location='http://www.google.com/')
[foo]: /url "title"
<A HREF="javascript:document.location='http://www.google.com/'">XSS</A
<a href="javascript:alert('foo')" onclick="alert('foo')">alert('foo')</a>
- <a href="javascript:alert('foo')" onclick="alert('foo')">alert('foo')</a>
- <a href="javascript:alert('foo')" onclick="alert('foo')">alert('foo')</a>
* <a href="javascript:alert('foo')" onclick="alert('foo')">alert('foo')</a>
* 123 <a href="https://www.lancers.jp/">alert('foo')</a>
* 123 <script>alert('foo')</script>
-
123 <a href="https://www.lancers.jp/">alert('foo')</a>
-
123 <script>alert('foo')</script>
-
<script>alert('foo')</script>
123 <a href="https://www.lancers.jp/">alert('foo')</a>
123 <script>alert('foo')</script>
123 <a href="https://www.lancers.jp/">alert('foo')</a>
123 <script>alert('foo')</script>
123 <a href="https://www.lancers.jp/">alert('foo')</a>
123 <script>alert('foo')</script>
123 <a href="https://www.lancers.jp/">alert('foo')</a>
123 <script>alert('foo')</script>
123 <a href="https://www.lancers.jp/">alert('foo')</a>
123 <a href="https://www.lancers.jp/">alert('foo')</a>
<a href="https://www.lancers.jp/">alert('foo')</a>
<a href="https://www.lancers.jp/">
alert('foo')
</a>
123<a href="https://www.lancers.jp/">alert('foo')</a>
123<a href="https://www.lancers.jp/">alert('foo')
</a>
<script>
alert('foo')
</script>
123<script>alert('foo')</script>
123<script>alert('foo')
</script>
オンプレからクラウドに移行する際のよろず相談を承ります
業務内容
クラウド導入ご相談サービスは、クラウド移行に関するよろず相談です。
クラウド利用の検討を始める前に、クラウドとは何か、どうやって検討を行えばよいのか、など、最初の時点でつまづくことが多いと存じます。クラウドを利用するとなった際に、最初に確認したいことをご相談ください。
ご相談の流れ
- お問い合わせ内容の概要と、ご相談を行いたい希望日時をご連絡いただきます。
- 弊社担当者よりメールで日時の調整を行います。合わせてオンライン会議のURLをお知らせいたします。ご希望があれば、事前にオンライン会議の接続確認の日時の調整も行います。
- お問い合わせ当日にオンライン会議を実施します。
サービス条件
- 事前にご相談内容の概要をお知らせください。
- お問い合わせ内容は、オンプレシステムのクラウド移行を前提としたクラウド導入に関する内容に限定させていただきます。本サービスの趣旨に合わないお問い合わせ内容においては、ご対応いたしかねる場合がございます。
- クラウド移行全般の基本的な内容について対応いたします。移行先のクラウドベンダは問いませんが、クラウドベンダ依存する内容に関しては基本的にAWSを念頭に回答いたします。
- お問い合わせに関して、音声のみにて回答させていただきます。資料などの作成は行いませんのでご了承ください。
- 本サービスは、お客様あたり1回までといたします。
- オンライン会議における録画や録音、およびSNSなどによる内容の発信はご遠慮願います。
- 同業の方の本サービスのご利用はお控えいただきますようお願いいたします。
- デバイス
- サーバー・ホスティング
- オペレーティングシステム
- Windows Linux・Unix
オンプレサーバのOS情報などの棚卸し、稼働状況を収集して、一覧表を作成します
業務内容
サーバーアセスメントサービスは、お客様に代わってサーバーのスペックや稼働状況の一覧を作成いたします。
本サービスは、AWS移行を業務としているIT企業様に対してもご提供いたします。ご相談ください。
オンプレミスのサーバーの移行を検討する際に、まずは現状のオンプレミスのサーバーの状況の棚卸を行う必要があります。しかし、システムごとに対応しているベンダが異なっていたり、サーバーの更新情報が管理されていなかったりなどの理由で、自身が保有しているサーバーの状態を正確に把握できていないことがあります。
また、オンプレミスにおいては、キャパシティ管理として、CPU、メモリ、ディスクなどのリソースが不足していないかといった管理は行っていても、平常時のリソース利用状況までは管理していないことが一般的です。クラウドでは、リソースの利用に合わせた従量課金になっているため、リソースの利用状況の把握が重要となります。
これらの情報を収集し、まとめるには膨大な工数が発生します。本サービスでは、AWSのサービスを利用することで、オンプレミスのサーバーの業務システムに影響がないよう負荷をほとんどかけずにサーバーの情報を一括収集し、弊社にて一覧としてまとめてお客様へご提供いたします。
データ収集の手順
- お客様のサーバーにデータ収集用のエージェントをインストールしていただきます。
- データ収集用エージェントは、弊社内のお客様専用のAWS環境内に情報を転送します。
- 弊社内で情報を分析し、一覧表にまとめます。
- お客様の作業は、エージェントのインストール作業だけです。インストール用のモジュールや手順書は弊社よりご提供いたします。
機密情報として、サーバーのIPアドレスなどは収集されますが、お客様の業務データの収集はいたしませんのでご安心ください。
ご提供内容
以下の情報をサーバーごとにEXCEL形式で報告書として提供いたします。
基本情報
- サーバー名
- OS名、OSバージョン
- CPUタイプ、CPU数、コア数
- メモリサイズ
- ディスクサイズ
- ネットワークカード数、IPアドレス、MACアドレス
- 仮想化基盤名(仮想化環境の場合)
パフォーマンス情報
- CPU使用率
- メモリ使用率
- ディスク使用率
- ディスク読み取り回数、データ量 (IOPS/KBPS)
- ディスク書き込み回数、データ量 (IOPS/KBPS)
- ネットワーク入力データ量 (KBPS)
- ネットワーク出力データ量 (KBPS)
サーバ間通信
- データ入力情報(通信ポート番号、プロトコル)
- データ出力情報(通信ポート番号、プロトコル)
アプリケーション情報
- 稼働アプリケーション名、使用ポート番号
サービス条件
- 情報収集が可能なサーバーは、AWSが対応しているWindowsもしくはLinuxのサーバーとなります。Unixやメインフレームのサーバーは対応していません。
- オンプレミスのサーバーからインターネットへの送信(ポート番号443)が行える必要があります。
- オンプレミスのサーバーへのエージェントのインストールは、お客様にて行う必要があります。
- パフォーマンスとしてピークを検出するため1か月間の測定を行います。結果報告は測定開始から約1.5か月後となります。
- 報告書の提出をもってサービスの完了といたします。報告書の記載形式の変更は行いません。
- エージェントのインストール作業を実施してほしい、などの際はご相談ください。お客様との調整のうえで、弊社で実地作業を実施いたします。実地作業は、交通費、宿泊費などを実費で請求させていただきます。
オンプレからAWSへの移行を行う前の技術支援を行います
業務内容
クラウド移行技術支援サービスは、AWSへの移行を行う前の技術支援を行うサービスです。
オンプレミスのシステムをクラウドに移行するとなると、クラウド移行の技術的な考え方や、クラウド上でシステムを稼働するための設定や要件定義が必要になってきます。
これらの移行を行うにあたってのクラウド移行技術に関してご支援いたします。
移行先クラウドはAWS前提とし、AWSに基づいた技術支援を行います。
ご相談の流れ
- ご依頼内容の概要をご連絡いただきます。
- 弊社担当者よりメールでご依頼内容のご確認をさせていただき、作業内容の調整を行います。必要に応じて、オンライン会議の設定をいたします。
- 作業内容に合意した契約書を取り交わし、作業を開始します。
ご提供内容
システム移行時に必要となる以下の項目より、必要な作業をご指定ください。
- 移行サーバーを実行させるための最小限のAWS環境の設計支援
- AWS環境内部のネットワーク設計支援
- 検証用の仮想サーバーの立ち上げ支援
- AWSの監視設計支援
- AWSの運用設計支援
- AWSの移行に関する技術支援および環境構築支援
その他、ご要望を承ります。
サービス条件
- 本サービスは、一か月単位の準委任契約となります。日割り計算は行いません。
- 事前に一か月の作業内容の調整を行ったのち、作業を開始いたします。
【CI/CD】GitHub Actionsの導入についてお手伝いします
業務内容
ご覧いただきありがとうございます。
本業の方でGitHub Actionsを扱っており、こちらの導入お手伝いを出来たらな と思います。
■こんな方におススメです
- アプリ/インフラ(IaC)リリース、テスト作業を手動で行っており、工数を削減したい
- 手動実施によるヒューマンエラーをなくしたい
■実施させていただく内容
- GitHub Actions導入についてのご相談
- 導入作業(Workflowファイルの作成、他)
■納品までの流れ
- DMにて相談(こういうことしたいんだけどどうするの でも大丈夫です!)
- GitHubアカウント有無などのヒアリング
- お客様によるご購入
- 着手
- 動作確認
- 納品
■納期
1週間程度(内容によっては前後する可能性があります、DMにてご相談ください!)
申込みなどのWEB上のフォームとデータベースを連携させます
業務内容
各種フォームと貴社のデータベースを連携して、冗長なデータ入力などを省きます。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS Python
【IT業界向け】Webサイトをリニューアルして集客力を高めます
業務内容
あなたのウェブサイトを、洗練されたデザインと最新技術で生まれ変わらせます!
このようなお悩みはありませんか?
Webサイトのデザインが古く、集客に苦戦している。HTML/CSSの知識がなく、更新や修正が難しい。モバイル対応が不十分で、スマホユーザーを取りこぼしている。
発注の流れ
事前ヒアリング
お客様のWebサイトの課題や要望をヒアリングします。競合サイトの分析やターゲットユーザーの調査も行います。
企画提案
ヒアリング内容に基づいて、Webサイトの構成案やデザイン案をご提案します。修正は2回まで対応可能です。
制作開始
デザイン案にご納得いただけたら、コーディング作業を開始します。進捗状況は随時ご報告します。
最終確認
完成したWebサイトをお客様に確認していただきます。修正点があれば対応いたします。
納品・公開
Webサイトをサーバーにアップロードし、公開します。公開後も1ヶ月間の無料サポート付きです。
対応範囲・価格
HTML/CSSコーディング:5万円〜
基本的なHTML/CSSコーディングとレスポンシブ対応を行います。5ページ程度のWebサイトに最適です。
Webサイトデザイン改善:10万円〜
既存Webサイトのデザイン改善とUI/UX最適化を行います。A/Bテストの実施と効果測定もサポートします。
WordPressサイト構築:15万円〜
WordPressを用いたWebサイト構築とCMS導入を行います。ブログ機能やSEO対策も標準装備。
納期
プランによりますが、最短で1週間から対応可能です。
制作の流れ
情報整理
お客様から提供された情報や資料を基に、Webサイトの構成を検討します。
デザイン
Webサイトのデザイン案を作成します。お客様のブランドイメージに合わせたデザインを心がけます。
コーディング
デザイン案を基に、HTML/CSSコーディングを行います。レスポンシブ対応も行います。
テスト・調整
Webサイトの動作確認やSEO対策を行います。Google Analyticsの設定も行います。
納品
完成したWebサイトをお客様に納品します。操作方法や更新方法をご説明します。
サービス内容
HTML/CSSコーディング、Webデザイン、WordPressサイト構築など、Webサイトに関するあらゆるニーズにお応えします。お客様のビジネスを加速させるWebサイトを制作します。
Webサイトのことでお困りではありませんか?デザインが古く見えたり、スマホでの表示が崩れたり…。そんな悩みを解決します!3年のプログラミング経験を活かし、お客様のWebサイトを最適化。HTML/CSSコーディングからWebデザイン、WordPressサイト構築まで、あなたのビジネスを強力にサポートします。まずはご相談ください!
【中小企業向け】AI・IT活用コンサルティングで業務効率化を支援します
業務内容
中小企業・個人事業主の皆様!AIとITの力でビジネスを加速させませんか?ホームページ制作からSNS活用、業務改善まで、まるっとお任せください!
このようなお悩みはありませんか?
人手不足、ITスキル不足、集客力不足、業務効率化の遅れ、ホームページの老朽化
発注の流れ
お問い合わせ
まずはお気軽にご相談ください。お客様の課題やご要望を詳しくお伺いします。
お打ち合わせ・ヒアリング
お客様のビジネスや課題に合わせて、最適なプランをご提案します。
ご契約
提案内容にご納得いただけましたら、正式にご契約となります。
制作開始
制作を開始し、進捗状況を随時ご報告いたします。
納品・検収
完成した成果物をご確認いただき、必要に応じて修正を行います。
対応範囲・価格
ホームページ診断・改善提案:30,000円〜
現状のホームページを分析し、課題点や改善点を洗い出します。SEO対策、デザイン、コンテンツなど、多角的な視点から具体的な改善策をご提案します。
WordPressホームページ制作:150,000円〜
お客様のビジネスに最適なホームページを制作します。WordPressを使ったオリジナルデザイン、レスポンシブ対応、SEO対策など、必要な機能を全て盛り込みます。
ChatGPT導入コンサルティング:50,000円〜
ChatGPTを活用した業務効率化コンサルティング。お客様の業務内容を分析し、ChatGPTの最適な活用方法をご提案します。プロンプト作成、システム連携などもサポート。
SNS運用代行:30,000円/月〜
SNSアカウントの開設、運用代行、広告運用など、SNSを活用した集客を支援します。お客様のターゲット層に合わせた最適な戦略をご提案します。
納期
案件内容により異なりますが、通常1週間〜2ヶ月程度です。
制作の流れ
ヒアリング
お客様のビジネスや課題を深く理解するため、ヒアリングを行います。
企画・設計
ヒアリング内容をもとに、最適な戦略やプランを策定します。
制作
ホームページのデザイン、コンテンツ作成、システム開発などを行います。
テスト・修正
完成した成果物をご確認いただき、必要に応じて修正を行います。
納品・運用サポート
最終確認後、納品となります。納品後もサポートいたします。
サービス内容
中小企業・個人事業主様向けに、AI導入、業務改善、ホームページ作成、SNS支援をワンストップで提供します。ITに関するお困り事を解決し、お客様のビジネスを加速させます。
中小企業や個人事業主の皆様、ホームページやSNSの活用、AI導入でお困りではありませんか?
「ホームページが古くて見栄えが悪い…」「SNSを始めたけど、なかなか成果が出ない…」「AIって何だか難しそう…」
そんなお悩みを、AIパートナーズ合同会社が解決します!
長年のIT経験とAIに関する深い知識を活かし、お客様のビジネスに最適なソリューションをご提案。ホームページ制作、SNS運用、業務効率化など、ITに関するお困り事をまるっとお任せください。
まずは無料相談から。お気軽にお問い合わせください!
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ
- オペレーティングシステム
- Windows iOS
HTML、CSS、レスポンシブ、WordPress化ができます
業務内容
ご覧いただきましてありがとうございます。
デザインを再現するだけでなく、メンテナンスも考慮したコーディングを行います。
【このようなお悩みの方におすすめです!】
・コーダー不足で信頼できる外注をお探しの制作会社様
・デザインだけに集中したいデザイナーの方
・画像差し替え、テキスト変更などページ更新を必要な時だけ依頼したい企業様
【基本料金内サービス】
・レスポンシブデザイン
・HTML / CSSコーディング
・お問い合わせフォーム実装
・画像圧縮による表示速度最適化
▶︎制作の流れ
①ヒヤリング
実装機能などの確認をいたします。
②契約
お見積もり、納期をご提示させていただきます。
ご納得いただけた場合、ご購入をお願いいたします。
③制作・確認
制作実施後、制作物のご確認をお願いいたします。
気になる点がある場合、可能な限り修正対応いたします。
④納品
問題なければ、制作物をzipファイルにて納品させていただきます。
※サーバーへのアップロードをご希望の場合、FTP情報をご教示下さい。
【製作事例】
NeoPen株式会社
https://neopen.co.jp/
ミサワリノベーション様
https://misawa-renovation.co.jp/
株式会社EPIK様
https://epik.co.jp/
水素吸入サロン SUiSO SPACE様
http://suisospace.co.jp/h2o/
NEOKAMIプログラミングスクール
https://neokami.college/
合同会社Three様
http://ggtre.company
Googleでの検索結果(ページ)をPDFに出力するツール
業務内容
指定したワードでGoogle検索を行い、検索結果のページをPDFに出力するツールとなります。
SEOでどのようなページが上位に来ているのかの調査の手助けになるかと思います。
機能としては以下の通りです。
・自動検索機能
・検索結果ページのPDFの出力機能
・検索結果一覧のページタイトルとPDF名の一覧をCSVで出力
・検索件数の指定可能
+αで機能が欲しい場合は、+工数かかりますが対応可能です。
Cline(クライン)SEツール使い方研修!業務効率UPをサポートします
業務内容
「クライン(SEツール)の導入・活用に悩んでいませんか?」
大手M&A企業チーフエンジニア経験SEが、AIツール「クライン」の使い方を分かりやすく解説し、業務の効率化をサポートします!初心者から実務での活用を目指す方まで、それぞれの業務に合った使い方をレクチャーします。
✅ こんな方におすすめ
・クラインを導入したが、うまく使いこなせていない
・基本機能を知りたい、業務にどう活用するか分からない
・実務での活用例や便利な機能を知りたい
✅ 研修内容(プランごとに対応)
・クラインの基本操作(ログイン・設定・データ入力)
・よく使う機能と活用事例
・業務に合わせた具体的な活用方法
・高度な機能(フィルタ・レポート作成など)の活用
講義形式 or 実践型で、あなたの業務に合わせた最適な使い方をサポートいたします!
WordPress簡易脆弱性診断
業務内容
弊社専用サーバ(固定IP)よりWPScanを用いた簡易的なWordPress脆弱性診断(脆弱性のあるプラグイン/テーマおよびtimthumbの有無)および脆弱性診断結果レポート作成を実施いたします。
サーバ簡易脆弱性診断(Linux)
業務内容
弊社専用サーバ(固定IP)よりVULnerability Scannerを用いた簡易的なサーバ脆弱性診断および脆弱性診断結果レポート作成を実施いたします。(脆弱性診断対象サーバへのリモートログイン有(SSH))
【限定】スマホ対応レスポンシブ化
業務内容
スマートフォンからの閲覧数が増えてきていませんか?
スマホからのアクセスでもパソコン用の大きなウェブサイトが表示されるので、せっかくのお客さんを逃しているかもしれません。
『SEO上でもスマホ対応(モバイルフレンドリー)は検索結果に影響してくるし、競合他社サイトはとっくにレスポンシブ化しているからできればすぐにでもスマホ対応したい!』
とお考えのウェブサイトをお持ちの事業者さまは結構多いといいます。
とはいえ、スマホ対応の費用をネットで調べたら最低でも5万円以上はかかりそうで、自社サイトのレスポンシブ対応は15万ほどの見積書が業者より届いた。
そういったケースがほとんどだそうです。
そこでトライベッカでは、現在のサイトをレスポンシブ化を必要最低限の内容に絞り込み、予算を抑えてとりあえずスマホ対応を優先してサービスをご提供させていただくことができました。
【トライベッカのスマホサイト!】
[特徴その1] 最大5ページ(相当分)まで対応!
➡ トップページだけスマホ対応とかではありません。一般的な事業者サイトに必要な内容のレスポンシブ化対応は、最大5ページ(相当分)まで対応しています。
トップページの情報はもちろん、サービス内容や事業者情報、アクセス情報など必要最低限の情報をすべてスマホ対応できます。
(※LPや5ページ以上のボリュームサイトは個別にお見積り対応もしています)
[特徴その2] ハンバーガーメニューで見やすいスマホサイト!
➡ レスポンシブ化でもメニュー部分がそのまま配置されたりしているとわりと画面を占有してしまうので、見づらかったりスワイプしずらいかもしれません。トライベッカではオリジナルのメニューを設置して、ユーザビリティも考慮したオシャレなハンバーガーメニューを標準で対応しています。
[特徴その3] お任せ対応なのでいろいろ悩むことはありません!
➡ 今回のこのサービス商品、レスポンシブ化対応はすべて当サービスへのお任せ対応となっておりますので、あれこれデザインレイアウトを打合せしたり、専門用語を交えるお手間を取らせることはございません。
『必要な情報をスマホ環境で見やすくして、離脱率を改善する。』
このことを最も重視したサービス商品となっています。
[特徴その4] コストパフォーマンス抜群の¥26,900!
➡ さらに今回は、ご提供価格を¥26,900(税別)と3万円をおおきくきるご奉仕価格にてご提供させていただくことができました。
Webデザイナーを雇用されたことがおありの事業者の方であればお気づきかもしれませんが、経費対効果抜群のご奉仕価格です。
[特徴その5] 更新管理2ヵ月もオプションサービスでついてます(限定)!
➡ さらにさらに今回ご依頼いただきました方で当サービスにウェブサイト管理のお引越しをされる方限定で、ウェブサイトの更新管理2ヵ月をアフターフォローのオプションサービスもおつけしています。
更新作業はウェブサイト内の文字や画像の追加・修正(画像加工は含まれない)・削除が含まれております。
(※ご希望の方はドメインのオースコードをご用意ください。)
今回、対応数量限定(2件/月)でのご奉仕提供サービス商品となります。
ご依頼おまちしております。
超軽量WordPressサイト制作
業務内容
超軽量WordPressテーマによるサイト制作です
このサービスは以下のようなご要望に最適です。
▽ 超軽量のWordpressテーマサイトを導入したい
▽ 複雑で重たいWordPressテーマから乗り換えたい
▽ 自社で導入が上手くいかなかったから専門業者に依頼したい
▽ 長く安心して使用できるWordPressサイトを導入したい
オリジナルデザインを当方が総制作監修オリジナルのWordPressテーマサイトで導入可能です。
はじめてのWordPressサイト導入から、これまで運営や管理に手間がかかって困っていた企業や事業者さまにおすすめです。
必要な企業ロゴ、画像、コンテンツ原稿などの情報を反映する(流し込む)タイプのシンプル商品なので、素早く情報公開が必要な事業サイト導入におすすめです。
【とにかく軽量のWordPressテーマ】
100サイト以上のWordPress制作に携わった経験から、当方で制作全般を監修し開発させていただいた軽量で改修などもしやすく考慮されたオリジナルWordPressテーマを使用します。
▽PageSpeed Insights測定ページ
https://developers.google.com/speed/pagespeed/insights/?hl=JA&url=https%3A%2F%2Fwiing-wsc.com%2Fwiing-biz%2F
最高スコア:スマホ/99・パソコン/100(2020.02.05.20:55測定)
▽使用WordPressテーマ
WIING Biz
https://wiing-wsc.com/wiing-biz/
(WCCP TRIBECA総監修制作のwordpressテーマです)
【複雑でおもたいWordPressから乗り換え】
一見いろいろと機能が満載で、だれでも更新管理できそうなWordPressサイト導入をしたけど、プラグインやサーバー環境の変更などの度に不具合や警告が頻発してしまう。
ページの読み込み速度もGoogle速度判定はレッドゾーンに。
WordPressテーマ自体を入れ替えのタイミングでフルリニューアルされることも、よい判断につながる可能性は高いです。
【 廉価版のWPテーマを導入してみたものの 】
1万円ちょっとでWordPress設定反映可能なテーマを導入してみたものの、うまく表示カスタマイズもできず、機能追加も煩雑なため、専門の事業者に一から依頼したい場合にも、おすすめです。
便利にカスタムされたWordPressテーマは便利で一見手軽に使えそうですが、実際は内部の構造や関連ファイルが大量にあったりして、ちょっと知識がある内部スタッフにも手に負えなくなって改修すらできなくなってしまった・・・。そんな企業や事業者さまにもおすすめです。
【できるだけ長く安心して使用できる】
内部の構造やファイル構成をWordPress基本の構成や特性をもとに開発しているテーマなので、プラグインや追加機能改修などが比較的ゆるやかに対応して、機能箇所ごとに分離分割して管理可能です。
できるだけ長い期間利用し改修やカスタム、データ移管やリニューアル対応もしやすいように、専門知識は必要となりますが内部構造から安心して利用できる設計にいたしました。
▼ 免責事項
・WordPressテーマの設置および情報反映になりますので、デザイン変更や機能改修などが必要な場合は別途お見積りと日程追加が必須となります。
・制作上での過失以外に起因する不具合や制限、破損等につきましては保証致しかねますが、原因の調査や対応方法について可能な限りごお調べさせて頂いております。
・最近の推奨されるマークアップ(2年以内)でのWeb制作となりますので、旧型の機種やブラウザでは表示内容が異なる場合がありますのでご了承ください。
・Lancers Outsourcing 等経由の二重委託に類するご依頼も、無作為なオーダーに発展しやすい傾向が多いようですので恐れ入りますが一律非対応とさせていただいております。
・検索エンジンの上位表示やアクセス増加は別途継続的な施策や広告等の運用が必要です。
・実機指定での検証につきましては、個別のお見積りにてご対応させていただいております。
・正式発注後の制作内容の変更につきましては、別途制作内容に応じてお見積りと日程調整が必要となりますので、ご了承ください。
・成果物につきましては制作事例としてご紹介させて頂く場合がございます。
プログラミング・システム開発の口コミ・感想
■システム開発とは
システム開発とは、業務管理ツールやチャットツール、Webサイト、SNSなどを構築するシステムを制作することです。どのようなシステムを作るか考える「システム要件定義」から「リリース」までの流れをシステム開発と呼びます。
昨今は、ペーパーレス化の動きも相まって、さまざまな企業が業務効率化ツールを導入しています。また、SNSやWebサイトに関しても、プログラミング言語を用いたシステム開発によって構築されています。さらに、家にある炊飯器や冷蔵庫などを動かすのにも、システム開発が大きく関わっているのです。このように、身の回りのさまざまなシステムを作る作業を「システム開発」と呼びます。
この記事をご覧の方の中にも、チャットツールや在庫管理ツールなどを使った経験のある方も少なくないでしょう。本記事では、システム開発の種類や工程手法、流れについて解説します。システム開発とはそもそも何かという方はぜひ参考にしてください。
■システム開発の種類
システム開発には、さまざまな種類があります。もしシステム開発をしたり、誰かに依頼する場合には、そもそもどんなシステムの開発をしたいのか明確にしておく必要があるでしょう。具体的には、以下のような種類があります。
システム開発の種類
- ・基幹系
- ・業務支援系
- ・Web系
- ・組み込み・制御系
まずは、システム開発の種類をそれぞれ詳しく解説します。システム開発にはどんな種類があるのか知りたい方や、自分はどんなシステムを開発したいと思っているのかを明確にしたい方は参考にしてください。
基幹系
基幹系システムとは、企業の業務の根幹を担うようなシステムのことです。給与管理や生産管理、在庫管理などに関するシステムはすべて基幹系システムに分類されます。具体的な例としては、以下の通りです。
基幹システムの利用時例と用途
- ・生産管理システム:製品の生産体制を管理
- ・在庫管理システム:店舗や倉庫の在庫状況を管理
- ・販売管理システム:店舗やネットショップなどの販売状況を管理
- ・給与管理システム:社員の給与を管理
- ・財務会計システム:会計や財務諸表作成など
- ・顧客管理システム:顧客情報を管理
基幹系システムは、企業の人・モノ・金にまつわる部分を担当するシステムです。基幹系システムに異常が起こると、企業の勤務に大きな影響を及ぼします。
業務支援系
業務支援系とは、企業の業務をサポートするシステムのことです。基幹系との大きな違いは、業務に直接関係するかどうかでしょう。チャットツールや情報共有ツールなどは、業務支援系に分類されます。
業務支援システムの利用事例と用途
- ・グループウェア:チャットやファイル共有などの総合ツール
- ・社内申請ツール:交通費や経費などの申請
- ・情報共有ソフト:ファイル共有やスケジュール管理など
- ・ナレッジ管理:知識や気付きなどを保存、共有
また、基幹システムにおいて不足している機能を、業務支援系システムで補うケースもあります。既存の基幹系システムはそのままに、より業務を効率化するための機能をアドオン的に追加するシステムも、業務支援系システムの一種です。
Web系
Web系システムとは、ホームページやSNS、アプリなどWeb上で扱うシステムのことです。基幹系や業務支援系とは異なり、顧客向けのシステム開発が主になります。例えば、ファッションブランドのECサイトや、飲食店の会員向けアプリ、一般向けゲームアプリなどを構築するシステムは、すべてWeb系システムに分類されます。
Webシステムの利用事例と用途
- ・ECサイト:商品の閲覧や検索、決済システムなど
- ・ゲームアプリ:ログイン、操作設定、ゲームプレイなど
- ・会員向けアプリ:ログイン、メニュー閲覧、会員証バーコード提示など
- ・SNS:文章や画像、動画、音声の投稿や共有など
- ・ホームページ:文章や画像の表示、問い合わせフォームの設置など
アプリやWebサイトは、操作説明がなくても簡単に扱えるようなユーザビリティや、見やすさ、動作速度の速さなどが求められます。ユーザーがストレスなく安全に利用できるかどうかが、Web系システムにおいては重要です。
組み込み・制御系
組み込み・制御系とは、家電や自動車などを適切に動作させるためのシステムです。組み込み系は機器を動作させる基礎となるシステム、制御系は指示に対してどのように動作させるかを制御するシステムです。組み込み系と制御系は厳密には異なる意味を持ちますが、ほぼ同義と考えても問題ありません。
組み込み・制御系システムの利用事例と用途リスト
- ・カーナビ:ユーザーの操作に従ってゴール地点まで誘導
- ・炊飯器:お米や水の量、炊き上がり予定時間に合わせて加熱、保温
- ・冷蔵庫:冷蔵庫内を設定された温度に維持
- ・電子レンジ:指定の秒数だけ中の物を加熱
例えば、冷蔵庫は設定された温度に庫内が維持されるように、コンデンサーやドライヤー、ヒーターなどを動作させる必要があります。また、開閉によって庫内の温度がどのように変化したかを検知し、どの程度まで冷やすかを判断する必要もあるでしょう。こういった冷却に関する判断や動作指示を行っているのが、組み込み・制御系システムです。
■システム開発の工程手法
システム開発の工程手法には、さまざまなものがあります。現在日本で使われているのは、4つの手法です。
| 手法名 | メリット | デメリット |
| ウォーターフォール | 安定感がある
予算が明確 |
スピード感に欠ける
急な変更に対応しにくい |
| アジャイル | スピード感がある
変更に対応しやすい |
先の見通しが立ちにくい
スケジュール変更が起きやすい |
| プロトタイピング | フィードバックをもらうまでが早い
変更に対応しやすい |
スケジュールやコストの見通しが立たない、遅延やコスト増 |
| スパイラル | プロトタイプ完成までは非常に早く進む
フィードバックを得ながら進めるため完成形のイメージを共有しやすい |
コストやスケジュールが変更になりがち
ゴール設定があいまいだと、適切なプロトタイプができない |
以下の項目では、代表的なシステム開発の工程手法をそれぞれ詳しく解説します。これからシステム開発を行う方や外部に依頼する方は、どの手法が適切かを選ぶ参考にしてください。
ウォーターフォール
ウォーターフォール(waterfall)=「滝」を指します。ウォーターフォール方式とは、名称のとおり上流工程から下流工程をひとつの流れとして進めていく手法です。大規模なプロジェクトや大手企業に取り入られているケースがあります。ひとつの工程を終わらせてから次の工程へと進むので、発注者とスケジュール感を共有しやすく、延期も発生しにくいでしょう。また、予算感も明確にしやすいのが特徴です。
一方で、最初に全工程のスケジュールや予算感を明確に決めておく必要があるために、要件定義にかなりの時間を要してしまうといったデメリットがあります。また、最初にスタートからゴールまでをきっちりと決めるために、変更に対応しにくいといのもデメリットのひとつです。ほかの手法と比べると、スピード感に欠ける手法でもあります。
アジャイル
アジャイル開発とは、要件を固めすぎずに設計へ入る開発手法です。まずおおまかに要件定義をしてから、小さな機能単位で「設計・実装・テスト・修正」を繰り返す流れで進め、主にベンチャー企業のサービス開発に採用されている手法となります。
設計から修正までをイテレーションと呼び、このセットを何度も繰り返すのがアジャイル開発の特徴です。スパイライル開発やプロトタイプ開発とも似ていますが、機能単位で実装から修正を繰り返す点や、機能ごとに完成したものを都度リリースしていく点が異なります。
おおまかなスケジュールや仕様のみ決めて作業を開始するため、スピード感のある開発が可能となっています。また、要件定義にかかる時間を抑制しつつ、変化に対応しやすくなるのも魅力です。
作業を進めながら細かな部分を定めていくので、柔軟で変化に対応しやすい開発手法となっています。一方、あまり細部が決まらない状態で進み出してしまうため、完成イメージが共有しきれなかったり、無駄な工程が発生しやすいのがデメリットです。
プロトタイプ
プロトタイプ開発(プロトタイピング)とは、まず最小限の見た目とおおまかなUIで完成させた「プロトタイプ(試作品)」を顧客に試してもらい、改善をした後に本開発に入る開発手法です。ベンチャー企業でのサービス開発に取り入れられ、リスクを抑えたい場合や新規サービスを開発する際に活用されます。後述するスパイラルと似た手法ですが、プロトタイプ開発は方向性を定めるためにプロトタイプを制作するのに対し、スパイラルは品質を向上するために制作するといった点が異なります。
完成形のイメージを共有しやすくなり、より顧客のニーズにマッチした製品を作れるのがプロトタイプ開発のメリットです。しかし、まずプロトタイプを制作してから方向性を探っていくのでコストが高額になりがちで、修正も多くなりやすいため遅延しやすいといったデメリットもあります。
スパイラル
スパイラル開発とは、機能ごとに開発工程を分けて、要件定義や設計などを行っていく手法です。ベンチャー企業で取り入れられ、大規模なプロジェクトや仕様変更の多いプロジェクトなどに活用されます。それぞれの工程で「設計・開発・テスト・評価・修正」を繰り返して完成度を高めるので、アジャイル開発と似ています。アジャイル開発とスパイラル開発の主な違いは、リリースするタイミングです。アジャイル開発は完成した機能ごとにリリースしますが、スパイラルはシステム全体が完成してからリリースします。
スパイラル開発のメリットは、さまざまな変更が容易な点です。ウォーターフォールと比べて計画を綿密に決めないため、仕様変更や機能追加に対応しやすい開発手法となっています。しかし、プロジェクトの全体像を把握しにくく、スケジュールの遅延やコスト増などが発生しにくいデメリットもあります。
■システム開発をする流れ・手順
システム開発を行う際は、具体的な流れを知っておくのも大切です。システム開発の工程手法ごとに流れは異なるものの、おおまかな流れや工程の名称は知っておいたほうがよいでしょう。
ここからは、システム開発をする流れ・手順を詳しく解説します。システム開発で目にする「要件定義」「テスト」「レビュー」といった用語に関しても都度解説しますので、ぜひ参考にしてください。
要件定義
要件定義とは、プロジェクトの目標や具体的な内容、予算、スケジュールなどを定めるものです。発注者の要求をまとめたものを「要求定義」と呼び、現状に対してどういったシステムをどういった工程で開発するかをシステム要件にまとめたものを「要件定義」と呼びます。具体的に明確にする項目は、以下の通りです。
明確にする項目
- ・機能要件
- ・予算
- ・スケジュール
- ・メンバー
- ・非機能要件
上記のような点を明確にすることで、よりニーズに沿ったプロダクトの開発が可能となります。ただし、前述したプロダクト開発やスパイラル開発のように、要件定義を細部まで決めきらずに設計をスタートする開発手法も多くなってきており、チーム体制やタスクの優先度により動きは変わるでしょう。
システム設計
要件定義が完了したら、システム設計を行います。システム開発には「外部設計」と「内部設計」があり、それぞれ役割が異なるので注意しましょう。外部設計は、ネットワークやプログラミング言語、ソフトウェア、画面構成などを検討するものです。システムの基本となる部分を設計するので「基本設計」と呼ばれる場合もあります。
内部設計は、ユーザーが操作をした際に内部で行われる処理を設計する工程です。内部のデータ構造や処理について、プログラマが何をプログラミングすればよいかを決めていきます。外部設計をもとにして、ユーザーから見えにくい内側の部分を設計するので「内部設計」や「詳細設計」などと呼ばれます。
ソフトウェア開発
内部設計をもとにして、プログラミングをしていく作業です。プログラミングでは、コンピューターにどういった指示を出すかを「プログラミング言語」で打ち込み、さらにコンピューターが理解できる言語に翻訳していきます。システム開発は、以下のようなプログラミング言語を用いて行うのが一般的です。
ソフトウェア開発に用いる主なプログラミング言語
- ・C言語
- ・Java
- ・Python
- ・JavaScript
- ・PHP
- ・Rudy
プログラミング言語ごとに、得意とする作業は異なります。そのため、プロジェクトごとに使用するプログラミング言語も異なるケースも少なくありません。
テスト確認
システムが完成したら、ユーザーが実際に利用する流れでテスト確認をしていきます。インストールから初期設定、操作、データ移行など全てを行い、動作の不具合がないかを細かくチェックしていくのがテスト確認です。テスト確認も、システム設計と同様にいくつかの工程に分かれています。
| 単体テスト | モジュールごとのテスト |
| 結合テスト | モジュールを組み合わせ、それぞれがデータの受け渡しをうまく行えるか、きちんと連携するかをテスト |
| 総合テスト | 全プログラムが要件定義を満たせているかをテスト |
| 運用テスト | 実際の利用環境において不具合がないかをテスト |
上記のようないくつかのテストを経て、問題なく動作すればリリースが可能となります。テストの中で不具合があれば、開発チームに戻して修正を行います。
運用・サポート
システムが完成したら、古いシステムから新しいものへとシステム移行を行います。そして、システムをリリースして運用し、利用者のサポートを行いましょう。バグの修正や機能の追加、使い方に関するサポートなどを行うのが運用・サポート業務です。システムが正常に動作するように見守るため「保守」と呼ぶこともあります。
メモリの容量不足に対応したり、古い情報を更新したりするのも運用・サポート業務のひとつです。利用環境の変化に合わせてシステムをアップデートする作業なども運用・サポートに含まれます。運用・サポートに関しては内部で行う場合だけでなく、外部に委託するケースも多くあります。
■システム開発を依頼する際の3つのポイント
システム開発を依頼する際には、スムーズに取引するためのポイントがいくつかあります。ポイントを知らないで依頼してしまうと、イメージと異なるシステムが完成してしまったり、予算調整がうまくいかなくなったりしてしまうので注意が必要です。
以下では、システム開発を依頼する際のポイントを3つ解説します。これからシステム開発を外注しようと考えている方はぜひご覧ください。
①システム導入目的は明確にしておく
まずは「なぜ新しいシステムを導入したいのか」を明確にしましょう。現状の課題を洗い出したうえで、なぜシステムを導入したいのか、またシステムの導入によってどういった効果が期待できるかなどを考えてみてください。
目的確認のチェックリスト
- ・制作の背景
- ・解決したい課題
- ・期待する効果
目的が明確になると、どういった機能が必要かが定まってきます。また、操作性や予算、スケジュールなども決まってくるでしょう。「経理業務に携わるスタッフを削減したい」「事前決済ができる予約受付システムを構築したい」など、課題を解決するためにどんなシステムが欲しいかを考えてみましょう。
②開発者と綿密なコミュニケーションを取る
開発者とコミュニケーションが取れていないと、完成形のイメージが共有できず、理想とはかけ離れたものが完成してしまうかもしれません。プロトタイプの段階で修正が多くなってしまい、コストが増えたり、開発が遅延したりする原因にもなります。
開発担当者と入念にコミュニケーションを取っておけば、より理想に近いシステムを作ってもらえるでしょう。依頼の要望をまとめて伝える、適宜ミーティングを行う、プロジェクト管理を細かくするなど、プロジェクトに密に関わり続けるのが大切です。
また、ヒアリングや要件定義の段階でコミュニケーション方法について確認しておく必要もあります。ミーティングの頻度についても確認しておくと、予定調整がしやすくスムーズです。
③実績や過去の成果物を確認する
エンジニアによって、得意とする分野は異なります。アプリケーション開発が得意な人もいれば、制御系システムをメインで開発してきた人もいるためです。実績や過去の成果物を確認して、どういった分野のシステムをどのくらいのクオリティで制作できるのかを見ておきましょう。
また、取引実績数や評価を見ておくのも大切です。実績や成果物を確認して、より理想に近いシステムを開発できそうな外注先を探してみてください。
■システム開発をランサーズで依頼する方法
システム開発を外注するのに、依頼先を探したい場合は「ランサーズ」がおすすめです。ランサーズは発注者と受注者を繋ぐサービスを展開していて、さまざまな業種のプロから、自分にぴったりの受注者(ランサー)を探すことができます。
ランサーズの発注方法には、案件を募集したり、出品パッケージから探したり、直接フリーランスへ依頼するなどさまざまな方法でシステム開発を依頼することが可能です。以下では、システム開発をランサーズで依頼する方法について、出品パッケージを用いたやり方を解説します。
出品パッケージを探す
ランサーズの出品パッケージとは、ランサーが自分のスキルを出品しているサービスです。どんな依頼をどのくらいの納期で、どのくらいの予算で対応してくれるかが明記されているため、初めてランサーズを利用する方でも受注者を探しやすくなっています。
出品パッケージを探す際は、トップページの「パッケージを探す」から「プログラミング・システム開発」を選択します。「HTML/CSSコーディング代行」や「サーバー・インフラ構築・移行」などさまざまなジャンルがあるので、自分の要望に合うジャンルを選択しましょう。
ジャンルを絞り込むと数多くの出品パッケージが表示されるため、選びきれない場合もあります。選ぶのが難しい場合は、画面左側の絞り込み機能を使って、予算や納期などの条件を設定して検索すると選びやすいでしょう。
無料見積もり相談
良い出品パッケージが見つかったら、無料見積もり相談をします。出品パッケージの詳細画面から「ベーシック・スタンダード・プレミアム」のどのプランにするかを選び、契約種類を選択してから「まずは相談する(無料)」のボタンを押してみましょう。
無料見積もり相談では、オプション設定や希望納期、依頼業種、依頼詳細などを入力していきます。依頼詳細を記入する欄には、どういったシステムを希望しているのか、どのような機能が欲しいのか、操作画面はどんなデザインがいいかなど詳しく記載しましょう。
後から「この機能も欲しい」「もう少し予算を下げたい」と伝えると、スムーズに要件定義ができない場合もあるので、最初の段階で要望を詳しく伝えるのが大切です。
発注
納期や予算などをすり合わせて、問題がなければ発注です。発注後もプロトタイプの試用やヒアリングなどがありますので、適宜対応していきましょう。スケジュールが変動する可能性もあるので、こまめに進捗確認をしておくと安心です。
発注したタイミングで、依頼主はまず仮払いを行います。仮払いとは、依頼主が料金をランサーズに納めて、無事に納品されたらランサーズが受注者に料金を支払うシステムです。
納品したのに料金が支払われなかったり、料金を払ったのに納品してもらえなかったりするトラブルを防ぐために導入されています。
確認・納品
プロダクトが完成したら、実際に使用してみましょう。問題があれば修正を依頼します。修正に関しても内容によって納期は異なってくるため、その都度どのくらいに仕上がるか確認してください。
修正が完了し、問題なくシステム移行ができたら依頼は終了です。今後もサポートや運用保守などで関わる可能性があるので、しっかりと感謝を伝えてから終了しましょう。良いエンジニアであれば、高評価をしておくとエンジニアが仕事を獲得しやすくなります。
なお、修正が多くなってしまう場合は、追加で費用がかかる場合もあります。なるべく少ない修正で済むように、要件定義や進捗確認、プロトタイプの確認を徹底するようにしましょう。
■一般的な制作会社へ「システム開発」を依頼した際の料金相場
ひとえにシステム開発と言っても、制作会社等に依頼する場合には開発内容によって大きく金額は異なります。
基本的に開発の費用計算は、人日、人月といった単位を用いて計算が行われます。1人のエンジニアやデザイナー、ディレクターなどが1日で行うことのできる作業量を1人日、1ヶ月で行うことのできる作業量を1人月として工数が計算され、この工数に応じて費用が決定します。そのため、例えば複雑な仕組みを作ったり、複雑なデザインを作成すると費用が大きくなっていきます。
また、オリジナルの機能を持ったシステムは基本的にフルスクラッチで1から開発することになりますが、機能要件によっては何らかの既存パッケージ等を用いて工数を削減しながら開発を行えることもあるため、その場合には費用も抑えることが可能です。
| 企業 | 内容 | 相場例 |
|---|---|---|
| 企業A | フロントエンジニア | 約25,000円(人日) |
| バックエンドエンジニア | 約35,000円(人日) | |
| ディレクター | 約40,000円(人日) | |
| アプリエンジニア | 約30,000円(人日) | |
| 企業B | 販売管理システム | 約5,000,000円〜 |
| 会員サイト | 約300,000円~ | |
| 見積+請求 システム |
約1,500,000円~ | |
| EC店舗管理 システム |
約500,000円~ | |
| CRM開発 | 約2,000,000円~ | |
| 企業C | 請求・入金システム | 約1,000,000円~ |
| 販売・在庫管理システム | 約2,000,000円~ |
※大凡の価格を表示しています。実際の料金は依頼内容や会社によって異なります。
※こちらで記載している金額はランサーズ上の依頼金額ではありません。
※当社調べの「一般的な制作会社や企業に依頼した際の目安の依頼料金」となります。